虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)00:47:50 遅れば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)00:47:50 No.1084283174

遅ればせながら見ました 漏れ聞く評判がすごい賛否両論というかヤバそうだったので見るのが怖かったのですがここで和気藹々と語ってるスレをいくつか見たので大丈夫なのかなと思って見ました 見たことを後悔しました

1 23/07/30(日)00:49:11 No.1084283605

>見たことを後悔しました いつ見ても痺れるなぁ… Blacksun初見が怪人になる瞬間は

2 <a href="mailto:s">23/07/30(日)00:49:34</a> [s] No.1084283745

前提として僕は原典の仮面ライダーBLACKが大好きです 加えて俳優さんたちの演技はすごく良かったです なんか色々思想がどーだらまさはるがどーだら言われてますが僕は基本仮面ライダーがカッコよければ多少は目を瞑る派(引っかかったゼロワンもメタルクラスタホッパーのかっこよさで許せました)なのでどうでもよかったんです 問題は西島さんと中村さんの変身する仮面ライダーの活躍がお粗末すぎる

3 23/07/30(日)00:50:28 No.1084284047

まあびっくりするほど弱いからなおじさん達…

4 23/07/30(日)00:50:59 No.1084284210

>問題は西島さんと中村さんの変身する仮面ライダーの活躍がお粗末すぎる 超人アクションじゃないよなああれ…

5 <a href="mailto:s">23/07/30(日)00:51:03</a> [s] No.1084284237

主演西島秀俊!!仮面ライダーBLACKSUN!!って宣伝されれば基本ネクサスみたいに主人公と変身する人が違うみたいな変化球がなければ期待されることは 「西島さんの変身する仮面ライダーのかっこいい活躍」だと思うんです 実際僕も期待してました なんですかあのオチ

6 23/07/30(日)00:51:59 No.1084284514

あくまでも殿様飛蝗怪人であってみんなのヒーロー仮面ライダーではないからな… けど原作OPが入ったあの瞬間だけは仮面ライダーだったと俺は思っている

7 23/07/30(日)00:52:09 No.1084284565

>まあびっくりするほど弱いからなおじさん達… それでも怪人全体で見れば上澄みなんだよな…

8 23/07/30(日)00:52:13 No.1084284592

中村の変身ポーズがほんとカッコよくて…ほんとに勿体ないんだよ…

9 23/07/30(日)00:52:30 No.1084284697

まあ政治的なメッセージみたいなのは一周回って皆無だから… 人類って愚かだよねー!としかいってねえ…

10 23/07/30(日)00:52:31 No.1084284700

のぶひこはともかくもう一戦くらいおじさん二段階目の姿でまともに怪人と戦闘しても良かったかもしれない

11 23/07/30(日)00:52:40 No.1084284749

減点方式でみればもう地獄だし加点方式で見ても対して加点するところないのが部落さんみたいなところはある

12 23/07/30(日)00:53:03 No.1084284874

あのソード千切ったら生えてこなくて使い捨てなの酷い あとサタンサーベルの扱い

13 23/07/30(日)00:53:11 No.1084284924

>なんですかあのオチ 悪とは、何だ。 悪とは、誰だ。

14 23/07/30(日)00:53:32 No.1084285037

コロシテ状態になる南光太郎とか見たくなかったよ... RXになってバイクに乗って去るじゃダメだったんですか!?

15 23/07/30(日)00:53:50 No.1084285148

>問題は西島さんと中村さんの変身する仮面ライダーの活躍がお粗末すぎる 怪人体で戦闘するシーンは良かったよね 俺はそう思う

16 23/07/30(日)00:53:52 No.1084285161

和気藹々というか ネタにするしかねえ!で話してる部分はある

17 <a href="mailto:s">23/07/30(日)00:53:59</a> [s] No.1084285205

バッタ怪人から仮面ライダーへの覚醒が5話くらいで遅いのはまぁいいでしょう そういうこともあるし昔の仮面ライダーガイアの構想とかもありますしね 仮面ライダーの活躍より葵と学生運動とデモシーンしか力入ってなくないですか 主人公としての南光太郎のあのオチなんなんですか コロシテ…なんていもげの悪ふざけネタ以外で久々に見ましたよ スカッとする活躍も少ない 怪人もろくに倒さない やっと戦ったかと思えばあの末路で雑に死ぬ これが主役か? あの流れで光太郎死ぬ必要ありました?

18 23/07/30(日)00:54:22 No.1084285335

塵になったおじさんとのぶひこに不思議な事が起こるのを期待してBlack sun RXを待つんだよ!

19 23/07/30(日)00:54:25 No.1084285351

>あのソード千切ったら生えてこなくて使い捨てなの酷い 捨てずに持ってたらクジラ汁とヘブンでくっ付いたんだろうなとは思う

20 23/07/30(日)00:54:36 No.1084285414

>RXになってバイクに乗って去るじゃダメだったんですか!? それだとラストの葵ちゃんが活動家として活躍する場面が描けなくなるし…

21 23/07/30(日)00:55:16 No.1084285649

創世王…お前そんな若かったのか…

22 23/07/30(日)00:55:25 No.1084285711

まあこういう露悪まさはるネタでスッキリいいオチされても困るしな…

23 23/07/30(日)00:55:26 No.1084285713

お粗末すぎる過去のオチ

24 23/07/30(日)00:55:27 No.1084285722

>やっと戦ったかと思えばあの末路で雑に死ぬ >これが主役か? >あの流れで光太郎死ぬ必要ありました? そうだね...本当にそうだね...

25 23/07/30(日)00:55:43 No.1084285799

この作風でめっちゃドシンプルなライダーキックやってくれたのは凄い嬉しい …なんでスッキリそれで決め切らないんだよ!

26 23/07/30(日)00:56:06 No.1084285901

>悪とは、何だ。 >悪とは、誰だ。 ノリで大ウソでっち上げた秋月&南の両博士

27 <a href="mailto:s">23/07/30(日)00:56:30</a> [s] No.1084286032

>けど原作OPが入ったあの瞬間だけは仮面ライダーだったと俺は思っている 言葉が汚くて申し訳ないですけど僕が一番ブチ切れてるのこの辺なんですよね 元からリスペクトあるシナリオにする気ないくせにクジラ怪人のエキスとかOPパロとか表面上だけパクってるじゃないですか クジラエキスのシーンって原作では別にネタ扱いされて笑い物にされずむしろ感動できるシーンなんですけど あと首相ぶっ殺す野良コオロギ怪人のシーンで原典OP流すのとかマジで何考えてるんだろうと思いました これは僕が原作を好きなせいなんでしょうかね

28 23/07/30(日)00:56:33 No.1084286044

ゆかりさん…あなたはクソだ…

29 23/07/30(日)00:56:41 No.1084286094

否の感想持つのは勝手だけど好きな人が気分悪いだけだからスレ立てまで言わないでくれるかなぁ! 普通はカタログで見つけたら語りたいから来るんだしさぁ!

30 23/07/30(日)00:56:42 No.1084286101

>>RXになってバイクに乗って去るじゃダメだったんですか!? >それだとラストの葵ちゃんが活動家として活躍する場面が描けなくなるし… テロリストオチとか描けなくていいんじゃねえかな!

31 23/07/30(日)00:56:46 No.1084286116

まっとうに正義として見れる人が作中に登場しない!

32 23/07/30(日)00:57:27 No.1084286326

>これは僕が原作を好きなせいなんでしょうかね そうだろうな

33 23/07/30(日)00:57:27 No.1084286329

的確過ぎて特に言うことねぇな… そのなんでだよ!?って部分が珍味みたいな味わいで刺さる人がいないこともないのも事実ではあるんだけどね…

34 23/07/30(日)00:57:33 No.1084286357

>否の感想持つのは勝手だけど好きな人が気分悪いだけだからスレ立てまで言わないでくれるかなぁ! >普通はカタログで見つけたら語りたいから来るんだしさぁ! img見ない方がいいよ

35 <a href="mailto:s">23/07/30(日)00:57:59</a> [s] No.1084286490

>否の感想持つのは勝手だけど好きな人が気分悪いだけだからスレ立てまで言わないでくれるかなぁ! >普通はカタログで見つけたら語りたいから来るんだしさぁ! 好きな人のスレで悪口垂れ流す方が酷いじゃないですか 楽しく語りたい方だったのなら申し訳ないですけど

36 23/07/30(日)00:58:01 No.1084286502

あまりに雑だけどここきっと昭和の原作ネタなんだろう…昭和だししょうがないね… とか思ってたとこがだいたいそうでもないと聞いて何も信じられなくなった

37 23/07/30(日)00:58:22 No.1084286618

>まっとうに正義として見れる人が作中に登場しない! 警察の人も最後葵ちゃん襲いに行ってビルゲニアに殺されたしなあ

38 23/07/30(日)00:58:27 No.1084286640

私これ嫌い!(バァァン)

39 23/07/30(日)00:58:46 No.1084286742

この作品を直球の特撮ものだと思って観る時点で間違ってると思うけど そうなるとじゃあBLACKでやるなって話になるからな…

40 23/07/30(日)00:59:00 No.1084286808

最後の思い出のおじ護身術でおじさん殺すのは悲しくも美しいが それに至る経緯としてキングストーン二つ握ったまま創世王の心臓に一撃入れたら条件揃って新創世王になりましたはギャグ過ぎる…

41 23/07/30(日)00:59:04 No.1084286823

否の部分が好きな人が大半じゃないかな…この作品 否を語られてもだよねー!で終わる

42 23/07/30(日)00:59:11 No.1084286855

>あと首相ぶっ殺す野良コオロギ怪人のシーンで原典OP流すのとかマジで何考えてるんだろうと思いました これに関しては本当にただの悪ふざけじゃねぇかなって思ってしまうよね わかるよ

43 23/07/30(日)00:59:16 No.1084286871

>楽しく語りたい方だったのなら申し訳ないですけど 普通は楽しく語りたいからだろ?ブラックサンの悪口語りたいならここ以外のが盛り上がるぞ

44 23/07/30(日)00:59:16 No.1084286872

下級怪人も意識あるのかないのかわからないまま脚本的な都合で雑に処分されるパパ

45 23/07/30(日)00:59:24 No.1084286913

>あまりに雑だけどここきっと昭和の原作ネタなんだろう…昭和だししょうがないね… >とか思ってたとこがだいたいそうでもないと聞いて何も信じられなくなった 原作ネタな部分はクジラエキスぐらいだしそこも原作の方が丁寧に説明して納得できる展開だからな なんで令和のもんが昭和よりクオリティ下がってるんだよ

46 23/07/30(日)00:59:43 No.1084286998

クソ脚本をかっこいいビジュアルと演技力でカバーしてる毒薬をおくすりのめたねでカバーしてるような作品なので本質を突かれると何も言えない…!

47 23/07/30(日)00:59:54 No.1084287063

まぁここまで真っ当にキレてるBLACK SUN「」は初めて見たかもしれない

48 23/07/30(日)01:00:27 No.1084287261

あのキャッチコピーとあの監督見てその感想なのは理想だけ追い求めた結果って感じがして同情はできないな

49 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:00:29</a> [s] No.1084287276

>この作品を直球の特撮ものだと思って観る時点で間違ってると思うけど >そうなるとじゃあBLACKでやるなって話になるからな… 最初に思った感想がタイトル詐欺でした このドラマを真っ当なヒーロードラマとして見てはいけないって でもこのドラマタイトル仮面ライダーですよね 仮面ライダーって広義的にはヒーローじゃないですか 普通世間一般的にはそっちで連想しますよね

50 23/07/30(日)01:00:33 No.1084287290

設定に関しては本当にフワッフワしてるし大事なことは作中では説明されないので我慢ならん人がいるのはわかる

51 23/07/30(日)01:00:34 No.1084287297

お前達はもっと怒っていい!!!

52 23/07/30(日)01:00:47 No.1084287377

多分スレ「」は今怒りでサラニヘンシンするのぶひこと同じ気持ちになっている

53 23/07/30(日)01:00:53 No.1084287418

バトルホッパーになんの思い入れもできないのはどうかと思う 変形もしないただのバイクでしかねえ

54 23/07/30(日)01:01:15 No.1084287526

>普通世間一般的にはそっちで連想しますよね いや…どういう人が撮るかで変わるな…

55 23/07/30(日)01:01:17 No.1084287537

OP再現するならついでにバイクで窓ぶち破れ クジラが涙目になるかもだけど

56 23/07/30(日)01:01:54 No.1084287709

個人的には好きだけどキレる人の気持ちも十二分にわかるので口汚くないなら自分でスレ立てして発散してもいいんじゃないかって思う スレ「」の言ってること大体わかるし

57 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:02:05</a> [s] No.1084287753

>あのキャッチコピーとあの監督見てその感想なのは理想だけ追い求めた結果って感じがして同情はできないな あのキャッチコピーでも僕は光太郎と信彦の「悪とは何か」って自問自答となると思ってたんです 冒頭でも野良怪人甚振って生活費せしめる光太郎が描かれてましたからこういう歪んだ道を歩んだ光太郎がどういう物語を歩むのか!?とかすごい期待してたんです びっくりするくらいこの二人物事の中心にいない

58 23/07/30(日)01:02:08 No.1084287771

Blacksunは駄作と口汚く罵るのが世間一般でここだとわざわざ切れ散らかす人いなかったから逆に新鮮だ

59 23/07/30(日)01:02:16 No.1084287820

あのキャッチコピーで真っ当な正義のヒーローやる気はないんだろうなとは思ったよ 何で行動原理がこうもフワフワしてるんだろうねこの光太郎と信彦

60 23/07/30(日)01:02:26 No.1084287866

今野みたいにヘイトスピーチしてくれればまだ見れるスレになった

61 23/07/30(日)01:02:33 No.1084287904

>変形もしないただのバイクでしかねえ 痛車だなんて考えもしなかった…

62 23/07/30(日)01:02:36 No.1084287918

>仮面ライダーって広義的にはヒーローじゃないですか 最近これも微妙にどうかな…ってのたまにあるしな…

63 23/07/30(日)01:02:36 No.1084287919

ブラックサン嫌いな人もブラックサン中毒者も命の重さは地球以上だから俺は誰も責めないよ

64 23/07/30(日)01:02:43 No.1084287960

ちょっと新鮮だな

65 23/07/30(日)01:02:57 No.1084288032

>OP再現するならついでにバイクで窓ぶち破れ >クジラが涙目になるかもだけど あとついでに最後サタンサーベルぶん投げろ

66 23/07/30(日)01:02:57 No.1084288034

>今野みたいにヘイトスピーチしてくれればまだ見れるスレになった 仮面ライダーBLACKはねぇ! 正義のヒーローなんですよ!!

67 23/07/30(日)01:02:58 No.1084288036

>個人的には好きだけどキレる人の気持ちも十二分にわかるので口汚くないなら自分でスレ立てして発散してもいいんじゃないかって思う >スレ「」の言ってること大体わかるし わかるけど正義が見たいのに!って言ってる人に悪しか見れないブラックサンの話をするのは割と楽しい

68 23/07/30(日)01:03:02 No.1084288058

>でもこのドラマタイトル仮面ライダーですよね >仮面ライダーって広義的にはヒーローじゃないですか >普通世間一般的にはそっちで連想しますよね めちゃくちゃぐうの音も出ねえんだけど ガッツリ特撮にハマってる人は仮面ライダーってもっと自由な作風ってイメージになってるので… いくらなんでも自由すぎるだろって言われたらまあ黙るしかないんだけど

69 23/07/30(日)01:03:06 No.1084288072

>変形もしないただのバイクでしかねえ 普通のバイクと考えるとなんだそのデザイン…となるなアレ あとロードセクターは言われてもピンと来ないくらい原型がねえ

70 23/07/30(日)01:03:17 No.1084288117

自分の思ってたのと違うって暴れてるの水星のガンダムでも見たな 同一人物?

71 23/07/30(日)01:03:24 No.1084288155

原曲OPのシーン凄いよな 物凄い馬鹿にしてる オタクはこうすりゃ満足だろ?バーカwって感じ

72 23/07/30(日)01:03:52 No.1084288290

>最近これも微妙にどうかな…ってのたまにあるしな… 作品によっちゃああからさまにド悪党いるしな

73 23/07/30(日)01:04:10 No.1084288380

>自分の思ってたのと違うって暴れてるの水星のガンダムでも見たな >同一人物? これで暴れてる扱いは可哀想だろ 言ってることほぼほぼ真っ当だし

74 23/07/30(日)01:04:14 No.1084288403

俺は笑えるから好きだよ

75 23/07/30(日)01:04:25 No.1084288481

>>あのキャッチコピーとあの監督見てその感想なのは理想だけ追い求めた結果って感じがして同情はできないな >あのキャッチコピーでも僕は光太郎と信彦の「悪とは何か」って自問自答となると思ってたんです >冒頭でも野良怪人甚振って生活費せしめる光太郎が描かれてましたからこういう歪んだ道を歩んだ光太郎がどういう物語を歩むのか!?とかすごい期待してたんです >びっくりするくらいこの二人物事の中心にいない ぐうの音も出ない…

76 23/07/30(日)01:04:50 No.1084288579

>同一人物? うに?

77 23/07/30(日)01:04:58 No.1084288613

まあ銃でやられそうになる仮面ライダーははじめて見たと思う

78 23/07/30(日)01:05:02 No.1084288637

>言ってることほぼほぼ真っ当だし 真っ当というか自分の見たかった仮面ライダーに対する拘りが強いんだろうなと思うよ

79 23/07/30(日)01:05:11 No.1084288681

総理の息子を取り囲むバッタ怪人2人って構図は見てて不思議な感覚になった 昭和特撮の怪人みたいで

80 23/07/30(日)01:05:29 No.1084288771

ヘブンやりすぎの怪人しかスレを立ててない中ここまで真っ当に頷ける感想言われるとそうだねって… お前創世王になれよ

81 23/07/30(日)01:05:34 No.1084288797

言ってることは完全に正しいがそれでも俺は面白いし観てよかったと思ったよ

82 23/07/30(日)01:05:45 No.1084288858

好きな側だけどヒーローとしてのライダー期待したらそりゃこういう意見になるわな…

83 23/07/30(日)01:05:54 No.1084288908

一回さらっと見ただけだけどなんでこんなモヤモヤするんだろうってとこが具体的にできてなかったけどこのスレですごいはっきりしてきたよ…

84 23/07/30(日)01:06:03 No.1084288940

俺は元のBLACKもこいつも好きな作品だし楽しんで見たけどスレ「」の言うことはよく分かるよ 光太郎と信彦びっくりするくらい話の中心にいないよね…

85 23/07/30(日)01:06:21 No.1084289029

主題歌とかテレレレーは好き 中身については見なきゃ良かった感はたしかにある

86 23/07/30(日)01:06:22 No.1084289037

OP再現見て思ったのは昔の方はバイクスピードかなり出してたんだな…という事 マスク被って運転してる事考えると危ないな!

