虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/31(月)07:11:52 昔なん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)07:11:52 No.1084800573

昔なんか妙に流行ってたやつ貼る

1 23/07/31(月)07:15:36 No.1084800937

最近作者がまた炎上してて笑った

2 23/07/31(月)07:17:15 No.1084801108

流行ったのはわかる アニメ化とかしたのはわからん

3 23/07/31(月)07:18:55 No.1084801288

完全に存在すら忘れてたから見かけてびっくりしてしまった

4 23/07/31(月)07:20:13 No.1084801447

学生時代普段ラノベとか読まない人でもなんか読んでてなんでこんな流行ってんだろ…ってなったやつ いや本当になんであんな流行ったんだ…?

5 23/07/31(月)07:20:31 No.1084801482

これ見ると同時にけいおんちゃんやいろはちゃんが出てくる

6 23/07/31(月)07:22:52 No.1084801731

流行ったのは表紙だけなのではって気がする

7 23/07/31(月)07:24:10 No.1084801893

えあはいタックルとかみなみ両断とか…

8 23/07/31(月)07:25:04 No.1084802003

経済書ブームがあったからね

9 23/07/31(月)07:25:16 No.1084802030

もし高校野球の女子マネージャーがもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの マネジメント を読んだらを読んだらとかあったな

10 23/07/31(月)07:30:10 No.1084802629

ブックウォーカーで99円とかだったら また読もうかな

11 23/07/31(月)07:31:16 No.1084802763

人死ぬんだよねこの話

12 23/07/31(月)07:33:39 No.1084803041

出版社が創業して初の100万部超えとか

13 23/07/31(月)07:33:42 No.1084803047

女の子が殴られるやつ

14 23/07/31(月)07:33:47 No.1084803060

当事者たちからも間違い指摘されほぼすべてに赤ペン修正入って回収されるレベルのゲーム通史本出して捨てゼリフ吐いて逃げたまでは知ってるけどまたなんかやらかしたのか

15 23/07/31(月)07:37:27 No.1084803464

アニメは本当に見といてよかった こんな再放送ないマボロシ化するとは思わなかった でも探してみなくていいよ、1Pあらすじマンガで十分だよ

16 23/07/31(月)07:38:59 No.1084803648

>アニメは本当に見といてよかった >こんな再放送ないマボロシ化するとは思わなかった >でも探してみなくていいよ、1Pあらすじマンガで十分だよ なんでそんな事になったの?

17 23/07/31(月)07:40:33 No.1084803842

作者ってそっちか えっドラッガーが炎上!?って思ってしまった

18 23/07/31(月)07:41:16 No.1084803926

>作者ってそっちか >えっドラッガーが炎上!?って思ってしまった とっくに亡くなってるだろドラッガー

19 23/07/31(月)07:42:21 No.1084804074

経済書とか自己啓発書に萌える絵柄で挿し絵つけたやつ大量に発刊された 新人OLがいきなり社長になるやつ結構面白かった

20 23/07/31(月)07:42:57 No.1084804147

>>作者ってそっちか >>えっドラッガーが炎上!?って思ってしまった >とっくに亡くなってるだろドラッガー 火葬ってことか

21 23/07/31(月)07:44:14 No.1084804302

なろうで経営コンサルタントが異世界でコンサルタントするやつが 書籍化されてコミカライズもあった

22 23/07/31(月)07:44:17 No.1084804311

アニメは何度も延期とかでなかなか放送されなかったこと綾瀬声が死ぬことくらいしか覚えていない

23 23/07/31(月)07:45:10 No.1084804416

アニメは百合アニメとして出来が良かった

24 23/07/31(月)07:45:22 No.1084804451

実写もあったね

25 23/07/31(月)07:47:26 No.1084804719

一応DVDは存在するのか

26 23/07/31(月)07:48:28 No.1084804870

削除依頼によって隔離されました >当事者たちからも間違い指摘されほぼすべてに赤ペン修正入って回収されるレベルのゲーム通史本出して捨てゼリフ吐いて逃げたまでは知ってるけどまたなんかやらかしたのか 任天堂は神とか セガはそこそこ売れたメガドラ以外全部爆死とか ここでもよく見るから間違ってないと思うけどなあ

27 23/07/31(月)07:48:59 No.1084804939

今日はドラッカーアニメのキャプ貼ってもいい日か!? fu2417587.jpg fu2417589.jpg fu2417590.jpg

28 23/07/31(月)07:49:53 No.1084805068

>ここでもよく見るから間違ってないと思うけどなあ 頭岩崎夏海か?

