23/07/31(月)00:37:35 酷すぎるわ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)00:37:35 No.1084756072
酷すぎるわ
1 23/07/31(月)00:40:50 No.1084757203
クソゲーかな?
2 23/07/31(月)00:41:25 No.1084757411
休んでばっかりじゃねーか
3 23/07/31(月)00:41:35 No.1084757461
休み放題だ!
4 23/07/31(月)00:42:14 No.1084757676
信じていた幼馴染に嫁として選ばれずその後ずっと故郷で独身のまま暮らす スタートに戻る
5 23/07/31(月)00:42:39 No.1084757794
奴隷生活は休みだけど休みじゃないし…
6 23/07/31(月)00:42:50 No.1084757859
生きてますよとか言ってる広告見せられても…
7 23/07/31(月)00:43:00 No.1084757915
ゲームだから一瞬だけどエグいよね
8 23/07/31(月)00:43:32 No.1084758073
>信じていた幼馴染に嫁として選ばれずその後ずっと故郷で独身のまま暮らす スタートに戻る フローラが余計な気を効かせなきゃ候補にすらならなかったくせによ
9 23/07/31(月)00:43:39 No.1084758128
世代跨いだサーガやるために容赦のないパワープレイで時間すっとばす
10 23/07/31(月)00:45:21 No.1084758655
⚪︎回休み系マスの多いV主人公 ⚪︎マス戻る系マスの多いVI主人公
11 23/07/31(月)00:45:59 No.1084758865
>ゲームだから一瞬だけどエグいよね サンチョがキレてもしょうがない
12 23/07/31(月)00:47:24 No.1084759295
奴隷生活から逃げて最初の町が歓楽街とか普通ならそこに永住しちゃうわ
13 23/07/31(月)00:47:25 No.1084759309
>世代跨いだサーガやるために容赦のないパワープレイで時間すっとばす 主人公が奴隷落ちして悲惨な青春を送る展開をドラクエでやるとは思わなかったからショックだった まさか今年FFで同じ衝撃を味わうとは思わなかった
14 23/07/31(月)00:48:17 No.1084759581
父親が目の前で焼き殺されて自身は奴隷にされたり石にされたり ゲーム主人公屈指の不遇な歩みだなこれ…
15 23/07/31(月)00:48:46 No.1084759703
まだ希望は捨てずに奴隷に甘んじてたから傷は浅かった 念入りに心折られる過程を描写されて青年期始まったらすっかり洗脳されてたり卑屈な顔で従属してたら耐えられなかった
16 23/07/31(月)00:51:20 No.1084760603
>奴隷生活から逃げて最初の町が歓楽街とか普通ならそこに永住しちゃうわ ヘンリーと一緒に脱出してその選択出来るのはある意味すごい
17 23/07/31(月)00:52:16 No.1084760921
デカイ樽とはいえ3人で入って高い山の川?滝?から海まで落ちるのは良く生きてたな
18 23/07/31(月)00:53:37 No.1084761320
ゲマを目の前にして子供が引くレベルで激怒の形相をする主人公だ
19 23/07/31(月)00:54:10 No.1084761507
ビアンカも子供の頃の大冒険の後に大好きな母親亡くして父親と二人田舎に引っ越して 静かに暮らし続けるって何気につらいな
20 23/07/31(月)00:56:08 No.1084762084
精神のタフネスが常人を軽く超えてる
21 23/07/31(月)00:56:34 No.1084762203
>父親が目の前で焼き殺されて自身は奴隷にされたり石にされたり >ゲーム主人公屈指の不遇な歩みだなこれ… その代わりエンディング後はドラクエ屈指の幸せ者だから…
22 23/07/31(月)00:57:16 No.1084762415
>父親が目の前で焼き殺されて自身は奴隷にされたり石にされたり >ゲーム主人公屈指の不遇な歩みだなこれ… 父親の遺言通り生きていた母親も目の前で死ぬという
23 23/07/31(月)00:58:10 No.1084762698
終わりよければすべてよし…大丈夫?苦労続きの半生や数々のトラウマで穏やかな平和を享受出来なくなったりしない?
