虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/31(月)10:05:44 F91がパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)10:05:44 No.1084828619

F91がパワーアップしてRXF91に!

1 23/07/31(月)10:08:08 No.1084829054

当時はそんな新型があるんだくらいにしか思わなかったけど歪なパワーアップだ…

2 23/07/31(月)10:08:28 No.1084829109

こいつ90ジュニアがジジイになってるのにまだまだ元気なのなんなの?

3 23/07/31(月)10:09:01 No.1084829207

まあシャッコーみたいな例もあるから…

4 23/07/31(月)10:09:32 No.1084829283

大怪我からの復帰だからまあ…

5 23/07/31(月)10:21:37 No.1084831386

カードダス継続してた頃は後から発表されたネタの採用は 単純に前のより強い扱いだし 灼熱騎士より1000しか数値上がってないから いい感じのデザインと名前あがったって事でキラカードなんだろう

6 23/07/31(月)10:25:50 No.1084832151

次シリーズの主役はネオガンダムだしな

7 23/07/31(月)10:27:26 No.1084832436

主役降ろされてるからお似合い

8 23/07/31(月)10:27:55 No.1084832532

正直名前的にも見た目的にも前の方がカッコいいし強そう

9 23/07/31(月)10:28:21 No.1084832628

F91で食いつないでた時代あったからな…

10 23/07/31(月)10:40:21 No.1084834828

馬の防具の方に改要素入ってる変化球すき

11 23/07/31(月)10:44:16 No.1084835620

キャプテンガンダムなんか フルアーマー→キャプテン→フリーダムファイター→F91→ネオ→Vダッシュって流れだったしまあ気にしない気にしない

12 23/07/31(月)10:45:38 No.1084835852

>こいつ90ジュニアがジジイになってるのにまだまだ元気なのなんなの? キングが3世とかになってる間にレビル王はもう13世とかになってるからガンダム族の寿命わかんね

13 23/07/31(月)10:47:38 No.1084836232

RXが付いてるならパワーアップだろう…というのは当時の子供なら納得してしまうやつ

14 23/07/31(月)10:50:11 No.1084836735

強い弱いというかダサくなったな!という印象であった

15 23/07/31(月)10:53:35 No.1084837383

>F91で食いつないでた時代あったからな… 当時の新作がF91だったしね

16 23/07/31(月)10:54:48 No.1084837601

仮面ライダーブラックもRXになってパワーアップするしね

17 23/07/31(月)10:55:08 No.1084837674

>強い弱いというかダサくなったな!という印象であった まあ主役を食う訳にもいかんしな

18 23/07/31(月)10:56:29 No.1084837917

そもそもF91てなんで灼熱騎士だったの

19 23/07/31(月)10:57:01 No.1084838019

>そもそもF91てなんで灼熱騎士だったの めっちゃ放熱するじゃん

20 23/07/31(月)10:57:39 No.1084838129

設定知らないとそういうパワーアップとしか思わないよな

21 23/07/31(月)10:57:59 No.1084838215

顔だけの奴もF91だった

22 23/07/31(月)10:58:16 No.1084838272

灼熱→幻影はやっぱ弱そう

23 23/07/31(月)11:00:57 No.1084838800

>強い弱いというかダサくなったな!という印象であった 個人的にはバーンナイトは頭丸くて炎半端に意匠したのがダッサと思ってたからこっちのが好きだったな

24 23/07/31(月)11:03:55 No.1084839378

海賊騎士とはどんな間柄なのこいつ

25 23/07/31(月)11:04:05 No.1084839412

仮面ライダーBLACK→仮面ライダーBLACK RX ガンダムF91→ガンダムRX F91 よし!

