23/07/30(日)08:17:13 わしは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/30(日)08:17:13 No.1084345717
わしは毎日朝に自宅前道路の全てに打ち水をすることを心掛けておる
1 23/07/30(日)08:19:40 No.1084346182
気違い爺!
2 23/07/30(日)08:20:35 No.1084346332
貴様は打ち水爺!
3 23/07/30(日)08:23:25 No.1084346827
これ効果ないってほんと!?
4 23/07/30(日)08:23:54 No.1084346907
うn
5 23/07/30(日)08:24:29 No.1084347012
効果あるの夕方からだっけ
6 23/07/30(日)08:24:50 No.1084347065
>これ効果ないってほんと!? 時間帯による 早朝や夕方の5時過ぎにやれ
7 23/07/30(日)08:26:44 No.1084347380
打ち水って江戸時代とかの未舗装の道で土埃が立たないようにするためにやるもので 習慣的に残ってるだけだと思ってた
8 23/07/30(日)08:27:24 No.1084347508
真冬でも打ち水することを心掛けておる 雪が積もったら綺麗に雪掻きしてツルツルの平らにすることも心掛けておる
9 23/07/30(日)08:27:38 No.1084347554
真っ昼間にやると湿度急上昇して不快度MAXなので気をつけて!
10 23/07/30(日)08:28:38 No.1084347740
真っ昼間は文字通り焼け石に水だからな…
11 23/07/30(日)08:28:53 No.1084347790
>真冬でも打ち水することを心掛けておる >雪が積もったら綺麗に雪掻きしてツルツルの平らにすることも心掛けておる よぉ気ぃ付けはりますなぁ
12 23/07/30(日)08:29:15 No.1084347847
あっちい地球を冷ますんだァってモー娘。が言ってたし…
13 23/07/30(日)08:29:38 No.1084347917
>真っ昼間にやると湿度急上昇して不快度MAXなので気をつけて! 完全に無風とかじゃなければすぐに湿度落ちる
14 23/07/30(日)08:30:29 No.1084348092
昔バイト先で上司が真冬なのに店先にやってた ホームアローンみたいで面白かった
15 23/07/30(日)08:31:01 No.1084348230
1時間持たない
16 23/07/30(日)08:34:04 No.1084348967
昨日汗流した風呂の残り湯を撒くね
17 23/07/30(日)08:37:20 No.1084349785
(ったねえなコイツ…)
18 23/07/30(日)08:41:53 No.1084351262
今年は聞かないね 打ち水大作戦みたいなの
19 23/07/30(日)08:43:25 No.1084351732
撒きたいから撒く それでええんや
20 23/07/30(日)08:46:11 No.1084352702
>今年は聞かないね >打ち水大作戦みたいなの やってるぞ
21 23/07/30(日)08:46:52 No.1084352921
集団打ち水なんぞ其々の器量で好きにやれや
22 23/07/30(日)08:49:28 No.1084353582
数年前の猛暑の時に昼間に打ち水したら速攻でお湯になってたのもいい思い出
23 23/07/30(日)08:50:01 No.1084353715
真冬の氷点下の時でもやっていいの?
24 23/07/30(日)08:51:10 No.1084353983
東京都が推奨してる打ち水だぞ敬意を払え
25 23/07/30(日)08:52:11 No.1084354227
暑くなってきてから撒くと熱伝導率の関係で植木デストロイヤーになる
26 23/07/30(日)08:55:15 No.1084355165
>暑くなってきてから撒くと熱伝導率の関係で植木デストロイヤーになる 雑草もこれで枯れてくれたらなぁ…
27 23/07/30(日)08:55:42 No.1084355324
一斉にやらないと効果が薄いの酷い
28 23/07/30(日)09:02:45 No.1084357372
正直打ち水でどうにかなる温度超えてると思う
29 23/07/30(日)09:03:15 No.1084357539
やるか…img「」による日中集団一斉打ち水
30 23/07/30(日)09:04:09 No.1084357775
毎朝会社の爺さんが職場の倉庫内を水浸しにしてるけど意味あんのかな…
31 23/07/30(日)09:07:20 No.1084358751
昼間に打ち水されたところの近く歩くとムッワァ…ってなるよね
32 23/07/30(日)09:07:56 No.1084359013
>>真っ昼間にやると湿度急上昇して不快度MAXなので気をつけて! >完全に無風とかじゃなければすぐに湿度落ちる >完全に無風とかじゃなければ じゃあ落ちねえな……
33 23/07/30(日)09:09:07 No.1084359477
ベランダに水ダバァするけど水の大半は側溝から流れてしまう
34 23/07/30(日)09:09:46 No.1084359713
最上階で仕事してて天井からの熱がクソアチいんだけど屋上打ち水したまマシになるかな?
35 23/07/30(日)09:12:19 No.1084360524
ビルの屋上とかの高いところだと水が蒸発するスピードが違うでしょう
36 23/07/30(日)09:12:50 No.1084360656
夕立さえ来てくれれば
37 23/07/30(日)09:15:41 No.1084361547
日向より日陰の方が効率がいいという罠
38 23/07/30(日)09:16:56 No.1084361966
>最上階で仕事してて天井からの熱がクソアチいんだけど屋上打ち水したまマシになるかな? はい!なりますよ!