87 23/07/30(日)01:06:46 No.1084289170

ゴルゴムの仕業だ! ゴルゴムの仕業じゃねえんじゃねえかなこれ…

88 23/07/30(日)01:06:56 No.1084289232

>真っ当というか自分の見たかった仮面ライダーに対する拘りが強いんだろうなと思うよ 正直知らんがな…としかいえない 自分が金払って自分の為に作らせたなら怒るのもわかるが

89 23/07/30(日)01:07:31 No.1084289409

格好良くブラックサンやシャドームーンが戦ったこと無かったから不満なのはわかるよ でも負け組おじさん二人組だからそこはどうしようもないんだ

90 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:07:33</a> [s] No.1084289419

>真っ当というか自分の見たかった仮面ライダーに対する拘りが強いんだろうなと思うよ >好きな側だけどヒーローとしてのライダー期待したらそりゃこういう意見になるわな… これが完全オリジナルの仮面ライダーとかならわかるんですよ アマゾンズも大概原作アマゾンから崩してましたけど世界観すらオリジナルで登場人物に連続性がなかったから切り離して見れたし でもこれ原作がある作品でしかも登場人物や設定かなり流用してるんですよね原作から 結構割り切るの難しいですよこれ まして大好きな原作ですし

91 23/07/30(日)01:07:54 No.1084289537

これの小説で少しは溜飲が下がるものと思いたい…

92 23/07/30(日)01:08:07 No.1084289598

>光太郎と信彦びっくりするくらい話の中心にいないよね… 怪人の命に価値なんてあるわけないだろぉジョボボ

93 23/07/30(日)01:08:12 No.1084289623

終盤急に仮面ライダーBLACKキメてくるからな…

94 23/07/30(日)01:08:24 No.1084289680

俺も一部そうだけど昔からBLACK世代はBLACK至上主義みたいなところあるからな…

95 23/07/30(日)01:08:30 No.1084289717

>>真っ当というか自分の見たかった仮面ライダーに対する拘りが強いんだろうなと思うよ >正直知らんがな…としかいえない >自分が金払って自分の為に作らせたなら怒るのもわかるが いやオリジナルならともかく BLACK名乗ったら怒りたくなる人もいるだろ

96 23/07/30(日)01:08:32 No.1084289724

なんかこのスレ「」しつこいな

97 23/07/30(日)01:08:39 No.1084289743

的確な批判、批評すぎて返す言葉がない… でも俺あの鏡合わせのキレキレのW変身好きなんだ

98 23/07/30(日)01:08:47 No.1084289791

汚い文句並べて罵るわけでもなく楽しんでるファンスレに水差すわけでもなく具体的に感想言ってるスレ「」のことは嫌いじゃないよ 最初から否定ありきじゃなくて普通に期待して見たってのもこういうのが見たかったけどこうこうこういう理由で内容が駄目だったってのもよくわかるし

99 23/07/30(日)01:08:48 No.1084289799

元のBLACKって言われるとどっちだよとなる

100 23/07/30(日)01:09:02 No.1084289869

別に歪んだ見方してるわけでもなく的確に噛み砕いた上で「自分はこれ嫌い!」って言ってるだけだからそこに文句言うのは違うかな

101 23/07/30(日)01:09:05 No.1084289881

書き込みをした人によって削除されました

102 23/07/30(日)01:09:05 No.1084289883

僕の好きな光太郎と信彦じゃないよ~ってことだな それはそう思う人もいて当然だわ女に釣られて学生運動参加して破滅してるし

103 23/07/30(日)01:09:21 No.1084289964

同じ大人向けアマゾンズとは露悪さの方向性が違うからな拒否感はっきり出るのは仕方ないと思う

104 23/07/30(日)01:10:13 No.1084290241

原作って言われてもどっちだよとなるんだよな困ったことに

105 23/07/30(日)01:10:29 No.1084290309

感想が真っ当なので逆にスレ「」に噛み付いてる方が浮いてるよ

106 23/07/30(日)01:10:35 No.1084290332

名前使ってるだけの別物やりてえなら最初から別の名前でやれってライダーに対して何回思ったかもう忘れた

107 23/07/30(日)01:10:54 No.1084290445

ここでありがちなシャンカーとか粘着アンチスレみたいなのとは違って茶化したり冷笑したりせず悪口も最小限でつらつら感想書いてるところは好感が持てる

108 23/07/30(日)01:11:08 No.1084290526

めちゃくちゃしっかり見てて本当にBLACK好きなんだなってのが伝わってくるからただただお気の毒にというしかない

109 23/07/30(日)01:11:14 No.1084290546

俺は好きだけどスレ「」の意見には特に反論は無い

110 23/07/30(日)01:11:17 No.1084290566

自分でスレ立てして自分の感想言ってるスレでしつこいなってなんだよ… やっぱ怪人野郎は人間じゃねーな

111 23/07/30(日)01:11:24 No.1084290603

次期創世王やりたい人!でダチョウ倶楽部始めたところで真面目に見る作品じゃないって気付いたよ

112 23/07/30(日)01:11:27 No.1084290617

頑張るけど翻弄されてなにやら死んで ほぼ何にも変わらないっていう斜に構えた脚本は苦手だ もう少し希望が欲しい

113 23/07/30(日)01:11:31 No.1084290635

>コロシテ…なんていもげの悪ふざけネタ以外で久々に見ましたよ そうだね 本当にそうだね…

114 23/07/30(日)01:11:33 No.1084290648

俺は結構好きな作品だけどスレ「」の言うことにはぐうの音も出せねえや 今野とかルーの演技に唸らされたけど仮面ライダーとして見たかったのはそっちじゃねぇと言われたらまぁそう

115 23/07/30(日)01:11:34 No.1084290653

なんというか…ちゃんと見てるな…

116 23/07/30(日)01:11:34 No.1084290655

首相暗殺シーンは頭の中の今野がバカやってる!って感じに笑ってたんだけど 葵ちゃんがテロ組織発足するとこはちょっと引いてしまった

117 23/07/30(日)01:11:35 No.1084290658

俺はオジサン好きだけど言いたいことは大いに分かるよ…

118 23/07/30(日)01:11:56 No.1084290759

しっかり見ているタイプのアンチ…!

119 23/07/30(日)01:12:03 No.1084290788

>終盤急に仮面ライダーBLACKキメてくるからな… ぶっちゃけBLACKの要素がことごとくノイズになって足引っ張ってるんだよ 当時の特撮の粗さみたいなのをリアル寄りの世界観にぶち込むから変な感じに噛み合わなくなってる

120 23/07/30(日)01:12:08 No.1084290819

場面場面で見ればけっこう好きなシーンある

121 23/07/30(日)01:12:10 No.1084290829

コロシテは誰があの搾取機におじさん繋げたんだろうね

122 23/07/30(日)01:12:12 No.1084290839

基本加点方式でしか観ないので面白かった 続編ではなく完全に別物なんだから昔の方とは比べるものでもないしね

123 23/07/30(日)01:12:13 No.1084290847

ほぼ別物のアマゾンズでさえ一応アマゾンの要素あるわけだしさすがに完全新規のライダーを大人向けのためだけに作るのは厳しいんかな…

124 23/07/30(日)01:12:15 No.1084290855

でも私ははじめて見ましたよ ここまでBLACKSUNに真摯に向き合ってる人

125 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:12:21</a> [s] No.1084290890

>同じ大人向けアマゾンズとは露悪さの方向性が違うからな拒否感はっきり出るのは仕方ないと思う ざっくりと言うと僕は多分主人公に思い入れを持つタイプだし光太郎と信彦を主役だと思ってたからこそ拒否反応が出てるんだろうなと思います アマゾンズも試聴しましたが正直シーズン2は千翼があまりにも悲しい生き物すぎてあの末路というかそもそも納得いきませんでした 悠お前が千翼生かしたのが原因じゃねえのかあれ 曇らせって最近よく言われますが僕は全く理解できない嗜好です 僕は主人公が自他共に納得いく結末というか幸せを掴んで欲しいんです

126 23/07/30(日)01:12:29 No.1084290942

石ノ森漫画版という名の原作もかなりげんなりエンドなので…

127 23/07/30(日)01:12:31 No.1084290959

今野やルーの演技が凄すぎてこれはすごい作品だと勘違いしてしまうくらいには酷い

128 23/07/30(日)01:12:42 No.1084291026

最終話のあらすじは悪ふざけの極み過ぎる

129 23/07/30(日)01:12:53 No.1084291072

楽しくなれるエンタメを求めて観たら暴力作品見せられてなんだこりゃってなった感じだな お気の毒に

130 23/07/30(日)01:12:55 No.1084291091

>石ノ森漫画版という名の原作もかなりげんなりエンドなので… 石森な?

131 23/07/30(日)01:12:59 No.1084291117

>しっかり見ているタイプのアンチ…! アンチというよりマジで「僕はこう思ってこういう理由で嫌いでした!」を書いてるだけじゃないか? 過激な暴言吐くとか他スレでも暴れるとかやったらアンチだろうけど

132 23/07/30(日)01:13:00 No.1084291122

俺はこんなのブラックじゃない!以前にしっかり作れでもんにょりしてたからスレ「」の感想も悪いとは思わないよ 好きなところはあるけど設定やシナリオにどうにかならんかったの?と思うところ多過ぎるわ

133 23/07/30(日)01:13:20 No.1084291216

>次期創世王やりたい人!でダチョウ倶楽部始めたところで真面目に見る作品じゃないって気付いたよ クジラとコウモリのリンチシーンとか完全にコメディのノリだしね… なんなんだよあのシーン!

134 23/07/30(日)01:13:25 No.1084291240

>次期創世王やりたい人!でダチョウ倶楽部始めたところで真面目に>見る作品じゃないって気付いたよ 一人目駄目だったのに天丼しててさらに駄目だった

135 23/07/30(日)01:13:25 No.1084291244

俺の中でこれ見て得したのは今野とルー大柴の演技のうまさを確認できたことぐらいだ

136 23/07/30(日)01:13:28 No.1084291261

月彦とゴルゴムのメンツは過去に引きづられすぎてる

137 23/07/30(日)01:13:36 No.1084291306

>でも私ははじめて見ましたよ >ここまでBLACKSUNに真摯に向き合ってる人 「なんだこれ…」みたいなとこで止まりがちなところをここまで的確に言語化出来てるのはすごい そしてあまりに不憫

138 23/07/30(日)01:13:42 No.1084291329

>僕は主人公が自他共に納得いく結末というか幸せを掴んで欲しいんです そういう人にとってはこのドラマ絶対に見ちゃ駄目なやつだったと思う

139 23/07/30(日)01:13:44 No.1084291335

これは擁護するやつが馬鹿なタイプの作品だから批判を受け入れられない奴がおかしい

140 23/07/30(日)01:13:48 No.1084291357

まあでもこの話で視聴者に何を伝えたかったの 教訓はあるの?とはちょっとだけ思った

141 23/07/30(日)01:13:56 No.1084291394

>ここまでBLACKSUNに真摯に向き合ってる人 BLACK SUNもビルケニアと向き合ったはずなんだが

142 23/07/30(日)01:13:59 No.1084291409

>今野やルーの演技が凄すぎてこれはすごい作品だと勘違いしてしまうくらいには酷い おじさんやノブ彦葵ちゃん達の演技もすごいぞ

143 23/07/30(日)01:14:06 No.1084291448

>今野やルーの演技が凄すぎてこれはすごい作品だと勘違いしてしまうくらいには酷い というか主要人物周りの演技力が大体物凄くて誤魔化されそうになるんだよな 脚本はうn… 作品として嫌いではないんだけど何ていうかうん

144 23/07/30(日)01:14:09 No.1084291471

>これは擁護するやつが馬鹿なタイプの作品だから批判を受け入れられない奴がおかしい そういう言い方もどうかと思う…

145 23/07/30(日)01:14:16 No.1084291509

公表された作品については見る人全部が自由に批評する権利を持つ どんなにこきおろされてもさまたげることはできないんだ それがいやなら誰にも見せないことだ 「」はけなした!「」はおこった!それでこの一件はおしまい

146 23/07/30(日)01:14:47 No.1084291672

>まあでもこの話で視聴者に何を伝えたかったの >教訓はあるの?とはちょっとだけ思った 全方位に石投げてるからセーフなんだよって当時言われてるけど何がセーフで何がやりたかったんだよって思ってたよ

147 23/07/30(日)01:14:56 No.1084291718

BLACKSUNがブラックさんに聞こえるとかどうでもいいところばかり目につく俺よりは良い

148 23/07/30(日)01:15:05 No.1084291762

中村のキレッキレの変身すごい好きだったからまたなんかの機会で変身して活躍してほしいとは思った 多分無理だろうけど

149 23/07/30(日)01:15:06 No.1084291767

>まあでもこの話で視聴者に何を伝えたかったの >教訓はあるの?とはちょっとだけ思った 世の中には正義がいて正義を成せば良くなるって言われてるけど本当かな?ってことかな だいぶ露悪的ではあるけど世の中からなぜ悪が無くならないのかわかりやすく描いてる

150 23/07/30(日)01:15:07 No.1084291769

>そういう人にとってはこのドラマ絶対に見ちゃ駄目なやつだったと思う おじさんは徹頭徹尾流されるがまま生きてるだけだからな…

151 23/07/30(日)01:15:10 No.1084291791

テレレレー

152 23/07/30(日)01:15:12 No.1084291801

スレ「」に噛みついてる奴しつこい

153 23/07/30(日)01:15:14 No.1084291813

結局何がしたかったんだこいつらとも思ったけど迷走するおっさん達の悲哀みたいなものが描かれてるからある意味何したいのかわからんくて正解なのかね

154 23/07/30(日)01:15:16 No.1084291818

>公表された作品については見る人全部が自由に批評する権利を持つ >どんなにこきおろされてもさまたげることはできないんだ >それがいやなら誰にも見せないことだ >「」はけなした!「」はおこった!それでこの一件はおしまい まあこき下ろし方次第ではてめえアホかふざけんなってなるけどこのスレは普通の感想の範疇に留まってると思う

155 23/07/30(日)01:15:20 No.1084291840

しっかり見た結果しっかり嫌いな部分を感想で言えてるのはいいんじゃないか 好きなだけ吐き出せ

156 23/07/30(日)01:15:22 No.1084291852

原作とか元のって言われても正反対のがふたつ最初からあるから話がおかしくなるんだよな

157 23/07/30(日)01:15:32 No.1084291896

ビルゲニアは紆余曲折経てあの末路になる流れちょっと好きなんだけどもうちょいカッコいい役者さんで見たかったなってなる 演じてる人には悪いが

158 23/07/30(日)01:15:35 No.1084291927

>コロシテは誰があの搾取機におじさん繋げたんだろうね ビシュム以外いる!?

159 23/07/30(日)01:15:52 No.1084291999

おじさん10何年フラフラしてるだけだもんな…

160 23/07/30(日)01:15:52 No.1084292004

>おじさんは徹頭徹尾流されるがまま生きてるだけだからな… だから主人公のはずなのに創生王チャレンジも失敗した…

161 23/07/30(日)01:16:02 No.1084292046

単なる暴言の羅列じゃなくて言葉を選んでる所から原作愛と怒りが伝わってきていいね 常人はカニが追いかけっこ始めたくらいで完全に考えるのをやめるよ

162 23/07/30(日)01:16:22 No.1084292139

一人称僕でですます調で丁寧に批判してるのに何がそんなカリカリするの?じゃなどこが擁護できるかスレ「」みたいな丁寧な文章で反論なさいな

163 23/07/30(日)01:16:24 No.1084292150

>ビシュム以外いる!? せっせと繋げて警備無しのザル装置と考えるとシュール過ぎる

164 23/07/30(日)01:16:25 No.1084292158

ラストの「えっこれで終わるのなんかいい雰囲気だけどバッドじゃない!?」て感じで他の人の感想見て大体同じ意見でホッとした経験は後にも先にもブラックサンだけかもしれん

165 23/07/30(日)01:16:26 No.1084292160

>全方位に石投げてるからセーフなんだよって当時言われてるけど何がセーフで何がやりたかったんだよって思ってたよ 全方位に石投げてるも何も普通に思想偏ってるけど出力下手過ぎてテーマぼけてなあなあになってるだけじゃねーかとはずっと思ってた

166 23/07/30(日)01:16:45 No.1084292255

>常人はカニが追いかけっこ始めたくらいで完全に考えるのをやめるよ あそこぐらいからもう悪ふざけが急加速していくよね

167 23/07/30(日)01:16:45 No.1084292258

>おじさん10何年フラフラしてるだけだもんな… 50年だが? 50年もだが…

168 23/07/30(日)01:16:46 No.1084292267

白黒バッタが最強の怪人とされてたけど何の根拠も無いんだよね 普通に覚醒前ならサーベルタイガーの方が強いし 本当に最強ならブラブラしてるとこ変な女に捕まるんじゃなくてビルゲニアが必死でゴルゴムに勧誘してたはずだし キングストーンが最強の理由ならなおのこと みたいな感じの積み重ねで出来てる話

169 23/07/30(日)01:17:04 No.1084292348

>ビルゲニアは紆余曲折経てあの末路になる流れちょっと好きなんだけどもうちょいカッコいい役者さんで見たかったなってなる >演じてる人には悪いが 演技は上手い ただ途中から片腕になる影響でただでさえふっくらした俳優さんが服に腕隠すために余計に膨らんでたのはなぁ…

170 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:17:05</a> [s] No.1084292359

>>ここまでBLACKSUNに真摯に向き合ってる人 >BLACK SUNもビルケニアと向き合ったはずなんだが これもちょっと嫌というか ここからは僕のBLACKオタクゆえのこだわりが出過ぎるところだと思うんですがビルゲニアの何を見てたんだろうと思いました ビルゲニアのキモって原作的には「どう頑張ってどんなに強くなっても世紀王になることを許されないそのフラストレーションから戦うピカレスク的悪漢」ってところだと思うんです だからBLACKを倒し自らが世紀王として認められるためにサタンサーベルまで手を出すって物語がわかりやすかった この作品のビルゲニアって情緒不安定すぎて何がやりたいのかいまいちわからないんです 痛めつけた葵を途中から見守ったりなんか満足げに死んだり ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません

171 23/07/30(日)01:17:11 No.1084292389

ハッピーエンド主義にとっては大人向けライダーの大半がつらくない…?というか石ノ森BLACKも光太郎が酷いことになって終わるし

172 23/07/30(日)01:17:15 No.1084292415

おじさんは徹頭徹尾流されて生きてきたけど最後に創世王倒してケリつけようとしたからアレが本望だよ

173 23/07/30(日)01:17:20 No.1084292444

>一人称僕でですます調で丁寧に批判してる これが気持ち悪い

174 23/07/30(日)01:17:21 No.1084292448

まあバッドだけど葵ちゃん目線からしたらもう過激な方法しか手は無さそう

175 23/07/30(日)01:17:24 No.1084292469

>単なる暴言の羅列じゃなくて言葉を選んでる所から原作愛と怒りが伝わってきていいね >常人はカニが追いかけっこ始めたくらいで完全に考えるのをやめるよ 茶化して笑いにするのって怒ってエネルギー使うの疲れるからやってるとこあるからな… 憤りも立派な感想だわな

176 23/07/30(日)01:17:41 No.1084292548

>>常人はカニが追いかけっこ始めたくらいで完全に考えるのをやめるよ >あそこぐらいからもう悪ふざけが急加速していくよね カニ怪人というより完全にカニとして退治されるのなんなんだろうね…

177 23/07/30(日)01:17:50 No.1084292600

ブラックサン色々不満点あるけど変身が一番納得いってない 怪人から変身することがどういう意味を持つのかとか葵が最後変身してたけどなんで変身できたのかとか怪人になると変身はどう違うのか説明なくてモヤモヤしてる

178 23/07/30(日)01:17:56 No.1084292624

ソフビやフィギュアーツにもなったちゃんと両肩トゲトゲしてるシャドームーンが本編には一切出てこないのわりと酷いと思う

179 23/07/30(日)01:18:05 No.1084292670

>ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません そりゃ君のビルゲニアと制作側のビルゲニアは全く違うんだから当然だろとしか… 君のビルゲニアこそ絶対的に正しいというわけでもないよ

180 23/07/30(日)01:18:12 No.1084292707

>この作品のビルゲニアって情緒不安定すぎて何がやりたいのかいまいちわからないんです >痛めつけた葵を途中から見守ったりなんか満足げに死んだり >ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません 俺はBLACK SUNのビルゲニアは何もかも半端なコウモリ野郎が最後の最後に死に場所見つけられたところが好きだと思ってるけど そのビルゲニア評には同意する

181 23/07/30(日)01:18:27 No.1084292771

>単なる暴言の羅列じゃなくて言葉を選んでる所から原作愛と怒りが伝わってきていいね >常人はカニが追いかけっこ始めたくらいで完全に考えるのをやめるよ これ…父さんです(カニの腕)

182 23/07/30(日)01:18:32 No.1084292797

更に変身はカッコよかった

183 23/07/30(日)01:18:38 No.1084292829

>ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません 最後だけ引用するけどスレ「」の方がよほどビルゲニアに向き合ってる気がしてきた アウトプットがうまいんだな 怒って良いよ

184 23/07/30(日)01:18:44 No.1084292866

短い尺の中で脚本家同士の連絡とか一切してなさそうな感じ

185 23/07/30(日)01:19:22 No.1084293044

>更に変身はカッコよかった バッタの怪人もカッコよかったのが良いよね

186 23/07/30(日)01:19:25 No.1084293062

>>一人称僕でですます調で丁寧に批判してる >これが気持ち悪い 何度も長文書くのは気持ち悪い

187 23/07/30(日)01:19:27 No.1084293065

盛り込んだ素材が多過ぎて どれも生焼けみたいになってしまった

188 23/07/30(日)01:19:30 No.1084293078

>この作品のビルゲニアって情緒不安定すぎて何がやりたいのかいまいちわからないんです >痛めつけた葵を途中から見守ったりなんか満足げに死んだり >ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません ぐうの音も出ない真っ当な感想でダメだった そうだよな真面目に見てたら茶化して終わる部分じゃないよなこれ…

189 23/07/30(日)01:19:34 No.1084293096

>>ビルゲニアの何を見て何から逃げなかったのか僕にはわかりません >そりゃ君のビルゲニアと制作側のビルゲニアは全く違うんだから当然だろとしか… >君のビルゲニアこそ絶対的に正しいというわけでもないよ 個人のビルゲニア観ですって三回くらい断ってる感想にその指摘もどうなんだ

