23/07/30(日)20:56:07 ヒマラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/30(日)20:56:07 No.1084640411
ヒマラヤ“悪魔の谷”〜人跡未踏の秘境に挑む〜
1 23/07/30(日)20:57:20 No.1084641291
探検の舞台は世界の屋根・ヒマラヤの奇怪な谷。幅はわずか十数メートルだが、深さは実に200メートル以上。 雪解け水が幾筋もの滝となり、漆黒の裂け目に流れ込む絶景は息をのむ。 世界の渓谷を踏破してきた2人の日本人探検家が、ロープ一本で岩壁を垂直降下。襲いかかる極寒の水の奔流!手に汗握る冒険の一部始終を圧巻の映像で伝える。 世界的にも極めて珍しい谷を生んだ壮大な地球のドラマが、最新の科学調査から浮かび上がる。
2 23/07/30(日)20:58:13 No.1084641787
楽しそう
3 23/07/30(日)20:58:43 No.1084642059
夕方のプレ放送見たよ なかなかおもしろかった
4 23/07/30(日)20:58:58 No.1084642196
夕方の放送はタマがキュッとなった
5 23/07/30(日)21:00:14 No.1084642948
龍の巣スタッフ?
6 23/07/30(日)21:00:34 No.1084643136
楽しみにしてた
7 23/07/30(日)21:00:35 No.1084643147
夕方の結局見れなかったけど楽しみ orz
8 23/07/30(日)21:00:37 No.1084643191
結局ノーマルルートで登頂するのか…
9 23/07/30(日)21:00:39 No.1084643203
これが見たくて待機してた
10 23/07/30(日)21:00:44 No.1084643273
ヒマラヤ 悪魔の谷
11 23/07/30(日)21:00:53 No.1084643392
楽しみ
12 23/07/30(日)21:00:54 No.1084643405
Nスぺはやっぱこういうのでないとな
13 23/07/30(日)21:00:55 No.1084643420
ハイリア人なら余裕そう
14 23/07/30(日)21:01:01 No.1084643485
レアアイテムが…
15 23/07/30(日)21:01:01 No.1084643490
というかわざわざ入る奴いないんじゃないすか
16 23/07/30(日)21:01:06 No.1084643544
滑落した人いるのかな谷に
17 23/07/30(日)21:01:07 No.1084643552
こんなのドローンでブーンと入って撮影すりゃいいんでない?
18 23/07/30(日)21:01:07 No.1084643561
>結局ノーマルルートで登頂するのか… 降りるんだよ
19 23/07/30(日)21:01:11 No.1084643597
すげえ断崖絶壁です
20 23/07/30(日)21:01:24 No.1084643745
ナレーションはこれケンワタナベか?
21 23/07/30(日)21:01:27 No.1084643770
結局ノーマルルートで放送するのか…
22 23/07/30(日)21:01:33 No.1084643836
死の谷
23 23/07/30(日)21:01:37 No.1084643877
ヒマラヤを越えろ!
24 23/07/30(日)21:01:39 No.1084643891
世界谷歩き
25 23/07/30(日)21:01:41 No.1084643912
せてぃごるじゅ
26 23/07/30(日)21:01:44 No.1084643944
うーんすごい 超黒部峡谷だな
27 23/07/30(日)21:01:45 No.1084643956
ゴルシ?
28 23/07/30(日)21:01:57 No.1084644064
いつものクソ鬱じゃなくて夏休みっぽくワクワクする話題だね
29 23/07/30(日)21:02:06 No.1084644129
あたまイカレてんなー
30 23/07/30(日)21:02:11 No.1084644186
うひょー
31 23/07/30(日)21:02:13 No.1084644202
クレイジージャーニー
32 23/07/30(日)21:02:14 No.1084644219
谷の下!そういうのもあるのか!
33 23/07/30(日)21:02:15 No.1084644225
渓谷探検家って食えてんのかな
34 23/07/30(日)21:02:15 No.1084644226
ひえ
35 23/07/30(日)21:02:15 No.1084644227
死にに行ってるようなもんだな…
36 23/07/30(日)21:02:17 No.1084644248
fu2416128.jpg
37 23/07/30(日)21:02:23 No.1084644312
ひぃ
38 23/07/30(日)21:02:27 No.1084644360
>いつものクソ鬱じゃなくて夏休みっぽくワクワクする話題だね 来週からはがっつり戦争特集だろうからね…
39 23/07/30(日)21:02:27 No.1084644364
登山じゃないんだ
40 23/07/30(日)21:02:33 No.1084644412
マジの垂直じゃん…
41 23/07/30(日)21:02:35 No.1084644434
泥火山的なやつ?
42 23/07/30(日)21:02:37 No.1084644449
400mのロープをここまで運ぶだけで大変だな
43 23/07/30(日)21:02:37 No.1084644450
オオオ イイイ
44 23/07/30(日)21:02:37 No.1084644451
すっごい泥水
45 23/07/30(日)21:02:37 No.1084644453
爆撃すぎる
46 23/07/30(日)21:02:38 No.1084644459
ローーーーーーック!!!
47 23/07/30(日)21:02:38 No.1084644468
トリコの世界みたい
48 23/07/30(日)21:02:39 No.1084644470
結構明るいんすね
49 23/07/30(日)21:02:40 No.1084644488
オオオ イイイ
50 23/07/30(日)21:02:43 No.1084644515
第二登おめでとう!
51 23/07/30(日)21:02:45 No.1084644543
あっ
52 23/07/30(日)21:02:46 No.1084644551
俺の知ってる渓谷と違う!
53 23/07/30(日)21:02:48 No.1084644574
いやいやいや
54 23/07/30(日)21:02:52 No.1084644612
>いつものクソ鬱じゃなくて夏休みっぽくワクワクする話題だね そろそろ戦争だらけのNスぺになるからな
55 23/07/30(日)21:02:52 No.1084644618
なんで水があるんだ…?
56 23/07/30(日)21:02:55 No.1084644652
うわぁあああ!!!
57 23/07/30(日)21:02:55 No.1084644655
今の何?
58 23/07/30(日)21:02:56 No.1084644667
冒険100連発すぎる
59 23/07/30(日)21:02:57 No.1084644683
どうやって帰るのこれ
60 23/07/30(日)21:02:58 No.1084644688
ついてくカメラマンの方がハードルじゃね?
61 23/07/30(日)21:03:01 No.1084644719
こんなのもうアビスじゃん
62 23/07/30(日)21:03:06 No.1084644761
これがノーマルってどういうこと?
63 23/07/30(日)21:03:08 No.1084644780
フォール!
64 23/07/30(日)21:03:10 No.1084644798
めっちゃ石ぽろぽろ墜ちる!!
65 23/07/30(日)21:03:13 No.1084644833
開幕だけでお腹いっぱいなんだけど
66 23/07/30(日)21:03:18 No.1084644877
そこらのゴルジュでも人は死ぬのにこのレベルはやばい…
67 23/07/30(日)21:03:22 No.1084644925
youtubeで予告動画散々見たから楽しみ
68 23/07/30(日)21:03:25 No.1084644955
>なんで水があるんだ…? 雪解けとか
69 23/07/30(日)21:03:26 No.1084644956
>ついてくカメラマンの方がハードルじゃね? gプロみたいなの付けてるだけだと思う
70 23/07/30(日)21:03:30 No.1084645002
>どうやって帰るのこれ 来た道を戻って
71 23/07/30(日)21:03:32 No.1084645020
冗談抜きでよく生きてたな…
72 23/07/30(日)21:03:36 No.1084645066
勇者ヨシヒコ ヒマラヤと悪魔の谷
73 23/07/30(日)21:03:39 No.1084645110
日曜なのに今日はずいぶんと面白そうな内容じゃないか
74 23/07/30(日)21:03:40 No.1084645113
>なんで水があるんだ…? 氷河と大地の裂け目だからな
75 23/07/30(日)21:03:42 No.1084645147
今日のは本当にすごいぞ
76 23/07/30(日)21:03:48 No.1084645201
おお河岸段丘
77 23/07/30(日)21:03:59 No.1084645337
あんなぷるな
78 23/07/30(日)21:04:01 No.1084645365
アンナプーナってそういう意味だったのか…
79 23/07/30(日)21:04:02 No.1084645373
きれいな山田
80 23/07/30(日)21:04:04 No.1084645399
名前可愛いよねアンナプルナ 人死にまくってるけど
81 23/07/30(日)21:04:23 No.1084645581
豊穣の女神の割れ目…
82 23/07/30(日)21:04:42 No.1084645783
空白
83 23/07/30(日)21:04:44 No.1084645806
あんなところて
84 23/07/30(日)21:04:47 No.1084645863
戦争じゃないから均に捲っても平気
85 23/07/30(日)21:04:50 No.1084645892
なんでそんなところに行くんです…?
86 23/07/30(日)21:04:50 No.1084645896
空白な地図だ!
87 23/07/30(日)21:04:53 No.1084645941
これはぜひアンロックしたい…
88 23/07/30(日)21:04:54 No.1084645954
へー海以外にもまだ未踏の地とかあるんだ……いいね
89 23/07/30(日)21:05:13 No.1084646165
orz
90 23/07/30(日)21:05:14 No.1084646173
ははーん現代装備でダメならマジでヤバいってことだな?
91 23/07/30(日)21:05:20 No.1084646224
盆地(表高3500m)
92 23/07/30(日)21:05:21 No.1084646235
恐竜とかいそう
93 23/07/30(日)21:05:22 No.1084646244
fu2416152.jpg
94 23/07/30(日)21:05:22 No.1084646245
ヘビースモーカーズフォレスト!
95 23/07/30(日)21:05:25 No.1084646286
>へー海以外にもまだ未踏の地とかあるんだ……いいね 未踏だけでいいなら割とある
96 23/07/30(日)21:05:27 No.1084646318
すごい深い
97 23/07/30(日)21:05:34 No.1084646382
これ2時間くらいかけてやった方がよくない?
98 23/07/30(日)21:05:37 No.1084646419
俺に任せろ!今ならパラセールでスイと行ける気がする!
99 23/07/30(日)21:05:38 No.1084646431
冒険家にとっては垂涎モノってわけか…
100 23/07/30(日)21:05:40 No.1084646451
成り立ちが謎って
101 23/07/30(日)21:05:42 No.1084646475
もうこの時点で富士山並の標高なのか
102 23/07/30(日)21:05:52 No.1084646561
>これ2時間くらいかけてやった方がよくない? 映画館で見たい
103 23/07/30(日)21:05:55 No.1084646595
!?
104 23/07/30(日)21:06:03 No.1084646667
アンナプルナって怖いとこだぜ
105 23/07/30(日)21:06:07 No.1084646712
イイイ ヤヤヤ
106 23/07/30(日)21:06:08 No.1084646722
パリピじゃん!!
107 23/07/30(日)21:06:11 No.1084646764
>これ2時間くらいかけてやった方がよくない? BSで完全版とかやるんじゃない?
108 23/07/30(日)21:06:11 No.1084646767
いきなり命知らずそうな登場シーン!
109 23/07/30(日)21:06:16 No.1084646824
jubeatの曲にあった気がする アンナプルナ
110 23/07/30(日)21:06:16 No.1084646828
この高さをヤッホーと飛び降りるのは頭がおかしいんですよ
111 23/07/30(日)21:06:16 No.1084646829
50!?
112 23/07/30(日)21:06:18 No.1084646850
50に見えん…
113 23/07/30(日)21:06:20 No.1084646872
すげえ
114 23/07/30(日)21:06:25 No.1084646932
これに入ろうとか命知らずなの…?
115 23/07/30(日)21:06:26 No.1084646947
いま入水自殺を…
116 23/07/30(日)21:06:26 No.1084646953
えぇ…
117 23/07/30(日)21:06:28 No.1084646976
沢登りは山屋の中でもイカレ野郎揃いだと思う
118 23/07/30(日)21:06:29 No.1084646990
50の肌艶じゃなくね?
119 23/07/30(日)21:06:31 No.1084647008
遊んでるみたいなノリで激流突破していきやがる…
120 23/07/30(日)21:06:32 No.1084647020
この人たち ヤバい
121 23/07/30(日)21:06:35 No.1084647057
この人50なのに見えないのよね
122 23/07/30(日)21:06:35 No.1084647060
50近くに見えないな
123 23/07/30(日)21:06:46 No.1084647172
神々の山嶺だ…
124 23/07/30(日)21:06:46 No.1084647175
寝床で死ねなさそうな
125 23/07/30(日)21:06:46 No.1084647181
渡渉能力と登攀能力!
