ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/30(日)12:25:06 No.1084423732
午前3時5分頃蒲郡付近で仕事で運転中にほぼ毎日出くわす列車があってちょっと乗ってみたいとか思ってるけど これであってるのかな教えてエロい人
1 23/07/30(日)12:27:09 No.1084424447
上りならたぶんあってる
2 23/07/30(日)12:28:32 No.1084424896
なるほど3時5分にこいつが通過する所か
3 23/07/30(日)12:28:43 No.1084424963
停車駅的に乗るのはなかなか難しそうだ…
4 23/07/30(日)12:29:21 No.1084425189
その辺りからじゃ乗れなくね…?
5 23/07/30(日)12:30:55 No.1084425737
寝台列車に一度乗ってみたいのと出雲大社は一度行ってみたいのでこれはちょっと憧れてる
6 23/07/30(日)12:32:21 No.1084426207
浜松姫路間ノンストップだった
7 23/07/30(日)12:32:42 No.1084426344
前に岡山行く時に使ったけどスゲー人気で雑魚寝みたいな席しか取れなかった
8 23/07/30(日)12:32:53 No.1084426414
今や日本に唯一残った定期夜行列車か…
9 23/07/30(日)12:33:07 No.1084426509
サンライズはJR東海に厳しい いやまあド深夜だから仕方ないけど
10 23/07/30(日)12:34:40 No.1084427069
山陰の民としては仕事終わりに寝ながら朝に東京着けるから生命線
11 23/07/30(日)12:36:47 No.1084427806
昔あった臨時列車は下りも大阪停まったのよね
12 23/07/30(日)12:37:02 No.1084427899
雑魚寝の席以外はめっちゃ快適だからオススメだよサンライズ ちょくちょく使っちゃう
13 23/07/30(日)12:37:10 No.1084427967
こいつに乗り込むときのワクワク感は異常
14 23/07/30(日)12:37:24 No.1084428051
浜松に午前1時に止まるからギリ愛知からでも乗れると聞いた 東京から乗りたければ22時までに東京駅へGO
15 23/07/30(日)12:38:41 No.1084428509
俺がこいつを見かけるのはいつも車庫で昼寝してる姿だけだ…
16 23/07/30(日)12:38:59 No.1084428620
>東京から乗りたければ22時までに東京駅へGO 東京駅の夜9時10時ってまだ通勤の時間帯なんだけど サンライズの入るホームだけはだんだんと旅行客が集まってきて非日常感高まってくのがすごい楽しい
17 23/07/30(日)12:42:41 No.1084430019
>東京から乗りたければ22時までに東京駅へGO 時間があるのならこれをお勧めする 始発の東京駅の特急ホームにこいつが着けられて出発していくまでは独特な雰囲気で好き
18 23/07/30(日)12:42:49 No.1084430065
京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな
19 23/07/30(日)12:45:16 No.1084430998
>京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな そこが一番夜行の需要あるのにね…
20 23/07/30(日)12:45:38 No.1084431138
>京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな 下りは駅開ける時間より早いからな…
21 23/07/30(日)12:47:15 No.1084431761
大阪京都なら新幹線で行きゃいいし…
22 23/07/30(日)12:48:24 No.1084432196
>山陰の民としては仕事終わりに寝ながら朝に東京着けるから生命線 同時に関東の観光客がこれに乗って来てくれるから本当に重要