24 23/07/31(月)00:59:18 No.1084763025
石像になってた頃って意識はあったのかな
25 23/07/31(月)00:59:34 No.1084763112
母親も旦那がいつか助けてやるって言ったから死んでも死んでやらねぇ!ってメンタルだったからな
26 23/07/31(月)01:00:46 No.1084763505
エンディングで屈指の幸せ者と言っても齢20で王任されて頼りになりそうな叔父さんとかサンチョは割とお歳になっちまってるし息子と娘は肉体年齢10しか違わないし結構苦労しそうなイメージ
27 23/07/31(月)01:01:28 No.1084763699
子供が足手まといになってそのせいで頼りになる大人が死ぬ って展開はいつみてもつらい
28 23/07/31(月)01:02:22 No.1084763974
開幕故郷を焼かれ幼馴染が死に 旅で仲間は増えたけど最終的に村でだただ一人生活する4 かわいい妹に知人は大体消えて知らない身内のいる世界に取り残される6
29 23/07/31(月)01:02:24 No.1084763981
>終わりよければすべてよし…大丈夫?苦労続きの半生や数々のトラウマで穏やかな平和を享受出来なくなったりしない? 夢でパパスの死に様や奴隷として弄ばれた日々がフラッシュバックして悲鳴を上げて飛び起きる主人公 愛する妻が抱き寄せてもしばらくは震えが止まらなかった…みたいなことになってそう
30 23/07/31(月)01:04:07 No.1084764490
クロノトリガーのロボも「お前らは一瞬だったからわかんねえだろうけど大変だったぞ」って言ってたし この主人公の年数分感情移入できるかどうかで作品への評価が大きく変わりそう
31 23/07/31(月)01:04:07 No.1084764491
ゲーム的には行き来自在だけどストーリー的には元の自分の世界に戻れなくなる3もおつらい
32 23/07/31(月)01:05:29 No.1084764894
ヘンリーの息子と娘をみたいな話あるけどやったらサンチョがキレすぎて破壊の鉄球振り回す未来しか見えない
33 23/07/31(月)01:05:40 No.1084764950
>かわいい妹に知人は大体消えて知らない身内のいる世界に取り残される6 ハッサンは本体が石になってたおかげで合体後記憶の混濁なくてずるい
34 23/07/31(月)01:06:34 No.1084765252
このCM幸せで好き
35 23/07/31(月)01:07:52 No.1084765638
実家が超金持ちだったけど遺産全部持っていかれる寸前だった
36 23/07/31(月)01:08:33 No.1084765834
>ヘンリーの息子と娘をみたいな話あるけどやったらサンチョがキレすぎて破壊の鉄球振り回す未来しか見えない サンチョはサンタローズ潰した事一生根に持ちそうだ
37 23/07/31(月)01:09:49 No.1084766230
>クソゲーかな? 控えめに言って地獄である
38 23/07/31(月)01:10:36 No.1084766455
>父親が目の前で焼き殺されて 髭の人マジで死んじゃうのか…
39 23/07/31(月)01:11:09 No.1084766596
一番楽しいだろう青春時代を全部奴隷生活で潰してるから遊びとかまるで知らなそう
40 23/07/31(月)01:11:33 No.1084766703
>まだ希望は捨てずに奴隷に甘んじてたから傷は浅かった むしろ獄吏を二人がかりで半殺しにすらしていたからな、アイツら
41 23/07/31(月)01:12:17 No.1084766900
休みかな…休みかも…
42 23/07/31(月)01:12:48 No.1084767013
>父親の遺言通り生きていた母親も目の前で死ぬという 小説版も含めたら母の幼馴染と言えるスライムナイトも 護りたかった相手を助ける事すらできなかったからな・・・
43 23/07/31(月)01:13:08 No.1084767111
>>父親が目の前で焼き殺されて >髭の人マジで死んじゃうのか… やろう!ドラクエ5! …いやマジで!!
44 23/07/31(月)01:14:47 No.1084767589
>髭の人マジで死んじゃうのか… 左様 スレ画に関してはそう思っていたら異世界?転生していたようなモノよ 正確には未来の並行世界っぽいが
45 23/07/31(月)01:16:29 No.1084768071
しかも勇者じゃないんだよね…
46 23/07/31(月)01:18:47 No.1084768748
3は母親が可哀想
47 23/07/31(月)01:19:13 No.1084768876
勇者より遥かに意味わからん魔物と仲良くなれる才能が母親から貰えていたからマシだった…
48 23/07/31(月)01:19:18 No.1084768900
パパスもマーサ助けるために天空の剣手に入れるまでは行けてるし実力も高いから血筋さえあればな…
49 23/07/31(月)01:19:39 No.1084768988
>3は母親が可哀想 男として育てた娘がセクシーギャルだった…
50 23/07/31(月)01:20:05 No.1084769111
10年奴隷と8年意識のある石化だとどっちが辛いだろうか
51 23/07/31(月)01:20:27 No.1084769203
親子2代で勇者探して勇者息子でしたってすげえ話だよな
52 23/07/31(月)01:20:54 No.1084769307
>サンチョはサンタローズ潰した事一生根に持ちそうだ そのことに関してはヘンリー関係無いけど 石化されて8年経ってもサンタローズ復興してないんだよな…
53 23/07/31(月)01:21:43 No.1084769504
>勇者より遥かに意味わからん魔物と仲良くなれる才能が母親から貰えていたからマシだった… けどよぉ この能力のせいで奴隷時代魔物で処女喪失してたかもしれないぜ!?
