23/07/31(月)08:07:58 俺が思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)08:07:58 No.1084807847
俺が思うにゲームは防御や回避の重要さがわりとゲームの面白さに直結してると思う!! ただこれは駆け引きを求めがちなコアなゲーマーよりの意見でサクサク進むのはそれはそれでは楽しいよね あとアストロンはマジで使ったことない
1 23/07/31(月)08:11:00 No.1084808413
メタル化いいよね…って話かと思ったのに
2 23/07/31(月)08:12:34 No.1084808688
雑魚はサクサク進めるようにして一部強いやつだけそういう駆け引きを入れればええ!
3 23/07/31(月)08:15:30 No.1084809226
>雑魚はサクサク進めるようにして一部強いやつだけそういう駆け引きを入れればええ! 雑魚もシステムとか見た目からこいつ強い雑魚だな!ってわかるのはいいと思う!
4 23/07/31(月)08:18:43 No.1084809804
アストロン使って耐えるより殴った方がいいしな…かと言ってアストロン使わなきゃ耐えられない攻撃してくる敵出されても面倒だし
5 23/07/31(月)08:19:35 No.1084809979
まあドラクエは対象年齢的にもアストロン有用にはならないようにしてそうだし
6 23/07/31(月)08:22:54 No.1084810585
アストロン使わないと絶対勝てないみたいなボス出しちゃうと ドラクエのバトルデザインと大分離れるからな…
7 23/07/31(月)08:31:15 No.1084812045
ラスボス後の隠しボスを倒した後の隠しボス位の極まったプレイヤー相手じゃないとロジックバトルはドラクエに導乳出来ないだろうなぁ
8 23/07/31(月)08:32:12 No.1084812236
アストロンがかっちりハマるのって3のミミックと11sの隠しボスソロ討伐くらいしか分かんないな
9 23/07/31(月)08:33:39 No.1084812463
ぼうぎょもあんま使ったこと無い
10 23/07/31(月)08:35:43 No.1084812829
これとか黄金化とか凍結とか固め趣味がドラクエスタッフの中にいたのだろうかもっとやれ
11 23/07/31(月)08:40:52 No.1084813704
1発まともに食らったらもう瀕死!みたいなバランスでもいいからガード(削りなし)と回避(判定ガッバガバ)は完備しておいてほしい
12 23/07/31(月)08:40:53 ID:IBz10nt6 IBz10nt6 No.1084813705
https://img.2chan.net/b/res/1084805957.htm
13 23/07/31(月)08:42:06 No.1084813936
ドラクエは回避も防御もそんなに重視したことないな…
14 23/07/31(月)08:43:22 No.1084814158
>1発まともに食らったらもう瀕死!みたいなバランスでもいいからガード(削りなし)と回避(判定ガッバガバ)は完備しておいてほしい 一発で瀕死もそれはそれで喰らわないことが前提になりすぎて窮屈だと思う!
15 23/07/31(月)08:47:54 No.1084814982
装備の耐性をちょっと考える位であんま考えねえな
16 23/07/31(月)08:49:02 No.1084815201
モンスターズだとアストロンめっちゃ使う 防御目的じゃなく肉をあげる時間稼ぎに…
17 23/07/31(月)08:51:06 No.1084815579
そういう駆け引きしないと勝てないボスが居るのはいいと思う でも道中敵ですらそういう駆け引き求められるレベルになると流石にめんどくせえ
18 23/07/31(月)08:51:40 No.1084815695
補助魔法で1ターン使うのはかったるいので補助効果のついてる攻撃を習得してほしい
19 23/07/31(月)08:52:38 No.1084815865
アストロン教育というものを親父殿の動画で知った
20 23/07/31(月)08:53:18 No.1084815992
>>雑魚はサクサク進めるようにして一部強いやつだけそういう駆け引きを入れればええ! >雑魚もシステムとか見た目からこいつ強い雑魚だな!ってわかるのはいいと思う! FF16はウィルゲージの有無でこの辺わかりやすいのが良かった ごく稀にウィルゲージ無しのリスキーモブ居たけど
21 23/07/31(月)08:53:20 No.1084816001
>補助魔法で1ターン使うのはかったるいので補助効果のついてる攻撃を習得してほしい 牙折り!
