虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)01:21:37 幼馴染... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)01:21:37 No.1084293651

幼馴染を助けるために戦ったら和を乱す裏切り者とか言われた 辛い

1 23/07/30(日)01:24:21 No.1084294480

良く英雄譚になるまで評価持ち直したものだ ロプトの支配が酷すぎるというのもあるけど

2 23/07/30(日)01:27:14 No.1084295270

レヴィンだったものが各地で風説の流布頑張ったからな…

3 23/07/30(日)01:28:21 No.1084295542

さすが風のフォルセティ…

4 23/07/30(日)01:31:39 No.1084296461

私を王と呼ぶな!今はしがない吟遊詩人だとか冗談を言いつつ本当にそれっぽい活動は続けてたやつ

5 23/07/30(日)01:32:47 No.1084296760

なんであの竜族だけ人間大好きなんだろ

6 23/07/30(日)01:39:17 No.1084298443

アルヴィスからは個人的な支援は貰えたし…

7 23/07/30(日)01:41:26 No.1084299106

知り合い助けたり敵国の王子保護したら とんでもないことになって来た...

8 23/07/30(日)01:41:30 No.1084299128

>アルヴィスからは個人的な支援は貰えたし… アゼルを頼んだぞしてもらえた事だろうか…

9 23/07/30(日)01:42:43 No.1084299398

>敵国の王子保護したら かなりとんでもないことしている!

10 23/07/30(日)01:46:17 No.1084300355

生贄人間狩りはしてたがまだ佞臣がギリギリ旨い汁吸える程度のあくらつな宗教帝国 ユリウスが今後覚醒していったらどうなったか知らんが前のロプト帝国も結構続いてた当たりロプトウスの滅びろ人類は達成できなかったのかもしれない

11 23/07/30(日)01:48:37 No.1084300930

なんかやたら王族やら貴族やらゾロゾロ着いてくるしそのまま他国に入って殲滅して回ったらこうもなろう

12 23/07/30(日)01:50:39 No.1084301535

と言ってもイザークとの戦いも落とし所はいるし シャナンをとりあえず確保するのも間違いではないだろ

13 23/07/30(日)01:51:58 No.1084301901

事情は知らんけどバイロンの倅が何かヴェルダンとかアグストリア荒らしてる...怖...

14 23/07/30(日)01:52:53 No.1084302153

本国さん本国さん最前線の名家を欲で襲ったり開拓村を欲で襲ったりした領主はさておき 主城占領したままなの居心地悪いし親友もめっちゃイラついてるので帰らせてください…

15 23/07/30(日)01:53:25 No.1084302343

アグストリアはグランベルのお偉いさんがもうちょっとそこにいてって言ってたからしゃーない まあレプト―ルのせいなんだけど

16 23/07/30(日)01:54:22 No.1084302630

ヴェルダンによる侵略に立ち向かう(本国による承認あり) イザーク王子王妹を匿う(個人的判断) 国境のエバンス城の城主になる(本国の命令) ラケシスからの救援要請に応じる(本国による承認済み) 和平派のエルトシャン救出の為アグストリアに兵を進める(本国の命令) 開拓村を襲う領主を倒す(個人的判断) 治安維持の名目でアグスティ城に駐留する(本国の命令) オーガヒルの海賊を討伐する(治安維持命令の一部?)

17 23/07/30(日)01:56:09 No.1084303099

歴史の大きな流れに翻弄され続けた中ではめっちゃ善戦したよ

18 23/07/30(日)01:56:24 No.1084303167

本当に承認済み!?

19 23/07/30(日)01:56:41 No.1084303233

暴走特急と思う人がなぜか多いけどシグルドちゃんと上に確認してるよね… そのせいで利用されてるけども

20 23/07/30(日)01:57:10 No.1084303362

反逆者判定されるまではだいたいグランベル本国の指示を受けてるし本人の判断で動く時も本国の承認を得てる場合は多い

21 23/07/30(日)01:59:36 No.1084303952

>本当に承認済み!? これ以上アグストリアにいるのはもうさすがにいいんじゃないんです?って旨の手紙も本国に送ってたけどレプト―ルが握りつぶしてた

22 23/07/30(日)02:00:07 No.1084304075

>なんであの竜族だけ人間大好きなんだろ 1番若者だから人間に肩入れしちゃってる

23 23/07/30(日)02:00:49 No.1084304259

なんでヴェルダン城へ侵攻したんだっけ エーディン救出できたんだから帰ればいいじゃん

24 23/07/30(日)02:00:58 No.1084304300

結論としてアズムールはクソ

25 23/07/30(日)02:01:08 No.1084304357

完全な個人の判断のみで動いてる場面はあんまりない 完全な個人の判断で上も通さずに動いてるシャナンアイラを匿う行為は後の世を守る為にクリティカルな行いだった

26 23/07/30(日)02:02:10 No.1084304614

>結論としてアズムールはクソ しっかりしてたらレプトールとランゴバルトが専横してた事態は避けられたかな… どうなのかな

27 23/07/30(日)02:02:55 No.1084304811

>>結論としてアズムールはクソ >しっかりしてたらレプトールとランゴバルトが専横してた事態は避けられたかな… >どうなのかな 自分の跡継ぎ息子暗殺されて何もできんのは無能すぎる…

28 23/07/30(日)02:03:03 No.1084304847

イザーク丸ごと息子の味方になったからな…

29 23/07/30(日)02:03:16 No.1084304907

案外政治できてるのよねシグルド まあ何しても詰んでるんだけど

30 23/07/30(日)02:04:03 No.1084305128

元凶は前ヴェルトマー公爵だけどクルト王子も火遊びする前にちゃんと世継ぎ作っとけやとなる

31 23/07/30(日)02:04:51 No.1084305338

クルト王子が露骨にバイロン卿だーい好き!してたのもわるいよな… なんだろうこの人妻孕ませ王子

32 23/07/30(日)02:05:01 No.1084305388

>なんでヴェルダン城へ侵攻したんだっけ >エーディン救出できたんだから帰ればいいじゃん ヴェルダン城がサンディマに支配されてシグルド軍を襲ってきてるから

33 23/07/30(日)02:05:18 No.1084305459

>元凶は前ヴェルトマー公爵だけどクルト王子も火遊びする前にちゃんと世継ぎ作っとけやとなる 結婚もしない世継ぎも作らない王子ってクルトおかしくない?

34 23/07/30(日)02:05:33 No.1084305543

アグストリアに居た時は度々シアルフィに帰りたいんですけど…ってお手紙出してたんだよね

35 23/07/30(日)02:06:00 No.1084305658

ディアドラも森に帰っちゃったし

36 23/07/30(日)02:06:06 No.1084305683

>結婚もしない世継ぎも作らない王子ってクルトおかしくない? シギュンとヴィクトルが悪い

37 23/07/30(日)02:06:07 No.1084305696

>元凶は前ヴェルトマー公爵だけどクルト王子も火遊びする前にちゃんと世継ぎ作っとけやとなる 火遊びしてる頃はまだ若かったのかもしれない そこから二十年ぐらい初恋引き摺って拗らせて世継ぎ作らないダメなオッサンだけど

38 <a href="mailto:レプトール・ランゴバルド">23/07/30(日)02:06:17</a> [レプトール・ランゴバルド] No.1084305744

>アグストリアに居た時は度々シアルフィに帰りたいんですけど…ってお手紙出してたんだよね あんな田舎よりアグストリアの方がいいだろ

39 23/07/30(日)02:07:08 No.1084305949

家臣に暗殺される王子という不名誉の極み

40 23/07/30(日)02:07:40 No.1084306089

ディアドラ17歳くらいだっけ?

41 23/07/30(日)02:08:04 No.1084306170

やりたい放題してるけどロプトはないわ…するランゴバルドとレプトールは妙なとこで常識者っぽさを出すな

42 23/07/30(日)02:08:05 No.1084306175

クルトが未婚で子供作らないのはバイロンもシグルドに愚痴るくらいダメだと思ってるからな…

43 23/07/30(日)02:08:26 No.1084306249

シグルドはお人好しすぎるだけで一般的な認識より頭は遥かに回る というか何故か3馬鹿扱いされてるけどシグルドキュアンエルトシャンは立場的にまずい選択はあんまり打ってないのよね

44 23/07/30(日)02:08:47 No.1084306327

クルト様もご無事でなによりです あの方には まだ、お妃がいらっしゃらないから もしもの事でもあれば 王家の血が絶えてしまうと 父はいつも心配しておりました

45 23/07/30(日)02:09:05 No.1084306402

物語開始時的にはエーディンのほうがヒロインっぽいポジションではあるのよね 特に恋愛感情は無いみたいだけども

46 23/07/30(日)02:09:07 No.1084306408

>やりたい放題してるけどロプトはないわ…するランゴバルドとレプトールは妙なとこで常識者っぽさを出すな あいつら権力欲はあるけど聖戦士の一族としての誇りも一応はあるし…

