虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)21:34:49 嘆息 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)21:34:49 No.1084665277

嘆息

1 23/07/30(日)21:38:23 No.1084667481

群馬は貧乏だからな

2 23/07/30(日)21:38:29 No.1084667545

群馬に広がる波紋

3 23/07/30(日)21:39:56 No.1084668462

どこの都道府県でも嘆息だよ!

4 23/07/30(日)21:42:57 No.1084670474

無理っていうのはね嘘つきの言葉なんですよ

5 23/07/30(日)21:43:51 No.1084671009

こういう周りの潰し方もある

6 23/07/30(日)21:44:38 No.1084671520

これできるってやっぱ儲けがいいんだろうなあ 会員制ってどうかと思ったがうまくいくんだな

7 23/07/30(日)21:46:16 No.1084672601

物価上がってる分このくらいはやってもらわんと

8 23/07/30(日)21:46:59 No.1084673099

103万の壁取り払わないとパートさんの収入増えないんじゃ?

9 23/07/30(日)21:51:20 No.1084675904

無理って言わないって散々経営者は言ってきたくせにね

10 23/07/30(日)22:01:43 No.1084682032

>103万の壁取り払わないとパートさんの収入増えないんじゃ? 扶養控除内だと週二で六時間か… 割が良いから喜ぶんじゃないの 店の側はパートさんの人数確保が大変そうだ

11 23/07/30(日)22:04:44 No.1084683971

コストコのバイト時給1500円というか最低1500円からだから田舎の企業じゃとてもじゃないが対抗できないぞ

12 23/07/30(日)22:05:21 No.1084684360

これが大手の力なんだ…

13 23/07/30(日)22:06:04 No.1084684760

そうだ競争しろ

14 23/07/30(日)22:08:59 No.1084686816

コストコは1500円で儲け出てるってことは他が企業努力足りないだけじゃないの?

15 23/07/30(日)22:09:46 No.1084687325

>コストコのバイト時給1500円というか最低1500円からだから田舎の企業じゃとてもじゃないが対抗できないぞ 都会の同業でも無理なんじゃないの 時給高目で有名なラ・ムーでも深夜帯で時給千二百円台だぜ

16 23/07/30(日)22:10:10 No.1084687544

>無理って言わないって散々経営者は言ってきたくせにね できないならやめちまえともよく言うよね

17 23/07/30(日)22:10:36 No.1084687848

コストコもそんなに店員いっぱいはいらないだろうし

18 23/07/30(日)22:10:58 No.1084688050

コストコは群馬人全員雇えるんです?

19 23/07/30(日)22:11:07 No.1084688128

あんなに商品あんのに?

20 23/07/30(日)22:11:32 No.1084688358

早く吸入薬を!

21 23/07/30(日)22:11:41 No.1084688453

時給高いけど忙しい時は午前4時に店に出ないと駄目とか日付変わるまで品出しとかあるからな

22 23/07/30(日)22:11:51 No.1084688571

>こういう周りの潰し方もある 客も従業員もいただく!

23 23/07/30(日)22:11:58 No.1084688639

日本は昔から外圧には弱い

24 23/07/30(日)22:13:17 No.1084689385

近所にできたら即会員になるよこんなもん…

25 23/07/30(日)22:14:16 No.1084689980

>時給高いけど忙しい時は午前4時に店に出ないと駄目とか日付変わるまで品出しとかあるからな アメリカのコストコ本社からしたら 「こんなクソ安い給料でこんなに働くの!?ジャップマジ奴隷根性」 って思ってるだろうな

26 23/07/30(日)22:14:39 No.1084690202

時給もそうだけど扶養控除内に収めないと…ってのが厄介だよなほんと…

27 23/07/30(日)22:15:15 No.1084690544

「」は短足

28 23/07/30(日)22:15:38 No.1084690771

俺は喘息

29 23/07/30(日)22:15:54 No.1084690912

>時給高いけど忙しい時は午前4時に店に出ないと駄目とか日付変わるまで品出しとかあるからな ちょっとググっただけでも社保加入ラインまではシフト入れなくちゃダメで扶養控除の範囲内で 調整とかはできないとか見つかるね 他のスーパーのパート求人とは考え方が違って長時間働く人を求めてるんだろうなとは思う