22 23/07/31(月)08:55:18 No.1084816352
11は強敵にも毒が有効なの好き
23 23/07/31(月)08:57:02 No.1084816667
3回ぐらいまでは食らっても死なないのがちょうど温くていいよな もちろん回復の方で制限つける形で
24 23/07/31(月)08:58:09 No.1084816866
>アストロン使わないと絶対勝てないみたいなボス出しちゃうと >ドラクエのバトルデザインと大分離れるからな… 逆にターン制で戦術重視の高難易度なゲームで アストロン出したら強すぎだと思う そのターン味方全員無敵って
25 23/07/31(月)08:59:51 No.1084817192
RPGの「防御」ってダメージを減らすだけで1ターン消費してあまり面白いと思ったことないんだよな ダークソウルのパリィみたいに防御にメリットをつけられない?
26 23/07/31(月)09:00:07 No.1084817226
一発で瀕死は見るからにパワータイプのやつの攻撃と予告なり為なり有りの大技だけで頼む
27 23/07/31(月)09:01:28 No.1084817432
>RPGの「防御」ってダメージを減らすだけで1ターン消費してあまり面白いと思ったことないんだよな >ダークソウルのパリィみたいに防御にメリットをつけられない? ブレイブリーデフォルトとかは防御するとその分行動回数溜められるし FF7Rだと防御するとATBゲージ溜まるから面白かったよ
28 23/07/31(月)09:02:06 No.1084817550
>RPGの「防御」ってダメージを減らすだけで1ターン消費してあまり面白いと思ったことないんだよな >ダークソウルのパリィみたいに防御にメリットをつけられない? 通常攻撃には感じるけど必殺技みたいな強攻撃を瀕死から三分の一くらいには軽減できるのは楽しいと思う
29 23/07/31(月)09:04:08 No.1084817879
>RPGの「防御」ってダメージを減らすだけで1ターン消費してあまり面白いと思ったことないんだよな >ダークソウルのパリィみたいに防御にメリットをつけられない? オクトパストラベラーはコマンドRPGだけどターン制と行動順制を合わせたゲームだから防御選ぶと次のターンの行動順が最速になるボーナスがある BPって言うターン経過で増えて消費することで行動強化する要素もあるから防御でターン回す意味が結構デカい
30 23/07/31(月)09:04:49 No.1084818013
スクエニはずっとRPG作ってるだけあって防御に意味もたせるの結構やるよね
31 23/07/31(月)09:07:02 No.1084818412
チームラのRPGなんかだと味方かばうとかパリィとかのパッシブ効果の発動率が防御中は大幅アップすることが多いな 前列盾一人にして後列かばう+パリィ持たせてひたすら防御させる戦術がクソ強くて後発作品で弱体調整されたりした
32 23/07/31(月)09:08:56 No.1084818768
○ターン毎にとか特定の前兆があると次のターンにヤバい攻撃がくるとかの緊急避難ならアストロンも有用だけどそういうのがないなら時間稼ぎにもならないしなぁ全員行動不能だし
33 23/07/31(月)09:10:44 No.1084819056
防御したら次の攻撃与ダメアップとか追加効果がキャラごとにあったり そういうスキルあるゲーム楽しいよねカウンター効果付きとか
34 23/07/31(月)09:14:27 No.1084819687
アストロンを実用的にするとにおうだちの立つ瀬が無くなっちゃう気がするんだよな…
35 23/07/31(月)09:16:30 No.1084820066
SEKIROみたいな?
36 23/07/31(月)09:18:29 No.1084820425
大ぼうぎょとかもだけど防御系の特技呪文ってスクルトくらいしか使ったことないな におうだちもあるか
37 23/07/31(月)09:21:12 No.1084820919
わかりやすいとこだとため行動見て使うとかボスでパターン決まってたら読んで使うとかになるんじゃない
38 23/07/31(月)09:22:37 No.1084821206
スクルトとフバーハとりあえずかけるけどそれぐらいだよな
39 23/07/31(月)09:22:49 No.1084821249
アストロンの強みは全体+先制効果がでかいと思うので11の単体化は調整としてはありだと思った でも単体アストロンなんてドラクエのバランスじゃ使わねえ!