26 23/07/31(月)11:04:06 No.1084839414

聖騎兵の頃より円卓の頃が一番かっこいいのは間違いない

27 23/07/31(月)11:15:38 No.1084841772

>海賊騎士とはどんな間柄なのこいつ あいつがF91の家系に関わりあるくらいで謎 あと銀騎士でもある

28 23/07/31(月)11:19:06 No.1084842402

>>海賊騎士とはどんな間柄なのこいつ >あいつがF91の家系に関わりあるくらいで謎 >あと銀騎士でもある 銀騎士は継承制だからビギナギナから拝命してるっぽい GジェネだとF91とビギナギナでX1が出来る つまり

29 23/07/31(月)11:20:11 No.1084842615

聖機兵一章の落ち着いたデザインの灼熱騎士が一番好き

30 23/07/31(月)11:27:59 No.1084844190

>GジェネだとF91とビギナギナでX1が出来る >つまり 息子は別にいるんだよね…

31 23/07/31(月)11:31:45 No.1084845051

聖機兵1章で主役やったの謎なんだよな

32 23/07/31(月)11:33:42 No.1084845506

>聖機兵1章で主役やったの謎なんだよな シリーズ跨いだ時に前作キャラ使った方が話作りやすいからかな

33 23/07/31(月)11:34:27 No.1084845699

F90-2の説明書に瞬間的にF91を上回るとか書かれてて 有名機体は後続を引き立てる為に引き合いに出されがち

34 23/07/31(月)11:36:24 No.1084846157

>F90-2の説明書に瞬間的にF91を上回るとか書かれてて >有名機体は後続を引き立てる為に引き合いに出されがち F91のデータをF90の改修に使ってるのでこれは仕方ない所がある F90のアプデ品であり事実上F91の後継機みたいにもなってる

35 23/07/31(月)11:36:30 No.1084846190

>F90-2の説明書に瞬間的にF91を上回るとか書かれてて >有名機体は後続を引き立てる為に引き合いに出されがち F90Ⅱは火星で大破したF90の二号機を F91のデータも参考にして改修してるから

36 23/07/31(月)11:37:23 No.1084846424

傷を癒やすためにアナハイムの子になったらNTRたみたいで興奮しますね

37 23/07/31(月)11:39:43 No.1084846983

フォーミュラ一族は青のハリソンF91が直系の子孫だっけ?

38 23/07/31(月)11:39:43 No.1084846984

>傷を癒やすためにアナハイムの子になったらNTRたみたいで興奮しますね ダバードってアナハイム系の国だしね

39 23/07/31(月)11:40:29 No.1084847161

Mk2兄弟の娘がヘイズルな時点で…

40 23/07/31(月)11:42:52 No.1084847697

>フォーミュラ一族は青のハリソンF91が直系の子孫だっけ? 息子らしい …アンポンタンがジジイになってる時間経過で息子ってことは子供ができるのが遅かったのかもしれない

41 23/07/31(月)11:43:24 No.1084847813

他の円卓ってどうなったんだろう プラスとか

42 23/07/31(月)11:43:35 No.1084847862

>Mk2兄弟の娘がヘイズルな時点で… その書き方だと男どうしで子作りしたみたいだろ!? どっちかの娘だとはおもうけどどっちだっけ

43 23/07/31(月)11:44:43 No.1084848110

でも地方領主としての幻影卿もカード化しててアンポンタンに比べたらとてもジジイに見えないくらい若い…

44 23/07/31(月)11:44:52 No.1084848147

>プラスとか 白金卿との子供がプラチナデルタじゃない?

45 23/07/31(月)11:45:42 No.1084848343

90の2号機はモチーフになってるキャラはいるの?

46 23/07/31(月)11:46:52 No.1084848632

>90の2号機はモチーフになってるキャラはいるの? マルスガンダム

47 23/07/31(月)11:47:46 No.1084848873

>その書き方だと男どうしで子作りしたみたいだろ!? >どっちかの娘だとはおもうけどどっちだっけ 娘じゃないよ孫娘だよ

48 23/07/31(月)11:48:09 No.1084848984

(特に役割がないクラスターガンダム)

49 23/07/31(月)11:48:51 No.1084849173

別に元気じゃねえし円卓引退してるよ! クロスボーンが海賊騎士の力奪われた時銀騎士の力を解き放てって急に出てきたけど!

50 23/07/31(月)11:50:51 No.1084849677

えっそこそう繋がるの!?的なネタはSD外伝ならではのノリだから大切にしてほしくはある

51 23/07/31(月)11:50:53 No.1084849692

風と闇の子どもたちが結婚してヘイズルちゃんだからな まあ風と闇の子でいいよ

52 23/07/31(月)11:51:10 No.1084849783

僧侶ガンタンクがドワーフってことになってヒゲ生えてでてきたのは鎧闘神戦記の頃だっけ?

