虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)13:51:26 ぷよぷ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)13:51:26 No.1084455563

ぷよぷよってゲームシリーズ自体も人気だったけど 公式が出してる雑誌や雑誌とか コスプレとか同人誌とかファン文化も盛んだったと思う

1 23/07/30(日)13:54:37 No.1084456659

セガのフィーバー以降は?

2 23/07/30(日)13:59:11 No.1084458412

>セガのフィーバー以降は? その頃はもうぷよぷよに限らずゲーム会社が独自に雑誌を出すとか 外部からアンソロジー本を出すとかそういう時代じゃなくなってたんじゃね

3 23/07/30(日)14:00:02 No.1084458743

発想が同人レベルってこと?

4 23/07/30(日)14:04:18 No.1084460113

>発想が同人レベルってこと? 経営判断はそうかも

5 23/07/30(日)14:06:03 No.1084460702

昔はマスコットとかファンアイテムも多かったな… 上にある通りフィーバーの頃には落ち着いてきたけど

6 23/07/30(日)14:07:30 No.1084461201

もちろんエヴァのレイヤーも多かったけど アルルのコスプレイヤーも定番で多かったように思う

7 23/07/30(日)14:08:59 No.1084461714

バスト設定とか昔の雰囲気を感じた

8 23/07/30(日)14:09:32 No.1084461907

https://youtu.be/BIISh3lzX1k 当時のぷよぷよ全国大会とか楽しそうだな 色んなゲームの色んな全国大会が盛んだった

9 23/07/30(日)14:09:44 No.1084461983

服や小物もそこまで凝ってないから衣装は作りやすそうだ

10 23/07/30(日)14:09:58 No.1084462076

その気になれば今でも使えるくらいには良キャラデザ

11 23/07/30(日)14:11:06 No.1084462498

>服や小物もそこまで凝ってないから衣装は作りやすそうだ 今のソシャゲとか見ると情報量は増やすだけ増やすのが主流だしな パンチの足りなさはあるけど

12 23/07/30(日)14:11:15 No.1084462572

当時地元の県予選に参加したことはある 決勝戦の空気は熱かった

13 23/07/30(日)14:13:18 No.1084463336

ファン活動の方はぷよぷよというより魔導物語がベースよね まあぷよぷよシリーズの方だと話広がらんから自然とそうなる

14 23/07/30(日)14:13:21 No.1084463363

ぷよぷよ本編は簡素なデザイン多かったね 派生作品になると装飾増えたり複雑なデザインになったりしたけど

15 23/07/30(日)14:17:16 No.1084464790

ロリロリしくない感じデザインの方のアルルいいよね

16 23/07/30(日)14:18:09 No.1084465102

昔のゲームあるあるだけど 声が本当にそこらのスタッフすぎる

17 23/07/30(日)14:19:08 No.1084465468

広島のぷよまん本舗 どんな店内だったんだろう

18 23/07/30(日)14:20:21 No.1084465873

>昔のゲームあるあるだけど >声が本当にそこらのスタッフすぎる 私普通に今のプロがやるほう好き…

19 23/07/30(日)14:20:25 No.1084465900

俺の中でぷよぷよはゲームよりもグッズのイメージ とにかくグッズ

20 23/07/30(日)14:21:25 No.1084466271

ゲーセンで取ったカーくんぬいぐるみ

21 23/07/30(日)14:21:31 No.1084466305

偏見だけど声をスタッフの兼任からスタートしたのはアニメ化しずらい土壌作っちゃったイメージ

22 23/07/30(日)14:22:37 No.1084466681

>昔のゲームあるあるだけど >声が本当にそこらのスタッフすぎる まあアルルとシェゾ以外はそこらのスタッフだからな…

23 23/07/30(日)14:22:59 No.1084466804

>偏見だけど声をスタッフの兼任からスタートしたのはアニメ化しずらい土壌作っちゃったイメージ アニメも自社で作ってたから…

24 23/07/30(日)14:23:13 No.1084466879

>>偏見だけど声をスタッフの兼任からスタートしたのはアニメ化しずらい土壌作っちゃったイメージ >アニメも自社で作ってたから… そし んら

25 23/07/30(日)14:23:49 No.1084467095

なんだい昨夜から妙にぷよぷよスレを見かけるが…

26 23/07/30(日)14:23:54 No.1084467121

ぷよぷよの予選から本戦までやってる横で 大規模な物販から即売会までやってるの楽しそうすぎる… そりゃみんな行くわな大会…

27 23/07/30(日)14:25:05 No.1084467626

>>>偏見だけど声をスタッフの兼任からスタートしたのはアニメ化しずらい土壌作っちゃったイメージ >>アニメも自社で作ってたから… >そし >んら ディスクステーションにおまけアニメとしてつけてた もちろん声はスタッフ