190 23/07/30(日)01:19:36 No.1084293110

これ以降今野見ると例の定型思い出して笑いそうになる体にされた 最近だと朝ドラのレギュラーだからつらい

191 23/07/30(日)01:19:43 No.1084293147

怪人に割く予算が話が進むにつれて減ってんな… 最後のあたりの怪人どもマスクしか被ってねえな

192 23/07/30(日)01:19:45 No.1084293158

肝心の石森版無視して元の作品がと話すとだいぶ矛盾した話が混ざってくるんだよな

193 23/07/30(日)01:20:01 No.1084293227

ビルゲニア以外創世王のこと便利マシーンくらいにしか見てないよね

194 23/07/30(日)01:20:10 No.1084293263

こっちのビルゲニア腹プヨプヨだしな…

195 23/07/30(日)01:20:19 No.1084293294

ビールサーバー的な

196 23/07/30(日)01:20:20 No.1084293295

>怪人から変身することがどういう意味を持つのかとか葵が最後変身してたけどなんで変身できたのかとか怪人になると変身はどう違うのか説明なくてモヤモヤしてる 予算とか1カットの為にスーツ作る手間とかはあるだろうけど あそこでカマキリ怪人じゃなくてカマキリライダーになってるだけで大分加点出来たよね…

197 23/07/30(日)01:20:32 No.1084293351

>これ…父さんです(カニの腕) (他の部位は泡になる)

198 23/07/30(日)01:20:45 No.1084293403

上級怪人のビルケニアでも 小銃持った複数人だとああなるから か弱いよね怪人…

199 23/07/30(日)01:20:49 No.1084293431

>怪人に割く予算が話が進むにつれて減ってんな… >最後のあたりの怪人どもマスクしか被ってねえな 葵のオンライン発表会聴きながらあれこれリアクションしてる怪人たちは変な笑いが出た

200 23/07/30(日)01:20:56 No.1084293464

>個人のビルゲニア観ですって三回くらい断ってる感想にその指摘もどうなんだ なんとかスレ「」叩く流れに持っていきたいんだろうな さっさとスレ離れてBLACK SUN見てた方がよほど有意義だと思うが…

201 23/07/30(日)01:20:58 No.1084293472

>これ以降今野見ると例の定型思い出して笑いそうになる体にされた >最近だと朝ドラのレギュラーだからつらい ドラマで急にこいつ出てくると毎回笑いそうになるの呪いだと思う

202 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:21:03</a> [s] No.1084293484

長々悪口垂れ流したような形ですけど本当に俳優さんの演技とライダーのデザインはかっこいいと思います 特に中村さんの追い上げるような勢いの演説とそれと打って変わって静かでドスの効いた変身シャウトとか BLACK SUNとバッタ怪人シャドームーンのソフビ買いました アーツとベルトはちょっと手を出したくありませんでした

203 23/07/30(日)01:21:30 No.1084293614

>上級怪人のビルケニアでも >小銃持った複数人だとああなるから >か弱いよね怪人… 銃持った複数人相手に相打ち位には持っていけるのはこの世界だと強めの方なんだけどな…

204 23/07/30(日)01:21:33 No.1084293629

サイコキネシス使えるシャドームーンやダロムと 飛べる&風起こせるビシュムはまあ強いんだろうな

205 23/07/30(日)01:21:40 No.1084293670

テレレレン…

206 23/07/30(日)01:21:47 No.1084293706

劇中の大半は怪人は可哀想な存在として描いてるけどヘブン横流ししたり甘い汁吸ってるのもそこそこいるんだよね

207 23/07/30(日)01:21:52 No.1084293737

>肝心の石森版無視して元の作品がと話すとだいぶ矛盾した話が混ざってくるんだよな その辺は普通に文脈から理解できるレベルの話だけどな 無理くり難癖つけたいようにしか見えないぜそれ

208 23/07/30(日)01:21:56 No.1084293751

スレ「」が観た感想を書いてるスレなんだから スレ「」が気持ち悪いって人はわざわざ見続けないでスレ閉じたほうがいいよ 別に全てのBLACKSUNスレと向き合うような義務なんてないし

209 23/07/30(日)01:21:59 No.1084293771

>個人のビルゲニア観ですって三回くらい断ってる感想にその指摘もどうなんだ だから個人主観のビルゲニア評だけ言われても賛同しかねるってことなんだが… 作った奴はビルゲニアの何を見ていたんだ!って言われても作った人にとってのビルゲニア見ていたんだろう

210 23/07/30(日)01:22:06 No.1084293801

>特に中村さんの追い上げるような勢いの演説とそれと打って変わって静かでドスの効いた変身シャウトとか >BLACK SUNとバッタ怪人シャドームーンのソフビ買いました いいよね… >アーツとベルトはちょっと手を出したくありませんでした そうだね…

211 23/07/30(日)01:22:07 No.1084293807

キングストーンがアクセサリーみたいに出し入れ受け渡しされてたり二段変身に関して何も説明されてないとかこういうところはマジで?????となるんだよね

212 23/07/30(日)01:22:16 No.1084293847

>BLACK SUNとバッタ怪人シャドームーンのソフビ買いました >アーツとベルトはちょっと手を出したくありませんでした 出してあげてくれ…

213 23/07/30(日)01:22:30 No.1084293926

政治くささはもういいけど単純にもっと沢山戦闘シーンが見たかった…

214 23/07/30(日)01:22:39 No.1084293969

怪人なら銃弾位しか弾き返して欲しい あれおじさんって銃効くっけ

215 23/07/30(日)01:22:39 No.1084293971

中村の演説すごいよな…中身アレなのに話し方で説得力と扇動力がすごいというか

216 23/07/30(日)01:22:40 No.1084293975

>予算とか1カットの為にスーツ作る手間とかはあるだろうけど >あそこでカマキリ怪人じゃなくてカマキリライダーになってるだけで大分加点出来たよね… ライダーになってたら歪んでいても自分なりの正義を見つけたらライダーになれて変身できるとかそういう解釈ができそうだったんだけどね…

217 23/07/30(日)01:22:41 No.1084293978

第二次世界大戦?で兵器や兵士として運用するにはちょっと心もとないよな…

218 23/07/30(日)01:22:41 No.1084293979

>だから個人主観のビルゲニア評だけ言われても賛同しかねるってことなんだが… 個人が感想語るスレで何を言ってるんだ

219 23/07/30(日)01:22:42 No.1084293994

中村倫也のシャドームーンへの変身とか演説はそれだけで好きにさせるオーラがあったな

220 23/07/30(日)01:22:49 No.1084294037

ベルトはちょっと欲しいと思っちゃったな… カッコいいからな 役者さんの変身ポーズは

221 23/07/30(日)01:22:54 No.1084294062

創世汁たれ流しマシーンになる為のベルトはちょっとな…

222 23/07/30(日)01:22:56 No.1084294071

後半のシャドームーンのポーズつき変身シーンは本当に格好いい

223 23/07/30(日)01:23:25 No.1084294202

>スレ「」が観た感想を書いてるスレなんだから >スレ「」が気持ち悪いって人はわざわざ見続けないでスレ閉じたほうがいいよ >別に全てのBLACKSUNスレと向き合うような義務なんてないし そうだそうだって賛同一色でスレ「」褒め称えるスレってのも気持ち悪いな…

224 23/07/30(日)01:23:28 No.1084294215

紙ストローはねえ! ストローじゃないんですよ!

225 23/07/30(日)01:23:30 No.1084294224

ちなみにスレ「」にとって倉田てつをは今でも憧れの存在なの?

226 23/07/30(日)01:23:32 No.1084294237

増田に書いてた方が反応良さそうだと思うが

227 23/07/30(日)01:23:36 No.1084294263

小説版ブラックさんに期待しよう

228 23/07/30(日)01:23:41 No.1084294284

>創世汁たれ流しマシーンになる為のベルトはちょっとな… 俺も言ってみればおちんちん汁垂れ流しマシーンみたいなもんだしまぁいいか…

229 23/07/30(日)01:23:43 No.1084294293

後見人死んだら即浮浪児になって学校行ってない感じになるのはあの世界の日本の福祉が怖い

230 23/07/30(日)01:23:50 No.1084294318

この闇に答えはない ってEDで歌ってるけどそのまんまだもんね…

231 23/07/30(日)01:23:52 No.1084294331

>個人が感想語るスレで何を言ってるんだ だからその個人の意見に個人の意見を返してるんだろ!?

232 23/07/30(日)01:23:55 No.1084294347

ブラックサンとシャドームーンのデザインは本気でかっこよかったからこそもっと作り詰めてほしかったところはあります

233 23/07/30(日)01:23:56 No.1084294353

でも石ノ森章太郎がこういう作品作るかと聞かれたら作りそうだな…ってなる絶妙な塩梅だよ

234 23/07/30(日)01:24:03 No.1084294390

怪作として退屈はしなかったから好き くらいの頭悪い感想でいいと思う作品

235 23/07/30(日)01:24:05 No.1084294399

>そうだそうだって賛同一色でスレ「」褒め称えるスレってのも気持ち悪いな… もうただの荒らしじゃん 一番気持ち悪いのはお前や

236 23/07/30(日)01:24:15 No.1084294454

ジューシーサンライズ…

237 23/07/30(日)01:24:26 No.1084294506

やめなよ怪人差別

238 23/07/30(日)01:24:28 No.1084294516

OP再現はもっと速度頑張れ CGとか使ってさ

239 23/07/30(日)01:24:28 No.1084294518

でも俺はあの頃に帰りたいよ…

240 23/07/30(日)01:24:29 No.1084294522

>第二次世界大戦?で兵器や兵士として運用するにはちょっと心もとないよな… 普通の人間よりはずっと頑丈で力もあるし十分じゃない? 戦争で使うなら裸一貫で戦わせず普通に武装させるだろうし

241 23/07/30(日)01:24:32 No.1084294537

>>個人が感想語るスレで何を言ってるんだ >だからその個人の意見に個人の意見を返してるんだろ!? 作った人がどうだ製作陣だどうだっていってるじゃん

242 23/07/30(日)01:24:32 No.1084294541

>でも石ノ森章太郎がこういう作品作るかと聞かれたら作りそうだな…ってなる絶妙な塩梅だよ 石ノ森先生社会問題大好きだもんな…

243 23/07/30(日)01:24:41 No.1084294589

あの羊羹みたいなやつちょっとおいしそうに見えた

244 23/07/30(日)01:24:45 No.1084294611

このスレの流れでスレ「」の感想に噛み付くのは無理があるよ そのうちに好きな人だけでスレも立つだろうしスレから離れな

245 23/07/30(日)01:24:46 No.1084294613

首相殺すシーンでOP流れたっけ

246 23/07/30(日)01:24:51 No.1084294646

小説版もう出ているか

247 23/07/30(日)01:24:58 No.1084294675

>あの羊羹みたいなやつちょっとおいしそうに見えた 体の中にもう一つ太陽ができる

248 23/07/30(日)01:25:01 No.1084294688

俳優さん達の熱演ほんとすごいよね… でも人に勧められるかっていったら無理

249 23/07/30(日)01:25:07 No.1084294713

クジラエキスは僕のアイドルクジラ獣人が…ってインタビューで監督が語るくらいだしマジで感動して脈略もなくこのシーン入れたいいいい!!ってなっただけだと思う そうじゃないと説明がつかない

250 23/07/30(日)01:25:09 No.1084294720

>作った人がどうだ製作陣だどうだっていってるじゃん 作った人は何考えてるんだって言ったからそう返してるだけなんだが…

251 23/07/30(日)01:25:10 No.1084294726

>あの羊羹みたいなやつちょっとおいしそうに見えた 確かダイナーでコラボやってた時に食えたはず

252 23/07/30(日)01:25:14 No.1084294743

欠損してもヘブン使えば治るのはいいよね ヘブンの材料も敵兵使えば問題ないし

253 23/07/30(日)01:25:20 No.1084294770

>そうだそうだって賛同一色でスレ「」褒め称えるスレってのも気持ち悪いな… ならお前の感想を書くんだよ!

254 23/07/30(日)01:25:23 No.1084294787

>小説版ブラックさんに期待しよう 言っちゃ何だけどわざわざライダーの小説版買う層ってだいぶ覚悟決まってるしそれこそ部落さんの小説買うのなんて相当キマってるタイプだから正常な評価が出てくるかは怪しい気もする

255 23/07/30(日)01:25:27 No.1084294802

>首相殺すシーンでOP流れたっけ 流れたよ 見直しておいで

256 23/07/30(日)01:25:43 No.1084294871

>作った人は何考えてるんだって言ったからそう返してるだけなんだが… お前居座ってないでもうスレ閉じた方がいいよ 真面目にファンスレじゃないことくらいはわかるだろ

257 23/07/30(日)01:25:43 No.1084294874

>>肝心の石森版無視して元の作品がと話すとだいぶ矛盾した話が混ざってくるんだよな >その辺は普通に文脈から理解できるレベルの話だけどな >無理くり難癖つけたいようにしか見えないぜそれ 普通に原作をカバーできてないだけのことを難癖って…

258 23/07/30(日)01:25:44 No.1084294878

>確かダイナーでコラボやってた時に食えたはず ダイナーは相変わらず人の心が無いな

259 23/07/30(日)01:26:12 No.1084295000

>お前居座ってないでもうスレ閉じた方がいいよ >真面目にファンスレじゃないことくらいはわかるだろ ファンだから言ってるわけじゃないんだけど…

260 23/07/30(日)01:26:14 No.1084295012

引き継いだのは暴力でしたってのは ちょっと悲しいよね

261 23/07/30(日)01:26:16 No.1084295026

散々言われてるけどルー大柴ってただの愉快なおじさんてイメージだったから芝居すごくてびっくりした

262 23/07/30(日)01:26:21 No.1084295049

>俳優さん達の熱演ほんとすごいよね… >でも人に勧められるかっていったら無理 なんならリアルで「私これ好き!」を言う相手は選ぶ作品だな

263 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:26:24</a> [s] No.1084295056

>ちなみにスレ「」にとって倉田てつをは今でも憧れの存在なの? ショックではないと言えば嘘にはなりますが これまでの(ギルスとかの)経験で俳優とキャラクターは切り離すように極力考えているのでこれは別に 南光太郎は確かに僕の憧れのキャラクターですし倉田さんの一連の発言については本人も人間ですから虫の居所の悪さとか色々あるだろうから言っても仕方ないかと 僕が倉田さんをどうこうできる立場ではありませんし

264 23/07/30(日)01:26:44 No.1084295141

牛乳寒天バトル流行ったときヘブン作る「」が出てくると思ったけど意外といなかった

265 23/07/30(日)01:26:53 No.1084295180

>首相殺すシーンでOP流れたっけ OPじゃなくて怪人のテーマかな

266 23/07/30(日)01:26:57 No.1084295201

BLACK好きってそこそこいい歳だろ

267 23/07/30(日)01:26:59 No.1084295210

>引き継いだのは暴力でしたってのは >ちょっと悲しいよね ちょっとどころじゃなく救いようがない終わり方だぞ 少年兵育成エンドはオイオイオイってなる

268 23/07/30(日)01:27:00 No.1084295214

ルー大柴キックは怪人特攻

269 23/07/30(日)01:27:08 No.1084295244

>ファンだから言ってるわけじゃないんだけど… もう自分がただの荒らしなの自覚した方がいいぞ

270 23/07/30(日)01:27:23 No.1084295302

小説版は仮面ライダー1971-1973の人でかなりのページ数あるんだよな 1973のほうは読めてないんだが仮面ライダー1971好きだったんでちょっと楽しみ

271 23/07/30(日)01:27:48 No.1084295426

どう考えてもよくて賛否両論だろって作品でも賛美しないとダメかな? 割とこの程度の内容のレスならそうだよねわかるよって感じなんだけど…

272 23/07/30(日)01:27:49 No.1084295430

>ルー大柴キックは怪人特攻 仮面ライダーよりもキック技使うな

273 23/07/30(日)01:28:01 No.1084295469

真っ当だから叩いて良いんだって「」らしくないな

274 23/07/30(日)01:28:03 No.1084295476

>牛乳寒天バトル流行ったときヘブン作る「」が出てくると思ったけど意外といなかった 怪人化する「」だらけになるからな

275 23/07/30(日)01:28:04 No.1084295479

>これまでの(ギルスとかの)経験で俳優とキャラクターは切り離すように極力考えているのでこれは別に 偉い これができない特オタ本当に多いから偉い

276 23/07/30(日)01:28:18 No.1084295528

>どう考えてもよくて賛否両論だろって作品でも賛美しないとダメかな? >割とこの程度の内容のレスならそうだよねわかるよって感じなんだけど… imgはそういう場だから

277 23/07/30(日)01:28:24 No.1084295555

>少年兵育成エンドはオイオイオイってなる 色々経験した葵ちゃん個人がが私たちの戦いはこれからだ!ならまぁいいかってなるんだけど少年兵育成はなんかタブーを犯してる感じがする

278 23/07/30(日)01:28:32 No.1084295587

BLACKSUNを観ると自分の中に太陽ができるようで癖になるだろう?

279 23/07/30(日)01:28:35 No.1084295597

>ファンだから言ってるわけじゃないんだけど… わかったから失せろ

280 23/07/30(日)01:28:36 No.1084295605

出た!すぐ「」とかimgの話にする悪い癖!

281 23/07/30(日)01:28:40 No.1084295615

>どう考えてもよくて賛否両論だろって作品でも賛美しないとダメかな? 賛否両論から賛美無くしたら否独論じゃん

282 23/07/30(日)01:28:58 No.1084295701

ダイナーはアマゾンの時といい人の心が無いメニューを嬉々として出してくる…

283 23/07/30(日)01:29:01 No.1084295715

1番嫌いなところは結局救いの欠けらも無いエンドだったこと 強引でもいいからせめてハッピーエンドがよかった

284 23/07/30(日)01:29:07 No.1084295750

>賛否両論から賛美無くしたら否独論じゃん 俳優さんの熱演とか褒めてるじゃんっ

285 23/07/30(日)01:29:16 No.1084295786

>>少年兵育成エンドはオイオイオイってなる >色々経験した葵ちゃん個人がが私たちの戦いはこれからだ!ならまぁいいかってなるんだけど少年兵育成はなんかタブーを犯してる感じがする まぁ葵ちゃんを真っ白のまま終わらせるとテーマがブレるからな

286 23/07/30(日)01:29:21 No.1084295804

ベテラン俳優陣のオーラは本当に凄かった… え?これ本当にライダー?と思っちゃうぐらいには

287 23/07/30(日)01:29:25 No.1084295834

>色々経験した葵ちゃん個人がが私たちの戦いはこれからだ!ならまぁいいかってなるんだけど少年兵育成はなんかタブーを犯してる感じがする ライダーで良し悪しや好き嫌いでなく「大丈夫か!?」ってなったオチは初めてだった

288 23/07/30(日)01:29:30 No.1084295858

ウルトラと戦隊ならともかくライダーにヒーロー性とハッピーエンドを求め過ぎるのは違くない…?思うけどそれ以外はマジで真っ当な意見だと思う

289 23/07/30(日)01:29:36 No.1084295876

>真っ当だから叩いて良いんだって「」らしくないな スレ「」が丁寧な説明してるのに何言ってんの?

290 23/07/30(日)01:29:39 No.1084295892

>BLACKSUNを観ると自分の中に太陽ができるようで癖になるだろう? 唯一無二で癖にはなるんだけどどす黒いモヤモヤは残ったよ!

291 23/07/30(日)01:29:39 No.1084295893

正義や大義のために戦うことの悪い面をぎゅっと集めておだしした感じだ

292 23/07/30(日)01:29:42 No.1084295906

爆弾の作り方楽しそうに教える最後のシーンはギャグでやってんのかと思ったよ

293 23/07/30(日)01:29:45 No.1084295917

>>賛否両論から賛美無くしたら否独論じゃん >俳優さんの熱演とか褒めてるじゃんっ じゃどうしてダメかななんて思ったんだよ!

294 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:29:57</a> [s] No.1084295975

>牛乳寒天バトル流行ったときヘブン作る「」が出てくると思ったけど意外といなかった 料理あんまり詳しくないですけどあの粘度で寒天作るの難しくないですか あと色が着色料凄そうで

295 23/07/30(日)01:29:57 No.1084295976

>1番嫌いなところは結局救いの欠けらも無いエンドだったこと >強引でもいいからせめてハッピーエンドがよかった あんな経験した葵ちゃんが幸せを掴んでたらこれまでの話なんだったんだよってなっちゃうからなぁ

296 23/07/30(日)01:29:57 No.1084295977

RXやってほしいな…

297 23/07/30(日)01:30:07 No.1084296009

これだけ豪華な俳優陣と潤沢な尺に恵まれた怪作はそうそうお目にかかれないぞ

298 23/07/30(日)01:30:10 No.1084296030

テーマとして引き継ぎ失敗があるから 葵ちゃんがおじさんから教わった護身術を悪用する必要があって 少年兵育成は必然…

299 23/07/30(日)01:30:10 No.1084296032

>真っ当だから叩いて良いんだって「」らしくないな ただ感想言ってるだけなのは叩きではないんだよ

300 23/07/30(日)01:30:20 No.1084296073

「」とBLACKSUNの話をすると新たな発展があって楽しい 蟹父さんが横歩きしてるとか

301 23/07/30(日)01:30:27 No.1084296102

なんだあ?また怪人かあ?

