虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「車の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/30(日)16:53:02 No.1084521318

    「車のバッテリーが劣化した」っていかなる状態のことを言うのかよくわからなかったんだけど昨夜丸一日充電したのにエンジンがかからなくて新品のバッテリー抱えてカー用品店からバスで帰っている今はよくわかる わかるのだ そういうことなのねバッテリーの劣化

    1 23/07/30(日)16:54:15 No.1084521863

    バッテリー捨てるの金かかるよ 買ったところで引き取ってもらわないと

    2 23/07/30(日)16:54:32 No.1084521999

    僕にも分かったよ!

    3 23/07/30(日)16:54:56 No.1084522184

    ライトは点く?

    4 23/07/30(日)16:56:13 No.1084522769

    これ意訳は車を出して欲しいですね

    5 23/07/30(日)16:56:14 No.1084522774

    >バッテリー捨てるの金かかるよ >買ったところで引き取ってもらわないと キャンプ用の補助電源に流用する予定なんで

    6 23/07/30(日)16:56:24 No.1084522837

    エンジンの方が壊れちゃったのかな?

    7 23/07/30(日)16:57:22 No.1084523263

    パキスタン人の動画見てレストアするといいよ

    8 23/07/30(日)16:57:48 No.1084523450

    リチウムイオンのカーバッテリーにしようぜ

    9 23/07/30(日)16:58:08 No.1084523580

    >ライトは点く? 点くよ というかセルが弱々しいのにも関わらず電装系はピンピンしてるあたりでなおさら理解した

    10 23/07/30(日)16:58:10 No.1084523599

    原付は鍵を差してエンジン切ってる時にウィンカーが反応しなくなったバッテリーが劣化してるって教えてもらったな 車は知らない

    11 23/07/30(日)16:58:32 No.1084523797

    12ボルトの開放型バッテリーって他に使い道あるのか

    12 23/07/30(日)16:59:00 No.1084524011

    >キャンプ用の補助電源に流用する予定なんで 劣化したバッテリーを?

    13 23/07/30(日)16:59:11 No.1084524085

    スマホとかでもあるじゃん充電してもすぐ切れるとか あれも劣化だよ

    14 23/07/30(日)16:59:41 No.1084524283

    12V取り出してどうすんの

    15 23/07/30(日)17:00:02 No.1084524423

    バッテリーの容器って中身の重量のおかげでちょっとぶつけたら気軽に割れるから用途以外の使用はやめた方がいいよ 希硫酸まみれになるよ

    16 23/07/30(日)17:00:07 No.1084524441

    >バッテリー捨てるの金かかるよ >買ったところで引き取ってもらわないと デマ来たな 1000円くらいにはなるよ

    17 23/07/30(日)17:02:00 No.1084525323

    自動車用のバッテリーは資源になるか 産業用のやつは文字通り産廃になるかな

    18 23/07/30(日)17:02:40 No.1084525664

    >デマ来たな >1000円くらいにはなるよ 売れるけどそんなにはならんバッテリーのサイズにもよるが

    19 23/07/30(日)17:03:11 No.1084525907

    まだ4年だからいけると思ったんだがなあ…

    20 23/07/30(日)17:04:14 No.1084526359

    >まだ4年だからいけると思ったんだがなあ… それはなんかバッテリーあがり原因あるんじゃない?密閉じゃなきゃ結構復活するもんだけどな

    21 23/07/30(日)17:04:46 No.1084526600

    室内灯程度じゃあがらなくなったけどガソリン車でアイドリングストップしてたら優しくないからな

    22 23/07/30(日)17:06:43 No.1084527404

    >室内灯程度じゃあがらなくなったけどガソリン車でアイドリングストップしてたら優しくないからな セルモーターとバッテリーをしばき倒す割には大して節約にもならないよねアイドリングストップ 正直いらない

    23 23/07/30(日)17:07:16 No.1084527709

    今はライトみんなLEDになってるからうっかり点けっぱにしてもバッテリーには優しい

    24 23/07/30(日)17:07:23 No.1084527786

    >まだ4年だからいけると思ったんだがなあ… ひと昔前より耐久性悪くなってるよ鉛バッテリー つかもっと正しく言えば高耐久って謳ってるのと標準品との差別化が進んだと思う