40 23/07/31(月)09:23:22 No.1084821355
自分も動けないから意味ないじゃんって思ってた
41 23/07/31(月)09:24:09 No.1084821489
>自分も動けないから意味ないじゃんって思ってた 相手に使われるとくそむかつくのにな
42 23/07/31(月)09:27:57 No.1084822223
カウンターのリターンが大きくなりすぎると駆け引きっていうか待ち戦法が鉄板みたいになって難しい SEKIROでこっちから切りかかって相手に弾かせて反撃誘発して弾くのは気持ちよかった
43 23/07/31(月)09:30:12 No.1084822655
ファミコンのドラクエ4だけ波動が飛んでくるターンにアストロンをすることでやりすごすみたいなのできるんだよな いてつく波動もたいがいクソゲー加速装置みたいなところあるし実用性はともかくカウンターとして使えても面白い気がするけどなぁ
44 23/07/31(月)09:34:21 No.1084823407
>アストロンを実用的にするとにおうだちの立つ瀬が無くなっちゃう気がするんだよな… 仁王立ちもナンバリングだとそんな使った事がないというか 使いたい時は高確率で使った奴が死ぬ状況が多いというか
45 23/07/31(月)09:34:51 No.1084823484
>カウンターのリターンが大きくなりすぎると駆け引きっていうか待ち戦法が鉄板みたいになって難しい >SEKIROでこっちから切りかかって相手に弾かせて反撃誘発して弾くのは気持ちよかった そこはゲームによるだろうけど防御はできるけどカウンター取れない攻撃があればいいのかもな
46 23/07/31(月)09:36:10 No.1084823688
待ちが強くなるのはアクションだとよくあるな あれはまあ攻めるリスクが高いのとこっちの攻撃力高めだからだろうが
47 23/07/31(月)09:41:44 No.1084824639
防御するとTPが溜まるこれ常識
48 23/07/31(月)09:42:28 No.1084824775
別の話になるけどゲームで駆け引き作るためのシステムとして HPとは別のゲージ削って0にしたら動きが止まる上のダメージ2倍のチャンスタイム!的なシステムをここんとこよく見かける RPGでもアクションでも出てきてちょっと食傷気味かも
49 23/07/31(月)09:43:50 No.1084825000
>RPGでもアクションでも出てきてちょっと食傷気味かも かといって無い敵もそれはそれでめんどいってそのゲーム内でわかるから難しいよな…
50 23/07/31(月)09:44:54 No.1084825185
>相手に使われるとくそむかつくのにな 敵の無敵化ってただの遅延だからそりゃ面白くない
51 23/07/31(月)09:47:29 No.1084825578
敵側のアストロンも使われるタイミングが事前にわかるならその間にバフガン積みするんだけどな…
52 23/07/31(月)09:47:33 No.1084825595
これから防御するぞ!ってやるもんじゃないよな防御って
53 23/07/31(月)09:48:27 No.1084825741
相手が1ターンチャージつきの大技とかやってくれるとアストロンのうまあじが出てくると思う
54 23/07/31(月)09:49:00 No.1084825834
フロムが悪い
55 23/07/31(月)09:49:49 No.1084825980
>相手が1ターンチャージつきの大技とかやってくれるとアストロンのうまあじが出てくると思う でもアストロン効果ターン長くて…
56 23/07/31(月)09:49:58 No.1084826011
>これから防御するぞ!ってやるもんじゃないよな防御って とりあえず相手の攻撃を一旦やり過ごして体制を立て直す! って考えるといいんじゃないか
57 23/07/31(月)09:51:28 No.1084826236
アストロン中も動けたらこれ最強じゃない?
58 23/07/31(月)09:51:54 No.1084826299
できたよ!メタルマリオ!
