23/07/30(日)18:16:03 夏暑く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/30(日)18:16:03 No.1084557692
夏暑く冬豪雪 何だよこの地域
1 23/07/30(日)18:16:28 No.1084557851
いいから枝豆とスイカを食え
2 23/07/30(日)18:17:46 No.1084558299
第七も食え
3 23/07/30(日)18:18:44 No.1084558619
ラーメン食ってろ
4 23/07/30(日)18:23:34 No.1084560483
メロンうまかった また頼む
5 23/07/30(日)18:25:36 No.1084561239
越後山脈を消滅させよう
6 23/07/30(日)18:35:07 No.1084564861
今週これでもまだましで来週関東並に熱い…
7 23/07/30(日)18:38:29 No.1084566248
>カレー食ってろ
8 23/07/30(日)18:39:13 No.1084566520
うるせぇ日本のほとんどがそんなもんだ!
9 23/07/30(日)18:40:39 No.1084567107
午前中曇ってて比較的涼しいなと思ってたら午後から日が出て来て暑かったから海水浴してきた
10 23/07/30(日)18:41:03 No.1084567272
>今週これでもまだましで来週関東並に熱い… 36度行くの?
11 23/07/30(日)18:41:44 No.1084567532
昼間アツ過ぎてお風呂入れないんですけお
12 23/07/30(日)18:41:57 No.1084567597
豪雪って言っても場所によるんでしょ?
13 23/07/30(日)18:42:28 No.1084567797
最近は台風の被害受けにくいポジションになってきている気がする
14 23/07/30(日)18:44:14 No.1084568490
日本はやっぱ住みにくいな 移民先には向かないよ
15 23/07/30(日)18:45:40 No.1084569021
>豪雪って言っても場所によるんでしょ? 新潟市内は大して降らない 魚沼とかあっちは1階が沈むから2階に玄関があるレベルの地獄k
16 23/07/30(日)18:46:16 No.1084569272
スレ画だとめっちゃ近そうに見える新潟と柏崎
17 23/07/30(日)18:46:36 No.1084569386
新潟には二季があるから
18 23/07/30(日)18:47:05 No.1084569583
夏は全国でも有数の猛暑で高湿度 冬は豪雪地帯 地域は無駄に長くて移動が大変 でも都心とかへのアクセスは◎ なんで俺ここにしがみついてんだろ…
19 23/07/30(日)18:48:18 No.1084570046
言うても最近は東北のほうが雪降った上に住みにくいイメージある
20 23/07/30(日)18:48:21 No.1084570060
サントピア行ってきたよ…
21 23/07/30(日)18:48:40 No.1084570174
>なんで俺ここにしがみついてんだろ… 俺も去年そうなって東京に出た
22 23/07/30(日)18:48:49 No.1084570219
一番雪が少ない新潟市の真ん中へんでも年に数回の雪かきは発生するんだから太平洋側に比べたらだいぶしんどいと思うよ
23 23/07/30(日)18:49:20 No.1084570422
基本的に雪国の人の雪降らないは信用してはならない
24 23/07/30(日)18:50:25 No.1084570842
1m程度は大して降らないに属する
25 23/07/30(日)18:50:46 No.1084570951
>夏は全国でも有数の猛暑で高湿度 >冬は豪雪地帯 >地域は無駄に長くて移動が大変 >でも都心とかへのアクセスは◎ >なんで俺ここにしがみついてんだろ… 新幹線で2時間以上かかるのは一般的にアクセスいいとは言わないんだ…
26 23/07/30(日)18:51:50 No.1084571344
新発田市に居ると割と新潟市近くて都会ぶれる というか上越とかあっちの方が何も無さ過ぎてクソつまんね
27 23/07/30(日)18:52:12 No.1084571487
>基本的に雪国の人の雪降らないは信用してはならない そういや新潟市内の雪降らないは他所で言うところのどのレベルなのかわからないな… 他所は5cmでも積もると大惨事と聞くし…