    25 23/07/30(日)17:07:42 No.1084527956

    キュ…キュル…キュ…キ…

    26 23/07/30(日)17:08:10 No.1084528205

    エンジン始動時のバッテリー12Vギリギリだからそろそろ交換しないと…

    27 23/07/30(日)17:08:19 No.1084528288

    >12ボルトの開放型バッテリーって他に使い道あるのか まあ比較的に安全なんでほったらかしで太陽光パネルから充電とか 山小屋で使ってるな

    28 23/07/30(日)17:08:36 No.1084528432

    ほんとに二年で換えてる人もいるんだよな…と思うと

    29 23/07/30(日)17:10:56 No.1084529524

    アイドリングストップマジバッテリー消費する

    30 23/07/30(日)17:12:04 No.1084529944

    カー用品店とか適当ぶっこいてバッテリーの残量危ないから変えた方がいいですよとか言ってくるから困るね こちとらレンタカー屋じゃい!

    31 23/07/30(日)17:15:07 No.1084531269

    都市部だと個人からバッテリー買い取ってくれるとこ探す方が大変

    32 23/07/30(日)17:15:09 No.1084531282

    >ほんとに二年で換えてる人もいるんだよな…と思うと 俺は大体2年周期でエンジン掛からないで交換してしてるわ

    33 23/07/30(日)17:15:31 No.1084531449

    600B19Lのバッテリーを昨日ポチったわしにタイムリーなスレ 前の奴は5年使ったぜ

    34 23/07/30(日)17:16:52 No.1084532004

    バッテリー弱ってますよって言われるけど本当かどうか確かめる方法あるの? バイク用に使ってる補充電のやつくらいしか持ってないや

    35 23/07/30(日)17:17:13 No.1084532175

    >バッテリー弱ってますよって言われるけど本当かどうか確かめる方法あるの? 電圧測る

    36 23/07/30(日)17:18:33 No.1084533018

    アイストはカタログ燃費よくするためだけに流行したけど燃費計算方法が変わって 無用の長物となりつつある時代の敗北者じゃけェ…

    37 23/07/30(日)17:19:35 No.1084533554

    fu2415200.png 重い重すぎる

    38 23/07/30(日)17:19:56 No.1084533729

    >>バッテリー弱ってますよって言われるけど本当かどうか確かめる方法あるの? >電圧測る まあ専用のモードあるけど なんつうか普通のテスターは受けが高インピーダンスなんで電圧自体は出たりする セル回して電圧降下の具合見るのが確実とは思う

    39 23/07/30(日)17:20:02 No.1084533763

    規定の電圧出てれば劣化してないって認識で良いの?

    40 23/07/30(日)17:20:34 No.1084534048

    セル回す時ライトが暗くなると劣化してる!みたいなイメージ

    41 23/07/30(日)17:20:35 No.1084534057

    車のバッテリー無料で引き取りたい スクラップに持ち込めば500円くらいになる

    42 23/07/30(日)17:20:38 No.1084534082

    バッテリーって急に死ぬ事あるよね

    43 23/07/30(日)17:20:40 No.1084534098

    >fu2415200.png >重い重すぎる カーバッテリー持ち歩いてる人初めて見た

    44 23/07/30(日)17:21:08 No.1084534284

    >規定の電圧出てれば劣化してないって認識で良いの? 「ちゃんと負荷かけた」時にな

    45 23/07/30(日)17:21:29 No.1084534508

    バイク乗りだけどバッテリー死んだらお手上げだから怖いな…そろそろ3年乗ってるから交換していい時期だろうけど5年ぐらい持つともいうのみるし…

    46 23/07/30(日)17:21:32 No.1084534537

    いちいちボンネット開けて確認しなくてもインフォメーションディスプレイにでも バッテリーの状態表示してくれればいいのに もしかしたら今時の高級車だと普通についてる機能だったりするのかもしれんが

    47 23/07/30(日)17:21:33 No.1084534547

    今のバッテリーはある日突然死ぬんぬ 昨日までは問題無かったんぬ…と言われても手遅れなんぬ…

    48 23/07/30(日)17:21:37 No.1084534595

    バッテリーって個人的に買って交換して良いものなんだ… 面倒でディーラーに頼んで済ませる以外考えた事無かった

    49 23/07/30(日)17:21:40 No.1084534627

    https://img.2chan.net/b/res/1084534149.htm

    50 23/07/30(日)17:21:45 No.1084534690

    前にエンジンかからなくてブースターケーブルで何とかかけたあと スタンドに行ったら店員が専用のチェッカー調べたけど異常ないですねとか言われて そんなわけないやろと馴染みの自動車屋に持ち込んだら普通のテスターで電圧?計ったら即ダメですねこれってなって交換になった このとき何が起きてたのかずっと疑問なんだ