126 23/07/30(日)21:06:48 No.1084647203
大西さんの方が老けて見えるな
127 23/07/30(日)21:06:50 No.1084647220
ハイラル人だこれ
128 23/07/30(日)21:06:53 No.1084647253
降りたらまた上がらなきゃいけないのめんどくさいな…
129 23/07/30(日)21:06:54 No.1084647257
35ぐらいのあんちゃんに見える
130 23/07/30(日)21:06:57 No.1084647302
普段何して食ってるんだろ?
131 23/07/30(日)21:06:59 No.1084647315
NHKが費用出してくれるんならありがたいよね
132 23/07/30(日)21:07:04 No.1084647367
笑ってる…
133 23/07/30(日)21:07:05 No.1084647381
クライミングといっても人跡未踏のクライミングだからな
134 23/07/30(日)21:07:07 No.1084647400
>50近くに見えないな 体力落ちたら死ぬからな
135 23/07/30(日)21:07:10 No.1084647458
…なにしてんのこのひとたち
136 23/07/30(日)21:07:31 No.1084647676
雲の上に山脈が並んでる
137 23/07/30(日)21:07:36 No.1084647744
ツアンポーを踏破して入国禁止を喰らった角幡唯介が暴露してたけど前人未踏の地域は中国政府が自国民一番乗り!の栄誉の為に地国民の立ち入りを厳しく禁じてるって どれだけ金を積んだんだろうなNHK
138 23/07/30(日)21:07:37 No.1084647753
NHK隊も多分化け物みたいな経歴してるんだろうな…
139 23/07/30(日)21:07:40 No.1084647787
すげー絶景…
140 23/07/30(日)21:07:55 No.1084647961
有無をいわさずぬるっとまぜられるNHK隊のみなさん
141 23/07/30(日)21:07:55 No.1084647964
ど…どこ?
142 23/07/30(日)21:08:01 No.1084648044
fu2416171.jpg
143 23/07/30(日)21:08:04 No.1084648063
危険はアンチエイジングにいいのだろうか…
144 23/07/30(日)21:08:06 No.1084648094
↓
145 23/07/30(日)21:08:07 No.1084648105
>NHKが費用出してくれるんならありがたいよね 特に出してないというか映像買い取ってるだけだと思う
146 23/07/30(日)21:08:15 No.1084648202
こういうの見るたび思うけどNHKのクルーも国内トップクラスの映像屋集団だよね…
147 23/07/30(日)21:08:16 No.1084648215
まずどうやってそこまで…
148 23/07/30(日)21:08:17 No.1084648230
アプサラスIIIみたいな名前だな
149 23/07/30(日)21:08:17 No.1084648234
>ど…どこ? みたらわかりますよ
150 23/07/30(日)21:08:24 No.1084648296
祈祷師
151 23/07/30(日)21:08:30 No.1084648368
祈祷師…?
152 23/07/30(日)21:08:32 No.1084648387
かしこみかしこみ
153 23/07/30(日)21:08:32 No.1084648389
祈祷師!
154 23/07/30(日)21:08:33 No.1084648405
祈祷師て
155 23/07/30(日)21:08:36 No.1084648422
>ツアンポーを踏破して入国禁止を喰らった角幡唯介が暴露してたけど前人未踏の地域は中国政府が自国民一番乗り!の栄誉の為に地国民の立ち入りを厳しく禁じてるって >どれだけ金を積んだんだろうなNHK ネパールなんだから中国関係無くない? 中国にも金払うの?
156 23/07/30(日)21:08:36 No.1084648430
誰だって怖いわあんな渓流
157 23/07/30(日)21:08:38 No.1084648455
地元のおじいさんが辞めろっていう奴だ!
158 23/07/30(日)21:08:39 No.1084648469
祈祷師ってそれで食っていけるの?
159 23/07/30(日)21:08:43 No.1084648519
ふふっありがち
160 23/07/30(日)21:08:46 No.1084648560
映画でよく見る警告する地元の祈祷師!
161 23/07/30(日)21:08:50 No.1084648592
映画の冒頭じゃん
162 23/07/30(日)21:08:50 No.1084648595
赤チェックきとうし
163 23/07/30(日)21:08:55 No.1084648630
>祈祷師て 日本だって似たようなものだろ
164 23/07/30(日)21:08:55 No.1084648636
辺境に行けば行くほど神秘の力は増すんだ
165 23/07/30(日)21:09:08 No.1084648782
日本だって神主がお祓いしとるじゃろがい
166 23/07/30(日)21:09:11 No.1084648812
祈祷は大事だと思うよこんなの人智超えまくった存在だし…
167 23/07/30(日)21:09:16 No.1084648875
ネパールなんて実質中国みたいなもんじゃないの?
168 23/07/30(日)21:09:18 No.1084648888
>祈祷師ってそれで食っていけるの? この人らは万事尽くして天命を待つ世界で生きてるから…
169 23/07/30(日)21:09:20 No.1084648906
なんだこの霧…
170 23/07/30(日)21:09:20 No.1084648907
コレだけで100万円単位の費用が掛かるからなぁ
171 23/07/30(日)21:09:24 No.1084648939
orz
172 23/07/30(日)21:09:25 No.1084648952
orz
173 23/07/30(日)21:09:25 No.1084648956
orz
174 23/07/30(日)21:09:26 No.1084648963
orz
175 23/07/30(日)21:09:28 No.1084648993
orz
176 23/07/30(日)21:09:29 No.1084648999
>>祈祷師て >日本だって似たようなものだろ 沖縄にも居るしな神ダーリだったかな?
177 23/07/30(日)21:09:29 No.1084649004
ルートが一切ないってあっさり言いましたな…
178 23/07/30(日)21:09:29 No.1084649005
orz
179 23/07/30(日)21:09:31 No.1084649032
高度3000m超えとかヘリでも飛べるギリギリの高度じゃない?
180 23/07/30(日)21:09:32 No.1084649050
>沢登りは山屋の中でもイカレ野郎揃いだと思う 沢一級(気を抜くと死ぬかも) 沢二級(気を抜くとまあ死ぬ) (略) 沢六級(ほぼ死ぬ) みたいなランク分けしてるよねあいつら…
181 23/07/30(日)21:09:34 No.1084649060
しっこくのワレメ
182 23/07/30(日)21:09:34 No.1084649070
>日本だって似たようなものだろ >日本だって神主がお祓いしとるじゃろがい 言われてみればそうである
183 23/07/30(日)21:09:35 No.1084649091
漆黒の割れ目 俺の尻のことかな
184 23/07/30(日)21:09:36 No.1084649096
日本だって家建てる前に神主呼ぶしな
185 23/07/30(日)21:09:38 No.1084649153
クレイジージャーニーでやってたなこういう地元民の聖地的な扱いされてるところはちゃんと地元民の了解取らないとマズイって
186 23/07/30(日)21:09:39 No.1084649158
「」はさあ…
187 23/07/30(日)21:09:41 No.1084649190
>コレだけで100万円単位の費用が掛かるからなぁ 祈祷師って金かかるんだな
188 23/07/30(日)21:09:43 No.1084649219
岩と川しかねぇ!
189 23/07/30(日)21:09:44 No.1084649231
ドローン撮影だけじゃだめ?
190 23/07/30(日)21:09:46 No.1084649267
>>祈祷師ってそれで食っていけるの? >この人らは万事尽くして天命を待つ世界で生きてるから… 8の4桁ゾロ目おめでとう
191 23/07/30(日)21:09:48 No.1084649282
豊穣の女神の割れ目?
192 23/07/30(日)21:09:54 No.1084649360
この探索どれだけのお金かかってるのかな 探検家や登山家は基本スポンサーがついてるんだよね?
193 23/07/30(日)21:09:55 No.1084649367
>ネパールなんて実質中国みたいなもんじゃないの? どっちかっていうとインドの影響の方が強い
194 23/07/30(日)21:10:00 No.1084649424
わざとらしいくらいにばっくり割れてんな…
195 23/07/30(日)21:10:02 No.1084649451
>「」はさあ… 拝まずにはいられんだろこんな神秘的な割れ目
196 23/07/30(日)21:10:07 No.1084649505
漆黒の割れ目…
197 23/07/30(日)21:10:13 No.1084649560
とんでもねえ
198 23/07/30(日)21:10:15 No.1084649577
北条の女神だって言ってたしワレメくらいはあるよね
199 23/07/30(日)21:10:15 No.1084649578
どこに着陸できるんですか??
200 23/07/30(日)21:10:15 No.1084649585
とんでもねえ
201 23/07/30(日)21:10:18 No.1084649606
とんでもねぇ
202 23/07/30(日)21:10:18 No.1084649616
とんでもねぇ…
203 23/07/30(日)21:10:23 No.1084649663
とても降りられないだろう
204 23/07/30(日)21:10:24 No.1084649672
降りれねーじゃん
205 23/07/30(日)21:10:24 No.1084649673
これを「」さんの尿道にですね
206 23/07/30(日)21:10:27 No.1084649711
山というより岩だなこれ
207 23/07/30(日)21:10:29 No.1084649732
パラシュートしかない
208 23/07/30(日)21:10:29 No.1084649740
人類を拒むかのような
209 23/07/30(日)21:10:30 No.1084649753
とりつくしまがない
210 23/07/30(日)21:10:32 No.1084649767
地獄か?
211 23/07/30(日)21:10:33 No.1084649783
ノーマンズスカイでこんな地形の星あったな…
212 23/07/30(日)21:10:34 No.1084649796
ワールドの作り方ちょっと雑すぎない?
213 23/07/30(日)21:10:35 No.1084649803
ルート…ねえな…
214 23/07/30(日)21:10:36 No.1084649814
>北条の女神だって言ってたしワレメくらいはあるよね 政子かよ
215 23/07/30(日)21:10:36 No.1084649817
稜線歩きできない
216 23/07/30(日)21:10:42 No.1084649863
崖が連なってる…
217 23/07/30(日)21:10:43 No.1084649878
fu2416184.jpg
218 23/07/30(日)21:10:46 No.1084649902
少なくとも人の通る場所ではない
219 23/07/30(日)21:10:46 No.1084649905
なんかいい感じに平らなとこ
220 23/07/30(日)21:10:48 No.1084649923
?
221 23/07/30(日)21:10:49 No.1084649934
>>北条の女神だって言ってたしワレメくらいはあるよね >政子かよ いきおくれの…
222 23/07/30(日)21:10:55 No.1084649992
ヘリの着陸どころかドローンを着地させる場所すらねーな…
223 23/07/30(日)21:10:55 No.1084649993
無茶だ!
224 23/07/30(日)21:10:59 No.1084650035
いやいやいや
225 23/07/30(日)21:10:59 No.1084650042
それ平ら認定なの?
226 23/07/30(日)21:11:01 No.1084650062
わずかに平らな場所何処だよ
227 23/07/30(日)21:11:03 No.1084650077
できるの!?
228 23/07/30(日)21:11:03 No.1084650080
簡単に言ってくれるなぁ
229 23/07/30(日)21:11:03 No.1084650084
これヘリパイロットも凄腕だろ
230 23/07/30(日)21:11:04 No.1084650095
マジかよ
231 23/07/30(日)21:11:04 No.1084650104
ぽっしぶる!?
232 23/07/30(日)21:11:05 No.1084650117
>北条の女神だって言ってたしワレメくらいはあるよね 小池栄子のワレメが!?
233 23/07/30(日)21:11:06 No.1084650121
できんの!?
234 23/07/30(日)21:11:07 No.1084650132
ぎっりぎりじゃない?
235 23/07/30(日)21:11:08 No.1084650142
できらあ!
236 23/07/30(日)21:11:09 No.1084650153
着陸しちゃうんだ…
237 23/07/30(日)21:11:09 No.1084650155
そんな都合良くある? 事前に用意してたんじゃないの
238 23/07/30(日)21:11:09 No.1084650156
できんの!?
239 23/07/30(日)21:11:10 No.1084650161
できます即答するんだ
240 <a href="mailto:パイロット">23/07/30(日)21:11:11</a> [パイロット] No.1084650172
え?!ここに降りろと!?
241 23/07/30(日)21:11:14 No.1084650203
>こういうの見るたび思うけどNHKのクルーも国内トップクラスの映像屋集団だよね… NHKは機材も部隊もやばい 民法とはわけが違う
242 23/07/30(日)21:11:14 No.1084650210
セーブポイントあったよ!
