ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/30(日)16:45:12 No.1084518221
項羽と劉邦の終盤で 和議を破って項羽を殺しにかかるのずるくない?
1 23/07/30(日)16:45:35 No.1084518357
勝てば官軍よ
2 23/07/30(日)16:46:03 No.1084518516
それやらないと終わらねえんだ
3 23/07/30(日)16:46:42 No.1084518793
決断が1日延びる毎に大王の勝機は遠のいていきます
4 23/07/30(日)16:47:08 No.1084518976
横山先生の劉邦は感情表現が正直よね 酒かっくらって寝ている韓信を蹴り起こしたり
5 23/07/30(日)16:47:36 No.1084519126
項羽が強すぎてね…
6 23/07/30(日)16:47:59 No.1084519279
ヒイヒイ言いながらなんとか講和成立させた直後にこれだっけ
7 23/07/30(日)16:48:17 No.1084519388
頼朝を二位の尼が見逃して平家を倒したりとか この手の話あっちこっちで聞くけど 古代の史書あたりから当時の人たちがパクってくるんだろうか
8 23/07/30(日)16:48:44 No.1084519576
>頼朝を二位の尼が見逃して平家を倒したりとか これはまただいぶ話が違うような
9 23/07/30(日)16:48:58 No.1084519651
>横山先生の劉邦は感情表現が正直よね >酒かっくらって寝ている韓信を蹴り起こしたり あれ最初なんか考えあって緩ませてるのかと思ったら本当にただただやらかしててマジかよ韓信!ってなった
10 23/07/30(日)16:49:01 No.1084519667
普通に戦ったら勝てないんだから普通じゃないことをするしかない
11 23/07/30(日)16:49:13 No.1084519743
じゃ死ねっ!!
12 23/07/30(日)16:49:15 No.1084519751
劉邦の周囲には綺羅星のように人材居るんだが あれだけ揃っていてもこういう策でしか滅ぼせなかった項羽はやっぱバケモノだったんだな
13 23/07/30(日)16:49:29 No.1084519832
だって項羽だぜ 騙し討ちしねえと無理だよ
14 23/07/30(日)16:49:54 No.1084519981
劉邦も歳だったしそろそろ蹴りつけんとまずいわって判断からこれだっけ
15 23/07/30(日)16:50:04 No.1084520052
こういう奴だから戦後煮られたのかな韓信
16 23/07/30(日)16:50:27 No.1084520204
スレが伸びる前に定型を話し その息の根を止めて しまうことにございまする いまなら簡単にタフスレにできまする
17 23/07/30(日)16:50:31 No.1084520233
>こういう奴だから戦後煮られたのかな韓信 進言してるのは張良だよ!
18 23/07/30(日)16:50:51 No.1084520359
>スレが伸びる前に定型を話し >その息の根を止めて >しまうことにございまする >いまなら簡単にタフスレにできまする な に っ
19 23/07/30(日)16:50:53 No.1084520374
これで見逃してたら項羽が軍立て直して暴れまくってグダグダになりそう ついでに韓信がちょうどいいところで独立しそう
20 23/07/30(日)16:51:26 No.1084520586
>スレが伸びる前に定型を話し >その息の根を止めて >しまうことにございまする >いまなら簡単にタフスレにできまする チョウ・リョウの発言に驚いたのは俺なんだよね? ズルくない?
21 23/07/30(日)16:51:30 No.1084520616
項羽滅ぼした後も大変だったもんね漢…
22 23/07/30(日)16:51:54 No.1084520803
>スレが伸びる前に定型を話し >その息の根を止めて >しまうことにございまする >いまなら簡単にタフスレにできまする 此奴の首をはねい!
23 23/07/30(日)16:52:34 No.1084521118
終盤も終盤という垓下の戦いまで漢軍は劣勢で 劉邦はほとんどの戦争で負けてたから逆転ホームランである
24 23/07/30(日)16:52:53 No.1084521263
この後部下を殺して回る事になったのは ここで行動に移したから周囲の信を信じきれなくなったせいだったりしてね
25 23/07/30(日)16:53:16 No.1084521414
>スレが伸びる前に定型を話し >その息の根を止めて >しまうことにございまする >いまなら簡単にタフスレにできまする 切れっ
26 23/07/30(日)16:53:20 No.1084521450
戦闘面だとバグキャラみたいに強いもんな項羽
27 23/07/30(日)16:53:57 No.1084521718
バラバラにされた項羽の遺体を見て丁重に葬ってやれとやったり 劉邦もかなり後味悪かったんだろうね
28 23/07/30(日)16:54:44 No.1084522091
ここから背後を攻撃するもやり返してくる項羽 で四面楚歌歌わせて最後は川の前まで行って四肢諸々になるんだっけ もっと決定的なこともあって瓦解した記憶があるけど
29 23/07/30(日)16:56:05 No.1084522708
>劉邦もかなり後味悪かったんだろうね 劉邦も元々は気のいいおっさんだからなあ
30 23/07/30(日)16:56:08 No.1084522726
殺すならここだってのは分かるけど天下の信の方はどうするんだよ張良
31 23/07/30(日)16:56:13 No.1084522766
項羽と劉邦の方の張良は諸葛亮と同じ顔よね 史記の方はまた違う顔だったな 劉邦はどっちもほぼ同じだった記憶
32 23/07/30(日)16:58:08 No.1084523577
>これで見逃してたら項羽が軍立て直して暴れまくってグダグダになりそう >ついでに韓信がちょうどいいところで独立しそう 天下三分の計!