    51 23/07/30(日)17:21:57 No.1084534812

    >バッテリーって急に死ぬ事あるよね あるよ 最近のカルシウム含有電極とかはそれくらった 言ってしまえばパナソニックだけどな

    52 23/07/30(日)17:22:03 No.1084534884

    >fu2415200.png >重い重すぎる 車で買いに行けばいいのに

    53 23/07/30(日)17:22:48 No.1084535380

    >バッテリー弱ってますよって言われるけど本当かどうか確かめる方法あるの? 始動が怪しくなるから確かめるまでもなくない? それでも具体的な数値が欲しいならお店にでも行ってチェックしてもらえばいい

    54 23/07/30(日)17:22:53 No.1084535427

    >バッテリーって個人的に買って交換して良いものなんだ… >面倒でディーラーに頼んで済ませる以外考えた事無かった 簡単だから高い商品代と工賃を浮かせる為にやってバッテリーは売る

    55 23/07/30(日)17:22:56 No.1084535466

    >規定の電圧出てれば劣化してないって認識で良いの? セルが掛かりにくくなった ヘッドライトの光量が落ちた ドアガラスの上げ下げ速度が遅い バッテリーを目視したら端子に粉が吹いてる 液面が下がっている 本体のどこかに変形がある

    56 23/07/30(日)17:23:12 No.1084535604

    インドかパキスタンか知らんけど再生してるよね あと劣化したバッテリーってタダで引き取ってくれるけど そもそも業者に自分で持ち込んだら金貰えるんだね…

    57 23/07/30(日)17:23:12 No.1084535612

    >車で買いに行けばいいのに お黙り!!!

    58 23/07/30(日)17:23:18 No.1084535672

    カオスのバッテリー安いすぎる

    59 23/07/30(日)17:23:19 No.1084535677

    セルスタートの音で大体なんか変だぞっていう前兆はあるはずだから聞き逃さないようにしたいね

    60 23/07/30(日)17:23:30 No.1084535759

    >このとき何が起きてたのかずっと疑問なんだ スタンドの店員が交換面倒で嘘をついた

    61 23/07/30(日)17:23:43 No.1084535872

    セルってかなり電圧必要だよねもっとなんとかならない?

    62 23/07/30(日)17:23:46 No.1084535894

    とりあえずジャンプスターターでよかったのでは…?

    63 23/07/30(日)17:23:49 No.1084535907

    >>バッテリーって急に死ぬ事あるよね >あるよ >最近のカルシウム含有電極とかはそれくらった >言ってしまえばパナソニックだけどな 個人的には普通の鉛で高耐久ってのを選ぶようになった 農業車用とかな バッテリー持つなりにだらだら弱ってくれないと困る

    64 23/07/30(日)17:23:56 No.1084535962

    おしがけしようぜ

    65 23/07/30(日)17:24:23 No.1084536150

    重機のバッテリーならともかく車のバッテリー交換なんかちょいちょいチョイのちょいだろ

    66 23/07/30(日)17:24:24 No.1084536157

    コストアップするのは分かるけどなんでリチウムにならないんだろ? クソ重いし燃費に悪そうだけど

    67 23/07/30(日)17:24:36 No.1084536241

    突然死が一番困る せめてなんか予兆を見せてくれ

    68 23/07/30(日)17:25:05 No.1084536490

    バイクのメーターんとこにある時刻がリセットされてたりするのってバッテリー劣化? セルは回るしちゃんとエンジンはかかるんだが

    69 23/07/30(日)17:25:20 No.1084536652

    >コストアップするのは分かるけどなんでリチウムにならないんだろ? >クソ重いし燃費に悪そうだけど 爆発しちまうー! というリスクを重く見てるんだろう

    70 23/07/30(日)17:25:33 No.1084536758

    ガソリン車に爆発の危険があるリチウムはやばいからじゃない?

    71 23/07/30(日)17:25:36 No.1084536786

    ガソリンスタンドスタッフなんか信用できないよ…信頼できるスタッフの居る車屋は大事だよ… 医者ぐらい選ぶの大事

    72 23/07/30(日)17:25:45 No.1084536852

    >爆発しちまうー! >というリスクを重く見てるんだろう HV車がデフォの時代に…?

