虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)17:50:36 最近コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)17:50:36 No.1084547594

最近コーディング勉強し始めたんだけどCSS書く時ってみんな現場ではやっぱSassとか使う方が一般的なの?

1 23/07/30(日)17:51:00 No.1084547772

2 23/07/30(日)17:53:30 No.1084548777

ぜんぜんわからない 俺は雰囲気で手打ちしている

3 23/07/30(日)17:54:34 No.1084549195

現場の話なんてその現場によって違うけど

4 23/07/30(日)17:55:39 No.1084549671

デザイン部隊がちゃんとしてればそう エンジニアな全部やるならXSS in JS的なやつ

5 23/07/30(日)17:56:16 No.1084549953

どうせPostCSSで変換するんだから好きに書けってふうにできたらいいのにね

6 23/07/30(日)17:57:10 No.1084550326

tailwind…

7 23/07/30(日)17:57:37 No.1084550495

XSS!?!!?

8 23/07/30(日)17:58:36 No.1084550903

個人ならデザインライブラリ使うから直接CSSなんて久しく書いてないが ちゃんとしたフロントの現場は担当いると思う

9 23/07/30(日)17:58:42 No.1084550961

クロスサイトスクリプティング!

10 23/07/30(日)18:03:18 No.1084552774

Bootstrapよくわからんから全部手書きで書いちゃう

11 23/07/30(日)18:05:27 No.1084553569

別の人に引き継いだらメンテ不可能になるだろうなって思いながらtailwind書いてる 兎に角スピード重視でリリースするサービス向けだなこれは

12 23/07/30(日)18:10:46 No.1084555612

できるに越したことはないっぽいのかな まだHTMLもCSSも直接書いて簡単なサイトできた!スタイル反映された!レスポンシブになった!すごい!レベルだからまだ固まってないうちにSCSSの書き方に慣れた方がいいのかな?と思ってたんだよね フレームワークとかはまだよく分からない…

13 23/07/30(日)18:12:46 No.1084556388

>できるに越したことはないっぽいのかな >まだHTMLもCSSも直接書いて簡単なサイトできた!スタイル反映された!レスポンシブになった!すごい!レベルだからまだ固まってないうちにSCSSの書き方に慣れた方がいいのかな?と思ってたんだよね >フレームワークとかはまだよく分からない… nextやろうぜ!

14 23/07/30(日)18:13:07 No.1084556518

まだその段階なら変なことせずとにかくCSSの詳しい挙動を掘り尽くすのがいいぞ

15 23/07/30(日)18:14:48 No.1084557203

それなりに長くやってきたけど結局のところ本来の意味の文書資料のたぐいじゃないとメンテナンス性なんてどうせゴミになるんだからどうでもいいやって思うようになった

16 23/07/30(日)18:15:44 No.1084557583

>それなりに長くやってきたけど結局のところ本来の意味の文書資料のたぐいじゃないとメンテナンス性なんてどうせゴミになるんだからどうでもいいやって思うようになった まあ見栄えを整えるって目的で作るものはどうしてもワンオフになりがちではある

17 23/07/30(日)18:20:23 No.1084559234

僕はBootstrap!

18 23/07/30(日)18:22:04 No.1084559899

ぜんぜんわからない 俺は雰囲気でBootstrapを改造している

19 23/07/30(日)18:22:12 No.1084559964

なまじ変にメンテナンス性意識して多重複合的な構造作られると後から面倒なことになる場合のほうが多い気がする

20 23/07/30(日)18:23:02 No.1084560280

>nextやろうぜ! reactとかnextとかvueとか正体はわからないけど名前はよく見るしなんとなく「今みんな使ってるやつです!」みたいな雰囲気は肌で感じてる

21 23/07/30(日)18:24:25 No.1084560826

>なまじ変にメンテナンス性意識して多重複合的な構造作られると後から面倒なことになる場合のほうが多い気がする !importantだらけの使ってるかどうかわからないcssが大量にあるのとどっちがマシだろうね

22 23/07/30(日)18:26:02 No.1084561395

>reactとかnextとかvueとか正体はわからないけど名前はよく見るしなんとなく「今みんな使ってるやつです!」みたいな雰囲気は肌で感じてる あいつらはJSなんでそっちの知識も多少あると入りやすい