33 23/07/30(日)16:59:08 No.1084524063
項羽は強いけど攻め込んだ先々で虐殺やりまくってたから暴君だから…
34 23/07/30(日)16:59:13 No.1084524087
>スレが伸びる前に定型を話し >その息の根を止めて >しまうことにございまする >いまなら簡単にタフスレにできまする 死にたいようだな 今すぐその首を はねてくれる
35 23/07/30(日)16:59:43 No.1084524289
>天下三分の計! あの時の進言通りにしていたら…で死ぬ韓信
36 23/07/30(日)17:00:07 No.1084524445
>殺すならここだってのは分かるけど天下の信の方はどうするんだよ張良 項羽についてくのは怖いからだけで いなくなったほうがマシ
37 23/07/30(日)17:00:35 No.1084524631
>項羽は強いけど攻め込んだ先々で虐殺やりまくってたから暴君だから… そして女子供みたいな精神してるとか言われてる…
38 23/07/30(日)17:01:49 No.1084525234
横山先生の劉邦いい表情するなあ
39 23/07/30(日)17:01:59 No.1084525319
張良は基本的に殺意すごい
40 23/07/30(日)17:02:20 [范増] No.1084525503
元楚軍軍師 (70代退職済) 社長がワンマンでいうことを聞かない 社員への思いやりは強いがいかんせん女のそれに尽きる
41 23/07/30(日)17:02:28 No.1084525566
張良は戦後処理の波もうまく乗り切ってるからな
42 23/07/30(日)17:03:24 No.1084526021
本来使えるべき韓王がクソみたいな理由で項羽にバッサリやられたし 張良からしたら項羽殺すことに手段なんて選ぶ気もない
43 23/07/30(日)17:03:40 No.1084526130
>張良は基本的に殺意すごい 項羽のせいで祖国の王死んだからね
44 23/07/30(日)17:04:29 No.1084526490
そういや若い時に始皇帝殺ろうとしていたもんな張良…
45 23/07/30(日)17:05:57 No.1084527147
バリバリのテロリストだったもんな
46 23/07/30(日)17:06:52 No.1084527475
どう考えてもその後粛清される枠なのに逃げ切ってるのが強過ぎる
47 23/07/30(日)17:06:55 No.1084527498
俺は張良より陳平の立ち回りがなんか好き あいつもうまいことやってるよな
48 23/07/30(日)17:08:26 No.1084528347
孔明顔に騙されてはいけない本性
49 23/07/30(日)17:09:35 No.1084528940
とはいえ張良と言えば名軍師の代名詞なんだよ
50 23/07/30(日)17:10:13 No.1084529225
私…仙人になります!で絶食したのに お前必要だから戻れ!で飯食わされるの可哀想
51 23/07/30(日)17:10:28 No.1084529326
韓信が失脚したのが紀元前201年で白登山の戦いが紀元前200年で処刑されたのが紀元前196年 韓信に兵権与えたままだったら冒頓単于ともいい勝負できたんだろうか
52 23/07/30(日)17:10:30 No.1084529339
項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽
53 23/07/30(日)17:11:48 No.1084529871
基本的に項羽が殴り続ける展開だからな
54 23/07/30(日)17:11:48 No.1084529872
前202年に皇帝になって前195年に死んでるからかなり晩年なんだな項羽倒したの
55 23/07/30(日)17:11:50 No.1084529882
>項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽 デタラメに強いよ 叔父の下で働いている時は可愛げあったんだけどトップになったらね…
56 23/07/30(日)17:11:56 No.1084529918
>項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽 最後まで誰も項羽に勝てない 勝てないから項羽がいないところで勝つ
57 23/07/30(日)17:12:01 No.1084529937
司馬遼太郎の項羽と劉邦ではそんな事やったら俺は項羽に嫌われちゃうじゃん!って言っちゃう劉邦が好き
58 23/07/30(日)17:12:25 No.1084530104
>項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽 大兵力持ちの呂布みたいな感じ
59 23/07/30(日)17:13:36 No.1084530598
>項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽 100回負けても最後に1回勝てば良いとか言われるくらいには負けまくったからな劉邦は
60 23/07/30(日)17:13:49 No.1084530689
そういえば修羅の門の人の項羽と劉邦はどうなったのかな
61 23/07/30(日)17:14:10 No.1084530838
おっ猿じゃん
62 23/07/30(日)17:14:29 No.1084531007
>項羽と劉邦未読なんだけどそんなに強いの項羽 単純な戦争ではほぼ誰も勝って無いくらい滅茶苦茶強い 戦略とか大局的な視点は…
63 23/07/30(日)17:14:50 No.1084531155
>そういえば修羅の門の人の項羽と劉邦はどうなったのかな 終わったよ
64 23/07/30(日)17:14:58 No.1084531205
fu2415186.png 史記でこの雑な強さ
65 23/07/30(日)17:15:33 No.1084531463
>おっ猿じゃん 楚人勃起而冠だっけ
66 23/07/30(日)17:15:36 No.1084531484
>どう考えてもその後粛清される枠なのに逃げ切ってるのが強過ぎる ゴミみたいな事考える奴は他人もそうだという前提で動けるのかね
67 23/07/30(日)17:15:59 No.1084531634
項羽に武で誰も勝てねえから力で勝負するのやめた
68 23/07/30(日)17:16:06 No.1084531668
これで苦労して統一したと思ったら嫁さんが糞女だったばかりに…
69 23/07/30(日)17:16:53 No.1084532019
あんだけ強いのに婦人の仁だもんなぁ...