    73 23/07/30(日)17:26:09 No.1084537004

    最近の車はだいたい鉛バッテリーと別口でリチウム積んでね?

    74 23/07/30(日)17:26:18 No.1084537083

    量販店でバッテリー買うとクソ高くない?

    75 23/07/30(日)17:26:32 No.1084537226

    バッテリーは使ってると出力できる最大電圧がちょっとずつ減っていくんだ その最大電圧が減りすぎると車のエンジンを起動するために必要な電圧に届かなくなって車を動かせなくなるんだ 室内灯やライトはエンジン起動に必要な電圧よりもだいぶ低いから点灯するだろうけど

    76 23/07/30(日)17:26:45 No.1084537387

    鉛蓄電池の方が使用温度帯が広いからでは?

    77 23/07/30(日)17:26:51 No.1084537456

    >バッテリーって個人的に買って交換して良いものなんだ… >面倒でディーラーに頼んで済ませる以外考えた事無かった アイドリングストップ車は面倒だから業者でいいよ

    78 23/07/30(日)17:27:13 No.1084537655

    熱処理か化学処理したら劣化回復する?

    79 23/07/30(日)17:27:16 No.1084537675

    -から外すんだっけ+からだっけ…

    80 23/07/30(日)17:27:28 No.1084537806

    >コストアップするのは分かるけどなんでリチウムにならないんだろ? >クソ重いし燃費に悪そうだけど リチウムイオン電池は環境変化に弱い 特に熱が下でも上でも一気に性能が低下するし上で駄目になった場合は元に戻ることがない 寒すぎるとバッテリー容量が減る 熱すぎると蓄電素材が劣化し膨張して発火する

    81 23/07/30(日)17:28:00 No.1084538054

    >-から外すんだっけ+からだっけ… マイナス!

    82 23/07/30(日)17:28:01 No.1084538064

    鉛バッテリーが蓄電できる仕組みがいまだによくわからない

    83 23/07/30(日)17:28:08 No.1084538104

    >重機のバッテリーならともかく車のバッテリー交換なんかちょいちょいチョイのちょいだろ 電気系は得意だからなんの不安も無く電池交換ぐらいの気持ちでバッテリーなんか交換できるな… ドライブレコーダーも今週買ったから届いたらお盆にでも配線する…それ用に電工ペンチっての買ったからワクワクだ

    84 23/07/30(日)17:28:31 No.1084538311

    皆大好きプリウスロケットもニッケル水素電池じゃなくとっくにリチウムだし っていうかそれ言い出したら鉛じゃなくニッケル水素でよくねもあるし謎 危ないからは絶対無いな

    85 23/07/30(日)17:28:31 No.1084538312

    >-から外すんだっけ+からだっけ… どっちでも ええ!!(バチッ)

    86 23/07/30(日)17:28:41 No.1084538380

    >いちいちボンネット開けて確認しなくてもインフォメーションディスプレイにでも >バッテリーの状態表示してくれればいいのに >もしかしたら今時の高級車だと普通についてる機能だったりするのかもしれんが HONDAのFORZAってバイクにはバッテリー電圧表示機能あるね

    87 23/07/30(日)17:29:03 No.1084538590

    電気怖い なんで何の抵抗もないと燃えるの

    88 23/07/30(日)17:29:06 No.1084538624

    >>-から外すんだっけ+からだっけ… >マイナス! 電子がマイナス側から充電されるからで良いんだろうか

    89 23/07/30(日)17:29:07 No.1084538629

    自分でやって脱着時にショートさせる素人! 逆接続でヒュージブルリンクまで殺すジジィ!

    90 23/07/30(日)17:29:08 No.1084538637

    劣化したバッテリーを回復させるなんちゃら充電!みたいなのって効果あるの?

    91 23/07/30(日)17:29:35 No.1084538829

    従来のバッテリーからリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに置き換える軽量化カスタムもあるけど すでに言われてるように性質的に普段使いには向かない

    92 23/07/30(日)17:30:00 No.1084539022

    >-から外すんだっけ+からだっけ… おれこれでしごとばのこんぷれっさーからけむりだしておこられた

    93 23/07/30(日)17:30:16 No.1084539170

    油の切れたチェーンに油を挿すくらいの効果?

