虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/31(月)10:03:50 これ今... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)10:03:50 No.1084828288

これ今めっちゃ安いのに結構ボリューム凄そうできになってるんだけど実際のとこどうなの? 初老には難しい?

1 23/07/31(月)10:05:07 No.1084828502

むずいし指疲れるぞ 面白いけど

2 23/07/31(月)10:05:16 No.1084828526

イージーモードもあるから大丈夫じゃない

3 23/07/31(月)10:06:11 No.1084828708

イージモードは赤ちゃんでもクリアできるぐらい緩くなるからそれでやれ

4 23/07/31(月)10:07:54 No.1084829014

安いのPSか

5 23/07/31(月)10:12:35 No.1084829822

ほんとにキツイのはゼロ2あたりまででそれ以降はおじさんでもなんとかなると思う

6 23/07/31(月)10:12:37 No.1084829831

楽しめるけどシナリオは投げっぱなしで終わりだよ

7 23/07/31(月)10:12:48 No.1084829871

どっちも安い つかロックマンシリーズはめっちゃセールやってんな

8 23/07/31(月)10:14:13 No.1084830117

やったことない人にもやりやすいように投げてかかるぐらいしかする事ないだろうしなこのシリーズ

9 23/07/31(月)10:15:32 No.1084830359

りんごが上に落ちるゲームぐらい針が見えないから覚悟はしておけ

10 23/07/31(月)10:18:33 No.1084830854

ゼクスシリーズは面倒さしかない探索要素がね… ゼロ1位の探索要素でよかったのにどうしてあんなにも面倒にしちゃったんですか?

11 23/07/31(月)10:19:25 No.1084830998

メトロイド作りたかったんだな…ってなる

12 23/07/31(月)10:20:07 No.1084831112

通常マップと戦闘ステージをシームレスにするのはまあいいとして なんで両方で探索ゲーやらせるんだよ

13 23/07/31(月)10:21:08 No.1084831300

ヴァニア系のノウハウが全くないまま真似してみたって感じではある 序盤からすでにもうだるい

14 23/07/31(月)10:22:49 No.1084831597

道中攻略がだいたい変身ノルマみたいなのしかないのがまだこなれてない感ある

15 23/07/31(月)10:22:54 No.1084831610

ステージ攻略中になんか隠し部屋っぽいの見つけてテンション上がったのになんもなくて 後でサブクエでアイテム配置する用の部屋でしたってわかった時

16 23/07/31(月)10:42:34 No.1084835281

シエルかわいいよね

17 23/07/31(月)10:45:17 No.1084835787

次回作ある前提のエンディング系?

18 23/07/31(月)10:59:48 No.1084838583

仕方ないけどゼロの画面狭すぎ!

19 23/07/31(月)11:20:52 No.1084842755

ゼロはGBで出たロックマンとかXに比べてスピードやテンポが良すぎて余計に狭く感じる気がする

20 23/07/31(月)11:21:39 No.1084842912

>仕方ないけどゼロの画面狭すぎ! 転がってきたタイヤにめっちゃぶつかる

21 23/07/31(月)11:31:55 No.1084845088

ガンヴォルトギブスまで来てようやく満足できた程度には常に画面範囲の狭さに悩まされてた

22 23/07/31(月)11:39:19 No.1084846882

アシストセーブのおかげでだいぶ遊びやすくなったよ

23 23/07/31(月)11:41:40 No.1084847434

慣れると一作平均2時間で回れるぞ 慣れるまではなんどでも死ね

24 23/07/31(月)11:47:16 No.1084848731

サイバーエルフの仕様が不評だったんだな…ってなる3と4

25 23/07/31(月)11:55:23 No.1084850898

>サイバーエルフの仕様が不評だったんだな…ってなる3と4 初心者救済要素な感じなのに使うと評価ボロクソにされればそりゃね…

26 23/07/31(月)11:58:01 No.1084851592

高難易度ユーザーの方を向きすぎてたからなインティは…

27 23/07/31(月)11:58:01 No.1084851593

ボロクソに言われることで発奮して プレイヤーの実力でアベ100が取れるよう繰り返し頑張って欲しい …と思っていたのかもしれない

28 23/07/31(月)11:58:40 No.1084851791

使うと死ぬのも世界観的によくわかんねえんだよ最初のエルフ

29 23/07/31(月)12:03:59 No.1084853398

サテライトエルフならノーリスクかと見せかけてまわりでチョロチョロされてウザいという

30 23/07/31(月)12:04:16 No.1084853473

本編で言ったらライフアップやサブタンクやアーマー取ったら永久に評価マイナスにされる訳だもんなぁ…

31 23/07/31(月)12:09:10 No.1084854928

初代当時のインティクリエイツはマジでめんどくさいオタク集団だったからノーアイテムノー強化縛りが面白いと勘違いしていた 2でもまだ勘違いしていたのでハードモードがあんなことになった

32 23/07/31(月)12:10:08 No.1084855228

単純にゲームとしての完成度が3あたりでやっと安定したのも大きいと思う 好きなとこも多いけどさ2

33 23/07/31(月)12:11:28 No.1084855620

ストーリーなんて気にしなくていいから3からやるべき 完成度高いけど1、2クリアしてからだと簡単過ぎる

34 23/07/31(月)12:11:50 No.1084855743

DMFDとかマゾの極みみたいなゲームだったな… 最終バージョンはだいぶ強くなって暴れる余地出来たとはいえ下地はまだマゾい

35 23/07/31(月)12:12:33 No.1084855996

アシストセーブはオンにしておけ 戻し作業とか今更やるの辛い

36 23/07/31(月)12:13:08 No.1084856191

通常モードは初老がクリアできるかわからんけどボスの動きとかはだいぶ覚えゲーみたいなところがある

37 23/07/31(月)12:17:10 No.1084857533

正直若い頃ですらパターンなんか覚えられなくて雰囲気でやってた

↑Top