70 23/07/30(日)17:16:54 No.1084532024
劉邦は負けまくってるんだけど かといって項羽の所に居続けたらいつ粛清されるか分からんし なら劉邦の所に行った方がマシっていう
71 23/07/30(日)17:17:07 No.1084532118
戦後の参謀たちの立ち回りうますぎる…
72 23/07/30(日)17:18:07 No.1084532684
と言っても劉邦は妾優遇して廃嫡までやろうとする勢いだったからそれはそれで面倒なことになるのは確実なんだ
73 23/07/30(日)17:18:36 No.1084533048
項羽がいないなら勝てるけどいると大体負けるみたいな雑な強さ過ぎる
74 23/07/30(日)17:19:12 No.1084533378
>これで苦労して統一したと思ったら嫁さんが糞女だったばかりに… なんでなんな政争力高いの…
75 23/07/30(日)17:19:19 No.1084533429
これだけやっても本人のやる気あればまだワンチャンあったくらいに強いからな…
76 23/07/30(日)17:19:33 No.1084533548
覇王の元ネタだからな項羽 個人の強さだと中国史で今でも不動の最強枠なんじゃないか
77 23/07/30(日)17:19:47 No.1084533644
>あれ最初なんか考えあって緩ませてるのかと思ったら本当にただただやらかしててマジかよ韓信!ってなった 面目ねえって顔で怒られてた韓信
78 23/07/30(日)17:20:03 No.1084533770
劉邦の嫁はひどいことしてるけど夫の辛い時支えてるからあれは劉邦が悪い
79 23/07/30(日)17:20:18 No.1084533915
劉邦が弱いってわけでもないのよね?
80 23/07/30(日)17:20:39 No.1084534089
>あんだけ強いのに婦人の仁だもんなぁ... ナチュラルに女差別してるのはこの時代だと当たり前ではあるが この後呂后に乗っ取られるの考えると呂后は女離れしてたってことなんだろうか
81 23/07/30(日)17:20:49 No.1084534154
率いる軍が最強になる能力でもあったのかな
82 23/07/30(日)17:21:17 No.1084534368
この後冒頓単于にも負けるし
83 23/07/30(日)17:22:00 No.1084534858
>これで苦労して統一したと思ったら嫁さんが糞女だったばかりに… 金持ちから貧農に嫁いできて農作業とかして 主人が小役人や山賊やってる一方で家族を身を粉にして支えて 天下取りの最中も自分や家族を人質にされたり本人が逃げるために馬車から息子を放り捨てられたりした それに耐えて皇后になったし馬車から捨てられた息子も皇太子になったのに 劉邦は側室にぞっこんでそっちの子供を跡継ぎにしようと臣下に命令した
84 23/07/30(日)17:22:11 No.1084534957
人豚はお前…ってなる
85 23/07/30(日)17:22:29 No.1084535174
項羽にも天下の信が無いから五分五分だな!
86 23/07/30(日)17:22:32 No.1084535201
勝つ殺す埋めるしかやらないから陣営に頭回る人が居なくなった
87 23/07/30(日)17:23:06 No.1084535560
スレ画の直前までいつ項羽に釜茹でとか打首にされてもおかしくない状況だもの呂后
88 23/07/30(日)17:23:17 No.1084535655
>劉邦が弱いってわけでもないのよね? 比較的強い方ではある 項羽が出てくると大体項羽が全てを破壊する
89 23/07/30(日)17:23:17 No.1084535661
これを受け入れる度量があるから天下獲ったのはわかる 戦後に狂ったのもわかる
90 23/07/30(日)17:23:28 No.1084535748
奥さんが狂ったのは十割劉邦が悪いし…
91 23/07/30(日)17:23:35 No.1084535807
項羽はメチャ強基地外で劉邦はあんま強くないけどナイスガイなんじゃないのか…
92 23/07/30(日)17:24:00 No.1084535988
側室の子に継がすのなんてやめろってみんなから言われて粘ったからね さっさと撤回してたら人豚も生まれなかったかも
93 23/07/30(日)17:24:06 No.1084536035
お前あれだけやらかしてて尚且つこんんだけ準備整えてもなんで殺せねえんだって項羽が強すぎるんだよ…
94 23/07/30(日)17:24:41 No.1084536290
ワイルドカードだよな項羽
95 23/07/30(日)17:24:42 No.1084536291
統率と知力と政治がある呂布みたいなもんだからな項羽
96 23/07/30(日)17:24:45 No.1084536329
>覇王の元ネタだからな項羽 >個人の強さだと中国史で今でも不動の最強枠なんじゃないか 少なくとも日本では光栄が中国史最強認定してる時点で日本での評価はゆらがない
97 23/07/30(日)17:24:58 No.1084536433
韓信は無敵の大将軍だがやらかすタイプの男でもある…
98 23/07/30(日)17:25:19 No.1084536644
>項羽がいないなら勝てるけどいると大体負けるみたいな雑な強さ過ぎる コードギアスのスザクみたいだな 出せばその戦場は絶対勝てる札とか御せる軍師がいればどれだけ凄いことが出来たんだろう...
