虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)12:59:40 No.1084871595

もしかしてこれって結構有用?

1 23/07/31(月)13:00:26 No.1084871811

正直今とてもほしい

2 23/07/31(月)13:00:29 No.1084871820

古来より伝わる笠の発展系だぞ

3 23/07/31(月)13:00:30 No.1084871831

本番で使ってた?

4 23/07/31(月)13:00:59 No.1084871948

見た目はアレだが命は守ってくれる

5 23/07/31(月)13:01:33 No.1084872105

使った人いわく風で煽られて首がしんどいらしい

6 23/07/31(月)13:01:50 No.1084872172

傘部分と頭の間にしっかり空間確保されてるから見た目を無視すれば超有用

7 23/07/31(月)13:02:00 No.1084872218

>使った人いわく風で煽られて首がしんどいらしい 風が吹き抜けるようになってないとダメか

8 23/07/31(月)13:02:29 No.1084872343

有用かどうかでいえばそりゃ有用だけど見た目問題とコイツである必要性の問題がね… あと百合子の信用

9 23/07/31(月)13:02:50 No.1084872443

>使った人いわく風で煽られて首がしんどいらしい 傘から風抜けるように切り込み入れりゃいいのか

10 23/07/31(月)13:02:56 No.1084872475

今の暑さだと傘が熱持っちゃって頭と近すぎてダメだわ

11 23/07/31(月)13:03:12 No.1084872542

やはり菅笠か

12 23/07/31(月)13:03:42 No.1084872669

二重で風抜けるようになってるんじゃないのか じゃあなんだそのビラビラは

13 23/07/31(月)13:04:15 No.1084872833

>今の暑さだと傘が熱持っちゃって頭と近すぎてダメだわ 直射受けたり帽子でダイレクトよかマシなんじゃね

14 23/07/31(月)13:04:25 No.1084872883

頭が蒸れないか?

15 23/07/31(月)13:04:31 No.1084872900

じゃあ日傘差せばよくね?

16 23/07/31(月)13:05:11 No.1084873063

>じゃあ日傘差せばよくね? 大会運営のボランティアが?

17 23/07/31(月)13:05:13 No.1084873074

日傘使うのが一番なんだろうけどどうしても片手塞がるし 都市部だと人に当たっちゃうしな まあこれも当たりそうだが

18 23/07/31(月)13:05:40 No.1084873190

>使った人いわく風で煽られて首がしんどいらしい デイリーポータルの記事の話ならだいぶ恣意的でおかしい内容だぞあれ

19 23/07/31(月)13:05:48 No.1084873224

ダサい以外は大真面目に考えて作られたものだぞ ダサいけど

20 23/07/31(月)13:06:00 No.1084873266

>じゃあ日傘差せばよくね? 手をフリーにしたいとか観覧時の邪魔になるべくなりたくないとかそういう目的じゃないの?

21 23/07/31(月)13:06:18 No.1084873340

結局これってどうなったの

22 23/07/31(月)13:06:19 No.1084873347

片手塞がるけど長傘タイプがいいと思うッス

23 23/07/31(月)13:06:22 No.1084873353

https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/65909/ 見た目を気にするならこっちのアイデアかな

24 23/07/31(月)13:06:34 No.1084873410

fu2418338.jpg 洋傘になっただけで何十年も前からある

25 23/07/31(月)13:06:50 No.1084873467

これを衆愚でダサいと批判してみんな使えないのがなんというかまあ…

26 23/07/31(月)13:06:57 No.1084873494

そもそもこれ百合子が考えたんじゃなく元々あった商品にオリンピックロゴつけただけ…

27 23/07/31(月)13:07:12 No.1084873563

日傘なら風対策で切れ込みが入ってるやつもあるかな

28 23/07/31(月)13:07:18 No.1084873593

いやらしいビラビラの所で風抜けるんじゃないの

29 23/07/31(月)13:07:30 No.1084873646

色々試したけどお高い麦藁帽子が一番涼しいよ

30 23/07/31(月)13:07:39 No.1084873680

日傘は内側に熱が籠るから 頭からちょっと離さないといけないんよな

31 23/07/31(月)13:07:39 No.1084873681

やっぱ百合子自身が被って無かったのがイメージ悪いよ

32 23/07/31(月)13:07:40 No.1084873688

>結局これってどうなったの もともとこういう商品はあった 流行りはしなかった

33 23/07/31(月)13:08:06 No.1084873804

>これを衆愚でダサいと批判してみんな使えないのがなんというかまあ… そう思わないなら使えば良いだろ

34 23/07/31(月)13:08:21 No.1084873866

発表のタイミングも微妙だった感じだな

35 23/07/31(月)13:08:37 No.1084873936

>fu2418338.jpg >洋傘になっただけで何十年も前からある こっちはかっこいいのにな…

36 23/07/31(月)13:08:38 No.1084873942

あごで固定するんじゃなく紐伸ばしてハーネスみたいにして腋の下通して固定とかにした方がいい 似たような背負子タイプのもあるけどそっちは背中がめっちゃ蒸れるからすげえ微妙だった

37 23/07/31(月)13:08:43 No.1084873965

>これを衆愚でダサいと批判してみんな使えないのがなんというかまあ… 自分だけは賢いつもり?