47 23/07/30(日)02:09:32 No.1084306495

>ガレとマンフロイが悪い

48 23/07/30(日)02:09:58 No.1084306602

キュアンの失態って5章でアルテナとエスリンを連れてきたくらいで あとはシグルドを大国グランベルとの伝手と解釈すると国益とちゃんと両立させてるのよね

49 23/07/30(日)02:10:12 No.1084306671

ガレ司祭はシリーズ有数のクソ野郎すぎる

50 23/07/30(日)02:10:20 No.1084306704

グランベルは封印エトルリア並みに腐ってるからさ 武将の質はまあマシだが

51 23/07/30(日)02:10:45 No.1084306802

>家臣に暗殺される王子という不名誉の極み 多分遠征にナーガは持ってってなかったんだろうけどそれにしたって光魔法★なんだから 多分セイジあたりでリザイアか最悪ライトニングくらい持ってただろうに斧に殺されるという

52 23/07/30(日)02:10:55 No.1084306844

>というか何故か3馬鹿扱いされてるけどシグルドキュアンエルトシャンは立場的にまずい選択はあんまり打ってないのよね キュアンの砂漠越えもルートを考えると他に道はないしエルトシャンが忠義バカなのもノディオンの神器継承者に許される生き方がそれだけだからだしな

53 23/07/30(日)02:10:58 No.1084306859

>クルト様もご無事でなによりです >あの方には >まだ、お妃がいらっしゃらないから >もしもの事でもあれば >王家の血が絶えてしまうと >父はいつも心配しておりました 結婚したくないんですけど!って言ってるクルトに仕方がないするアズムールも何考えてたんだよ

54 23/07/30(日)02:11:15 No.1084306943

>あいつら権力欲はあるけど聖戦士の一族としての誇りも一応はあるし… ナーガ継承者殺して妙なとこから聖痕出たらどうする気だったんだよ…

55 23/07/30(日)02:11:16 No.1084306949

マンフロイも一応漫画版で悲しき過去が...

56 23/07/30(日)02:11:18 No.1084306960

キュアンは砂漠で全滅する辺りでエルトシャンは妹に説得されて正直に主君の説得に行っちゃう辺りが評価を下げがちなんだろうか 他にどうすりゃ良かったかは難しいけど

57 23/07/30(日)02:11:42 No.1084307065

>あいつら権力欲はあるけど聖戦士の一族としての誇りも一応はあるし… 子世代ですらダナンとブルームは暗黒教団と若干距離をおいてるのでヒルダはすげえよ…

58 23/07/30(日)02:11:47 No.1084307093

>マンフロイも一応漫画版で悲しき過去が... まあロプト教団のやってきたこと考えたら仕方ない気はするが…

59 23/07/30(日)02:12:05 No.1084307165

>子世代ですらダナンとブルームは暗黒教団と若干距離をおいてるのでヒルダはすげえよ… ヒルダはあいつなんなんだろうな…

60 23/07/30(日)02:12:07 No.1084307177

こいつキュアンエルトシャンの三馬鹿がもう少し野心と知能が有れば決定的な崩壊は防げた

61 23/07/30(日)02:12:12 No.1084307213

ヴェルトマーにナーガ封印したのは皇帝アルヴィスだしそれ以前はバーハラにでもあったのかな

62 23/07/30(日)02:12:23 No.1084307259

>キュアンの失態って5章でアルテナとエスリンを連れてきたくらいで >あとはシグルドを大国グランベルとの伝手と解釈すると国益とちゃんと両立させてるのよね 砂漠通るのも通れるマトモなルートそこしか無いからだしな…グランベル軍(ドズル軍)が駐留してるイザークとかグランベルそのものとかを通って迂回するなんて論外だし

63 23/07/30(日)02:12:26 No.1084307278

>>やりたい放題してるけどロプトはないわ…するランゴバルドとレプトールは妙なとこで常識者っぽさを出すな >あいつら権力欲はあるけど聖戦士の一族としての誇りも一応はあるし… 一方それすら失った二部勢

64 23/07/30(日)02:12:32 No.1084307310

>ヒルダはあいつなんなんだろうな… ダイン直系ですよろしくお願いします

65 23/07/30(日)02:12:41 No.1084307362

ヒルダは本当に存在がノイズにしかならねえ

66 23/07/30(日)02:13:22 No.1084307524

キュアンの砂漠超えは砂漠が悪いと言うか襲ってきた奴らの装備とステータスが殺意高すぎて砂漠じゃなくても死んでそうな気はする

67 23/07/30(日)02:13:28 No.1084307549

野心あったら即行潰されてるんじゃないかな…

68 23/07/30(日)02:13:34 No.1084307573

ヒルダ本人もかなり強いんだよね

69 23/07/30(日)02:14:19 No.1084307764

>ヒルダ本人もかなり強いんだよね ボルガノンじゃなければな

70 23/07/30(日)02:14:30 No.1084307821

砂漠を通ると張ってナイトキラー部隊で待ち受けるトラバントがギャンブル強者だった まぁギャンブルで得た物はアルテナとゲイボルグ以外全部グランベルに奪われるんだが…

71 23/07/30(日)02:14:38 No.1084307860

>一方それすら失った二部勢 イシュタルは子供逃がしたりしてるんだけど聖戦士の誇りとかそういうのでやってるんじゃなさそうなんだよな

72 23/07/30(日)02:14:52 No.1084307915

結果的にトラキア統一は成し遂げられそうでトラバントよかったね…

73 23/07/30(日)02:15:07 No.1084307968

エルトシャンの行動はノディオンがアグスティ王家に忠誠を誓うことを条件にミストルティンの所有を許されてるってことを知らないと理解しにくいよな…

74 23/07/30(日)02:15:19 No.1084308016

ヴェルトマーの女であることを捨てなかったからヴォルガノンなのかな フリージならせめてトローンだろ

75 23/07/30(日)02:15:37 No.1084308086

>キュアンの砂漠超えは砂漠が悪いと言うか襲ってきた奴らの装備とステータスが殺意高すぎて砂漠じゃなくても死んでそうな気はする せめて草原ならナイトキラー持ちのドラゴンナイト軍団にも… いや無理か槍と槍で三竦みも発生しないし相性悪すぎるな

76 23/07/30(日)02:15:40 No.1084308095

ヒルダはあれで家族愛はあったりなかったりするのがよくわからん

77 23/07/30(日)02:15:43 No.1084308108

砂漠に馬はアホの代名詞だから仕方ないわな

78 23/07/30(日)02:15:55 No.1084308151

>結果的にトラキア統一は成し遂げられそうでトラバントよかったね… 何もかもうまくいかなくて疲れ果てたおじさん過ぎる…

79 23/07/30(日)02:16:12 No.1084308217

貧乏国家だった気がするのに全員ナイトキラーなんてもってきやがって…てつでいいだろてつで!

80 23/07/30(日)02:16:18 No.1084308237

>ヒルダはあれで家族愛はあったりなかったりするのがよくわからん 野心はかなりあるのは分かる

81 23/07/30(日)02:16:39 No.1084308328

キュアン殺してグランベルにトラキア北部抑えられたトラバントを見ればシグルドに賭けるのは正しい 正しいけど負けたらしょうがねえ…何だそのナイトキラーは貧乏人共がよぉ

82 23/07/30(日)02:17:05 No.1084308428

トラバントは一部の生気にみなぎった顔と二部の顔の落差よ

83 23/07/30(日)02:17:16 No.1084308460

ティルテュとエスニャいじめ殺したのは何が気に食わなかったんだろうヒルダ

84 23/07/30(日)02:18:09 No.1084308647

いっそクルトは王族の強権発動してちゃんと寝取りきればよかったんじゃないですかね

85 23/07/30(日)02:18:14 No.1084308678

>ティルテュとエスニャいじめ殺したのは何が気に食わなかったんだろうヒルダ 権力の取る当てになりそうな自分の子供以外どうでもいいんじゃない?

86 23/07/30(日)02:18:28 No.1084308717

>ティルテュとエスニャいじめ殺したのは何が気に食わなかったんだろうヒルダ ぶっちゃけイジメる側は理由がないことのが多いからな… その辺は本当に適当だろう

87 23/07/30(日)02:19:10 No.1084308872

冷静に考えるとナーガ&ティルフォングにスワンチカ&トールハンマーで 勝ったランゴバルトとレプトール凄くね?

88 23/07/30(日)02:19:58 No.1084309023

>冷静に考えるとナーガ&ティルフォングにスワンチカ&トールハンマーで >勝ったランゴバルトとレプトール凄くね? ナーガな無かったかもしれないけど それでも凄いぞ

89 23/07/30(日)02:20:17 No.1084309098

>冷静に考えるとナーガ&ティルフォングにスワンチカ&トールハンマーで >勝ったランゴバルトとレプトール凄くね? 壊れるくらいグラオリッターけしかけたんだろ

90 23/07/30(日)02:20:19 No.1084309106

トラバントもアルテナをよく立派な竜騎士に育てたよ...

