虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パワプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/30(日)13:28:56 No.1084447695

    パワプロの能力について聞きたい事があるんだけど 守備は打球が飛んでからキャッチ送球するまでの動きの速さで 捕球は打球を弾いたりトンネルしやすいかどうかじゃん? ファーストの後逸とキャッチャーのパスボールは守備と捕球どっちの能力に依存してると思う?

    1 23/07/30(日)13:31:57 No.1084448831

    普通に捕球じゃない? キャッチャーの刺殺は肩と守備両方いるとかはあった気がするけど

    2 23/07/30(日)13:39:13 No.1084451375

    キャラをパワプロに落とし込む話なら守備に込めていいと思うよ ゲームの仕様の話ならググれ

    3 23/07/30(日)13:40:06 No.1084451690

    捕球だろ

    4 23/07/30(日)13:41:52 No.1084452345

    ググったけど捕球だな

    5 23/07/30(日)13:42:27 No.1084452545

    >キャラをパワプロに落とし込む話なら守備に込めていいと思うよ >ゲームの仕様の話ならググれ ゲームの仕様が諸説ありすぎてどれが正解かよくわからないんだよなぁ

    6 23/07/30(日)13:46:30 No.1084453852

    ゲームでいったら捕球以外ないだろ!? 守備は動き出しの早さと特殊モーションの発動判定だけだよ

    7 23/07/30(日)13:46:36 No.1084453889

    守備範囲は走力っぽいし守備力わからなさ過ぎる 初動の速さとか球の追い方か?

    8 23/07/30(日)13:47:51 No.1084454351

    >守備範囲は走力っぽいし守備力わからなさ過ぎる >初動の速さとか球の追い方か? 捕球→送球のモーションの速さも守備力依存

    9 23/07/30(日)13:48:35 No.1084454589

    補給なんかあげても落とすのは落とすからな…

    10 23/07/30(日)13:48:45 No.1084454644

    >ゲームでいったら捕球以外ないだろ!? >守備は動き出しの早さと特殊モーションの発動判定だけだよ なんかyoutubeで動画見てたら後逸は守備依存論を強固に語ってる人が複数いたからどっち上げればいいか迷っちゃったわ

    11 23/07/30(日)13:49:59 No.1084455039

    どっちかなら守備上げとく方が役立つ場合が多いから守備上げ

    12 23/07/30(日)13:50:53 No.1084455371

    走力Gの守備力Sとか嫌すぎるな…

    13 23/07/30(日)13:51:20 No.1084455525

    >守備範囲は走力っぽいし守備力わからなさ過ぎる >初動の速さとか球の追い方か? 内野の守備は比較するとめちゃくちゃ変わるよ https://youtu.be/wMT1qBkxDQw

    14 23/07/30(日)13:52:01 No.1084455789

    守備力あっても捕球低いとポロポロこぼすのはパワフェスの火野とかが嫌というほど実感させてくれるよ

    15 23/07/30(日)13:52:23 No.1084455918

    >捕球→送球のモーションの速さも守備力依存 捕手だとバント処理やスローまでの早さは守備力って感じか 古田や谷繁は高めかな

    16 23/07/30(日)13:53:04 No.1084456136

    >走力Gの守備力Sとか嫌すぎるな… 守備Sってほどじゃないけど漢村田がこんな感じ

    17 23/07/30(日)13:53:33 No.1084456292

    守備低い内野手は動き出しがラグみたいになって笑う

    18 23/07/30(日)13:53:38 No.1084456316

    守備範囲は走力依存ではあるんだけど内野だと守備力上げて初動を早くした方が広くなる

    19 23/07/30(日)13:55:17 No.1084456902

    守備力あると真正面から取れる球が増えるから捕球低くてもエラーしにくくなるとかなんとか

    20 23/07/30(日)13:56:10 No.1084457250

    >守備範囲は走力依存ではあるんだけど内野だと守備力上げて初動を早くした方が広くなる 足早めなはずなのに一歩目が遅くて範囲死んでるやつ珍しくもないからな…

    21 23/07/30(日)13:56:54 No.1084457556

    エラー率は走ってる途中と停止中とスライディング中で変わるんだったよね確か

    22 23/07/30(日)13:57:43 No.1084457827

    捕球Sでも後逸するときはするからEかDぐらいまで上げたら基本放置してるな…

    23 23/07/30(日)13:58:31 No.1084458167

    足速くても守備が下手な奴は実在する…!

