虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/31(月)12:10:07 順調に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)12:10:07 No.1084855219

順調に強くなっている…

1 23/07/31(月)12:15:41 No.1084857017

3年くらい前に家の近くにフェンシング教室ができたんだけど子どもたちが相当数通ってるから未来は明るいなあと思っている

2 23/07/31(月)12:16:59 No.1084857466

そろそろルール変わるか

3 23/07/31(月)12:18:32 No.1084857967

スレッドを立てた人によって削除されました 白人以外は出場できない様にしよう

4 23/07/31(月)12:18:50 No.1084858080

探しても大会の動画がないくらいなんだな… 中継増やしてほしい

5 23/07/31(月)12:20:57 No.1084858804

スレッドを立てた人によって削除されました ポイント取った後に大喜びするのが下品すぎるのと選手の管理体制ガバガバで良いイメージが一切ない競技

6 23/07/31(月)12:23:28 No.1084859702

うちの近くで外で練習してる人がいてたまにビビる

7 23/07/31(月)12:25:05 No.1084860293

面白そうだなとは思う

8 23/07/31(月)12:27:02 No.1084861004

シグルイのイメージしかないフェンシング

9 23/07/31(月)12:30:48 No.1084862319

>umichangのイメージしかないフェンシング

10 23/07/31(月)12:30:57 No.1084862379

こういうマイナースポーツでは強いよね日本 スキマを見つけるのが上手いというか

11 23/07/31(月)12:32:01 No.1084862743

>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 >スキマを見つけるのが上手いというか 超メジャーのボクシングやバレーでも強いだろ

12 23/07/31(月)12:33:18 No.1084863197

>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 日本ではマイナーだろうけど欧米でもそうなん? ハイスクールで一度はやると聞いたけど

13 23/07/31(月)12:33:43 No.1084863346

体重があればあるほど強い競技でなければアジアンにも分がある

14 23/07/31(月)12:34:42 No.1084863697

>体重があればあるほど強い競技でなければアジアンにも分がある それどころか決勝が韓国中国日本だったみたいだから完全にアジア戦争になってたようだ

15 23/07/31(月)12:36:16 No.1084864232

中国が強いのはなんかイメージどおりでほっとする

16 23/07/31(月)12:36:48 No.1084864410

スレッドを立てた人によって削除されました >それどころか決勝が韓国中国日本だったみたいだから完全にアジア戦争になってたようだ 白人wwwww

17 23/07/31(月)12:37:53 No.1084864791

金がかかるんだわ… あとクソ暑い なので本来日本で練習するのは向いてないくらいのはずなんだが

18 23/07/31(月)12:39:07 No.1084865220

スレッドを立てた人によって削除されました じゃあ鼻の高さに合わせて剣の長さを規制

19 23/07/31(月)12:42:49 No.1084866473

>中国が強いのはなんかイメージどおりでほっとする ジャンルは違えどかつては同じ武の国だったからな…

20 23/07/31(月)12:45:53 No.1084867470

>なので本来日本で練習するのは向いてないくらいのはずなんだが まあ室内は空調つけるだろうからそれは関係ないだろうし

21 23/07/31(月)12:46:40 No.1084867697

買った剣がその日に折れたりして泣けるよ

22 23/07/31(月)12:47:40 No.1084868007

メタルジャケットがすぐ錆やがる!!

23 23/07/31(月)12:48:08 No.1084868162

当たるとやっぱ痛いの?