91 23/07/30(日)02:20:40 No.1084309196

ティルテュ(と設定的にはエスニャ)はシグルドに着いた謀反人なので フリージの立場としてはかばってるのはまずいんじゃねえかな ただこの辺の心情は語られてないので分からぬ

92 23/07/30(日)02:20:59 No.1084309279

>壊れるくらいグラオリッターけしかけたんだろ 実際親父が持ってきた時には壊れてたからな…

93 23/07/30(日)02:21:01 No.1084309288

トラバント単なる悪人じゃない所が好きなんだよな 死に際の「トラキアよ…我が愛しき大地よ…ぐふっ」って台詞でめっちゃ好きになっちゃった

94 23/07/30(日)02:21:17 No.1084309356

>壊れるくらいグラオリッターけしかけたんだろ 人的被害すごいことになってそう

95 23/07/30(日)02:21:49 No.1084309482

ドズルでは畑から兵士が穫れるのかもしれない…

96 23/07/30(日)02:21:58 No.1084309518

(フォルセティが考えました!) 反逆者とされていたシグルド公はロプトの陰謀渦巻くグランベルの黒い内情を察知し防ごうとしたものの力及ばず敗れ反逆者の汚名を被せられただけの悲劇の英雄です!

97 23/07/30(日)02:22:13 No.1084309578

>ティルテュとエスニャいじめ殺したのは何が気に食わなかったんだろうヒルダ ヒルダがそういう性格だった上にお互いの立場的にそれが許される状態だったからってだけじゃないかな…

98 23/07/30(日)02:22:27 No.1084309648

一部トラバントは実際どうすればよかったんだか キュアン見逃してシグルドに追いついてシグルドが勝っちゃったらそれはそれで詰むぞ

99 23/07/30(日)02:22:29 No.1084309658

保護のつもりで連れて帰ったらしいのに嫁さんに可愛い妹達虐め殺されるブルーム情けなさすぎだろ トールハンマーあるんだから勝てるだろヒルダには

100 23/07/30(日)02:22:41 No.1084309723

ぐだぐだになったらリノアンに聖痕でる歴史もあったのかな でもディアドラのサークレットないからナーガ使えないな…

101 23/07/30(日)02:23:27 No.1084309900

>トールハンマーあるんだから勝てるだろヒルダには 腕力で勝てるからと言って実際に言い負けさせられるのかとは違う これは現実と一緒

102 23/07/30(日)02:23:45 No.1084309960

イシュトーの教育は成功してるあたりほんとなんなんだろうなヒルダ

103 23/07/30(日)02:23:54 No.1084309996

ちょくちょく脳筋扱いする人がいるけど お人好しが過ぎるところはともかくなんだかんだ手紙出してたりとかやることはやってる その上で全部マンフロイ手のひらの上だった

104 23/07/30(日)02:24:06 No.1084310050

エーディンだったか何人かあそこから生き延びてるんだけど地味に凄いよね…

105 23/07/30(日)02:24:07 No.1084310051

反逆者の一味を肉親の情で匿う方がマズいって言われたら何も反論できねぇしな

106 23/07/30(日)02:24:16 No.1084310085

ヴェルトマーに連なるお姫様だっただろうに性格悪すぎるヒルダにも悲しき過去があったのかしら…

107 23/07/30(日)02:24:22 No.1084310110

レンスター軍に弓兵居ないのおかしいだろ 常にトラキアと争ってるのに

108 23/07/30(日)02:24:33 No.1084310150

一応ブルームもヒルダは愛してたのかなあやっぱり

109 23/07/30(日)02:24:44 No.1084310182

>一部トラバントは実際どうすればよかったんだか >キュアン見逃してシグルドに追いついてシグルドが勝っちゃったらそれはそれで詰むぞ 本編通りの結果オーライが唯一の手段 神の視点であるプレイヤーの案ならシグルドに協力して レンスターへ話通してもらうとかあるかもだけどそんなのできるわけないし

110 23/07/30(日)02:24:54 No.1084310208

>反逆者とされていたシグルド公はロプトの陰謀渦巻くグランベルの黒い内情を察知し防ごうとしたものの力及ばず敗れ反逆者の汚名を被せられただけの悲劇の英雄です! 実際のところは巻き込まれただけなんだけど それはそれとして助けられた人達の評価は高いから利用させてもらうね…

111 23/07/30(日)02:25:03 No.1084310232

フリージ家人格者ばっかなのにヒルダが一番権力ありそうなのが謎

112 23/07/30(日)02:25:04 No.1084310235

ヒルダは理由があったら誰でもいいってくらいには虐待するのが趣味なんだろ 子供狩りもその延長だろうしついでにユリウスからの評価アップもできて一石二鳥

113 23/07/30(日)02:25:08 No.1084310242

ボスチクで鍛えた我が軍がメティオ如きに負ける訳が...いややっぱ多い...

114 23/07/30(日)02:26:24 No.1084310551

>エーディンだったか何人かあそこから生き延びてるんだけど地味に凄いよね… 親世代の女はアイラ以外は逃げ延びてるんじゃない? 逃げ延びた先で病死したり捕まっていびり殺されたり行方不明になったりはあるけど

115 23/07/30(日)02:26:50 No.1084310642

>神の視点であるプレイヤーの案ならシグルドに協力して >レンスターへ話通してもらうとかあるかもだけどそんなのできるわけないし よりによってシグルド様が仇敵のキュアンの義兄なのが協力という選択肢を選べる訳なさすぎる…

116 23/07/30(日)02:26:50 No.1084310644

>エーディンだったか何人かあそこから生き延びてるんだけど地味に凄いよね… ブリギットと…ラケシスはあの場にいなくて後に子供探しにいって行方不明だっけ 他の女性陣は死亡か

117 23/07/30(日)02:26:54 No.1084310655

>エーディンだったか何人かあそこから生き延びてるんだけど地味に凄いよね… 確実に生きてたのはエーディン・ラケシス・ティルテュ・シルヴィア・ブリギッド フュリーの母たちだったかな… アイラは討ち死にだったはず

118 23/07/30(日)02:26:59 No.1084310673

事情知らん人がみたらなし崩し気味に諸国漫遊の挙げ句本国乗り込むムーブがまったく理解できないから陰謀察知して動いてたんだろうなって考えるよね

119 23/07/30(日)02:27:08 No.1084310710

>フリージ家人格者ばっかなのにヒルダが一番権力ありそうなのが謎 現皇帝の血族のヴェルトマーだから下手に問題起こして そっちへ問題を持っていかれたら厄介的な意味でもヒルダのが権力が強いのは変じゃなくない?

120 23/07/30(日)02:28:16 No.1084310953

一部ユーザーからのレックスに対する扱いが本当にひどい

121 23/07/30(日)02:28:40 No.1084311055

シルヴィア生きてたのか…

122 23/07/30(日)02:28:48 No.1084311091

トラキアはレンスターに勝てるほど戦力があるわけでないのに 国力が大きく負けてて今後その差は開いていくのでどうしようもない なんもかんもダインとかいう妹の夫殺したやつが悪い

123 23/07/30(日)02:28:56 No.1084311122

>一部ユーザーからのレックスに対する扱いが本当にひどい 顔とセリフが悪い

124 23/07/30(日)02:29:29 No.1084311242

ラケシスはイード砂漠で行方不明になったんだったか 石化させられてるって話もあった気がするがどうなのやら

125 23/07/30(日)02:30:14 No.1084311402

>事情知らん人がみたらなし崩し気味に諸国漫遊の挙げ句本国乗り込むムーブがまったく理解できないから陰謀察知して動いてたんだろうなって考えるよね 現状としてグランベルが子供狩りをするようなロプト教のクソ国家であるって事実があるし 悲劇の英雄シグルドの物語を語ってる吟遊詩人も見る人によってはシグルドの軍にいたシレジアのレヴィン王と気付けるかもしれんしな

126 23/07/30(日)02:30:50 No.1084311517

>シルヴィア生きてたのか… コープルが子供狩りに引っかかるぐらいの歳でバーハラの悲劇よりも後に生まれてるしね…

127 23/07/30(日)02:31:10 No.1084311590

子供たちが父親探しにいってるからフュリーの旦那も生きてるの確定なんだよね 大体の場合レヴィンだろうから自然なんだけど変なカップリングにすると味わいが出るやつ

128 23/07/30(日)02:31:28 No.1084311662

>シルヴィア生きてたのか… 基本的にアイラ以外の奴らは第二子を産んだのがバーハラの悲劇より後だろうから…

129 23/07/30(日)02:31:40 No.1084311702

エーディンとブリギッドは生存 シルヴィアはリーンを孤児院に預けて死んだ ラケシスは暗黒教団に石化されてどっかの城の地下 フュリーは生きてたけど2部ちょい前に死亡 ラケシスは公式か小説の設定とかなのかは忘れた…

130 23/07/30(日)02:32:28 No.1084311851

フュリー特殊会話あるのレヴィン以外誰かいたっけ?

