虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/30(日)00:22:41 控えめ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/30(日)00:22:41 No.1084273882

控えめに言って名作では?

1 23/07/30(日)00:22:55 No.1084273992

判断が遅い

2 23/07/30(日)00:25:06 No.1084274921

3出して

3 23/07/30(日)00:26:28 No.1084275482

3出すとしたらどこの歴史の真実の話になるかな…

4 23/07/30(日)00:27:34 No.1084275952

幕末だろ

5 23/07/30(日)00:28:33 No.1084276305

斎藤義龍が巨乳の女子だったことは知ってるな?

6 23/07/30(日)00:30:05 No.1084276873

1やってからやろうと思って買ったのに1の最初のボス倒したあたりでやる気失って辛い モチベ上げるようなこと言ってよ たとえばあとどのくらい進むと目に見えて強くなるとか

7 23/07/30(日)00:31:15 No.1084277341

1はな~…2と比べるとかなり難しい印象ある でも基本はステージ周回してレベル上げだぞ

8 23/07/30(日)00:31:31 No.1084277434

2は滅茶苦茶やったけど1は話聞く限りわりと別ゲーっぽくて大変そう

9 23/07/30(日)00:31:57 No.1084277587

意識してレベル上げしないと満遍なくキツい印象だよ1 個人的には途中からレベル差即死ゲーが癖になってたけど

10 23/07/30(日)00:32:58 No.1084278006

>1やってからやろうと思って買ったのに1の最初のボス倒したあたりでやる気失って辛い >モチベ上げるようなこと言ってよ >たとえばあとどのくらい進むと目に見えて強くなるとか 別に1やらなくてもいいよ

11 23/07/30(日)00:34:05 No.1084278409

>2は滅茶苦茶やったけど1は話聞く限りわりと別ゲーっぽくて大変そう ベースは同じなんだよ ただあっちほど好きにプレイするのは難しいというか大変 超強力な陰陽忍術使ってなんぼというか

12 23/07/30(日)00:34:20 No.1084278514

1は忍全振りして手裏剣だけ投げてシナリオだけ堪能するのがいいと思う 真面目にやるといろんなとこがきつい

13 23/07/30(日)00:38:06 No.1084279828

1は雑な2体ボスが多すぎる…

14 23/07/30(日)00:38:52 No.1084280109

1は良くも悪くも洗練されてないし主人公かっこいいけど低身長デカパイ金髪秀の字と比べると魅力がな…

15 23/07/30(日)00:39:04 No.1084280174

1は広島の厳島終わったらあとは大体楽になる

16 23/07/30(日)00:41:05 No.1084280929

1は大火力で即死する前に即死させるゲームみたいな事を聞いたな フリプにあるしやればいいんだろうが…

17 23/07/30(日)00:41:10 No.1084280954

実際やると言われるほどではないなってなったよ1ウィリアムとか鳥居元忠かっこいいし 厳島と大阪冬は死ね!

18 23/07/30(日)00:43:22 No.1084281731

でもわりと完璧な前作主人公登場も味わって欲しい

19 23/07/30(日)00:43:22 No.1084281732

あと1で地味にめちゃくちゃストレスなのが社で拝んでも矢弾補給されない

20 23/07/30(日)00:44:07 No.1084281992

>1は大火力で即死する前に即死させるゲームみたいな事を聞いたな >フリプにあるしやればいいんだろうが… 4週目以降だから1週目はそこまでじゃない

21 23/07/30(日)00:44:52 No.1084282231

ぶっちゃけやるかやられるかは2のエンドコンテンツでもそうだよ

22 23/07/30(日)00:45:07 No.1084282303

1の仁王の道は盾ナオオヤマツミでも敷次郎の拘束攻撃で即死する

23 23/07/30(日)00:45:46 No.1084282506

1は最初期と最終盤がつらい

24 23/07/30(日)00:46:43 No.1084282824

>1は最初期と最終盤がつらい まぁ最初期は最初の村の裏に今でも西国無双セット置いてくれてる人がいるし…

25 23/07/30(日)00:46:50 No.1084282859

斎藤義龍が銀髪の巨乳レズになってる!

26 23/07/30(日)00:48:51 No.1084283520

一週目も素直に進めてるなら大体即死ゲーに近いような気はする 小技だと死なないけど

27 23/07/30(日)00:50:57 No.1084284202

色々と悪行も重ねていたけど最後の最後にこいつは俺の友達なんだと思えた藤吉郎だった

28 23/07/30(日)00:51:01 No.1084284219

半年ぐらい前にやったけど刀塚全部西国無双だったから更新は楽だった あとまだオンラインに人が居た

29 23/07/30(日)00:51:22 No.1084284321

>3出すとしたらどこの歴史の真実の話になるかな… 新選組鬼の副長があやかしだったことは知っているな?