28 23/07/30(日)18:53:01 No.1084571824
>そういや新潟市内の雪降らないは他所で言うところのどのレベルなのかわからないな… >他所は5cmでも積もると大惨事と聞くし… 降らないところは本当に降らないから0cmとかだよ
29 23/07/30(日)18:53:04 No.1084571839
新潟市は実際全然降らないけどなあ… 最近は金沢市のほうが降ってるんじゃないか
30 23/07/30(日)18:53:11 No.1084571889
新発田市自体もなにもない田舎って言うと本当の田舎にマジギレされるタイプの地方都市してるしな
31 23/07/30(日)18:53:16 No.1084571918
車バイク趣味あると都会には出たくねえ…
32 23/07/30(日)18:53:18 No.1084571932
今年の頭は酷かった
33 23/07/30(日)18:53:21 No.1084571951
新潟市の中央区に限れば佐渡が守ってくれるからマジで降らないよ 降ったら災害だよ
34 23/07/30(日)18:54:03 No.1084572216
>基本的に雪国の人の雪降らないは信用してはならない 新潟市は割とマジで佐渡バリアのせいで20cmも積もらないし渋滞はするけど別に麻痺するほどでは無い なんなら豊栄、聖籠、紫雲寺、中条辺りの海寄り数キロも全然積もらない
35 23/07/30(日)18:54:26 No.1084572365
佐渡バリア論文出たんだっけ
36 23/07/30(日)18:54:27 No.1084572369
新潟で車はともかくバイクは冬無理じゃね
37 23/07/30(日)18:54:33 No.1084572410
東京は遊びに行く分にはいいとこだよ
38 23/07/30(日)18:54:37 No.1084572429
>新幹線で2時間以上かかるのは一般的にアクセスいいとは言わないんだ… ちょいちょい県外遊びに行くようになってわかったけど新幹線東京2時間はなんだかんだアクセス良いよ というか新潟から他所に行こうとするとマジで新幹線以外大変すぎる
39 23/07/30(日)18:54:47 No.1084572482
雪よりふぇぇん現象の方が辛い
40 23/07/30(日)18:54:51 No.1084572500
新潟市は雪に弱いから1mも積もったら交通網が麻痺するよ 10cmくらいじゃ誤差だけどな
41 23/07/30(日)18:55:35 No.1084572763
逆に言うと新幹線以外で県外に脱出する手段が採算取れないのかどんどん減っていく…
42 23/07/30(日)18:55:46 No.1084572827
聖籠の免許センターだけは許されない
43 23/07/30(日)18:56:14 No.1084573013
十日町とかあっちはすごかったなあ 冬は歩道に雪積むから車ないと冬は文字通り生きていけない
44 23/07/30(日)18:56:15 No.1084573016
公共交通機関が不足気味の地方とかザラにあるしな…
45 23/07/30(日)18:56:45 No.1084573233
>聖籠の免許センターだけは許されない 駅前の教習所あれそのまま免許センターにしてよかったんじゃねえかな…って思う
46 23/07/30(日)18:57:09 No.1084573396
新潟のクルマ事情は他所の車社会ともちょっと違うんだよな 道路が他所と比べても全体的に良すぎる
47 23/07/30(日)18:57:11 No.1084573405
新幹線と高速道路が無かったら新潟なんてマジで陸の孤島だったから角栄には感謝しかない
48 23/07/30(日)18:57:23 No.1084573456
正直冬が恋しくなるくらいにはクソ暑くて死にそう 隣の芝は青い
49 23/07/30(日)18:57:55 No.1084573625
>正直冬が恋しくなるくらいにはクソ暑くて死にそう 俺は雪がイヤなだけで冬は好きだよ
50 23/07/30(日)18:57:56 No.1084573634
>ちょいちょい県外遊びに行くようになってわかったけど新幹線東京2時間はなんだかんだアクセス良いよ >というか新潟から他所に行こうとするとマジで新幹線以外大変すぎる いやー一回の移動で往復1万超えるのはちょっと…
51 23/07/30(日)18:58:05 No.1084573683
新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…?