30 23/07/30(日)22:17:57 No.1084691952

かなり忙しいから長続きしない人も多くて結構募集は入ると聞いた

31 23/07/30(日)22:18:59 No.1084692509

時給高い分自由に休みとれなかった強制出勤多かったりはするからまぁ…

32 23/07/30(日)22:19:14 No.1084692629

>アメリカのコストコ本社からしたら >「こんなクソ安い給料でこんなに働くの!?ジャップマジ奴隷根性」 >って思ってるだろうな 妄想たくましすぎる

33 23/07/30(日)22:19:41 No.1084692891

給料高くて楽な仕事にしてよ

34 23/07/30(日)22:19:52 No.1084692979

まあただでさえ人数多そうなとこにさらに増やさない行けないような短時間のみでお願いしますはな…

35 23/07/30(日)22:21:02 No.1084693610

融通利かないから代わりに時給上げて人集めてるんかねえ

36 23/07/30(日)22:21:53 No.1084694079

契約社員とかのほうが希望に合う気がする

37 23/07/30(日)22:22:19 No.1084694339

時給が高くて忙しいからバイトでも正社員と同等の待遇が保証されてたりするぞ保険とかね

38 23/07/30(日)22:22:38 No.1084694511

なんか記事の文章加齢臭がする

39 23/07/30(日)22:23:22 No.1084694904

時給アップと社会保険適用拡大が噛み合ってなさすぎ

40 23/07/30(日)22:23:52 No.1084695171

正直コストコが何であんなに繁盛してるかわからない… 単価で考えれば近所のスーパーの方が2,3割安いなんてザラなのに テーマパークとして考えればまあうn…

41 23/07/30(日)22:25:08 No.1084695860

書き込みをした人によって削除されました

42 23/07/30(日)22:25:21 No.1084695977

コストコ働いたこと無いけど一般的スーパーのさらにハードなバージョンみたいなもんでしょ? 1500は妥当だと思うけど... むしろ日本企業の時給が軒並み安すぎる

43 23/07/30(日)22:28:10 No.1084697489

>むしろ日本企業の時給が軒並み安すぎる 日本企業の時給が安いというか人件費が占める割合多くて中小企業は上げたくても上げられない状態 かといってそんな会社を国が保護せずに潰れだしたら韓国中国みたいな格差社会になっちゃうからどうしたらいいんだろうね

44 23/07/30(日)22:28:17 No.1084697554

>アメリカのコストコ本社からしたら >「こんなクソ安い給料でこんなに働くの!?ジャップマジ奴隷根性」 >って思ってるだろうな むしろアメリカが日本法人に「ほんとに大丈夫?スト起こされたりしない?」って聞いてる

45 23/07/30(日)22:28:23 No.1084697603

>正直コストコが何であんなに繁盛してるかわからない… >単価で考えれば近所のスーパーの方が2,3割安いなんてザラなのに >テーマパークとして考えればまあうn… コストコでしか買い物しない層ってあんまいないんじゃない それこそスーパーと併用してる人がほとんどでしょ

46 23/07/30(日)22:28:56 No.1084697878

まとめ買いをするところなんだよな

47 23/07/30(日)22:30:51 No.1084698830

スーパーなんかは安売りで殴り合うぐらいしかできないし…

48 23/07/30(日)22:31:30 No.1084699156

>正直コストコが何であんなに繁盛してるかわからない… >単価で考えれば近所のスーパーの方が2,3割安いなんてザラなのに >テーマパークとして考えればまあうn… 客もテーマパークみたいなノリで来てるのと 店舗数が少ないから客が集中するのが人が多い理由だと思う

49 23/07/30(日)22:33:15 No.1084700026

>スーパーなんかは安売りで殴り合うぐらいしかできないし… ハッキリ言って過当競争だからなあ どこのスーパーも人件費をなるべく減らして…経費も削れるだけ削ってで薄い粗利から何とか儲けを…という経営になってる

50 23/07/30(日)22:33:27 No.1084700148

>むしろアメリカが日本法人に「ほんとに大丈夫?スト起こされたりしない?」って聞いてる やっぱり給料安いと思われてんじゃねーか

↑Top