24 23/07/31(月)12:48:30 No.1084868271

>メタルジャケットがすぐ錆やがる!! 汗と擦り傷には勝てないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

25 23/07/31(月)12:48:58 No.1084868406

>当たるとやっぱ痛いの? 脱ぐと裂傷になってることはあったな

26 23/07/31(月)12:49:09 No.1084868462

>>当たるとやっぱ痛いの? >脱ぐと裂傷になってることはあったな こわ…

27 23/07/31(月)12:50:01 No.1084868748

>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 サッカーで中堅国なのすげぇと思うぞ

28 23/07/31(月)12:50:22 No.1084868852

フルーレとサーベルはまあ安全でいいと思う エペはね…

29 23/07/31(月)12:50:35 No.1084868913

オリンピックの団体決勝面白かったなあ…

30 23/07/31(月)12:51:36 No.1084869211

結局スポーツの強さは=国力だからね いかにスポンサーがついて選手が競技に集中出来るかが全てだから

31 23/07/31(月)12:51:54 No.1084869306

本当にマイナーなのは名前言われてもわからないような競技だ

32 23/07/31(月)12:52:18 No.1084869395

>結局スポーツの強さは=国力だからね >いかにスポンサーがついて選手が競技に集中出来るかが全てだから つまりアルゼンチンが世界最強国か…

33 23/07/31(月)12:53:04 No.1084869622

尖った棒ですげー危ないところ突くんだな

34 23/07/31(月)12:55:18 No.1084870311

>オリンピックの団体決勝面白かったなあ… fu2418299.jpg

35 23/07/31(月)12:55:37 No.1084870407

>金田一に出てきたホモのイメージしかないフェンシング

36 23/07/31(月)12:55:41 No.1084870428

ルール変えるといってもなぁ 体格に比例して剣の長さ変えるとかやれば欧米人有利かもしれないけど

37 23/07/31(月)12:56:11 No.1084870583

>尖った棒ですげー危ないところ突くんだな 先端は尖ってないよ

38 23/07/31(月)12:56:19 No.1084870624

>>オリンピックの団体決勝面白かったなあ… >fu2418299.jpg 超人オリンピック味があるな

39 23/07/31(月)12:57:15 No.1084870886

フルーレは一部門に過ぎんよ

40 23/07/31(月)12:57:22 No.1084870919

突きは極めるとマジで見えなくなるんだなって

41 23/07/31(月)12:57:31 No.1084870964

スレッドを立てた人によって削除されました >>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 >>スキマを見つけるのが上手いというか >超メジャーのボクシングやバレーでも強いだろ ボクシング強い日本人ってどこの異世界の話?

42 23/07/31(月)12:57:47 No.1084871018

当たり判定の機械導入される前は 審判が目視で判定してたの?

43 23/07/31(月)12:57:59 No.1084871078

>ボクシング強い日本人ってどこの異世界の話? さすがに笑う スポーツニュース一切見てないんだな

44 23/07/31(月)12:58:10 No.1084871126

>ボクシング強い日本人ってどこの異世界の話? 井上尚弥知らんのか

45 23/07/31(月)12:58:45 No.1084871313

>ボクシング強い日本人ってどこの異世界の話? 異世界からのレス初めて見た

46 23/07/31(月)12:59:12 No.1084871436

なんかめっちゃ強い女子国体選手がアイドルに転向した…

47 23/07/31(月)12:59:35 No.1084871568

馬鹿の相手正面からすんな

48 23/07/31(月)12:59:39 No.1084871588

何も調べずに人を煽っちゃう癖は後でみんなにバカにされるからやめた方がいいよ

49 23/07/31(月)13:00:19 No.1084871782

>>>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 >>>スキマを見つけるのが上手いというか >>超メジャーのボクシングやバレーでも強いだろ >ボクシング強い日本人ってどこの異世界の話? 井上とか井岡とかいるやん

50 23/07/31(月)13:01:10 No.1084871998

あえて逆張りしてスレを盛り上げた俺かっこいいとか思ってそう

51 23/07/31(月)13:01:10 No.1084872003

井上尚弥は日本人を超える強さだからな…

52 23/07/31(月)13:03:53 No.1084872716

フェンシング・ボクシング・柔道・空手・卓球・スケートボードが日本の国技だとオリンピックでわかったからな…

53 23/07/31(月)13:09:48 No.1084874258

剣道よりフェンシングの時代が来るのか…?