23 23/07/30(日)12:49:28 No.1084432633
毎朝通勤するとき見てる列車榛名
24 23/07/30(日)12:49:30 No.1084432646
そりゃ東京と大阪以西の都市を連絡する列車なんだから 大阪や京都に停まってたらそっち方面の客が乗れなくなるだろ
25 23/07/30(日)12:49:35 No.1084432681
いつか寝台列車に乗りたいと思ってたら絶滅危惧種になってしまった…
26 23/07/30(日)12:49:40 No.1084432711
>京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな こいつは東京と島根香川を結ぶやつで 関西からは新幹線と特急乗り継ぎすれば昼間でも移動出来るから それに東京-大阪の寝台急行も前はあった
27 23/07/30(日)12:50:42 No.1084433151
はやぶさに乗ってみたかった人生だった
28 23/07/30(日)12:51:08 No.1084433330
>>京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな >そこが一番夜行の需要あるのにね… 昔はあったんですよ 廃止になるまで利用率が七割切らなかった大阪行きの銀河号が
29 23/07/30(日)12:51:49 No.1084433597
これ乗って出雲大社いきたいんだけど 出雲大社行った後観光地が無い問題が解決できない
30 23/07/30(日)12:51:50 No.1084433608
長い時間ゆっくり乗れるのは出雲の方なんだけど 朝一の瀬戸大橋渡って高松着いたら朝ご飯に讃岐うどん食べれる瀬戸の方もいいんだよね
31 23/07/30(日)12:52:18 No.1084433804
寝台列車と食堂車には憧れがある
32 23/07/30(日)12:52:19 No.1084433811
この車両ももう何年目だっけ 後継者出るといいけど…
33 23/07/30(日)12:52:42 No.1084433954
>いつか寝台列車に乗りたいと思ってたら絶滅危惧種になってしまった… サンライズも車両の寿命だから数年以内に新車に置換える話が出ないなら廃止だと思っていいよ
34 23/07/30(日)12:53:32 No.1084434308
銀河には新幹線の始発より東京大阪に着けるって明確な利点があったからな…
35 23/07/30(日)12:53:35 No.1084434319
>>京都や大阪も基本スルーってなかなか珍しいな >そこが一番夜行の需要あるのにね… 東京から新幹線始発で京都大阪着いても9時前で店開いてないのに夜行の需要とは… 仮に止まるとしても深夜の京都大阪に放りだされてどうすんだ
36 23/07/30(日)12:53:56 No.1084434452
三ノ宮から乗る時は最終列車の後だからホームに自分だけいる状態が楽しい
37 23/07/30(日)12:54:35 No.1084434693
>出雲大社行った後観光地が無い問題が解決できない 温泉巡りしてもいいしアクアス行ってもいい
38 23/07/30(日)12:54:46 No.1084434776
ドライバーの労働時間規制で夜行バスも壊滅間近だから サンライズ消えたらマジで猫の国になってしまう
39 23/07/30(日)12:54:55 No.1084434841
ノビノビ以外の全ての座席を利用したのであとノビノビに乗ればコンプリートなんだけど アレは乗りたくないな…
40 23/07/30(日)12:55:34 No.1084435091
>これ乗って出雲大社いきたいんだけど >出雲大社行った後観光地が無い問題が解決できない 東に松江城水木しげるロード鳥取砂丘 西に銀山アクアス萩津和野 この2択かなぁ
41 23/07/30(日)12:55:37 No.1084435106
>東京から新幹線始発で京都大阪着いても9時前で店開いてないのに夜行の需要とは… マジで今ホテル取れないんよ
42 23/07/30(日)12:56:32 No.1084435493