99 23/07/30(日)17:25:50 No.1084536882
項羽単体でもう他の奴が誰も勝てないくらい強いのに ボスが強いと士気が高まって軍団全体が強くなる時代だから 誰も楚軍に勝てない
100 23/07/30(日)17:26:05 No.1084536966
叔父の言う事はまあまあ聞いてた すぐ死んだ
101 23/07/30(日)17:26:22 No.1084537130
天下「まぁ項羽をぶっ殺すために劉邦がやるのならいいや」
102 23/07/30(日)17:26:22 No.1084537140
言っちゃなんだけどこの後の劉邦なんて別に強い将でもなんでもねえから 単于に負けたから項羽は単于に弱いなんて口が裂けても言えない
103 23/07/30(日)17:26:24 No.1084537152
死線を掻い潜った天下の猛将だけど20代の若僧でもあるからな
104 23/07/30(日)17:26:28 No.1084537180
韓信はあれだから ラインハルト
105 23/07/30(日)17:26:45 No.1084537385
>金持ちから貧農に嫁いできて農作業とかして >主人が小役人や山賊やってる一方で家族を身を粉にして支えて >天下取りの最中も自分や家族を人質にされたり本人が逃げるために馬車から息子を放り捨てられたりした >それに耐えて皇后になったし馬車から捨てられた息子も皇太子になったのに >劉邦は側室にぞっこんでそっちの子供を跡継ぎにしようと臣下に命令した こいつもこいつでトップに立たせては良くない人材だったのでは……
106 23/07/30(日)17:26:46 No.1084537390
>人豚はお前…ってなる あれは流石に創作だろう 生かしたまま四肢切り落とすなんて技術は当時無いはずだ
107 23/07/30(日)17:27:07 No.1084537600
漢軍の兵士と食糧が畑から取れる体制がなかったらまあ負けてたからな
108 23/07/30(日)17:27:16 No.1084537680
項羽の相手正面からすんな…
109 23/07/30(日)17:27:18 No.1084537694
>金持ちから貧農に嫁いできて農作業とかして >主人が小役人や山賊やってる一方で家族を身を粉にして支えて >天下取りの最中も自分や家族を人質にされたり本人が逃げるために馬車から息子を放り捨てられたりした >それに耐えて皇后になったし馬車から捨てられた息子も皇太子になったのに >劉邦は側室にぞっこんでそっちの子供を跡継ぎにしようと臣下に命令した キレそう
110 23/07/30(日)17:27:28 No.1084537805
呂皇后も身内贔屓がどうとか人豚がどうとか言われてるけど宮殿作るから税率上げるね!みたいな悪政はしてないてないんだよな 身内贔屓の政策もどこの王朝でもやってる事だし結局は武則天とかみたいに女がトップになったら儒教的な価値観に合わないから悪く描かれてるだけだと思う
111 23/07/30(日)17:27:42 No.1084537926
>>項羽は強いけど攻め込んだ先々で虐殺やりまくってたから暴君だから… >そして女子供みたいな精神してるとか言われてる… 劉邦の嫁の所業とか子供が虫の足をもぐやつを思うと虐殺は女子供要素なのかもしれん
112 23/07/30(日)17:27:52 No.1084537991
>こいつもこいつでトップに立たせては良くない人材だったのでは…… いや 誰よりも運を持って人を惹きつけるんだからトップにしか建てない人材
113 23/07/30(日)17:27:56 No.1084538026
別に策略考える頭が無いわけじゃないのが困るよね 軍師いないときでも無謀な突撃じゃなくて理と数を伴っての侵攻が多いから討ち取れねえ
114 23/07/30(日)17:28:43 No.1084538406
項羽は戦術レベルだと何もかも化け物 戦略レベルを考える頭はなかった
115 23/07/30(日)17:28:45 No.1084538417
>呂皇后も身内贔屓がどうとか人豚がどうとか言われてるけど宮殿作るから税率上げるね!みたいな悪政はしてないてないんだよな >身内贔屓の政策もどこの王朝でもやってる事だし結局は武則天とかみたいに女がトップになったら儒教的な価値観に合わないから悪く描かれてるだけだと思う 劉氏粛清と呂族の王立てようとしてんのはアレだけど死後に墓暴かれて死体をレイプ!みたいな事されてるほど悪い事したか?とはなる
116 23/07/30(日)17:28:54 No.1084538513
でも亭長時代の劉邦は器でけー玉でけーでモテモテなのわかる 本人は別段強いとかじゃなく大雑把だけど そう言うのは慕ってやって来た周りのしっかりした奴がやればいいかなって
117 23/07/30(日)17:29:04 No.1084538595
強いけど離間計に弱い あなたの隣の人裏切ってますよ?なんだとザシュでだいたい弱体化する
118 23/07/30(日)17:29:10 No.1084538644
彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) 勝者項羽軍
119 23/07/30(日)17:29:16 No.1084538699
天下もういいから俺一人腕力で生き延びるわって開き直られたらすげー厄介だったろうな
120 23/07/30(日)17:29:36 No.1084538834
>言っちゃなんだけどこの後の劉邦なんて別に強い将でもなんでもねえから 英布に勝ってるし充分以上に強いよ
121 23/07/30(日)17:29:43 No.1084538881
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 なんでだよ!
