虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タマム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/30(日)14:58:43 No.1084479953

    タマムシ捕まえられたらちょっとうれしい しばらく眺めたあと逃がすけど

    1 23/07/30(日)15:04:56 No.1084481956

    それが良い

    2 23/07/30(日)15:06:06 No.1084482332

    厨子作ろうぜ!

    3 23/07/30(日)15:14:31 No.1084485126

    生きてるのマジで見たことない

    4 23/07/30(日)15:24:17 No.1084488332

    この十年だと一回だけ見たな

    5 23/07/30(日)15:25:02 No.1084488572

    本当に死んでも腐らないの凄い ずっとタンスにしまってある

    6 23/07/30(日)15:27:21 No.1084489367

    結構力強い 手の中にしまうとジタバタして力を感じる

    7 23/07/30(日)15:28:04 No.1084489622

    タマムシも死ぬと光沢が褪せたりしたか思い出せない 褪せないよね確か

    8 23/07/30(日)15:28:27 No.1084489760

    ブローチにしてみたいっていうから妹の胸につけたら 乳首かまれてた

    9 23/07/30(日)15:28:58 No.1084489926

    山登れば割と見るけど平地で発見するとプレミア感でテンション上がる

    10 23/07/30(日)15:30:07 No.1084490272

    クソ暑い日の日中が1番動くからなこいつ

    11 23/07/30(日)15:32:15 No.1084490973

    近所の雑木林に住んでるらしくたまに死骸を見つける

    12 23/07/30(日)15:33:49 No.1084491488

    飛んでるの見ると羽の裏側も光ってて お前そんなとこもピカピカなの!?ってなった

    13 23/07/30(日)15:37:40 No.1084492787

    ハンミョウもそうなせいかキラキラしたやつは真夏の日中に元気なイメージ

    14 23/07/30(日)15:40:53 No.1084493897

    >ブローチにしてみたいっていうから妹の胸につけたら >乳首かまれてた この話毎年聞いてる気がしてきた

    15 23/07/30(日)15:43:37 No.1084494815

    俺も最近久しぶりに捕まえた fu2414917.jpeg

    16 23/07/30(日)15:47:17 No.1084496204

    挟まれると結構痛い

    17 23/07/30(日)15:49:40 No.1084497112

    太子あんまり増殖してないな ひどいとき厨子作りたがるレスで埋まるのに

    18 23/07/30(日)15:51:40 No.1084497814

    ちょうど昨日遺骸を見つけたわ

    19 23/07/30(日)15:52:18 No.1084498039

    害虫じゃなければなぁ…

    20 23/07/30(日)15:52:34 No.1084498146

    最近見ない

    21 23/07/30(日)15:53:53 No.1084498619

    死体ですら見かけるとテンション上がる

    22 23/07/30(日)15:58:36 No.1084500326

    ウバタマムシとかアオタマムシも綺麗 チビノクズタマムシは命名者にけおっていいとおもう

    23 23/07/30(日)16:00:09 No.1084500880

    タマムシの羽の破片が職場に落っこちてたから 拾ってデスクの引き出しにしまってある

    24 23/07/30(日)16:00:12 No.1084500910

    なんでこんなにメタリックになったんだろう

    25 23/07/30(日)16:00:42 No.1084501103

    >チビノクズタマムシは命名者にけおっていいとおもう チョウセンメクラチビゴミムシよりはましだ

    26 23/07/30(日)16:03:24 No.1084502066

    よく繁ったエノキを神社の鎮守の森なんかで見つけると ぺぺぺ…と昼間っから周辺の高いところを飛び回ってる

    27 23/07/30(日)16:08:23 No.1084503992

    死骸だったけど小さな頃見つけて持って帰ったな 取っておけば良かった

    28 23/07/30(日)16:09:20 No.1084504335

    昆虫標本はあんまり興味ない自分でもこいつのだけは欲しいと思う

    29 23/07/30(日)16:10:05 No.1084504625

    都内でも極稀にたまに見る

    30 23/07/30(日)16:10:57 No.1084504972

    先日タマムシがベランダで死んでた

    31 23/07/30(日)16:10:58 No.1084504981

    >都内でも極稀にたまに見る 多摩には多いだろうね 桑畑多いし

    32 23/07/30(日)16:12:22 No.1084505500

    茶色の2Pカラーの奴は見る

    33 23/07/30(日)16:12:31 No.1084505563

    >都内でも極稀にたまに見る 林があるとけっこういる 地上10mぐらいを飛ぶ習性なので気づきにくい 結構高い所でキラキラ光るものが今の季節飛んでる

    34 23/07/30(日)16:13:07 No.1084505790

    >茶色の2Pカラーの奴は見る ウバタマムシもかわいいよ色は地味

    35 23/07/30(日)16:14:01 No.1084506123

    都会であっても意外と身近ないろんなところにいるけどテリトリーが高所だから人の目につかないやつ

    36 23/07/30(日)16:14:36 No.1084506341

    >ウバタマムシもかわいいよ色は地味 大人になってからわかるあの渋さ

    37 23/07/30(日)16:15:03 No.1084506507

    センチコガネもいいよね カラバリ多くて楽しい

    38 23/07/30(日)16:19:17 No.1084508169

    玉虫色の回答!

    39 23/07/30(日)16:21:15 No.1084508884

    カナブンで十分光ってるからこれで我慢しよう