29 23/07/31(月)07:49:56 ID:eEWy770Y eEWy770Y No.1084805080

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1084797709.htm

30 23/07/31(月)07:50:20 No.1084805138

そんなもんすぐ出てくるの凄いな

31 23/07/31(月)07:50:31 No.1084805167

>アニメは百合アニメとして出来が良かった 当時は酷評されてたけど普通に楽しめたよ 胴タックルいいよね…

32 23/07/31(月)07:50:47 No.1084805207

監督ならともかくマネージャーがそこまで権限ないだろ

33 23/07/31(月)07:51:53 No.1084805356

>監督ならともかくマネージャーがそこまで権限ないだろ その勘違いが物語のスタートなので

34 23/07/31(月)07:53:09 No.1084805520

ここで話題になったのはむしろ「どうして自分をジョブズみたいな人間と思わない?」の発言の時な気がする

35 23/07/31(月)07:55:25 No.1084805834

ドラッカーモブはかわいい fu2417597.jpg fu2417598.jpg

36 23/07/31(月)07:55:52 No.1084805888

>そんなもんすぐ出てくるの凄いな スレ立てする時に用意してんじゃない?

37 23/07/31(月)07:56:02 No.1084805912

>今日はドラッカーアニメのキャプ貼ってもいい日か!? なんで病室内で帽子を?

38 23/07/31(月)07:56:06 ID:eEWy770Y eEWy770Y No.1084805918

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1084779918.htm

39 23/07/31(月)07:56:28 No.1084805971

野球場が四角かったのってこれだったっけ…

40 23/07/31(月)07:59:17 No.1084806378

保存フォルダ見たら2011年で懐かしくなったわ キャプ貼ったけどスレ「」じゃないぞ?

41 23/07/31(月)07:59:19 No.1084806386

>ここでもよく見るから間違ってないと思うけどなあ 「」のヨタ話がちゃんとした出版社から出たと考えると異常だろう

42 23/07/31(月)08:00:15 No.1084806531

セガを小馬鹿にすればウケがとれるなんてネットの中だけだったという話じゃないですかね ましてや「ゲームの歴史」なんて名乗った本では…

43 23/07/31(月)08:04:58 No.1084807331

まず歴史本でウケを狙おうとするな

44 23/07/31(月)08:07:37 No.1084807789

アニメになったからかフィギュアにもなった プライズ品だけど

45 23/07/31(月)08:08:02 No.1084807862

ゲーセンのプライズとしてフィギュア化もされたんだ なんとなく全種類集めた

46 23/07/31(月)08:08:36 No.1084807978

ねんどろも出た

47 23/07/31(月)08:09:15 No.1084808093

わけぇの!けいドラだけいドラ

48 23/07/31(月)08:09:59 No.1084808233

>わけぇの!けいドラだけいドラ うるせえネッサドラだ

49 23/07/31(月)08:10:23 No.1084808299

ボール球は投げる必要ない論は高校球児がそんな完璧にボール球投げないとか出来たらいいんすけどねすぎる

50 23/07/31(月)08:12:23 No.1084808662

ツイッターやめてメルマガ一本にしたどこまでは覚えてる

51 23/07/31(月)08:12:47 No.1084808736

作者が凄いメンヘラだったことしか覚えてない

52 23/07/31(月)08:15:04 No.1084809143

>ボール球は投げる必要ない論は高校球児がそんな完璧にボール球投げないとか出来たらいいんすけどねすぎる 全球ストライク投げられるとしても戦法としてありなの?