52 23/07/30(日)18:58:32 No.1084573873
まさはるになるけど角栄居なかったらマジでヤバかったと思う 新新バイパスとか頭イカれてる 運転マナーの悪さも含めて
53 23/07/30(日)18:58:40 No.1084573929
>新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…? そんなわけあるかい
54 23/07/30(日)18:58:47 No.1084573979
>新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…? 長岡!盆地!夏暑く冬寒い! 親戚が心配だ…
55 23/07/30(日)18:58:59 No.1084574060
>新潟のクルマ事情は他所の車社会ともちょっと違うんだよな >道路が他所と比べても全体的に良すぎる バイパス以外は比較的治安いいしね
56 23/07/30(日)18:59:15 No.1084574180
>新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…? 東北は言わずもがな富山石川福井滋賀あたりの日本海側も豪雪地帯だし全然ましじゃない
57 23/07/30(日)18:59:21 No.1084574217
>新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…? 山形!富山!
58 23/07/30(日)18:59:32 No.1084574290
でも長岡には花火があるから
59 23/07/30(日)19:00:04 No.1084574493
JRの広告見て思ったけどもしかして新潟の人地元のPR下手…?
60 23/07/30(日)19:00:22 No.1084574628
>言うても最近は東北のほうが雪降った上に住みにくいイメージある 最近は新潟と山形の間がなんかすごく差があるような気がしてる
61 23/07/30(日)19:00:23 No.1084574640
>新潟周辺の地域はどこももっとマシな気候なんです…? たまにその日の全国最高温度を記録したりする新津
62 23/07/30(日)19:00:30 No.1084574680
結構勘違いしてる人が多いけど新潟は雪国では無い 冬寒くて夏暑い暮らしにくい土地だ、
63 23/07/30(日)19:00:58 No.1084574843
新潟市は治水がパーフェクトだから線状降水帯ができても氾濫の心配しなくてもいい
64 23/07/30(日)19:01:04 No.1084574897
本当の豪雪地帯が知りたいなら南魚沼に行け
65 23/07/30(日)19:01:33 No.1084575081
>いやー一回の移動で往復1万超えるのはちょっと… 県外出ようとしたら片道2時間で一万円超えないのは時間効率考えたら結構なコスパだと思うぞ 車で行くにしても普通の電車で行くにしても時間も金もまあまあかかるし 全部県内で済ますならともかく
66 23/07/30(日)19:01:35 No.1084575100
>新潟のクルマ事情は他所の車社会ともちょっと違うんだよな >道路が他所と比べても全体的に良すぎる 県外に出ると舗装がゴミだなって思う
67 23/07/30(日)19:01:37 No.1084575122
>新新バイパスとか頭イカれてる 新新バイパスは角栄じゃないよー
68 23/07/30(日)19:02:08 No.1084575331
新発田の友人に話を聞くと高校時代に良く使ってた店が潰れまくってて悲しい
69 23/07/30(日)19:02:16 No.1084575384
>本当の豪雪地帯が知りたいなら津南町に行け
70 23/07/30(日)19:02:39 No.1084575534
>JRの広告見て思ったけどもしかして新潟の人地元のPR下手…? それはまあ毎回言われてるので…でも下手なの直らないんだよなあ…
71 23/07/30(日)19:02:41 No.1084575550
>JRの広告見て思ったけどもしかして新潟の人地元のPR下手…? 食品も観光地もだいたい自給自足できるから… 身内で消費してるからPR下手
72 23/07/30(日)19:02:41 No.1084575552
ちなみに新潟はマジで気候がイカレているので全国が雨の中晴れてるとか逆に全国的に晴れなのに新潟だけ雨とかあったりする
73 23/07/30(日)19:02:52 No.1084575631
角栄の鶴の一声とは言わないまでもちょっとした忖度はあったかもしれないし…
74 23/07/30(日)19:02:56 No.1084575660
>県外出ようとしたら片道2時間で一万円超えないのは時間効率考えたら結構なコスパだと思うぞ >車で行くにしても普通の電車で行くにしても時間も金もまあまあかかるし >全部県内で済ますならともかく たぶん新潟が広すぎるせいで感覚がおかしくなってる
75 23/07/30(日)19:03:32 No.1084575908
暑いと言っても他所と比較すると気休め程度にマシだぞ
76 23/07/30(日)19:03:37 No.1084575938
来週は長岡花火だぞ
77 23/07/30(日)19:03:39 No.1084575947
>新発田の友人に話を聞くと高校時代に良く使ってた店が潰れまくってて悲しい たわらや!ニューフタバ!商店街のパン屋!