>東京から新幹線始発で京都大阪着いても9時前で店開いてないのに夜行の需要とは… 需要無かったら1日に何十本も夜行バス走ってないんだわ
43 23/07/30(日)12:57:00 No.1084435659
7時半についてもうどん屋が開いてるから高松はなかなか合ってるよね
44 23/07/30(日)12:57:21 No.1084435791
深夜の大阪京都に放り出される深夜バスとか大量に走ってるじゃねえか
45 23/07/30(日)12:57:23 No.1084435808
>東に松江城水木しげるロード鳥取砂丘 >西に銀山アクアス萩津和野 >この2択かなぁ どれもレンタカー必須でアクセスが悪いんだよなあ ペーパードライバーに地方観光は辛い
46 23/07/30(日)12:57:37 No.1084435894
出雲まで行かず高松いってうどん食って帰るのでもいいぞ
47 23/07/30(日)12:57:39 No.1084435918
>これ乗って出雲大社いきたいんだけど >出雲大社行った後観光地が無い問題が解決できない 玉造温泉とか境港で鬼太郎見るとか 宍道から木次線と芸備線末端区間に乗って本当に人住んでんのかココって恐怖を味わうかだ
48 23/07/30(日)12:58:42 No.1084436345
>7時半についてもうどん屋が開いてるから高松はなかなか合ってるよね サンライズが着くのが7時27分で駅前のうどん屋が開くのが7時半だから まさしくサンライズの利用客がうどんを食べる為の開店時間と言える
49 23/07/30(日)12:58:50 No.1084436395
アクアスは駅のすぐそばだし石見銀山はシャトルバスがあるぞ そもそも山陰本線の本数がアレとかの問題はまぁある
50 23/07/30(日)12:59:23 No.1084436599
い…いしみぎんざん…
51 23/07/30(日)12:59:54 No.1084436779
閑散期だと旅行会社がキープを手放す運転2~3日前に切符取るといいよ
52 23/07/30(日)13:00:21 No.1084436938
ここ数年で山陰本線の本数2/3くらいになってるからな… JRの本音としては観光客に鉄道使って欲しくないんだろう
53 23/07/30(日)13:01:23 No.1084437337
モダンなデザインだからあまり古くなった感じしないけどそれでも25年選手か
54 23/07/30(日)13:01:45 No.1084437464
>>東に松江城水木しげるロード鳥取砂丘 >>西に銀山アクアス萩津和野 >>この2択かなぁ >どれもレンタカー必須でアクセスが悪いんだよなあ >ペーパードライバーに地方観光は辛い 一畑で松江とJRで米子から境港と米子に戻って特急+バスで鳥取砂丘には一応行けるけど 西は車必須
55 23/07/30(日)13:01:54 No.1084437532
現地ではレンタカー借りた方が絶対に動きやすいし…
56 23/07/30(日)13:02:10 No.1084437614
>モダンなデザインだからあまり古くなった感じしないけどそれでも25年選手か この顔と派手すぎないカラーリングがかっこいいんだよねコイツ
57 23/07/30(日)13:02:10 No.1084437618
>ここ数年で山陰本線の本数2/3くらいになってるからな… >JRの本音としては観光客に鉄道使って欲しくないんだろう ここ数年は観光客自体がその...
58 23/07/30(日)13:06:40 No.1084439229
>この車両ももう何年目だっけ >後継者出るといいけど… 西日本で実験と実証実験兼ねてボロボロの通勤電車を改造してこいつを作った 新型コロナで大打撃受けたがまぁまぁ好調みたいだしJR西日本曰く、売上が安定したら青春18キッパーとかもいるから安い寝台電車の数を増やすかもね?らしい fu2414468.jpeg
59 23/07/30(日)13:06:42 No.1084439238
公共交通壊滅しちゃって外人とかの車使えない観光客受け入れられず詰んでる地方結構あるよね
60 23/07/30(日)13:06:55 No.1084439337