53 23/07/31(月)08:15:30 No.1084809224

>セガを小馬鹿にすればウケがとれるなんてネットの中だけだったという話じゃないですかね >ましてや「ゲームの歴史」なんて名乗った本では… 間違ってたら言ってねを書籍でやるなとは思った

54 23/07/31(月)08:16:15 No.1084809350

なんか野球を憎んでいるのと十字斬を使うのだけは覚えてる

55 23/07/31(月)08:17:09 No.1084809510

>流行ったのはわかる >実写化したのはわからん

56 23/07/31(月)08:17:43 No.1084809614

狼と香辛料とかログホラとか経済の話突っ込んだラノベも多かったな

57 23/07/31(月)08:18:32 No.1084809767

直角ベースラン

58 23/07/31(月)08:20:53 No.1084810231

人が集まれば経済とドラマは生まれるから組み合わせれば面白いのはなんとなくわかる 卵とトマト組み合わせて炒めれば食べたことないけどおいしいだろうなって感じで

59 23/07/31(月)08:20:58 No.1084810242

アニメの方は見たけど「な...なんかいける気がする...!」みたいなセリフの後にホームラン撃って優勝するみたいな展開でポカーンってなった覚えがある

60 23/07/31(月)08:21:12 No.1084810278

おい若えの!!

61 23/07/31(月)08:23:46 No.1084810723

まあそりゃ即回収で訂正版も出さないってなるなゲームの歴史

62 23/07/31(月)08:25:27 No.1084810991

なんJ民からバカにされてた直角ベーランしか知らない

63 23/07/31(月)08:25:40 No.1084811025

そもそも指摘煽りする時点で「」にはない蛮勇

64 23/07/31(月)08:26:43 No.1084811200

読んだ時村上春樹の後だったからか文が拙く見えて途中で読むのやめちゃった

65 23/07/31(月)08:26:45 No.1084811205

fu2417665.jpg 探したら懐かしいものがあった

66 23/07/31(月)08:26:47 No.1084811214

なんでスレ画とソラノオトとフラクタルと花咲くいろはがここで一緒になってたのかよくわからない

67 23/07/31(月)08:27:12 No.1084811273

聖域解放して死ぬキャラ

68 23/07/31(月)08:27:49 No.1084811401

電通案件だったのでは?

69 23/07/31(月)08:28:01 No.1084811439

結果として花咲くいろはだけはこの連中と一緒にされたくなかろうと思う

70 23/07/31(月)08:29:47 No.1084811764

不祥事起こしてないだけソラノヲトも大概マシな方である 当時のけいおんちゃんファミリーほとんどが不祥事起こしてる

71 23/07/31(月)08:30:15 No.1084811857

まってくれソラノヲトは許してくれんか

72 23/07/31(月)08:30:55 No.1084811975

>まあそりゃ即回収で訂正版も出さないってなるなゲームの歴史 買ってはいけないとかたろ論とかは当時どうだったんだろう

73 23/07/31(月)08:31:24 No.1084812070

ちょうど同じ時期に花咲いろはやあの花が放送してたけど 作画レベルが全然違うなと…

74 23/07/31(月)08:31:35 No.1084812110

フラクタルは親の因果が子に報い…という感じで辛いね キャラはすごい可愛いんだけど

75 23/07/31(月)08:32:22 No.1084812260

ソラノヲトはね!「」が勝手に謎方向なファン活動盛り上げちゃっただけで何も悪いことしてないよ!いいアニメだよ!

76 23/07/31(月)08:33:08 No.1084812388

>ソラノヲトはね!「」が勝手に謎方向なファン活動盛り上げちゃっただけで何も悪いことしてないよ!いいアニメだよ! けいおんが流行ってたんで寄せましたってコメントは事実だったんだろうか

77 23/07/31(月)08:33:37 No.1084812456

スレ画に関しては本編よりimgのドラッカーちゃんの方が好き

78 23/07/31(月)08:33:50 No.1084812485

ソラノヲトは生まれた事が罪な事くらいしか悪いことしてねえしな

79 23/07/31(月)08:34:20 No.1084812586

けいドラだ!けいドラ!