54 23/07/31(月)13:10:06 No.1084874323

フェンシングで町おこしとか言ってた沼津でも練習場誰も来なくなって存在が忘れ去られてる

55 23/07/31(月)13:10:40 No.1084874446

>剣道よりフェンシングの時代が来るのか…? きちんとした練習場所ないと何にもできないのでどうかな

56 23/07/31(月)13:10:42 No.1084874453

防具やっぱり剣道並みに臭いの?

57 23/07/31(月)13:11:08 No.1084874575

柔道は散々ルール変えられてるのに適応してるの本当に偉いよ…

58 23/07/31(月)13:11:34 No.1084874671

フェンシングは判定機の導入が剣道よりハードル高そう

59 23/07/31(月)13:12:22 No.1084874855

>柔道は散々ルール変えられてるのに適応してるの本当に偉いよ… むしろそういう対応は日本人得意な気がする

60 23/07/31(月)13:13:12 No.1084875071

スレッドを立てた人によって削除されました 野球もオオタニオオタニ言ってるけどアメリカじゃ野球はマイナーな球技なんだろ? スポーツマンのロナウドですら知らなかったじゃん

61 23/07/31(月)13:16:31 No.1084875844

>野球もオオタニオオタニ言ってるけどアメリカじゃ野球はマイナーな球技なんだろ? >スポーツマンのロナウドですら知らなかったじゃん ロナウドはアメリカの人じゃないからな

62 23/07/31(月)13:18:40 No.1084876386

スレッドを立てた人によって削除されました >ロナウドはアメリカの人じゃないからな アメリカだけならず他の国でも野球はマイナーってことじゃん

63 23/07/31(月)13:19:33 No.1084876593

>馬鹿の相手正面からすんな

64 23/07/31(月)13:22:04 No.1084877168

当然目茶苦茶すごいことなんだろうけどマイナー競技なんでしょみたいな思い込みがあるのは否めない ボクシングのPFPみたいに競技ごとの凄さを比べる指針が欲しい

65 23/07/31(月)13:23:05 No.1084877401

剣先トレースした動画じゃないと何やってるかわからない

66 23/07/31(月)13:23:19 No.1084877463

実際マイナーだから仕方ない ボクシングみたいにスラムのガキがみたいなドリームがあるわけでもない

67 23/07/31(月)13:23:40 No.1084877560

>>オリンピックの団体決勝面白かったなあ… >fu2418299.jpg めっちゃかっこいいな…

68 23/07/31(月)13:26:09 No.1084878162

フェンシングがマイナーなら冬季オリンピックの競技全部マイナーになっちまう

69 23/07/31(月)13:26:26 No.1084878230

真ん中のブラックマンはどこの国なの

70 23/07/31(月)13:27:40 No.1084878535

日本で流行ってないはともかくマイナーではなかろう

71 23/07/31(月)13:27:47 No.1084878562

体格で左右されないかちゃんと区別されてるスポーツは強いイメージがある

72 23/07/31(月)13:28:24 No.1084878702

>体格で左右されないかちゃんと区別されてるスポーツは強いイメージがある ラグビーもアメフトも強いぞ アメフトなんて万年二位だからな!