302 23/07/30(日)01:30:50 No.1084296232

>これだけ豪華な俳優陣と潤沢な尺に恵まれた怪作はそうそうお目にかかれないぞ 肯定するにしても否定するにしてもこれはマジでそうなんだよな…

303 23/07/30(日)01:30:51 No.1084296239

個人制作って感じの捻くれたシナリオなのに これを周年記念作品に据えるのは大胆過ぎる

304 23/07/30(日)01:31:04 No.1084296294

BLACK SUNってタイトルで出てきたのがこれなんだから元のブラックが好きなスレ「」の感想としてなんなんだよってなるのは本当に分かる 俺的にも仮面ライダーのタイトル使うなら最後はヒーローになるとかそういう流れにしてほしかった

305 23/07/30(日)01:31:16 No.1084296350

>RXやってほしいな… 何もかもがフワフワで終わったからおじさんと信彦が不思議な力で復活して続編は普通に出来るんだよな

306 23/07/30(日)01:31:20 No.1084296370

好きなところも嫌いなところもあるからこそ言いたいことわかると言うか

307 23/07/30(日)01:31:38 No.1084296453

>ただ感想言ってるだけなのは叩きではないんだよ そういうの詭弁っていうの

308 23/07/30(日)01:31:45 No.1084296488

この世界に正義はあるんだ!って希望を持てる展開が終始存在しなかったのはメッセージ性をめちゃくちゃ感じた なので子供にはこのドラマ見せない方がいいと思った

309 23/07/30(日)01:31:50 No.1084296515

チンピラの遊びみたいな学生運動に青春を費やしたおじさんが葵に教えてあげられる戦い方なんて暴力しか無く…

310 23/07/30(日)01:31:50 No.1084296516

信彦おじさんめっちゃかっこいいなあと思ってたら 最近別番組でよく見る中村さんがどちらかというとトボけた顔してて…役者はすごいなと素直に思ったよ

311 23/07/30(日)01:31:52 No.1084296527

バッドエンドがダメとか漫画版BLACKのオチ見たら卒倒しそう

312 23/07/30(日)01:32:06 No.1084296591

>RXやってほしいな… 葵ちゃんの組織がクライシス名乗ってそう

313 23/07/30(日)01:32:07 No.1084296598

>1番嫌いなところは結局救いの欠けらも無いエンドだったこと >強引でもいいからせめてハッピーエンドがよかった リメイク元のblackが救いの無いオチだったのに更に過激なblacksunがハッピーエンドだったらかなり嫌だな…

314 23/07/30(日)01:32:12 No.1084296622

いもげはねぇ!議論には向いてないサイトなんですよ!

315 23/07/30(日)01:32:17 No.1084296646

変なフェロモンの出てるドラマ 合わなかったら忘れた方がいい

316 23/07/30(日)01:32:17 No.1084296648

>この世界に正義はあるんだ!って希望を持てる展開が終始存在しなかったのはメッセージ性をめちゃくちゃ感じた >なので子供にはこのドラマ見せない方がいいと思った 出てくるやつ全員悪まであるからなこの世界

317 23/07/30(日)01:32:21 No.1084296669

色が黒いからブラックでいいだろ

318 23/07/30(日)01:32:28 No.1084296691

早く四国を占領して独立を宣言したクライシスとその皇帝葵ちゃんと その傍らに仕える元ビルゲニアことダスマダー大佐のBLACKSUN RXが観たい

319 23/07/30(日)01:32:29 No.1084296694

スレ「」の感想が的確なのであとはそこが個人個人で好きか嫌いかってだけの話だし荒れる要素無いと思うんだけどな…

320 23/07/30(日)01:32:29 No.1084296697

>出てくるやつ全員アホまであるからなこの世界

321 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:32:36</a> [s] No.1084296719

正直このテーマで葵をあのオチにするなら光太郎は殺すべきではなかったと思うんです 光太郎は今の葵と同じように挙兵して国取りに挑んだ信彦を止めた立場で(一応)(全然それっぽくないけど)主人公の結論がそれだったのなら葵のあのラストも肯定されるべきENDとは解釈できませんし となるとだれか葵を止める存在がいてほしい スズメがそうなるかなと思ってたら野郎死にやがった!!!!!!!!

322 23/07/30(日)01:33:06 No.1084296829

今野定型が流行った理由をおわかりいただけただろうか

323 23/07/30(日)01:33:08 No.1084296836

>スズメがそうなるかなと思ってたら野郎死にやがった!!!!!!!! 今野が悪い

324 23/07/30(日)01:33:40 No.1084296956

>RXやってほしいな… やるにしてもおじさん死んで消滅しちゃったし… 葵がRXになるの? また別の人が飛蝗怪人になってRX化?

325 23/07/30(日)01:33:41 No.1084296961

>出てくるやつ全員アホまであるからなこの世界 流石に創世王押し付け会議から創世王チャレンジの天丼は笑ってしまった

326 23/07/30(日)01:33:58 No.1084297029

ベルトは創世王になった時の流れを再現できるモードあるので笑った

327 23/07/30(日)01:33:59 No.1084297038

光太郎のそばにいたのに信彦ルート行く葵ちゃんはハサウェイと通じるものがある

328 23/07/30(日)01:34:01 No.1084297043

>やるにしてもおじさん死んで消滅しちゃったし… >葵がRXになるの? >また別の人が飛蝗怪人になってRX化? 不思議なことが起こって塵から復活するおじさん

329 23/07/30(日)01:34:09 No.1084297072

いもげでは割と見かけるけどどう見ても政治主張あるのに無いって読み取った人は逆にすごいと思う

330 23/07/30(日)01:34:13 No.1084297091

光太郎は創世王殺して人造の怪人作るの辞めさせることしか考えてないから信彦とはそういう国取りさせない為に戦ったわけじゃないよ

331 23/07/30(日)01:34:20 No.1084297130

>料理あんまり詳しくないですけどあの粘度で寒天作るの難しくないですか 牛乳寒天バトルはねえ!寒天じゃなくてもいいんですよ!!

332 23/07/30(日)01:34:21 No.1084297131

漫画版とテレビ版とブラックサンの共通点を考えると 光太郎と信彦の青春が無残な終わりを迎える物語だと思うんだよね そういう部分では確かにブラックの系譜に連なる物語ではあるんだ

333 23/07/30(日)01:34:21 No.1084297133

確かに南光太郎であり秋月信彦でありビルゲニアなんだけど別人だからね 別のアースのスパイダーマンにそんな事言っても仕方ないじゃん?って話

334 23/07/30(日)01:34:32 No.1084297173

葵ちゃん改造完了のスピード感よ

335 23/07/30(日)01:34:36 No.1084297192

ちゅん助はマスク割れしたり怪人状態で目玉飛び出てたり描写がブレまくってるのなんなんですか

336 23/07/30(日)01:34:47 No.1084297242

>やるにしてもおじさん死んで消滅しちゃったし… その時奇跡が起こった!

337 23/07/30(日)01:34:49 No.1084297252

>いもげでは割と見かけるけどどう見ても政治主張あるのに無いって読み取った人は逆にすごいと思う ちなみにどんな政治主張だ?

338 23/07/30(日)01:34:55 No.1084297283

みんな死んだ人の想いを受け継ぐけど 劣化して歪み続けるってのが一貫してるからおじさん死ぬのはテーマ的には合致してる気がする

339 23/07/30(日)01:35:07 No.1084297332

>光太郎のそばにいたのに信彦ルート行く葵ちゃんはハサウェイと通じるものがある というかどっちも引き継いでるだけだよね

340 23/07/30(日)01:35:14 No.1084297361

>いもげでは割と見かけるけどどう見ても政治主張あるのに無いって読み取った人は逆にすごいと思う サウスパークとかテコンダー朴の頃から擦りまくってる人いるけど「全方位にケンカ売ってるから中立!」ってフレーズを明らかに思想偏ってる力量不足なだけの作品にもぶつけてると思う

341 23/07/30(日)01:35:16 No.1084297369

>光太郎は創世王殺して人造の怪人作るの辞めさせることしか考えてないから信彦とはそういう国取りさせない為に戦ったわけじゃないよ 自然交配で増えるのに…

342 23/07/30(日)01:35:19 No.1084297381

>いもげでは割と見かけるけどどう見ても政治主張あるのに無いって読み取った人は逆にすごいと思う この政治的主張右も左も支持していないことが読み取れるからな… どっちも根っこは悪なんだよ!って言ってる

343 23/07/30(日)01:35:24 No.1084297409

テーマの一要素に差別がある作品だと個人的に思うんだけど その中で差別と戦おう!みたいな話はいいんだけどその中で戦う方法はテロリズム!少年兵育成!が着地点なのはどうなの!?って思う 作ってる側は視聴者がそのまんま受け取るとは思ってないだろうけどもうちょい別の描写なかったのかな…

344 23/07/30(日)01:35:26 No.1084297419

>その傍らに仕える元ビルゲニアことダスマダー大佐のBLACKSUN RXが観たい ヘルメットの紐に顎肉を食い込ませたダスマダー大佐 本編のあの性格はダスマダー大佐意識してるんだと思った

345 23/07/30(日)01:35:30 No.1084297439

>スズメがそうなるかなと思ってたら野郎死にやがった!!!!!!!! 死ぬまではあのリンチ見るとわかるんだけど 実家の直ぐ側に吊るされてて気づかないのとかはどう反応していいやらとなるよね

346 23/07/30(日)01:35:30 No.1084297441

>ちゅん助はマスク割れしたり怪人状態で目玉飛び出てたり描写がブレまくってるのなんなんですか 作ってる側何も考えてないと思うよ

347 23/07/30(日)01:35:30 No.1084297442

ブラックサンが政治的な要素を含む社会派作品!?バァカ言ってる!

348 23/07/30(日)01:35:55 No.1084297553

葵ちゃん改造は王道外して話作る事の難しさを感じた

349 23/07/30(日)01:35:55 No.1084297557

個人的にはテロリストENDは50年間散々悪事に加担したであろうおじさんの末路としては納得しかなかったし正直そこは嫌いじゃない それはそれとしてヒーローやってたシンライダーの方が大人向け特撮としては好きです

350 23/07/30(日)01:36:05 No.1084297589

単にそれっぽい言葉並べてるだけでイデオロギー的な主張になってないって話じゃないの?

351 23/07/30(日)01:36:06 No.1084297597

葵ちゃんベルト出た後に二段変身でデザイン変わって欲しかったな シーン短いから予算使えないしラストがアレとなるとライダーにするわけにはいかなかったのかもしれないが

352 23/07/30(日)01:36:12 No.1084297630

おじさんは背景とかよく分からないまま青春に決着つけに行っただけだから…

353 23/07/30(日)01:36:15 No.1084297646

>ブラックサンが政治的な要素を含む社会派作品!?バァカ言ってる! そこに愛はねぇ! 無いんですよ!!

354 23/07/30(日)01:36:22 No.1084297662

基本大人は皆敗残兵なんだよ そんな中で葵ちゃんとあの外人とルーの若々しさがとても眩しいそんな作品

355 23/07/30(日)01:36:28 No.1084297690

>不思議なことが起こって塵から復活するおじさん ついでに信彦も復活させよう 原作のシャドームーンも何故か復活してたし大丈夫だろ

356 23/07/30(日)01:36:38 No.1084297723

>テーマの一要素に差別がある作品だと個人的に思うんだけど >その中で差別と戦おう!みたいな話はいいんだけどその中で戦う方法はテロリズム!少年兵育成!が着地点なのはどうなの!?って思う これはどうなの!?って思った時点でテーマとしては成功してる気もする…

357 23/07/30(日)01:36:39 No.1084297726

>>光太郎は創世王殺して人造の怪人作るの辞めさせることしか考えてないから信彦とはそういう国取りさせない為に戦ったわけじゃないよ >自然交配で増えるのに… チュンスケ見るに自然交配ってクソ弱くなるからそのうち性質ごと消えるんじゃないかな おじさんのキレポイントは葵ちゃん改造したことだしね

358 23/07/30(日)01:36:40 No.1084297734

在特会のヘイトスピーチまんまやってる事から目を逸らしてるというか何というか…

359 23/07/30(日)01:36:48 No.1084297774

何がしたかったか?そんなのゴルゴム側は誰も分かってないよ!

360 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:36:49</a> [s] No.1084297782

>確かに南光太郎であり秋月信彦でありビルゲニアなんだけど別人だからね >別のアースのスパイダーマンにそんな事言っても仕方ないじゃん?って話 物事の中心にいたらそうだなとは思います いないじゃないですかビルゲニアはともかく光太郎と信彦 それならこんな末路じゃなくてもよくない?って

361 23/07/30(日)01:36:49 No.1084297784

>>出てくるやつ全員アホまであるからなこの世界 創世王部屋からおじさんが逃げる時に葵ちゃんが逃げたところと同じところから逃げた時はザル警備すぎて大爆笑した

362 23/07/30(日)01:36:50 No.1084297793

クラファン限定のオンライン座談会ではRX作りたいと言ってたらしいけど 本当なら見てみたいな…

363 23/07/30(日)01:36:54 No.1084297814

>テーマの一要素に差別がある作品だと個人的に思うんだけど >その中で差別と戦おう!みたいな話はいいんだけどその中で戦う方法はテロリズム!少年兵育成!が着地点なのはどうなの!?って思う 差別される側も被害者じゃなくて結構悪として描いてたし差別されてる人=善ともしていないよこの作品

364 23/07/30(日)01:36:57 No.1084297829

>いもげでは割と見かけるけどどう見ても政治主張あるのに無いって読み取った人は逆にすごいと思う あるけどそれ以上に奇天烈な内容のせいで頭に入ってこない

365 23/07/30(日)01:37:18 No.1084297922

政治は醜悪なパロディでしか無いよ

366 23/07/30(日)01:37:27 No.1084297955

>その中で差別と戦おう!みたいな話はいいんだけどその中で戦う方法はテロリズム!少年兵育成!が着地点なのはどうなの!?って思う 葵ちゃんを完全正義に書きたくなかったんだろう ゴルゴムの旗を掲げてるし…

367 23/07/30(日)01:37:36 No.1084298009

>それはそれとしてヒーローやってたシンライダーの方が大人向け特撮としては好きです あっちは終わり方は寂しいし途中まで辛気臭いんだけど本郷と一文字のやり取りが爽やかすぎてオールオッケーになる

368 23/07/30(日)01:37:41 No.1084298029

サタンサーベル必須なのを伝えてないのは 痛恨の伝達ミスだった

369 23/07/30(日)01:37:54 No.1084298093

>創世王部屋からおじさんが逃げる時に葵ちゃんが逃げたところと同じところから逃げた時はザル警備すぎて大爆笑した 正面は厳重な扉があるけどそれ以外の出入り自由な勝手口がたくさんあるからな創世王ルーム

370 23/07/30(日)01:37:58 No.1084298114

テコンダーを中立って言ってるのは割と偏った思想の人ぐらいだと思う

371 23/07/30(日)01:38:02 No.1084298124

差別カフェにすぐまた行ってるみたいな気配りの無さが作品全体のトーンになってる

372 23/07/30(日)01:38:08 No.1084298147

でも俺はOPのテレレレーでゴルゴム党作った時の写真好きなんだ まだ楽しかった頃なんだろうなって…

373 23/07/30(日)01:38:10 No.1084298161

>作ってる側は視聴者がそのまんま受け取るとは思ってないだろうけどもうちょい別の描写なかったのかな… フィクションでダメな戦い方を描写して現実の我々はどう生きるかという問題提起にするというのはあるよ

374 23/07/30(日)01:38:16 No.1084298194

まさはる要素云々するにはこの作品ノイズ多すぎない…?

375 23/07/30(日)01:38:18 No.1084298199

>正直このテーマで葵をあのオチにするなら光太郎は殺すべきではなかったと思うんです >光太郎は今の葵と同じように挙兵して国取りに挑んだ信彦を止めた立場で(一応)(全然それっぽくないけど)主人公の結論がそれだったのなら葵のあのラストも肯定されるべきENDとは解釈できませんし >となるとだれか葵を止める存在がいてほしい >スズメがそうなるかなと思ってたら野郎死にやがった!!!!!!!! まあこれに関しては何物も肯定するだけで現状維持が最善とはならんなという制作側の意志を感じたな

376 23/07/30(日)01:38:22 No.1084298209

あの黒人がエンジョイ勢すぎる

377 23/07/30(日)01:38:34 No.1084298252

>それならこんな末路じゃなくてもよくない?って どんな末路ならよかったの?ってなるけど結局この末路しかないキャラクターたちだと思うよ

378 23/07/30(日)01:38:45 No.1084298291

テーマは人間は何かの物語の脇役で 主役になろうとしても結局は大きな物語の一部でしか無いっていう諦観じゃないの

379 23/07/30(日)01:38:53 No.1084298325

>葵ちゃんベルト出た後に二段変身でデザイン変わって欲しかったな カマキリ怪人の色が変わったのベルト出た後だっけ 色だけで造形は変わらなかったけど

380 23/07/30(日)01:39:09 No.1084298394

後半の何度もゴルゴム党本部へ出たり入ったりも頭おかしくなる

381 23/07/30(日)01:39:13 No.1084298411

>差別カフェにすぐまた行ってるみたいな気配りの無さが作品全体のトーンになってる でも割とそんなもんなんだよね現実も

382 23/07/30(日)01:39:13 No.1084298413

>あの黒人がエンジョイ勢すぎる あとの仮面ライダーウェブ図鑑で判明する孤児設定 あの黒人親子じゃないのかよ!

383 23/07/30(日)01:39:16 No.1084298431

>サタンサーベル必須なのを伝えてないのは >痛恨の伝達ミスだった 物語のキーマンというかその人を見つければだいたいのことが解決するのに終盤までノータッチな秋月博士 そして探そうと思えば普通に老人ホームにいてあっさり見つかる

384 23/07/30(日)01:39:17 No.1084298438

物語の中心にいないってのがよく分からんな

385 23/07/30(日)01:39:18 No.1084298451

「(学生運動やってた)あの頃が一番楽しかった」って台詞はオッサンたちの悲哀感じられて本当にすげー好き 明らかに政治思想はあるし表現の仕方はクソだと思ってるけど

386 23/07/30(日)01:39:19 No.1084298458

南光太郎って名前じゃなく東光太郎とかそんな感じでパロった名前にしたらなんとか…

387 23/07/30(日)01:39:23 No.1084298477

最後にヒーローになったな…って終わりならけっこう良かったと思う それこそ終始暗いけど最後しっかりヒーローの締め方するダークナイトみたいで

388 23/07/30(日)01:39:53 No.1084298625

まだ朗らかな光太郎おじさんと辛気臭い信彦おじさんとかできたら良い比較でドラマになったんだろうけど こっちはBLACKかさどからちくしょう!

389 23/07/30(日)01:39:58 No.1084298658

>南光太郎って名前じゃなく東光太郎とかそんな感じでパロった名前にしたらなんとか… まあBLACKモチーフだけどもっと明確に別物な新ライダーぐらいのバランスでやってほしかったところはある

390 23/07/30(日)01:40:00 No.1084298677

学生運動 移民 政治 部落 と調理するのも面倒な題材てんこ盛り

391 23/07/30(日)01:40:00 No.1084298678

差別と戦う方の方々の危うさも描いてるよね 主張広めることよりヘイト集団と戦う方になってるチュン助と両親とか 私の動画に出たい~?する葵ちゃんとか

392 23/07/30(日)01:40:12 No.1084298730

>南光太郎って名前じゃなく東光太郎とかそんな感じでパロった名前にしたらなんとか… BLACKSUNはウルトラマンに擦り寄るな

393 23/07/30(日)01:40:13 No.1084298740

>最後にヒーローになったな…って終わりならけっこう良かったと思う >それこそ終始暗いけど最後しっかりヒーローの締め方するダークナイトみたいで でもそれは悪何悪誰のテーマとは相容れない物だから…

394 23/07/30(日)01:40:15 No.1084298744

学生運動やってた左翼の色ボケの末路なんてこんなもんだぜ!は中指突き立てまくりだと思う

395 23/07/30(日)01:40:21 No.1084298762

葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから…

396 23/07/30(日)01:40:34 No.1084298826

>最後にヒーローになったな…って終わりならけっこう良かったと思う >それこそ終始暗いけど最後しっかりヒーローの締め方するダークナイトみたいで そこでこのキャッチコピーです

397 23/07/30(日)01:40:36 No.1084298836

>南光太郎って名前じゃなく東光太郎とかそんな感じでパロった名前にしたらなんとか… ウルトラマンタロウになっちゃう…

398 23/07/30(日)01:40:46 No.1084298891

>南光太郎って名前じゃなく東光太郎とかそんな感じでパロった名前にしたらなんとか… タロウ!