78 23/07/30(日)19:04:04 No.1084576132
他の地域ほとんど晴れてる天気予報見るとキィエエエ!!!!ってる
79 23/07/30(日)19:04:16 No.1084576225
長岡から新潟行くのに高速ぶっ飛ばして1時間かかるのアホすぎる もうちょい長岡発展しないかな主に映画館
80 23/07/30(日)19:04:18 No.1084576240
fu2415609.jpg アレ貼る
81 23/07/30(日)19:04:21 No.1084576259
まあ角栄のおかけで土建屋が強くてよくわからん工事延々としてたりもするけどな…
82 23/07/30(日)19:04:23 No.1084576274
>県外に出ると舗装がゴミだなって思う 除雪で車線がボロボロ&融雪水の酸化でオレンジ色で汚い県かと思ってたが 他県はもっとひどいのか
83 23/07/30(日)19:04:44 No.1084576422
>来週は長岡花火だぞ 隅田川の花火が五類以降の反動か人おすぎで話題になってたけどこっちもなんかな
84 23/07/30(日)19:05:05 No.1084576554
他の雪国に比べても除雪がしっかりしてるイメージ
85 23/07/30(日)19:05:09 No.1084576582
上越⇔長岡⇔新潟の距離がだいたい同じ
86 23/07/30(日)19:05:10 No.1084576586
>fu2415609.jpg >アレ貼る なにこれ!?
87 23/07/30(日)19:05:10 No.1084576589
>来週は新潟花火だぞ >来週は三条花火…はいいや
88 23/07/30(日)19:05:11 No.1084576599
山がなくなるまで金掘ってたら佐渡バリアがなくなっていたのだろうか
89 23/07/30(日)19:05:12 No.1084576605
>来週は長岡花火だぞ 死ぬほど混むからテレビ中継でいいや… 席は取れても帰りの道が地獄過ぎる
90 23/07/30(日)19:05:12 No.1084576606
三方を山に海側は佐渡に守られてるからな…
91 23/07/30(日)19:05:29 No.1084576724
>もうちょい長岡発展しないかな主に映画館 長岡って色々揃ってはいるけどどれも微妙に距離が離れててめんどくさいイメージがある あとはらしんが支配してるイメージ
92 23/07/30(日)19:05:33 No.1084576750
もも太郎うまい このわざとらしいシロップ味!
93 23/07/30(日)19:05:36 No.1084576786
長岡花火は無料観覧席ないから昔よりましじゃないかな…
94 23/07/30(日)19:05:37 No.1084576795
柏崎はもう終わったのか花火
95 23/07/30(日)19:06:21 No.1084577130
北陸で一番人口多いのに時給は最低なのバグってない?