122 23/07/30(日)17:29:44 No.1084538887
劉邦はずっと天下人って感じの強力な天運を背負ってる感じがある
123 23/07/30(日)17:29:46 No.1084538907
漢はなーバックアップがすげえからなあ
124 23/07/30(日)17:29:47 No.1084538920
>漢軍の兵士と食糧が畑から取れる体制がなかったらまあ負けてたからな その体制こそ正気じゃないよな…
125 23/07/30(日)17:29:53 No.1084538968
赤眉はもうアレは蛮族だから…
126 23/07/30(日)17:30:05 No.1084539042
>強いけど離間計に弱い >あなたの隣の人裏切ってますよ?なんだとザシュでだいたい弱体化する 何か自分は歴史に疎いから古代中国はそういうのばかりな印象がある
127 23/07/30(日)17:30:14 No.1084539145
項羽社長は凄腕ワンマン 劉邦社長のとこは無能な社長のとこに優秀な社員が集まって業界トップになった
128 23/07/30(日)17:30:15 No.1084539152
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 数字無視するのやめろや!
129 23/07/30(日)17:30:19 No.1084539190
コーエーのゲームだとステータス総合値トップが韓信で2位が項羽 武力は項羽が2位以下を大きく引き離してダントツトップ
130 23/07/30(日)17:30:27 No.1084539268
蒼天航路描いた人の項羽は馬超みたいだった
131 23/07/30(日)17:30:32 No.1084539314
>英布に勝ってるし充分以上に強いよ 英布戦での流れ矢が原因で死んだのに勝ったって言えるか?
132 23/07/30(日)17:30:32 No.1084539317
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 これ本当に頭おかしい
133 23/07/30(日)17:30:37 No.1084539353
>劉邦社長のとこは無能な社長のとこに優秀な社員が集まって業界トップになった 無能ではないよ?
134 23/07/30(日)17:30:59 No.1084539526
長い目で見られる亜父の話全く聞かないから本当にどうしようもない
135 23/07/30(日)17:31:00 No.1084539538
楚漢戦争終盤が項羽に韓信ぶつけるみたいな極まった環境なのが悪い
136 23/07/30(日)17:31:25 No.1084539734
>劉邦はずっと天下人って感じの強力な天運を背負ってる感じがある SSRガチャ引きすぎだよあいつ
137 23/07/30(日)17:31:33 No.1084539790
剣の試し切りをして生きてる人間を二枚下ろしにして うん前のボロ剣に比べると半分の力で二枚下ろしに出来たから名剣だなって言うくらいは腕力もでたらめに強いよ項羽
138 23/07/30(日)17:31:36 No.1084539809
>何か自分は歴史に疎いから古代中国はそういうのばかりな印象がある 部下に全幅の信頼を寄せてる離間計に強い君主って逆にレアだしな
139 23/07/30(日)17:31:40 No.1084539834
>>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >>勝者項羽軍 >なんでだよ! どっちかあるいは両方の数字が間違ってるんじゃないの? いや真面目な話 でなきゃ前者の士気がめっちゃ低かったとかただの数合わせで兵ではなかったとか…
140 23/07/30(日)17:31:52 No.1084539919
ガチャっていうかそういう磁石だよあいつ
141 23/07/30(日)17:31:55 No.1084539933
劉邦は将としても並以上あるけど王としての資質がありすぎるだけだよ
142 23/07/30(日)17:32:01 No.1084539972
劉邦が大蛇斬る展開が1番意味分からない 何かの伏線になってる訳でもなくただ大蛇が殺されてるだけ
143 23/07/30(日)17:32:04 No.1084539983
>韓信は無敵の大将軍だがやらかすタイプの男でもある… もともと私生活は最初からだらしないところを描いてあったしな… 陳平もだらしなかったけどあいつの方が頭が良かったので生き延びた
144 23/07/30(日)17:32:08 No.1084540017
項伯とかいう売国野郎が大体悪い
145 23/07/30(日)17:32:31 No.1084540159
>統率と知力と政治がある呂布みたいなもんだからな項羽 知力も怪しいけど政治はない
146 23/07/30(日)17:32:33 No.1084540173
張良ってよく考えたら結構過激だよな
147 23/07/30(日)17:32:42 No.1084540245
項羽様は…ロボなんだろ!?