73 23/07/31(月)13:28:41 No.1084878778

つかう道具多いほど敷居は高くなるよな

74 23/07/31(月)13:29:05 No.1084878874

>ラグビーもアメフトも強いぞ >アメフトなんて万年二位だからな! アメフトは他にやってる国がなさそう

75 23/07/31(月)13:30:15 No.1084879157

どこでやってるのかとかは全く知らないけどフェンシング自体の知名度は高い

76 23/07/31(月)13:30:22 No.1084879189

個人的に団体競技って凄さが薄れる感じがある 個人の成績とか活躍のほうがすげー!ってなる

77 23/07/31(月)13:31:05 No.1084879364

不思議だけどフェンシングの試合は見た覚えがあまりないのに小さい頃からフェンシングの存在は知っていた

78 23/07/31(月)13:31:23 No.1084879438

前にテレビで改革してる様子が出てたけど真っ当に結果出てるのすごいなあ…

79 23/07/31(月)13:31:35 No.1084879477

剣にセンサーが何かついてて体に当たるとすぐ判定が出るような仕組みになってるだっけ

80 23/07/31(月)13:31:45 No.1084879522

>不思議だけどフェンシングの試合は見た覚えがあまりないのに小さい頃からフェンシングの存在は知っていた ゲームとかでよく出てくるからじゃね

81 23/07/31(月)13:31:49 No.1084879540

>個人的に団体競技って凄さが薄れる感じがある >個人の成績とか活躍のほうがすげー!ってなる でも実際見てて盛り上がるのは団体戦のほうだぜ 先鋒が三枚抜き!とか大将が一人で逆転!とかすごい盛り上がる

82 23/07/31(月)13:32:13 No.1084879628

というかメジャースポーツも大体世界ベスト8~16辺りには入ってたりするぐらいには 結果を残してる競技が多くなってきて20年は経つけど まだ90年代辺りの一部の競技に特化してる日本みたいな印象で語ってるのはなんなの

83 23/07/31(月)13:32:25 No.1084879685

東京5輪の時に団体でメダルとった写真を顔だけ外国選手に変えて報道とかあった気がする

84 23/07/31(月)13:32:46 No.1084879751

フェンシングの場合は メット(個人) 種目ごとの剣(個人:練習・試合中に折れる可能性があるので控えも必要) 服(個人) メタルジャケット(個人:フルーレとサーベル別) メタルジャケットと繋ぐやつ(共用可) 判定機(共用) 下に敷くアレ(共用) 縦長の練習場所(共用) これくらいほしいからな…

85 23/07/31(月)13:33:01 No.1084879816

先に相手を刺した方が勝ちみたいな競技かと思ったら 剣の先っぽのセンサーを如何に相手のジャケットに 触れさせるかみたいな競技だと知ってうn…ってなる

86 23/07/31(月)13:33:10 No.1084879852

。 大

87 23/07/31(月)13:33:38 No.1084879970

日本は割とスポーツ大国だよね 部活の影響なのか知らんが

88 23/07/31(月)13:33:42 No.1084879986

>先に相手を刺した方が勝ちみたいな競技かと思ったら 決闘じゃないからね

89 23/07/31(月)13:33:43 No.1084879988

>触れさせるかみたいな競技だと知ってうn…ってなる 刺したら普通に死ぬんだぞ

90 23/07/31(月)13:34:23 No.1084880112

しならせて正面から背中を突く奴かっこいい

91 23/07/31(月)13:35:02 No.1084880251

薩摩示現流フェンシングがみたい

92 23/07/31(月)13:35:23 No.1084880340

>刺したら普通に死ぬんだぞ 本気じゃなくてなんかこう県の先が引っ込むとかそういうのかと 剣道だって決まったポイントをいかに大声出してブッっ叩くかじゃん? だからフェンシングも方向性は似たようなもんかと思ってた

93 23/07/31(月)13:35:36 No.1084880387

>日本は割とスポーツ大国だよね >部活の影響なのか知らんが スポーツといえばこれ!っていうのが定まってないのがデカそうな気がする サッカーやってるやつも野球やってるやつもバスケやってるやつもその他やってるやつもいっぱいいる

94 23/07/31(月)13:36:49 No.1084880675

剣道は審判の主観で全てが決まるから純粋な競技としては駄目すぎる奴だぞ…

95 23/07/31(月)13:37:01 No.1084880715

>こういうマイナースポーツでは強いよね日本 >スキマを見つけるのが上手いというか すっげえ恥ずかしいしったか…

96 23/07/31(月)13:37:05 No.1084880731

オリンピック前に活躍しすぎると本番でコケるイメージがする

97 23/07/31(月)13:37:10 No.1084880753

>というかメジャースポーツも大体世界ベスト8~16辺りには入ってたりするぐらいには >結果を残してる競技が多くなってきて20年は経つけど >まだ90年代辺りの一部の競技に特化してる日本みたいな印象で語ってるのはなんなの 年寄は情報更新できないからな…