96 23/07/30(日)19:06:40 No.1084577258
上越で5年ほど暮らしてたが雪さえなければ生活はしやすかったな
97 23/07/30(日)19:07:38 No.1084577709
おちんぎんさえまともな金額貰えてたならまだ暮らしてたと思う
98 23/07/30(日)19:07:39 No.1084577713
この前新発田行ったけど長岡より大型店が密集してて暮らしやすそうだった
99 23/07/30(日)19:08:07 No.1084577937
冬でも普通に散歩出来る地域だったらなぁ
100 23/07/30(日)19:08:12 No.1084577981
>この前新発田行ったけど長岡より大型店が密集してて暮らしやすそうだった なんで長岡の大型店舗はあっちこっちにバラけてるの…
101 23/07/30(日)19:08:14 No.1084578003
>もも太郎うまい >このわざとらしいシロップ味! 美味しいんだけど耐久力が無さ過ぎる 食ってるうちにボロボロ溶けるしなんなら品出しがもたついてると陳列されてる時点で形が崩れてる
102 23/07/30(日)19:08:19 No.1084578045
長岡花火は長岡名物だけど長岡花火館のしょぼさはなんなんだ
103 23/07/30(日)19:08:19 No.1084578048
>他の雪国に比べても除雪がしっかりしてるイメージ 新潟市の除雪業者はめちゃくちゃ下手で圧雪作りまくるぞ 上越とかのはキレイで走りやすい
104 23/07/30(日)19:09:04 No.1084578356
>他の雪国に比べても除雪がしっかりしてるイメージ 新潟市の除雪技術はゴミだよ
105 23/07/30(日)19:09:06 No.1084578364
>新潟市の除雪業者はめちゃくちゃ下手で圧雪作りまくるぞ >上越とかのはキレイで走りやすい 雪降らない地域のほうが除雪下手くそなのは雪国あるある
106 23/07/30(日)19:09:13 No.1084578422
今度県外の友だちにル・レクチェを送ろうかと思ってる 白根の何処かで買えば良いのかな?
107 23/07/30(日)19:09:24 No.1084578492
>なんで長岡の大型店舗はあっちこっちにバラけてるの… 駅前がそこそこ栄えてた名残ですかね…
108 23/07/30(日)19:10:11 No.1084578812
お堀と路面電車が残ってたらなーと思うんだけど後者はともかくお堀はやっぱり夏とか臭いかな
109 23/07/30(日)19:10:57 No.1084579108
ルレクチェって三条じゃないの
110 23/07/30(日)19:11:22 No.1084579276
雪国こそ地下街必要な気がするけど地盤がアレらしいな
111 23/07/30(日)19:11:58 No.1084579488
>この前新発田行ったけど長岡より大型店が密集してて暮らしやすそうだった 7号線沿いでニトリ、ウオロク、イオン、幸楽苑、かつや、ツルハ、丸亀、すき家、ラーメン屋各種、スタバ、家電屋とちょっと横にユニクロGUオートバックス他何でもあるから生きる分には楽 ブランドショップとかはバイパスで20分で新潟市内入れるから割と楽
112 23/07/30(日)19:12:16 No.1084579582
>雪国こそ地下街必要な気がするけど地盤がアレらしいな 名前の通り潟だからな…
113 23/07/30(日)19:12:19 No.1084579606
>他の雪国に比べても除雪がしっかりしてるイメージ 地域差が激しいよ 普段(新潟基準で)あんまり積もらない場所は(新潟基準で)積もった時パニックになるし 小さい市町なのに何故かヤケクソみたいに消雪パイプドバドバ吐き散らしながら徹底して除雪車走らせて融雪剤撒き散らす場所もあるし
114 23/07/30(日)19:12:26 No.1084579662
見てみろよ、今の長岡駅前の惨状をよぉ!
115 23/07/30(日)19:12:37 No.1084579730
>雪国こそ地下街必要な気がするけど地盤がアレらしいな 新潟の地盤は砂よ 砂の上にできた街
116 23/07/30(日)19:12:52 No.1084579844
>ルレクチェって三条じゃないの 白根が日本で初めて栽培始めたとか聞いたぞ
117 23/07/30(日)19:13:57 No.1084580313
あと元水田を埋めて住宅地にしたようなところはマジで地震の時揺れ方が違うそうな
118 23/07/30(日)19:14:14 No.1084580448
あの…西堀ROSA…
119 23/07/30(日)19:14:25 No.1084580520
>新潟の地盤は砂よ >砂の上にできた街 新潟から亀田は砂の街だからな…
120 23/07/30(日)19:14:27 No.1084580536
>見てみろよ、今の古町の惨状をよぉ!