38 23/07/31(月)13:08:46 No.1084873979

こちらはヘルメットに装着するオプションパーツです fu2418346.jpg

39 23/07/31(月)13:08:46 No.1084873981

もともとある商品にロゴマーク入れときゃいいのになんでわざわざこんなダサいの商品開発しちゃったんすか?

40 23/07/31(月)13:08:59 No.1084874028

被る傘とかで調べたら結構出てくるぞ

41 23/07/31(月)13:09:20 No.1084874129

>似たような背負子タイプのもあるけどそっちは背中がめっちゃ蒸れるからすげえ微妙だった 蒸れるのか

42 23/07/31(月)13:09:30 No.1084874177

よく考えなくても今も人力車の人かぶってるなコレ

43 23/07/31(月)13:09:37 No.1084874204

衆愚とは言うけど実際これ数多ある同じような製品の中でも特にダサいよこれ あとは何より東京オリンピック自体がグッダグダだったのも悪い まぁこれ以上はまさはるになっちゃうけど…

44 23/07/31(月)13:10:10 No.1084874337

麦わら帽でもいいんじゃないの

45 23/07/31(月)13:10:43 No.1084874459

ここは開会式絶賛してたぐらい支持してたぞオリンピック

46 23/07/31(月)13:10:54 No.1084874507

>蒸れるのか リュックサック背負ってる感じで熱と汗の逃げ場がなくなるんだ

47 23/07/31(月)13:10:56 No.1084874513

>fu2418346.jpg サイコ…

48 23/07/31(月)13:10:58 No.1084874521

日傘も同じだけど露先が危ないって

49 23/07/31(月)13:10:59 No.1084874527

>こちらはヘルメットに装着するオプションパーツです >fu2418346.jpg サイコマン!サイコマンじゃないか!

50 23/07/31(月)13:11:15 No.1084874599

>麦わら帽でもいいんじゃないの あれ頭についてる部分が汗で汚くなっちゃってな…

51 23/07/31(月)13:11:41 No.1084874708

>日傘も同じだけど露先が危ないって 雨の日どうしてんの

52 23/07/31(月)13:12:22 No.1084874857

>風が吹き抜けるようになってないとダメか 雨じゃなく日傘ならできそう

53 23/07/31(月)13:13:18 No.1084875095

https://glider-sports.com/products/gld5629mj228j 手軽さだとこうなるか

54 23/07/31(月)13:13:24 No.1084875123

>日傘も同じだけど露先が危ないって 観戦とかの人が密集する場所だと不向きだよね ある程度周囲との距離取れる環境ならいいんだけど 観戦席ってかなりみっちり詰まってるからちょっと左右に振れるだけでもぶつかる

55 23/07/31(月)13:13:28 No.1084875141

普通の傘と同じく骨の先が出てるのなんか目に入りそうで嫌だから 外周をリング状の骨にすればいいんじゃないかと思うけどそうすると今度畳めないのかな?

56 23/07/31(月)13:13:33 No.1084875162

なんか日傘でも笠でも邪魔だの危ないだの連呼する人いるけど使用上気を付けるのが大前提なのは雨傘の持ち歩き方と同じじゃねえかな…

57 23/07/31(月)13:13:39 No.1084875182

火影の笠みたいのが欲しい

58 23/07/31(月)13:14:26 No.1084875380

やっぱり菅笠だよ

59 23/07/31(月)13:14:31 No.1084875393

車とか飛ばさなくていいからいい感じの雨や日差し避けるもの追尾して飛ばして

60 23/07/31(月)13:14:42 No.1084875446

男でも似合う鍔広の帽子なんか無いもんかね

61 23/07/31(月)13:15:05 No.1084875529

かぶる傘は農作業や釣りするとき用のが昔から使われてる 夏の暑さはこの先何十年酷くなる一方だから一般化しても不思議ではない

62 23/07/31(月)13:15:19 No.1084875579

これ以外だと農家の人や旧日本軍兵士みたいな恰好するしかないぞ

63 23/07/31(月)13:15:30 No.1084875614

>男でも似合う鍔広の帽子なんか無いもんかね カンカン帽よりもさらにでかい感じ?