>>モダンなデザインだからあまり古くなった感じしないけどそれでも25年選手か >この顔と派手すぎないカラーリングがかっこいいんだよねコイツ 昔ながらの特急!って感じでいいよね…
61 23/07/30(日)13:07:57 No.1084439682
下りに名古屋駅から乗りたい
62 23/07/30(日)13:09:34 No.1084440217
>>モダンなデザインだからあまり古くなった感じしないけどそれでも25年選手か >この顔と派手すぎないカラーリングがかっこいいんだよねコイツ 派手ではない一方で総二階建てだから存在感はあるのが好き
63 23/07/30(日)13:09:35 No.1084440221
鉄オタが蘊蓄かますがサンライズは車体製造より内装担当したセキスイハウスがこんなめどいのもう嫌!になってるのが一番のネックなのよな
64 23/07/30(日)13:10:05 No.1084440386
2回くらいしか使ったことないけど東京駅で仕事帰りのサラリーマン眺めながら出発するの楽しいよね 入線したら先にロビーのついてる車輌に乗ってシャワー券買って
65 23/07/30(日)13:10:23 No.1084440488
ばたでんでお城見に行けばいいじゃろ
66 23/07/30(日)13:11:07 No.1084440764
セキスイじゃなくてミサワじゃね
67 23/07/30(日)13:11:09 No.1084440786
>鉄オタが蘊蓄かますがサンライズは車体製造より内装担当したセキスイハウスがこんなめどいのもう嫌!になってるのが一番のネックなのよな まあ内装めっちゃ気合入ってるし 相当めんどくさかったであろうことは伝わる
68 23/07/30(日)13:11:11 No.1084440798
>鉄オタが蘊蓄かますがサンライズは車体製造より内装担当したセキスイハウスがこんなめどいのもう嫌!になってるのが一番のネックなのよな そういうのが鉄オタの妄想話っぽい
69 23/07/30(日)13:11:12 No.1084440812
>>>モダンなデザインだからあまり古くなった感じしないけどそれでも25年選手か >>この顔と派手すぎないカラーリングがかっこいいんだよねコイツ >派手ではない一方で総二階建てだから存在感はあるのが好き ただし西日本の私鉄みたいにホームに座った女の子のおパンツは見えなかったと思う 京阪は駅によったらモロになる
70 23/07/30(日)13:12:05 No.1084441165
>昔ながらの特急!って感じでいいよね… 1編成をこの色に塗って欲しい fu2414484.jpg
71 23/07/30(日)13:12:11 No.1084441188
>京阪は駅によったらモロになる ふーん…… いや別に興味ないけど次乗る時は下の階に座るわ……
72 23/07/30(日)13:13:35 No.1084441679
シングルツインに乗ったけどカーテン降ろしても駅の明かりが眩しくて気になったけどアイマスクとかあった方がいいのか まあガツンと寝れるように酒をキメた方が早いかもしれんが
73 23/07/30(日)13:13:39 No.1084441703
大阪から東には行かんしめっちゃ鈍足だが古き良き夜行の現代風リメイクて感じだから西日本に来た際は「」も乗ってみて欲しい >fu2414468.jpeg
74 23/07/30(日)13:14:13 No.1084441924
他の特急ですら止まる駅を通過するのがすごい非日常感
75 23/07/30(日)13:14:38 No.1084442082
東京-札幌の夜行が一番需要ありそうなのにどうして
76 23/07/30(日)13:16:05 No.1084442649
青函トンネルがね…
77 23/07/30(日)13:16:18 No.1084442742
>東京-札幌の夜行が一番需要ありそうなのにどうして 青函トンネルがね…… 新幹線通しちゃったからね……
78 23/07/30(日)13:16:32 No.1084442844
夜行新幹線…は保線の関係でキツいんだっけ
79 23/07/30(日)13:17:00 No.1084443017
>東京-札幌の夜行が一番需要ありそうなのにどうして 朝一番の航空便よりも早く札幌つけないから?