53 23/07/31(月)11:51:41 No.1084849919

一方マルスガンダムは次のインパルス編でも元気に傭兵をしていた

54 23/07/31(月)11:51:53 No.1084849972

騎士F91ではない!我は騎士RXF91だ! なんて尊厳破壊だ

55 23/07/31(月)11:52:03 No.1084850019

>仮面ライダーブラックもRXになってパワーアップするしね スレ画は別にしても他作品ネタは普通に入れてくるから困るね

56 23/07/31(月)11:52:49 No.1084850256

シルエットナイトになると顔長くなってダサいと思った

57 23/07/31(月)11:53:05 No.1084850319

>>90の2号機はモチーフになってるキャラはいるの? >マルスガンダム F90の二号機状態 火星仕様状態(敵側) F90Ⅱ状態があってお得

58 23/07/31(月)11:53:40 No.1084850462

>>90の2号機はモチーフになってるキャラはいるの? >マルスガンダム 最初に味方傭兵だった姿がシドが乗ってた試験二号機 敵に鞍替えしたけどルーンレックスにビビって何もしなかった姿がボッシュ専用改修機 最後に家族愛に目覚めてアトミックガンダムと戦ったのがF90Ⅱ

59 23/07/31(月)11:54:27 No.1084850656

だって時系列的にはだいぶ前になるはずのGPシリーズが新シリーズの主役になったりするから性能とか劇中の扱いはとくに関係なくなるもんな外伝シリーズ でもアサルトバスターが最終ボスは思いきったなっておもう

60 23/07/31(月)11:54:52 No.1084850771

クロスボーンガンダムがビギナギナの系譜なのはわかるんだけど レッドウォーリアお前なんで海賊してんだ

61 23/07/31(月)11:55:25 No.1084850911

アサルトバスターがラスボスもそうだけどヴィクトリーが主役じゃないってのも冒険してたな魔龍騎士編

62 23/07/31(月)11:55:28 No.1084850923

>こいつ90ジュニアがジジイになってるのにまだまだ元気なのなんなの? なんならレッドウォーリアもジジイだけど現役だ

63 23/07/31(月)11:55:54 No.1084851040

>クロスボーンガンダムがビギナギナの系譜なのはわかるんだけど >レッドウォーリアお前なんで海賊してんだ そこにレッドウォーリアがいる時点で細かいところはどうでもいいだろ!

64 23/07/31(月)11:56:48 No.1084851272

>レッドウォーリアお前なんで海賊してんだ Gアームズネタ

65 23/07/31(月)11:56:59 No.1084851310

宇宙世紀側の手付かずっぷりに比べるとSDはフォーミュラー世代妙に充実してたんだなってなる

66 23/07/31(月)11:57:00 No.1084851313

>レッドウォーリアお前なんで海賊してんだ 叔母の先代円卓のロゼッタガンダムが 海賊団の初代船長だから

67 23/07/31(月)11:57:10 No.1084851376

赤じい(レッドウォーリア)見て年取ったと思ったんよ髭あったし 付け髭だったからあいつ本当に何なんだよ!

68 23/07/31(月)11:57:16 No.1084851413

勇者ガンダム…

69 23/07/31(月)11:57:46 No.1084851531

>アサルトバスターがラスボスもそうだけどヴィクトリーが主役じゃないってのも冒険してたな魔龍騎士編 暗黒メガコーポからVガンダム(機体)は話が少し経つまで使うなってお達しが来ていたので…