121 23/07/30(日)19:14:45 No.1084580652
もし新潟に住むハメになって車の運転がイヤなら新津駅~新潟駅間にどうにか住むしかないから新潟に島流しになる「」がいたら参考にしてね
122 23/07/30(日)19:14:45 No.1084580657
>見てみろよ、今の柏崎の惨状をよぉ!
123 23/07/30(日)19:15:02 No.1084580775
>見てみろよ、今の柏崎の惨状をよぉ! あそこは元から悲惨だろ…
124 23/07/30(日)19:15:07 No.1084580819
>見てみろよ、今の長岡駅前の惨状をよぉ! 活気が新潟駅と雲泥の差すぎる いやまあ新潟駅の万代口方面が飲み屋多すぎではあるんだけども
125 23/07/30(日)19:15:26 No.1084580952
まああの手の惨状は日本の地方都市外縁至る所で起きてるやつだし…
126 23/07/30(日)19:15:32 No.1084581000
今日も田んぼのあぜ道を歩くの巻
127 23/07/30(日)19:15:32 No.1084581002
柏崎って原発動かしたら潤ったりするんだろうか…
128 23/07/30(日)19:15:53 No.1084581127
>あの…西堀ROSA… 駅に 繋げろ
129 23/07/30(日)19:16:11 No.1084581234
昔行った亀田のイオンの向かいのパチ屋の駐車場ものすごい段差になってた あそこらへん完全な沼とか田んぼ埋立地だから地震あると液状化とかの被害凄そう
130 23/07/30(日)19:16:33 No.1084581388
何も無いのに家賃が新潟市並に高いらしいな柏崎
131 23/07/30(日)19:16:34 No.1084581394
>あの…西堀ROSA… まず古町方面へのアクセスを見直して貰わない事には…
132 23/07/30(日)19:16:40 No.1084581432
公共交通機関が死んでるのって自家用車で移動するのが一番効率いいって言えるくらい道路が整備されてるのも原因だよね
133 23/07/30(日)19:17:05 No.1084581614
>何も無いのに家賃が新潟市並に高いらしいな柏崎 なんで…? いや本当になんで…?
134 23/07/30(日)19:17:08 No.1084581637
>白根が日本で初めて栽培始めたとか聞いたぞ 元祖はともかく現在の産地ね あと白根って桃葡萄苺ってイメージ
135 23/07/30(日)19:17:37 No.1084581830
>なんで…? >いや本当になんで…? 原発だけはあるから…
136 23/07/30(日)19:17:43 No.1084581881
>昔行った亀田のイオンの向かいのパチ屋の駐車場ものすごい段差になってた >あそこらへん完全な沼とか田んぼ埋立地だから地震あると液状化とかの被害凄そう 亀田は地盤がウンコすぎて大雨降ると巨大な水溜りになって浸水しかけるからな
137 23/07/30(日)19:17:48 No.1084581922
元新潟市がそもそも浚渫船と大排水機で維持してるから 治水機能が死んだらえらいことになってしまう…
138 23/07/30(日)19:18:20 No.1084582143
>元祖はともかく現在の産地ね >あと白根って桃葡萄苺ってイメージ わからん…俺は今までル・レクチェはなんかの贈り物でしか貰ったことがないからどこ産とかよくわからんのだ…
139 23/07/30(日)19:18:29 No.1084582213
>>あそこらへん完全な沼とか田んぼ埋立地だから地震あると液状化とかの被害凄そう >亀田は地盤がウンコすぎて大雨降ると巨大な水溜りになって浸水しかけるからな 酷いときは胸まで水に浸かりながら田植えしてた土地だし海抜も低いからな…
140 23/07/30(日)19:18:57 No.1084582409
>原発だけはあるから… 原発あると地価上がるの…?安くならないんだ…
141 23/07/30(日)19:19:18 No.1084582558
物件は弾がなさすぎると逆に家賃が上がっていくぞ!