    24 23/07/30(日)13:59:06 No.1084458385

    外野と内野の職人度合いが出るよね

    25 23/07/30(日)13:59:30 No.1084458525

    周東とか脚はめっちゃ速いけど守備はたまに危ない

    26 23/07/30(日)13:59:49 No.1084458662

    守備職人は効果がよくわからない

    27 23/07/30(日)14:00:11 No.1084458778

    昔はエラー率とかの名前だった気がする捕球

    28 23/07/30(日)14:00:28 No.1084458880

    守備力低いと落球予測もガバガバになるんだっけ?

    29 23/07/30(日)14:01:44 No.1084459302

    後逸は送球の数字もかなり重要になってくる感じある 大きく逸れた場合は守備力も多少関係してくるのかも

    30 23/07/30(日)14:02:08 No.1084459448

    >守備職人は効果がよくわからない 色々効果あるけどとりあえず補給と送球に結構なバフかかる能力だと思ってれば間違いない

    31 23/07/30(日)14:02:22 No.1084459506

    鈍足だけど守備範囲広くてうまい選手もいるからな...

    32 23/07/30(日)14:03:33 No.1084459888

    >守備職人は効果がよくわからない ・捕球時の硬直時間が減る ・背走しながらボールを追うときのスピードが通常より速くなる ・ニ塁手や遊撃手がセカンドに送球するときにグラブトスする ・送球に入るまでの動作が速くなる ・相手のプレッシャーラン無効

    33 23/07/30(日)14:04:07 No.1084460049

    捕手は確かキャッチャー◯みたいなやつでも変わったような気がする

    34 23/07/30(日)14:04:12 No.1084460088

    昔の耐エラーは上げる方法がなくてな

    35 23/07/30(日)14:05:33 No.1084460507

    ゲッツー崩しの名前がプレッシャーランになったのが違和感すごい

    36 23/07/30(日)14:06:20 No.1084460797

    >捕手は確かキャッチャー◯みたいなやつでも変わったような気がする キャッチャー能力は今も昔も投手へのバフ効果だけだよ

    37 23/07/30(日)14:07:01 No.1084461034

    >ゲッツー崩しの名前がプレッシャーランになったのが違和感すごい 一緒な能力だったのか てっきり投手のスタミナ削る能力かと

    38 23/07/30(日)14:07:07 No.1084461061

    ゲッツー崩しも体当たりもホームブロックも禁止になったからな…

    39 23/07/30(日)14:07:22 No.1084461159

    >ゲッツー崩しの名前がプレッシャーランになったのが違和感すごい 肩繰高式殺人野球いいよね

    40 23/07/30(日)14:08:15 No.1084461468

    アウトタイミングで突撃してポロらせてホームイン成功できなくなってもうだいぶ経つ

    41 23/07/30(日)14:09:45 No.1084461989

    >アウトタイミングで突撃してポロらせてホームイン成功できなくなってもうだいぶ経つ それはホーム突入持ってたら出来る

    42 23/07/30(日)14:10:56 No.1084462443

    ホーム突入系ずるすぎるよね それだけでスイング送球禁止球八クリア出来ちゃう

    43 23/07/30(日)14:11:16 No.1084462578

    コリジョンルールだっけ 朝鮮の陰謀だ!とか言ってた壺の民がいたなぁ

    44 23/07/30(日)14:11:48 No.1084462781

    打撃くらい分かりやすいといいんだけどな

    45 23/07/30(日)14:14:44 No.1084463860

    昔は守備が高くないと走力がいくら高くてもマイナス補正されるとかあったけど今もそうなのかな

    46 23/07/30(日)14:15:11 No.1084464037

    スレ画は赤特にブサイクとかつけた方がいい

    47 23/07/30(日)14:16:54 No.1084464647

    里崎智也でぐぐったら ガン って出てきて うわマジかよ…と思ったら…

    48 23/07/30(日)14:17:51 No.1084464995

    [ブサイク][ほくろ豚][オンチ]

    49 23/07/30(日)14:18:08 No.1084465097

    >昔は守備が高くないと走力がいくら高くてもマイナス補正されるとかあったけど今もそうなのかな 打球反応が早いか遅いかと足の速さは別だからマイナス補正云々に関しては捉え方かな… 打球飛んだ→刺殺するまでの中で守備低いと足早くても出だしが遅くなるし送球ももたつくからランナー間に合うというケースもあるだろうけど攻撃時の走塁には関係ないから…