98 23/07/31(月)13:37:50 No.1084880914

設備があるのが1番でかいと思う

99 23/07/31(月)13:38:29 No.1084881062

fu2418419.mp4

100 23/07/31(月)13:38:43 No.1084881117

陸上の短距離とか水泳の自由形辺りの単純な肉体勝負だと結局駄目じゃんみたいなのも二昔前というか 世界大会の決勝に進める選手がたまに出てくるぐらいには変わってきてるしね

101 23/07/31(月)13:38:52 No.1084881152

ちゃんと機械で判定するのはいいよね

102 23/07/31(月)13:39:09 No.1084881214

ガンダムWのモビルドール動かすやつ

103 23/07/31(月)13:39:10 No.1084881216

>中国が強いのはなんかイメージどおりでほっとする サッカーはどうして…

104 23/07/31(月)13:39:21 No.1084881251

今世界のトップで活躍してる超一流選手ってみんな幼少期から訓練されてるエリートなイメージだけど フェンシングなんかはそんな環境なさそうだな

105 23/07/31(月)13:39:48 No.1084881366

まあ剣道は別にオリンピックの競技とか目指してないんだしいいんじゃね? 韓国あたりは競技化したいのかもだけど

106 23/07/31(月)13:39:53 No.1084881396

>ちゃんと機械で判定するのはいいよね 攻撃権のことは考えてくれないけどな

107 23/07/31(月)13:40:13 No.1084881476

>ちゃんと機械で判定するのはいいよね アウトかセーフかで試合結果が大幅に変わることもあるもんね

108 23/07/31(月)13:40:36 No.1084881567

>今世界のトップで活躍してる超一流選手ってみんな幼少期から訓練されてるエリートなイメージだけど >フェンシングなんかはそんな環境なさそうだな 日本の環境だと子供にフェンシングを習わせようって動機がほぼ無いもんな 親御さんが元競技者だったりすれば別だろうけど

109 23/07/31(月)13:40:43 No.1084881594

>今世界のトップで活躍してる超一流選手ってみんな幼少期から訓練されてるエリートなイメージだけど >フェンシングなんかはそんな環境なさそうだな 皆が皆そうじゃないだろうけど 有名な選手が幼い頃から通ってたフェンシング教室とかだいたい大会前にテレビに出てこない?

110 23/07/31(月)13:40:50 No.1084881617

フェンシングは見てると凄い…凄いけどよくわからない!ってなる

111 23/07/31(月)13:40:52 No.1084881627

>まあ剣道は別にオリンピックの競技とか目指してないんだしいいんじゃね? >韓国あたりは競技化したいのかもだけど 剣道は協会がはっきりスポーツ化プロ化は考えていない 精神修練がメインって言ってるからね

112 23/07/31(月)13:41:18 No.1084881727

日本もフェンシングで世界トップと争える男が出てきたぞから引退しても普及に務めてここまで来てるというか あの男の影響でとりあえずフェンシング漫画やってみるかとか色んな雑誌が手を出してたのも10年近く前だしね

113 23/07/31(月)13:41:27 No.1084881772

水泳はなんかむしろ今日本通用しないなってなってる気がする また数年後は変わりそうだけど

114 23/07/31(月)13:41:45 No.1084881851

何にも知らない人が見ても面白いのはエペくらいじゃないかな

115 23/07/31(月)13:42:11 No.1084881932

まぁ普通はフェンシングの設備なんか無いだろうから本当に設備の有無で変わってきそうだよな

116 23/07/31(月)13:42:32 No.1084882019

>>まあ剣道は別にオリンピックの競技とか目指してないんだしいいんじゃね? >>韓国あたりは競技化したいのかもだけど >剣道は協会がはっきりスポーツ化プロ化は考えていない >精神修練がメインって言ってるからね 剣道家のキャリアの最終到達点って警察学校の剣道の教官になることだって昔学校の体育講師が言ってた