64 23/07/31(月)13:15:35 No.1084875638

>普通の傘と同じく骨の先が出てるのなんか目に入りそうで嫌だから >外周をリング状の骨にすればいいんじゃないかと思うけどそうすると今度畳めないのかな? 別にリング状の骨にせんでも外周にバイアステープ的なもの縫い付けるなり張り付けるなりすれば突起は無くせる

65 23/07/31(月)13:15:39 No.1084875660

>なんか日傘でも笠でも邪魔だの危ないだの連呼する人いるけど使用上気を付けるのが大前提なのは雨傘の持ち歩き方と同じじゃねえかな… その通りなんだが そうしたら観戦席でなんか使えないよねっていう

66 23/07/31(月)13:15:40 No.1084875664

>外周をリング状の骨にすればいいんじゃないかと思うけどそうすると今度畳めないのかな? ポップアップテントみたいにワイヤーでくるっと丸めるタイプのものもあるよ https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128612 ただちょっと風に弱くなるが

67 23/07/31(月)13:16:18 No.1084875797

薄い素材を骨で支える構造だとどうしても骨の先端が出ちゃうのがね

68 23/07/31(月)13:16:24 No.1084875824

>そうしたら観戦席でなんか使えないよねっていう まぁだから結局はタオル被るか柔らかい帽子ってとこになるわね…

69 23/07/31(月)13:16:29 No.1084875839

仕事猫が被ってそうだな

70 23/07/31(月)13:16:58 No.1084875939

>別にリング状の骨にせんでも外周にバイアステープ的なもの縫い付けるなり張り付けるなりすれば突起は無くせる >ポップアップテントみたいにワイヤーでくるっと丸めるタイプのものもあるよ >https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128612 なるほどちゃんとあるんだ >ただちょっと風に弱くなるが あちらを立てればこちらが立たず…

71 23/07/31(月)13:17:16 No.1084876018

帽子をかぶること自体は有効な対策なんだろうけどなんかこれがとっておきの新兵器です!みたいな雰囲気で出しちゃったのが良くなかった

72 23/07/31(月)13:17:29 No.1084876079

現場猫が被ってるイラストが出たら案外一瞬で流行ったりしてな

73 23/07/31(月)13:17:30 No.1084876085

削除依頼によって隔離されました 子どもがこれ付けて走る おじさんに激突する 傘が刺さる パパ傘壊れちゃった 壊れちゃたねぇ 「」は非難の目を向けられた…

74 23/07/31(月)13:18:14 No.1084876262

サファリハットとかキャペリーヌで

75 23/07/31(月)13:18:19 No.1084876284

>子どもがこれ付けて走る >おじさんに激突する >傘が刺さる >パパ傘壊れちゃった >壊れちゃたねぇ >「」は非難の目を向けられた… 急に気持ち悪い妄想してどうしたんだ?

76 23/07/31(月)13:18:27 No.1084876327

ただでさえグダグダムードだったところにこれだもんな

77 23/07/31(月)13:18:29 No.1084876332

>帽子をかぶること自体は有効な対策なんだろうけどなんかこれがとっておきの新兵器です!みたいな雰囲気で出しちゃったのが良くなかった 色んなものが焼け石に水で百合子への信用とか全くない状況だったしな…

78 23/07/31(月)13:18:33 No.1084876345

>これ以外だと農家の人や旧日本軍兵士みたいな恰好するしかないぞ 周囲の安全も考慮するなら農家の人がかぶってるような麦わら帽子にフード付きのがベストだと思う

79 23/07/31(月)13:18:34 No.1084876350

>>男でも似合う鍔広の帽子なんか無いもんかね >カンカン帽よりもさらにでかい感じ? うん スレ画みたいに肩まで日陰作れたらこの猛暑にも強いと思うんだけど

80 23/07/31(月)13:18:51 No.1084876428

修行僧みたいな籠のでいいんじゃ

81 23/07/31(月)13:18:54 No.1084876439

カンカン帽とかパナマ帽ブーム起こそう

82 23/07/31(月)13:19:15 No.1084876518

ドローン使って個々の上滞空させてドローンシェードバリアシステムにしたらいいのよ

83 23/07/31(月)13:19:26 No.1084876571

>修行僧みたいな籠のでいいんじゃ 蒸すわ!

84 23/07/31(月)13:19:34 No.1084876595

>そうしたら観戦席でなんか使えないよねっていう ヤクルトファンに知恵を借りよう

85 23/07/31(月)13:19:46 No.1084876640

三度笠被って東海道歩くのが夢だが普段使いには冗長な気がするんだよな すぐ建物内入るし

86 23/07/31(月)13:19:49 No.1084876652

>ドローン使って個々の上滞空させてドローンシェードバリアシステムにしたらいいのよ ダウンフォースでさらに涼しく!