243 23/07/30(日)21:11:15 No.1084650217
パイロットも化け物だ…
244 23/07/30(日)21:11:16 No.1084650224
何だこの形 地層がなんか特殊なんかな
245 23/07/30(日)21:11:18 No.1084650249
これ帰ってこれる?
246 23/07/30(日)21:11:19 No.1084650266
着地できますか できます!?
247 23/07/30(日)21:11:26 No.1084650337
できた!
248 23/07/30(日)21:11:26 No.1084650347
すげーいい場所あったな
249 23/07/30(日)21:11:28 No.1084650356
>沢一級(気を抜くと死ぬかも) 初心者向けでこれ…?
250 23/07/30(日)21:11:30 No.1084650380
思ったよりかは広かったけどかなり無茶だよ!
251 23/07/30(日)21:11:31 No.1084650391
こんな装備だけで大丈夫か
252 23/07/30(日)21:11:32 No.1084650402
すんごい画
253 23/07/30(日)21:11:36 No.1084650456
>パイロットも化け物だ… この高度で飛ぶの大変だよねきっと…
254 23/07/30(日)21:11:41 No.1084650507
ひえー
255 23/07/30(日)21:11:43 No.1084650528
すげえ神秘的
256 23/07/30(日)21:11:44 No.1084650531
なんか距離感が測れない
257 23/07/30(日)21:11:44 No.1084650532
でーっか
258 23/07/30(日)21:11:45 No.1084650550
>こういうの見るたび思うけどNHKのクルーも国内トップクラスの映像屋集団だよね… NHKの山岳撮影部隊は世界トップクラスだぞ
259 23/07/30(日)21:11:47 No.1084650568
ヒマラヤだとガンカープンスムなんかブータンが信仰的に入山禁止してて未踏だからな
260 23/07/30(日)21:11:47 No.1084650575
ゴジラよりでかい
261 23/07/30(日)21:11:47 No.1084650577
\(^o^)/
262 23/07/30(日)21:11:52 No.1084650635
デスマウンテンかよ
263 23/07/30(日)21:11:53 No.1084650636
NHKが現地の人使って準備してたんだよね
264 23/07/30(日)21:11:53 No.1084650645
おニコン
265 23/07/30(日)21:11:53 No.1084650647
なそ にん
266 23/07/30(日)21:11:55 No.1084650669
そん なに
267 23/07/30(日)21:12:03 No.1084650750
岩がむき出しはなかなかヤバいね
268 23/07/30(日)21:12:05 No.1084650768
モンハンみたい
269 23/07/30(日)21:12:05 No.1084650775
紫外線と日差しがきつそう 逆光で見えなくなるんじゃないか
270 23/07/30(日)21:12:05 No.1084650778
ここをキャンプ地とする!
271 23/07/30(日)21:12:06 No.1084650786
あっ今日様子見とかじゃなくてもう本番なんスね?
272 23/07/30(日)21:12:06 No.1084650792
サングラスかけて…
273 23/07/30(日)21:12:07 No.1084650795
那智の滝みたいだな
274 23/07/30(日)21:12:07 No.1084650807
ここをキャンプ地とする!
275 23/07/30(日)21:12:10 No.1084650841
スケール感が死んでる
276 23/07/30(日)21:12:12 No.1084650865
たっけ
277 23/07/30(日)21:12:13 No.1084650878
ほぼ富士山
278 23/07/30(日)21:12:13 No.1084650880
スケールおかしい地形ってマジで認知できなくなるよね…
279 23/07/30(日)21:12:15 No.1084650902
さらっと流してるけど登場人物皆んな化け物だな
280 23/07/30(日)21:12:18 No.1084650934
がちキャン△
281 23/07/30(日)21:12:23 No.1084650968
>あっ今日様子見とかじゃなくてもう本番なんスね? いけたらいくわ
282 23/07/30(日)21:12:25 No.1084650986
セーブポイントは重要だからな…
283 23/07/30(日)21:12:26 No.1084650995
>ヒマラヤだとガンカープンスムなんかブータンが信仰的に入山禁止してて未踏だからな 地元の宗教は守るべきだと思う
284 23/07/30(日)21:12:27 No.1084651001
ベースがすでに富士山くらいありよる
285 23/07/30(日)21:12:27 No.1084651013
便利だなあドローン
286 23/07/30(日)21:12:31 No.1084651057
猛獣とかはいないのかな
287 23/07/30(日)21:12:34 No.1084651087
ドローンが便利すぎる
288 23/07/30(日)21:12:40 No.1084651148
ヒッ
289 23/07/30(日)21:12:43 No.1084651183
>>沢一級(気を抜くと死ぬかも) >初心者向けでこれ…? まあ沢なんて極論どこでも死ねるし…
290 23/07/30(日)21:12:44 No.1084651195
なんだすぐ近くじゃぁん……
291 23/07/30(日)21:12:48 No.1084651230
マジで岩しかねえ
292 23/07/30(日)21:12:50 No.1084651262
いやいやいやスケール感がおかしい
293 23/07/30(日)21:12:51 No.1084651267
orz
294 23/07/30(日)21:12:51 No.1084651274
華厳の滝で97mだぜ ここを観光地にしようぜ
295 23/07/30(日)21:12:51 No.1084651277
こっから降りるの!?
296 23/07/30(日)21:12:52 No.1084651283
orz
297 23/07/30(日)21:12:52 No.1084651292
何人くらいのチームなんだろう
298 23/07/30(日)21:12:56 No.1084651338
>猛獣とかはいないのかな 出すか…イエティ!
299 23/07/30(日)21:12:56 No.1084651348
リアルティアキンだーとか思ってたけどやっぱリアルはすげぇや
300 23/07/30(日)21:13:04 No.1084651440
こんなのヒビじゃん
301 23/07/30(日)21:13:10 No.1084651537
すごすぎてスケール感狂う
302 23/07/30(日)21:13:11 No.1084651551
エースコンバットでも見ない谷
303 23/07/30(日)21:13:12 No.1084651558
>猛獣とかはいないのかな こんなとこ縦横無尽に掛けて来る猛獣がいたらもうおわりだよ
304 23/07/30(日)21:13:13 No.1084651567
fu2416199.jpg
305 23/07/30(日)21:13:14 No.1084651586
死ぬわ
306 23/07/30(日)21:13:15 No.1084651604
本当に竜がいそうだ
307 23/07/30(日)21:13:17 No.1084651619
>NHKの山岳撮影部隊は世界トップクラスだぞ 山岳部隊と聞くだけでワクワクするわい
308 23/07/30(日)21:13:17 No.1084651622
登るのも大変だけど降りるのはもっと大変そう
309 23/07/30(日)21:13:18 No.1084651635
動物もぜんぜん居ないな
310 23/07/30(日)21:13:18 No.1084651638
なんだこのMAP
311 23/07/30(日)21:13:22 No.1084651686
これ落ちたら死体は回収できないやつだな?
312 23/07/30(日)21:13:26 No.1084651719
それでも10mってスケール感やっぱ狂ってるよ…
313 23/07/30(日)21:13:28 No.1084651749
>さらっと流してるけど登場人物皆んな化け物だな 冒険系ってカメラマンは何者だよってよくなるよね
314 23/07/30(日)21:13:28 No.1084651750
これ降りて上ってきたから放送できたんですよね 途中で亡くなってませんよね?
315 23/07/30(日)21:13:33 No.1084651788
いやがらせみてーなとこだな!!
316 23/07/30(日)21:13:39 No.1084651854
地形がドラクエの魔王城周辺みたいな
317 23/07/30(日)21:13:39 No.1084651856
地獄かな…
318 23/07/30(日)21:13:40 No.1084651868
すごいゲームっぽい構図だな…
319 23/07/30(日)21:13:41 No.1084651872
ベースキャンプそんな手前か
320 23/07/30(日)21:13:44 No.1084651903
まんまRPGの最終エリアだ
321 23/07/30(日)21:13:45 No.1084651930
ダークファンタジーものの地図かな?
322 23/07/30(日)21:13:46 No.1084651937
この辺って生き物とかいるんだろうか
323 23/07/30(日)21:13:49 No.1084651962
>>猛獣とかはいないのかな >こんなとこ縦横無尽に掛けて来る猛獣がいたらもうおわりだよ 猛獣は何喰ってんだろうな
324 23/07/30(日)21:13:49 No.1084651965
蒼天航路で呂布が襲ってきたところじゃん
325 23/07/30(日)21:13:52 No.1084652009
>>ヒマラヤだとガンカープンスムなんかブータンが信仰的に入山禁止してて未踏だからな >地元の宗教は守るべきだと思う なんで侵入禁止にして信仰対象にしたかって帰ってこない人がいっぱい居たからだろうしな…
326 23/07/30(日)21:13:56 No.1084652052
>マジで岩しかねえ 草一本ないのってビッグモーターの理想の地だよね
327 23/07/30(日)21:13:56 No.1084652065
こえええええええ
328 23/07/30(日)21:13:57 No.1084652069
こわいこわいこわい
329 23/07/30(日)21:13:58 No.1084652085
こわっ!!!!!
330 23/07/30(日)21:13:58 No.1084652091
>これ帰ってこれる? 番組のオチが死にました だったらすごいな
331 23/07/30(日)21:14:02 No.1084652125
底が見えん
332 23/07/30(日)21:14:05 No.1084652147
浅い…って暗黒ヤーン
333 23/07/30(日)21:14:06 No.1084652149
ひょひょひょ
334 23/07/30(日)21:14:06 No.1084652150
うひょひょひょ
335 23/07/30(日)21:14:06 No.1084652155
暗黒や~ん
336 23/07/30(日)21:14:07 No.1084652174
ユーラシアにインドがぶつかってグッチャグチャに押し潰して迫り上げた地殻の成れの果て
337 23/07/30(日)21:14:07 No.1084652177
なんで楽しそうなの…
338 23/07/30(日)21:14:08 No.1084652185
こわ!
339 23/07/30(日)21:14:08 No.1084652186
やん~
340 23/07/30(日)21:14:10 No.1084652212
イカレや
341 23/07/30(日)21:14:11 No.1084652230
笑い方が…
342 23/07/30(日)21:14:11 No.1084652232
めっちゃ普通の靴に見える
343 23/07/30(日)21:14:12 No.1084652242
暗黒やぁ~ん
344 23/07/30(日)21:14:12 No.1084652248
この辺の地形とか見るとそりゃ神話出来るって思う
345 23/07/30(日)21:14:13 No.1084652259
暗黒やぁん❤ うひょひょひょひょ
346 23/07/30(日)21:14:13 No.1084652260
何わろとんねん
347 23/07/30(日)21:14:13 No.1084652266
>>さらっと流してるけど登場人物皆んな化け物だな >冒険系ってカメラマンは何者だよってよくなるよね カメラ担いで冒険家と同じことしてるわけだからな…
348 23/07/30(日)21:14:14 No.1084652269
笑ってる…
349 23/07/30(日)21:14:14 No.1084652279
これ1時間で終わる…? もしかして完全版をBSでやる?
350 23/07/30(日)21:14:15 No.1084652287
楽しそう…イカれてる…
351 23/07/30(日)21:14:16 No.1084652307
>パイロットも化け物だ… ネパールにあって機材も新しいから腕がいいパイロットなんだろうな
352 23/07/30(日)21:14:18 No.1084652326
うひょひょひょ
353 23/07/30(日)21:14:21 No.1084652351
ここだけでオープニングムービーみたいだな
354 23/07/30(日)21:14:21 No.1084652354
ぐえーこわい!
355 23/07/30(日)21:14:22 No.1084652364
>>猛獣とかはいないのかな >こんなとこ縦横無尽に掛けて来る猛獣がいたらもうおわりだよ ある意味これの撮影挑みに来たこのおっさんたちが猛獣だと思うよ…
356 23/07/30(日)21:14:24 No.1084652385
うひょひょひょとか言う人TRICKの仲間由紀恵以外で初めて見た
357 23/07/30(日)21:14:25 No.1084652391
命知らずか?
358 23/07/30(日)21:14:28 No.1084652428
どこ!?