59 23/07/31(月)09:51:55 No.1084826301
RPGの場合 一戦ごとに失う資産(HPやMP)と 一戦ごとに手に入る収益(お金やアイテムとダンジョンの攻略度合い)の勘定だから どう節約するかに面白さを盛り込まないと速度特化魔法使いに無効化され難い全体魔法を開幕ぶっ放して速攻終わらせるのが最適解になりがち
60 23/07/31(月)09:52:01 No.1084826326
TRPGみたいにサイコロ判定すれば ギリギリで避けたなとか鎧の硬いとこに当たったんだな とか色々妄想できる
61 23/07/31(月)09:52:10 No.1084826355
サガスカは防御=行動しないになってて防御したあとは行動順が早くなるケースもある 狙って防御したいときはプロテクト技のほうを使うけど
62 23/07/31(月)09:52:12 No.1084826361
>アストロン中も動けたらこれ最強じゃない? まあそれ相応にMP消費重けりゃいいんじゃないか?
63 23/07/31(月)09:52:21 No.1084826378
モンスターズだと捨て身からのアストロンが有名な戦術
64 23/07/31(月)09:52:24 No.1084826385
アストロンって効果ターン固定だっけ
65 23/07/31(月)09:52:37 No.1084826427
防御すれば耐えられるのわかりきってるチャージつきの敵の攻撃って不毛なんだよな 難しいわ
66 23/07/31(月)09:52:56 No.1084826489
でもよお…道中の雑魚敵にいちいち苦戦したくないぜ?
67 23/07/31(月)09:53:53 No.1084826635
ボスがいてつくはどうやり始めるとなんかスン…となっちゃう
68 23/07/31(月)09:54:08 No.1084826681
>どう節約するかに面白さを盛り込まないと速度特化魔法使いに無効化され難い全体魔法を開幕ぶっ放して速攻終わらせるのが最適解になりがち でも正直雑魚はこれでいいかなって 世界樹のレンジャーのアザステで最速行動化→全体魔法くらいの工夫ができるとうまくやってる感出るのかな
69 23/07/31(月)09:54:16 No.1084826705
ドラクエみたく呪文や特技の種類が多いと コマンド入力って面倒…
70 23/07/31(月)09:54:44 No.1084826796
一連の動作を簡略化した物が守備や回避だからな それをどこまで複雑に戻すかとなるとなかなか難しい
71 23/07/31(月)09:54:57 No.1084826827
全力で殴れないのだるいから一戦ごとに全回復して欲しい
72 23/07/31(月)09:55:39 No.1084826946
たたかうの4文字にどれだけのドラマが詰まってるかって話だよ
73 23/07/31(月)09:55:48 No.1084826969
>防御すれば耐えられるのわかりきってるチャージつきの敵の攻撃って不毛なんだよな >難しいわ これと一緒にDPSチェックで中断させるタイプ両方欲しい
74 23/07/31(月)09:55:49 No.1084826972
ぶっちゃけ漫画でキャラが自殺退場する時に近くの味方のメンタル壊したい以外でアストロンの使い道あんの?