54 23/07/31(月)01:23:09 No.1084769835
>この能力のせいで奴隷時代魔物で処女喪失してたかもしれないぜ!? 鞭使いをえっちな目で見るな
55 23/07/31(月)01:23:22 No.1084769898
>男として育てた娘がセクシーギャルだった… 鬱屈したもの抱えてそうとか旅に出た後反動で凄いことになりそうとかで好き
56 23/07/31(月)01:23:23 No.1084769907
>かわいい妹に知人は大体消えて知らない身内のいる世界に取り残される6 プレイヤーに支配されて自我が乗っ取られるの自覚してる主人格見るにプレイヤーが離れた後はどういう状態なんだろうな6主人公
57 23/07/31(月)01:23:56 No.1084770057
3は二つの世界のセリフ考えるの面倒くせぇ~って理由で穴閉じたけど ほりい的には母親のもとに帰ったと考えてもいいんじゃない?ぐらいの気持ちらしいな
58 23/07/31(月)01:24:44 No.1084770273
勇者より強いやつが前作までは城でふんぞりかえってるだけの王族だった
59 23/07/31(月)01:28:54 No.1084771291
>勇者より強いやつが前作までは城でふんぞりかえってるだけの王族だった ドラクエ世界の王族はその気になると結構強い なんだかんだ毎回パーティに一人は王族がいることから明らか
60 23/07/31(月)01:30:26 No.1084771698
>>勇者より強いやつが前作までは城でふんぞりかえってるだけの王族だった >ドラクエ世界の王族はその気になると結構強い >なんだかんだ毎回パーティに一人は王族がいることから明らか 居ないのは1と9くらいか
61 23/07/31(月)01:32:25 No.1084772166
>>信じていた幼馴染に嫁として選ばれずその後ずっと故郷で独身のまま暮らす スタートに戻る >フローラが余計な気を効かせなきゃ候補にすらならなかったくせによ そもそも結婚するつもりなかったのはどっちに対してもだろ
62 23/07/31(月)01:33:39 No.1084772463
>親子2代で勇者探して勇者息子でしたってすげえ話だよな 正確に言うと妻の血が天空のに連なってたと言うね・・・・ って言うか娘が姉妹とも養子って地味にルドマン夫妻見た目以上に懐が深いな!?