80 23/07/31(月)08:35:07 No.1084812722

ソラノヲトはキャラデザ無視してけいおん顔にした時点で全部終わったアニメだよ

81 23/07/31(月)08:35:15 No.1084812748

忌憚無く言うとまどかの裏でやってた大分面白くないナディアつーか…

82 23/07/31(月)08:35:17 No.1084812755

この頃はまだ楽しかった…

83 23/07/31(月)08:35:45 No.1084812833

女の子だけのはみだし部隊が 超技術の塊の戦車に載って 戦う!とだけ見ると大変男の子向けのアニメだねソラノヲト

84 23/07/31(月)08:36:21 No.1084812929

俺はココイチちゃんが1番好きだな…

85 23/07/31(月)08:36:55 No.1084813020

シナリオ良し 背景良し 演技良し 動き良し キャラデザ-300点みたいなアニメだから勿体ないっちゃ勿体ない

86 23/07/31(月)08:37:51 No.1084813182

神メモちゃんの小倉唯まだ27なのか…

87 23/07/31(月)08:38:42 No.1084813349

やっぱりけいおんちゃんの話になってる…

88 23/07/31(月)08:38:54 No.1084813385

フラクタルは海外で最終話削って放送したらぼちぼち人気出てたのが謎

89 23/07/31(月)08:39:05 No.1084813410

プップクプー

90 23/07/31(月)08:39:11 No.1084813433

神メモはアニメがカスな上に作者も壺でカスな事やってたのがバレたから相当可哀想ではある

91 23/07/31(月)08:40:01 No.1084813566

今見ると当時の流行り丸出しの絵柄だな…

92 23/07/31(月)08:41:08 No.1084813759

「」がしつこく言ってたしフラクタルは二話までで止めておいた もしかしたら面白くなるんじゃないか感はちょっとだけあった

93 23/07/31(月)08:41:57 No.1084813910

ドラッカーパンチ! うひょぎゅあ!!

94 23/07/31(月)08:42:58 No.1084814109

>フラクタルは海外で最終話削って放送したらぼちぼち人気出てたのが謎 最終話以外は嫌いじゃないから俺外人だったのかもしれん…

95 23/07/31(月)08:43:41 No.1084814211

メル絵忠実に再現してたら今でもたまに一挙やる枠くらにはなってたのかなってふと思う

96 23/07/31(月)08:44:52 No.1084814409

フラクタルは赤ちゃん産まされるだけのヒロインがいるというのは知ってる

97 23/07/31(月)08:48:52 No.1084815171

本当に何も知らん頃はドラッカーもへーそういうのあるんだ…って見流してたな…

98 23/07/31(月)08:49:31 No.1084815287

みなみ両断しか知らない

99 23/07/31(月)08:50:12 No.1084815417

アニメは百合アニメだった

100 23/07/31(月)08:51:33 No.1084815662

野球部員の性欲処理マネージャーでは全くないようだな

101 23/07/31(月)08:52:03 No.1084815769

装丁が萌え絵なのは当時としては斬新だったのかな

102 23/07/31(月)08:52:57 No.1084815922

ビジネス書とか専門書にこういうイラスト使い始めの頃ではある

103 23/07/31(月)08:53:57 No.1084816104

大人しくこの一発屋で終わっておけばよかったものを

104 23/07/31(月)08:58:19 No.1084816891

>大人しくこの一発屋で終わっておけばよかったものを この後に親族の出版社を継いで社長になったんだ すぐに降ろされたようだが…

105 23/07/31(月)09:02:26 No.1084817601

指標とデータを使って効率的にチームを強くしましたみたいな話じゃなくてなんか本読んだら何もかも何となく上手くいきましたって話なのが酷い 野球のお兄ちゃんに失笑されるレベルの内容

106 23/07/31(月)09:05:41 No.1084818174

シュッ ガッ に げ る な ・ ・ ・

107 23/07/31(月)09:09:52 No.1084818915

>フラクタルは海外で最終話削って放送したらぼちぼち人気出てたのが謎 まぁオチがスタトレでやってたのまんまだったしその判断は判らんでもない

108 23/07/31(月)09:10:34 No.1084819029

ベースは直角で曲がって最短距離で走るのよ!

109 23/07/31(月)09:13:33 No.1084819547

>ベースは直角で曲がって最短距離で走るのよ! !?

110 23/07/31(月)09:14:12 No.1084819647

こういうのが実生活でも使えます~的な内容じゃなくてラノベなのこれ...?

111 23/07/31(月)09:17:16 No.1084820214

いいか若いの!けいドラだぞけいドラ!

112 23/07/31(月)09:17:49 No.1084820298

>ベースは直角で曲がって最短距離で走るのよ! 全球ストライクにしか投げるな!