399 23/07/30(日)01:40:49 No.1084298906

>学生運動 >移民 >政治 >部落 >と調理するのも面倒な題材てんこ盛り 最後の移民反対はどうみてもクライシス帝国のフラグだよね…

400 23/07/30(日)01:40:53 No.1084298923

>どんな末路ならよかったの?ってなるけど結局この末路しかないキャラクターたちだと思うよ ろくでなしだけで構成されてる糞みたいな世界だからな… ハッピーエンドどころかハッピーの定義が分からない世界

401 23/07/30(日)01:40:55 No.1084298928

>物語の中心にいないってのがよく分からんな 信彦は一応現在でも物語の軸にいた気はするがどうだろうな 未来を考えるような部分が少なくてとりあえず今って感じはするけど二人とも

402 23/07/30(日)01:40:59 No.1084298957

>葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから… ここまでやって変わらない日本サイドにも問題があるよね

403 23/07/30(日)01:41:00 No.1084298964

>でも俺はOPのテレレレーでゴルゴム党作った時の写真好きなんだ あの記念写真いいよね  部屋に飾りたくなる

404 23/07/30(日)01:41:09 No.1084299005

黒人も復讐に走るんじゃなくてちゃんと総理に責任取らせるという道が選べないのがかなしいな

405 23/07/30(日)01:41:21 No.1084299079

>葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから… じゃあ当事者になったらどうしますか?こうなる危うさがありますよねぇって物語だよね

406 23/07/30(日)01:41:22 No.1084299088

>葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから… 平和的に出来ることは全てやった上でだよね

407 23/07/30(日)01:41:26 No.1084299100

これ主人公葵ちゃんだよなってのはまあ

408 23/07/30(日)01:41:29 No.1084299120

おじさんも信彦も見た目はかっこいいけどただの枯れたおじさんとゆかりとセックスしたかった童貞だから…

409 23/07/30(日)01:41:34 No.1084299142

おじさんたちは美人につられたノンポリ田舎者だけど 葵ちゃんは生粋の戦士だからな…

410 23/07/30(日)01:41:43 No.1084299175

あのOPは申し訳程度とか仕方なくとか言われるけど そうじゃないと思ったほうが楽しくて俺は好き

411 23/07/30(日)01:41:54 No.1084299221

ビルゲニアはもうあのデブ以外考えられない

412 23/07/30(日)01:41:58 No.1084299231

原作未見だったから唐突に出てきたクジラ汁が意味不明だった

413 23/07/30(日)01:42:02 No.1084299243

数十年越しのアホな闘争なんてやめてさっさと何処かで静かに暮らせばハッピーエンドだった まあそんな事出来るわけ無いが

414 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:42:08</a> [s] No.1084299267

>物語の中心にいないってのがよく分からんな 端的に言えば光太郎と信彦の物語って1973年のゴルゴム(漢字変換するの面倒)解散時点でバッドエンドで終わってて 現代で信彦が何かしようとしてるけど結局どちらも何もできない物事に介在もできない結局創世王の素材になって死ぬこれだけじゃないですか

415 23/07/30(日)01:42:12 No.1084299280

元のブラックに比べて光太郎がヒーローでも何でも無いっていうのは、めちゃくちゃ上手く料理しないと元の方が好きな人には支持されないよな めちゃくちゃな調理だった…

416 23/07/30(日)01:42:25 No.1084299323

エンジョイ勢が首相を暗殺して疑惑がうやむやにって流れは含蓄があったな 次期首相の差し金っぽいのもまた

417 23/07/30(日)01:42:26 No.1084299331

>葵ちゃんは生粋の戦士だからな… (ライダー変身は出来ない)

418 23/07/30(日)01:42:36 No.1084299364

煙草吸いながら愚痴ってたらなんかできた創世王

419 23/07/30(日)01:42:50 No.1084299432

怪人は差別されてる貧困層!とやっておきながヒートヘブンを高値で怪人に売りつけるガバガバ具合 と思いきや元ネタ考えると割と納得してしまうバランスがブラックすぎて癖になった TV版ブラックが好きな人がちゃぶ台ひっくり返す気持ちはわかる

420 23/07/30(日)01:42:54 No.1084299449

少年兵テロ集団はヤバすぎるけど それはそれとして作中の政府を監視して止める力ある集団必要なのも事実 難しいね

421 23/07/30(日)01:42:58 No.1084299461

>原作未見だったから唐突に出てきたクジラ汁が意味不明だった かけてやってくれ…

422 23/07/30(日)01:42:59 No.1084299463

>「(学生運動やってた)あの頃が一番楽しかった」って台詞はオッサンたちの悲哀感じられて本当にすげー好き 好きなシーンだけど文章にされると本当にろくでもないな信彦

423 23/07/30(日)01:43:01 No.1084299474

おじさんものぶひこも最初から時代に取り残された人間だからな 最初から中心にいないしそんなおっさんにできる事なんてほぼない

424 23/07/30(日)01:43:11 No.1084299522

キングストーン後生大事に持ってないで海に捨ててれば良かったんよ

425 23/07/30(日)01:43:18 No.1084299553

初代創世王の入れ物に菊紋みたいのついてたよね…?

426 23/07/30(日)01:43:19 No.1084299561

>原作未見だったから唐突に出てきたクジラ汁が意味不明だった 原作のほうがまだ説明してる

427 23/07/30(日)01:43:20 No.1084299571

満足して死んだならそれはハッピーエンドなのでは …こ、光太郎おじさん!!なにしてんの!!

428 23/07/30(日)01:43:26 No.1084299591

>平和的に出来ることは全てやった上でだよね そのうえであのラストなのがそうだね…ってなってしまう やってることは完全にアウトなんだけど!

429 23/07/30(日)01:43:37 No.1084299639

>怪人は差別されてる貧困層!とやっておきながヒートヘブンを高値で怪人に売りつけるガバガバ具合 >と思いきや元ネタ考えると割と納得してしまうバランスがブラックすぎて癖になった >TV版ブラックが好きな人がちゃぶ台ひっくり返す気持ちはわかる それは現実で差別されてる層と同じルーツは持ってるけど恵まれた環境で守られてるやつもいるから割と分かりやすくない?

430 23/07/30(日)01:43:37 No.1084299641

「これ右にも左にも中指立ててるよね」ってのは確かに意図的にやってそうなところと 普通にそこまで考えてなくてたまたまアホになってるのを「」が超好意的に解釈してるだけじゃねーかなってのの2つある 女スパイに踊らされてた二人とか

431 23/07/30(日)01:43:41 No.1084299652

それはそう 死に際見誤った奴らが頑張る話だからな

432 23/07/30(日)01:43:44 No.1084299661

おじさんの遺言の生きて戦えって 自殺するなよくらいのかなり意識低いやつなんだけど 葵ちゃんはガチで戦う人なのでああなる

433 23/07/30(日)01:43:50 No.1084299688

>原作未見だったから唐突に出てきたクジラ汁が意味不明だった 原作だと1から10まで説明してるものを10だけお出ししてるからそら意味不明である

434 23/07/30(日)01:43:56 No.1084299718

>怪人は差別されてる貧困層!とやっておきながヒートヘブンを高値で怪人に売りつけるガバガバ具合 >と思いきや元ネタ考えると割と納得してしまうバランスがブラックすぎて癖になった 護流五無の三神官とか甘い汁吸ってる層だしね

435 23/07/30(日)01:44:06 No.1084299755

>>葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから… >平和的に出来ることは全てやった上でだよね それでも諦めずに平和的アプローチは続けて欲しかった まあ無理だろうけど…

436 23/07/30(日)01:44:23 No.1084299824

>端的に言えば光太郎と信彦の物語って1973年のゴルゴム(漢字変換するの面倒)解散時点でバッドエンドで終わってて >現代で信彦が何かしようとしてるけど結局どちらも何もできない物事に介在もできない結局創世王の素材になって死ぬこれだけじゃないですか 一度負けて逃げた悪の道に走った負け組が頑張ってもヒーローにはなれない そういうお話なので

437 23/07/30(日)01:44:29 No.1084299838

唯一不可解なところを言うなら怪人にされたお父さんの知能が急に低すぎる!くらいかな

438 23/07/30(日)01:44:32 No.1084299848

>それは現実で差別されてる層と同じルーツは持ってるけど恵まれた環境で守られてるやつもいるから割と分かりやすくない? すまん途中までしか読んでなかった

439 23/07/30(日)01:44:32 No.1084299849

怪人にされた父親が死んだショッキングで悲しいシーンの筈なのに 葵ちゃんがずっと形見のカニの手を抱えてるせいで頭に入ってこない

440 23/07/30(日)01:44:35 No.1084299862

>おじさんたちは美人につられたノンポリ田舎者だけど >葵ちゃんは生粋の戦士だからな… ノンポリは周囲に踊らされた挙げ句無残にくたばってポリシーある若者はテロリストになる… まあこういう話ならそうね…という

441 23/07/30(日)01:44:41 No.1084299889

見ててね… おじさん… おじさんの意思は私が継ぐからね…

442 23/07/30(日)01:45:01 No.1084300012

>怪人は差別されてる貧困層!とやっておきながヒートヘブンを高値で怪人に売りつけるガバガバ具合 >と思いきや元ネタ考えると割と納得してしまうバランスがブラックすぎて癖になった >TV版ブラックが好きな人がちゃぶ台ひっくり返す気持ちはわかる ブラックリブートが見れると思ってクラファン出資して 本に怪人として名前が刻まれす!してオークションとかの扱い見たらまぁ…

443 23/07/30(日)01:45:11 No.1084300077

>おじさんの意思は私が継ぐからね… おじさん何かしてたっけ…

444 23/07/30(日)01:45:18 No.1084300103

どうでもいいが新世紀王なんか腕多くね?と思ったら 創世王の心臓とおじさんとのぶひこの死体が融合したとか怪人図鑑に書いてある…

445 23/07/30(日)01:45:18 No.1084300107

>葵ちゃんがずっと形見のカニの手を抱えてるせいで頭に入ってこない この作品全体的に終始そんな感じだよね…

446 23/07/30(日)01:45:23 No.1084300121

>>>葵ちゃんは正攻法としては国連で演説するって最大限までやりきってるから… >>平和的に出来ることは全てやった上でだよね >それでも諦めずに平和的アプローチは続けて欲しかった >まあ無理だろうけど… imgとかでも平和的に訴える人に対してコケにする人ばっかりだもん

447 23/07/30(日)01:45:35 No.1084300164

石ノ森漫画版も読んでると理解深まるよ! 別に深めたくない? そうか…

448 23/07/30(日)01:45:40 No.1084300188

>見ててね… >おじさん… >おじさんの意思は私が継ぐからね… 違う そうじゃない

449 23/07/30(日)01:45:52 No.1084300230

RXやるなら疲弊しきって潰れる寸前の葵ちゃんとかの話かな

450 23/07/30(日)01:45:54 No.1084300245

>一度負けて逃げた悪の道に走った負け組が頑張ってもヒーローにはなれない >そういうお話なので そういう元ネタと無関係なお話に仮面ライダーBLACKの名前を使われてキレるのは分かるから困る…

451 23/07/30(日)01:46:09 No.1084300321

>どうでもいいが新世紀王なんか腕多くね?と思ったら >創世王の心臓とおじさんとのぶひこの死体が融合したとか怪人図鑑に書いてある… この作品怪人図鑑で明らかになる設定多すぎ!

452 23/07/30(日)01:46:13 No.1084300340

>それでも諦めずに平和的アプローチは続けて欲しかった >まあ無理だろうけど… 首相が葵ちゃんを殺し屋雇って始末しようとしてるのでうn

453 23/07/30(日)01:46:22 No.1084300380

これでRXして復活したおじさんが葵ちゃん倒しに行く話だと思うと救いがなさすぎる

454 23/07/30(日)01:46:25 No.1084300393

>おじさん何かしてたっけ… 良識はあるけど目標はなく現状維持に全力っていう一番一般人っぽい立ち位置なんだよね

455 23/07/30(日)01:46:32 No.1084300414

トンチキな内容のくせに無駄に豪華なキャストが無駄に良い演技をするから始末が悪い

456 23/07/30(日)01:46:58 No.1084300518

ヘイパス!ヘイパス!!

457 23/07/30(日)01:47:09 No.1084300564

葵ちゃんの立場に立ったら家族を失い友人を失い必死の訴えも届かずおじさんを介錯することになる 正義を見限って悪の道に染まってるわこんなの!

458 23/07/30(日)01:47:28 No.1084300635

>首相が葵ちゃんを殺し屋雇って始末しようとしてるのでうn 殺し屋(SAT)おわりだね作中日本

459 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:47:31</a> [s] No.1084300644

あと皆さんちょくちょく言ってますが僕は漫画版のBlackも読了済です ラストの時間転移しまくるシーンと魔王との戦闘からして展開巻いた…?とは思ってますが 自分なのか信彦なのかわからない自分のシャドーとしか言えない魔王を倒した上で自分が何者なのかを問い続けるってラストは「主人公としての(記憶喪失の)光太郎」を描き切ってていいと思います ハッピーエンドじゃないからしんどいですけどね あと僕はあの魔王は多分信彦だと思います 漫画版信彦なら多分あれくらいのことは嘯く

460 23/07/30(日)01:47:38 No.1084300678

ほんとかっこいいよな信彦…

461 23/07/30(日)01:47:42 No.1084300694

葵ちゃん視点だとおじさんは50年前から巨悪と戦い続けてきた戦士だけど 実際はだらだら汚れ仕事で食いつないできた暗殺バッティングおじさんなんだよな

462 23/07/30(日)01:47:46 No.1084300707

>葵ちゃんの立場に立ったら家族を失い友人を失い必死の訴えも届かずおじさんを介錯することになる うn >正義を見限って悪の道に染まってるわこんなの! 葵ちゃんは悪だと思ってないと思う

463 23/07/30(日)01:47:49 No.1084300716

創世王そのうち死ぬしいいかーしてたら葵ちゃん改造されるわ創世王の次世代作ろうとしてるわで決着つけないといけなくなったから

464 23/07/30(日)01:47:54 No.1084300739

足千切り剣はシャドームーンの方はほぼ無駄になっててなんかダメだった

465 23/07/30(日)01:47:58 No.1084300761

元の創世王も実験に使われたオッサン二人の融合だしね

466 23/07/30(日)01:48:08 No.1084300816

BLACKは思い出の作品だけど これは割と早い段階でギャグ作品だなって感じて笑いながら見てたよ まあ真剣に見るのを放棄したとは思う アマゾンズを期待してたからさ

467 23/07/30(日)01:48:15 No.1084300839

まさはる考えずに最終話のOPとアクションでまぁいいか!って割り切った方が気が楽

468 23/07/30(日)01:48:24 No.1084300878

>トンチキな内容のくせに無駄に豪華なキャストが無駄に良い演技をするから始末が悪い チュン助の死体発見したときの両親の演技がド迫力すぎた

469 23/07/30(日)01:48:28 No.1084300893

>それでも諦めずに平和的アプローチは続けて欲しかった >まあ無理だろうけど… SATが家に攻めてきたりする国じゃなかったらよかったんだが…

470 23/07/30(日)01:48:34 No.1084300920

葵ちゃん身内ぶっ殺されまくってんのに立ち直るの早いよね

471 23/07/30(日)01:48:38 No.1084300942

ビルゲニアも見た目パンパンやけど演技は良い スーツ首も肩も腰も殆ど動かないのに頑張ってる

472 23/07/30(日)01:48:43 No.1084300969

そもそも金で子供を殺しに行くおじさんがヤバすぎる 50年間どんな生き方してきたんだよ…

473 23/07/30(日)01:48:46 No.1084300981

怪人が高値でオークションで売られる周りには なんて言うか本国だと扱い雑だよね

474 23/07/30(日)01:49:12 No.1084301077

>まさはる考えずに最終話のOPとアクションでまぁいいか!って割り切った方が気が楽 ある意味この作品に対しては一番ひでえ言い草だけどぶっちゃけ色々雑過ぎること考えると楽しむ分にはそうだよな…

475 23/07/30(日)01:49:15 No.1084301094

SATを首相の私兵扱いするのだけどうかと思った それなら首相が雇った暴力団とか半グレとかの方が…

476 23/07/30(日)01:49:27 No.1084301171

皆笑いどころとギャグとか言うけど 脚で釘付けにされたおじさんがパンチで回転するところめっちゃ好きなんだよね 映像としてかっこいいと思う

477 23/07/30(日)01:49:29 No.1084301177

>あと皆さんちょくちょく言ってますが僕は漫画版のBlackも読了済です >ラストの時間転移しまくるシーンと魔王との戦闘からして展開巻いた…?とは思ってますが >自分なのか信彦なのかわからない自分のシャドーとしか言えない魔王を倒した上で自分が何者なのかを問い続けるってラストは「主人公としての(記憶喪失の)光太郎」を描き切ってていいと思います >ハッピーエンドじゃないからしんどいですけどね >あと僕はあの魔王は多分信彦だと思います >漫画版信彦なら多分あれくらいのことは嘯く めちゃめちゃ読み込んでた 読んでないだろハッピーエンド厨とか思っててごめんなさい

478 23/07/30(日)01:49:35 No.1084301201

スレ「」のおかげであらためて雑で救いのない話だと言う事が再確認できた

479 23/07/30(日)01:49:46 No.1084301246

これに近い作品は何かと聞かれると仮面ライダーBLACKよりもテコンダー朴のほうが近い

480 23/07/30(日)01:49:50 No.1084301267

そういえばアマゾンズと違ってなんで一挙配信にしたんだろう 毎週配信でも地獄だったろうけど

481 23/07/30(日)01:49:51 No.1084301280

石ノ森版は融合示唆してるから未来世界の王はどっちでもありどっちでもないじゃないかな

482 23/07/30(日)01:49:57 No.1084301315

>SATを首相の私兵扱いするのだけどうかと思った >それなら首相が雇った暴力団とか半グレとかの方が… 練度はSATの方が高いだろうし確実だよ 裏社会と組んだ場合と違って脅迫される恐れもない

483 23/07/30(日)01:49:57 No.1084301316

おじさんとのぶひこも小銃食らったら死ぬのかな?