117 23/07/31(月)13:42:50 No.1084882100

>剣道は審判の主観で全てが決まるから純粋な競技としては駄目すぎる奴だぞ… だから少しでも良くするために審判3人制なんだけど審判の中に一人でも他の審判がOKしたからヨシ!って現場猫がいると駄目なんだよな…

118 23/07/31(月)13:42:51 No.1084882105

全体の選手数を考えたら決勝に出てたりするだけでも凄いことだとは思うけどねどの競技も

119 23/07/31(月)13:42:53 No.1084882118

鎧パージしたり剣先が飛ぶ必殺技があると思ってた

120 23/07/31(月)13:42:58 No.1084882137

競泳は少し前の黄金期の面子が東京五輪を区切りにしたというか 丁度過度期な感じではある シンクロ改めアーティスティックスイミングはなんか絶好調になってるけど

121 23/07/31(月)13:43:11 No.1084882207

ダイアンの津田が強い事で有名なフェンシング

122 23/07/31(月)13:43:14 No.1084882223

>フェンシングは見てると凄い…凄いけどよくわからない!ってなる フルーレの軌道が遠目で分からないすぎる

123 23/07/31(月)13:43:57 No.1084882417

>全体の選手数を考えたら決勝に出てたりするだけでも凄いことだとは思うけどねどの競技も 近代五種は競技者が殆ど居ないからやってる奴=オリンピック出場選手みたいな扱いだとは聞く

124 23/07/31(月)13:44:44 No.1084882598

環境はありそうなのに日本が弱い競技で言うと 乗馬か

125 23/07/31(月)13:44:45 No.1084882612

フェンシング興味あるからやってみたいけど近所に教室がない

126 23/07/31(月)13:44:52 No.1084882640

新体操とか器械体操も日本人女子じゃ世界相手にするのは無理無理みたいなノリも懐かしいというか いつの間にか世界大会で入賞とかメダル取るようになってるしね

127 23/07/31(月)13:45:07 No.1084882720

>>全体の選手数を考えたら決勝に出てたりするだけでも凄いことだとは思うけどねどの競技も >近代五種は競技者が殆ど居ないからやってる奴=オリンピック出場選手みたいな扱いだとは聞く 馬術が乗ってるだけでクリアできるから近代五種から外されそうとか外されたとか聞いた覚えが

128 23/07/31(月)13:45:23 No.1084882784

>環境はありそうなのに日本が弱い競技で言うと >乗馬か 競馬の副産物で実は乗馬の環境はかなり整ってる方だよ

129 23/07/31(月)13:45:24 No.1084882794

剣道でもだいぶかかった…というガキの頃は親に払ってもらってたけど フェンシングとなるともっとかかりそうに感じる

130 23/07/31(月)13:45:34 No.1084882836

設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ

131 23/07/31(月)13:45:41 No.1084882863

>環境はありそうなのに日本が弱い競技で言うと >乗馬か むしろ日本は馬事文化が競馬以外よわよわだから全然… 土地もね…

132 23/07/31(月)13:45:51 No.1084882900

>フルーレは一部門に過ぎんよ 突きだけ部門と切れる部門と判定が上半身だけと全身部門があるんだっけか

133 23/07/31(月)13:46:00 No.1084882943

>馬術が乗ってるだけでクリアできるから近代五種から外されそうとか外されたとか聞いた覚えが 馬の扱いがヘタクソで泣きだして馬を叩く選手とかが居る辺りマジでレベル低いんだな…って感じた

134 23/07/31(月)13:46:09 No.1084882982

>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ バスケ代表はかなり今強くなってるぞ アジア最強イランにもダブルスコアで勝った