30 23/07/30(日)00:51:38 No.1084284408

3出すとしたら幕末でやってほしい 新撰組やらやって大政奉還したあと戊辰戦争でまた目覚めさせてほしい

31 23/07/30(日)00:52:27 No.1084284679

>新選組鬼の副長があやかしだったことは知っているな? ああ

32 23/07/30(日)00:52:43 No.1084284767

鬼の副長やめろ

33 23/07/30(日)00:54:43 No.1084285451

今1やってるけど近畿から少し楽になったかな 目潰しと遅鈍符に気付くのが遅かった

34 23/07/30(日)00:55:44 No.1084285801

>3出すとしたら幕末でやってほしい >新撰組やらやって大政奉還したあと戊辰戦争でまた目覚めさせてほしい 龍馬の姉の異名が仁王であることからピッタリだと考えられる

35 23/07/30(日)00:56:22 No.1084285989

1はあと厳島を筆頭にステージの作り自体から割とキツいの多かった記憶

36 23/07/30(日)00:57:27 No.1084286325

ちょっと強いやつならクナイ目潰し遅鈍とあと急速回復のやつで抜けて雑魚は武器でぐらいで丁度いいな1

37 23/07/30(日)00:57:38 No.1084286382

仮に戊辰戦争やる場合ラストステージは田原坂になるんだろうな

38 23/07/30(日)00:58:32 No.1084286670

>1は最初期と最終盤がつらい 序盤ボスはヒノエンマがかなり苦戦したな

39 23/07/30(日)00:59:18 No.1084286880

1は義刃塚も無いんだよな 1周目ではあれが有る無しでかなり変わると思うんだが

40 23/07/30(日)01:00:16 No.1084287182

>序盤ボスはヒノエンマがかなり苦戦したな 西国無双来てても敵のコンボ3回喰らったら死んで麻痺直しの針入手できないのに頻繁に麻痺らせてくるってうんこみたいな敵だからな…

41 23/07/30(日)01:01:14 No.1084287521

>1は義刃塚も無いんだよな >1周目ではあれが有る無しでかなり変わると思うんだが 2のすけべびとはかなりありがたいよな

42 23/07/30(日)01:01:47 No.1084287680

>2のすけべびとはかなりありがたいよな (俺の乳の字の話だろうか…?)

43 23/07/30(日)01:02:06 No.1084287764

コーエーらしくあまりピックアップされない人とかエピソードを盛り込むから色んな歴史の真実みたいんだよな 利三とか真柄さんとかがボスやる戦国ゲー滅多にないぞ

44 23/07/30(日)01:03:52 No.1084288293

>西国無双来てても敵のコンボ3回喰らったら死んで麻痺直しの針入手できないのに頻繁に麻痺らせてくるってうんこみたいな敵だからな… 麻痺の回復アイテム買えないうちから麻痺してくるのいくらなんでもおかしいだろ!

45 23/07/30(日)01:06:10 No.1084288977

ヒエンマは衝撃波と突進の回避タイミング覚えたら まあまあ楽しいボスだったよ それはそれとして >麻痺の回復アイテム買えないうちから麻痺してくるのいくらなんでもおかしいだろ!

46 23/07/30(日)01:06:28 No.1084289062

>1はあと厳島を筆頭にステージの作り自体から割とキツいの多かった記憶 終盤になると一人分しかない細い道に烏天狗とか厄介な敵を配置して避けられない戦いで落下死を誘発するっていう 難しいけど面白くないっていう最悪のデザインを連発してたのが懐かしい

47 23/07/30(日)01:09:10 No.1084289910

飛縁魔はせめて中盤のボスなら良かったんだけど2番目のボスの強さじゃないすぎる…

48 23/07/30(日)01:10:22 No.1084290275

1が難易度というかバランスが狂ってるせいで2が本当に神に感じる

49 23/07/30(日)01:11:25 No.1084290607

やっぱり秀の字みたいな紫ショートヘア高身長スレンダークール美人が主人公じゃないとな…

50 23/07/30(日)01:11:52 No.1084290742

序盤はあんま覚えてないけど鵺の4連雷で即死してたな

51 23/07/30(日)01:12:10 No.1084290827

ウチの秀の字は銀髪ロング褐色低身長デカパイ美人だし…

52 23/07/30(日)01:12:38 No.1084290998

雷対策ろくにできないのに出てくる鵺もうんこ

53 23/07/30(日)01:12:43 No.1084291031

こっちは平気なのにウォーロンはカメラでめっちゃ酔う…

54 23/07/30(日)01:12:49 No.1084291060

楽しいけどダメージ出すコツが分からなくて未だに積んでるな

55 23/07/30(日)01:14:21 No.1084291537

1から2に移ってびっくりしたこと 土属性と風属性が無かったことになってる…

56 23/07/30(日)01:14:44 No.1084291653

2もところどころこいつおかしいだろってのいるけど特に縛りとかしてなきゃなんとでもなるからな…

57 23/07/30(日)01:14:55 No.1084291715

>飛縁魔はせめて中盤のボスなら良かったんだけど2番目のボスの強さじゃないすぎる… あいつ攻撃パターンも多彩すぎて安全な距離がないんだよな 麻痺玉も回避かなりシビアだし