131 23/07/30(日)02:32:37 No.1084311887

第一子と第二子が双子だからアイラだけはあの場で死ねる

132 23/07/30(日)02:32:43 No.1084311909

バーハラの不意討ちでも男たちが身を挺して女たちを逃したのだと思う

133 23/07/30(日)02:32:55 No.1084311944

>子供たちが父親探しにいってるからフュリーの旦那も生きてるの確定なんだよね >大体の場合レヴィンだろうから自然なんだけど変なカップリングにすると味わいが出るやつ クロードとバルセティとかすごいドラマ感ある 以前ノイッシュ父の二次小説見たがそれもよかったな

134 23/07/30(日)02:32:59 No.1084311959

アイラは死ぬまで戦いそうなのはわかる

135 23/07/30(日)02:33:06 No.1084311992

>トラキアはレンスターに勝てるほど戦力があるわけでないのに >国力が大きく負けてて今後その差は開いていくのでどうしようもない >なんもかんもダインとかいう妹の夫殺したやつが悪い 民の生活はレンスターの方が豊かだけど戦力的にはトラキアの方が何倍も強い 韓国と北朝鮮みたいなんだな

136 23/07/30(日)02:33:17 No.1084312040

ヒルダはあぁ見えて夜の技術とかが凄い上手いのかもしれない 女を使って取り入る技術というか

137 23/07/30(日)02:33:22 No.1084312061

>フュリー特殊会話あるのレヴィン以外誰かいたっけ? あだnとノイッシュ

138 23/07/30(日)02:34:15 No.1084312250

>民の生活はレンスターの方が豊かだけど戦力的にはトラキアの方が何倍も強い >韓国と北朝鮮みたいなんだな 実際竜の食費どうしているんだよっていうくらいにドラゴン居るからな

139 23/07/30(日)02:34:27 No.1084312290

>あだnとノイッシュ ノイッシュラケシスともあるよね それでくっつけた当時

140 23/07/30(日)02:34:31 No.1084312298

>民の生活はレンスターの方が豊かだけど戦力的にはトラキアの方が何倍も強い >韓国と北朝鮮みたいなんだな 何倍も強かったら何十年も仲悪いのになんで本編までレンスターを攻め落とせてないんだよ

141 23/07/30(日)02:34:58 No.1084312391

>バーハラの不意討ちでも男たちが身を挺して女たちを逃したのだと思う シグルド軍は未来へ希望を繋ぐって面でみんなめちゃくちゃ働いてるよね…

142 23/07/30(日)02:35:05 No.1084312415

ゲームの都合で5章クリアの最後までいるけど実際は夫婦ラスト会話の段階で逃げてる説もあるよね

143 23/07/30(日)02:35:28 No.1084312487

>>民の生活はレンスターの方が豊かだけど戦力的にはトラキアの方が何倍も強い >>韓国と北朝鮮みたいなんだな >何倍も強かったら何十年も仲悪いのになんで本編までレンスターを攻め落とせてないんだよ 何倍もは言い過ぎだな

144 23/07/30(日)02:35:32 No.1084312500

>実際竜の食費どうしているんだよっていうくらいにドラゴン居るからな トラキアがやっていくには竜の維持が不可欠だから余計に民の生活が苦しいんじゃないかな…

145 23/07/30(日)02:36:43 No.1084312724

竜を使って畑を耕させたり… 出来なさそうだな

146 23/07/30(日)02:36:56 No.1084312760

男キャラで二部まで生き残ってても違和感あんまりないのデューとベオウルフくらいかなあ 騎士連中はシグルドに殉じてそうだし

147 23/07/30(日)02:37:08 No.1084312802

ヒルダは本当に魔女というか魔性の女だったんだろうな

148 23/07/30(日)02:37:09 No.1084312808

主要産業が傭兵っていう悲しくなる国が時々あるのがFE

149 23/07/30(日)02:37:25 No.1084312863

なんせダイン直系だしな

150 23/07/30(日)02:38:05 No.1084313011

トラキアはマジでなぜここに住もうと思ったレベルの土地だしな 海はあるんだからもうちょい肥沃でもいいはずなんだが…

151 23/07/30(日)02:38:36 No.1084313129

戦力というか規模で見るとヴェルダンと海賊がすごい

152 23/07/30(日)02:39:01 No.1084313215

>戦力というか規模で見るとヴェルダンと海賊がすごい 頼んだぞピサール

153 23/07/30(日)02:39:44 No.1084313354

トラキア半島に関しては上にも書いてあったけどマジでダインの妹の夫が悪い

154 23/07/30(日)02:40:15 No.1084313440

トラキアは葉っぱの子供に直系聖痕が出てゲイボルグ継いでくれないと後世に禍根残しそう アルテナとアリオーンの子孫に野心あるやつが出なければいいだけなんだけど

155 23/07/30(日)02:40:18 No.1084313449

>トラキアはマジでなぜここに住もうと思ったレベルの土地だしな >海はあるんだからもうちょい肥沃でもいいはずなんだが… 当初はレンスターとの交易前提だったんじゃない? すぐに拗れて交易無くなったけど

156 23/07/30(日)02:40:21 No.1084313457

>戦力というか規模で見るとヴェルダンと海賊がすごい 全員が5000G持ってて人員がほぼ無限な聖戦トップクラスの経済力を持つブリギッド海賊団

157 23/07/30(日)02:40:37 No.1084313499

ゲームシステム的な財力で言うとオーガヒルの海賊どもがヤバい とんでもなく金貯め込んでる まぁゲームシステム的に賊は金持ちってだけなんだけど

158 23/07/30(日)02:40:38 No.1084313501

死に際の台詞で後悔してるっぽいブリアンはともかくほぼ何もわからないスコピオはどんなやつだったのか

159 23/07/30(日)02:41:16 No.1084313639

スコピオもずーっとイチイバルないことにコンプ持ってそう

160 23/07/30(日)02:41:21 No.1084313652

畜産物と考えると戦うことしか出来ない飛竜ってだいぶ欠陥品だな… 飛行能力を戦い以外に活かせないのかな…

161 23/07/30(日)02:41:50 No.1084313765

今のユングヴィの凋落はシグルド一味のせいだって思いこんでそうなスコピオ

162 23/07/30(日)02:42:06 No.1084313811

>畜産物と考えると戦うことしか出来ない飛竜ってだいぶ欠陥品だな… >飛行能力を戦い以外に活かせないのかな… 世界が平和である事が前提なら航空運送かな…

163 23/07/30(日)02:42:20 No.1084313854

むしろあんなクソ土地でどうやって飛竜飼育してんだか 飯は自分で調達させてんのかな

164 23/07/30(日)02:42:25 No.1084313873

スコピオはウルの血筋が光りすらしないのがもうどうにもならない感じ

165 23/07/30(日)02:42:27 No.1084313884

地図で見ると勢力圏が広すぎるオーガヒル海賊団

166 23/07/30(日)02:43:26 No.1084314116

>スコピオはウルの血筋が光りすらしないのがもうどうにもならない感じ もしかして実子ですらないのかもな

167 23/07/30(日)02:43:26 No.1084314117

多分スコピオ幼い頃にアンドレイ戦死だし母がアレだったのかな

168 23/07/30(日)02:43:33 No.1084314137

現実に龍が居たなら龍の使い道がまだ思いつけるかもしれん

169 23/07/30(日)02:43:41 No.1084314162

併合したほうが明るい未来ありそうな国いくつかあるよね

170 23/07/30(日)02:43:57 No.1084314219

>畜産物と考えると戦うことしか出来ない飛竜ってだいぶ欠陥品だな… >飛行能力を戦い以外に活かせないのかな… 積載量的にグランベル王国で平和になった以降に海運に勝てる気がしない…

171 23/07/30(日)02:44:25 No.1084314345

ミレトスもまっさきにトラキアに略奪されそうだがよくグランベルも守れたもんだ

172 23/07/30(日)02:44:38 No.1084314389

>今のユングヴィの凋落はシグルド一味のせいだって思いこんでそうなスコピオ そもそも二部でユングヴィ家がどういう扱いなのかすら知らない フリージやドズルみたいに他国を与えられたわけではないけどバイゲは組織できてるし凋落してたの?

173 23/07/30(日)02:44:39 No.1084314392

>まぁゲームシステム的に賊は金持ちってだけなんだけど 敵のナイトとかが1000Gばっかで贅沢やりたい放題してそうなシャガールとかも5000Gとかなのに 一般の賊がそいつら並みのお金持ってるの凄いよね

174 23/07/30(日)02:44:41 No.1084314398

ペガサスの方が飼育楽なんだろうか

175 23/07/30(日)02:44:41 No.1084314401

>多分スコピオ幼い頃にアンドレイ戦死だし母がアレだったのかな 顔は同じなのに…

176 23/07/30(日)02:46:09 No.1084314689

システム的に味方側は親子関係なら確実に光るというだけで 敵だと血縁がないはずがない連中でも光ってないことはあるので…

177 23/07/30(日)02:46:19 No.1084314723

マウンテンシーフとかパイレーツとかの村破壊能力者は略奪してるってことで金持ってんだよね そうたとえたった今城から湧いてきたやつであっても

178 23/07/30(日)02:46:24 No.1084314743

>ミレトスもまっさきにトラキアに略奪されそうだがよくグランベルも守れたもんだ グランベルとトラキアじゃ国力差あり過ぎるから本格的に争ったらすり潰されるのが確定してるし…

179 23/07/30(日)02:46:54 No.1084314856

>ペガサスの方が飼育楽なんだろうか 烈火の剣の支援会話によると高級な人参食ってるらしいぞあいつら

180 23/07/30(日)02:47:29 No.1084314954

シレジアの血を引く謎の七三騎士ムーサー

181 23/07/30(日)02:47:29 No.1084314955

賊があらゆるところにいるし基本治安悪いんだよな

182 23/07/30(日)02:47:49 No.1084315016

>ペガサスの方が飼育楽なんだろうか 飛竜と比較したら楽そうではある

183 23/07/30(日)02:47:53 No.1084315033

そんな貴重なペガサスとその騎士を経験値にする王子がいるらしいな

184 23/07/30(日)02:47:53 No.1084315034

>烈火の剣の支援会話によると高級な人参食ってるらしいぞあいつら 信頼ならないソース!