    94 23/07/30(日)17:30:44 No.1084539402

    プラスから外す方が感電リスクは減る気がするけど…なんでなんだろう

    95 23/07/30(日)17:31:11 No.1084539618

    >電子がマイナス側から充電されるからで良いんだろうか マイナスがボディにアースされてるから マイナスを外しとけばうっかり+を外してる作業の途中にレンチが他の場所と接触してもばちっってならない

    96 23/07/30(日)17:31:24 No.1084539725

    バッテリーを変えるよりドライバーを痩せさせた方が効果があるからな…

    97 23/07/30(日)17:31:38 No.1084539820

    >プラスから外す方が感電リスクは減る気がするけど…なんでなんだろう 電子はマイナスからプラスの方へ移動するから

    98 23/07/30(日)17:31:43 No.1084539853

    >プラスから外す方が感電リスクは減る気がするけど…なんでなんだろう 電子はマイナスから出ていますので

    99 23/07/30(日)17:31:44 No.1084539864

    >マイナスがボディにアースされてるから >マイナスを外しとけばうっかり+を外してる作業の途中にレンチが他の場所と接触してもばちっってならない なるほどなー

    100 23/07/30(日)17:31:48 No.1084539889

    >なんで何の抵抗もないと燃えるの 抵抗がある→熱に変換される→耐えきれないと燃える だと思うんだけど違うの…?

    101 23/07/30(日)17:32:18 No.1084540074

    全部内部抵抗がなければ燃えませんよニコニコ

    102 23/07/30(日)17:32:28 No.1084540142

    >劣化したバッテリーを回復させるなんちゃら充電!みたいなのって効果あるの? 最近エンジンのかかりが悪いなぐらいの劣化のバッテリーなら効果ある

    103 23/07/30(日)17:32:30 No.1084540147

    >プラスから外す方が感電リスクは減る気がするけど…なんでなんだろう マイナス端子から外せば工具がボディに触れてもバチ!!ってならない

    104 23/07/30(日)17:32:48 No.1084540285

    電池を取り扱うのには別に抵抗ないけどあのクソ重いバッテリーをボンネットから持ち上げて降ろして さらに新しいのをまた持ち上げてってやるのが無理 もっと軽量化して

    105 23/07/30(日)17:33:13 No.1084540480

    理由を知れば次からは迷わないな!

    106 23/07/30(日)17:33:16 No.1084540507

    寒い時期毎日短距離運転して即エンジン切ってたら初めてエンジンかからなくなって焦った

    107 23/07/30(日)17:33:23 [逆だったかもしれねぇ…] No.1084540581

    バッテリーは直流だから-から+への1方向にしか流れないんだよ -は電気を流す役割+は電気を受け取る役割

    108 23/07/30(日)17:33:28 No.1084540621

    >理由を知れば次からは迷わないな! 3日後…

    109 23/07/30(日)17:33:38 No.1084540702

    >理由を知れば次からは迷わないな! (どっちがアースされてるんだっけ…?)

    110 23/07/30(日)17:33:46 No.1084540753

    マイナスがボディ金属部の全部と繋がってるのいいよね…

    111 23/07/30(日)17:33:51 No.1084540805

    希硫酸定期的に補充すると多少寿命伸びるよ あと最近はモバイルバッテリーでスタータ機能あるやつがあるので一つくらい持っとくと便利

    112 23/07/30(日)17:33:54 No.1084540827

    >>理由を知れば次からは迷わないな! >3日後… カカカカカカカカカカ

    113 23/07/30(日)17:34:26 No.1084541063

    前にジムニー乗ってた時はちょっと高かったけどバッテリーの外にランプ付いてて残りのバッテリー確認できる奴にしてたな… 割りと便利だった

    114 23/07/30(日)17:35:33 No.1084541504

    使ってない時に充電器を繋げとけば突然死を除いて7年ぐらいは余裕で持つ

    115 23/07/30(日)17:36:25 No.1084541856

    >-は電気を流す役割+は電気を受け取る役割 あってるよ 電気が-だからね

    116 23/07/30(日)17:36:45 No.1084541982

    ああああ畜生重ぇぇぇ つーかこんな重量物ならマジでリアに移設したほうがバランス良さそうだなほんと 線延ばそうかなあ…

    117 23/07/30(日)17:36:59 No.1084542073

    >全部内部抵抗がなければ燃えませんよニコニコ 常温超伝導できた!