80 23/07/30(日)13:17:59 No.1084443413
>新型コロナで大打撃受けたがまぁまぁ好調みたいだしJR西日本曰く、売上が安定したら青春18キッパーとかもいるから安い寝台電車の数を増やすかもね?らしい 高速バスに対抗できるような4輌編成でA寝台0.5輌B寝台2輌雑魚寝席1輌くらいの作ってくれんかな 横になることができて新幹線の最終より遅く出発して始発より早く着けるような
81 23/07/30(日)13:19:36 No.1084444119
北海道と九州にいける寝台は1本残ってたら楽だったのになぁと思うことは多々あります
82 23/07/30(日)13:20:11 No.1084444371
東海にうまあじがなさすぎるので厳しいと思う存続
83 23/07/30(日)13:21:25 No.1084444840
民営化から30年経って分割の悪いところが一気に噴出してきてる感 4社上場させちゃったから今更戻すこともできない
84 23/07/30(日)13:23:02 No.1084445426
>東海にうまあじがなさすぎるので厳しいと思う存続 新潟経由でこうぐるっと
85 23/07/30(日)13:24:23 No.1084445972
>民営化から30年経って分割の悪いところが一気に噴出してきてる感 >4社上場させちゃったから今更戻すこともできない 東西に再編くらいが良かったのにね 牛耳ってた3人組に仲良く会社分けるためとはいえ
86 23/07/30(日)13:24:29 No.1084446006
東阪間夜行の需要はあるけどスレ画のサービス基準でお出しすると高すぎるやつ
87 23/07/30(日)13:25:48 No.1084446481
>東阪間夜行の需要はあるけどスレ画のサービス基準でお出しすると高すぎるやつ B寝台削って雑魚寝席1輌2輌増やそう
88 23/07/30(日)13:25:49 No.1084446493
>廃止になるまで利用率が七割切らなかった大阪行きの銀河号が そこまで利用が多かったのに何で廃止したんだろう
89 23/07/30(日)13:26:13 No.1084446621
この列車走らせてェ~でこれウチの会社に利益ある?ってなるの多いよねJR
90 23/07/30(日)13:26:20 No.1084446655
>そこまで利用が多かったのに何で廃止したんだろう 東海だからでしょ?
91 23/07/30(日)13:26:38 No.1084446755
>そこまで利用が多かったのに何で廃止したんだろう 廃止したかったから
92 23/07/30(日)13:27:00 No.1084446879
>この列車走らせてェ~でこれウチの会社に利益ある?ってなるの多いよねJR 自分のシマで走らせる成金列車ばかりになってしまった
93 23/07/30(日)13:27:15 No.1084446975
無駄に会社が細切れだから長距離列車の運行に余計なコストがかかる
94 23/07/30(日)13:28:09 No.1084447365
ブルートレインはあんま利益にならない割に社員をわざわざ数本の列車の為に動かすのが大変だから… だからクルーズトレインだけが残った
95 23/07/30(日)13:28:28 No.1084447501
せっかく高級クルーズ列車作っても自社管内の狭い範囲しか走らせられないのダサすぎる
96 23/07/30(日)13:28:40 No.1084447584
>自分のシマで走らせる成金列車ばかりになってしまった 俺は成金列車は違うんだよなあ~…ってなってしまうめんどくさいオタク 違う違う!あくまで列車は目的地に向かうものでクルーズなんてしなくていいんだよ!
97 23/07/30(日)13:28:50 No.1084447655
>この列車走らせてェ~でこれウチの会社に利益ある?ってなるの多いよねJR やはり東海を解体して東西に分割するしか…
98 23/07/30(日)13:29:42 No.1084447993
>そこまで利用が多かったのに何で廃止したんだろう 東が高輪の再開発することになったから これで車両新造の目は消えた
99 23/07/30(日)13:29:44 No.1084448001
やっぱり東海が邪魔なんだよな…
100 23/07/30(日)13:30:24 No.1084448269
三ノ宮から東京へたまに乗るけど終電が0時11分でサンライズが13分だったはずだから急いで終電乗る人々尻目にゆっくり乗れるのが凄い贅沢に感じる
101 23/07/30(日)13:30:30 No.1084448312