185 23/07/30(日)02:48:16 No.1084315098

聖戦ペガサスは何でシレジアしか使ってなかったんだっけかな 子世代だとグランベルにもいるけど飼育方法でも確立出来たんだろうか

186 23/07/30(日)02:48:21 No.1084315117

アリオーンとアルテナの間に男の子と女の子が産まれて兄がグングニルを妹がゲイボルグを継いでほしい

187 23/07/30(日)02:48:38 No.1084315171

後半はシレジア出てこないけど話を聞く限りではあの土地も大変なことになってそうなんだよな

188 23/07/30(日)02:48:41 No.1084315183

>なんでヴェルダン城へ侵攻したんだっけ >エーディン救出できたんだから帰ればいいじゃん アルヴィスが持ってきた銀の剣がグランベルからの聖騎士認定だから この際ヴェルダンの蛮族を討伐してこいって命令でもあったんじゃねえかな

189 23/07/30(日)02:49:10 No.1084315263

>後半はシレジア出てこないけど話を聞く限りではあの土地も大変なことになってそうなんだよな クリア後会話で荒れ果ててるとか言ってるしな 民衆かわいそう

190 23/07/30(日)02:49:29 No.1084315315

最近やってるんだけどこれ自軍で聖戦士の神器全部使えると思ったらそうじゃないんだね

191 23/07/30(日)02:49:41 No.1084315346

持ってきたのはアルヴィスだけど銀の剣は王の勅命だし蛮族討伐は命令されてるからね

192 23/07/30(日)02:50:01 No.1084315404

>最近やってるんだけどこれ自軍で聖戦士の神器全部使えると思ったらそうじゃないんだね スワンチカとか自軍で使えたら隙が少な過ぎてヤバいからね

193 23/07/30(日)02:50:39 No.1084315515

>最近やってるんだけどこれ自軍で聖戦士の神器全部使えると思ったらそうじゃないんだね 1/3は敵側だ

194 23/07/30(日)02:51:08 No.1084315593

>システム的に味方側は親子関係なら確実に光るというだけで >敵だと血縁がないはずがない連中でも光ってないことはあるので… なんか知らんモブが光ってたりするからな…

195 23/07/30(日)02:51:32 No.1084315657

むしろあの頭おかしい神器の2/3が自軍のものになる方が大盤振る舞いと考えるべき

196 23/07/30(日)02:51:45 No.1084315699

ペガサス三姉妹はセティの傍系光ってたからダッカー派閥の家の出なんだろうか

197 23/07/30(日)02:51:46 No.1084315701

>最近やってるんだけどこれ自軍で聖戦士の神器全部使えると思ったらそうじゃないんだね 斧雷炎は無理だし速くなる方の槍は終章の友軍扱いだ トールハンマーとゲイボルグはこっちでも使えるようにして欲しかった

198 23/07/30(日)02:52:12 No.1084315780

剣剣剣槍(槍)弓風杖光 だいぶ多い!

199 23/07/30(日)02:52:22 No.1084315806

しかし肝心のダッカーマイオスってフォルセティ光ってたっけ

200 23/07/30(日)02:52:36 No.1084315847

>持ってきたのはアルヴィスだけど銀の剣は王の勅命だし蛮族討伐は命令されてるからね ヴェルダンが引いたらそこで終わりにもできたんだろうけどサンディマに乗っ取られて襲撃が続いてるからシグルドの立場的にも止まれないんだよね

201 23/07/30(日)02:52:46 No.1084315867

>ゲイボルグはこっちでも使えるようにして欲しかった 使えるだろ! まぁグングニルは使いたかった

202 23/07/30(日)02:52:50 No.1084315876

硬い守りを抜く手段で対応したら怖くないのがスワンチカだけど 味方でそれが使えた場合硬い守りを抜く手段が無い敵達相手に無双できるのがスワンチカって事になるからな まぁ1ダメージは通るけど

203 23/07/30(日)02:53:12 No.1084315932

>しかし肝心のダッカーマイオスってフォルセティ光ってたっけ 光ってなかった記憶がある

204 23/07/30(日)02:53:16 No.1084315944

ゲイボルグは守備20ほしかったな グングニルとガチンコしたい

205 23/07/30(日)02:54:07 No.1084316078

ダッカーマイオスは髪の毛も緑じゃないしお前らなんなんだ感も強い

206 23/07/30(日)02:54:18 No.1084316110

システム的には光らなくても武器持てるから忘れた可能性が高いのよね トルネードムーサーの逆

207 23/07/30(日)02:54:43 No.1084316181

神器の神器感すごいよね これの後にプレイしたせいでGBAの伝説の武器には物足りなさを感じる

208 23/07/30(日)02:54:47 No.1084316190

竜石パワー100年程度じゃ衰えないだろうし神器がマジで神器なんだよな聖戦の時代…

209 23/07/30(日)02:54:59 No.1084316220

ゲイボルグはせめて2マス攻撃できれば…

210 23/07/30(日)02:55:09 No.1084316247

自軍のキャラ達は親の才能を子に遺伝させる力がとてつもなく高いのかもしれない…

211 23/07/30(日)02:55:46 No.1084316346

ゲイボルグはゲイボルグで戦いたい相手がよりによってみんな見切り持ってるせいで技補正が全然活かせない敗北者

212 23/07/30(日)02:56:02 No.1084316387

>神器の神器感すごいよね >これの後にプレイしたせいでGBAの伝説の武器には物足りなさを感じる 封印のアポカリプスは特効込みで威力70越えるぞ ファラフレイムより強いぞ

213 23/07/30(日)02:56:09 No.1084316400

>併合したほうが明るい未来ありそうな国いくつかあるよね あの…なんといったか蛮族の国な あれもう滅ぼして接収した方がいいんじゃないか?

214 23/07/30(日)02:57:06 No.1084316543

>神器の神器感すごいよね >これの後にプレイしたせいでGBAの伝説の武器には物足りなさを感じる (HP以外は)1つのステータスが高くても30な世界で10とか20とかステータス上げてくれる威力30の武器だからな 気が狂っている

215 23/07/30(日)02:57:13 No.1084316566

剣3本とも有用なのズルいとゲイボルグも言っています

216 23/07/30(日)02:57:27 No.1084316596

ラスボス用のナーガはともかく何故か補正が多いティルフィングはずるくないか そして何故か補正が少ないイチイバルは作ったやつのやる気がなかったのか

217 23/07/30(日)02:57:27 No.1084316597

子世代のヴェルダンとシレジアは世紀末社会になってそうだ

218 23/07/30(日)02:57:31 No.1084316605

イチイバルくんは補正少ないし重いけど力補正はやはりとんでもない

219 23/07/30(日)02:57:47 No.1084316640

>竜石パワー100年程度じゃ衰えないだろうし神器がマジで神器なんだよな聖戦の時代… 覚醒だと補正が20じゃなくてプラス5程度に収まってスワンチカより 錬成できるオーシンの投げ斧(プージ)の方が強いって自体になってる

220 23/07/30(日)02:57:53 No.1084316653

>そして何故か補正が少ないイチイバルは作ったやつのやる気がなかったのか スキル1つ分が補正です

221 23/07/30(日)02:58:10 No.1084316707

>そして何故か補正が少ないイチイバルは作ったやつのやる気がなかったのか ライブ機能あるし… いらね

222 23/07/30(日)02:58:13 No.1084316716

>神器の神器感すごいよね >これの後にプレイしたせいでGBAの伝説の武器には物足りなさを感じる でも持てるキャラがほぼ固定なのは色んなキャラ育成したい身としてはGBAの武器レベルSくらいがちょうどいいかな どんなに好きでも神器絶対持てないってのはかなしい

223 23/07/30(日)02:58:28 No.1084316751

ティルフィングは活躍期間が短いからまあ

224 23/07/30(日)02:58:33 No.1084316769

でもイチイバルは唯一と言っていいほどにはロプトウス撃ち抜けるからな…

225 23/07/30(日)02:58:56 No.1084316820

バイロンはどちらにもかちこめる相性だったから剣がへし折れるまで削りきられた

226 23/07/30(日)02:58:58 No.1084316822

>子世代のヴェルダンとシレジアは世紀末社会になってそうだ アグストリアも諸侯連合体制なら今後もグダグダすんだろうなあとは思う

227 23/07/30(日)02:59:02 No.1084316834

ティルフィングは補正+40に祈り付きですごい忖度を感じる

228 23/07/30(日)02:59:11 No.1084316854

>>そして何故か補正が少ないイチイバルは作ったやつのやる気がなかったのか >スキル1つ分が補正です ステ補正30あるのにスキルまで付いてくるミストルティンは大概ズルいのかもしれない…

229 23/07/30(日)02:59:23 No.1084316882

>スキル1つ分が補正です ティルフィングとミストルティンはなんなんだよ!