    118 23/07/30(日)17:37:10 No.1084542147

    適当に決めたら逆だったからとはいえ電気がーから流れるのはこういう作業してるとひしひしと感じる

    119 23/07/30(日)17:37:14 No.1084542179

    以前は車のバッテリー交換なんてよゆーよゆーって思ってたけど今の車複雑すぎて手出したくねえ

    120 23/07/30(日)17:37:21 No.1084542226

    電気ってなに…?なんで目に見えないもの使えるようになったの? 魔法か?

    121 23/07/30(日)17:37:29 No.1084542280

    >希硫酸定期的に補充すると多少寿命伸びるよ >あと最近はモバイルバッテリーでスタータ機能あるやつがあるので一つくらい持っとくと便利 希硫酸は手軽に買えて交換補充できるのか…?

    122 23/07/30(日)17:37:38 No.1084542345

    そりゃ鉛と銅の塊だからなぁ重いよなぁ

    123 23/07/30(日)17:38:22 No.1084542645

    >以前は車のバッテリー交換なんてよゆーよゆーって思ってたけど今の車複雑すぎて手出したくねえ メモリーが過電流で消えるとかそういうトラブル?

    124 23/07/30(日)17:38:26 No.1084542670

    蒸留水と希硫酸追加するんだぞ

    125 23/07/30(日)17:38:32 No.1084542716

    スタータ機能つきのモババ持ってるし載せてるけどよく考えたらこれリチウムイオンだろうしこの酷暑でよく燃えねえな 降ろそ…

    126 23/07/30(日)17:39:04 No.1084542954

    バッテリー外して困ることなんてカーステの時計合わせぐらいしかない車乗ってるけど今の車は大変そうだなと思う カーナビロックかかったりアラームなったりするんでしょ?

    127 23/07/30(日)17:39:39 No.1084543192

    >以前は車のバッテリー交換なんてよゆーよゆーって思ってたけど今の車複雑すぎて手出したくねえ 最近の車は車側でエンジン始動回数とかカウントしてたりなんか色々記録取ってて リセットしないといけなかったり複雑化してる

    128 23/07/30(日)17:39:47 No.1084543255

    電流の向きと実際の電荷の移動の方向が逆なのが問題をややこしくしている これも全部ファラデーってやつの仕業なんだ

    129 23/07/30(日)17:40:06 No.1084543368

    >>以前は車のバッテリー交換なんてよゆーよゆーって思ってたけど今の車複雑すぎて手出したくねえ >メモリーが過電流で消えるとかそういうトラブル? 俺の知識が古いから何にどう影響するのかわからん

    130 23/07/30(日)17:40:37 No.1084543557

    >>希硫酸定期的に補充すると多少寿命伸びるよ >>あと最近はモバイルバッテリーでスタータ機能あるやつがあるので一つくらい持っとくと便利 >希硫酸は手軽に買えて交換補充できるのか…? 希硫酸じゃなくて純水だった 希硫酸は減らないけど水は蒸発して減っていくから純水を補充するんだった

    131 23/07/30(日)17:40:39 No.1084543576

    いいか外す時は最初に赤いケーブルから外すんだ そして付ける時は赤いケーブルを最後に付けるんだ

    132 23/07/30(日)17:40:55 No.1084543682

    >スタータ機能つきのモババ持ってるし載せてるけどよく考えたらこれリチウムイオンだろうしこの酷暑でよく燃えねえな >降ろそ… この季節車に積みっぱはマジでヤバい

    133 23/07/30(日)17:41:11 No.1084543796

    バッテリー上がった時に他車と繋ぐ奴あるじゃん?あれの順番わからん

    134 23/07/30(日)17:41:17 No.1084543835

    2年で交換しなくていいのか

    135 23/07/30(日)17:42:04 No.1084544099

    昔の車なんかバッテリー交換なんかパッパやってよかったけど今じゃ呼びとって交換後リセットしなきゃいけなかったりクッソめんどい

    136 23/07/30(日)17:42:27 No.1084544245

    >2年で交換しなくていいのか エンジンの始動回数によるとしか

    137 23/07/30(日)17:42:27 No.1084544248

    >バッテリー上がった時に他車と繋ぐ奴あるじゃん?あれの順番わからん マイナスから つけ外しと理由は同じ

    138 23/07/30(日)17:43:06 No.1084544523

    車種によるけどハイブリッド車は他の車とバッテリーケーブル繋げちゃ駄目とかある

    139 23/07/30(日)17:43:11 No.1084544564

    >バッテリー上がった時に他車と繋ぐ奴あるじゃん?あれの順番わからん 最近はジャンプケーブルにタグが付いてて付ける順番と外す順番書いてあるから便利

    140 23/07/30(日)17:43:27 No.1084544691

    85Dはそりゃ重いわ!