484 23/07/30(日)01:50:27 No.1084301467

>スレ「」のおかげであらためて雑で救いのない話だと言う事が再確認できた 現実でも実際にある問題を取り上げてみたけど解決法を見いだせなくてこうなったみたいな作品に見える

485 23/07/30(日)01:50:30 No.1084301489

葵ちゃんはビルゲニア許すところが 罪を憎んで人を憎まずを地でやってて正義濃度が高すぎるんだよ

486 23/07/30(日)01:50:31 No.1084301492

>おじさんとのぶひこも小銃食らったら死ぬのかな? そりゃ死ぬでしょ生物だもん

487 23/07/30(日)01:50:34 No.1084301509

>そういえばアマゾンズと違ってなんで一挙配信にしたんだろう >毎週配信でも地獄だったろうけど 絶対途中で見なくなった自身はある

488 23/07/30(日)01:50:42 No.1084301547

>脚で釘付けにされたおじさんがパンチで回転するところめっちゃ好きなんだよね >映像としてかっこいいと思う 演技力の高さも含め格好いいところは本当に格好いいのがよりカオスさを加速させる

489 23/07/30(日)01:50:55 No.1084301607

>SATを首相の私兵扱いするのだけどうかと思った >それなら首相が雇った暴力団とか半グレとかの方が… 秩序を守るはずの法執行機関であっても使い方によっては悪にしかならなくなるんだ

490 23/07/30(日)01:51:08 No.1084301657

>おじさんとのぶひこも小銃食らったら死ぬのかな? めっちゃSATから隠れたしな

491 23/07/30(日)01:51:10 No.1084301670

一週間も開けられたら素面になっちゃうよぅ

492 23/07/30(日)01:51:20 No.1084301709

おじさんたち以外の部分は正直答えの出しようがないと思う

493 23/07/30(日)01:51:26 No.1084301730

>おじさんとのぶひこも小銃食らったら死ぬのかな? 喰らったことないからビビってただけで あっ大丈夫だわってなったのぶひこが突っ込んでタマ弾いてたんで大丈夫だと思う ものすごい急所にあたるとかするとかは分からんけど

494 23/07/30(日)01:51:27 No.1084301737

最後の葵ちゃんは綺麗事言わない実行力でやってく人と化したわけだけど そういうキャラ好きそうな人にいまいちウケ悪いのが面白いなと

495 23/07/30(日)01:51:44 No.1084301831

>現実でも実際にある問題を取り上げてみたけど解決法を見いだせなくてこうなったみたいな作品に見える 解決方法を提示する作品じゃないと思うよ 悪とはなんだってキャッチコピーの通り悪が何かを描いてる

496 23/07/30(日)01:51:54 No.1084301888

葵ちゃん軸で見てたら好きになりやすい作品 おじさん二人軸で見てたら引っかかりやすい作品だとは思うね

497 23/07/30(日)01:51:57 No.1084301899

>一週間も開けられたら素面になっちゃうよぅ 一話一話感想言い合いながら待ってたら絶対毒がめぐるよね

498 23/07/30(日)01:52:01 No.1084301918

ヘブンの材料にされてる怪人以下の差別階級設定してあるのがマジでひどい

499 23/07/30(日)01:52:01 No.1084301919

いわゆるチャームポイントもあるから嫌いになれない

500 23/07/30(日)01:52:03 No.1084301932

一挙公開のくせに毎話毎話のライヴ感

501 23/07/30(日)01:52:06 No.1084301949

そもそもリメイクでもリブートでも続編でもないのに元のファンがグチグチ言う方がおかしいと思う 僕はオーズファンです

502 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:52:17</a> [s] No.1084301996

>石ノ森版は融合示唆してるから未来世界の王はどっちでもありどっちでもないじゃないかな だとしても主人格は信彦の方じゃないかと思ってます 光太郎は一応脱走してあの瞬間まで戦ってる身ですしそこから急転直下する理由が生まれる余地がないように思える それに対して信彦は脱走したことを装ってゴルゴムに染まっていたことを隠し通す強かさがあった 何より「光太郎本人かもしれない」ということを盾に揺さぶってくるのは光太郎より信彦っぽい

503 23/07/30(日)01:52:27 No.1084302042

>「これ右にも左にも中指立ててるよね」ってのは確かに意図的にやってそうなところと >普通にそこまで考えてなくてたまたまアホになってるのを「」が超好意的に解釈してるだけじゃねーかなってのの2つある >女スパイに踊らされてた二人とか あと学生運動やってる連中が軒並みオバカなのは風刺じゃなくて普通に脚本の練り込み不足だと思う

504 23/07/30(日)01:52:34 No.1084302069

>>現実でも実際にある問題を取り上げてみたけど解決法を見いだせなくてこうなったみたいな作品に見える >解決方法を提示する作品じゃないと思うよ >悪とはなんだってキャッチコピーの通り悪が何かを描いてる 主題歌のこの闇に答えはないもえらい的確だ

505 23/07/30(日)01:52:48 No.1084302138

もし週ごと配信だったら実況スレみたいなのが立って地獄の様相を呈してたと思う

506 23/07/30(日)01:52:55 No.1084302160

>そもそもリメイクでもリブートでも続編でもないのに元のファンがグチグチ言う方がおかしいと思う そうかな…そうかも… >僕はオーズファンです 無敵のカードやめろ

507 23/07/30(日)01:53:03 No.1084302234

>そもそもリメイクでもリブートでも続編でもないのに元のファンがグチグチ言う方がおかしいと思う でもタイトルがさぁ…

508 23/07/30(日)01:53:20 No.1084302322

>ヘブンの材料にされてる怪人以下の差別階級設定してあるのがマジでひどい 乞食ナマポはまあ置いといてLGBT!って言いたいだけだろお前みたいな

509 23/07/30(日)01:53:28 No.1084302359

>あと学生運動やってる連中が軒並みオバカなのは風刺じゃなくて普通に脚本の練り込み不足だと思う いや明らかに狙って全員馬鹿だろ… 馬鹿だから悪が蔓延るからみんな勉強は大事だね

510 23/07/30(日)01:53:31 No.1084302378

>そもそもリメイクでもリブートでも続編でもないのに元のファンがグチグチ言う方がおかしいと思う 待てよ普通ならそうでも周年の節目に超人気タイトルの名を冠するドラマが一挙配信で出てそれはさすがにちょっと乱暴だろ!?

511 23/07/30(日)01:53:33 No.1084302387

>一挙公開のくせに毎話毎話のライヴ感 しかもなんであんなに毎話時間にバラつきあるんだよ!

512 23/07/30(日)01:53:49 No.1084302465

>そもそもリメイクでもリブートでも続編でもないのに元のファンがグチグチ言う方がおかしいと思う なんだぁ? >僕はオーズファンです …お通り下さい

513 23/07/30(日)01:54:14 No.1084302585

細かい整合性を求めて真面目に観る作品では無い ライブ感で一気見して ここで管巻いておしまい!位で次の作品観る程度でいい

514 23/07/30(日)01:54:23 No.1084302633

個人的にオーズファンはマジで泣いていいと思う…

515 23/07/30(日)01:54:25 No.1084302642

このタイトルでリブートでもリメイクでもありませんなんて建前どうやったら通るんだよ…

516 23/07/30(日)01:54:29 No.1084302668

>>あと学生運動やってる連中が軒並みオバカなのは風刺じゃなくて普通に脚本の練り込み不足だと思う >いや明らかに狙って全員馬鹿だろ… >馬鹿だから悪が蔓延るからみんな勉強は大事だね う~n… 乗せられて寝返った三神官くらいじゃねーの意図的なの

517 23/07/30(日)01:54:35 No.1084302694

この世界で一番好きなのがコウモリ マジで

518 23/07/30(日)01:54:42 No.1084302712

このスレ「」本当にBLACK大好きなんだな…

519 23/07/30(日)01:54:43 No.1084302721

>あと学生運動やってる連中が軒並みオバカなのは風刺じゃなくて普通に脚本の練り込み不足だと思う そこは話数的に過去編だけで全編作るならまだしも現在のおまけみたいな部分で書き込むには真面目にやりすぎると難しいという制作側の都合もありそう あと首相が首相になる前と後で怪人としても深刻度が違う

520 23/07/30(日)01:54:51 No.1084302753

考えた末に間違ってるかもしれない答えを出した人らの中で 流されるまま仕事し続けて死んだ警官の人とかも印象深いよね 悪い人じゃないんだろうなとは思わせる性格の

521 23/07/30(日)01:54:57 No.1084302783

>このタイトルでリブートでもリメイクでもありませんなんて建前どうやったら通るんだよ… 実際リブートでもリメイクでもないからしょうがない…

522 23/07/30(日)01:54:57 No.1084302786

あれは勢いで見た方が面白い 1話ずつ見て翌週までのうちに冷静にとなると突っ込みどころいっぱい出てきて挫折しちゃいそう

523 23/07/30(日)01:55:06 No.1084302817

>ここで管巻いておしまい!位で次の作品観る程度でいい これの次に見るオススメおしえて

524 23/07/30(日)01:55:10 No.1084302836

スレッドを立てた人によって削除されました >このタイトルでリブートでもリメイクでもありませんなんて建前どうやったら通るんだよ… 口を慎め そのお方はオーズファンだぞ

525 23/07/30(日)01:55:11 No.1084302842

>もし週ごと配信だったら実況スレみたいなのが立って地獄の様相を呈してたと思う 公開後の感想スレも地獄のような様相だよ このスレも含めて

526 23/07/30(日)01:55:34 No.1084302932

>このスレ「」本当にBLACK大好きなんだな… そうかな…そうかも…

527 23/07/30(日)01:55:34 No.1084302936

>>まさはる考えずに最終話のOPとアクションでまぁいいか!って割り切った方が気が楽 >ある意味この作品に対しては一番ひでえ言い草だけどぶっちゃけ色々雑過ぎること考えると楽しむ分にはそうだよな… 視聴直後はかなりもやもやしたけど前向きにあんまりライダーでは見ないアクションも見れたし内容は次回以降に期待かな~くらいの楽しみでいいよ本当に…

528 23/07/30(日)01:55:39 No.1084302964

>>このタイトルでリブートでもリメイクでもありませんなんて建前どうやったら通るんだよ… >実際リブートでもリメイクでもないからしょうがない… だったらこんなタイトルなんか付けるなオリジナルでやれすぎる… アマゾンズですら人物設定全部オリジナルにするくらいには分別あったぞ

529 23/07/30(日)01:55:46 No.1084302999

>>ここで管巻いておしまい!位で次の作品観る程度でいい >これの次に見るオススメおしえて 仮面ライダーBLACK

530 23/07/30(日)01:55:53 No.1084303032

リンチで殺されるバラオムとかクソすぎる展開が多い!

531 23/07/30(日)01:55:54 No.1084303038

>個人的にオーズファンはマジで泣いていいと思う… リメイクでもリブートでも更にはパラレルやイフでも無く地続きとで逃げ道ない

532 23/07/30(日)01:55:58 No.1084303059

>>>ここで管巻いておしまい!位で次の作品観る程度でいい >>これの次に見るオススメおしえて >仮面ライダーBLACK キイーッ!

533 23/07/30(日)01:56:06 No.1084303088

創世王の部屋に入り口多すぎるのとか本当に好き

534 23/07/30(日)01:56:10 No.1084303106

スレッドを立てた人によって削除されました >口を慎め >そのお方はオーズファンだぞ このノリ本当に気持ち悪い

535 23/07/30(日)01:56:11 No.1084303107

配信されて暫く経つのに深夜に毎回500レス以上伸びるのもBLACKSUNくらいだと思う

536 23/07/30(日)01:56:18 No.1084303134

>これの次に見るオススメおしえて 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル

537 23/07/30(日)01:56:25 No.1084303169

BLACK SUNといえば黒い太陽七三一で50周年といえばあさま山荘だろ?

538 23/07/30(日)01:56:30 No.1084303184

「なんか語りたくなる作品」ってのはすごいある

539 23/07/30(日)01:56:52 No.1084303276

スレッドを立てた人によって削除されました >このノリ本当に気持ち悪い 口を慎め

540 23/07/30(日)01:57:08 No.1084303353

>「なんか語りたくなる作品」ってのはすごいある 総合的には否定派だけどそれはそう思う

541 23/07/30(日)01:57:18 No.1084303392

俺は復活オーズはエタニティが格好良かった事以外もう忘れちまったぜ!

542 23/07/30(日)01:57:20 No.1084303399

後半のギャグっぽい展開で救われた 俺はこれを見て良かった

543 23/07/30(日)01:57:24 No.1084303426

チープすぎる国連会議は予算なのか狙ってやったのか… 正義の代表国連なんてこんなもんだぞって感じた

544 23/07/30(日)01:57:28 No.1084303437

BLACK好きだし期待して見る気持ちはわかる でも3話超えても期待しながら見るのはちょっと理解できない

545 23/07/30(日)01:57:42 No.1084303493

>この世界で一番好きなのがコウモリ あの世界で一番自由なやつだよな コウモリとニック

546 23/07/30(日)01:57:44 No.1084303496

>リメイクでもリブートでも更にはパラレルやイフでも無く地続きとで逃げ道ない 特に世界滅びてない平ジェネシリーズとかあるんだしパラレルの一個として消費していいんじゃない? 自分はそうした

547 23/07/30(日)01:57:46 No.1084303501

>あんまりライダーでは見ないアクション 個人的にこれはよかった 演武みたいな感じじゃなくて戦ってる感じがあった

548 23/07/30(日)01:57:47 No.1084303511

語らねばなるまい…

549 23/07/30(日)01:58:04 No.1084303578

>コウモリとニック ニックはマジで嫌い…

550 23/07/30(日)01:58:11 No.1084303602

配信後けっこう経ってから3日に1話ぐらいのペースで見たんだけど気が狂うかと思ったよ たぶんこれ週一配信リアルタイムだったら絶対耐えられない

551 23/07/30(日)01:58:14 No.1084303614

元のBLACKも結構ダークな話じゃなかったっけ?

552 23/07/30(日)01:58:17 No.1084303631

>この世界で一番好きなのがコウモリ 飛べるの強すぎる…

553 23/07/30(日)01:58:21 No.1084303643

>BLACK SUNといえば黒い太陽七三一で50周年といえばあさま山荘だろ? 仮面ライダーの敵組織の前身が学生運動だった設定は良いアイデアだと思うよ

554 23/07/30(日)01:58:29 No.1084303684

>「なんか語りたくなる作品」ってのはすごいある 作品が持つ熱量が凄い あと内容が他で語りづらい 関係あるのかわからないけどブラックサンだけミル貝ページ無くて吹く 仮面ライダーとか編集合戦になるもんだとばかり思ってたよ

555 <a href="mailto:s">23/07/30(日)01:58:37</a> [s] No.1084303716

すいません流石にオーズのファンの方が~口を慎め~とか不幸自慢みたいなのやられると話がズレすぎるので申し訳ないですけど消しますね

556 23/07/30(日)01:58:42 No.1084303744

昔のヒーローものを現代の大人向けに新たに制作!ってノリで出てくるのがこれだと日本でマーベル作品とか絶対生まれないよなと思ってしまう

557 23/07/30(日)01:58:47 No.1084303763

ツボに刺さったとか大好きとは言い難いけどなんか全部見ちゃったし 見ちゃったなぁ…ってなって語らずにはおれんかったから気持ちは分かる 好きなのかもしれん

558 23/07/30(日)01:58:49 No.1084303768

>元のBLACKも結構ダークな話じゃなかったっけ? BLACKSUNはダークな作品じゃないでしょ

559 23/07/30(日)01:58:55 No.1084303789

>ニックはマジで嫌い… Sorry…その節は…

560 23/07/30(日)01:59:07 No.1084303838

スレッドを立てた人によって削除されました >すいません流石にオーズのファンの方が~口を慎め~とか不幸自慢みたいなのやられると話がズレすぎるので申し訳ないですけど消しますね ?

561 23/07/30(日)01:59:09 No.1084303842

>チープすぎる国連会議は予算なのか狙ってやったのか… >正義の代表国連なんてこんなもんだぞって感じた 狙ってはない気がする 国内の記者会見はいらんパロ入れたり変にリアルっぽくやってたし ただそこより気になるとこ多過ぎてチープさはまったく気にならなかった

562 23/07/30(日)01:59:29 No.1084303912

>元のBLACKも結構ダークな話じゃなかったっけ? 漫画のBLACKはこんなヘンテコな話じゃない

563 23/07/30(日)01:59:31 No.1084303927

>皆笑いどころとギャグとか言うけど >脚で釘付けにされたおじさんがパンチで回転するところめっちゃ好きなんだよね >映像としてかっこいいと思う アマゾンズ含めて普通の仮面ライダーじゃ絶対見ることない殺陣だもんな

564 23/07/30(日)02:00:10 No.1084304093

予算の関係で二度とくるかバーカしたのに何度も入る喫茶店

565 23/07/30(日)02:00:20 No.1084304137

>>すいません流石にオーズのファンの方が~口を慎め~とか不幸自慢みたいなのやられると話がズレすぎるので申し訳ないですけど消しますね >? 単純にスレ違だからやめろって話では?

566 23/07/30(日)02:00:34 No.1084304200

>昔のヒーローものを現代の大人向けに新たに制作!ってノリで出てくるのがこれだと日本でマーベル作品とか絶対生まれないよなと思ってしまう むしろこういうの続けてかないことには生まれない気もするアメコミみたいな風土

567 23/07/30(日)02:00:40 No.1084304227

孤狼の血に代表されるギラギラした暴力アクションなのいいよね

568 23/07/30(日)02:00:41 No.1084304230

やたら踏みつけが多いのはまあそうだよな…人体で一番強いし耐重も乗せられるし簡単だしな…となる

569 <a href="mailto:s">23/07/30(日)02:00:45</a> [s] No.1084304241

あとすみません復活のコアメダルについて自体話すのをここでは控えてもらえるとありがたいです マジで嫌なのであれ

570 23/07/30(日)02:01:01 No.1084304319

>関係あるのかわからないけどブラックサンだけミル貝ページ無くて吹く >仮面ライダーとか編集合戦になるもんだとばかり思ってたよ 当たり障りのない文章でオブラートで包んで書くには難しすぎる

571 23/07/30(日)02:01:04 No.1084304333

単に嫌いなだけかよ

572 23/07/30(日)02:01:15 No.1084304382

>マジで嫌なのであれ …大変失礼しました

573 23/07/30(日)02:01:23 No.1084304420

ライダーとしての方向性は違うけどBLACKSUNの戦闘はどれも結構好きだわ あと創世王でプロレスするのはかなり良かった

574 23/07/30(日)02:01:30 No.1084304460

石作成や改造技術は南秋月コンビの完全新規の発明ってわけでもなさそうだよな 元はショッカー的なとこから流れてきたのかな

575 23/07/30(日)02:01:43 No.1084304506

あぁ…スレ「」からしたら真正面からの地雷だわ復コア…

576 23/07/30(日)02:01:47 No.1084304520

いやまぁ…うん…嫌だよなあれはさ…

577 23/07/30(日)02:01:47 No.1084304521

>アマゾンズ含めて普通の仮面ライダーじゃ絶対見ることない殺陣だもんな オラァ!って叫びながら相手踏みつけるシーンを何回もやるライダーは後にも先にもこれだけだろうな

578 23/07/30(日)02:02:04 No.1084304593

熱量のある嫌いならいいけどさぁオーズのアレはもうどうでもいいやって冷める感じの嫌いだからな…

579 23/07/30(日)02:02:05 No.1084304596

>石作成や改造技術は南秋月コンビの完全新規の発明ってわけでもなさそうだよな だって煙草休憩中に勝手にできてたし…

580 23/07/30(日)02:02:17 No.1084304641

デカい創世王ちゃんと作ってくれたのはよかった

581 23/07/30(日)02:02:28 No.1084304683

背中から生えてる脚を武器にするの好き 最初から武器として生えてるのではなく本人にもダメージありそうな感じ含めて

582 23/07/30(日)02:02:28 No.1084304684

>予算の関係で二度とくるかバーカしたのに何度も入る喫茶店 予算の関係で同じセットばっかり使い回してまたこの店かよ!ってなるのは朝ドラとかでもよく見る …なんで二度来ねえよしちゃったんです…?

583 23/07/30(日)02:03:11 No.1084304887

>背中から生えてる脚を武器にするの好き >最初から武器として生えてるのではなく本人にもダメージありそうな感じ含めて 一回千切ったら二度と生えてこない取り返しのつかなさも珍しかった

584 23/07/30(日)02:03:23 No.1084304940

>デカい創世王ちゃんと作ってくれたのはよかった なんか神秘的なムーブを長いこと回想でまでやったのに別にそんなことなかった創世王

585 23/07/30(日)02:03:23 No.1084304943

ストンピング多用する喧嘩みたいな殺陣いいよね

586 23/07/30(日)02:03:27 No.1084304967

>予算の関係で同じセットばっかり使い回してまたこの店かよ!ってなるのは朝ドラとかでもよく見る >…なんで二度来ねえよしちゃったんです…? 他の店でも似たような騒ぎ起きたんじゃない?想像でしかないけど

587 23/07/30(日)02:03:35 No.1084305003

>元はショッカー的なとこから流れてきたのかな 作者がツイッターで語った情報を見るとそのあたりのことを小説で触れそうな気配がある

588 23/07/30(日)02:03:48 No.1084305054

ただのスレチってだけ言えばいいのに… なぜ余計なことを

589 23/07/30(日)02:03:49 No.1084305067

胸のマークを旗印にテロ活動の訓練するのあまりにも思想が強すぎる あのラスト10分なけりゃまだ評価出来・・・サタンサーベルさっさと渡せや

590 23/07/30(日)02:03:50 No.1084305074

>>背中から生えてる脚を武器にするの好き >>最初から武器として生えてるのではなく本人にもダメージありそうな感じ含めて >一回千切ったら二度と生えてこない取り返しのつかなさも珍しかった ここの設定はいい意味でダークなリメイクらしくて俺も好き

591 <a href="mailto:s">23/07/30(日)02:03:54</a> [s] No.1084305091

>背中から生えてる脚を武器にするの好き >最初から武器として生えてるのではなく本人にもダメージありそうな感じ含めて せめて生え変わって新しい足が生えてくるとかやって欲しかったです 細かい話なんですけど目玉のライダーがいまいち強いところをアピールしてもらえてない気がするこの作品 銃でダメージ負ったり

592 23/07/30(日)02:04:30 No.1084305241

作品の内容とか良し悪しとは関係ないことだけど 50周年記念作品がどちらも外部スタッフメインなのはどうなの?って思いはある

593 23/07/30(日)02:04:38 No.1084305285

>石作成や改造技術は南秋月コンビの完全新規の発明ってわけでもなさそうだよな >元はショッカー的なとこから流れてきたのかな ショッカーはナチスだっけ? それか古代文明的なやつかもよ怪人が何万年も前からいるなんて馬鹿言ってる理論が本当かもしれない

594 23/07/30(日)02:04:54 No.1084305351

>目玉のライダーがいまいち強いところをアピールしてもらえてない気がする ライダーも怪人も全体的にぱっとしなさすぎて強いのか弱いのかよくわからないのは見てて思った

595 23/07/30(日)02:05:06 No.1084305405

過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった 絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ

596 23/07/30(日)02:05:06 No.1084305412

正しく18禁だなって感じられるのは良かった ちびっこに一番見せたくないのはストンピングだ

597 23/07/30(日)02:05:27 No.1084305510

怪人もライダーも弱者側だから強すぎてもお話的に変でしょ

598 23/07/30(日)02:05:41 No.1084305575

周りからバカ強い2人みたいな触れ込みからそんなに強くないは残念だ あとビルゲニアはもうちょっと細い人をだな

599 23/07/30(日)02:05:53 No.1084305629

二度と生えてこないのになんであんな気軽にもいだの…ブラックソード 両方もぐとちょっと昔のブラックっぽいフォルムになるのはいいけど

600 23/07/30(日)02:06:04 No.1084305670

>怪人もライダーも弱者側だから強すぎてもお話的に変でしょ 社会的な弱者なのはいいけど身体的な強さがまちまちで可変的過ぎて変です…

601 23/07/30(日)02:06:07 No.1084305692

>あのラスト10分なけりゃまだ評価出来・・・サタンサーベルさっさと渡せや あの…お疲れの様子ですので…

602 23/07/30(日)02:06:08 No.1084305704

>過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった >絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ 創世王が結局強いだけの中身人間のジジイでしかないってことで…

603 23/07/30(日)02:06:22 No.1084305763

>過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった >絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ 創世王といえども元人間で感情は残ってたからあの頃は子供を慈しむことができた 50年もエキスサーバーにされたらもう…ね

604 23/07/30(日)02:06:29 No.1084305793

>正しく18禁だなって感じられるのは良かった >ちびっこに一番見せたくないのはストンピングだ 殺意が高すぎる

605 23/07/30(日)02:06:46 No.1084305864

>あとビルゲニアはもうちょっと細い人をだな あの情けないデブ以外にあの役はできないだろう

606 23/07/30(日)02:06:51 No.1084305880

>それか古代文明的なやつかもよ怪人が何万年も前からいるなんて馬鹿言ってる理論が本当かもしれない バァカ言ってる!