230 23/07/30(日)02:59:35 No.1084316913

システム的に血筋は変な武器持たせるためなんだけどバロンとかになるとほぼ全ての武器適用されるからなぁ トルネードムーサーくらいか?敵で全うに別物になったの

231 23/07/30(日)02:59:38 No.1084316926

>ヴェルダンが引いたらそこで終わりにもできたんだろうけどサンディマに乗っ取られて襲撃が続いてるからシグルドの立場的にも止まれないんだよね ヴェルダンはイザークとの戦争中にグランベル領占領までやってるから グランベルとしては割と絶許だと思う

232 23/07/30(日)02:59:56 No.1084316979

>ティルフィングは補正+40に祈り付きですごい忖度を感じる 対魔騎士セリス

233 23/07/30(日)03:00:20 No.1084317040

>ティルフィングは補正+40に祈り付きですごい忖度を感じる 基礎性能は命中80で重さ7だから剣シリーズの中で一番悪いんだけどね バルムンクはお前なんなんだよ!

234 23/07/30(日)03:00:37 No.1084317087

ティルフィング使える期間が短すぎる もっと血を吸わせろ

235 23/07/30(日)03:00:47 No.1084317111

そもそもグランベルと同盟国だったよね最初のヴェルダン

236 23/07/30(日)03:00:59 No.1084317143

>子世代のヴェルダンとシレジアは世紀末社会になってそうだ シレジアは帝国の圧政で荒れてただけだったはずだからまだなんとかなると思う ヴェルダンは帝国にすら捨て置かれてたせいで部族対立が盛んな上に盗賊が跋扈してるからマジで世紀末 結局エピローグでも継承者がいても統一に一年かかってるし統一後もグランベルとアグストリアの協力を得てやっと復興する有様だ

237 23/07/30(日)03:01:15 No.1084317181

物語的には一番の反則はバルキリーな気もするけど アレだけ塔に封じられてたりするのはなんか設定とかあるのかな

238 23/07/30(日)03:01:18 No.1084317188

重さから解き放たれたから覚醒スワンチカ自体は鬼強いけどね それよりも上があるだけで

239 23/07/30(日)03:01:27 No.1084317206

>システム的に血筋は変な武器持たせるためなんだけどバロンとかになるとほぼ全ての武器適用されるからなぁ >トルネードムーサーくらいか?敵で全うに別物になったの あとは十二魔将の似たような連中かな

240 23/07/30(日)03:01:40 No.1084317239

技速10魔防20にユリアの専用会話とナーガの血で魔法絶対殺すマンになるの良いよね

241 23/07/30(日)03:01:45 No.1084317245

ティルフィングの性能が高かったり指揮官補正を常に受けたりで主人公補正感はあるけどクラスはあんまり強くないんだよねロードナイト

242 23/07/30(日)03:01:53 No.1084317272

>そもそもグランベルと同盟国だったよね最初のヴェルダン ジャムカたちの親はいい感じの人だったらしいから… その息子どもがジャムカ除いてアホだった

243 23/07/30(日)03:01:56 No.1084317280

ヴェルダンは領土の大半が未開発なのにグランベルとアグストリアと対等に付き合う国力はあったからな ポテンシャルは高いのかも知れない 海賊消えたり大陸平和になったおかげで海路使いやすそうだし

244 23/07/30(日)03:01:57 No.1084317283

ラクチェかスカサハにバルムンク持たせられると思ったらできないのね 神器誰が持てる持てないはどれで判断してるのかわからないままだった

245 23/07/30(日)03:01:58 No.1084317287

子世代のアグストリアはセリスに呼応して反乱起こして暗黒教団追い出してるんだよな 見てえー!

246 23/07/30(日)03:02:33 No.1084317383

>そもそもグランベルと同盟国だったよね最初のヴェルダン だから安心してイザークに遠征できたところにガンドルフをシューッ!

247 23/07/30(日)03:02:45 No.1084317408

>ラクチェかスカサハにバルムンク持たせられると思ったらできないのね >神器誰が持てる持てないはどれで判断してるのかわからないままだった 壊れた剣にして売ろう

248 23/07/30(日)03:03:08 No.1084317452

>ティルフィングの性能が高かったり指揮官補正を常に受けたりで主人公補正感はあるけどクラスはあんまり強くないんだよねロードナイト 上限の関係でナイト系最弱に近い 完全にティルフィングからの逆算みたいな性能

249 23/07/30(日)03:03:08 No.1084317454

>ヴェルダンは帝国にすら捨て置かれてたせいで 帝国もほっとくってどういうことだ 人間の住む土地じゃないとか見られてたのか

250 23/07/30(日)03:03:24 No.1084317495

海賊はあの無尽蔵の人材と資金があればユグドラル制覇も夢じゃないんじゃないか?

251 23/07/30(日)03:03:24 No.1084317496

ロードナイトは指揮あるからいいよねって感じで技と素早さ上限がね…

252 23/07/30(日)03:03:33 No.1084317516

>ラクチェかスカサハにバルムンク持たせられると思ったらできないのね >神器誰が持てる持てないはどれで判断してるのかわからないままだった ホリン父のスカラクならバグ技込みならバルムンクも使える

253 23/07/30(日)03:03:41 No.1084317537

>ティルフィングの性能が高かったり指揮官補正を常に受けたりで主人公補正感はあるけどクラスはあんまり強くないんだよねロードナイト ただ剣主体の騎兵としては最高の攻撃力を持ってるんだよね 流石にマスターナイトには敵わないけど

254 23/07/30(日)03:03:44 No.1084317549

>ラクチェかスカサハにバルムンク持たせられると思ったらできないのね >神器誰が持てる持てないはどれで判断してるのかわからないままだった 月光剣の人とアイラの子供でも設定上は持てるけどシャナンが中古屋に売らないからな

255 23/07/30(日)03:03:44 No.1084317552

>ティルフィングの性能が高かったり指揮官補正を常に受けたりで主人公補正感はあるけどクラスはあんまり強くないんだよねロードナイト セリスレベル30までして速さが15までしか上がらなくて困ったわ

256 23/07/30(日)03:04:00 No.1084317590

ヴェルダンは亜熱帯っぽさもあるから果物とかが豊富であんま文明発達してなかったのかも

257 23/07/30(日)03:04:44 No.1084317713

バグだけど双子バルムンク持てるんだ!

258 23/07/30(日)03:04:48 No.1084317722

シャナン殺して生き返すとバルムンクが中古屋にあるからスカサハかラクチェで買うとかだっけ

259 23/07/30(日)03:04:57 No.1084317750

>海賊はあの無尽蔵の人材と資金があればユグドラル制覇も夢じゃないんじゃないか? いくら金があっても海賊個人じゃ5000しか持たせられねぇ 傭兵雇うなら1万からだし

260 23/07/30(日)03:04:59 No.1084317759

セリスの速さは気合入れて育てとかないと三姉妹にヒーコラ言うことになる

261 23/07/30(日)03:05:21 No.1084317807

ジャムカはイムカ王の息子ではなく本編前に死んでる長男の息子という本編とあまり関係のない設定

262 23/07/30(日)03:05:45 No.1084317865

ヴェルダンは王が賢王って呼ばれるほどの人だったんだぞ ただ息子たちはアレな上に王が倒れたときに暗黒教団につけ込まれた

263 23/07/30(日)03:06:00 No.1084317905

デュークナイトはなぜ白馬ではないのか

264 23/07/30(日)03:06:02 No.1084317911

というか市販でも十分な双子と違ってシャナン様がバルムンクないとお辛いからな

265 23/07/30(日)03:06:15 No.1084317937

バグ抜きなら中古屋に神器流せないからな

266 23/07/30(日)03:06:18 No.1084317945

セリス様はHP2意識してれば結構全ステカンストしてくれるよね でもたまに素早さがヘタレる

267 23/07/30(日)03:06:22 No.1084317960

自分の国から掠奪してんのは正気を疑うよ

268 23/07/30(日)03:06:54 No.1084318036

イムカ王はアグストリアだよ! ヴェルダンはバトゥとかそんな名前じゃなかったかな

269 23/07/30(日)03:06:56 No.1084318040

>自分の国から掠奪してんのは正気を疑うよ 言われてるぞムーミン

270 23/07/30(日)03:07:07 No.1084318060

シャナン様速さはバルムンクあるから伸びなくても誤魔化せるやろみたいな成長率やめてくれ

271 23/07/30(日)03:07:09 No.1084318068

バルムンク様のことシャナンの付属品って言うのやめなよ

272 23/07/30(日)03:07:15 No.1084318083

アンフォニーの茄子頭までは普通に正統性あったと思うアグストリア進行

273 23/07/30(日)03:07:40 No.1084318123

やーいシャナン様の速さ成長率アーダン!