63 23/07/31(月)01:35:13 No.1084772829
CMそのものの空気はギャグだけどさ パパスがムスコスムスメスに「はじめましてお爺ちゃん!」って挨拶される光景本来なら号泣もんだよね
64 23/07/31(月)01:37:09 No.1084773258
恋愛感情あるか不透明な状態で話進んで天空装備の為の政略結婚みたいな事して 早々に生ハメして妊娠させるの凄いよね5主
65 23/07/31(月)01:39:09 No.1084773741
>クソゲーかな? 実際プレイヤーからしたら神ゲーだけど主人公からしたらゴミゲーにも程があると思う 何だこの人生
66 23/07/31(月)01:40:11 No.1084773942
>>親子2代で勇者探して勇者息子でしたってすげえ話だよな >正確に言うと妻の血が天空のに連なってたと言うね・・・・ >って言うか娘が姉妹とも養子って地味にルドマン夫妻見た目以上に懐が深いな!? 実子がいないけどブオーンどうにかしないといけないからな… ルドルフの家系断絶する事になるんだけど
67 23/07/31(月)01:40:54 No.1084774079
>>勇者より強いやつが前作までは城でふんぞりかえってるだけの王族だった >ドラクエ世界の王族はその気になると結構強い >なんだかんだ毎回パーティに一人は王族がいることから明らか あの見るからにクソザコなチャゴスでさえ逃げ足の速さとタフさだけは主人公を遥かに凌ぐからな
68 23/07/31(月)01:41:12 No.1084774157
ルドマンさんあんな見た目で種無しなんだよな…
69 23/07/31(月)01:41:42 No.1084774269
ルドマンは実力あるヤツ以外に娘がやれるか!って言ったりいざ結婚したら旅先まで贈り物持ってきたり溺愛が過ぎる
70 23/07/31(月)01:42:19 No.1084774392
パパスの腕ほっそ
71 23/07/31(月)01:42:47 No.1084774496
ルドマンさんの元に世界を救う鍵があつまりすぎる
72 23/07/31(月)01:43:05 No.1084774565
クソゲーな人生ゲームだけど面白い
73 23/07/31(月)01:43:56 No.1084774758
>あの見るからにクソザコなチャゴスでさえ逃げ足の速さとタフさだけは主人公を遥かに凌ぐからな 少なくともカジノまでキラパン無しだとちょっとダルい距離をモンスター居るのに歩いて通ってたからな…
74 23/07/31(月)01:44:15 No.1084774826
母親探してただけのはずなのに流れで子供ができてるくらいの流されやすさはあるぞ
75 23/07/31(月)01:45:58 No.1084775212
母ちゃんに再会できた部分だけは報われてるな すぐ死ぬけど
76 23/07/31(月)01:45:59 No.1084775218
パパスが苦労して王族の力とかも使ったろうに剣しかみつからなかったのか
77 23/07/31(月)01:46:06 No.1084775245
>>かわいい妹に知人は大体消えて知らない身内のいる世界に取り残される6 >プレイヤーに支配されて自我が乗っ取られるの自覚してる主人格見るにプレイヤーが離れた後はどういう状態なんだろうな6主人公 あれは幻の大地で目覚めてのびのびと暮らしていた幻の自分に向けた言葉でしょ エグいのは幻の大地が消えたのに消えずに残ってしまった幻の大地で芽生えた自我の存在のように思う
78 23/07/31(月)01:47:14 No.1084775508
5の主人公の人生はネタにするにはハードすぎる
79 23/07/31(月)01:47:43 No.1084775605
今まで自分が過酷だった分年齢一桁の実子も勇者ってこの展開めちゃくちゃエグくないかって気持ちになる
80 23/07/31(月)01:47:50 No.1084775627
5主人公って本人が勇者じゃないって時点で特異な設定だけど勇者の父親が主人公でなきゃいけない血統的な理由もないんだよね? 今思うと攻めた設定だなぁ
81 23/07/31(月)01:47:59 No.1084775660
約20年って絶妙な現実感ある年数が酷さを想像させやすくしてるよね これが100年とかだと連想しづらい
82 23/07/31(月)01:48:56 No.1084775861
>今まで自分が過酷だった分年齢一桁の実子も勇者ってこの展開めちゃくちゃエグくないかって気持ちになる 勇者っていう超人だった息子はともかく娘が後半戦に連れて行けるくらい強いのとか本当になんなの
83 23/07/31(月)01:49:32 No.1084775990
デボラは言うほど口も悪くないしできた嫁さんだと思う
84 23/07/31(月)01:49:51 No.1084776062
>デボラは言うほど口も悪くないしできた嫁さんだと思う 言うほど口は悪いけど思いやりは感じる