359 23/07/30(日)21:14:28 No.1084652430
いかれてるぜ
360 23/07/30(日)21:14:34 No.1084652498
オオオ イイイ
361 23/07/30(日)21:14:39 No.1084652546
堕ちたら死ぬなこれ
362 23/07/30(日)21:14:41 No.1084652573
ひとがゴミのようだー
363 23/07/30(日)21:14:41 No.1084652582
ちびりそう
364 23/07/30(日)21:14:42 No.1084652592
漫画でも少ないキャラ
365 23/07/30(日)21:14:43 No.1084652613
やっぱこれ映画館のクソでかいスクリーンで見たい!!!!!
366 23/07/30(日)21:14:43 No.1084652622
なんかこう…軽いな?
367 23/07/30(日)21:14:44 No.1084652630
生きてるのが信頼の証
368 23/07/30(日)21:14:45 No.1084652640
あばばばばばば
369 23/07/30(日)21:14:46 No.1084652657
普通に宙ぶらりんじゃないですか!
370 23/07/30(日)21:14:47 No.1084652659
テンション上がる人達じゃないと無理なんだろうな
371 23/07/30(日)21:14:48 No.1084652678
撮影技術の進歩ってすごいな有難いな
372 23/07/30(日)21:14:50 No.1084652701
流石についていけないか
373 23/07/30(日)21:14:59 No.1084652778
>まあ沢なんて極論どこでも死ねるし… 本来は簡単な沢でもちょっと増水しただけでひどいことになるしね…
374 23/07/30(日)21:15:04 No.1084652826
言葉が軽すぎる
375 23/07/30(日)21:15:05 No.1084652841
やべーほんとに遠近感狂う
376 23/07/30(日)21:15:05 No.1084652842
あっさり着いた
377 23/07/30(日)21:15:06 No.1084652844
ノリが軽い!!
378 23/07/30(日)21:15:08 No.1084652859
イカれてないとこんなことやらん
379 23/07/30(日)21:15:09 No.1084652874
心底楽しそうな声してやがる
380 23/07/30(日)21:15:11 No.1084652902
fu2416212.jpg
381 23/07/30(日)21:15:12 No.1084652910
すげぇ!マジすげぇ!
382 23/07/30(日)21:15:17 No.1084652975
マジか
383 23/07/30(日)21:15:17 No.1084652977
おいおい
384 23/07/30(日)21:15:17 No.1084652978
こういうの途中でロープが切れるのを想像しちゃって絶対に無理だわ
385 23/07/30(日)21:15:17 No.1084652979
「」もちょっと家の外冒険してきて
386 23/07/30(日)21:15:18 No.1084652992
3度…?
387 23/07/30(日)21:15:19 No.1084652999
身投げしてる!?
388 23/07/30(日)21:15:22 No.1084653040
ユキヒョウとかはいそうだけどどうなんだろうな? 肉食獣も獲物がいない地域は住まないだろうけど
389 23/07/30(日)21:15:23 No.1084653047
ためらいもなく飛び込んだぞ!?
390 23/07/30(日)21:15:23 No.1084653056
なんで先にカメラ降りてんの
391 23/07/30(日)21:15:24 No.1084653060
3度って寒すぎ!
392 23/07/30(日)21:15:24 No.1084653065
頭おかしいな?
393 23/07/30(日)21:15:24 No.1084653066
えっ、何で飛び込むの
394 23/07/30(日)21:15:26 No.1084653081
3度って冷たい通り越して痛いやつじゃない??
395 23/07/30(日)21:15:27 No.1084653096
入るの!?
396 23/07/30(日)21:15:27 No.1084653099
投じ!?!?
397 23/07/30(日)21:15:28 No.1084653105
3℃!?
398 23/07/30(日)21:15:29 No.1084653115
こともなげに行ったな!
399 23/07/30(日)21:15:30 No.1084653131
激流に飛び込んだ武士達は瞬く間に死んでいった!
400 23/07/30(日)21:15:32 No.1084653151
死ぬ死ぬ
401 23/07/30(日)21:15:33 No.1084653167
5時間くらいこういうの観たい
402 23/07/30(日)21:15:33 No.1084653174
おいおいさらっと飛び込むな
403 23/07/30(日)21:15:34 No.1084653181
この人狂人じゃない?
404 23/07/30(日)21:15:35 No.1084653193
これ何月に撮影してんの?
405 23/07/30(日)21:15:35 No.1084653195
うひょひょとか言ってるけどワンミスで死にますよね
406 23/07/30(日)21:15:35 No.1084653202
orz
407 23/07/30(日)21:15:36 No.1084653212
orz
408 23/07/30(日)21:15:36 No.1084653217
orz
409 23/07/30(日)21:15:38 No.1084653240
…? なんで身を投じるの…?
410 23/07/30(日)21:15:38 No.1084653241
orz
411 23/07/30(日)21:15:39 No.1084653245
orz
412 23/07/30(日)21:15:39 No.1084653252
ウェットスーツとか着込んでるのかしら
413 23/07/30(日)21:15:40 No.1084653262
わぁ綺麗orz
414 23/07/30(日)21:15:41 No.1084653275
orz
415 23/07/30(日)21:15:43 No.1084653293
orz
416 23/07/30(日)21:15:44 No.1084653306
すげー
417 23/07/30(日)21:15:47 No.1084653340
orz
418 23/07/30(日)21:15:49 No.1084653368
コレ現地だと更にキレイなんだろうな
419 23/07/30(日)21:15:52 No.1084653401
凄いタイミングで撮ったな…
420 23/07/30(日)21:15:54 No.1084653441
夕方でやった分思ったより軽く流れたな
421 23/07/30(日)21:15:56 No.1084653470
>…? >なんで身を投じるの…? たのしい
422 23/07/30(日)21:15:56 No.1084653471
比較的浅い 浅い…?
423 23/07/30(日)21:15:58 No.1084653489
なそ にん
424 23/07/30(日)21:15:59 No.1084653492
ゴルシのクレヴァス!?
425 23/07/30(日)21:16:01 No.1084653510
もうどっちが上だか下だか
426 23/07/30(日)21:16:01 No.1084653518
なそ にん
427 23/07/30(日)21:16:03 No.1084653534
なそ にん
428 23/07/30(日)21:16:03 No.1084653540
沢登ラーの最終進化系かコイツが
429 23/07/30(日)21:16:04 No.1084653547
ちょっと難しい沢下りなのか
430 23/07/30(日)21:16:05 No.1084653562
木どころか草一本生えてないけど生き物はいるのか…?
431 23/07/30(日)21:16:05 No.1084653572
>こういうの途中でロープが切れるのを想像しちゃって絶対に無理だわ そう簡単に切れないようにはなってる メーカーが耐久偽装してて滑落死相次いだこともあったけど
432 23/07/30(日)21:16:05 No.1084653575
なんちゅう映像美
433 23/07/30(日)21:16:07 No.1084653596
いや綺麗だけどさ…
434 23/07/30(日)21:16:08 No.1084653601
この間NHKスタッフって何してんだろ 遊んでんのかな
435 23/07/30(日)21:16:08 No.1084653602
めっちゃ灰色だな 泡で濁ってるように見えるのかな
436 23/07/30(日)21:16:08 No.1084653605
>こういうの途中でロープが切れるのを想像しちゃって絶対に無理だわ ロープが切れて死ぬのはまだしょうがない死に方なのよね ロープが切れなくても死ぬから怖い…
437 23/07/30(日)21:16:08 No.1084653608
これまだ序の口だったのか…
438 23/07/30(日)21:16:09 No.1084653617
すじ礼拝所
439 23/07/30(日)21:16:13 No.1084653671
こんな危ないとこ行かない方がいいのでは…
440 23/07/30(日)21:16:26 No.1084653809
これ素手でベースキャンプまで登るの?
441 23/07/30(日)21:16:32 No.1084653851
>ユキヒョウとかはいそうだけどどうなんだろうな? >肉食獣も獲物がいない地域は住まないだろうけど 単純にそれらがエサにすべき草食獣が喰うための植物がまず見当たらないしな……
442 23/07/30(日)21:16:34 No.1084653890
>この間NHKスタッフって何してんだろ >遊んでんのかな 何して!?
443 23/07/30(日)21:16:41 No.1084653952
>この間NHKスタッフって何してんだろ >遊んでんのかな 何して遊ぶんだよ
444 23/07/30(日)21:16:43 No.1084653986
>ロープが切れなくても死ぬから怖い… 宙吊りになって死ぬに死ねない数日間…
445 23/07/30(日)21:16:44 No.1084653994
最強ゴルジュ
446 23/07/30(日)21:16:45 No.1084654013
最強!
447 23/07/30(日)21:16:46 No.1084654026
最強
448 23/07/30(日)21:16:47 No.1084654030
さいきょうゴルシ
449 23/07/30(日)21:16:50 No.1084654056
オナホの断面図みたいだ
450 23/07/30(日)21:16:50 No.1084654061
最強ゴルジュ
451 23/07/30(日)21:16:50 No.1084654066
これ食べ物というかカロリー補給どうしてるの
452 23/07/30(日)21:16:51 No.1084654070
エロい
453 23/07/30(日)21:16:51 No.1084654074
>この間NHKスタッフって何してんだろ >遊んでんのかな 俺なら祈る
454 23/07/30(日)21:16:53 No.1084654086
最強ゴルジュ
455 23/07/30(日)21:16:53 No.1084654094
狭い… 割れ目…
456 23/07/30(日)21:16:53 No.1084654096
無理しないで
457 23/07/30(日)21:16:54 No.1084654098
ゴルジュ最狭ランキング!
458 23/07/30(日)21:16:54 No.1084654100
最強ゴルジュ編
459 23/07/30(日)21:16:57 No.1084654137
令和最強ゴルジュ
460 23/07/30(日)21:16:59 No.1084654170
>何して遊ぶんだよ スイッチでゼルダとか
461 23/07/30(日)21:17:00 No.1084654186
>木どころか草一本生えてないけど生き物はいるのか…? 少動物とそらを捕食する小型の捕食者くらいだろうなあ
462 23/07/30(日)21:17:01 No.1084654203
>さいきょうゴルシ それふつうのおれだろ
463 23/07/30(日)21:17:02 No.1084654209
>こんな危ないとこ行かない方がいいのでは… 探検家にそれ言うと行くよ
464 23/07/30(日)21:17:03 No.1084654219
うまく飛び込むのはキャニオニングの技術もいるからなあ…
465 23/07/30(日)21:17:05 No.1084654235
厳冬期じゃないですか!
466 23/07/30(日)21:17:06 No.1084654237
2月は死では?
467 23/07/30(日)21:17:09 No.1084654278
冬
468 23/07/30(日)21:17:10 No.1084654284
クソ寒い
469 23/07/30(日)21:17:12 No.1084654307
>>こういうの途中でロープが切れるのを想像しちゃって絶対に無理だわ >そう簡単に切れないようにはなってる >メーカーが耐久偽装してて滑落死相次いだこともあったけど いいよねナイロンザイル事件
470 23/07/30(日)21:17:12 No.1084654326
夏
471 23/07/30(日)21:17:13 No.1084654329
1回の遠征費用どれくらいかかってるんだこれ
472 23/07/30(日)21:17:13 No.1084654337
最狭ゴルジュの奥に魔王の洞窟があるんでしょ知ってる
473 23/07/30(日)21:17:14 No.1084654355
いやいや雪山はやばいだろ
474 23/07/30(日)21:17:20 No.1084654408
浅くても東京タワーの展望所くらいか…
475 23/07/30(日)21:17:20 No.1084654410
>これ食べ物というかカロリー補給どうしてるの めっちゃ持ち込んでるんだろうけど水とかは現地調達なのかしら
476 23/07/30(日)21:17:20 No.1084654412
絶景だ
477 23/07/30(日)21:17:28 No.1084654493
雪つもってるんスけどいいんスかこれ
478 23/07/30(日)21:17:32 No.1084654539
なんでこんなとこにテント張るの…人間なの…
479 23/07/30(日)21:17:32 No.1084654551
どの辺が豊穣なんだよ…
480 23/07/30(日)21:17:37 No.1084654593
スケールが
481 23/07/30(日)21:17:37 No.1084654596
冬に行くんかい 水が枯れててくれるかもってことかな
482 23/07/30(日)21:17:40 No.1084654628
人がちっちゃい…
483 23/07/30(日)21:17:41 No.1084654646
遠近感狂う
484 23/07/30(日)21:17:42 No.1084654660
スケールがバグる
485 23/07/30(日)21:17:42 No.1084654661
>ロープが切れて死ぬのはまだしょうがない死に方なのよね >ロープが切れなくても死ぬから怖い… ロープでしっかり繋がってて宙ぶらりんになった遺体を回収するのにロープ狙撃して遺体落とした例あった気が
486 23/07/30(日)21:17:45 No.1084654688
ナンバリングネームってやっぱカッコイイな……
487 23/07/30(日)21:17:53 No.1084654765
テントいっぱいある!