87 23/07/31(月)13:19:55 No.1084876676

アサガオで涼しくする計画なんてのもあったなぁ

88 23/07/31(月)13:20:21 No.1084876783

ソンブレロどう? 大きさもデザイン性もトップクラスだ

89 23/07/31(月)13:20:34 No.1084876840

>三度笠被って東海道歩くのが夢だが普段使いには冗長な気がするんだよな >すぐ建物内入るし 室内に入ったら背中に下ろせばいい

90 23/07/31(月)13:20:36 No.1084876856

>アサガオで涼しくする計画なんてのもあったなぁ 打ち水も忘れないで

91 23/07/31(月)13:20:43 No.1084876881

もう辞めようぜ…って気風の中お出しされたのがこれだっけ

92 23/07/31(月)13:21:04 No.1084876956

「ダサい」とか「恥ずかしい」って軽視されがちだけどかなり重要だよね それが出来る国民性の国もあるんだろうけど

93 23/07/31(月)13:21:14 No.1084876998

ビジュアル面白いからこれは流行って欲しかった

94 23/07/31(月)13:21:15 No.1084877007

fu2418379.jpg こんな感じで扇子みたいに畳める傘なら便利そう

95 23/07/31(月)13:21:17 No.1084877012

見た目がアレで済ませるにはアレすぎる

96 23/07/31(月)13:21:17 No.1084877013

>ソンブレロどう? >大きさもデザイン性もトップクラスだ ちょっとデカ過ぎんか

97 23/07/31(月)13:21:35 No.1084877069

>三度笠被って東海道歩くのが夢だが普段使いには冗長な気がするんだよな ずーっと炎天下の道歩く分にはいいけどやっぱ飲食店入ったり公共交通機関乗るとき邪魔だったなぁ 雨もしっかり防いでくれるし結構風にも強いんだけど結局は何を取るかだよね

98 23/07/31(月)13:21:43 No.1084877092

スレ画と輪っかたくさん付いててカシャカシャ鳴る杖欲しい

99 23/07/31(月)13:21:46 No.1084877107

なんとも言えない顔だ…

100 23/07/31(月)13:21:47 No.1084877113

植物の茎使うと中空部分が断熱してくれてるのかなやっぱり

101 23/07/31(月)13:22:18 No.1084877226

外出時は帽子かぶるのが当たり前みたいな時代もあったんだよね

102 23/07/31(月)13:22:41 No.1084877307

>>修行僧みたいな籠のでいいんじゃ >蒸すわ! なら中で小籠包も作れば一石二鳥

103 23/07/31(月)13:23:26 No.1084877488

>外出時は帽子かぶるのが当たり前みたいな時代もあったんだよね 帽子かぶるのはダサいみたいな変な風潮出てきたの割と最近だよね くせ毛セットみたいなのが流行った頃からそんな感じになっていった覚えがある

104 23/07/31(月)13:23:30 No.1084877510

https://item.rakuten.co.jp/sumitaya/10006234/ 小さい方がいい?

105 23/07/31(月)13:24:11 No.1084877688

笠かぶるならでかい方がよさそう

106 23/07/31(月)13:24:19 No.1084877719

帽子自体古い服装に合ったデザインが多いのか変になりやすいな

107 23/07/31(月)13:24:28 No.1084877755

安全ヘルメットみたく中空でなおかつ鍔が広くないと厳しいよな

108 23/07/31(月)13:24:33 No.1084877783

>小さい方がいい? どうせなら大判の方が顔やけなくていいよ そのサイズのだともう帽子で良くねってなる

109 23/07/31(月)13:24:49 No.1084877840

>外出時は帽子かぶるのが当たり前みたいな時代もあったんだよね 帽子と杖は紳士外装だからイギリスの影響強い戦前ではメジャーだった 戦後はアメリカの影響が強くなってどっちも少なくなった

110 23/07/31(月)13:24:55 No.1084877863

見た目にこだわってられないから日傘持つようになったけどやっぱり片手奪われると不便だ

111 23/07/31(月)13:25:04 No.1084877903

なんか無駄に上に長い伝統的帽子のデザインにはちゃんと意味があったんだなと

112 23/07/31(月)13:25:29 No.1084878003

>見た目にこだわってられないから日傘持つようになったけどやっぱり片手奪われると不便だ 割とスレ画みたいなのありかも…ってなるよね

113 23/07/31(月)13:25:31 No.1084878010

テンガロンハットとか 水も汲めるし

114 23/07/31(月)13:25:52 No.1084878101

機能性とダサさは共存するから

115 23/07/31(月)13:26:07 No.1084878155

>テンガロンハットとか >水も汲めるし なんと10ガロン入っ……らない!