    50 23/07/30(日)14:18:25 No.1084465206

    橋本来てるな

    51 23/07/30(日)14:19:11 No.1084465481

    里崎でキャッチャーDなんだ…

    52 23/07/30(日)14:19:12 No.1084465489

    守備低いと操作感重すぎて嫌になるよ

    53 23/07/30(日)14:19:12 No.1084465494

    >スレ画は赤特にブサイクとかつけた方がいい 青得に髪サラサラ追加されるだろ

    54 23/07/30(日)14:20:36 No.1084465973

    引退辺りで守備が露骨に上げられたよねこの人

    55 23/07/30(日)14:24:59 No.1084467585

    >スレ画は赤特にブサイクとかつけた方がいい 金特天使

    56 23/07/30(日)14:25:06 No.1084467635

    >里崎でキャッチャーDなんだ… 低いけど特濃タイプてのは大舞台に強い里崎ぽい

    57 23/07/30(日)14:26:21 No.1084468087

    里崎でキャD扱いは査定がおかしくない?

    58 23/07/30(日)14:27:50 No.1084468611

    キャッチャー査定はやたら厳しいし…

    59 23/07/30(日)14:28:07 No.1084468692

    里崎キャBどころかDって渋くない?

    60 23/07/30(日)14:28:53 No.1084468990

    今の現役選手だとキャッチャーCは配りまくってるから里崎も忘れ去られてなければCになってそう

    61 23/07/30(日)14:29:44 No.1084469402

    里崎がキャッチャーDなら現役なんてFとかGだらけになるんじゃねえの

    62 23/07/30(日)14:29:53 No.1084469469

    落ちる球捕るのやたら上手かったよね キャはようわからん

    63 23/07/30(日)14:30:14 No.1084469609

    パワプロのOB選手だと中嶋監督もうちょっとこう…なんか色付けませんか?ってなる 基本的にOBは盛られがちだから尚更…

    64 23/07/30(日)14:31:10 No.1084469977

    >パワプロのOB選手だと中嶋監督もうちょっとこう…なんか色付けませんか?ってなる ベアハンドキャッチ付けるか

    65 23/07/30(日)14:39:38 No.1084473055

    >パワプロのOB選手だと中嶋監督もうちょっとこう…なんか色付けませんか?ってなる >基本的にOBは盛られがちだから尚更… 山田から大谷まで受け続けた男なのに

    66 23/07/30(日)14:40:43 No.1084473495

    肩めっちゃ良かったのも中嶋監督だっけ?

    67 23/07/30(日)14:40:58 No.1084473577

    >>パワプロのOB選手だと中嶋監督もうちょっとこう…なんか色付けませんか?ってなる >ベアハンドキャッチ付けるか 星野の調子↓

    68 23/07/30(日)14:41:09 No.1084473648

    キャッチャー査定死ぬほど適当だから気にしないでいいよ

    69 23/07/30(日)14:41:48 No.1084473896

    >打球反応が早いか遅いかと足の速さは別だからマイナス補正云々に関しては捉え方かな… >打球飛んだ→刺殺するまでの中で守備低いと足早くても出だしが遅くなるし送球ももたつくからランナー間に合うというケースもあるだろうけど攻撃時の走塁には関係ないから… 今そういう感じなんだ 俺の知識はPSとかで止まってたから勉強できてよかった

    70 23/07/30(日)14:42:20 No.1084474151

    >キャッチャー査定死ぬほど適当だから気にしないでいいよ その割には重要すぎるんですけど!!

    71 23/07/30(日)14:42:41 No.1084474289

    矢野でキャッチャーBなのに里崎キャッチャーDは酷い

    72 23/07/30(日)14:44:50 No.1084475083

    WBCで代表マスクも被ったのにどうして…

    73 23/07/30(日)14:45:00 No.1084475121

    守備S捕球Gと守備G捕球Sを作って検証すればいいんじゃない?

    74 23/07/30(日)14:46:55 No.1084475858

    2012位で知識止まってるけど今エラー回避じゃないんだ…

    75 23/07/30(日)14:48:52 No.1084476555

    里崎はベースの成績が2006年だからその年のチームの成績が良くなかったとかそんなんだろう

    76 23/07/30(日)14:50:24 No.1084477070

    >里崎はベースの成績が2006年だからその年のチームの成績が良くなかったとかそんなんだろう せめて05だったらなぁ…