39 23/07/30(日)09:19:29 No.1084362694
>最上階で仕事してて天井からの熱がクソアチいんだけど屋上打ち水したまマシになるかな? やるだけやってみるといい 輻射熱が原因なら効果あるよ
40 23/07/30(日)09:21:56 No.1084363397
>最上階で仕事してて天井からの熱がクソアチいんだけど屋上打ち水したまマシになるかな? 屋上菜園か何か作ればマシになる 打ち水は効くは効くけど焼け石に水
41 23/07/30(日)09:25:13 No.1084364467
打ち水というか融雪的なやつならかなり効果ある
42 23/07/30(日)09:26:48 No.1084365130
どゆこと?
43 23/07/30(日)09:27:47 No.1084365530
屋上は天蓋作って蔦這わせて日陰作ればかなり違うだろうなあ
44 23/07/30(日)09:28:27 No.1084365784
日没後に水撒いても30分もしない内に蒸発しちゃうんですけお!
45 23/07/30(日)09:29:13 No.1084366020
水は常時散水してるとかでないと効果ないだろうなぁ
46 23/07/30(日)09:29:58 No.1084366264
暑いと夕立来ないかなぁって思うけど夕方は午後便の荷物の積み込みがあるから外に自分が積む分の荷仮置きできねぇじゃねぇか…すぞ…ってなる
47 23/07/30(日)09:31:19 No.1084366684
>>暑くなってきてから撒くと熱伝導率の関係で植木デストロイヤーになる >雑草もこれで枯れてくれたらなぁ… 熱湯で根っこまで枯死狙えるのかなって「熱湯 雑草」で検索したらトップに熱湯・重曹・塩で試すページ出てきてダメだった いや塩は駄目だろ
48 23/07/30(日)09:33:41 No.1084367409
夕方に撒いてからふと気になって水に濡れたコンクリ面触ってみたの 水被ってるのに冷却全然追いつかないくらい日中の熱溜め込んだままで笑っちゃった
49 23/07/30(日)09:34:37 No.1084367697
>夕方に撒いてからふと気になって水に濡れたコンクリ面触ってみたの >水被ってるのに冷却全然追いつかないくらい日中の熱溜め込んだままで笑っちゃった 都会の熱は夜に発散される なので夜でも気温が下がらない……
50 23/07/30(日)09:35:31 No.1084367964
>日没後に水撒いても30分もしない内に蒸発しちゃうんですけお! そうやって蒸発することで地面の熱を奪ってくれるからマシにはなってるぞ
51 23/07/30(日)09:37:44 No.1084368691
そもそも土剥き出しの所に撒かないと効果薄いとか都会向きの対策ではないよね打ち水
52 23/07/30(日)09:38:23 No.1084368903
>そもそも土剥き出しの所に撒かないと効果薄いとか都会向きの対策ではないよね打ち水 了解!ミストシャワー!
53 23/07/30(日)09:38:30 No.1084368936
アスファルトの体積と蓄熱量と温度差のぶんのエネルギーを下げなきゃいけないんだ バケツ一杯と常温程度の水じゃそりゃすぐには冷えないよ でも無駄かというと決してそんなことはない
54 23/07/30(日)09:38:41 No.1084368987
気温も湿度も打ち水しようが誤差になる領域まで来てるよ
55 23/07/30(日)09:39:22 No.1084369265
屋根から蒸されるから誰か屋根に水かけてくれ…
56 23/07/30(日)09:39:50 No.1084369436
屋根に水ぶっかけたいけど動力ポンプとかじゃないと届かないのがつらい
57 23/07/30(日)09:40:17 No.1084369640
>アスファルトの体積と蓄熱量と温度差のぶんのエネルギーを下げなきゃいけないんだ >バケツ一杯と常温程度の水じゃそりゃすぐには冷えないよ >でも無駄かというと決してそんなことはない 吸熱した水の大半は排水溝に流れていくからする前と後じゃかなり違うよね
58 23/07/30(日)09:41:21 No.1084370042
効果はあるかも知れんけど屋根まで水撒いてるのがいたら近付きたくないな
59 23/07/30(日)09:41:35 No.1084370127
>そもそも土剥き出しの所に撒かないと効果薄いとか都会向きの対策ではないよね打ち水 土剥き出しの所に撒くと土壌に浸透するから その後太陽からの熱が地表に留まらず地下にまで伝わって夜でもホカホカになるぞ
60 23/07/30(日)09:42:08 No.1084370301
田んぼが周りにある片田舎だから日が落ちてから水辺が周りにある冷却効果って凄いなと実感する ちょっと住宅の多い方に移動すると途端に暑さが違ってくる
61 23/07/30(日)09:43:23 No.1084370741
昼間歩いてると上より下からジリジリ焼かれてるのを感じる
62 23/07/30(日)09:43:32 No.1084370795
地表との温度差で畑部分だけ白い霧が発生してるのうわぁってなった
63 23/07/30(日)09:46:55 No.1084372108
PRで日中日の当たるところで撒いてるよね
64 23/07/30(日)09:49:07 No.1084372765
打ち水意味ないってのは近年になってネットで発生したデマなのでいつやっても涼しくなる効果がある どこかの大学がデータ取って検証してた
65 23/07/30(日)09:49:48 No.1084372965
>夕立さえ来てくれれば ここ一週間ずっと晴れという予報に絶望している
66 23/07/30(日)09:51:41 No.1084373531
>どこかの大学がデータ取って検証してた またフワッとしてんな!
67 23/07/30(日)09:53:22 No.1084374107
>どこかの大学がデータ取って検証してた これでネットの風説よりこっち信じろってのは無理あるよ!
68 23/07/30(日)09:55:45 No.1084374861
昨今の気温の高さだと効果薄そう