28 23/07/30(日)14:25:06 No.1084467634

>発想が同人レベルってこと? 同人ノリの企業だったことは確か まぁ今でもないわけじゃないがそういう会社…

29 23/07/30(日)14:25:07 No.1084467646

今振り返るとコンパイル時代のキャラがどれもサンリオキャラクター並みにキャッチーでナイスデザインすぎて 女性中心に人気でるよなそりゃって感じだった かわいいんだよどれも

30 23/07/30(日)14:25:50 No.1084467917

とあるRTAでDSアニメ流された時はダメだった

31 23/07/30(日)14:27:33 No.1084468517

レーシングチームまで組織したのはまあ金食い潰すわな

32 23/07/30(日)14:28:09 No.1084468700

>https://youtu.be/BIISh3lzX1k >当時のぷよぷよ全国大会とか楽しそうだな 会場スタッフの多くがファンクラブで募集かけられた会員の無償労働という知られざる事実

33 23/07/30(日)14:28:11 No.1084468717

ぷよの大会で地方大会に行った事あるけど 何台も設置してあるから並んで対戦して規定数勝ったら勝ち抜けって方式で こっちは1戦しかしてないのに5勝抜けした奴がいっぱい出て予選終わって凄かったな

34 23/07/30(日)14:28:46 No.1084468928

気になって調べてみたんだけどかなりライブ感に任せてない? 落ち物パズルでなんとか再ブレイクしようとしてたところとか それも2回

35 23/07/30(日)14:31:27 No.1084470081

https://youtu.be/NJReZ88m7lU#t=9m51s 本戦外の模様も写ってるけど物販エリアめちゃデカいし ぷよぷよオンリーも開かれてるわ原画展コーナーやらレーシングチームのお披露目やら フェスティバル感満載で楽しそうだ…

36 23/07/30(日)14:32:06 No.1084470298

社長が頭おかしいから ぷよぷよがなかったらもっと早く潰れてたと思う

37 23/07/30(日)14:33:23 No.1084470719

>社長が頭おかしいから >ぷよぷよがなかったらもっと早く潰れてたと思う ぷよぷよの成功で脳焼けちゃったのが悪い

38 23/07/30(日)14:33:46 No.1084470843

コンパイルクラブとか今読み直しても色々自由で面白い

39 23/07/30(日)14:34:57 No.1084471247

全国大会やりすぎて破産したんだっけ?

40 23/07/30(日)14:35:17 No.1084471372

同人感覚って言うけどゲーム作る企業自体が20代~30代ばかりで構成されてて それを指示するのも大体10代だったからな… 感性やモラル含めてユルユルになるのも仕方ない側面はあった だから失敗して周りも学んだわけだし 正直当時はコンパイル以外も同人感覚抜けないというか今の同人の下地作った連中ばかりだったし

41 23/07/30(日)14:36:11 No.1084471696

公式で地下版出してたの頭おかしい

42 23/07/30(日)14:36:38 No.1084471867

>全国大会やりすぎて破産したんだっけ? 加えて新卒採用し過ぎたり手を広げすぎたり 全体的に身の丈に合ってない経営が祟った

43 23/07/30(日)14:37:59 No.1084472373

クソダサピンクジャージ着せられるのは何の罰ゲームなんだよ と当時ゲーム雑誌みてておもう

44 23/07/30(日)14:38:34 No.1084472627

>正直当時はコンパイル以外も同人感覚抜けないというか今の同人の下地作った連中ばかりだったし その同人感覚で運営されてたコンパイルに所属してた元社員が 同人サークルを組織して超売れっ子になってからも 同人感覚が抜けてないのか最近コミケに出展してちょっと迷惑になりかけてたしな…

45 23/07/30(日)14:39:00 No.1084472814

>公式で地下版出してたの頭おかしい どゆこと?