116 23/07/31(月)13:26:19 No.1084878204

登山だと普通にこういうの使ってるし正直一般化してほしいと思ってた

117 23/07/31(月)13:26:22 No.1084878212

>https://item.rakuten.co.jp/sumitaya/10006234/ >小さい方がいい? そのサイズだと頭部以外は日差しから守ってくれないから使い勝手悪いよ 首と顔が守られないからめっちゃ日焼けする

118 23/07/31(月)13:26:31 No.1084878248

https://item.rakuten.co.jp/sumitaya/20001225/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=0f7c4eb1d54d40ced98d89fe5e589397 これで帽子の中も風通ればよさそう

119 23/07/31(月)13:27:29 No.1084878481

>>テンガロンハットとか >>水も汲めるし >なんと10ガロン入っ……らない! 1ガロン3.8Lくらいだから38Lも入る帽子とかちょっとした桶や樽レベルだよね

120 23/07/31(月)13:27:34 No.1084878502

優先するポイントの際はあれどこれの上位互換はないよな 好み以外で腐す理由がない

121 23/07/31(月)13:28:30 No.1084878726

このサイトで買ったわけじゃないけどこれ使ってる 東海道や中山道歩いたり雨にも降られたりしたけどまだ使える https://www.taketora.co.jp/c/favorite/sa00710

122 23/07/31(月)13:29:10 No.1084878892

>https://item.rakuten.co.jp/sumitaya/20001225/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=0f7c4eb1d54d40ced98d89fe5e589397 >これで帽子の中も風通ればよさそう 現場猫に被せてヨシ!させやすそうなデザイン

123 23/07/31(月)13:29:22 No.1084878935

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

124 23/07/31(月)13:29:32 No.1084878978

機能性だけ見るなら凄い便利なんだろうと思うよ ダサすぎて絶対使いたくないだけで

125 23/07/31(月)13:29:52 No.1084879055

血風連!

126 23/07/31(月)13:30:30 No.1084879219

手元がフリーになる利点は本当に大きいからこの方向性自体は間違ってないんだ

127 23/07/31(月)13:30:32 No.1084879230

恥ずかしいから人前で使ってないけど釣り中に愛用してる

128 23/07/31(月)13:30:48 No.1084879306

>1690777762023.png パワハラ上司でも暗殺しにいくのか

129 23/07/31(月)13:31:16 No.1084879403

使って試す段階でクソダセえから無理ってなるのがひどすぎる 有用なのかわからねえ…

130 23/07/31(月)13:31:30 No.1084879461

>>>テンガロンハットとか >>>水も汲めるし >>なんと10ガロン入っ……らない! >1ガロン3.8Lくらいだから38Lも入る帽子とかちょっとした桶や樽レベルだよね 昔トリビアの泉でやってたな

131 23/07/31(月)13:31:37 No.1084879487

編みなら多少風抜け違うんだろうか

132 23/07/31(月)13:31:42 No.1084879511

>ダサすぎて絶対使いたくないだけで スレ画だと編笠よりダサくなっちゃうのがなあ…

133 23/07/31(月)13:31:42 No.1084879512

>機能性だけ見るなら凄い便利なんだろうと思うよ >ダサすぎて絶対使いたくないだけで まだ普通の麦わら帽子の方がいいよね 接地面積減らすのに五徳くっつけたら風通しの良さで上位互換になる気もする

134 23/07/31(月)13:32:00 No.1084879568

笠は伝統笠もアウトドア笠もよく被ってるけどスレ画はなかなかのダサさ&スーツに致命的に合わないからなかなかね… なんか前後して公式ユニフォームとかも変だったし百合子にファッションセンスは…

135 23/07/31(月)13:32:06 No.1084879597

お遍路さんが被ってるやつでいいだろ

136 23/07/31(月)13:32:31 No.1084879708

時期も含めてイメージが悪すぎた

137 23/07/31(月)13:32:33 No.1084879714

>使って試す段階でクソダセえから無理ってなるのがひどすぎる >有用なのかわからねえ… 少なくともアウトドアでは普通に有用 普段遣いはまあダサいからキツイけど…

138 23/07/31(月)13:32:50 No.1084879772

>https://www.taketora.co.jp/c/favorite/sa00710 一枚目良い写真だな

139 23/07/31(月)13:32:56 No.1084879794

麦わら帽子じゃダメかい

140 23/07/31(月)13:33:16 No.1084879884

有事には投げつけて武器に!