488 23/07/30(日)21:17:53 No.1084654770
辞めたほうがいいって
489 23/07/30(日)21:17:55 No.1084654788
でけえアンナプルナでけえ
490 23/07/30(日)21:17:58 No.1084654820
見てるだけで寒い
491 23/07/30(日)21:17:58 No.1084654822
>めっちゃ持ち込んでるんだろうけど水とかは現地調達なのかしら 雪を溶かして飲むと美味い
492 23/07/30(日)21:17:58 No.1084654823
あえてね
493 23/07/30(日)21:17:59 No.1084654825
なんで二月に…?
494 23/07/30(日)21:17:59 No.1084654829
標高7500mって酸素薄いのでは?
495 23/07/30(日)21:18:00 No.1084654840
あえて…?
496 23/07/30(日)21:18:01 No.1084654843
夏は雪解け水がね…
497 23/07/30(日)21:18:02 No.1084654850
ほんまですよ(怒)
498 23/07/30(日)21:18:07 No.1084654901
あんなプルな
499 23/07/30(日)21:18:08 No.1084654913
マイナス8だったらまだ暖かい方だな
500 23/07/30(日)21:18:10 No.1084654941
確かに 賢い
501 23/07/30(日)21:18:10 No.1084654948
あー、なるほろ
502 23/07/30(日)21:18:11 No.1084654961
冬はアイスクライミングできるルートが出来たりするから
503 23/07/30(日)21:18:12 No.1084654968
冬の方が探検しやすいんだ…
504 23/07/30(日)21:18:12 No.1084654971
にんげんって やっぱばか
505 23/07/30(日)21:18:12 No.1084654979
なるほどなぁ
506 23/07/30(日)21:18:14 No.1084655005
寒いのは我慢すればヨシ!
507 23/07/30(日)21:18:15 No.1084655011
水量か
508 23/07/30(日)21:18:16 No.1084655026
凄い理由で冬にアタックしとる…
509 23/07/30(日)21:18:17 No.1084655037
なるほど…
510 23/07/30(日)21:18:18 No.1084655049
>なんで二月に…? 雪が解けると水量が増えるし雪崩も起きる
511 23/07/30(日)21:18:18 No.1084655050
あーそれでこんな時期に… いやおかしくない!?
512 23/07/30(日)21:18:19 No.1084655068
>ロープでしっかり繋がってて宙ぶらりんになった遺体を回収するのにロープ狙撃して遺体落とした例あった気が 自衛隊が撃ち落としたやつね
513 23/07/30(日)21:18:19 No.1084655070
雪より川の水の方が怖いか
514 23/07/30(日)21:18:20 No.1084655075
雪解け水の方が危険度高いのか…
515 23/07/30(日)21:18:22 No.1084655099
冬山とか怖すぎるぜ
516 23/07/30(日)21:18:23 No.1084655113
50歳真冬の大冒険
517 23/07/30(日)21:18:23 No.1084655115
体温奪われてヤバそうだが水量が少ない方を優先か
518 23/07/30(日)21:18:23 No.1084655117
よかったちゃんとした理由だった いやダメだろこの雪
519 23/07/30(日)21:18:24 No.1084655123
なるほど… どっちみち落ちたら死ぬのでは?
520 23/07/30(日)21:18:25 No.1084655133
この時点で足滑らせたら死ぬやつでは…
521 23/07/30(日)21:18:26 No.1084655140
確かに渇水期だけどさぁ!?
522 23/07/30(日)21:18:26 No.1084655142
考え方としては理解できるか……
523 23/07/30(日)21:18:26 No.1084655145
カッコイイ曲だな…
524 23/07/30(日)21:18:27 No.1084655155
気軽に降りてるけど…
525 23/07/30(日)21:18:30 No.1084655189
クレイジー
526 23/07/30(日)21:18:40 No.1084655270
むっ!
527 23/07/30(日)21:18:42 No.1084655289
ドローンもえらい高度飛んでるな
528 23/07/30(日)21:18:43 No.1084655300
>ロープでしっかり繋がってて宙ぶらりんになった遺体を回収するのにロープ狙撃して遺体落とした例あった気が ハーネス付けようがロープ付けようが滑落のショックで死ぬからね…こわい
529 23/07/30(日)21:18:45 No.1084655316
滑るっ
530 23/07/30(日)21:18:50 No.1084655349
オオオ イイイ
531 23/07/30(日)21:18:52 No.1084655378
>木どころか草一本生えてないけど生き物はいるのか…? ヒマラヤ越えるヒリはいるけどそれぐらいかなぁ
532 23/07/30(日)21:18:53 No.1084655388
なんでこんな意味のわからないことをするのこのひとたち
533 23/07/30(日)21:18:54 No.1084655412
こわ~
534 23/07/30(日)21:18:55 No.1084655420
寒さ対策はどうにでもなるけど 雪崩は起きたらどうにもならないからね
535 23/07/30(日)21:18:56 No.1084655429
マジであぶねえ!
536 23/07/30(日)21:18:57 No.1084655437
もうコケただけでも恐い
537 23/07/30(日)21:18:59 No.1084655454
入り口行くだけで命懸けじゃねーか!
538 23/07/30(日)21:18:59 No.1084655455
危い
539 23/07/30(日)21:19:00 No.1084655459
息が浅い…
540 23/07/30(日)21:19:03 No.1084655500
こえー
541 23/07/30(日)21:19:05 No.1084655515
怖すぎる…
542 23/07/30(日)21:19:06 No.1084655523
斜度がヤバい
543 23/07/30(日)21:19:07 No.1084655535
待てよ という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは?
544 23/07/30(日)21:19:07 No.1084655536
標高4000m弱はしんどいな…
545 23/07/30(日)21:19:10 No.1084655566
どっちにしたって難易度がひでえ
546 23/07/30(日)21:19:11 No.1084655581
>滑るっ やめなって!
547 23/07/30(日)21:19:12 No.1084655594
ほーれほれほれトレピッピ ゴルシちゃんの入り口はここだぜー♡
548 23/07/30(日)21:19:12 No.1084655595
こんなところで滑ったら 雪だるまになっちゃう!
549 23/07/30(日)21:19:16 No.1084655624
登頂は目指しても沢に行く人は少ないのかな
550 23/07/30(日)21:19:18 No.1084655634
先週とは違うベクトルでいい劇伴だな
551 23/07/30(日)21:19:24 No.1084655686
滑落したら一瞬で終わる…
552 23/07/30(日)21:19:24 No.1084655687
高山病とか…ないの?
553 23/07/30(日)21:19:38 No.1084655818
魔王の城みたい
554 23/07/30(日)21:19:41 No.1084655846
でかすぎる
555 23/07/30(日)21:19:42 No.1084655864
>待てよ >という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? 山に発情するな
556 23/07/30(日)21:19:46 No.1084655902
>高山病とか…ないの? ちゃんと慣らすでしょ
557 23/07/30(日)21:19:47 No.1084655917
>こんなところで滑ったら >雪だるまになっちゃう! 雪だるまで済むかな…
558 23/07/30(日)21:19:50 No.1084655949
すげえ地獄みてえな光景…
559 23/07/30(日)21:19:50 No.1084655955
>ハーネス付けようがロープ付けようが滑落のショックで死ぬからね…こわい ハーネスの講習でこれ付けてても落ちたら重症なので基本的に落ちないで下さい言われたの思い出した
560 23/07/30(日)21:19:57 No.1084656028
辿り着くのにも一苦労だ
561 23/07/30(日)21:19:59 No.1084656046
凄い地層
562 23/07/30(日)21:20:08 No.1084656133
雪山や沢歩きは日本でも危ないからなあ
563 23/07/30(日)21:20:10 No.1084656172
あー落ちる落ちる落ちる
564 23/07/30(日)21:20:12 No.1084656190
もう高所順応とかは説明するまでもないくらいの人たちなんだな…
565 23/07/30(日)21:20:14 No.1084656211
不思議な削れかたしてる…
566 23/07/30(日)21:20:14 No.1084656212
>高山病とか…ないの? どうせ崖下に降りるからよし!
567 23/07/30(日)21:20:15 No.1084656218
落石ヤバそうだけど…
568 23/07/30(日)21:20:15 No.1084656221
やっぱ局地探検はロマンがあるな
569 23/07/30(日)21:20:17 No.1084656251
凄い凄い 水が長年掛けて削ったって感じだ
570 23/07/30(日)21:20:19 No.1084656276
最強ゴルジュ
571 23/07/30(日)21:20:22 No.1084656314
最初に最強に挑む
572 23/07/30(日)21:20:29 No.1084656383
>>待てよ >>という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? >山に発情するな でもこんな立派なクレヴァス…
573 23/07/30(日)21:20:30 No.1084656386
さいきょう
574 23/07/30(日)21:20:30 No.1084656390
高度順応やってるんだろうけど良く平然としてるなこの秘境モンガーたち…
575 23/07/30(日)21:20:30 No.1084656395
>>という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? >山に発情するな 失礼な自然に欲情してるだけさ
576 23/07/30(日)21:20:32 No.1084656406
最強じゃなかった 最狭い
577 23/07/30(日)21:20:35 No.1084656429
これ降りたらちゃんと帰らないといけないから大変だな
578 23/07/30(日)21:20:38 No.1084656468
>山に発情するな 山は女神だし…
579 23/07/30(日)21:20:42 No.1084656502
ウルトラマンDASHみたいな事言いやがって…
580 23/07/30(日)21:20:42 No.1084656503
いきなりクソみてえな滝
581 23/07/30(日)21:20:42 No.1084656505
簡単やな!
582 23/07/30(日)21:20:43 No.1084656519
最狭って何かオナホみたいな…
583 23/07/30(日)21:20:44 No.1084656525
登るって…
584 23/07/30(日)21:20:45 No.1084656536
頭おかしい
585 23/07/30(日)21:20:46 No.1084656552
>待てよ >という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? 女神の初めての割れ目か…
586 23/07/30(日)21:20:47 No.1084656556
な なんのために
587 23/07/30(日)21:20:47 No.1084656559
ロープつかみ損ねたら…
588 23/07/30(日)21:20:48 No.1084656566
気軽に言ってるけどさあ!
589 23/07/30(日)21:20:48 No.1084656569
うんこいつら頭おかしいな?
590 23/07/30(日)21:20:48 No.1084656583
落ちたら確実に死ぬな… 救助も絶望な極地だわ
591 23/07/30(日)21:20:49 No.1084656587
まうまう
592 23/07/30(日)21:20:49 No.1084656588
渓流下りのエキストリーム
593 23/07/30(日)21:20:51 No.1084656599
まうまう
594 23/07/30(日)21:20:51 No.1084656600
まうまう
595 23/07/30(日)21:20:51 No.1084656604
出口張っておくのね そこまでは逃げれないのね
596 23/07/30(日)21:20:51 No.1084656605
まうまう
597 23/07/30(日)21:20:52 No.1084656609
まうまう
598 23/07/30(日)21:20:52 No.1084656611
上からいくのか
599 23/07/30(日)21:20:52 No.1084656614
>失礼な自然に欲情してるだけさ この言い回し好き
600 <a href="mailto:まうまう">23/07/30(日)21:20:52</a> [まうまう] No.1084656618
まうまう
601 <a href="mailto:まうまう">23/07/30(日)21:20:53</a> [まうまう] No.1084656624
まうまう
602 23/07/30(日)21:20:54 No.1084656633
ちゅー
603 23/07/30(日)21:20:54 No.1084656637
まうまう
604 23/07/30(日)21:20:54 No.1084656638
まうまう
605 23/07/30(日)21:20:55 No.1084656648
簡単に言ってくれるなぁ!
606 23/07/30(日)21:20:55 No.1084656652
あらかわいい
607 23/07/30(日)21:20:55 No.1084656654
まうまう
608 23/07/30(日)21:20:56 No.1084656661
ゴルジュまうまう
609 <a href="mailto:まうまう">23/07/30(日)21:20:57</a> [まうまう] No.1084656667
まうまう
610 23/07/30(日)21:20:58 No.1084656677
処女の割れ目の一番狭いところを攻める!