70 23/07/31(月)11:57:48 No.1084851541

マルスガンダムは闇騎士ガンダムマーク2みたいなポジションだったけど HPは超えられなかったな 闇騎士がなんかめっちゃ強かった

71 23/07/31(月)11:58:24 No.1084851721

SDガンダム祭だと丸々カットされてるから聖機兵物語の第一章の主人公がF91ってイメージがどうしても沸かない

72 23/07/31(月)11:59:14 No.1084851946

でもゼロガンダム誕生のきっかけになるわけだから暗黒メガコーポの横槍も功罪あるわけで…

73 23/07/31(月)11:59:21 No.1084851977

>宇宙世紀側の手付かずっぷりに比べるとSDはフォーミュラー世代妙に充実してたんだなってなる SDしか売れねーって言われてた頃だからな

74 23/07/31(月)11:59:34 No.1084852051

ゼロガンダムはマジでかっこいいからな…

75 23/07/31(月)11:59:40 No.1084852087

>宇宙世紀側の手付かずっぷりに比べるとSDはフォーミュラー世代妙に充実してたんだなってなる 当時は片っ端からSDにしていってバリエーション増やしてたからね

76 23/07/31(月)11:59:41 No.1084852091

>SDガンダム祭だと丸々カットされてるから聖機兵物語の第一章の主人公がF91ってイメージがどうしても沸かない まあそれこそ最初からGP01が乗りましたでも成立するからな…

77 23/07/31(月)12:00:07 No.1084852215

リグ・シャッコーが黄金の聖竜騎士っていうセンスが凄く良いよね…

78 23/07/31(月)12:00:12 No.1084852248

騎士アレックスの魚モチーフの鎧が好き 鳥やドラゴンや獅子は見るけど魚は珍しい

79 23/07/31(月)12:00:17 No.1084852271

>アサルトバスターがラスボスもそうだけどヴィクトリーが主役じゃないってのも冒険してたな魔龍騎士編 後付けだけどゼロの親父が初代円卓で同じく同期メンバーのコナン(コマンドガンダム )とビクトリーと闘うって凄い人選

80 23/07/31(月)12:01:00 No.1084852515

>SDガンダム祭だと丸々カットされてるから聖機兵物語の第一章の主人公がF91ってイメージがどうしても沸かない あのアニメだとセシリーの耳飾りのおかげでガンレックスが認めて動かせたように見えたけど 実際はGP-01があの苦痛に耐えきっただけってことでいいの?

81 23/07/31(月)12:01:17 No.1084852621

>>アサルトバスターがラスボスもそうだけどヴィクトリーが主役じゃないってのも冒険してたな魔龍騎士編 >後付けだけどゼロの親父が初代円卓で同じく同期メンバーのコナン(コマンドガンダム )とビクトリーと闘うって凄い人選 同期はブイツーじゃない?

82 23/07/31(月)12:01:18 No.1084852625

モチーフで言うとコックローチにされたと思ったら 後に騎士ジェリドの鎧にもなったバイアラン

83 23/07/31(月)12:01:29 No.1084852675

雷龍剣編の伝統にあやかりラスボスになったデスティニーガンダム

84 23/07/31(月)12:01:43 No.1084852748

当時ぶっち切りで人気だったのが騎士F91だったからな…ちなみに武者も優遇されてる

85 23/07/31(月)12:01:53 No.1084852802

>でもアサルトバスターが最終ボスは思いきったなっておもう 主人公の乗機もV2主人公の師匠ポジもV2そしてラスボスはV2ABというスーパーV2大戦状態 そして色とか肩と股間のアーマーの形見るにプラズマドラグーンもAかABだと思われる

86 23/07/31(月)12:02:15 No.1084852897

ふつう現行最新シリーズの主役モチーフ使うなってのは妨害行為そのものなのに逆転ホームランで屈指の人気主人公作れるんだからすげえよ…

87 23/07/31(月)12:03:08 No.1084853145

>雷龍剣編の伝統にあやかりラスボスになったデスティニーガンダム 進化前がブラストインパルスでソードインパルス殺すとかシンちゃん同士で殺し合う地獄

88 23/07/31(月)12:03:23 No.1084853223

>当時ぶっち切りで人気だったのが騎士F91だったからな…ちなみに武者も優遇されてる 最終的に大将軍だもんな

89 23/07/31(月)12:03:24 No.1084853228

フューラーがスダドアカに来てそれをコマンドが追ってきたけど洗脳改造されてコナンになって 最終的にファルコと一緒に戦ってコマンドは帰ってファルコは洗脳されてフューラーの残骸はバイスの機体にって流れだっけ…