46 23/07/30(日)14:39:18 No.1084472935

アルルは今でもコンパイルデザインのが好き セガもSDちっくじゃないの出したりしねーかなー…

47 23/07/30(日)14:41:06 No.1084473630

>>どゆこと? 社員の同人漫画みたいなのがのってて アルルが生き埋めフェチしてたりドラコとウィッチが百合ってたよ

48 23/07/30(日)14:41:24 No.1084473736

ぷよぷよのゲームシリーズが下火になっても キャラ自体に人気があったからグッズ商売で充分続けられたのにな…

49 23/07/30(日)14:42:24 No.1084474172

>アルルは今でもコンパイルデザインのが好き >セガもSDちっくじゃないの出したりしねーかなー… フィーバーからの絵柄がウケてるんだし下手に替えてもってなる ちょっと前にクジの景品でレトロ風の奴が出て来たけど

50 23/07/30(日)14:43:50 No.1084474725

ゲーム外のキャラやストーリー部分は公式がたくさん出してた冊子や雑誌類で補完してる感じだったな

51 23/07/30(日)14:44:04 No.1084474814

絵柄の話になると地味~に作品出る度にキャラデザの人がとっかえひっかえしてるのがまず出てきちゃうタイプ

52 23/07/30(日)14:44:57 No.1084475109

公式でヤマトナデシコ恋女房みたいなことやってるのすごいよね

53 23/07/30(日)14:46:46 No.1084475805

楽しそう fu2414760.jpg

54 23/07/30(日)14:50:37 No.1084477136

(アルルがサタン様の嫁の生まれ変わりが公式だったか思い出してる)

55 23/07/30(日)14:51:41 No.1084477505

ぷよまん本舗と通販でグッズ物販をメインにして魔導物語としてのぷよぷよRPGをたまに出すくらいで コンパイルのコンテンツとしても長生き出来たんじゃねえかなと思う まあどのみちトップがダメだから潰れてたろうけども

56 23/07/30(日)14:52:17 No.1084477683

アルルが可愛い

57 23/07/30(日)14:53:18 No.1084478039

DSのゲームとかもどれも面白かったと思う 当時PCゲームは早すぎた

58 23/07/30(日)14:54:43 No.1084478553

>(アルルがサタン様の嫁の生まれ変わりが公式だったか思い出してる) 真魔導の設定で半公式の扱いだったはず

59 23/07/30(日)14:55:02 No.1084478646

魔導アレスタ見てみたかった スプリガンと魔法大作戦はあるけど

60 23/07/30(日)14:55:42 No.1084478866

>楽しそう >fu2414760.jpg 若さにあふれている…

61 23/07/30(日)14:57:31 No.1084479539

昨晩も言ったけどぷよぷよ~んの大人っぽい雰囲気とロリキャラ達が大好きだったけど語れる仲間が少ない

62 23/07/30(日)14:58:29 No.1084479872

実はぷよぷよはセガサターンのぷよぷよSUNしかプレイしたことがない

63 23/07/30(日)15:00:47 No.1084480616

間に挟まれて代替が少ないよ~んデザイン ドラコもこれのが好き

64 23/07/30(日)15:02:11 No.1084481106

>本戦外の模様も写ってるけど物販エリアめちゃデカいし >ぷよぷよオンリーも開かれてるわ原画展コーナーやらレーシングチームのお披露目やら >フェスティバル感満載で楽しそうだ… 逆に今の方が売れ筋ソシャゲがこういうイベントやってるから理解しやすいかもしれんな

65 23/07/30(日)15:03:48 No.1084481606

健在なうちに一度広島行ってみれてりゃよかったなぁ

66 23/07/30(日)15:04:42 No.1084481881

まさか令和の時代になってぷよまん復活するとはね…

67 23/07/30(日)15:06:48 No.1084482576

>逆に今の方が売れ筋ソシャゲがこういうイベントやってるから理解しやすいかもしれんな やってるか…?

68 23/07/30(日)15:07:06 No.1084482676

>>(アルルがサタン様の嫁の生まれ変わりが公式だったか思い出してる) >真魔導の設定で半公式の扱いだったはず そうだったの!? 若い女にちょっかいかけてるヘンタイかと思ってたわ

69 23/07/30(日)15:07:51 No.1084482920

魔導物語の等身高いアルルいいよね

70 23/07/30(日)15:10:02 No.1084483663

魔導物語は聞いたことはあるけど自分でプレイしたのはSFCのぷよぷよしか知らない

71 23/07/30(日)15:10:29 No.1084483801

半公式というかラノベ書いた織田の中での設定ってだけだからその辺は微妙よ

72 23/07/30(日)15:12:43 No.1084484523

>ディスクステーションにおまけアニメとしてつけてた >もちろん声はスタッフ キキーモラとウィッチのやり取りは本職顔負け

73 23/07/30(日)15:14:23 No.1084485083

全体的にシンプルかつ良デザだからファンアート描きやすそうだなってなる魔導組

↑Top