85 23/07/31(月)01:50:10 No.1084776130
サンチョは相当な苦労人で親子三代に仕える忠誠心の厚い執事なのにイメージはガッチリ食い込む人
86 23/07/31(月)01:50:22 No.1084776176
勇者じゃないけど歴代勇者で駆り出されるの大概主人公
87 23/07/31(月)01:50:26 No.1084776191
>5主人公って本人が勇者じゃないって時点で特異な設定だけど勇者の父親が主人公でなきゃいけない血統的な理由もないんだよね? >今思うと攻めた設定だなぁ 変則的な幸せの青い鳥なのようなものを想像した
88 23/07/31(月)01:51:32 No.1084776443
>5主人公って本人が勇者じゃないって時点で特異な設定だけど勇者の父親が主人公でなきゃいけない血統的な理由もないんだよね? >今思うと攻めた設定だなぁ アンディとの息子が勇者になってた可能性
89 23/07/31(月)01:52:18 No.1084776621
青春時代をまるごと奴隷生活かそれに準ずる過酷な経験でゴミにした主人公格が果たしてどれだけいるか
90 23/07/31(月)01:54:31 No.1084777133
>青春時代をまるごと奴隷生活かそれに準ずる過酷な経験でゴミにした主人公格が果たしてどれだけいるか 6の主人公は精神が分裂して独自進化した結果統合したらどちらでもなくなり両方の知り合いから別人扱いされて生きることになる
91 23/07/31(月)01:54:53 No.1084777194
昔のRPGのサラッと流されるけど悲惨極まりない描写や境遇は独特の味があるよね
92 23/07/31(月)01:56:40 No.1084777559
>>5主人公って本人が勇者じゃないって時点で特異な設定だけど勇者の父親が主人公でなきゃいけない血統的な理由もないんだよね? >>今思うと攻めた設定だなぁ >アンディとの息子が勇者になってた可能性 どのツラ下げて旅に誘いにきたんだってなるから…
93 23/07/31(月)01:58:53 No.1084777996
勇者より勧誘モンスターの方が強い…
94 23/07/31(月)01:59:11 No.1084778055
6主人公はプレイヤーが完全に乗っ取ってる気がするけどどうなんだろうか
95 23/07/31(月)02:00:09 No.1084778239
>5主人公って本人が勇者じゃないって時点で特異な設定だけど勇者の父親が主人公でなきゃいけない血統的な理由もないんだよね? >今思うと攻めた設定だなぁ 天空人とエルヘブンの血が混じるのが勇者の条件だから主人公自体は必要だよ >アンディとの息子が勇者になってた可能性 だからビアンカルートでこれは起きない
96 23/07/31(月)02:00:16 No.1084778261
なんでビアンカやフローラが勇者として覚醒しなかったんだっけ
97 23/07/31(月)02:00:56 No.1084778380
>なんでビアンカやフローラが勇者として覚醒しなかったんだっけ 天空人の血が薄いからだったはず
98 23/07/31(月)02:01:02 No.1084778404
>なんでビアンカやフローラが勇者として覚醒しなかったんだっけ 女の子だからじゃないの?
99 23/07/31(月)02:01:16 No.1084778439
>天空人とエルヘブンの血が混じるのが勇者の条件だから主人公自体は必要だよ あ、そうだったっけ 細かいところ覚えてなくてすまない…
100 23/07/31(月)02:03:28 No.1084778819
エルヘブンの血云々はリメイクで追加された設定だったかな
101 23/07/31(月)02:04:59 No.1084779094
つーかビアンカやフローラやデボラがみんな孤児なのは天空人の血を引いてると孤児になりやすい因果律でも帯びてんのかってなる
102 23/07/31(月)02:07:37 No.1084779547
親父が世界中彷徨った結果マーサと出会ってその血を引く子供の主人公が世界中彷徨った結果天空人の血を引く嫁と出会った結果息子が勇者になったのでお前達の旅は無駄では無かった…オチなのだ一応
103 23/07/31(月)02:07:42 No.1084779566
パパスが孫含めて団欒するクソエモ展開なのに...
104 23/07/31(月)02:08:09 No.1084779638
>つーかビアンカやフローラやデボラがみんな孤児なのは天空人の血を引いてると孤児になりやすい因果律でも帯びてんのかってなる 魔王軍から殺されたんじゃないのか
105 23/07/31(月)02:08:21 No.1084779659
>つーかビアンカやフローラやデボラがみんな孤児なのは天空人の血を引いてると孤児になりやすい因果律でも帯びてんのかってなる そりゃ天空人の親族なんて地上には居ないしそんな奴と結婚したやつは縁切られてそうだし魔族かモンスターにも狙われそうだから孤児になりやすいのは仕方ないんじゃない?