90 23/07/31(月)12:03:34 No.1084853266

>当時ぶっち切りで人気だったのが騎士F91だったからな…ちなみに武者も優遇されてる 田舎侍のくせに轟天を差し置いて大将軍になったのは良くないと思う

91 23/07/31(月)12:03:40 No.1084853301

バイアランは普通に戦士もいるぞ

92 23/07/31(月)12:03:45 No.1084853326

>雷龍剣編の伝統にあやかりラスボスになったデスティニーガンダム まさかデスティニーインパルスが強化勇者とは…

93 23/07/31(月)12:03:56 No.1084853383

>>当時ぶっち切りで人気だったのが騎士F91だったからな…ちなみに武者も優遇されてる >田舎侍のくせに轟天を差し置いて大将軍になったのは良くないと思う 小悪党のレス

94 23/07/31(月)12:03:57 No.1084853393

またなんか小悪党がいってるぜ!

95 23/07/31(月)12:04:15 No.1084853466

コナンについていってタランチュラに噛まれるファルコが後付で入ったせいで 先代円卓のやらかし具合がとんでもねえ事になってる

96 23/07/31(月)12:04:21 No.1084853499

ちなみにゼロガンダムは主役だけどそれとは別にモンスターベスパシャッコーってモンスターもいる

97 23/07/31(月)12:04:26 No.1084853530

シャッコーは主役MSだろ

98 23/07/31(月)12:04:31 No.1084853549

小悪党がうるせえなあ

99 23/07/31(月)12:05:35 No.1084853882

>コナンについていってタランチュラに噛まれるファルコが後付で入ったせいで >先代円卓のやらかし具合がとんでもねえ事になってる 先代円卓が過去編やったけど凄いギスギス

100 23/07/31(月)12:06:07 No.1084854042

滅ぶ前提でやってるから仕方ないんやな

101 23/07/31(月)12:06:22 No.1084854125

大人の事情もあったんだろうけどSD作る側にとってもモチーフにするの半年ズラす縛りは良かったんじゃないかなと思う 放送開始と同時にモチーフに使えって言われた方がネタなんもなくて困るだろうし

102 23/07/31(月)12:06:24 No.1084854133

マラサイも騎士マラサイとマラサイクラブっているし わりとモチーフMSが少なかった頃は無理矢理バリエーション増やしてるよね

103 23/07/31(月)12:07:16 No.1084854389

ガレムソンがトキオに負けて力を託して感動的に逝く騎士ガンダム

104 23/07/31(月)12:07:56 No.1084854578

>ガレムソンがトキオに負けて力を託して感動的に逝く騎士ガンダム ゴッドマーズのオマージュでもありFF4のオマージュでもある

105 23/07/31(月)12:08:53 No.1084854841

忠義バカのガトーの人格全無視で裏切り者にされやすいSDサイサリス 自然愛好武侠者の師匠の人格全無視で嫉妬大暴れ小悪党にされやすいSDマスターガンダム

106 23/07/31(月)12:09:05 No.1084854902

>ゴッドマーズのオマージュでもありFF4のオマージュでもある 兄が仮面の騎士をやっていた時はセーラームーンオマージュでもある

107 23/07/31(月)12:09:31 No.1084855044

バイアランが好きな俺は初見でゴキブリにされててショックの色を隠せなかったよ…バイカスはめちゃ格好よかったが

108 23/07/31(月)12:09:43 No.1084855105

セーラームーン人気に乗っかったのか…?って今エルガイヤー関連見ると少し思う

109 23/07/31(月)12:09:52 No.1084855156

>>コナンについていってタランチュラに噛まれるファルコが後付で入ったせいで >>先代円卓のやらかし具合がとんでもねえ事になってる >先代円卓が過去編やったけど凄いギスギス 円卓メンバー帰郷してたり 色々離散してる時にザビロニア帝国の襲撃受けてるからね ひたすら耐えたZZは死んだ タンクR44は曇った

110 23/07/31(月)12:09:54 No.1084855166

数十年の時を超えて今気付いた シルエットってそういうことだったの!?

111 23/07/31(月)12:10:06 No.1084855212

>セーラームーン人気に乗っかったのか…?って今エルガイヤー関連見ると少し思う はい

112 23/07/31(月)12:10:11 No.1084855248

今からマルスガンダムに騎士アムロの大ファンだった設定付けてもいいんだぜ!