    141 23/07/30(日)17:43:30 No.1084544711

    >希硫酸は手軽に買えて交換補充できるのか…? カーショップで補充液普通に売ってる

    142 23/07/30(日)17:44:12 No.1084544970

    良いバッテリー買いやがって!って思ったけど最近の車は標準ででっけえの付いてたりする?

    143 23/07/30(日)17:44:13 No.1084544977

    希硫酸を煮詰めて濃硫酸を作るんだ

    144 23/07/30(日)17:44:17 No.1084545001

    水道水じゃだめかしらん

    145 23/07/30(日)17:44:37 No.1084545151

    >バッテリー上がった時に他車と繋ぐ奴あるじゃん?あれの順番わからん 救援車+→対象車+→救援車-→対象車エンジンブロック

    146 23/07/30(日)17:44:45 No.1084545204

    >>希硫酸は手軽に買えて交換補充できるのか…? >カーショップで補充液普通に売ってる 売ってるの精製水じゃない?希硫酸売ってたっけ

    147 23/07/30(日)17:45:24 No.1084545467

    バッテリー救援なんて人生で3回ぐらいしかないな

    148 23/07/30(日)17:45:36 No.1084545558

    電圧測るのって車に繋いだままマルチメータのプローブを端子に当てるだけでいいの?

    149 23/07/30(日)17:45:37 No.1084545561

    >良いバッテリー買いやがって!って思ったけど最近の車は標準ででっけえの付いてたりする? 色んなもん動かさないとだからな

    150 23/07/30(日)17:45:38 No.1084545568

    >バッテリー救援なんて人生で3回ぐらいしかないな 結構多いな…

    151 23/07/30(日)17:45:44 No.1084545614

    >水道水じゃだめかしらん ウォッシャーにでも入れててください

    152 23/07/30(日)17:45:49 No.1084545640

    付き合いがある重機屋の整備士がフルカワのバッテリーはやめとけフルカワはすぐに取り替えろって凄まじいアンチだった  なんかあったんだろうなぁ

    153 23/07/30(日)17:45:55 No.1084545683

    >水道水じゃだめかしらん ダメです

    154 23/07/30(日)17:46:17 No.1084545839

    デサルフェーターつけとくと劣化が穏やかになるよ

    155 23/07/30(日)17:46:47 No.1084546025

    >水道水じゃだめかしらん それやってバッテリー再起不能になるの何度となく聞いた

    156 23/07/30(日)17:46:54 No.1084546066

    夏場のバイクとか乗らないなら外して室内保管しとかないと1週間で普通に弱る

    157 23/07/30(日)17:47:01 No.1084546106

    >なんかあったんだろうなぁ 長期放置に弱いとかなんとか なので放置気味の重機と相性が悪い

    158 23/07/30(日)17:47:23 No.1084546227

    >救援車+→対象車+→救援車-→対象車エンジンブロック エンジンブロックってどういう事だ…? なんかそういう部位があるの?

    159 23/07/30(日)17:47:32 No.1084546275

    古いバイクのバッテリーがもあ殆ど使われてなくて無駄に高くてサイズも面倒な上に代わりに入れれるサイズのバッテリーが容量半分で泣ける

    160 23/07/30(日)17:47:40 No.1084546318

    >長期放置に弱いとかなんとか >なので放置気味の重機と相性が悪い おまけにディーゼルで始動に電気食うしな

    161 23/07/30(日)17:48:08 No.1084546530

    フォークリフトって中にアホみたいにデカいバッテリー積んでるけど寿命も早かったな…って数年は持つけど数年でもやっぱり稼働時間凄く減る 補充液は水道でいいだろうっておもってたけど綺麗な精製水ちゃんといれてたよ

    162 23/07/30(日)17:48:17 No.1084546586

    うちの場合セルモーター弱いなと思ってバッテリー交換したら セルモーターが壊れていて 交換したらウインウインブブーが シャカカカカブブーになって あとセルモーターは強く叩くと動いて延命出来る