106 23/07/31(月)02:09:39 No.1084779846
ドラクエの勇者ってリンクみたいに適当なやつがふわっと覚醒するイメージだったわ
107 23/07/31(月)02:10:39 No.1084779994
>つーかビアンカやフローラやデボラがみんな孤児なのは天空人の血を引いてると孤児になりやすい因果律でも帯びてんのかってなる 4主しかり地上にいる天空人の子孫ってことはそりゃそうなるよ
108 23/07/31(月)02:11:06 No.1084780055
6や7みたいなのだと誰もが勇者になれるし そこら辺を重点的に遊んだ世代ならそのイメージはおかしくない
109 23/07/31(月)02:13:28 No.1084780417
7はそういう感じのことやりそうなキーファが離脱してっからなあ
110 23/07/31(月)02:14:18 No.1084780522
>ドラクエの勇者ってリンクみたいに適当なやつがふわっと覚醒するイメージだったわ 強い血統のやつは覚醒するのはあるかも知れないけど基本的には魔王やら強いモンスターを倒したら勇者って扱われるってイメージ
111 23/07/31(月)02:16:05 No.1084780739
6か7あたりから世界で主人公だけが勇者の素質持ちみたいな設定は無くなったよね 11で久しぶりだったんじゃないか?勇者であることを宿命付けられた主人公って
112 23/07/31(月)02:16:39 No.1084780802
そもそも勇者狩りしてるから地上にいる天空人なんてそりゃ殺されるよな
113 23/07/31(月)02:16:53 No.1084780823
ドラクエは一貫して血統主義権威主義のイメージだ 7だって特別な存在じゃないのマリベルだけだし
114 23/07/31(月)02:19:06 No.1084781079
3って主人公自体の血筋は平凡じゃなかったっけ オルテガってなんか特殊だった?
115 23/07/31(月)02:20:10 No.1084781211
なにこれドラクエ双六でも出たの
116 23/07/31(月)02:20:13 No.1084781215
つーかビアンカたち3人の天空人の血がどこから受け継がれたかって考えると天空城が墜落して天空人が散り散りになったことに起因するんだよな 4世界の後の時代なら4勇者の血統もあるかもだが
117 23/07/31(月)02:20:45 No.1084781268
>ドラクエは一貫して血統主義権威主義のイメージだ >7だって特別な存在じゃないのマリベルだけだし まあある意味あの島への絶妙なタイミングでの移民を行った船団自体が特殊な一族みたいなものと言えなくもないし島民全員特別な血筋的な
118 23/07/31(月)02:21:07 No.1084781303
>3って主人公自体の血筋は平凡じゃなかったっけ >オルテガってなんか特殊だった? アリアハンで実績があって勇者の称号を得ていたとかそういう感じじゃないのかしらね
119 23/07/31(月)02:21:49 No.1084781390
オルテガは泳げるからな…
120 23/07/31(月)02:21:52 No.1084781396
>ドラクエは一貫して血統主義権威主義のイメージだ >7だって特別な存在じゃないのマリベルだけだし あの島ではキーファに次ぐ良血では?
121 23/07/31(月)02:22:12 No.1084781437
オルテガ以前はどうだったか知らないけど 3の勇者も英雄の息子で期待を背負った存在なんだよね
122 23/07/31(月)02:22:18 No.1084781451
>3って主人公自体の血筋は平凡じゃなかったっけ >オルテガってなんか特殊だった? 3こそまさに偉大な勇者オルテガの子供だから勇者!って旅立つ前からなってる血統主義権威主義の良い例じゃないか
123 23/07/31(月)02:22:34 No.1084781488
改めて時間を突きつけられて「ちょっと一回回復します…」となった主人公も子供たちに「おじいちゃんはすぐやられちゃってなんにも買ってもらってないから復活したらたかれ」って言ってたから因果応報ということでセーフ
124 23/07/31(月)02:23:05 No.1084781542
8は血統は特殊だけど勇者として扱われた覚えが全くない
125 23/07/31(月)02:23:15 No.1084781560
>3こそまさに偉大な勇者オルテガの子供だから勇者!って旅立つ前からなってる血統主義権威主義の良い例じゃないか 勇者にするために育てたのよって起きてすぐ重いこと言ってくるからな…
126 23/07/31(月)02:23:15 No.1084781562
FFは1がなんかクリスタル握ってた変な連中で2はガチの一般人で3は悪ガキ4人組か あっちは源流がD&Dだろうしな…
127 23/07/31(月)02:23:52 No.1084781637
勇者や天空人の血が重要なシリーズだよね
128 23/07/31(月)02:25:41 No.1084781853
5の息子と娘周りは俺の中では天空物語が正史だから…
129 23/07/31(月)02:25:46 No.1084781864