148 23/07/30(日)17:32:44 No.1084540257
頭が良いとか喧嘩が強いなんてのは結局いくらでも代わりがいるからね
149 23/07/30(日)17:32:52 No.1084540312
>どっちかあるいは両方の数字が間違ってるんじゃないの? >いや真面目な話 >でなきゃ前者の士気がめっちゃ低かったとかただの数合わせで兵ではなかったとか… 中国史はたまに数合わせの農兵VS精鋭騎馬兵とかだから数の差ひっくり返せたんだろー え?むしろ精兵相手?そうですか…みたいなのがあるし
150 23/07/30(日)17:32:54 No.1084540330
劉邦は多少あれでも頭いいやつを採用してそいつの言うことをちゃんと聞く度量はあったからな…
151 23/07/30(日)17:33:01 No.1084540388
天才が言ってる事を理解できるくらいの頭はある 楚軍から追い出されたプー太郎大元帥にしましょう!って言われても半信半疑ながらやってくれるしケツはもってくれる
152 23/07/30(日)17:33:06 No.1084540428
ちゃんと范増の言う事聞いてればなあ
153 23/07/30(日)17:33:18 No.1084540524
>項伯とかいう売国野郎が大体悪い 項羽が叔父を立てる奴なら…
154 23/07/30(日)17:33:18 No.1084540526
ガチャというが元項羽の部下も一杯いるしやっぱ人徳もあるよね
155 23/07/30(日)17:33:21 No.1084540552
人豚のインパクトだけで同情されるけど戚姫もジョイも殺されるぶんには妥当なことやってるよね 太子の住む東宮に居座ったり寵愛だけを頼みに太子廃退願い出るのはヤバすぎる 政治に軍事に兄妹で劉邦に尽くしてる呂氏と違って有力な一門も功績も無いから誰もかばってくれない
156 23/07/30(日)17:33:31 No.1084540645
韓信は割と早い段階から戦後の末路は見えてたし
157 23/07/30(日)17:33:32 No.1084540659
そもそも勝ちに奢って酒浸り女犯しまくりで連合軍としてまともに機能してないのはそうだが 3万で突入!10万人殺害!追撃!さらに10万人殺害! で完全に瓦解した
158 23/07/30(日)17:33:33 No.1084540668
>劉邦が大蛇斬る展開が1番意味分からない まぁどうにかして項羽って白蛇ぶっ殺すよって意味なんじゃない
159 23/07/30(日)17:33:50 No.1084540787
范増の言う事聞いても勝つことはできるかもしれないがその後を治めるのは無理
160 23/07/30(日)17:33:50 No.1084540788
張良は元テロリストの全国指名手配犯だし…
161 23/07/30(日)17:33:51 No.1084540804
>ちゃんと范増の言う事聞いてればなあ アイツ地味に有能だよね
162 23/07/30(日)17:34:02 No.1084540893
韓進の方は部下に今こそ独立宣言して第三国になって天下三分するのです 項羽が生きてる今しかチャンスありませんぞって進言されても 殿には大恩があるからで断ったというのに…断るだけの義がある韓進は破滅して劉邦大勝利
163 23/07/30(日)17:34:03 No.1084540903
韓信さえ居なければ項羽にワンチャンあったかもしれない
164 23/07/30(日)17:34:48 No.1084541216
>劉邦が大蛇斬る展開が1番意味分からない >何かの伏線になってる訳でもなくただ大蛇が殺されてるだけ 司馬先生は蕭何が劉邦のもっともらしさを裏付けるためにそういう噂流したんじゃねって言ってたな
165 23/07/30(日)17:34:58 No.1084541283
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 油断しまくってたのと総大将が身分だけは尊い奴だったから
166 23/07/30(日)17:35:09 No.1084541340
韓信は同情の余地ないから…
167 23/07/30(日)17:35:39 No.1084541545
>>ちゃんと范増の言う事聞いてればなあ >アイツ地味に有能だよね 肛門で殺してればそれで終わりだったからな
168 23/07/30(日)17:35:42 No.1084541566
>韓信は無敵の大将軍だがやらかすタイプの男でもある… 元々が兵糧を万全にして数的有利で勝つっていうオーソドックスな将軍だしね 兵士取り上げられてどうしようもないから博打うったのが背水の陣だし
169 23/07/30(日)17:35:43 No.1084541574
>韓進の方は部下に今こそ独立宣言して第三国になって天下三分するのです >項羽が生きてる今しかチャンスありませんぞって進言されても >殿には大恩があるからで断ったというのに…断るだけの義がある韓進は破滅して劉邦大勝利 韓信が一方的な粛清の被害者と見るには性格面で問題が会ったような描写が多すぎる
170 23/07/30(日)17:35:44 No.1084541583
>韓信は関心の余地ないから…
171 23/07/30(日)17:35:52 No.1084541642
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 この戦い漫画で見直したら劉邦20ページもかからずに自然にぼろ負けしてた 横山漫画の読みやすさとテンポの良さで本当にあっさりぼろ負け
172 23/07/30(日)17:35:56 No.1084541668
遠くから矢を雨のように射かければ殺せないかな
173 23/07/30(日)17:35:58 No.1084541677
韓信も援軍出さないしあいつ ちょっと俺の事安く見すぎなんじゃないの? え?王?じゃあ行ってやろうかな!