611 23/07/30(日)21:20:58 No.1084656678
ロープが掴めなかったらどうなるんですか
612 23/07/30(日)21:20:58 No.1084656679
…死にに行くようなものでは?
613 23/07/30(日)21:20:58 No.1084656683
ネズミも応援してます
614 23/07/30(日)21:21:00 No.1084656705
いつそのロープ張ったの?
615 23/07/30(日)21:21:03 No.1084656749
標高3500mまうまう
616 23/07/30(日)21:21:04 No.1084656758
うさぎなんか撮ってる場合かよ
617 23/07/30(日)21:21:06 No.1084656781
あとはアドリブで
618 23/07/30(日)21:21:06 No.1084656782
>ハーネスの講習でこれ付けてても落ちたら重症なので基本的に落ちないで下さい言われたの思い出した 一応上手い落ち方とかあるらしいね 落ちて練習するしかねえ!
619 23/07/30(日)21:21:07 No.1084656789
こんなところでもまうまう住んでるの!?
620 23/07/30(日)21:21:08 No.1084656801
まうまうこんなとこでなに食ってんだ…?
621 23/07/30(日)21:21:08 No.1084656806
ここで生きられるネズミすごい
622 23/07/30(日)21:21:08 No.1084656808
いるんだな生き物…
623 <a href="mailto:知らんまうまう">23/07/30(日)21:21:08</a> [知らんまうまう] No.1084656810
知らんまうまう
624 23/07/30(日)21:21:12 No.1084656857
市販でいいの?
625 23/07/30(日)21:21:13 No.1084656865
なぜか市販が強調された
626 23/07/30(日)21:21:14 No.1084656884
降りたら川にのって流されたら戻れるんじゃないの?
627 23/07/30(日)21:21:15 No.1084656890
濡れたら風邪引いちゃうよからね
628 23/07/30(日)21:21:16 No.1084656902
カヌー用かー
629 23/07/30(日)21:21:18 No.1084656924
装備は大事
630 23/07/30(日)21:21:18 No.1084656929
かわいいアニマルで精神安定剤
631 23/07/30(日)21:21:18 No.1084656932
あたまおかしい…
632 23/07/30(日)21:21:19 No.1084656942
ナキウサギ系かな
633 23/07/30(日)21:21:20 No.1084656953
みんな大好きモンベル装備
634 23/07/30(日)21:21:21 No.1084656966
>>待てよ >>という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? >山に発情するな だが待ってほしい 人類未踏の山のことを処女峰と言うのだ
635 23/07/30(日)21:21:22 No.1084656984
装備変えるのゲームみたい
636 23/07/30(日)21:21:24 No.1084657005
ワークマンか
637 23/07/30(日)21:21:31 No.1084657077
やはりモンベル最強か
638 23/07/30(日)21:21:32 No.1084657085
たのしそう
639 23/07/30(日)21:21:35 No.1084657117
すげえ色
640 23/07/30(日)21:21:37 No.1084657143
キャラ名に使えそう
641 23/07/30(日)21:21:45 No.1084657227
白濁した処女
642 23/07/30(日)21:21:45 No.1084657239
泥水だよな
643 23/07/30(日)21:21:46 No.1084657257
こんなとこにそこそこのサイズの哺乳類いるんだ…
644 23/07/30(日)21:21:52 No.1084657320
美しい
645 23/07/30(日)21:21:53 No.1084657330
タモリさんが見たら大喜びしそうな地層
646 23/07/30(日)21:21:57 No.1084657370
土壌がヤバいってことですよね?
647 23/07/30(日)21:21:57 No.1084657374
なるほど周りの意志もまろやかになってるのはそれのせいか
648 23/07/30(日)21:21:58 No.1084657383
>うさぎなんか撮ってる場合かよ まうまうー!!!
649 23/07/30(日)21:21:59 No.1084657386
>>>待てよ >>>という事はセティ・ゴルジュって処女なんでは? >>山に発情するな >だが待ってほしい >人類未踏の山のことを処女峰と言うのだ 男の人っていつもそうですね…!
650 23/07/30(日)21:22:00 No.1084657396
粘土が溶けたような水なのかな
651 23/07/30(日)21:22:00 No.1084657399
あーずっと研磨されてくるから粉が溜まってるのか?
652 23/07/30(日)21:22:00 No.1084657400
今現在も削ってるってことか
653 23/07/30(日)21:22:00 No.1084657404
>>ハーネスの講習でこれ付けてても落ちたら重症なので基本的に落ちないで下さい言われたの思い出した >一応上手い落ち方とかあるらしいね >落ちて練習するしかねえ! し、しんでる…って事もあるんだろうか…
654 23/07/30(日)21:22:02 No.1084657420
アイスソード!
655 23/07/30(日)21:22:02 No.1084657422
増えとるやないかい
656 23/07/30(日)21:22:02 No.1084657426
どこもかしこもつるんと行きそうな滑らかさだ
657 23/07/30(日)21:22:04 No.1084657437
なんでつらら折った
658 23/07/30(日)21:22:06 No.1084657474
これをケツにですね
659 23/07/30(日)21:22:08 No.1084657484
退路を断つ!?
660 23/07/30(日)21:22:10 No.1084657498
えぇ…
661 23/07/30(日)21:22:10 No.1084657501
しばれ緩んでるじゃん…
662 23/07/30(日)21:22:15 No.1084657554
まだ使える
663 23/07/30(日)21:22:16 No.1084657563
-4℃でも雪って解けるんだ…
664 23/07/30(日)21:22:17 No.1084657581
戻れないじゃん
665 23/07/30(日)21:22:18 No.1084657584
ええ…
666 23/07/30(日)21:22:18 No.1084657589
>タモリさんが見たら大喜びしそうな地層 次のブラタモリのロケ地が決まったな
667 23/07/30(日)21:22:18 No.1084657593
なんかNHKらしからぬキャラだな
668 23/07/30(日)21:22:23 No.1084657629
覚悟決まってんな…
669 23/07/30(日)21:22:25 No.1084657651
もう後戻りはできんぞ
670 23/07/30(日)21:22:25 No.1084657652
しれっと恐ろしいことしてる
671 23/07/30(日)21:22:25 No.1084657653
なるほど背水の陣
672 23/07/30(日)21:22:27 No.1084657666
もはや後戻りはできんぞ
673 23/07/30(日)21:22:28 No.1084657680
後戻りできないって
674 23/07/30(日)21:22:28 No.1084657688
こういうヒマラヤの水って最終的にはガンジスに合流するの?
675 23/07/30(日)21:22:30 No.1084657701
なんで退路断つの…?
676 23/07/30(日)21:22:35 No.1084657746
>>タモリさんが見たら大喜びしそうな地層 >次のブラタモリのロケ地が決まったな タモリ死ぬだろ
677 23/07/30(日)21:22:38 No.1084657777
ロープってこうやって回収するんだ 放置していくと思ってた
678 23/07/30(日)21:22:38 No.1084657787
一方その頃
679 23/07/30(日)21:22:39 No.1084657788
いちいち楽しそうだなこの人
680 23/07/30(日)21:22:39 No.1084657793
降りてる間は抜けずに仕舞い込む時だけ抜けるってどういうシステムなんだろうな
681 23/07/30(日)21:22:39 No.1084657795
これであともどりできないです(笑
682 23/07/30(日)21:22:41 No.1084657825
撮ってる人…
683 23/07/30(日)21:22:42 No.1084657827
どこに立ってんの
684 23/07/30(日)21:22:42 No.1084657831
>人類未踏の山のことを処女峰と言うのだ では童貞も実在する?
685 23/07/30(日)21:22:44 No.1084657849
もうセーブできないじゃん!
686 23/07/30(日)21:22:44 No.1084657853
ああよか探検じゃ!
687 23/07/30(日)21:22:45 No.1084657868
>>タモリさんが見たら大喜びしそうな地層 >次のブラタモリのロケ地が決まったな 77歳に無茶させるな
688 23/07/30(日)21:22:48 No.1084657902
あんたも大概やぞ
689 23/07/30(日)21:22:49 No.1084657925
カメラ位置もこえー
690 23/07/30(日)21:22:50 No.1084657929
行っちゃいましたね(笑)
691 23/07/30(日)21:22:50 No.1084657933
>なんで退路断つの…? ロープはこの先使うから…
692 23/07/30(日)21:22:51 No.1084657941
メイドインアビスの探窟家みたいなメンタル
693 23/07/30(日)21:22:51 No.1084657943
カメラマンは上にいるのかー そこもかなり怖くない?
694 23/07/30(日)21:22:51 No.1084657946
こういうところに住んでるちいさい生き物観たい
695 23/07/30(日)21:22:51 No.1084657947
めっちゃ滑りそう
696 23/07/30(日)21:22:51 No.1084657949
やっぱりこのヒト神経どうかしてるよ…!!?
697 23/07/30(日)21:22:52 No.1084657956
あんたらも十分ヤバいとこいってんだよ
698 23/07/30(日)21:22:53 No.1084657972
ここまで同行してるだけでも割と凄い
699 23/07/30(日)21:22:54 No.1084657976
>>>ハーネスの講習でこれ付けてても落ちたら重症なので基本的に落ちないで下さい言われたの思い出した >>一応上手い落ち方とかあるらしいね >>落ちて練習するしかねえ! >し、しんでる…って事もあるんだろうか… 落ち方によっては内臓が…
700 23/07/30(日)21:22:55 No.1084657991
死!!
701 23/07/30(日)21:22:55 No.1084657994
なんか十分すごいところに立ってる気がする
702 23/07/30(日)21:22:59 No.1084658025
>次のブラタモリのロケ地が決まったな ブラブラ 歩けねえ
703 23/07/30(日)21:23:01 No.1084658048
関さんも平気な顔してるけど大概だと思いますよ…
704 23/07/30(日)21:23:02 No.1084658054
そんなに気温違う?
705 23/07/30(日)21:23:02 No.1084658056
fu2416249.jpg
706 23/07/30(日)21:23:06 No.1084658091
ゲームみたいにセーブやワープポイント設置なんてできないから怖いよお
707 23/07/30(日)21:23:08 No.1084658116
NHKのカメラは流石に無理か
708 23/07/30(日)21:23:09 No.1084658124
あひぃ
709 23/07/30(日)21:23:09 No.1084658125
死ぬ死ぬ死ぬ
710 23/07/30(日)21:23:09 No.1084658129
こわぁ
711 23/07/30(日)21:23:11 No.1084658139
既にルート工作してない?
712 23/07/30(日)21:23:12 No.1084658158
しんだら映像使えないのかねこれ
713 23/07/30(日)21:23:13 No.1084658166
こっわ!!!!
714 23/07/30(日)21:23:13 No.1084658171
まだ下あんのかよ!
715 23/07/30(日)21:23:13 No.1084658174
ハードモードすぎる…
716 23/07/30(日)21:23:14 No.1084658196
NHKのスタッフもついて行こうぜ
717 23/07/30(日)21:23:15 No.1084658200
氷でコーティングされてんじゃん
718 23/07/30(日)21:23:16 No.1084658214
>-4℃でも雪って解けるんだ… 高山で太陽日光を壁面が吸収して熱を帯びるので
719 23/07/30(日)21:23:16 No.1084658217
撮ってる人もあたまおかしい
720 23/07/30(日)21:23:17 No.1084658220
ひょえー
721 23/07/30(日)21:23:19 No.1084658251
雪+ツルツルしてそうな石+水+マイナスの気温 死ぬのでは?
722 23/07/30(日)21:23:20 No.1084658259
見てるだけで頭おかしくなりそうだ
723 23/07/30(日)21:23:21 No.1084658271
垂直とか意味がわからないんですけど
724 23/07/30(日)21:23:21 No.1084658276
ちびるわ
725 23/07/30(日)21:23:21 No.1084658278
ふっか…
726 23/07/30(日)21:23:23 No.1084658286
下を 見るな
727 23/07/30(日)21:23:23 No.1084658290
すげー
728 23/07/30(日)21:23:25 No.1084658304
進まないと死って…
729 23/07/30(日)21:23:26 No.1084658322
むりむりむり
730 23/07/30(日)21:23:28 No.1084658334
???