607 23/07/30(日)02:06:53 No.1084305888

仮面ライダーと名乗ったっけ作中で

608 23/07/30(日)02:06:54 No.1084305890

個人的にはモブ怪人のチープさが気になった チュン助とかモブじゃないのにアレだし

609 23/07/30(日)02:06:55 No.1084305894

>作品の内容とか良し悪しとは関係ないことだけど >50周年記念作品がどちらも外部スタッフメインなのはどうなの?って思いはある いつものスタッフじゃ一般の大人に向けた作品作れないから外部スタッフ呼んだのかと思ったらいつも以上に攻めた作品がお出しされた

610 23/07/30(日)02:07:00 No.1084305917

2世3世くらいになると弱体化が著しい だからって殺して吊るすまでやるのはえぐい

611 23/07/30(日)02:07:01 No.1084305920

>細かい話なんですけど目玉のライダーがいまいち強いところをアピールしてもらえてない気がするこの作品 >銃でダメージ負ったり あの世界の怪人としてはおじさんが強いのはちゃんと描写されてたと思うけどな 一般的なライダーと比べてって話ならまあ期待した作品じゃなかったねって感じだけど

612 23/07/30(日)02:07:28 No.1084306037

>過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった >絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ 強い意志あればちょっとだけ正気戻るっぽいから 素体になった人が小さい子いたパパさんなのかもね

613 23/07/30(日)02:07:32 No.1084306051

クッソ雑な癖にまさはる要素は紋とかさらっと入れたりしてるから余計歪だし思想なんてない説とか全方位にケンカ売ってる説に同意できねえ!

614 23/07/30(日)02:07:33 No.1084306058

>>過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった >>絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ >創世王が結局強いだけの中身人間のジジイでしかないってことで… と思ったら人間二人混ざった存在ってのがライダーwebで公開されてマジでびっくりする せ…説明してくれ!

615 23/07/30(日)02:07:40 No.1084306091

まぁおじさん覚醒信彦に勝ってる訳だしな

616 23/07/30(日)02:07:52 No.1084306142

念力攻撃が人によってデフォルトなの面白いよね

617 23/07/30(日)02:08:25 No.1084306241

社で創世王祀ってるシーンは怪人の5万年前からのルーツが語られる伏線かと思ったけどそんなことなかったぜ!

618 23/07/30(日)02:08:32 No.1084306272

覚醒するとちょっと見た目変わるでいいのかなあれ

619 23/07/30(日)02:08:43 No.1084306318

自分は怪人だって生物なのになんで銃効かないんだろと思っちゃう派なのでちょっとした猛獣ぐらいの扱いはすんなり受け入れられた

620 23/07/30(日)02:08:49 No.1084306333

最終的にあの頃はよかったのにって泣き言しか言えなくなる信彦が可哀想すぎて好きなんだ

621 23/07/30(日)02:09:14 No.1084306426

>過去の創世王の社で頭撫でるところとか何かの伏線かなと思ったけど特にそんなことなかった >絶対に撮影中にその場で脚本考えてるわこれ 強い意志あれば行動をある程度制御できるから王になったおじさんが意識保ってる前振りじゃないのあそこ

622 23/07/30(日)02:09:24 No.1084306464

お祭り映画にこっそり登場しててくれないかなブラックサン

623 23/07/30(日)02:09:52 No.1084306577

最後のライダーパンチでのぶひこが車田正美作品のような飛び方して一撃で死んでる…

624 23/07/30(日)02:09:53 No.1084306582

他の要素に比べれば些末だけど 差別反対とか言いながら「怪人」っていう蔑称みたいな呼び方は受け入れてるんだ…ってのが気になってなあ…

625 23/07/30(日)02:09:56 No.1084306593

>最終的にあの頃はよかったのにって泣き言しか言えなくなる信彦が可哀想すぎて好きなんだ この作品のまさはる要素完成度低すぎて大嫌いなんだけどこの台詞だけはまさはるありきの過去編がないと良さが成り立たないし最高だから悶々とする

626 23/07/30(日)02:10:07 No.1084306644

>まぁおじさん覚醒信彦に勝ってる訳だしな のぶひこは力が目覚めたけど時間が止まって中身成長してないからな…思想的にも誰かの真似してるだけで空っぽ おじさんは人殺しまでして生きててガワでは負けるけど技術が強い

627 23/07/30(日)02:10:10 No.1084306666

あのドラマで1番良かったのがルー大柴だなぁとかいう評価に落ち着いた

628 23/07/30(日)02:10:21 No.1084306707

創世王ルーム内なのに塵になるおじさんに差し込む光…妙だな

629 23/07/30(日)02:10:22 No.1084306716

怪人になるメリットとデメリットが釣り合ってなさすぎる…

630 23/07/30(日)02:10:57 No.1084306854

>他の要素に比べれば些末だけど >差別反対とか言いながら「怪人」っていう蔑称みたいな呼び方は受け入れてるんだ…ってのが気になってなあ… 怪人って呼称がすでに一般名詞だったらそのまま使う人はいると思う

631 23/07/30(日)02:10:57 No.1084306856

仮面ライダーに思い入れがある人がどれだけ文句を言ってもそうだねってなる作品だと思うよ

632 23/07/30(日)02:11:01 No.1084306880

>お祭り映画にこっそり登場しててくれないかなブラックサン ディケイドは持ってるだろうなカード

633 23/07/30(日)02:11:03 No.1084306891

>あのドラマで1番良かったのがルー大柴だなぁとかいう評価に落ち着いた またこういう役やってほしいぐらいには怪演

634 23/07/30(日)02:11:04 No.1084306893

無駄にグロ描写だけ入れてるのも気に入らない グロくすれば大人向けってわけじゃねえぞ

635 23/07/30(日)02:11:22 No.1084306979

>怪人になるメリットとデメリットが釣り合ってなさすぎる… ヘブンさえあれば若さ大幅延長は魅力的だと思う

636 23/07/30(日)02:11:23 No.1084306984

>怪人になるメリットとデメリットが釣り合ってなさすぎる… とりあえず匂うし強制的に差別受けるし複数人でタコ殴りにされても負ける可能性ある リスクしかねぇ

637 23/07/30(日)02:11:30 No.1084307006

最初の動機はのぶひこ流されすぎではあるんだけど それはそれとして関わるうちに弾圧への怒りや変わらない仲間への怒りも 抱えていったのも事実だしね

638 23/07/30(日)02:11:30 No.1084307013

怪人が臭いのは貧乏だから臭いのか本当に獣臭いのかそれとも単純に侮蔑表現として臭いのかちょっと気になる

639 23/07/30(日)02:12:03 No.1084307154

>お祭り映画にこっそり登場しててくれないかなブラックサン ジオウ~周年記念作品でSOUGOがブラックサン要素入れて復活しそう

640 23/07/30(日)02:12:09 No.1084307194

思想云々は置いといて話としてはロリコンの理想の死に方みたいなシナリオだった 端的に言えばレオン

641 23/07/30(日)02:12:15 No.1084307223

>怪人が臭いのは貧乏だから臭いのか本当に獣臭いのかそれとも単純に侮蔑表現として臭いのかちょっと気になる なんか独特の匂いがするらしい 魚が生臭い的な

642 23/07/30(日)02:12:19 No.1084307248

>怪人が臭いのは貧乏だから臭いのか本当に獣臭いのかそれとも単純に侮蔑表現として臭いのかちょっと気になる 普段食べているものの臭いが… やっぱこの話やめようか

643 23/07/30(日)02:12:27 No.1084307282

>怪人が臭いのは貧乏だから臭いのか本当に獣臭いのかそれとも単純に侮蔑表現として臭いのかちょっと気になる あんまその辺は設定練らずに差別要素っぽいからそういう台詞ねじ込んだだけじゃと思わなくもない 獣臭い説はありそうだけど

644 23/07/30(日)02:12:33 No.1084307320

>怪人が臭いのは貧乏だから臭いのか本当に獣臭いのかそれとも単純に侮蔑表現として臭いのかちょっと気になる 半地下見て思いついたとかだとやだなあ

645 23/07/30(日)02:12:33 No.1084307322

ビルゲニアはもっとこうスラッとしてプライドが高くて強くて…

646 23/07/30(日)02:12:38 No.1084307347

>怪人になるメリットとデメリットが釣り合ってなさすぎる… なりたくてなってるわけじゃないし量産しようとした人がそこに気づいて計画頓挫だからな 怪人は勝手に繁殖して増えただけでなりたくてなったのは見える範囲じゃニックだけじゃない?

647 23/07/30(日)02:13:01 No.1084307441

チュン助が臭いのは今野にウンコした後拭かずにズボン上げてたせいだと思う

648 23/07/30(日)02:13:06 No.1084307459

>ビルゲニアはもっとこうスラッとしてプライドが高くて強くて… プライドが高いのはあってる

649 23/07/30(日)02:13:12 No.1084307479

でも怪人のパーツ貼り付けて怪人部分をグロ破損させれば めちゃくちゃグロい死体映せるってのなかなか発明だと思う なぁチュン助

650 23/07/30(日)02:13:17 No.1084307502

原作漫画版TV版BLACKSUNの3つで一貫したものキャラクターの名前以外実は無い? 原作だと結局ラストバトルの相手は信彦かどうかも分からないエンドだったし

651 23/07/30(日)02:13:39 No.1084307596

>ビルゲニアはもっとこうスラッとしてプライドが高くて強くて… 過去編ですらっとしてて現在腐ってデブってるとかならわかるんだけどな 胸毛

652 23/07/30(日)02:13:45 No.1084307621

>>お祭り映画にこっそり登場しててくれないかなブラックサン >ジオウ~周年記念作品でSOUGOがブラックサン要素入れて復活しそう ファイナルステージで平成ライダーだけど昭和ライダー枠でファーストとアマゾンズが来たから 間違いなく令和ライダーだけど昭和ライダー枠で来ると思う

653 23/07/30(日)02:13:45 No.1084307623

>チュン助が臭いのは今野にウンコした後拭かずにズボン上げてたせいだと思う ウンコは怪人化すると鳥のフンに変換されるのか気になって夜も眠れない

654 23/07/30(日)02:13:54 No.1084307658

>仮面ライダーに思い入れがある人がどれだけ文句を言ってもそうだねってなる作品だと思うよ 元のブラックに思い入れはたくさんあるけど俺はBLACKSUN好きだよ 別物として見てるので仮面ライダーとして見てないだけかもしれない

655 23/07/30(日)02:13:57 No.1084307671

なんで土曜の深夜にこんな伸びてるんだBLACKSUN

656 23/07/30(日)02:14:26 No.1084307802

怪人がモロに在日なのもちょっとお下品が過ぎるというか…

657 23/07/30(日)02:14:31 No.1084307830

初期構想の名残だと思うけど怪人集落に韓国街使ったのだけはちょっとなってなった

658 23/07/30(日)02:14:33 No.1084307837

>なんで土曜の深夜にこんな伸びてるんだBLACKSUN 何回から爆伸びしてるスレ見たことあるけど割と深夜ほど伸びる

659 23/07/30(日)02:14:40 No.1084307867

>過去編ですらっとしてて現在腐ってデブってるとかならわかるんだけどな 過去もビルゲニアのあんちゃんって呼び名ぴったりだし…

660 23/07/30(日)02:15:10 No.1084307981

>怪人がモロに在日なのもちょっとお下品が過ぎるというか… 悪とは、何だ。 悪とは、誰だ。

661 23/07/30(日)02:15:14 No.1084307996

最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった

662 23/07/30(日)02:15:30 No.1084308060

>初期構想の名残だと思うけど怪人集落に韓国街使ったのだけはちょっとなってなった 在日韓国人は怒っていい

663 23/07/30(日)02:15:32 No.1084308071

>ウンコは怪人化すると鳥のフンに変換されるのか気になって夜も眠れない 白いからそうだね

664 23/07/30(日)02:15:46 No.1084308116

>なんで土曜の深夜にこんな伸びてるんだBLACKSUN 平日の昼間でも結構な確率で伸びるぞ

665 23/07/30(日)02:15:47 No.1084308118

>問題は西島さんと中村さんの変身する仮面ライダーの活躍がお粗末すぎる 否定出来ないから困る

666 23/07/30(日)02:15:51 No.1084308128

>なんで土曜の深夜にこんな伸びてるんだBLACKSUN 珍しくBLACKSUNに真っ当に怒ってる「」がいてしかも熱量もある上真っ当な批判だったからじゃねえかな

667 23/07/30(日)02:15:54 No.1084308144

全編通してどうしようもなくなったおじさん達が過去に囚われながらもどうにかしようともがく姿は哀れで悲しくてとても良かった 最後のテロ組織は趣味悪すぎて笑っちゃった

668 23/07/30(日)02:15:55 No.1084308146

そもそも植物型から獣型虫型まで色々なんで匂いなんてあったとしてそれぞれ違うだろうしな ヘイト集団が言う「臭いから口開くな表に出てくるな」って差別の常套句だわな めちゃくちゃ遠くから怪人って分かって嫌がらせされたりしてる場合もあるし

669 23/07/30(日)02:16:20 No.1084308245

>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった

670 23/07/30(日)02:16:23 No.1084308258

ブラック好きだけどもっと気持ちいいラストにしてくれたらなーくらいで割と楽しんで見れてた たぶんシナリオの整合性とかよくわからず見てたからだと思う あっでもバイクはもっと爆速で走らせてほしかった

671 23/07/30(日)02:16:23 No.1084308260

最終回OPは3人の隙間通っていくのとかバイクが遅すぎるのとか笑っちゃうんだよね

672 23/07/30(日)02:16:47 No.1084308359

>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった 邪悪な特撮監督樋口の浸食がどんどん進んでいってついに作品が乗っ取られた!

673 23/07/30(日)02:16:52 No.1084308377

>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった ファンサービスなんだろうけどズレすぎてて笑うしかなかった

674 23/07/30(日)02:17:00 No.1084308406

>ブラック好きだけどもっと気持ちいいラストにしてくれたらなーくらいで割と楽しんで見れてた この内容で気持ち良い終わり方するならその方が思想的にヤバくなる

675 23/07/30(日)02:17:03 No.1084308418

最終話のあらすじがただの歌詞

676 23/07/30(日)02:17:07 No.1084308433

かけてやってくれ・・・ どっから持ってきたってのと元ネタほどそんなに歴史あるもんでもない世界だろ!?という気持ちが入り混じる

677 23/07/30(日)02:17:14 No.1084308455

>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった 困惑か笑うか怒るかのどれかだと思う

678 23/07/30(日)02:17:16 No.1084308462

>ブラック好きだけどもっと気持ちいいラストにしてくれたらなーくらいで割と楽しんで見れてた >たぶんシナリオの整合性とかよくわからず見てたからだと思う >あっでもバイクはもっと爆速で走らせてほしかった 今の時代にあれはもうできないんだよ!!

679 23/07/30(日)02:17:29 No.1084308515

自分はいきなりOP再現やられてどう反応したらいいのかわからなかったな… えっこれ喜ぶ場面なの?何なのこれ?って

680 23/07/30(日)02:17:37 No.1084308529

>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった もう全然仮面ライダーBLACK関係ない認識になってるというか すっかり忘れた終盤にお出しされるOP

681 23/07/30(日)02:17:48 No.1084308572

マジレスすると傍目から判断できない差別の滑稽さを描いてるんだと思うけど それが消去法で本当に臭いみたいになってるのはあまりに酷い

682 23/07/30(日)02:18:11 No.1084308662

>かけてやってくれ・・・ >どっから持ってきたってのと元ネタほどそんなに歴史あるもんでもない世界だろ!?という気持ちが入り混じる そもそも海側に潜っていって普通に陸を歩いてきた葵ちゃんたちがたどり着けるのなんなんだよ!とか笑いながら見てた

683 23/07/30(日)02:18:29 No.1084308722

そもそも父親が蟹怪人になって変な動きしてるのも笑っちゃうんだよね

684 23/07/30(日)02:18:38 No.1084308747

>>なんで土曜の深夜にこんな伸びてるんだBLACKSUN >珍しくBLACKSUNに真っ当に怒ってる「」がいてしかも熱量もある上真っ当な批判だったからじゃねえかな 待ってくださいそれじゃあこの作品をヘラヘラ楽しんでる「」が真っ当じゃないみたいじゃないですか

685 23/07/30(日)02:18:42 No.1084308760

>>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった >ファンサービスなんだろうけどズレすぎてて笑うしかなかった こういうことやるんならもっとテレビ版BLACKらしい特撮ものに最初からしてくれよって思った OP単体は好き

686 23/07/30(日)02:18:48 No.1084308785

>最終回OPは3人の隙間通っていくのとかバイクが遅すぎるのとか笑っちゃうんだよね あれはいきなりすぎたけど1話からやたらヘルメットのバトルホッパーアピールだけはやってたよね

687 23/07/30(日)02:18:53 No.1084308804

>>かけてやってくれ・・・ >>どっから持ってきたってのと元ネタほどそんなに歴史あるもんでもない世界だろ!?という気持ちが入り混じる >そもそも海側に潜っていって普通に陸を歩いてきた葵ちゃんたちがたどり着けるのなんなんだよ!とか笑いながら見てた そもそもなんだよあの海が見える開放的でちょっと神秘的な研究施設は

688 23/07/30(日)02:18:54 No.1084308810

>すっかり忘れた終盤にお出しされるOP もうテレレレーしか脳内に流れてなかったからな

689 23/07/30(日)02:18:54 No.1084308813

はい首狙って~丁寧にね~

690 23/07/30(日)02:19:00 No.1084308832

>>かけてやってくれ・・・ >>どっから持ってきたってのと元ネタほどそんなに歴史あるもんでもない世界だろ!?という気持ちが入り混じる >そもそも海側に潜っていって普通に陸を歩いてきた葵ちゃんたちがたどり着けるのなんなんだよ!とか笑いながら見てた 1人で持ってく時はそっちが楽だから・・・みたいなやつ かもしれない

691 23/07/30(日)02:19:04 No.1084308850

ゴルゴム党本部の上級怪人に頭キノコ男がいて君本当に上級なの?ってなる

692 23/07/30(日)02:19:17 No.1084308900

ブラックサン見て一番よかったなと思ったことは 警視庁アウトサイダーでネタブチ込まれたとき笑えたこと

693 23/07/30(日)02:19:25 No.1084308925

下手くそなオープニングも始まったぞー!!がしっくり使える名場面だった

694 23/07/30(日)02:19:34 No.1084308958

>最終回OPは3人の隙間通っていくのとかバイクが遅すぎるのとか笑っちゃうんだよね あれは速すぎるBLACK側がおかしい

695 23/07/30(日)02:19:40 No.1084308967

>他の要素に比べれば些末だけど >差別反対とか言いながら「怪人」っていう蔑称みたいな呼び方は受け入れてるんだ…ってのが気になってなあ… 起源捏造した時に改人=改造人間であることを誤魔化すために当て字したんだろうから 怪人たちも500万年前起源説みたいに怪人って名前にも歴史的な意味合いがあるって思い込まされてるんじゃないかな

696 23/07/30(日)02:19:42 No.1084308975

まあクジラ汁は子供の頃見た時も「なんだあの汁…」となったし

697 23/07/30(日)02:20:03 No.1084309038

>そもそも海側に潜っていって普通に陸を歩いてきた葵ちゃんたちがたどり着けるのなんなんだよ!とか笑いながら見てた そもそも葵ちゃんとビルゲニアはいつあの場所を知ったんだよっていう

698 23/07/30(日)02:20:07 No.1084309059

>そもそも父親が蟹怪人になって変な動きしてるのも笑っちゃうんだよね でも劇場内で息を殺す葵ちゃんのとことか真っ当に昭和特撮ホラーテイストで温度差が凄い

699 23/07/30(日)02:20:09 No.1084309068

なんか今度出る小説版では怪人には本当にそれなりに歴史があったような感じになるらしいが…

700 23/07/30(日)02:20:24 No.1084309125

(クジラの汁かけられてる光太郎を囲んで見守るみんな) (なんか離れた位置でこっち見てるビルゲニア)

701 23/07/30(日)02:20:35 No.1084309165

>>最終回OPは3人の隙間通っていくのとかバイクが遅すぎるのとか笑っちゃうんだよね >あれは速すぎるBLACK側がおかしい 令和になってこれ逆に早すぎというかよく事故起きなかったな…って戦慄されてて笑っちゃう

702 23/07/30(日)02:20:37 No.1084309175

製作陣の中にこれおかしくないですか?って突っ込む人いなかったのかな…

703 23/07/30(日)02:20:38 No.1084309179

文字通り蝙蝠な蝙蝠男が一番仲間思いとか予想できないじゃないですか

704 23/07/30(日)02:20:50 No.1084309232

>下手くそなオープニングも始まったぞー!!がしっくり使える名場面だった 前奏が流れてる間まさか西島秀俊に歌わせるのか…?とドキドキしてた

705 23/07/30(日)02:21:00 No.1084309286

>>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった >困惑か笑うか怒るかのどれかだと思う そしてスレ「」は怒ったという…

706 23/07/30(日)02:21:11 No.1084309332

キングストーンとは何だったのか お前らの体内に入ってるんじゃねえのかよ!何だよそのベルト!?