174 23/07/30(日)17:36:14 No.1084541780
>剣の試し切りをして生きてる人間を二枚下ろしにして >うん前のボロ剣に比べると半分の力で二枚下ろしに出来たから名剣だなって言うくらいは腕力もでたらめに強いよ項羽 剣術とか兵法のさわりだけやってわかった気になった馬鹿みたいな言われ方されてた気がするけど規格外過ぎて既存の技術は合わないだろ...ともなる無法ぶり
175 23/07/30(日)17:36:23 No.1084541840
項羽と出会ったらネームドがあっさり死ぬ
176 23/07/30(日)17:36:32 No.1084541890
韓信が先に反乱の準備して粛清されたのか劉邦の粛清祭りにビビって反乱しようとした所を粛清されたのか思い出せない
177 23/07/30(日)17:36:35 No.1084541912
結局項羽側を数十人まで削っても項羽が自ら死なないと勝てなかったのがひどい
178 23/07/30(日)17:36:35 No.1084541915
王朝建つ前後や滅ぶ時を眺めると情けとか忠義なんて戦争後にはクソの役にも立たねーんだということがよくわかる
179 23/07/30(日)17:36:54 No.1084542038
>項伯とかいう売国野郎が大体悪い 儒教の国で同族の長老に逆らえるわけないだろう
180 23/07/30(日)17:36:56 No.1084542058
そういえば漢文の授業で鴻門の会あったな… 当時は登場人物知らんかったから全然興味無かったけど
181 23/07/30(日)17:36:57 No.1084542062
韓信は劉邦もあまり重用しなかったし 自分のクビかけて引き止めた簫何の見る目がおかしい
182 23/07/30(日)17:37:02 No.1084542089
>遠くから矢を雨のように射かければ殺せないかな この時代の矢って威力そんな強くないから項羽みたいな怪力がでかい盾持ったら横か後ろから狙わないと通じないと思う
183 23/07/30(日)17:37:11 No.1084542151
劉邦だって韓信が死んだ時は本気で悲しんだり、彭越は島流しで許そうとしたりするんだ
184 23/07/30(日)17:37:30 No.1084542289
>王朝建つ前後や滅ぶ時を眺めると情けとか忠義なんて戦争後にはクソの役にも立たねーんだということがよくわかる 戦争を起こさないとか現状を保つためには役立つんだけどね
185 23/07/30(日)17:37:30 No.1084542291
戦場では項羽が勝つけど戦争では劉邦が勝つのは 韓進や張良と蕭何いてこそなのでどれが欠けても無理だよ 項羽倒したらもういらないので韓進は冷遇するね…
186 23/07/30(日)17:37:38 No.1084542343
読み返すと范増が思った以上に何もさせて貰えない
187 23/07/30(日)17:37:40 No.1084542364
万年生理メンヘラ女みたいな最強将軍! どうです?
188 23/07/30(日)17:37:52 No.1084542442
>>>ちゃんと范増の言う事聞いてればなあ >>アイツ地味に有能だよね >肛門で殺してればそれで終わりだったからな 確かに項羽のナニなら肛門破壊で殺せそうだが…
189 23/07/30(日)17:37:54 No.1084542462
矢は地味にお金と手間が掛かるから無限に用意できるものじゃない
190 23/07/30(日)17:38:04 No.1084542522
>韓信が先に反乱の準備して粛清されたのか劉邦の粛清祭りにビビって反乱しようとした所を粛清されたのか思い出せない 粛正される時に助言に従って反乱しとけばよかったなって言った
191 23/07/30(日)17:38:12 No.1084542572
fu2415242.png
192 23/07/30(日)17:38:30 No.1084542704
矢なんて現代の砲弾くらいの考えでいい 高いんだよ!昔の工作品は!
193 23/07/30(日)17:38:47 No.1084542838
変な逸話は箔付けで流した話って推測されるようなのが多い 数に関しても誇張されてると思うけどそれでもめちゃ多いと少ないの対比自体は正しいだろうから異状
194 23/07/30(日)17:38:52 No.1084542872
>項羽倒したらもういらないので韓進は冷遇するね… 異民族対策考えると欲しいけどかといって異民族対策に軍持たせて配置してたら怖いし めんどくせぇなこいつ
195 23/07/30(日)17:38:58 No.1084542911
>そういえば漢文の授業で鴻門の会あったな… >当時は登場人物知らんかったから全然興味無かったけど 生の豚肉うめえ!