731 23/07/30(日)21:23:29 No.1084658338
>ブラブラ >歩けねえ ロープがブラブラ
732 23/07/30(日)21:23:30 No.1084658347
死ぬわこれ
733 23/07/30(日)21:23:33 No.1084658370
オイオイオイ
734 23/07/30(日)21:23:33 No.1084658376
あたまおかし
735 23/07/30(日)21:23:36 No.1084658403
よく直立できるとこ見つけたな…
736 23/07/30(日)21:23:36 No.1084658409
すげえ地層だ
737 23/07/30(日)21:23:36 No.1084658410
地層がめっちゃ鮮やか
738 23/07/30(日)21:23:36 No.1084658412
ポケモンのエリアゼロみたいだな
739 23/07/30(日)21:23:38 No.1084658430
ロープ足りなかったらどうすンの?
740 23/07/30(日)21:23:38 No.1084658434
どう見ても人が行き来する場所ではない
741 23/07/30(日)21:23:39 No.1084658444
何億年分あるんだろう…
742 23/07/30(日)21:23:41 No.1084658458
どっちが上かわからん…
743 23/07/30(日)21:23:42 No.1084658464
懸垂ロープって50mぐらいじゃないの…?
744 23/07/30(日)21:23:44 No.1084658485
あかん
745 23/07/30(日)21:23:44 No.1084658492
しかし面白い模様してんね…
746 23/07/30(日)21:23:45 No.1084658504
fu2416252.jpg
747 23/07/30(日)21:23:46 No.1084658511
すげえ
748 23/07/30(日)21:23:48 No.1084658543
海の底だったの!?
749 23/07/30(日)21:23:50 No.1084658570
水だけで削りました
750 23/07/30(日)21:23:52 No.1084658599
壁凍ってない?
751 23/07/30(日)21:23:53 No.1084658603
綺麗過ぎる
752 23/07/30(日)21:23:56 No.1084658639
この手のごっついカメラが行けない撮影ってGo Pro様様やろうな
753 23/07/30(日)21:23:56 No.1084658643
ロープには優しそう
754 23/07/30(日)21:23:57 No.1084658659
なんかすごい化石とか見つからないかな…
755 23/07/30(日)21:23:59 No.1084658680
つるつるに磨き上げられてる…
756 23/07/30(日)21:24:00 No.1084658693
マーブル模様
757 23/07/30(日)21:24:01 No.1084658697
うわぁ…
758 23/07/30(日)21:24:02 No.1084658706
そういえば地質調査に行ってるのでは サンプルとか採らなくていいのか
759 23/07/30(日)21:24:06 No.1084658737
タモさんならなんだかすぐ分かるはず
760 23/07/30(日)21:24:07 No.1084658738
帰りてぇ!!
761 23/07/30(日)21:24:07 No.1084658747
マイナスイオンすごそう
762 23/07/30(日)21:24:07 No.1084658750
>懸垂ロープって50mぐらいじゃないの…? 繋げてるんじゃなかろうか
763 23/07/30(日)21:24:08 No.1084658753
滝が上に流れてるみたいだ
764 23/07/30(日)21:24:08 No.1084658760
絶景すごる
765 23/07/30(日)21:24:13 No.1084658824
この地層の模様が凄え綺麗なのと同時に不気味さしか感じない…
766 23/07/30(日)21:24:14 No.1084658848
恐ろしや
767 23/07/30(日)21:24:16 No.1084658860
こわ!
768 23/07/30(日)21:24:16 No.1084658869
あっぶ?!
769 23/07/30(日)21:24:17 No.1084658874
ひいいい
770 23/07/30(日)21:24:17 No.1084658876
>fu2416252.jpg すごーい 山の削られ方がきれーい こわい
771 23/07/30(日)21:24:18 No.1084658887
洒落にならん
772 23/07/30(日)21:24:18 No.1084658890
!?
773 23/07/30(日)21:24:19 No.1084658896
>海の底だったの!? マントルがアレして数千メートル盛り上がった
774 23/07/30(日)21:24:19 No.1084658904
ラーーーーク!
775 23/07/30(日)21:24:20 No.1084658914
落石
776 23/07/30(日)21:24:20 No.1084658917
らぁーく!
777 23/07/30(日)21:24:21 No.1084658920
ローック
778 23/07/30(日)21:24:21 No.1084658922
オイオイオイ
779 23/07/30(日)21:24:21 No.1084658923
ヤバすぎるだろ
780 23/07/30(日)21:24:22 No.1084658931
ラーーーーック!!!
781 23/07/30(日)21:24:22 No.1084658934
ひえ
782 23/07/30(日)21:24:23 No.1084658943
当たったら死にますよね?
783 23/07/30(日)21:24:23 No.1084658944
ヒッ
784 23/07/30(日)21:24:23 No.1084658951
ヤベェ
785 23/07/30(日)21:24:24 No.1084658953
やべーぞ!
786 23/07/30(日)21:24:24 No.1084658957
こわ~
787 23/07/30(日)21:24:25 No.1084658963
死ぬ死ぬ死ぬ
788 23/07/30(日)21:24:25 No.1084658964
やばすぎる
789 23/07/30(日)21:24:25 No.1084658965
こわすぎる
790 23/07/30(日)21:24:26 No.1084658973
やべえ~じゃねえよ!
791 23/07/30(日)21:24:26 No.1084658974
あんなの肩にあたったら脱臼するぞ
792 23/07/30(日)21:24:27 No.1084658979
あぶねえ!
793 23/07/30(日)21:24:27 No.1084658983
オオオ イイイ
794 23/07/30(日)21:24:28 No.1084658988
ドボンて
795 23/07/30(日)21:24:30 No.1084659003
当たるとケガするのでは
796 23/07/30(日)21:24:31 No.1084659011
サニー!ヘアネットだ!
797 23/07/30(日)21:24:31 No.1084659012
現在進行形で崩れてんのかい!
798 23/07/30(日)21:24:31 No.1084659013
こういうとこってロープどう固定してるんだろう
799 23/07/30(日)21:24:32 No.1084659034
ガンガン来るじゃん
800 23/07/30(日)21:24:32 No.1084659035
あまり極端な山ばかり見てると疲れるので日本の一般登山道でも見て癒されて欲しい https://youtu.be/Af-YnjXZwO0
801 23/07/30(日)21:24:33 No.1084659057
なそ にん
802 23/07/30(日)21:24:33 No.1084659060
スゲー殺意
803 23/07/30(日)21:24:33 No.1084659061
いやいやいやいや
804 23/07/30(日)21:24:34 No.1084659064
なんだよマリオかよ
805 23/07/30(日)21:24:34 No.1084659065
避けようがねえ
806 23/07/30(日)21:24:36 No.1084659091
地獄か
807 23/07/30(日)21:24:36 No.1084659092
あの これ当たったら死ぬのでは?
808 23/07/30(日)21:24:36 No.1084659095
危なすぎる
809 23/07/30(日)21:24:39 No.1084659136
やばいじゃないよ
810 23/07/30(日)21:24:39 No.1084659140
あそこはまさにきゅっとこう狭まっていまして
811 23/07/30(日)21:24:40 No.1084659148
爆撃を受けている
812 23/07/30(日)21:24:42 No.1084659169
やべーぞ!
813 23/07/30(日)21:24:42 No.1084659170
>>海の底だったの!? >マントルがアレして数千メートル盛り上がった 地球史最大の事件
814 23/07/30(日)21:24:43 No.1084659175
>海の底だったの!? ヒマラヤの山の上で貝とかの化石取れるよ
815 23/07/30(日)21:24:43 No.1084659178
いや死ぬだろ……
816 23/07/30(日)21:24:44 No.1084659192
滝で削れた石か
817 23/07/30(日)21:24:48 No.1084659233
すごい勢いで侵食されとる!
818 23/07/30(日)21:24:48 No.1084659241
何そのRPGみたいなフィールドギミック…
819 23/07/30(日)21:24:50 No.1084659266
手足に当たったらゲームオーバー
820 23/07/30(日)21:24:51 No.1084659273
めっちゃ楽しそうじゃん
821 23/07/30(日)21:24:53 No.1084659293
急ぐしかないのか ヤバすぎる
822 23/07/30(日)21:24:55 No.1084659330
あんたらほどの人がやばいというなら…
823 23/07/30(日)21:24:57 No.1084659349
ぐえー!
824 23/07/30(日)21:24:57 No.1084659356
>あんなの肩にあたったら脱臼するぞ ていうか頭当たったら死ぬよ!
825 23/07/30(日)21:24:59 No.1084659381
おいおい
826 23/07/30(日)21:25:00 No.1084659398
え
827 23/07/30(日)21:25:02 No.1084659422
オオオ イイイ
828 23/07/30(日)21:25:02 No.1084659424
オオオ イイイ
829 23/07/30(日)21:25:02 No.1084659431
オオオ イイイ
830 23/07/30(日)21:25:03 No.1084659438
ぎゃ
831 23/07/30(日)21:25:04 No.1084659445
落ちた!
832 23/07/30(日)21:25:04 No.1084659451
あっ
833 23/07/30(日)21:25:04 No.1084659454
ストンて
834 23/07/30(日)21:25:04 No.1084659458
この人達なんでこんなことしてんの? ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん?
835 23/07/30(日)21:25:04 No.1084659460
えっ
836 23/07/30(日)21:25:05 No.1084659469
ヤバいよヤバいよ
837 23/07/30(日)21:25:08 No.1084659502
死が近くにあり過ぎる…
838 23/07/30(日)21:25:10 No.1084659523
お水気持ちいいにゃん❤
839 23/07/30(日)21:25:12 No.1084659540
オオオ イイイ
840 23/07/30(日)21:25:15 No.1084659585
でしょうね
841 23/07/30(日)21:25:19 No.1084659616
いまの本当に危なかったんじゃ
842 23/07/30(日)21:25:21 No.1084659638
勢いがヤバい そりゃこんだけ削れるわ
843 23/07/30(日)21:25:24 No.1084659678
降りたら登るまで救出不可の沢下りやべーな… そこにカメラ片手についてくカメラマンなんなの…
844 23/07/30(日)21:25:24 No.1084659685
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? そこにワクワクがあるだろう?
845 23/07/30(日)21:25:25 No.1084659701
怪我=緩やかな死
846 23/07/30(日)21:25:26 No.1084659702
助けてドクターヘリ
847 23/07/30(日)21:25:26 No.1084659713
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? たのしい!
848 23/07/30(日)21:25:31 No.1084659769
なにあれ!?
849 23/07/30(日)21:25:31 No.1084659771
メンタルが三歩みてえだ…
850 23/07/30(日)21:25:35 No.1084659816
足挟まって抜けなくなって死にそう
851 23/07/30(日)21:25:35 No.1084659824
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? そこに割れ目があるから
852 23/07/30(日)21:25:37 No.1084659853
よく考えたら足捻ったら死ぬようなもんだよねこれ 怖すぎない?
853 23/07/30(日)21:25:38 No.1084659864
あのはさまっている石 落ちてきたんですよね…
854 23/07/30(日)21:25:39 No.1084659867
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? 自分が貴重な生物になれるんだよ
855 23/07/30(日)21:25:40 No.1084659880
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? そこに谷があるからだ
856 23/07/30(日)21:25:42 No.1084659898
ボタンタイミング良く押して石避けるんでしょ
857 23/07/30(日)21:25:44 No.1084659911
挟まってるってことはそういうことですよね
858 23/07/30(日)21:25:44 No.1084659914
なんで残機1でこんなことするの…
859 23/07/30(日)21:25:45 No.1084659919
そこ通るの!?
860 23/07/30(日)21:25:45 No.1084659921
外れそうでこえー
861 23/07/30(日)21:25:46 No.1084659935
>この人達なんでこんなことしてんの? >ここ探索したら貴重な生物とか資源でもあるのん? 前人未踏の地を歩ける
862 23/07/30(日)21:25:51 No.1084659972
もうやだこの人たち
863 23/07/30(日)21:25:51 No.1084659979
岩を削り取ってるから水がこんな色してるんだな…
864 23/07/30(日)21:25:52 No.1084659984
怖いけどめちゃくちゃワクワクすんなこれ…
865 23/07/30(日)21:25:53 No.1084659993
これ鉄砲水とか来ないのかな
866 23/07/30(日)21:25:53 No.1084660002
壁も石もすげえ滑らか
867 23/07/30(日)21:25:54 No.1084660014
>助けてドクターヘリ 最初のセーブポイントまでしか行けねえ!