141 23/07/31(月)13:33:34 No.1084879955

>接地面積減らすのに五徳くっつけたら風通しの良さで上位互換になる気もする 上にあげれば当然風通しも熱受けもよくなるだろうね ただまぁそうなると嵩張る&ダサくなるという難点がまた生まれてしまうわけだが… 開発・製造コストとかもふまえて色々むずかしいな

142 23/07/31(月)13:33:34 No.1084879957

でもおフランスのファッションブランドがこれ発表してれば内心ダサいと思いつつ被る人多そう

143 23/07/31(月)13:33:53 No.1084880018

もうちょいカラバリ増やしたりキャラコラボしたりすれば売れそう

144 23/07/31(月)13:34:03 No.1084880056

これが流行った世界でも良かったな

145 23/07/31(月)13:35:00 No.1084880241

いきなりスレ画まで飛べとはいわないから帽子文化復活しろ…

146 23/07/31(月)13:35:10 No.1084880283

>1690777762023.png- 暑そうだから中に小型のクーラー付けるか

147 23/07/31(月)13:35:21 No.1084880329

>いきなりスレ画まで飛べとはいわないから帽子文化復活しろ… もはや時間の問題だろ

148 23/07/31(月)13:35:22 No.1084880335

上が白くて内側が黒いのが重要なんだよ!

149 23/07/31(月)13:36:23 No.1084880581

ダサいとか言ってられない工事関係とかから普及を目指そう そのうち空調服みたいに珍しくもなくなるぞ

150 23/07/31(月)13:36:37 No.1084880631

日本兵の帽子も機能的には申し分ないし昔からのデザインが完成形ってことはあったりする

151 23/07/31(月)13:36:49 No.1084880674

令和のデキるサラリーマンの正装はこれになる fu2418416.jpg

152 23/07/31(月)13:37:11 No.1084880766

>開発・製造コストとかもふまえて色々むずかしいな 麦わら帽子なんか100円ショップで売ってるくらい安いもんだし 五徳部分は何なら多少伸縮性のある網を帽子のくぼみ被うようにツバの下側に張るだけでもいい

153 23/07/31(月)13:37:44 No.1084880888

>ダサいとか言ってられない工事関係とかから普及を目指そう ヘルメットにシェードつけたり日除けつけるのはもうあるからそこをとっかえられるかだね 東部保護要らない人達はでっかり麦わらとかもう被ってるしあと両腕を高くあげる作業の人らはやっぱりどうしてもツバを嫌がるし

154 23/07/31(月)13:37:52 No.1084880923

>ダサいとか言ってられない工事関係とかから普及を目指そう >そのうち空調服みたいに珍しくもなくなるぞ 風に煽られて死亡事故になりそう

155 23/07/31(月)13:38:31 No.1084881069

>ダサいとか言ってられない工事関係とかから普及を目指そう 工事現場はヘルメット必須だから無理じゃね

156 23/07/31(月)13:38:52 No.1084881148

彼岸島の力を借りて普及するかキモ笠を…

157 23/07/31(月)13:39:34 No.1084881305

>ダサいとか言ってられない工事関係とかから普及を目指そう >そのうち空調服みたいに珍しくもなくなるぞ ヘルメットに幅広のツバくっついたのとかあるよ

158 23/07/31(月)13:40:39 No.1084881578

ニャガニャガ

159 23/07/31(月)13:41:01 No.1084881669

紙製ストローあるぐらいなんだから紙製傘ぐらい作れるだろ 捨てる時用のリサイクルボックスとかも用意して

160 23/07/31(月)13:41:43 No.1084881834

ぶっちゃけマスクくらいには付けてて違和感ないレベルになって欲しい

161 23/07/31(月)13:43:00 No.1084882153

>紙製ストローあるぐらいなんだから紙製傘ぐらい作れるだろ >捨てる時用のリサイクルボックスとかも用意して 油引いた紙で受け止める和傘の復権だな

162 23/07/31(月)13:43:29 No.1084882273

公共交通機関使うの考えるとスレ画みたく畳めるようになってないのはクソ邪魔で使うの無理でしょ

163 23/07/31(月)13:43:40 No.1084882343

>令和のデキるサラリーマンの正装はこれになる >fu2418416.jpg イケてると思う ジャケットとパンツの素材をストレッチ性のある涼しい高機能素材に変えてくれ