196 23/07/30(日)17:39:01 No.1084542926
もしかして韓信は奸臣だったんじゃないか?
197 23/07/30(日)17:39:02 No.1084542938
>でなきゃ前者の士気がめっちゃ低かったとかただの数合わせで兵ではなかったとか… 項羽がマジで一人で64人の将を倒せるレベルの怪物だったとするとその暴れ振りを目の当たりにした敵兵はめっちゃ士気下がると思う
198 23/07/30(日)17:39:17 No.1084543054
>読み返すと范増が思った以上に何もさせて貰えない そもそも史記だと范増の出番は鴻門の会と終盤の助言の2回しかない
199 23/07/30(日)17:39:33 No.1084543165
>韓信が一方的な粛清の被害者と見るには性格面で問題が会ったような描写が多すぎる 能力に見合った待遇がされてないって項羽裏切ったやつだからね劉邦の元でも不満があれば裏切るかもって思われて当然 現代でも給与待遇を第一優先する転職組がどこか信用されないのと同様
200 23/07/30(日)17:39:34 No.1084543166
>韓信が先に反乱の準備して粛清されたのか劉邦の粛清祭りにビビって反乱しようとした所を粛清されたのか思い出せない 最後のチャンスですぞの天下三分の計を却下して天下泰平になった後に 大粛清祭りとそれなりに舐めた態度とってた自覚あったので今更反乱始めたけど あくまでも劉邦についてる軍隊を指揮させてもらってるだけだったので負けた
201 23/07/30(日)17:39:37 No.1084543180
生豚肉と酒一気はどういうノリなんだ
202 23/07/30(日)17:39:46 No.1084543244
劉邦じゃないとあのメンツがまず揃わないだろうからな…
203 23/07/30(日)17:39:50 No.1084543269
連合軍だったからまとまりに欠けててそこに突撃されて数倍程度ならいけるんじゃー!を2~3回されたらまぁ壊走するだろうな
204 23/07/30(日)17:39:57 No.1084543307
韓進はちゃんと王にしてるし別に冷遇はしてない そっから落ちぶれたのは韓進がショウリマイ匿う癖にバレたら殺して献上したりするから
205 23/07/30(日)17:40:06 No.1084543370
>異民族対策考えると欲しいけどかといって異民族対策に軍持たせて配置してたら怖いし >めんどくせぇなこいつ 韓信にその気はなくても周りが持ち上げていって…ってのがあるからね 殺すね
206 23/07/30(日)17:40:27 No.1084543503
23~30歳て炎の様な人生だったな項羽
207 23/07/30(日)17:40:33 No.1084543534
>もしかして韓信は奸臣だったんじゃないか? 自分の振舞いが他人にどう見られてるか関心を持ってなかった
208 23/07/30(日)17:40:34 No.1084543542
いくら騎兵つっても戦果がおかしい
209 23/07/30(日)17:41:12 No.1084543809
>韓信は関心の余地ないから… >もしかして韓信は奸臣だったんじゃないか? 斬れっ
210 23/07/30(日)17:41:29 No.1084543887
最後は心を折ったから勝てたのよね?
211 23/07/30(日)17:41:47 No.1084543978
>もしかして韓信は奸臣だったんじゃないか? 鍾離?を特に考えなく匿ってたのはあまり言い訳できない
212 23/07/30(日)17:42:03 No.1084544093
>韓信が先に反乱の準備して粛清されたのか劉邦の粛清祭りにビビって反乱しようとした所を粛清されたのか思い出せない 劉邦が韓信に危機感を持って来る様になる
213 23/07/30(日)17:42:09 No.1084544135
ビクトリーライスみたいだなしょうりまい
214 23/07/30(日)17:42:16 No.1084544186
>韓進はちゃんと王にしてるし別に冷遇はしてない 斉王にするって約束したのに国力の低い楚王に転封された
215 23/07/30(日)17:42:54 No.1084544443
>彭城の戦い(劉邦軍56万:項羽軍3万) >勝者項羽軍 1人18人ずつ倒せば勝てるか…?
216 23/07/30(日)17:42:57 No.1084544459
最後の戦いで俺が負けるのは弱かったからじゃなくて天運なのを証明してやるって連続突撃成功させるの好き
217 23/07/30(日)17:43:02 No.1084544502
楚の項羽から離反して結果的に敗北させた韓信にお前楚人だから楚がいいでしょってやるのは酷い
218 23/07/30(日)17:43:07 No.1084544543
>もしかして韓信は奸臣だったんじゃないか? なんというか行動にコミュ障元ニートみたいなのを感じる
219 23/07/30(日)17:43:20 No.1084544631
韓信に関しては直接粛清してない劉邦
220 23/07/30(日)17:43:21 No.1084544640
呂布が全力で一地方に対して中華統一だからマジでおかしい