274 23/07/30(日)03:07:41 No.1084318125

>というか市販でも十分な双子と違ってシャナン様がバルムンクないとお辛いからな クラスと初期値は十分だけど成長率は技以外ソードマスター感あんまりないからな… ちょっとアーダン感あるぐらい

275 23/07/30(日)03:07:47 No.1084318142

セリスはバランス型のバルドとナーガの神族ボーナスで満遍なく育てやすいけど 素早さだけは血でカバーされてないんだよね

276 23/07/30(日)03:07:51 No.1084318150

うっかり盗賊の剣もたせたまんま待機すると死んだりするバルムンク様

277 23/07/30(日)03:08:18 No.1084318205

ちょうど良いタイミングで同時期に息子がバカになったヴェルダンとアグストリア マンフロイも大満足

278 23/07/30(日)03:08:27 No.1084318237

加えてディアドラの速さ成長率もお察しという

279 23/07/30(日)03:08:34 No.1084318256

ジャムカの爺ちゃんがグランベルがヴェルダン狙ってるって嘘に騙されてたから資源とかは豊富なのかな

280 23/07/30(日)03:08:43 No.1084318275

ドットだったから出来たことなんだろうけど伝説の武器使ったときの背景に光が一本でるのすごい特別感あって好き

281 23/07/30(日)03:09:27 No.1084318367

>ドットだったから出来たことなんだろうけど伝説の武器使ったときの背景に光が一本でるのすごい特別感あって好き 特別感あるのに演出がスピーディーでいいよね

282 23/07/30(日)03:09:34 No.1084318382

>マンフロイも大満足 実際マンフロイからしたらマジで絶好の時代すぎる…

283 23/07/30(日)03:09:39 No.1084318393

>加えてディアドラの速さ成長率もお察しという ディアドラは血の力による補正抜きにした成長率カスだからな…シルヴィア以下だ

284 23/07/30(日)03:09:43 No.1084318401

>ちょうど良いタイミングで同時期に息子がバカになったヴェルダンとアグストリア >マンフロイも大満足 どっちも優れた王だったみたいだからマンフロイもやりにくかっただろうな…

285 23/07/30(日)03:10:02 No.1084318443

アグストリアはあれ全部個別の国なんで アンフォニーのやつが襲ってるのあいつの土地ではないと思う ただの火事場泥棒クソ野郎

286 23/07/30(日)03:10:11 No.1084318460

>ちょうど良いタイミングで同時期に息子がバカになったヴェルダンとアグストリア >マンフロイも大満足 …やるか!フォルセティと一騎打ち!

287 23/07/30(日)03:10:29 No.1084318507

トラキアよりよっぽどハイエナ野郎じゃないか……

288 23/07/30(日)03:10:31 No.1084318509

>>ちょうど良いタイミングで同時期に息子がバカになったヴェルダンとアグストリア >>マンフロイも大満足 >…やるか!フォルセティと一騎打ち! マンフロイ一世一代の大博打

289 23/07/30(日)03:10:33 No.1084318516

アーサーにスピードリング持たせて無理矢理使ってたけどさ炎魔法使う必要ないよなこれ…

290 23/07/30(日)03:10:45 No.1084318548

>…やるか!フォルセティと一騎打ち! 勝てるかバカ! ……勝った!

291 23/07/30(日)03:10:52 No.1084318566

ついでにシレジアでもお家騒動してるから前半はひたすらバカ息子が出てくる

292 23/07/30(日)03:11:05 No.1084318598

>トラキアよりよっぽどハイエナ野郎じゃないか…… トラキアはむしろ帝国とリーフにハイエナされた側だからな

293 23/07/30(日)03:11:09 No.1084318610

>ドットだったから出来たことなんだろうけど伝説の武器使ったときの背景に光が一本でるのすごい特別感あって好き GBAシリーズでも続いてたけどあのエフェクトいいよね…

294 23/07/30(日)03:11:16 No.1084318625

ヴェルダンはそもそも王様が騙されてたと思う

295 23/07/30(日)03:11:17 No.1084318627

というか真ん中は開拓村なんだよな それにしても数が多いが… 城下町あるとはいえアグストリアの民は大半が開拓村住んでるのでは?って言いたくなる村の数

296 23/07/30(日)03:11:24 No.1084318640

半端な炎魔法使うぐらいならトローンあるしな……

297 23/07/30(日)03:11:30 No.1084318649

そういえば聖戦本編終了後のアリオーンって何してんの?

298 23/07/30(日)03:11:49 No.1084318692

>アーサーにスピードリング持たせて無理矢理使ってたけどさ炎魔法使う必要ないよなこれ… 気付いてしまったか… 一部で必殺つけた風魔法を使わせるのだ

299 23/07/30(日)03:11:59 No.1084318706

バカ息子たちはちょうど聖戦士たちがひいじいちゃんとかひいひいじいちゃんで直に会ったことのない世代でもある

300 23/07/30(日)03:12:21 No.1084318757

アゼルもサンダーに持ち替えた瞬間使い勝手が向上するからな…

301 23/07/30(日)03:12:46 No.1084318809

>アーサーにスピードリング持たせて無理矢理使ってたけどさ炎魔法使う必要ないよなこれ… ファラアーサーの場合だってボルガノンよりエルサンダーエルウインドのほうがもちろん余裕で強いですよ?

302 23/07/30(日)03:12:59 No.1084318842

>そういえば聖戦本編終了後のアリオーンって何してんの? どっかに消えたとかだったような… まぁ名を捨ててアルテナのそばにはいるんじゃないかな

303 23/07/30(日)03:13:39 No.1084318951

>トラキアはむしろ帝国とリーフにハイエナされた側だからな てかトラキアって本編終了後どうなんの? 傭兵やんなきゃ生きてけない様なクソみたいな土地って情報だった気がするんだが平和になったところで死ぬしかないんじゃ…

304 23/07/30(日)03:13:54 No.1084318986

軽さは正義だ

305 23/07/30(日)03:14:00 No.1084318996

>ヴェルダンはそもそも王様が騙されてたと思う 残ってる王子がジャムカ以外バカ揃い そのバカたちがサンディマに騙されて王もそれを信じてサンディマを信用するって流れだったかな

306 23/07/30(日)03:14:01 No.1084318998

ボルガノン手に入るの遅いし重いしあのババア以外誰が使うんだよ

307 23/07/30(日)03:14:09 No.1084319013

そもそもボルガノン手に入るのめちゃくちゃ遅かった気がする 10章とかじゃなかったか

308 23/07/30(日)03:14:26 No.1084319051

>ボルガノン手に入るの遅いし重いしあのババア以外誰が使うんだよ アトラス

309 23/07/30(日)03:15:09 No.1084319166

トルネードもセティがフォルセティもってると使う必要ないから余りがちでもったいない

310 23/07/30(日)03:15:19 No.1084319182

大概入手遅くて使い手がいないトルネードより更に遅くて使い手もいるかどうかわからん魔法 それがボルガノン

311 23/07/30(日)03:15:38 No.1084319245

>てかトラキアって本編終了後どうなんの? >傭兵やんなきゃ生きてけない様なクソみたいな土地って情報だった気がするんだが平和になったところで死ぬしかないんじゃ… レンスター側のリーフがトラキア側のアルテナと協力して統一トラキア王国にしたとかじゃなかった?

312 23/07/30(日)03:15:45 No.1084319255

余ったものはリーフに持たせとけ!ってなる 特に使いはしない

313 23/07/30(日)03:15:56 No.1084319278

>てかトラキアって本編終了後どうなんの? >傭兵やんなきゃ生きてけない様なクソみたいな土地って情報だった気がするんだが平和になったところで死ぬしかないんじゃ… トラキアは統一されるから交易も復活するし民の感情以外は問題ないかと

314 23/07/30(日)03:16:14 No.1084319321

>トルネードもセティがフォルセティもってると使う必要ないから余りがちでもったいない フォルティニーがいればまぁ… いい品エルウィンドの方が強いけどね!