164 23/07/31(月)13:43:44 No.1084882361

>1690777762023.png 尺八型のハンディクーラーも欲しくなる…

165 23/07/31(月)13:43:47 No.1084882378

人が多い場所じゃ傘もスレ画も使えねえんだわ

166 23/07/31(月)13:43:59 No.1084882420

使ってる人見なかったな…

167 23/07/31(月)13:44:45 No.1084882606

>公共交通機関使うの考えるとスレ画みたく畳めるようになってないのはクソ邪魔で使うの無理でしょ 畳めないのかコレ ゴミじゃん

168 23/07/31(月)13:45:21 No.1084882775

ファッションと遮光性の兼ね合いでボルサリーノのパナマ帽を買ったぜ

169 23/07/31(月)13:46:06 No.1084882971

日本文化の一つとして折り紙推してたんだから 紙の兜みたいに作れるようにすればいいじゃん

170 23/07/31(月)13:46:37 No.1084883097

カンカン帽がおしゃれ

171 23/07/31(月)13:46:56 No.1084883185

外白中黒にしてあるのも含めて真面目に考えてる感じするのに…

172 23/07/31(月)13:47:21 No.1084883312

>ファッションと遮光性の兼ね合いでボルサリーノのパナマ帽を買ったぜ 麻生かよ

173 23/07/31(月)13:47:22 No.1084883316

ようやくスーツは日本の気候に合ってないのを社会的に自覚してきたのか 夏場はネクタイどころか上着も着ないってのもかなり増えてきたね アロハスタイルまではいかないだろうけど似たような服にそのうちなっていくんだろうか

174 23/07/31(月)13:47:47 No.1084883418

たたんでもそんなに小スペースにならないし三度笠でいいんじゃないかな…

175 23/07/31(月)13:47:58 No.1084883465

>使ってる人見なかったな… 百合子が頑なに被らなかったの吹く

176 23/07/31(月)13:48:01 No.1084883479

カンカン帽かぶるならちょび髭にしないと

177 23/07/31(月)13:48:29 No.1084883602

>アロハスタイルまではいかないだろうけど似たような服にそのうちなっていくんだろうか 南国だと役所でもアロハが正装ってやってるところがそこそこある

178 23/07/31(月)13:48:45 No.1084883686

>ようやくスーツは日本の気候に合ってないのを社会的に自覚してきたのか >夏場はネクタイどころか上着も着ないってのもかなり増えてきたね >アロハスタイルまではいかないだろうけど似たような服にそのうちなっていくんだろうか ようやく自覚してきたっつーかそれ10年以上前から取り入れられてるクールビズってやつじゃないっすかね

179 23/07/31(月)13:49:00 No.1084883754

スーツとか職場とかにも帽子かぶって行く文化もう一回復権させよう

180 23/07/31(月)13:49:27 No.1084883868

>ファッションと遮光性の兼ね合いでボルサリーノのパナマ帽を買ったぜ 丸眼鏡に皮のトランクも欲しくなるな…

181 23/07/31(月)13:49:41 No.1084883946

>ようやくスーツは日本の気候に合ってないのを社会的に自覚してきたのか >夏場はネクタイどころか上着も着ないってのもかなり増えてきたね >アロハスタイルまではいかないだろうけど似たような服にそのうちなっていくんだろうか クールビズなんてもう18年もやってるのに今まで知らなかったのか

182 23/07/31(月)13:50:34 No.1084884157

>スーツとか職場とかにも帽子かぶって行く文化もう一回復権させよう 文化だの復権だの大袈裟に言うことか…?

183 23/07/31(月)13:50:37 No.1084884165

庭いじりするとき用に笠1個買っとこうかな… 普通の帽子じゃ耐えられなくなってきた

184 23/07/31(月)13:50:37 No.1084884168

笠って今売ってないの?

185 23/07/31(月)13:50:51 No.1084884220

>笠って今売ってないの? 売ってるよ

186 23/07/31(月)13:50:54 No.1084884232

日除け目的の帽子なんてだいたいダサ

187 23/07/31(月)13:51:06 No.1084884273

そこに麦わら帽子があるじゃろ

188 23/07/31(月)13:51:32 No.1084884386

>笠って今売ってないの? 売ってるよ こういう今風のもあるよ https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1132141

189 23/07/31(月)13:51:40 No.1084884417

>笠って今売ってないの? ベトナムで作らせて輸入してるよ 国産のもあるけどめっちゃ高いからそっちの需要は…

190 23/07/31(月)13:51:56 No.1084884501

省エネスーツの復活か!

191 23/07/31(月)13:52:38 No.1084884682

かぶる傘で畳めないのなんかあるの?

192 23/07/31(月)13:52:50 No.1084884728

>クールビズなんてもう18年もやってるのに今まで知らなかったのか だからようやくって…

193 23/07/31(月)13:53:09 No.1084884792

スレ画のは普通の傘みたいに畳めるよ

194 23/07/31(月)13:53:19 No.1084884830

おじさんがたまに使ってるね被り笠 農作業とかするなら似合ってていいと思う

195 23/07/31(月)13:53:22 No.1084884843

>>クールビズなんてもう18年もやってるのに今まで知らなかったのか >だからようやくって… ?