75 23/07/31(月)09:55:59 No.1084827001
>全力で殴れないのだるいから一戦ごとに全回復して欲しい チェインドエコーズ来たな…
76 23/07/31(月)09:56:04 No.1084827021
>アストロンって効果ターン固定だっけ 作品による
77 23/07/31(月)09:57:04 No.1084827167
>これと一緒にDPSチェックで中断させるタイプ両方欲しい FF14の蛮神戦かな…
78 23/07/31(月)09:58:28 No.1084827406
主人公(プレイヤー)が雑魚の中で強めなやつ倒している裏で仲間が雑魚消化しているのもでも共闘感でるんだなってなった
79 23/07/31(月)09:59:04 No.1084827513
ザラキとか使ってくる敵に対して無効化できるのかデカいけどその行動に狙ってアストロン貼れる訳ではないしなぁ
80 23/07/31(月)09:59:19 No.1084827565
ブレワイの白銀敵は固すぎる アクションゲーの雑魚は1セットか2セットで死ぬべき
81 23/07/31(月)09:59:23 No.1084827574
マザー2とかボクと魔王みたいに格下モンスターだった場合は特殊処理で一掃できると有り難い
82 23/07/31(月)10:01:17 No.1084827872
DPSチェックで敵の攻撃中断させるの俺結構好き
83 23/07/31(月)10:01:29 No.1084827903
>RPGでもアクションでも出てきてちょっと食傷気味かも 同意だが同時にいつ攻撃するかのタイミングが分かりやすいっていう利点が大きすぎるのがねぇ… 例えば仁王2とかは気力ゲージ見ながらいかにハメ殺すかなんだが 分かりにくくてソウルみたいな戦い方しちゃったプレイヤーからは地味で理不尽と不評だったりね
84 23/07/31(月)10:01:44 No.1084827937
アストロンは完全にローテで行動してくるボスに対して使うものだからある程度攻略情報知ってないとね
85 23/07/31(月)10:02:55 No.1084828152
セブンみたく相手の行動が事前に把握できるとかなら有用そう まああれは味方の行動も自動なんだが…
86 23/07/31(月)10:02:55 No.1084828155
防御力高いけど回避が下がる装備と 回避が高いけど防御力下がる装備を仲間ごとに選んで装備させるのが好き でも大抵防御力高い方が安定する
87 23/07/31(月)10:03:37 No.1084828260
DQ11だと強ボスの行動が行動不能付き全体攻撃連打するだけみたいな感じでなんだかなあと思った
88 23/07/31(月)10:04:09 No.1084828349
防御系は基本用途としては2周目とかやりこみ要素だもんな
89 23/07/31(月)10:04:43 No.1084828444
カタ特殊性壁
90 23/07/31(月)10:05:32 No.1084828582
ACTだと強攻撃へのカウンターは動き見てやるやらないの判断や失敗のリスクで上手く釣り合うけど RPGだとそうもいかないしカウンターを確率失敗にしたら糞でしかないから難しいよな
91 23/07/31(月)10:06:24 No.1084828752
気力ゲージみたいなのない場合は ちゃんとDOWN!とかBREAK!!みたいに表記してくれないといっ攻めればいいのかわかんなくて困る キングダムハーツはこれいつまで攻撃してて良いのか不安
92 23/07/31(月)10:06:43 No.1084828802
パリィorジャスト回避によるカウンター(守りのシステム)と 攻撃しまくってると敵がダウンする(攻めのシステム)はどのゲームにもある気がする
93 23/07/31(月)10:07:27 No.1084828938
パリィ嫌いじゃないけど狙いすぎて帰って被弾するのが俺だから安定択の防御も強いと嬉しい
94 23/07/31(月)10:07:34 No.1084828952
ターン制だと全体攻撃便利すぎる アクションでも範囲攻撃は便利だけどターン制はプレイ時間にもろに直結しちゃう
95 23/07/31(月)10:08:20 No.1084829096
ドラクエ10ならアストロンもいい感じに使える局面ありそうだけど未実装なんだな
96 23/07/31(月)10:08:36 No.1084829136
昔のゲームじゃHPゲージすら見せてくれなかったけど 近年のボスはHPはじめいろんな情報を開示してくれるようになったなあ
97 23/07/31(月)10:09:13 No.1084829239
>パリィ嫌いじゃないけど狙いすぎて帰って被弾するのが俺だから安定択の防御も強いと嬉しい エルデンリングはちゃんと防御も強いな
98 23/07/31(月)10:09:51 No.1084829347
>昔のゲームじゃHPゲージすら見せてくれなかったけど >近年のボスはHPはじめいろんな情報を開示してくれるようになったなあ ロックマンとかジャンルによっちゃ出してたからそう作ったというより出せなかったんだろうね…
