23/07/30(日)14:46:58 全国ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/30(日)14:46:58 No.1084475883
全国どこ行ってもコシヒカリが保証されてるって良い時代だと思う
1 23/07/30(日)14:47:57 No.1084476244
コシヒカリが無かった時代には戻りたくない
2 23/07/30(日)14:49:07 No.1084476648
そんなコシヒカリも今や古い品種… 次のスタンダードはどの品種になるのかな
3 23/07/30(日)14:49:22 No.1084476730
よくねーよ いい加減新しい品種にしろ コシヒカリじゃ猛暑に耐えられねーよ
4 23/07/30(日)14:50:47 No.1084477181
ヒノヒカリが北上するかな?キヌヒカリとかあのへんの低価格銘柄個人的には好きだな
5 23/07/30(日)14:51:41 No.1084477510
ダウンタウン熱血物語でしかササニシキを知らない おいしかったのかな
6 23/07/30(日)14:52:28 No.1084477752
ほんの半世紀前の米ともう質が完全に違うんだってな
7 23/07/30(日)14:53:59 No.1084478273
毎日食うけど腰の光って卑猥で下品な名前だと思う
8 23/07/30(日)14:55:10 No.1084478690
fu2414783.jpeg
9 23/07/30(日)14:58:00 No.1084479715
今更だけど越後の国のおいしい米だから越光ってことなの?
10 23/07/30(日)15:00:46 No.1084480608
>今更だけど越後の国のおいしい米だから越光ってことなの? つまりHな光ってことだ
11 23/07/30(日)15:01:17 No.1084480795
>つまりHな光ってことだ 謎の光みたいなやつか…
12 23/07/30(日)15:04:24 No.1084481786
外食でも露骨にひどい米なんてとんと当たらなくなったなあ
13 23/07/30(日)15:04:25 No.1084481794
>fu2414783.jpeg 大体コシヒカリの子として有名な品種から次の世代の品種が出てるのに よく知らない品種が何代も挟まって出てきたきらら397が異様
14 23/07/30(日)15:05:06 No.1084482000
新之助甘くて美味しいけどふーん?ってくらい コシヒカリは場所によって結構味違う
15 23/07/30(日)15:05:24 No.1084482098
きらら美味しくないにぃ…
16 23/07/30(日)15:08:28 No.1084483131
>新之助甘くて美味しいけどふーん?ってくらい >コシヒカリは場所によって結構味違う 県内どこでも米作ってる地域だけどやっぱりなんか味が良くて有名になる一箇所みたいのあるよね
17 23/07/30(日)15:09:54 No.1084483617
炊飯器買ったら銘柄炊きに知らん銘柄ばっか並んでて困る 聞いたこともねぇ
18 23/07/30(日)15:14:13 No.1084485027
米農家ですがコシヒカリは収量良く無いくせに倒れやすいので嫌いです
19 23/07/30(日)15:55:01 No.1084499030
>米農家ですがコシヒカリは収量良く無いくせに倒れやすいので嫌いです 米農家的に一番いい品種はなんなの?
20 23/07/30(日)15:56:06 No.1084499418
この昇温ペースだと数年で米が栽培出来なくなるって本当?