58 23/07/30(日)01:15:27 No.1084291881

1で説明あったけど2で特に説明しない仕様とかちょいちょいある

59 23/07/30(日)01:15:49 No.1084291983

>楽しいけどダメージ出すコツが分からなくて未だに積んでるな 死ぬまで殴れば勝てるぞ

60 23/07/30(日)01:16:02 No.1084292051

>楽しいけどダメージ出すコツが分からなくて未だに積んでるな とりあえず属性やられ2種類入れて混沌やられってのにするとこから入るといい それがこのゲームのエンドコンテンツまで通じる基本の一つだ

61 23/07/30(日)01:16:33 No.1084292196

2が何故か突然変異レベルで完成度が高いんよ

62 23/07/30(日)01:16:57 No.1084292319

>やっぱり秀の字みたいな紫ショートヘア高身長スレンダークール美人が主人公じゃないとな… いや按針殿は主人公としてデザインもキャラクターも侍として自覚が芽生えていくストーリーも完璧だったよ 1の問題はそこ以外にある

63 23/07/30(日)01:17:46 No.1084292572

>2が何故か突然変異レベルで完成度が高いんよ ちゃんと1もα版から体験版からの製品版としっかり進化してるからそういう意味では順当な内容なんよ

64 23/07/30(日)01:17:55 No.1084292618

2も楽しむまでにはやっぱ敷居があると思う 構斬新流転を自在に操れるようになってからが面白い

65 23/07/30(日)01:17:59 No.1084292638

いつもの 新人の字Q&A fu2413010.txt 「」吉郎の知恵 fu2413011.txt 製法書その他スプレッドシート https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yL8d8AYNI4NX978J24yT8FDNKuxE90457_TD7EJgYvw/edit#gid=0

66 23/07/30(日)01:18:07 No.1084292680

>2もところどころこいつおかしいだろってのいるけど特に縛りとかしてなきゃなんとでもなるからな… 2は追加分なしだと一番辛かったのは柴田勝家だったな…

67 23/07/30(日)01:19:19 No.1084293033

かっちゃんは奈落とかで戦うとあれ…?ってなるタイプ 戦場の狭さが最大の敵と知れ

68 23/07/30(日)01:21:02 No.1084293480

やっぱ妖怪技のおかげで複数戦の処理が楽になってるのが本当に神だわ 1だと複数戦はマジで逃げなきゃ死ぬだけだし

69 23/07/30(日)01:22:17 No.1084293858

>1だと複数戦はマジで逃げなきゃ死ぬだけだし それなのに気軽に複数ボスやってくるという…

70 23/07/30(日)01:23:00 No.1084294094

柴田勝家も最初はボコスコにされたが 今では牙ベキベキに折りながら遊べるようになった

71 23/07/30(日)01:24:05 No.1084294401

今の勝家は判定も弱いしパターンも少ないしでまるで強敵感が無い…

72 23/07/30(日)01:24:07 No.1084294412

2の最初のすねこすりステージとか多分わざとああいう仕様にしてくれてるんだよね すねこすりに話しかけるまでは塚掘り放題とか気遣いの達人すぎる

73 23/07/30(日)01:26:35 No.1084295109

>それなのに気軽に複数ボスやってくるという… 高難易度そればっかだったが詰まんなかったな…まともにやり合えるわけねーじゃんって言う

74 23/07/30(日)01:29:23 No.1084295818

5周目まで来て暇つぶしにマルチやってて初めて木霊の魂代があることを知った そして魂代コンプのトロフィーが手に入ったありがとう知らないあやかし

75 23/07/30(日)01:43:36 No.1084299636

木霊魂代だけはやってたら勝手に手に入るって感じでもないからな

76 23/07/30(日)01:44:13 No.1084299789

木霊の魂代は気付かねえよな…

77 23/07/30(日)01:45:31 No.1084300143

面倒くさいってなったのは魂合わせで共通タイプのOPがあると移植やら継承が出来ないことかな

78 23/07/30(日)01:47:56 No.1084300748

迅カウンターが使いやすくて助かった 咄嗟の回避技としても使える

79 23/07/30(日)01:49:26 No.1084301160

カウンターは幻しか当てられないから幻しか使わなかった

80 23/07/30(日)01:51:26 No.1084301733

妖怪化ビルドで遊ぶとき幻がインチキ臭いから幻が好きです

81 23/07/30(日)01:53:50 No.1084302470

カウンターミスってもガード出来るから幻一択だわ

82 23/07/30(日)01:57:32 No.1084303450

1はステージのシチュエーションとかはかなり好みなんだけどね…

↑Top