135 23/07/31(月)13:46:16 No.1084883012

>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ 女子は最近メダル取ってなかったっけ

136 23/07/31(月)13:46:35 No.1084883090

>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ 一昔前ならともかくBリーグとNBA選手2人抱えてる今はそんなに弱くないよ… 女子の方は昔からたまに飛躍してる

137 23/07/31(月)13:46:59 No.1084883198

>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ そこはやっぱり身長かなぁ… NBAもまず身長が無いと話にならないっていうし

138 23/07/31(月)13:47:28 No.1084883338

なんかこのスレにいる「」に解説してもらいながら フェンシングの試合観たら面白そうだな

139 23/07/31(月)13:47:32 No.1084883352

調べたら28年から馬術廃止されるのか近代5種… https://www.sankei.com/article/20211129-HDX5TACBOZL5ZGJ5BSYKUDO42U/

140 23/07/31(月)13:48:25 No.1084883593

アジアでは強くなったのは確かだけども… 女子はなんか強い時あるよねバスケ

141 23/07/31(月)13:48:41 No.1084883661

今日本がメジャースポーツで明確に弱いって言えるのは アイスホッケーとクリケットだけだよ あとテニス

142 23/07/31(月)13:49:05 No.1084883773

NBAでも日本人選手がっても八村はハーフじゃん またこの人渡邉を忘れてる…みたいなのは割と定番のやり取りになりつつすらある

143 23/07/31(月)13:49:05 No.1084883774

>アジアでは強くなったのは確かだけども… >女子はなんか強い時あるよねバスケ そんなこと言ったらサッカーだってそのレベルだろ

144 23/07/31(月)13:49:18 No.1084883836

>今日本がメジャースポーツで明確に弱いって言えるのは >アイスホッケーとクリケットだけだよ >あとテニス テニスはそこそこだろ アイスホッケーとクリケットはまぁね…

145 23/07/31(月)13:49:32 No.1084883897

>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ 弱いってことはないんだろうけど競技人口はかなり多いほうだろうからね やっぱ人種の壁はあるんだろう

146 23/07/31(月)13:50:13 No.1084884065

>一昔前ならともかくBリーグとNBA選手2人抱えてる今はそんなに弱くないよ… >女子の方は昔からたまに飛躍してる たしかに女子は強いけど男子は弱いでしょ 前回のW杯でも五輪でも八村だ渡邊だ言ってたのに全敗だったじゃん

147 23/07/31(月)13:50:33 No.1084884149

剣道もセンサー式にならんかな

148 23/07/31(月)13:51:07 No.1084884277

W杯や五輪に出た時点で世界ベスト○だという事は覚えておいてほしい

149 23/07/31(月)13:51:12 No.1084884299

>調べたら28年から馬術廃止されるのか近代5種… >https://www.sankei.com/article/20211129-HDX5TACBOZL5ZGJ5BSYKUDO42U/ まだ決まっては無いだろ 人気無いから外すね…って言われたレスリングが決定をひっくり返したこともあるし

150 23/07/31(月)13:52:06 No.1084884550

>>設備があって人数いて弱い競技と言えばバスケ >弱いってことはないんだろうけど競技人口はかなり多いほうだろうからね >やっぱ人種の壁はあるんだろう 同じように言われてた男子バレーが強くなったりしてるからなんもわからん…

151 23/07/31(月)13:52:33 No.1084884658

創作のフェンシングキャラは大体強い気がする

152 23/07/31(月)13:53:52 No.1084884965

>剣道もセンサー式にならんかな これよく言われるけど先端ちょい当てが今より増えそうな… 今でも軽く当たったのをすっげえアピールしてくるし高校剣道とかだと

153 23/07/31(月)13:55:26 No.1084885359

>同じように言われてた男子バレーが強くなったりしてるからなんもわからん… 単純にゴールが高いところにある以上身長が高いほうが有利なのは間違いないよ もちろん今後日本が強くなることもあると思うけどそれはそれ