北陸新幹線なんか米原までなら1番安く作れるのに東海道新幹線が違う会社で客の少ない列車に線路の容量割くだけJR東海が損ってなるから無理なんだよね
102 23/07/30(日)13:31:04 No.1084448519
>やっぱり東海が邪魔なんだよな… だがスレ画は東海の車両なんだ
103 23/07/30(日)13:31:07 No.1084448535
>東阪間夜行の需要はあるけどスレ画のサービス基準でお出しすると高すぎるやつ それでも新幹線+ホテルよりかは安いから… 今だと東京のホテル高すぎて下手すりゃ1泊するより新幹線往復のほうが安いレベル
104 23/07/30(日)13:31:57 No.1084448822
東海は別に夜行を目の敵にはしてないよ でなきゃ深夜に3分ヘッドで貨物走らせたりしない
105 23/07/30(日)13:32:38 No.1084449078
>せっかく高級クルーズ列車作っても自社管内の狭い範囲しか走らせられないのダサすぎる ななつ星が最初に出た時の(あっこれ九州ぐるぐるするだけなんだ…)って落胆すごかったな…
106 23/07/30(日)13:33:39 No.1084449453
>北陸新幹線なんか米原までなら1番安く作れるのに東海道新幹線が違う会社で客の少ない列車に線路の容量割くだけJR東海が損ってなるから無理なんだよね それは作る側の都合で西からした大阪まで走らせるのにわざわざ東海にお伺い立てないといけないのは運用上かなりネックになるんじゃないか
107 23/07/30(日)13:33:55 No.1084449547
クルーズトレインのイベントがダルいからイベントなしの廉価版みたいな奴欲しい
108 23/07/30(日)13:34:15 No.1084449659
>ななつ星が最初に出た時の(あっこれ九州ぐるぐるするだけなんだ…)って落胆すごかったな… 今だと目玉だった肥薩線すら通れなくなってマジでショボい…
109 23/07/30(日)13:34:40 No.1084449804
>今だと目玉だった肥薩線すら通れなくなってマジでショボい… なんか目玉があったの?
110 23/07/30(日)13:35:16 No.1084450004
>だがスレ画は東海の車両なんだ 東西で半分ずつ所有じゃなかったか
111 23/07/30(日)13:35:16 No.1084450005
福岡とか1番夜行列車欲しいんだけどなぁ…
112 23/07/30(日)13:35:28 No.1084450071
夜行列車とフェリー泊はどっちも憧れる
113 23/07/30(日)13:36:25 No.1084450391
>夜行列車とフェリー泊はどっちも憧れる 非日常感がすごいいいぞ!
114 23/07/30(日)13:38:12 No.1084451011
>夜行列車とフェリー泊はどっちも憧れる フェリーは24時間かかったりしなければ乗りたいな
115 23/07/30(日)13:38:42 No.1084451179
>福岡とか1番夜行列車欲しいんだけどなぁ… 大阪博多間とかないんかな 東京発の最終の新幹線に乗ったら新大阪で乗り継いで朝に博多に着けますみたいな
116 23/07/30(日)13:40:29 No.1084451831
書き込みをした人によって削除されました
117 23/07/30(日)13:41:02 No.1084452053
>フェリーは24時間かかったりしなければ乗りたいな 大阪南港から東予とか別府に行く奴おすすめ
118 23/07/30(日)13:41:46 No.1084452305
>>だがスレ画は東海の車両なんだ >東西で半分ずつ所有じゃなかったか 運賃計算の都合で半分は車両の籍だけ東海で運用とメンテは西が全部やってる
119 23/07/30(日)13:42:10 No.1084452450
北海道行こうと計画立てる際に北斗星また欲しいなと思うことがある
120 23/07/30(日)13:44:12 No.1084453138
観光立国目指してるのに公共交通ボロボロなの本当ダメだと思う
121 23/07/30(日)13:44:39 No.1084453288
>運賃計算の都合で半分は車両の籍だけ東海で運用とメンテは西が全部やってる じゃあ東海の車輌じゃないじゃん!
122 23/07/30(日)13:45:12 No.1084453453
>観光立国目指してるのに公共交通ボロボロなの本当ダメだと思う 観光客にはジャパンレールパスなるものがあるんでしょ? あと成金列車と