707 23/07/30(日)02:21:13 No.1084309341

>>>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった >>ファンサービスなんだろうけどズレすぎてて笑うしかなかった >こういうことやるんならもっとテレビ版BLACKらしい特撮ものに最初からしてくれよって思った >OP単体は好き ファンサービスというか…布教されて撮影と並行してテレビ版見てたらスタッフがハマっちゃったからやっちゃったというか…

708 23/07/30(日)02:21:46 No.1084309473

最初に最強戦力の蜘蛛とアネモネ投入しちゃったからもうどうしようもないのが笑える

709 23/07/30(日)02:21:51 No.1084309493

>なんか今度出る小説版では怪人には本当にそれなりに歴史があったような感じになるらしいが… 真面目に改めて設定詰め直してほしい 正直めちゃくちゃ面白そうで気になる設定はほんと山ほどあるのに脚本のガバさのせいで「でもどうせ考察しても茶番なんだよな…」ってなってるから

710 23/07/30(日)02:21:58 No.1084309517

>製作陣の中にこれおかしくないですか?って突っ込む人いなかったのかな… やろうぜ!

711 23/07/30(日)02:21:59 No.1084309525

>>>最終話のOPは盛り上がる人もいるだろうし俺はいきなりすぎて笑ってしまった >>困惑か笑うか怒るかのどれかだと思う >そしてスレ「」は怒ったという… 怒る気持ちもわかる もうこの作品に対する感想はまさはる以外は全て受け入れる事しかできない

712 23/07/30(日)02:22:02 No.1084309533

>キングストーンとは何だったのか >お前らの体内に入ってるんじゃねえのかよ!何だよそのベルト!? キングストーン入ってるから返信できると思ってた 神父の黒人が持っててダメだった

713 23/07/30(日)02:22:10 No.1084309566

考えてみれば太平洋戦争中とかって怪人って言葉が本来の意味で使われてる時期だよな あの世界で仮面ライダー放送してるのか知らんけど

714 23/07/30(日)02:22:19 No.1084309613

人の意志が形を変えて受け継がれていくことを良い風に描くとシンになって悪く描くとブラックサンになる たぶんどっちも正しい

715 23/07/30(日)02:22:29 No.1084309660

キングストーンは取っといた結石みたいなノリだよね

716 23/07/30(日)02:22:30 No.1084309670

ビルゲニアはだめ 一回気になるとずっと目で追っちゃう 過去編の時の髪形と服装好き

717 23/07/30(日)02:22:51 No.1084309768

>製作陣の中にこれおかしくないですか?って突っ込む人いなかったのかな… いたにはいたんだろうけどドラマ北斗の拳みたいなノリで撮影進んだんだと思う

718 23/07/30(日)02:22:52 No.1084309770

>キングストーンとは何だったのか >お前らの体内に入ってるんじゃねえのかよ!何だよそのベルト!? なんで出してって言われて一瞬で取り出せるの!?も追加で

719 23/07/30(日)02:23:10 No.1084309839

作ってる人たち設定回りはあんまり興味なくておじさん達の悲哀とかを撮りたいだけだと思う

720 23/07/30(日)02:23:19 No.1084309876

>>製作陣の中にこれおかしくないですか?って突っ込む人いなかったのかな… >いたにはいたんだろうけどドラマ北斗の拳みたいなノリで撮影進んだんだと思う 妙に納得する答えやめろ

721 23/07/30(日)02:23:37 No.1084309927

なんというかまあ…わかるよ…ってなる感想だ

722 23/07/30(日)02:23:45 No.1084309959

あっさい歴史なくせに神話的なものがあったり意味不明なんだよね怪人

723 23/07/30(日)02:23:54 No.1084309994

正直シンに期待してた部分の大半はBLACKSUNが消化してくれた

724 23/07/30(日)02:24:06 No.1084310043

やりたいからやってるんだろうな…は最新作のライダーでも多分に感じたしな…

725 23/07/30(日)02:24:09 No.1084310061

>いたにはいたんだろうけどドラマ北斗の拳みたいなノリで撮影進んだんだと思う それじゃまるで…西島秀俊が変な人みたいじゃないですか…!

726 23/07/30(日)02:24:24 No.1084310119

>作ってる人たち設定回りはあんまり興味なくておじさん達の悲哀とかを撮りたいだけだと思う なんとなくわかるんだけどその設定とまさはるとおじさんたちのエピソードと個々の悲哀が絶妙に絡んでるせいでノイズになるんだよな…

727 23/07/30(日)02:24:26 No.1084310130

こう昔の週刊漫画みたいに明らかに考えて作ってないですよね?って所をあえてどうしたら辻褄合わせできるかみたいなのを考えるのちょっと楽しいよね

728 23/07/30(日)02:24:56 No.1084310219

ビルゲニアマジで何がしてえかわからねえ上に見るに耐えないビジュアルしてるからな よく言語化できたなスレ「」は

729 23/07/30(日)02:25:30 No.1084310334

>いたにはいたんだろうけどドラマ北斗の拳みたいなノリで撮影進んだんだと思う 旧日本軍の資料が敵勢言語で書かれてる部分についてはマジでそんなノリだと思う

730 23/07/30(日)02:25:35 No.1084310355

ビルゲニアはアクティブなとしあきみたいなもんだろ

731 23/07/30(日)02:25:37 No.1084310359

演技が良すぎるのが悪い

732 23/07/30(日)02:25:44 No.1084310388

>あっさい歴史なくせに神話的なものがあったり意味不明なんだよね怪人 現実も神話なんて歴史が長いから生まれてるわけじゃないよ

733 23/07/30(日)02:25:48 No.1084310398

>いたにはいたんだろうけどドラマ北斗の拳みたいなノリで撮影進んだんだと思う こころちゃんが悪い大人達に洗脳されて…

734 23/07/30(日)02:25:50 No.1084310410

歴史浅い上に差別されるからこそ自分らで意図的に宗教と物語作ったと思ってたが もしかしたら既存の神話とは別に怪人神伝説みたいなのがそもそもある日本なのかもしれんな

735 23/07/30(日)02:25:52 No.1084310419

他の怪人に比べてのビルゲニアの浮きっぷりとぽっちゃり感に結構笑った NONSTYLEの井上がコントしてるように見えてた

736 23/07/30(日)02:25:53 No.1084310425

>ビルゲニアマジで何がしてえかわからねえ上に見るに耐えないビジュアルしてるからな >よく言語化できたなスレ「」は ビルゲニアがどういう存在なのかをTV版を見た上でしっかり噛み砕いて解釈してるからこそ同じようにできなかったSUN版ビルゲニアのアレさを言語化できてるところあると思う

737 23/07/30(日)02:26:49 No.1084310634

>演技が良すぎるのが悪い これに尽きる のぶひこマジ情けないキャラだけど演技のせいで割と泣く

738 23/07/30(日)02:26:57 No.1084310667

>旧日本軍の資料が敵勢言語で書かれてる部分についてはマジでそんなノリだと思う 敵性語禁止は当時のメディアのノリだぞ

739 23/07/30(日)02:27:08 No.1084310713

軍は別に外国語嫌ってないし 医療技術とかは元の言語拝借しがちだから

740 23/07/30(日)02:27:20 No.1084310756

ビルゲニアは基本方針は怪人の誇りを守るだけどそれはそれとして首相には逆らえない状況という

741 23/07/30(日)02:27:27 No.1084310775

>ビルゲニアがどういう存在なのかをTV版を見た上でしっかり噛み砕いて解釈してるからこそ同じようにできなかったSUN版ビルゲニアのアレさを言語化できてるところあると思う ビルゲニアの高圧的でマヌケなところはダスマダー大佐がモデルだと思った

742 23/07/30(日)02:27:32 No.1084310794

>歴史浅い上に差別されるからこそ自分らで意図的に宗教と物語作ったと思ってたが >もしかしたら既存の神話とは別に怪人神伝説みたいなのがそもそもある日本なのかもしれんな 歴史浅いのに第一世代でさえ誰も違和感感じてないの不自然だし有り得そう

743 23/07/30(日)02:27:52 No.1084310868

小太りだけでも面白いのに急に胸毛出てくる!!

744 23/07/30(日)02:28:04 No.1084310901

昔本当に存在していた怪人の伝説を大真面目に研究して怪人を現代に蘇らせるのが計画だった…とかならわりと辻褄合うと思うんだよね

745 23/07/30(日)02:28:24 No.1084310986

創世王なんて祭り上げられてる被害者を神扱いしてるのを本気で信じて使いパシリの犬になったビルゲニアが最後に自分の意思で葵ちゃん守るのがいいんじゃん

746 23/07/30(日)02:28:34 No.1084311028

信彦はあの胸毛何年ぐらい見てたんだろ

747 23/07/30(日)02:28:46 No.1084311078

>歴史浅い上に差別されるからこそ自分らで意図的に宗教と物語作ったと思ってたが >もしかしたら既存の神話とは別に怪人神伝説みたいなのがそもそもある日本なのかもしれんな 神様の誕生秘話も実際は煙草吸ってダベってただけだったりとかね

748 23/07/30(日)02:28:46 No.1084311081

>>演技が良すぎるのが悪い >これに尽きる >のぶひこマジ情けないキャラだけど演技のせいで割と泣く 一番楽しかった頃に帰りたいだけなのが情けないけど好き この作品大体そんな奴ばっかだけどさ!

749 23/07/30(日)02:28:49 No.1084311096

そういうバックボーンは監督は興味ないんだろうなと思わせてくれるバッサリぶり

750 23/07/30(日)02:29:19 No.1084311199

>昔本当に存在していた怪人の伝説を大真面目に研究して怪人を現代に蘇らせるのが計画だった…とかならわりと辻褄合うと思うんだよね それなら日蝕とかいう条件をそのまま飲み込んで実行するのもまあ納得はできるな

751 23/07/30(日)02:29:56 No.1084311335

ビシュムが生き残って政権に残ってるのがこの作品のスタイルをよく表してる 普通なら悪人は気持ちよくぶっ殺されるからな

752 23/07/30(日)02:29:59 No.1084311346

キャラクターはみんな一貫したものを持ってると思う描写がめちゃくちゃだけど

753 23/07/30(日)02:30:03 No.1084311365

>そういうバックボーンは監督は興味ないんだろうなと思わせてくれるバッサリぶり 白倉P的には今って現場レベルだと仮面ライダーオタクが仮面ライダー作るターンに入ってるから関係ないところから引っ張ってきた劇薬作りたかったんだろうなと思う

754 23/07/30(日)02:30:06 No.1084311369

ゆる…さん!とかギリギリ音変身とか再生の洞窟でクジラ汁とか それはやるんだ?って急にブッ混んでくるの豪快すぎる

755 23/07/30(日)02:30:06 No.1084311373

>創世王なんて祭り上げられてる被害者を神扱いしてるのを本気で信じて使いパシリの犬になったビルゲニアが最後に自分の意思で葵ちゃん守るのがいいんじゃん 本人なりに色々やってみて全部ダメでというところから最後は意地を通したので結構好きだった

756 23/07/30(日)02:30:51 No.1084311522

>昔本当に存在していた怪人の伝説を大真面目に研究して怪人を現代に蘇らせるのが計画だった…とかならわりと辻褄合うと思うんだよね その場合も本物の怪人は江戸時代くらいまでは存続してそうだな

757 23/07/30(日)02:31:01 No.1084311555

>ビシュムが生き残って政権に残ってるのがこの作品のスタイルをよく表してる >普通なら悪人は気持ちよくぶっ殺されるからな でも裏で創世王始末されちゃったので実は立場の保証が何もないという

758 23/07/30(日)02:31:18 No.1084311616

>創世王なんて祭り上げられてる被害者を神扱いしてるのを本気で信じて使いパシリの犬になったビルゲニアが最後に自分の意思で葵ちゃん守るのがいいんじゃん ビルゲニアの最後は自分でサタンサーベル折るのもいいよね

759 23/07/30(日)02:31:31 No.1084311673

>白倉P的には今って現場レベルだと仮面ライダーオタクが仮面ライダー作るターンに入ってるから関係ないところから引っ張ってきた劇薬作りたかったんだろうなと思う 作ってる最中に仮面ライダーオタクになるの想定外すぎるだろ

760 23/07/30(日)02:31:33 No.1084311678

>昔本当に存在していた怪人の伝説を大真面目に研究して怪人を現代に蘇らせるのが計画だった…とかならわりと辻褄合うと思うんだよね 最終話で暴露資料に改人って書かれてるから少なくとも現行怪人は改造人間って意味でカイジンなのは確か…

761 23/07/30(日)02:31:37 No.1084311692

まぁ誰が悪人かというと全員そうだともいえるし 仲間想いとかで言えばわりとみんなそうでもある

762 23/07/30(日)02:31:51 No.1084311738

>>そういうバックボーンは監督は興味ないんだろうなと思わせてくれるバッサリぶり >白倉P的には今って現場レベルだと仮面ライダーオタクが仮面ライダー作るターンに入ってるから関係ないところから引っ張ってきた劇薬作りたかったんだろうなと思う 白倉的にはテレビ版に浸食されたのは予想外だったろうな…

763 23/07/30(日)02:32:19 No.1084311829

>ゆる…さん!とかギリギリ音変身とか再生の洞窟でクジラ汁とか >それはやるんだ?って急にブッ混んでくるの豪快すぎる BLACK要素が尽く浮いてる気がする 特にサタン…サーベル…

764 23/07/30(日)02:33:18 No.1084312044

なんでサタンサーベルなんてものが存在していてそれが創世王に有効だと知っていたのかというのも昔の文献にそう書いてあったからで説明つくな

765 23/07/30(日)02:33:35 No.1084312115

>>白倉P的には今って現場レベルだと仮面ライダーオタクが仮面ライダー作るターンに入ってるから関係ないところから引っ張ってきた劇薬作りたかったんだろうなと思う >作ってる最中に仮面ライダーオタクになるの想定外すぎるだろ BLACK上映会は白倉Pも絶対頭抱えたと思う

766 23/07/30(日)02:33:36 No.1084312118

TV版リスペクトというよりTV版の要素を色々なものに落とし込んでるから…

767 <a href="mailto:s">23/07/30(日)02:33:39</a> [s] No.1084312129

こんなオタクの自分語りスレで750レス超えるって世の中どうなってんだ!? 僕は色々発散できたし好きな人が楽しそうに語ってるのは良かったと思います これと復コアはデザイン以外好きにはなることは一生ありませんが

768 23/07/30(日)02:33:39 No.1084312130

神を殺すけ力持つが神のしもべ装う 故にサタンサーベルはちょっと好き

769 23/07/30(日)02:33:42 No.1084312137

ちゃんと見てちゃんと怒ってる人がいるから楽しく話ができたんだ ありがたいんだ

770 23/07/30(日)02:33:42 No.1084312138

>キャラクターはみんな一貫したものを持ってると思う描写がめちゃくちゃだけど この作品の中で唯一まともに完成度高いところあるとしたらここって気はしたな 話ダメ過ぎるけどキャラだけは大体一貫してるしフラフラしてるビルゲニアですらちゃんとブレブレ犬キャラで通してる

771 23/07/30(日)02:34:25 No.1084312287

よくある要素だけ散りばめましたよーとはちょっと違う気がしてなんか憎めないんだよBLACK要素…

772 23/07/30(日)02:34:31 No.1084312303

>これと復コアはデザイン以外好きにはなることは一生ありませんが そのうち俺みたいにサンドライバー買っておけばよかったって後悔するようになるよ

773 23/07/30(日)02:34:41 No.1084312335

好きだからこそ怒りたいって気持ちはよくわかるよ

774 23/07/30(日)02:34:45 No.1084312350

救いの無さでは邦画作品でもトップクラスだと思うよ でも登場人物のあがきの必死さも良い

775 23/07/30(日)02:34:49 No.1084312358

よく考えたらこのスレ「」復コア見せられた上でBLACK SUN食らったんだよな…

776 23/07/30(日)02:35:21 No.1084312462

ニチアサから心離れてた身としてはめちゃくちゃ刺さったな…

777 23/07/30(日)02:35:38 No.1084312520

>好きだからこそ怒りたいって気持ちはよくわかるよ TV版が好きな人が比較して怒っても当然である でも俺はこのブラックサンを単体として良い作品だったと思ってる

778 <a href="mailto:s">23/07/30(日)02:35:41</a> [s] No.1084312531

>>これと復コアはデザイン以外好きにはなることは一生ありませんが >そのうち俺みたいにサンドライバー買っておけばよかったって後悔するようになるよ ソフビ買ったんで良いです…勘弁してください…

779 23/07/30(日)02:35:52 No.1084312574

オレハBLACKSUNのこと好き?だけど 怒る人がいればまあ…うnとしかならないし

780 23/07/30(日)02:35:53 No.1084312575

>キャラクターはみんな一貫したものを持ってると思う描写がめちゃくちゃだけど これがあるのであんまりライブ感って感想を使いたくないし見かけるとモヤッとする

781 23/07/30(日)02:36:01 No.1084312599

この子たちなら未来を任せられる!争わず助け合える!じゃねぇよ親世代 根拠なく我が子改造すんな

782 23/07/30(日)02:36:05 No.1084312609

>よくある要素だけ散りばめましたよーとはちょっと違う気がしてなんか憎めないんだよBLACK要素… 本編よりもシャドームーンというか信彦には間違いなく向き合ってるしな 向き合い方が違いすぎる!と言われると何も言い返せないが…

783 23/07/30(日)02:36:13 No.1084312630

自分は怖くて復コア未だに見れてないわ

784 23/07/30(日)02:36:43 No.1084312723

>ソフビ買ったんで良いです…勘弁してください… なんかごめん…

785 23/07/30(日)02:36:45 No.1084312729

>ニチアサから心離れてた身としてはめちゃくちゃ刺さったな… それはちょっと思った スレ画自体は絶対に手放しには褒められないし(むしろ出来は悪い方だと思ってるし)ニチアサファンに悪いから普段のスレでは言えないけど

786 23/07/30(日)02:36:48 No.1084312741

>向き合い方が違いすぎる!と言われると何も言い返せないが… 手を取り合って共闘!とかの向き合い方が求められてたのかな…

787 23/07/30(日)02:37:05 No.1084312791

控えめに言ってもダメ人間ばっかりなんだけど行動の道筋はこいつならこう動くって分かるようにはなってると思う ヒーロー番組がそれでいいのかって言われて当然なだけで

788 23/07/30(日)02:37:33 No.1084312893

ヒーローはどこにもいなかったからな…

789 23/07/30(日)02:37:40 No.1084312924

ヒーローものじゃない仮面ライダーもあってもいいじゃない

790 23/07/30(日)02:37:42 No.1084312930

>この子たちなら未来を任せられる!争わず助け合える!じゃねぇよ親世代 >根拠なく我が子改造すんな そもそも改造うまくいったからよかったけど死ぬ可能性もあるしな…

791 23/07/30(日)02:37:54 No.1084312976

次はヒーローのいる仮面ライダーを見ろよスレ「」!

↑Top