99 23/07/31(月)10:10:00 No.1084829367
素でアストロン状態より硬そうな敵がいる…
100 23/07/31(月)10:11:12 No.1084829580
アストロン使える頃は二回行動とか力溜めて攻撃とか殆ど無いもんなあ
101 23/07/31(月)10:11:24 No.1084829618
HP見えるようになったから超かっこいい技でトドメ!とかやりやすくてありがたい
102 23/07/31(月)10:11:27 No.1084829629
FF7Rは防御大事だよね
103 23/07/31(月)10:11:50 No.1084829697
>ロックマンとかジャンルによっちゃ出してたからそう作ったというより出せなかったんだろうね… 桁が足りなくて毎ターン自動回復してるとか口が裂けても言えないもんな…
104 23/07/31(月)10:12:06 No.1084829734
>HP見えるようになったから超かっこいい技でトドメ!とかやりやすくてありがたい わかる
105 23/07/31(月)10:12:27 No.1084829801
>HP見えるようになったから超かっこいい技でトドメ!とかやりやすくてありがたい FF16は後半ボスのトドメに斬鉄剣レベル5ばっかりやってた
106 23/07/31(月)10:12:35 No.1084829820
>>ロックマンとかジャンルによっちゃ出してたからそう作ったというより出せなかったんだろうね… >桁が足りなくて毎ターン自動回復してるとか口が裂けても言えないもんな… そのせいで火力が足りないといつまでも倒せない悲劇が生まれた
107 23/07/31(月)10:12:48 No.1084829870
>FF16は後半ボスのトドメに斬鉄剣レベル5ばっかりやってた レベル4も好き
108 23/07/31(月)10:13:01 No.1084829891
残りHP見えるとリソース全部切ってオールインだ!もできるし戦い方も変わってくるね
109 23/07/31(月)10:14:04 No.1084830094
自動回復もHP見えてる方がプレイヤーの焦燥感とか煽れていいよね 大した量じゃないけどジリジリゲージ増えてるの見るとこいつ強い!って思える
110 23/07/31(月)10:14:20 No.1084830142
昔のモンハンとかHP見えないのに捕獲クエとかあったの今考えたらかなり癖がある
111 23/07/31(月)10:14:25 No.1084830162
ジョーカーのメタル狩前のスライムみたいなアストロンはうざいけど嫌いじゃないよ 開幕撃たれるの前提に1匹はいてつく波動積んだりとか攻略してる感あるし ただ時間制限あるやつにぶちこんでくるな
112 23/07/31(月)10:14:47 No.1084830221
>ジョーカーのメタル狩前のスライムみたいなアストロンはうざいけど嫌いじゃないよ >開幕撃たれるの前提に1匹はいてつく波動積んだりとか攻略してる感あるし >ただ時間制限あるやつにぶちこんでくるな なつかし…
113 23/07/31(月)10:15:44 No.1084830387
モンハンはHPはファジーながら捕獲のしきい値は見えるようになってダメージも数値化された スタン値可視化までしたらハンターさん違うのだ!ってなるかな?
114 23/07/31(月)10:16:58 No.1084830581
ミミック相手にとりあえずアストロンしてMP切らしてマホトラしてる間に殴り殺すみたいなことはやってた
115 23/07/31(月)10:17:12 No.1084830624
数値の可視化が進むと難易度下がってるように見えちゃうけど実際プレイしてみると快適度とか爽快感に繋がってれば何でもいいよってなる
116 23/07/31(月)10:17:54 No.1084830745
やってないやつほどモンハンのダメージ数値化に文句言ってるイメージ
117 23/07/31(月)10:18:03 No.1084830772
>>HP見えるようになったから超かっこいい技でトドメ!とかやりやすくてありがたい >FF16は後半ボスのトドメに斬鉄剣レベル5ばっかりやってた (降ってくるメテオ)
118 23/07/31(月)10:21:52 No.1084831425
弾幕STGが今でも息が続いてるのは回避の爽快感があるからだろうか 同じ射撃ゲームでもFPSとかは飛んできた銃弾を見て避けたりできないもんね
119 23/07/31(月)10:21:57 No.1084831447
ガードはある程度万能であって欲しい てもFF7Rは基本ガードが正解だったけどなまじ回避できるから気付かなかった…
120 23/07/31(月)10:23:16 No.1084831680
状態異常に耐性付いたり防ぐ系のガード好き
121 23/07/31(月)10:23:39 No.1084831749
格ゲーでガード有利だとクソゲーになりそう