196 23/07/31(月)13:53:39 No.1084884916

逆にデザイン面を克服すればでかいシノギになりそうなんだが

197 23/07/31(月)13:53:42 No.1084884923

>スレ画のは普通の傘みたいに畳めるよ 柄がないから持ちづらそう

198 23/07/31(月)13:54:11 No.1084885046

夏コミ待機列とかどうなんだろうね 日傘さしたら危ないけどささなくても危ないよね

199 23/07/31(月)13:54:12 No.1084885051

fu2418454.jpg 並ぶな

200 23/07/31(月)13:54:13 No.1084885053

半袖で外出ると熱いとかじゃなく痛いレベルになってきて逆に長袖になったし ワンランク上の気候になった感がある

201 23/07/31(月)13:54:45 No.1084885195

>夏コミ待機列とかどうなんだろうね >日傘さしたら危ないけどささなくても危ないよね 人混みでこれはやばいだろ

202 23/07/31(月)13:55:22 No.1084885335

肩がぶつかり合うような混雑ならそらなんでも危ないとは思うが…

203 23/07/31(月)13:55:54 No.1084885481

>ジャケットとパンツの素材をストレッチ性のある涼しい高機能素材に変えてくれ ついでにネクタイも絶滅させてくれたら完璧

204 23/07/31(月)13:55:54 No.1084885482

身長3mくらいの誰よりも背が高ければ人ごみでもなんとか…

205 23/07/31(月)13:56:02 No.1084885511

坊主憎けりゃ傘まで憎い

206 23/07/31(月)13:56:28 No.1084885616

みんなで刃衛のコスプレすれば無理なく被れる

207 23/07/31(月)13:56:39 No.1084885669

>肩がぶつかり合うような混雑ならそらなんでも危ないとは思うが… 普通の帽子にタオルか頭巾タイプのタオルかぶるのがベターかな

208 23/07/31(月)13:56:52 No.1084885713

日傘もさせないような雑踏に行くのがわかってるならそれは単純にソフトな帽子にするってだけだな

209 23/07/31(月)13:57:57 No.1084885972

サファリハットでいいんじゃ

210 23/07/31(月)13:58:16 No.1084886045

>みんなで刃衛のコスプレすれば無理なく被れる なぜよりによって真っ黒な笠なんていうクソ熱くなりそうなもの被ってるキャラを…

211 23/07/31(月)14:01:33 No.1084886895

ダサいけど発想はそう悪くないと思った

212 23/07/31(月)14:01:54 No.1084886982

>半袖で外出ると熱いとかじゃなく痛いレベルになってきて逆に長袖になったし >ワンランク上の気候になった感がある 薄手のサマーコートお勧めよ 広範囲の直射日光遮って蓄熱もしにくいからだいぶ楽になる

213 23/07/31(月)14:02:08 No.1084887033

菅笠にUVカットの塗装すれば完璧じゃないかな

214 23/07/31(月)14:03:32 No.1084887379

昨日モンベル行ってみてやってみたい構成 https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1132141 https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118398&top_sk=ステンレス 俺が買ったやつ https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118789&top_sk=ステンレス

215 23/07/31(月)14:03:39 No.1084887411

帽子ってもんがない世界ならウケたかもしれんが

216 23/07/31(月)14:04:08 No.1084887547

>ダサいけど発想はそう悪くないと思った そりゃ数千年前からあるもんだし合理の塊だぞ

217 23/07/31(月)14:04:25 No.1084887618

>薄手のサマーコートお勧めよ どれもこれもクソダサデザインしかないのどうにかならんか

218 23/07/31(月)14:05:04 No.1084887753

かっこいい服は高いんだ

219 23/07/31(月)14:06:07 No.1084888010

笠は他人にぶつかっても害はないけどスレ画は骨?の部分が目に当たったりしそうで…

220 23/07/31(月)14:06:12 No.1084888021

>どれもこれもクソダサデザインしかないのどうにかならんか ロングカーディガンタイプはどうだい

221 23/07/31(月)14:06:29 No.1084888106

>>どれもこれもクソダサデザインしかないのどうにかならんか >ロングカーディガンタイプはどうだい それがダサいんだよ!

222 23/07/31(月)14:06:45 No.1084888153

自転車に乗っても風でめくれない笠が欲しい

223 23/07/31(月)14:07:53 No.1084888417

>それがダサいんだよ! 普通のカーディガンもダサい? 普通のコートもダサい? どっちもダサいならコート類全部ダサい価値観の人って事になっちゃうぞ

224 23/07/31(月)14:08:25 No.1084888547

>>スレ画のは普通の傘みたいに畳めるよ >柄がないから持ちづらそう そういうのじゃなくて屋内入ったときとかは畳んでしまえるようでしょ

225 23/07/31(月)14:08:32 No.1084888569

>普通のカーディガンもダサい? >普通のコートもダサい? >どっちもダサいならコート類全部ダサい価値観の人って事になっちゃうぞ 全然違うわ

↑Top