142 23/07/30(日)19:19:28 No.1084582615
もしかして良い居住地ない…?
143 23/07/30(日)19:19:28 No.1084582618
来週長岡花火なのになんで早帰りさせてくれないんだよう めちゃくちゃ混むのに
144 23/07/30(日)19:19:39 No.1084582698
>原発あると地価上がるの…?安くならないんだ… 電力会社とか建設会社に需要あるんじゃね
145 23/07/30(日)19:19:58 No.1084582818
>もしかして良い居住地ない…? ない!
146 23/07/30(日)19:20:08 No.1084582878
都心へ電力供給するから補助金でウハウハになるはずだった あんまり言うとまさはるになるからほどほどにするけどじゃあ再稼働しろと言ってできるかというと…
147 23/07/30(日)19:20:21 No.1084582969
正直直江津に巨大無印出来た時は地元ながらどうして…?ってなった 今でも誰も分かってないと思うけど
148 23/07/30(日)19:20:21 No.1084582970
>もしかして良い居住地ない…? はい駅直結マンション
149 23/07/30(日)19:20:24 No.1084582992
>もしかして良い居住地ない…? 昔からの集落なら自然堤防の上だからわりと地盤は強いぞ そこまで浸かる水害が来たら平野一帯沈むし
150 23/07/30(日)19:20:29 No.1084583026
>原発あると地価上がるの…?安くならないんだ… 東電や下請け企業が社宅として言い値で一括借り上げとかしてた頃の名残がまだ残ってる感じ
151 23/07/30(日)19:20:39 No.1084583090
西区とか住みやすいランキングかなんかに載ってるじゃん!
152 23/07/30(日)19:20:45 No.1084583117
>わからん…俺は今までル・レクチェはなんかの贈り物でしか貰ったことがないからどこ産とかよくわからんのだ… まあ大体白根・加茂・三条あたりが主な産地だよ
153 23/07/30(日)19:21:39 No.1084583499
新潟砂丘の高台に住むのが1番なのかな…
154 23/07/30(日)19:21:42 No.1084583520
知らん間に柏崎にでかいバイパス出来てて驚いた
155 23/07/30(日)19:21:54 No.1084583601
>もしかして良い居住地ない…? 新潟駅周辺は流石に政令指定都市相応には栄えてるからそのへんにアクセスしやすい場所に住めれば上級新潟県民になれると思う 具体的には電車が20分に1本走ってる新津駅~新潟駅の区間
156 23/07/30(日)19:21:54 No.1084583603
原発正直再稼働賛成派だったから今の市長に入れたのに東電あそこまでやらかしたらもう廃炉しろや…ってなる
157 23/07/30(日)19:22:36 No.1084583945
新幹線が停まる駅で浦佐駅よりヤバい駅を俺は知らない
158 23/07/30(日)19:22:54 No.1084584064
>まあ大体白根・加茂・三条あたりが主な産地だよ あっ加茂でも作ってるの ほぼ地元だしそこで買おうかな
159 23/07/30(日)19:23:15 No.1084584216
原発は色にしたら柏崎経済が誇張抜きで終わるだろ…
160 23/07/30(日)19:23:35 No.1084584360
そういえばこないだ新発田行ってオッチャホイ食ったよ!オッチャホイ!