113 23/07/31(月)12:10:19 No.1084855291

いろんなとこからネタもってきすぎてかえってオリジナルになるやつ…

114 23/07/31(月)12:11:10 No.1084855526

ネオガンダムがシリーズ主役に抜擢されてその後もちょくちょく出番あるって今考えるとすごい

115 23/07/31(月)12:11:12 No.1084855533

>今からマルスガンダムに騎士アムロの大ファンだった設定付けてもいいんだぜ! F90Ⅱのカラーリングが騎士団長アムロと同じなのは知っているな?

116 23/07/31(月)12:11:21 No.1084855585

>今からマルスガンダムに騎士アムロの大ファンだった設定付けてもいいんだぜ! そしたらダバードの救援にきたアムロと対立する説明がつかねえーーっ

117 23/07/31(月)12:11:46 No.1084855720

F90Ⅱが元気に暴れてるのなんなの…

118 23/07/31(月)12:11:47 No.1084855728

公王庁がラスボスになるしなんでもありだよね

119 23/07/31(月)12:11:51 No.1084855752

>>今からマルスガンダムに騎士アムロの大ファンだった設定付けてもいいんだぜ! >そしたらダバードの救援にきたアムロと対立する説明がつかねえーーっ そうだよ騎士団長に出世したアムロきてるじゃんダバードに…

120 23/07/31(月)12:12:25 No.1084855941

白銀卿「はくぎんきょう」バカ!プラチナロードって読むんだよっと言われた思い出

121 23/07/31(月)12:12:35 No.1084856012

>そしたらダバードの救援にきたアムロと対立する説明がつかねえーーっ アムロが到着した真聖機兵誕生だとちゃっかりF90Ⅱに着替えてダバード所属に!

122 23/07/31(月)12:12:44 No.1084856067

厄介ファンすぎて手合わせ願いたくなったとか…? でもマルスはひねくれた長男坊ってキャラがたってるからなあ

123 23/07/31(月)12:12:45 No.1084856072

すごいどうでもいいけどクラスターな飛天の魂駆羅星だけどう見てもネオのコアファイター

124 23/07/31(月)12:13:16 No.1084856241

いちおう家族愛に目覚めて和解したことになってるから!!

125 23/07/31(月)12:13:17 No.1084856245

暗黒卿マスターガンダムが昔勇者ガンダムと争ってた時期の姿がマスラオかスサノオだっけ

126 23/07/31(月)12:13:22 No.1084856270

>白銀卿「はくぎんきょう」バカ!プラチナロードって読むんだよっと言われた思い出 はーーくーーきーーんーーー!!!

127 23/07/31(月)12:14:19 No.1084856560

>暗黒卿マスターガンダムが昔勇者ガンダムと争ってた時期の姿がマスラオかスサノオだっけ マスラオであってる この時の邪悪な心の原因が過去に干渉したスペドラの闇の部分ってのが酷い

128 23/07/31(月)12:14:21 No.1084856575

>暗黒卿マスターガンダムが昔勇者ガンダムと争ってた時期の姿がマスラオかスサノオだっけ 益荒男マスターガンダムとかそんなの 正直ナイスネーミングだと思う

129 23/07/31(月)12:14:25 No.1084856601

水星の騎士化まだかなぁ

130 23/07/31(月)12:14:27 No.1084856607

F91が先代円卓の時期マジ終わっててそこまで構えなかったとか理由言ったらマルスさんデレたはず

131 23/07/31(月)12:15:28 No.1084856942

>すごいどうでもいいけどクラスターな飛天の魂駆羅星だけどう見てもネオのコアファイター ネオのGバードを烈空の野太刀の鞘にするのは惹かれた

132 23/07/31(月)12:15:31 No.1084856964

ゼロガンダムがシャッコーモチーフならドラグーンは何だっけってなる

133 23/07/31(月)12:15:51 No.1084857086

>公王庁がラスボスになるしなんでもありだよね 直属が黒の部隊なのも

134 23/07/31(月)12:18:23 No.1084857922

ドラグーンはV2

↑Top