虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)01:33:59 男女で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)01:33:59 No.1084297034

男女で脳に性差は一切ないらしいけどじゃあトランスジェンダーってなんなの… >男性脳・女性脳|男女の脳が違う説、根拠の乏しい通説だった(専門家が監修) https://news.yahoo.co.jp/articles/211df2b91748ed65a35aa559966afa0c14fc16ef

1 23/07/30(日)01:35:44 No.1084297514

性差が無いからこんがらがる奴が出てくるのでは

2 23/07/30(日)01:36:12 No.1084297634

性差がないからだろ

3 23/07/30(日)01:37:13 No.1084297901

そのへんもっと精査します

4 23/07/30(日)01:38:34 No.1084298249

スレ画はなかなかよかった

5 23/07/30(日)01:42:41 No.1084299387

精神は肉体に引かれる ちんことまんこに引かれるんだ

6 23/07/30(日)01:50:57 No.1084301614

なかなか面白いニュースだった 今日はスレ画買って抜くか

7 23/07/30(日)01:56:59 No.1084303319

そもそも脳で心と呼ばれるものが全部出来てるって考え方が古い

8 23/07/30(日)02:00:14 No.1084304106

表紙と中身でコスが違うやつ

9 23/07/30(日)02:00:14 No.1084304109

>ちんことまんこに引かれるんだ ホルモンとかあるわけだから概ね正しい

10 23/07/30(日)02:01:24 No.1084304430

GIDはどこまで行っても単なる障害でしかないから諦めろ

11 23/07/30(日)02:09:37 No.1084306516

ただの病気だよ

12 23/07/30(日)02:14:59 No.1084307938

この手の話って大体 女は地図が読めない=そういう脳だからって風説への反証から展開するせいで 脳構造そのものと能力を混同したままいつの間にか 「男女の脳に差は無い」って解釈にもってかれがち

13 23/07/30(日)03:16:54 No.1084319424

脳の云々はそもそもサンプル少なすぎと聞いてたので どれくらいから科学的知見の精度上がるか分からんけどだいたい性差の有無を断言する自称科学者の発言は眉唾だと思ってる

14 23/07/30(日)03:18:31 No.1084319631

結局育つ環境が全てでしょ 動物に育てられると野生全開になるように体が男だから女だからどうこうってのはない

15 23/07/30(日)03:19:12 No.1084319709

弓月光の「ボクの初体験」て今でも輝く内容だっんだな…

16 23/07/30(日)03:20:21 No.1084319842

男性ホルモンや女性ホルモンの量で思考に影響するのに性差ありませんってのも無理が無い?

17 23/07/30(日)03:21:21 No.1084319969

>結局育つ環境が全てでしょ 人間とは違うと言われるかもしれんけど人間にまだ近い部類の脊椎動物のくくりでも性別が環境(群れで一番体格がいいとか)で変わる魚いるしな

18 23/07/30(日)03:23:33 No.1084320223

基本性能に差はないんじゃねえの 使い方でクセがついちゃうだけで

19 23/07/30(日)03:25:25 No.1084320432

「」と藤井四段も脳生えた人間ってことでは同じ条件だが 環境でこんな違うわけだろ 工場出荷状態で同じだろうと育ちで全然違うものになるんだよたぶん

20 23/07/30(日)03:26:51 No.1084320608

>男性ホルモンや女性ホルモンの量で思考に影響するのに性差ありませんってのも無理が無い? ホルモンて人体の大脳以外の臓器から分泌されてるし人体トータルでの性差はある前提で 脳ミソの機能だけ取り出しての話だと思うケド?

21 23/07/30(日)03:34:45 No.1084321422

別に男女差ありませんはいいけど じゃあ容量高い男の方が単純に性能高いに成っちゃうんだけど ホントにそれでいいのか…?

22 23/07/30(日)03:41:35 No.1084322055

そもそも個体差の方が性差より大きい事と性差がある事は矛盾しないし 性差が大きいということも事実としてある 最近は科学の領域ですらイデオロギーが優先されるから研究結果も信用できない ジェンダーと環境はとくにね

23 23/07/30(日)03:41:38 No.1084322060

>この手の話って大体 >女は地図が読めない=そういう脳だからって風説への反証から展開するせいで >脳構造そのものと能力を混同したままいつの間にか >「男女の脳に差は無い」って解釈にもってかれがち そもそもホルモン分泌を司る脳下垂体の機能が違う時点で 医学的には明らかに性差あるからね… そしてホルモンが性格を左右することも分かってるんで

24 23/07/30(日)03:47:58 No.1084322549

>別に男女差ありませんはいいけど >じゃあ容量高い男の方が単純に性能高いに成っちゃうんだけど >ホントにそれでいいのか…? 知能は体重に対する脳の比重が大事らしいから体格が大きい男のほうが脳が大きいのは性能差には繋がらないと思われる

25 23/07/30(日)03:49:34 No.1084322668

キンタマと子宮の分泌するホルモンが精神に影響を及ぼすのが分かってる時点で性差無いは成立しないよな

26 23/07/30(日)03:50:49 No.1084322740

>知能は体重に対する脳の比重が大事らしいから体格が大きい男のほうが脳が大きいのは性能差には繋がらないと思われる それが無理な論なの分かって言ってんだろオメー

↑Top