113 23/07/31(月)09:21:49 No.1084821049

幼馴染パンチがあるのは知ってる

114 23/07/31(月)09:22:40 No.1084821216

常時内野前進守備もするぞ

115 23/07/31(月)09:23:06 No.1084821305

けいいろ派だけどドラッカーは新参のくせにお姉ちゃんの制裁ヅラしてるのが弁えてなくてムカつく

116 23/07/31(月)09:24:04 No.1084821472

おのりポインツ全くないのにファミリー入りしてるいろはちゃんの謎

117 23/07/31(月)09:25:11 No.1084821709

映画もアニメも原作も酷いのは凄いと思う

118 23/07/31(月)09:25:43 No.1084821806

>けいいろ派だけどドラッカーは新参のくせにお姉ちゃんの制裁ヅラしてるのが弁えてなくてムカつく いろはちゃん悔しい!!

119 23/07/31(月)09:26:42 No.1084822004

ドラッカーなんだ… ドラッガーかと

120 23/07/31(月)09:29:10 No.1084822481

ネッサと境遇被ってるのがいいよね ネッサドラキテル

121 23/07/31(月)09:35:46 No.1084823616

1回読んだけど文章が凄まじく読みにくかった記憶がある 内容は忘れた

122 23/07/31(月)09:36:45 No.1084823798

>fu2417665.jpg >探したら懐かしいものがあった これの何が酷いって みなみ両断がアニメ公式でやってるネタなんだよな…

123 23/07/31(月)09:37:15 No.1084823873

いろは助け

124 23/07/31(月)09:37:52 No.1084823965

みなみ両断!の人の絵味があって好きなんだけど未だにどういう人かわからずじまいだった

125 23/07/31(月)09:45:00 No.1084825201

アニメ安いとこに頼んだせいかテニスコートで野球してたのは覚えてる

126 23/07/31(月)09:46:42 No.1084825466

なんでこんなゴミが当時流行ったの?

127 23/07/31(月)09:47:48 No.1084825635

ドラッカーの経営論って当時ですら古臭いんじゃないの?

128 23/07/31(月)09:47:59 No.1084825666

>なんでこんなゴミが当時流行ったの? 流行ってたけど読んでた人って「」ですら居なかったような気がする

129 23/07/31(月)09:49:01 No.1084825837

あのゲーム史のやつこの作者だったんだ…

130 23/07/31(月)09:49:58 No.1084826009

なんか最終的に気合で勝って爆笑した

131 23/07/31(月)09:51:54 No.1084826298

>なんか最終的に気合で勝って爆笑した ドラッガー関係なくて才能努力根性の問題って事?

132 23/07/31(月)09:54:53 No.1084826815

この本で提唱した送りバント否定論って現在では正しいとされてるのに高校野球だと今だと多用されてるのはなぜ?

133 23/07/31(月)09:55:52 No.1084826982

そもそも興味ないネタだったからドラッカーちゃん関係でネタにして遊んでたけど ゲームの歴史でデタラメ言ってた奴はわりとムっときちゃった

134 23/07/31(月)09:57:33 No.1084827240

バット竹輪になれ!以外は全部本編にある内容なんだっけ…

135 23/07/31(月)09:59:21 No.1084827569

ねんどろいどのセーラー服のパーツ取りに重宝した

136 23/07/31(月)10:02:24 No.1084828064

>この本で提唱した送りバント否定論って現在では正しいとされてるのに高校野球だと今だと多用されてるのはなぜ? ほぼほぼアウトになる前提で否定されてるから高校野球の守備だとね…

137 23/07/31(月)10:02:50 No.1084828126

>この本で提唱した送りバント否定論って現在では正しいとされてるのに高校野球だと今だと多用されてるのはなぜ? セイバーメトリクスの前提であるプロリーグ戦では原則として勝ち星の数を争うけど 高校野球の大会は勝ち抜き戦だから

138 23/07/31(月)10:05:08 No.1084828506

>バット竹輪になれ!以外は全部本編にある内容なんだっけ… えっ南斗水鳥拳みたいに飛び上がるドラッカーも!?

139 23/07/31(月)10:13:23 No.1084829956

>けいおんが流行ってたんで寄せましたってコメントは事実だったんだろうか 堀口さんが好きだからじゃなかった?うろ覚えで噂レベルだけど… その後いろはちゃんで岸田メル原案をアニメで再現して22/7で岸田メル原案を堀口さんがキャラデザする流れ

↑Top