154 23/07/31(月)13:55:34 No.1084885391

>これよく言われるけど先端ちょい当てが今より増えそうな… >今でも軽く当たったのをすっげえアピールしてくるし高校剣道とかだと まあそれは感圧にすればいいだけだとは思うけど その閥値どこにするかでもめるだろうからな…

155 23/07/31(月)13:55:58 No.1084885495

>今でも軽く当たったのをすっげえアピールしてくるし高校剣道とかだと じゃあやっぱり真剣にして死んだら負けにするか…

156 23/07/31(月)13:56:42 No.1084885681

>創作のフェンシングキャラは大体強い気がする 戯れなれば当身にてってボコにされたハゲしか知らん

157 23/07/31(月)13:57:28 No.1084885853

バスケはだんだん3P決める勝負になってきたから身長もそこまで影響あるか怪しくなってきた

158 23/07/31(月)13:58:05 No.1084886000

>>創作のフェンシングキャラは大体強い気がする >戯れなれば当身にてってボコにされたハゲしか知らん シルバーチャリオッツとか…

159 23/07/31(月)14:00:23 No.1084886602

>バスケはだんだん3P決める勝負になってきたから身長もそこまで影響あるか怪しくなってきた デカイやつも普通に3P打つようになってきたんだからこれまで以上に影響あるでしょ

160 23/07/31(月)14:02:21 No.1084887093

日本人は体格的にバスケで活躍できない!って言っちゃうと10年後には節穴ジジイ呼ばわりされそうだから黙ってる

161 23/07/31(月)14:03:35 No.1084887390

>日本人は体格的にバスケで活躍できない!って言っちゃうと10年後には節穴ジジイ呼ばわりされそうだから黙ってる 今はそうだから別に黙る必要は無いだろ 未来永劫活躍できないって言い始めたらどうかしてると思うけど

162 23/07/31(月)14:04:33 No.1084887651

日本人でデカくて動けるやつが出てくることはあるだろうけど 小さくても活躍することはもう難しいんじゃないかね

163 23/07/31(月)14:05:20 No.1084887837

クリケットはマジで世界の競技人口に対して日本での知名度が低すぎる…

164 23/07/31(月)14:05:25 No.1084887853

>日本人でデカくて動けるやつが出てくることはあるだろうけど >小さくても活躍することはもう難しいんじゃないかね 富樫…

165 23/07/31(月)14:06:02 No.1084887988

>クリケットはマジで世界の競技人口に対して日本での知名度が低すぎる… アメリカが悪いよ~

166 23/07/31(月)14:06:41 No.1084888138

>クリケットはマジで世界の競技人口に対して日本での知名度が低すぎる… インドの人口で競技人口稼いでるのはズルだろ!

167 23/07/31(月)14:07:37 No.1084888345

>インドの人口で競技人口稼いでるのはズルだろ! 何だと!? パキスタンやバングラディッシュでも大人気だぞ

168 23/07/31(月)14:10:26 No.1084889027

インドがやってますってやればなんでも競技人口トップに躍り出るからな…

169 23/07/31(月)14:10:50 No.1084889117

フェンシングってカッコいいイメージあって創作でよく見るけど顔隠れちゃうの大変だよなあ

170 23/07/31(月)14:11:10 No.1084889198

日本でやるには長すぎるんじゃないかクリケット

171 23/07/31(月)14:11:25 No.1084889239

じゃあなんで卓球は入らないんだよ!

172 23/07/31(月)14:11:59 No.1084889362

>フェンシングってカッコいいイメージあって創作でよく見るけど顔隠れちゃうの大変だよなあ そんなものはどうとでもなる よく知らんやつが書く側にも読む側にも多いから…

173 23/07/31(月)14:12:29 No.1084889486

卓球は中国がヤバすぎる

174 23/07/31(月)14:13:53 No.1084889818

インド人口おすぎ!

175 23/07/31(月)14:13:54 No.1084889828

>じゃあなんで卓球は入らないんだよ! 中国が強すぎて選手が国籍ロンダリングしないといけないってのがな… どうにもならん

↑Top