868 23/07/30(日)21:25:55 No.1084660023
すごいツルツルの岩肌
869 23/07/30(日)21:26:00 No.1084660081
うおおおお……
870 23/07/30(日)21:26:00 No.1084660087
こわ~
871 23/07/30(日)21:26:03 No.1084660105
ウォータースライダーじゃねえんだから
872 23/07/30(日)21:26:03 No.1084660107
>足挟まって抜けなくなって死にそう そういう映画あったな…あれは腕だったけど
873 23/07/30(日)21:26:04 No.1084660119
このペースって日が暮れない?
874 23/07/30(日)21:26:06 No.1084660128
美しい…
875 23/07/30(日)21:26:08 No.1084660157
アトラクションだったらめちゃくちゃ楽しそうなんだけどな
876 23/07/30(日)21:26:08 No.1084660160
こわ
877 23/07/30(日)21:26:08 No.1084660161
嫌すぎる
878 23/07/30(日)21:26:10 No.1084660175
こういう人にはスポンサーがつくんだろうか
879 23/07/30(日)21:26:11 No.1084660184
>この人達なんでこんなことしてんの? 憧れは止められねえんだ
880 23/07/30(日)21:26:11 No.1084660186
挟まってる岩がでかすぎる
881 23/07/30(日)21:26:11 No.1084660190
うーわ
882 23/07/30(日)21:26:13 No.1084660224
ようこそ地獄へ
883 23/07/30(日)21:26:16 No.1084660245
もう引き返そう?ね?
884 23/07/30(日)21:26:16 No.1084660249
映画で見たことある
885 23/07/30(日)21:26:19 No.1084660281
いやいやいや やめときなって
886 23/07/30(日)21:26:19 No.1084660284
地獄の水はセメント色なの
887 23/07/30(日)21:26:20 No.1084660288
>助けてドクターヘリ まず降りられるのが今のキャンプだろ? そこまでどうやって運ぶんだコレ
888 23/07/30(日)21:26:22 No.1084660308
>あまり極端な山ばかり見てると疲れるので日本の一般登山道でも見て癒されて欲しい >https://youtu.be/Af-YnjXZwO0 一般登山道…?
889 23/07/30(日)21:26:23 No.1084660314
間に挟まり隊
890 23/07/30(日)21:26:26 No.1084660335
日本のグランドキャニオンだな…
891 23/07/30(日)21:26:27 No.1084660352
こういう時突き刺したペグ?は刺したままでいいの?
892 23/07/30(日)21:26:29 No.1084660372
山の規模から見たら本当に狭い沢なんだな…
893 23/07/30(日)21:26:32 No.1084660397
あばばばば
894 23/07/30(日)21:26:36 No.1084660432
fu2416258.jpg
895 23/07/30(日)21:26:39 No.1084660460
背景がシマシマなのもあって現実感が無いな
896 23/07/30(日)21:26:40 No.1084660475
岩みたいに腕か足が挟まって身動き取れなくなるんだよね
897 23/07/30(日)21:26:45 No.1084660525
探検家の本質って未知の探究なんだな
898 23/07/30(日)21:26:45 No.1084660526
死は結果だ!分かれ!分かってくれ!
899 23/07/30(日)21:26:51 No.1084660597
未調査地域を調べるのは人類がずっと続けてきたことだからな…
900 23/07/30(日)21:26:53 No.1084660612
上空からは見えんわな
901 23/07/30(日)21:26:55 No.1084660633
>壁も石もすげえ滑らか 研磨剤入りの水で磨かれてるんだもんなコレ
902 23/07/30(日)21:27:00 No.1084660670
微細な砂利混じりの水とか浴びてたら体どうかなりそう…
903 23/07/30(日)21:27:02 No.1084660684
ずっと壮大よ
904 23/07/30(日)21:27:04 No.1084660698
ひいいいい
905 23/07/30(日)21:27:04 No.1084660706
>もう引き返そう?ね? ロープが外れました…
906 23/07/30(日)21:27:05 No.1084660718
なそ にん
907 23/07/30(日)21:27:06 No.1084660724
なそ
908 23/07/30(日)21:27:06 No.1084660725
怖すぎる
909 23/07/30(日)21:27:07 No.1084660738
なにこれぇ…
910 23/07/30(日)21:27:07 No.1084660742
最狭をぬけて
911 23/07/30(日)21:27:08 No.1084660753
空前絶後 前人未到 そんなふうな生き方は楽しいだろ
912 23/07/30(日)21:27:08 No.1084660754
すっげ…
913 23/07/30(日)21:27:08 No.1084660756
ヒエッ
914 23/07/30(日)21:27:10 No.1084660781
400mってなんだよ…
915 23/07/30(日)21:27:10 No.1084660783
うわあ…スケールが狂ってる
916 23/07/30(日)21:27:12 No.1084660798
>背景がシマシマなのもあって現実感が無いな ぬるぬるしてるしなんか生物的よね
917 23/07/30(日)21:27:13 No.1084660804
沢登りは専用の靴があるくらいにはメジャーなレジャーです 安心ですよ
918 23/07/30(日)21:27:13 No.1084660809
ヒッ…
919 23/07/30(日)21:27:16 No.1084660842
怖い怖い
920 23/07/30(日)21:27:16 No.1084660845
ひぇ~
921 23/07/30(日)21:27:17 No.1084660855
おいおいおい
922 23/07/30(日)21:27:19 No.1084660870
ちっちゃ!
923 23/07/30(日)21:27:20 No.1084660882
どうやって降りるんだこれ
924 23/07/30(日)21:27:24 No.1084660921
見えないではなくそうなのでは?
925 23/07/30(日)21:27:24 No.1084660924
いや意味わからん こんなん撮ってんの
926 23/07/30(日)21:27:25 No.1084660945
orz
927 23/07/30(日)21:27:25 No.1084660950
すげー
928 23/07/30(日)21:27:27 No.1084660961
普通なら行き止まりと判定されるところですが
929 23/07/30(日)21:27:27 No.1084660963
スケールがおかしい
930 23/07/30(日)21:27:27 No.1084660968
これどこで回収してもらうの?
931 23/07/30(日)21:27:29 No.1084660983
にんげんってすごいね
932 23/07/30(日)21:27:31 No.1084660997
あそこに人間が行ったのか…
933 23/07/30(日)21:27:32 No.1084661005
では帰ります
934 23/07/30(日)21:27:33 No.1084661019
ドローンも電波途切れずよく撮れるな
935 23/07/30(日)21:27:35 No.1084661036
>沢登りは専用の靴があるくらいにはメジャーなレジャーです >安心ですよ 二社しか出してない!
936 23/07/30(日)21:27:35 No.1084661044
ドローンはありがたい
937 23/07/30(日)21:27:37 No.1084661067
もう手が汗ばんできたんですけど
938 23/07/30(日)21:27:41 No.1084661110
帰る方が大変そう
939 23/07/30(日)21:27:43 No.1084661129
出口のロープがゲーム
940 23/07/30(日)21:27:43 No.1084661131
え!? 帰るの??
941 23/07/30(日)21:27:43 No.1084661132
なそ にん
942 23/07/30(日)21:27:43 No.1084661133
160m登るって
943 23/07/30(日)21:27:44 No.1084661138
脱出地点
944 23/07/30(日)21:27:44 No.1084661139
すごいなあ
945 23/07/30(日)21:27:44 No.1084661142
マジかよ
946 23/07/30(日)21:27:44 No.1084661148
さらっと言うな
947 23/07/30(日)21:27:45 No.1084661156
帰るの大変すぎる
948 23/07/30(日)21:27:46 No.1084661167
えーと化け物か
949 23/07/30(日)21:27:47 No.1084661173
次 https://img.2chan.net/b/res/1084660886.htm
950 23/07/30(日)21:27:49 No.1084661194
簡単にいってくれるなあ
951 23/07/30(日)21:27:49 No.1084661199
有史以来本当にここを見たことがある人類はいないんだろうか…
952 23/07/30(日)21:27:50 No.1084661208
体力すげえ…超人すぎる
953 23/07/30(日)21:27:51 No.1084661214
上にまいります
954 23/07/30(日)21:27:51 No.1084661221
人の営みのないとこって感じがいい
955 23/07/30(日)21:27:51 No.1084661224
>ドローンも電波途切れずよく撮れるな これはヘルメットにつけたGOPRO
956 23/07/30(日)21:27:51 No.1084661228
ここで帰るの!?
957 23/07/30(日)21:27:52 No.1084661239
密度高い構成で助かる…
958 23/07/30(日)21:27:52 No.1084661248
ここから160mロープで登るんですか
959 23/07/30(日)21:27:53 No.1084661253
バカ殿
960 23/07/30(日)21:27:53 No.1084661255
ロープだけで昇るの…
961 23/07/30(日)21:27:54 No.1084661258
5時には帰れるんだ
962 23/07/30(日)21:27:54 No.1084661267
白い
963 23/07/30(日)21:27:55 No.1084661279
面白い!
964 23/07/30(日)21:27:59 No.1084661313
なんで笑ってんだ……
965 23/07/30(日)21:28:03 No.1084661348
めっちゃ楽しそう
966 23/07/30(日)21:28:04 No.1084661357
めちゃくちゃ笑顔だな
967 23/07/30(日)21:28:04 No.1084661358
楽しいんだろうな
968 23/07/30(日)21:28:06 No.1084661374
狂人では…?
969 23/07/30(日)21:28:06 No.1084661377
さらっと飛ばしてるけど帰りも辛かったろうに
970 23/07/30(日)21:28:07 No.1084661390
めちゃくちゃ楽しそう
971 23/07/30(日)21:28:08 No.1084661401
17時ってギリギリだな
972 23/07/30(日)21:28:08 No.1084661404
笑ってる…
973 23/07/30(日)21:28:11 No.1084661424
どういう体力とメンタルなの…?
974 23/07/30(日)21:28:11 No.1084661425
じゃあこれで帰りまーす(ロープで160メートル登攀 こいつ ヤバい
975 23/07/30(日)21:28:17 No.1084661499
ここ標高3,000越えなんだよな すごい体力だ
976 23/07/30(日)21:28:18 No.1084661505
動力付きのウインチじゃなくて人力で160mとか
977 23/07/30(日)21:28:20 No.1084661531
なんかモーターとか付けといてくれないのかなロープ
978 23/07/30(日)21:28:24 No.1084661580
なんでそんな楽しそうなの
979 23/07/30(日)21:28:26 No.1084661592
おわかり?
980 23/07/30(日)21:28:26 No.1084661593
>5時には帰れるんだ というか帰らなくちゃならない
981 23/07/30(日)21:28:29 No.1084661625
限界だよね
982 23/07/30(日)21:28:39 No.1084661726
折れることあるんですか
983 23/07/30(日)21:28:41 No.1084661754
誤解を恐れず言えばこの人達ヤク中だと思う
984 23/07/30(日)21:28:44 No.1084661785
普通の人間なら垂直綱のぼりの時点で地獄である
985 23/07/30(日)21:28:44 No.1084661793
マムートやん
986 23/07/30(日)21:28:46 No.1084661813
楽しそうにしてる…
987 23/07/30(日)21:28:48 No.1084661836
>なんかモーターとか付けといてくれないのかなロープ モーターとバッテリーはこぶ手段がない
988 23/07/30(日)21:28:52 No.1084661889
若々しいけど年齢的にはこれがチャレンジするラストチャンスではあったんだろうなこの人ら
989 23/07/30(日)21:28:53 No.1084661897
ギリギリ攻めてるのか
990 23/07/30(日)21:28:55 No.1084661925
ちゃんとやれることをやってたらここまで来てしまった
991 23/07/30(日)21:28:58 No.1084661954
濡れたまま寝ると凍って死ぬ
992 23/07/30(日)21:28:59 No.1084661960
トゲトゲしてる
993 23/07/30(日)21:28:59 No.1084661966
帰りのロープだけでSASUKEよりしんどいだろ
994 23/07/30(日)21:29:01 No.1084661979
>折れることあるんですか 折れたら死にそう…
995 23/07/30(日)21:29:04 No.1084662007
探検家はあっさり死ぬ
996 23/07/30(日)21:29:07 No.1084662046
やはりpatagoniaかmammutか
997 23/07/30(日)21:29:08 No.1084662051
すげえ景色
998 23/07/30(日)21:29:08 No.1084662056
>誤解を恐れず言えばこの人達ヤク中だと思う まあ脳内にドーパミンどばどば出てるとは思うが…
999 23/07/30(日)21:29:10 No.1084662080
空前絶後で前人未到の芸人もこういうのやってくんないかな
1000 23/07/30(日)21:29:12 No.1084662105
どんな鍛え方してんだろ…