    163 23/07/30(日)17:48:27 No.1084546657

    >>救援車+→対象車+→救援車-→対象車エンジンブロック >エンジンブロックってどういう事だ…? >なんかそういう部位があるの? エンジンブロックじゃなくてもいい ようはアースできる部分に接続しろということ

    164 23/07/30(日)17:48:37 No.1084546730

    >売ってるの精製水じゃない?希硫酸売ってたっけ 場所にもよるだろうけど希硫酸入りは販売されてる

    165 23/07/30(日)17:48:57 No.1084546869

    バッテリーに穴が空いて液こぼしでもしない限り希硫酸補充は不要だよ長く放置して中の電極板がダメになることの方が多い

    166 23/07/30(日)17:49:12 No.1084546977

    >エンジンブロックってどういう事だ…? >なんかそういう部位があるの? 最後にバッテリーマイナスにケーブル繋ぐとバチッとなるので マイナスアースが取れるところならどこでもいいよ

    167 23/07/30(日)17:49:30 No.1084547126

    >あとセルモーターは強く叩くと動いて延命出来る ブラシと電磁石に鉄粉付いてるから早めに直すか交換してください…

    168 23/07/30(日)17:49:35 No.1084547158

    >デサルフェーターつけとくと劣化が穏やかになるよ うさん臭い奴来たな…

    169 23/07/30(日)17:49:46 No.1084547234

    ブースターケーブルってみんな積んでんの?

    170 23/07/30(日)17:49:51 No.1084547267

    今のセル叩かないほうがいいぞ

    171 23/07/30(日)17:50:15 No.1084547454

    >>エンジンブロックってどういう事だ…? >>なんかそういう部位があるの? >最後にバッテリーマイナスにケーブル繋ぐとバチッとなるので >マイナスアースが取れるところならどこでもいいよ エンジンブロックはエンジン本体のことだよ

    172 23/07/30(日)17:50:17 No.1084547467

    >古いバイクのバッテリーがもあ殆ど使われてなくて無駄に高くてサイズも面倒な上に代わりに入れれるサイズのバッテリーが容量半分で泣ける 電位が12Vより高いんだっけ?古いの維持するのはなんにしてもたいへんそう

    173 23/07/30(日)17:50:22 No.1084547502

    マイナスアースはここ!って取説で指定されてる

    174 23/07/30(日)17:50:50 No.1084547690

    ケーブルは積んでるなあ やらかして自分でも使ったしやらかした他人にも使ったし

    175 23/07/30(日)17:50:54 No.1084547713

    >ブースターケーブルってみんな積んでんの? 俺は最近は専らリチウムバッテリ積んでるな 取り回しいいしモバイルバッテリーにもなるから

    176 23/07/30(日)17:51:39 No.1084548051

    充電してる時は水素発生するからマジで危険って聞いて怖い 火花散っただけでドカンとか怖い

    177 23/07/30(日)17:51:56 No.1084548160

    セルモーター言うけど セルフスターターモーターなんだろうな

    178 23/07/30(日)17:52:05 No.1084548210

    火花はまあ普通に出るよ

    179 23/07/30(日)17:52:10 No.1084548247

    あんな小さいのにクソ重たいんだけど 何が入ってるのあれ

    180 23/07/30(日)17:52:25 No.1084548348

    181 23/07/30(日)17:52:36 No.1084548424

    >充電してる時は水素発生するからマジで危険って聞いて怖い >火花散っただけでドカンとか怖い だから風通しのいいところでね… 水素は軽いからどっかいく

    182 23/07/30(日)17:53:19 No.1084548707

    モバイルスターターがマジで役にたつ…

    183 23/07/30(日)17:53:30 No.1084548776

    書き込みをした人によって削除されました

    184 23/07/30(日)17:53:45 No.1084548879

    今乗ってる車はハイドブリッド用モーターでエンジン起動するんでセルモーター積んでないな

    185 23/07/30(日)17:54:17 No.1084549099

    >モバイルスターターがマジで役にたつ… 今はキャパシタタイプもあっていいよね…

    186 23/07/30(日)17:54:54 No.1084549337

    12Vソケットへ突っ込むバックアップ電池あるんだ

    187 23/07/30(日)17:55:27 No.1084549576

    昔は5000円もあればバッテリー買えたのに 今のは30000円ぐらいする

    188 23/07/30(日)17:56:28 No.1084550030

    R32スカイラインGT-Rとか19D?で3000円だった