23 23/07/30(日)18:32:15 No.1084563719

Vueは3.0で一気に衰退した印象がある

24 23/07/30(日)18:33:09 No.1084564068

next使い始めたけど元のコーディング能力が低すぎて俺は何を作りたいんだ…?状態によくなるから モダンな基礎はしっかり固めておいた方が良いと思う

25 23/07/30(日)18:34:32 No.1084564608

tailwind使ってるわ 楽ちん

26 23/07/30(日)18:48:07 No.1084569982

ビルド環境組みづらすぎ なんだこの差分は

27 23/07/30(日)18:50:53 No.1084570992

業務ツールのUIとして使ってるから 昔のホームページみたいな見た目のばかり作ってる

28 23/07/30(日)18:53:03 No.1084571837

もう全部のブラウザで対応してるのかは知らないけど 今ならCSSだけでもネストする書き方が出来るよ

29 23/07/30(日)18:53:37 No.1084572050

サーバーに上がってるのがコンパイル済みのCSSだけみたいなサイト引き継ぐ事が多すぎてSassであるメリットを感じられなくなってきた

30 23/07/30(日)18:54:29 No.1084572383

僕はBulmaちゃん!

31 23/07/30(日)18:54:44 No.1084572471

svelteとかはどうなのかな

32 23/07/30(日)18:54:52 No.1084572508

最近どこ見てもほぼCSS-in-JSだよな

33 23/07/30(日)18:55:42 No.1084572803

一から作るのはめんどくさいので 出来合いのテンプレ持ってきてソレに上手いこと要件を落とし込みたいところ

34 23/07/30(日)18:56:07 No.1084572956

>もう全部のブラウザで対応してるのかは知らないけど >今ならCSSだけでもネストする書き方が出来るよ ただ便利機能省いた本当にネストできるだけのものだからそこに旨み感じないならフレームワーク使うのがよい

35 23/07/30(日)18:57:06 No.1084573368

nextって言われるとこれかと思っちゃう… https://ja.wikipedia.org/wiki/NeXT

36 23/07/30(日)18:57:09 No.1084573397

うちのコーダーがほとんどプログラミング知識ない人しかいないから合わせて生でやってる

37 23/07/30(日)18:59:38 No.1084574312

ふたばみたいな掲示板作ろうと思ってるけどどのFW使うのがいいのか悩んでる

38 23/07/30(日)19:00:27 No.1084574663

>svelteとかはどうなのかな 事前にコンパイルすることで仮想DOMを使わないのでReactより早いね そのぶんモダンな開発環境でないと扱いづらいけど

39 23/07/30(日)19:00:52 No.1084574811

>ふたばみたいな掲示板作ろうと思ってるけどどのFW使うのがいいのか悩んでる https://www.2chan.net/script/

40 23/07/30(日)19:01:13 No.1084574945

>ふたばみたいな掲示板作ろうと思ってるけどどのFW使うのがいいのか悩んでる まずバックエンドを何で書くか決めないとね Node.jsならサーバ側もJSで書けるけど

41 23/07/30(日)19:01:39 No.1084575137

nextはデータのバインドめんどくさくない?

42 23/07/30(日)19:01:54 No.1084575238

sveltekit+supabaseでやろう

43 23/07/30(日)19:02:28 No.1084575454

ここはもう作りが刷新されることはないんだろうな

44 23/07/30(日)19:02:48 No.1084575611

>https://www.2chan.net/script/ たすかる >Node.jsならサーバ側もJSで書けるけど JSというかTSでやるならそうなるか

45 23/07/30(日)19:03:56 No.1084576091

この掲示板のDB構造ってどうなってんだろな そこわかればクローン作れそうなものなのに

46 23/07/30(日)19:05:45 No.1084576848

>この掲示板のDB構造ってどうなってんだろな それこそ >https://www.2chan.net/script/ 動かしてみなさい

47 23/07/30(日)19:06:52 No.1084577347

びっくりするほどふるい技術でできてるんだないもげ…

↑Top