161 23/07/30(日)19:23:54 No.1084584488
>東電や下請け企業が社宅として言い値で一括借り上げとかしてた頃の名残がまだ残ってる感じ とにかく原発に振り回されてるんだな…
162 23/07/30(日)19:23:55 No.1084584490
>原発は色にしたら柏崎経済が誇張抜きで終わるだろ… 廃炉にしてなくてももう既に…
163 23/07/30(日)19:23:57 No.1084584504
>原発は色にしたら柏崎経済が誇張抜きで終わるだろ… 柏崎より先に隣で未だ村を維持してる田舎が死ぬ いや同時に死ぬか
164 23/07/30(日)19:24:07 No.1084584575
>原発正直再稼働賛成派だったから今の市長に入れたのに東電あそこまでやらかしたらもう廃炉しろや…ってなる 正直本気で東電はやる気あるのか疑わしくさえ思う
165 23/07/30(日)19:24:15 No.1084584635
し↑ば↑た
166 23/07/30(日)19:25:04 No.1084584970
でもこれだけ暑いとクーラーガンガン利かせないとだし やっぱりどこかで再稼働するんじゃないかなあ
167 23/07/30(日)19:25:07 No.1084584984
>そういえばこないだ新発田行ってオッチャホイ食ったよ!オッチャホイ! 知らん…なにそれ…
168 23/07/30(日)19:25:24 No.1084585125
>とにかく原発に振り回されてるんだな… 味はそこいらと変わらないのに価格だけはバカみてーに高い接待用の寿司屋もあったんだぜ昔は
169 23/07/30(日)19:25:27 No.1084585158
>し↑ば↑た カレー のアクセント変だって言われたことある
170 23/07/30(日)19:25:58 No.1084585408
>そういえばこないだ新発田行ってオッチャホイ食ったよ!オッチャホイ! 今更ながら変わり者のおっちゃんがやってる個人店のメニューってだけなのになんで市の名産みたいになってんだろうな
171 23/07/30(日)19:26:05 No.1084585445
バーガーキングー!戻って来てくれー!!
172 23/07/30(日)19:26:05 No.1084585449
俺はコ↑メリのアクセントがいまだに納得いかないマン
173 <a href="mailto:ふっとつ">23/07/30(日)19:26:07</a> [ふっとつ] No.1084585462
ふっとつ
174 23/07/30(日)19:26:44 No.1084585721
>>そういえばこないだ新発田行ってオッチャホイ食ったよ!オッチャホイ! >知らん…なにそれ… きしめんみたいな平打麺使った塩焼きそば?でニンニクすごい効いてるやつ
175 23/07/30(日)19:26:59 No.1084585818
アホほどラーメン屋がある
176 23/07/30(日)19:27:05 No.1084585863
ぶっちゃけ上越中越下越で別の県みたいな感覚はちょっとあるよね 他所の県とはあんまり喧嘩しないけど中越下越とか燕三条とかで内ゲバしてる
177 23/07/30(日)19:27:21 No.1084585961
>ふっとつ 溢れそう
178 23/07/30(日)19:27:57 No.1084586215
長岡まつりが今から憂鬱だクソみたいな渋滞…
179 23/07/30(日)19:27:58 No.1084586221
ももたろうが製造メーカー2つあるのこの間知った
180 23/07/30(日)19:28:20 No.1084586376
>ぶっちゃけ上越中越下越で別の県みたいな感覚はちょっとあるよね >他所の県とはあんまり喧嘩しないけど中越下越とか燕三条とかで内ゲバしてる 新潟弁とか言われても全然知らん言葉ある
181 23/07/30(日)19:29:13 No.1084586790
なじらね
182 23/07/30(日)19:29:46 No.1084587019
県外出るなら格安航空使うと関西方面に行きやすいから旅行趣味ならオススメするぞ! 新幹線とそんな変わらん!
183 23/07/30(日)19:30:01 No.1084587135
>なじらね どうですか?
184 23/07/30(日)19:30:16 No.1084587235
花火の日休んでいいよね…?
185 23/07/30(日)19:30:53 No.1084587516
地元で祭やってたのでぽっぽ焼き買ってきた