315 23/07/30(日)03:16:19 No.1084319333

リーフとアルテナが自国を取り巻く現状知ったからまあ悪いようにはしないだろう

316 23/07/30(日)03:16:19 No.1084319335

敵もボスクラスはステ高いし ボルガノン辺りの武器は重りとして設計されてるように思う

317 23/07/30(日)03:16:33 No.1084319378

ガコーンガコーンガコーン ババババババババ ガコーンガコーン

318 23/07/30(日)03:16:35 No.1084319382

ボルガノンかトルネードの余った方はリーフの手に転がり込む 使う機会は特にない

319 23/07/30(日)03:16:48 No.1084319412

最上級魔法を使い倒せるのってトロンぐらいだからな… ティルテュは追撃ないけど威力20あるしティニーで使い始めるとかなり強い

320 23/07/30(日)03:16:53 No.1084319421

トルネードティニーは今度は追撃が足らないのがな…

321 23/07/30(日)03:16:56 No.1084319426

せっかくの風魔法なのにいまいち使われないウィンド

322 23/07/30(日)03:17:13 No.1084319464

トラキアはリーフが統一して即位するけど神器2つの行方がどうなるかは気になる

323 23/07/30(日)03:17:14 No.1084319466

>レンスター側のリーフがトラキア側のアルテナと協力して統一トラキア王国にしたとかじゃなかった? そうかー… まあそれしかないよな トラバントが言ってた情報だと独自にやってくの無理なところに無理やり国作ってる感じだしな

324 23/07/30(日)03:17:18 No.1084319474

リーフにしてもマスターナイトになれば光の剣だけでも十分戦えるからな…

325 23/07/30(日)03:17:27 No.1084319490

別に相手の魔防高いわけでもないしエル系で十分なのよな

326 23/07/30(日)03:17:31 No.1084319502

何で重さに差をつけて威力に差を付けないんだよ 敵味方の武器種でゲームバランスとろうとしたら重さの影響が予想以上に強かったから威力を同じにしたのはやり過ぎたとかだろうか

327 23/07/30(日)03:17:34 No.1084319510

トラキアは四国みたいな土地にあんのに本州と交易断絶したみたいな状況なんでしょ 物流が再開したらマシになるよ

328 23/07/30(日)03:18:12 No.1084319592

こっちは敵を確殺か半分は削れないとこいつ使えない!ってなるけど敵が使う分にはそこそこ痛いパンチが飛んでくる「かもしれない」ってだけで驚異って言うか充分嫌だからね…

329 23/07/30(日)03:18:27 No.1084319625

トラキアが苦しいのってクソ立地な上にマンスター地方との交易が途絶えてるからだしね マンスター地方は豊かだから交易が再開すればそれだけでもだいぶマシにはなる

330 23/07/30(日)03:18:33 No.1084319633

斧と炎魔法の重さは敵がよく使う武器だからって難易度調整以上のことはないと思う

331 23/07/30(日)03:18:38 No.1084319646

>せっかくの風魔法なのにいまいち使われないウィンド 回避上がるからクロードやラナに持たせてた というか属性で重さほぼ一律なせいでエルファイヤーゴミじゃねぇか

332 23/07/30(日)03:18:42 No.1084319654

>せっかくの風魔法なのにいまいち使われないウィンド ハイプリたちが回しながら闘技場勝ち進む神器だぞ

333 23/07/30(日)03:18:50 No.1084319672

加賀おじさんが剣と風だーい好き!だったからとしか…

334 23/07/30(日)03:19:09 No.1084319703

スワンチカが軽くてブリアンが二回攻撃とかしてくるとちょっと怖いからな

335 23/07/30(日)03:19:58 No.1084319794

おかげで4章の風魔道士どもが強い強い あとエミール

336 23/07/30(日)03:20:06 No.1084319805

重さ中間武器の槍と雷は強敵枠になりやすい

337 23/07/30(日)03:21:45 No.1084320010

>加賀おじさんが剣と風だーい好き!だったからとしか… ヴンダーガスト…

338 23/07/30(日)03:21:52 No.1084320021

最終的にナーガしか使わないからリザイアがもったいなくてな…… マスターナイトかセイジが光Aになればよかったのに

339 23/07/30(日)03:22:02 No.1084320047

斧って命中不安定な代わりに当たると痛い枠だから序章だと普通に当たったらだいぶ痛いんよなアーダンですらサクサク削られるし

340 23/07/30(日)03:22:10 No.1084320062

味方の斧キャラは勇者の斧で何とかなるけど炎は息してない… まあ魔法使えるならエルウィンドでいいんだが

341 23/07/30(日)03:23:02 No.1084320156

鉄の斧って威力だけならば銀の剣だしな おかげでバーバリアンの力が5とかいう女の子みたいな腕力に

342 23/07/30(日)03:23:13 No.1084320180

アゼル「せめて雷持ってくるんだった」

343 23/07/30(日)03:23:29 No.1084320215

>味方の斧キャラは勇者の斧で何とかなるけど ネットだの攻略本だので調べる前提ならともかく攻略情報無しだとノーヒントだから困るよね

344 23/07/30(日)03:23:40 No.1084320239

というかマージ系列は一つの属性しか使えないのが稀だから…

345 23/07/30(日)03:24:59 No.1084320386

ライトニングは地味に強すぎる

346 23/07/30(日)03:26:08 No.1084320505

もしアーサーがファイアマージでティニーがサンダーマージとかだったら怨嗟の声で溢れてたろうな

347 23/07/30(日)03:26:43 No.1084320591

聖戦のマージってマージとウィンドマージとかで謎に分けられてるのが謎だった記憶ある

348 23/07/30(日)03:26:47 No.1084320600

>ライトニングは地味に強すぎる 闇含む全魔法相手に有利だぜ!

349 23/07/30(日)03:28:04 No.1084320756

マージナイトになれるのはマージのみ しかしマージなら必ずマージナイトになれるというわけでもない

350 23/07/30(日)03:28:21 No.1084320790

>聖戦のマージってマージとウィンドマージとかで謎に分けられてるのが謎だった記憶ある 家ごとの特色出したり武器レベルの調整の為みたいな感じじゃないかな

351 23/07/30(日)03:28:44 No.1084320820

でも剣優遇でアーダンも多少は戦えるし

352 23/07/30(日)03:28:58 No.1084320845

完全にメタれてただけで魔力20級のA級魔法でやっとそれなりのダメージ通る固さだからなあいつ

353 23/07/30(日)03:29:16 No.1084320870

ファイアーマージは重い本持てる腕力無いとつらそう

354 23/07/30(日)03:30:06 No.1084320942

一応特化ってことでマージがオールCなのに対して属性マージは武器レベルが高くなってなかったかな

355 23/07/30(日)03:30:09 No.1084320954

敵のウィンドマージサンダーマージファイアマージは地味にステ傾向がマイチェンされてるんだったかな

356 23/07/30(日)03:30:26 No.1084320981

>でも剣優遇でアーダンも多少は戦えるし リメイクしてアクスアーマーにしてさらに試練を与えよう アーダン好きはマゾだから喜んでくれる

357 23/07/30(日)03:30:31 No.1084320989

金属製の武器より遥かに重い魔導書材質なんなんだよ

358 23/07/30(日)03:30:54 No.1084321024

>金属製の武器より遥かに重い魔導書材質なんなんだよ 反動説と詠唱時間説がある

359 23/07/30(日)03:31:22 No.1084321074

壊れたとたんに重さ30になるから落馬するんでしょう!?

360 23/07/30(日)03:31:36 No.1084321098

一ページずつちぎって丸めて投げてんのかな…

361 23/07/30(日)03:32:08 No.1084321148

きえた魔道書っていうのがあるから多分詠唱すると文字が消える

362 23/07/30(日)03:32:10 No.1084321152

>一ページずつちぎって丸めて食べてんのかな…

363 23/07/30(日)03:32:30 No.1084321183

壊れると異様に重くなるのはFEの伝統だからな…

364 23/07/30(日)03:32:42 No.1084321199

>きえた魔道書っていうのがあるから多分詠唱すると文字が消える (1ページずつ書き直す修理屋の人)

365 23/07/30(日)03:32:54 No.1084321215

手槍と同じ重さの炎魔法

366 23/07/30(日)03:33:31 No.1084321290

魔道書から紙切れがばさばさ飛び散っていくタイプの詠唱か

367 23/07/30(日)03:33:37 No.1084321295

血を吸った武器に必殺がつくのはまだわかる 何故魔道書にまで

368 23/07/30(日)03:34:18 No.1084321379

魔法剣でも敵から金盗めちまう世界だからまぁ

369 23/07/30(日)03:35:14 No.1084321475

>血を吸った武器に必殺がつくのはまだわかる >何故魔道書にまで 念…かな…

370 23/07/30(日)03:36:28 No.1084321590

バルキリーだろうがなんだろうが金さえあれば修理してくれる修理屋のおっさんは存在自体がオーパーツ

371 23/07/30(日)03:38:49 No.1084321808

神器はパワー供給元の竜石がメインで武器部分はすげ替え可能なので 魔導書の修理はよくわかんないが

372 23/07/30(日)03:40:38 No.1084321977

神器の特別な要素は竜石だけだけど 特別な要素以外の部分なら何でも直せるってやっぱりヤバいよね

373 23/07/30(日)03:41:52 No.1084322087

ロプトウスの性格クソだから保身の為にナーガ持っておきたいのはわかるいざとなればユリアか子孫に転生するのも視野に入れて

374 23/07/30(日)03:45:29 No.1084322357

その分金もかかるから……

375 23/07/30(日)03:45:39 No.1084322367

ナーガが分け身的な映しておいたのもあるけどユリア自身も地味に霊媒癖あるからな

↑Top