FF1は何かあった未来のプレイヤーが主人公
130 23/07/31(月)02:26:23 No.1084781942
オルテガは機種によって扱い結構違うんだよな ファミコン版だと「お前の父オルテガは火山に落ちて死んだそうだな」って王様が言うレベルの扱いだし
131 23/07/31(月)02:26:31 No.1084781956
でも3勇者に関しては戦士の家系では成人の通過儀礼として旅立たせてるだけなんじゃないかって疑いがある
132 23/07/31(月)02:27:40 No.1084782091
オルテガは何がすごいって生身で地形無視して突っ切ることができるのが
133 23/07/31(月)02:28:07 No.1084782152
初期装備の貧弱さがよく言われるけど 3だと主人公側がただ志願してるだけなんだよね 2の王様は知らん
134 23/07/31(月)02:28:10 No.1084782163
>オルテガは何がすごいって生身で地形無視して突っ切ることができるのが 多分一人だけパルクールとかグライダーで岩山駆け抜けてる
135 23/07/31(月)02:29:28 No.1084782322
>>オルテガは何がすごいって生身で地形無視して突っ切ることができるのが >多分一人だけパルクールとかグライダーで岩山駆け抜けてる 山走ったり海を泳いで渡ったりするのが毎回くにおくんの大運動会みたいな光景が頭をよぎる
136 23/07/31(月)02:30:01 No.1084782370
>でも3勇者に関しては戦士の家系では成人の通過儀礼として旅立たせてるだけなんじゃないかって疑いがある でも作中では自分以外に同じように旅立った人がいるって描写なかったような
137 23/07/31(月)02:38:37 No.1084783229
7って勇者でもなく普通の漁師の息子がって感じだからある意味勇者の歴史の始まりって感じする 最終的に普通の漁師に戻って地主の娘と結婚して勇者としての名が残るか微妙なところだけど
138 23/07/31(月)02:39:46 No.1084783342
7主人公ってなんか精霊とか絡んでなかったっけ?
139 23/07/31(月)02:39:55 No.1084783355
>昔のRPGのサラッと流されるけど悲惨極まりない描写や境遇は独特の味があるよね クロノでロボが300年とか労働してたの引いたよ
140 23/07/31(月)02:40:25 No.1084783400
>クロノでロボが300年とか労働してたの引いたよ でもあそこは時間移動モノの醍醐味だと思うぜ
141 23/07/31(月)02:41:57 No.1084783564
>7って勇者でもなく普通の漁師の息子がって感じだからある意味勇者の歴史の始まりって感じする >最終的に普通の漁師に戻って地主の娘と結婚して勇者としての名が残るか微妙なところだけど ただの漁師の息子と思いきや…って流れじゃなかったっけ
142 23/07/31(月)02:42:58 No.1084783655
7はどちらかというと田舎の地主の娘程度がめっちゃ強くなるのがおかしい
143 23/07/31(月)02:43:01 No.1084783664
オルテガは終始ソロだったのか離脱死別した仲間がいたのかよく分からん
144 23/07/31(月)02:43:09 No.1084783679
魔王いなくなった後ってほんと平和なんだなと思ったロボの労働期間 祀るだけ祀って掃除もしないあの教会なんだよ
145 23/07/31(月)02:45:17 No.1084783852
>魔王いなくなった後ってほんと平和なんだなと思ったロボの労働期間 >祀るだけ祀って掃除もしないあの教会なんだよ 現代であの教会人居たっけ? まさか森になってアクセス悪くなったせいで人寄り付かなくなってないか
146 23/07/31(月)02:49:01 No.1084784172
>オルテガは終始ソロだったのか離脱死別した仲間がいたのかよく分からん なんかどこかの僻地に元従者だったかが隠れ住んでなかったか
147 23/07/31(月)02:53:29 No.1084784541
7は海賊とどこぞの姫の子供が精霊の力で托卵されたんだったかな 血筋はいいけど勇者って感じじゃなかった気がする
148 23/07/31(月)02:59:42 No.1084785055
7主人公も一応神様の僕である精霊の加護を受けてるからまあ選ばれた存在ではあるんじゃない?
149 23/07/31(月)03:04:16 No.1084785403
昔のゲームはだいたい主人公が選ばれし何者かだった印象だ だからファミコンジャンプの主人公は君だ!が響いた
150 23/07/31(月)03:04:30 No.1084785428
故郷を襲われてすべてを失う もう休めない
151 23/07/31(月)03:06:38 No.1084785591
FFの方が選ばれた勇者じゃない主人公多い気がする
152 23/07/31(月)03:09:14 No.1084785790
>FFの方が選ばれた勇者じゃない主人公多い気がする 2と…かろうじて5…?8もそうだったっけ…? 他は多分選ばれし勇者じゃないだろうか