23/07/29(土)22:45:29 双胴機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)22:45:29 No.1084231627
双胴機っていいよね
1 23/07/29(土)22:46:09 No.1084231911
なんかメリットある…?
2 23/07/29(土)22:46:23 No.1084232020
パワー!
3 23/07/29(土)22:46:40 No.1084232135
コレはまぁ成功機
4 23/07/29(土)22:46:54 No.1084232258
航法とレーダー担当が乗るから負担が軽減される
5 23/07/29(土)22:47:07 No.1084232346
>なんかメリットある…? 長距離飛行では片方ずつねんねできる
6 23/07/29(土)22:47:12 No.1084232390
航続距離! てかアメリカはなんで双胴が大好きなんだろう
7 23/07/29(土)22:47:55 No.1084232659
コクピット行き来できたらもっといいと思う
8 23/07/29(土)22:48:15 No.1084232789
左右のパイロットが逆の方向に操舵したら二つに分裂するんでしょー?
9 23/07/29(土)22:51:38 No.1084234174
既存の機体二つ繋げてコスト削減! 実際には大半再設計になった
10 23/07/29(土)22:55:09 No.1084235606
F22とかもくっつけてみて欲しい
11 23/07/29(土)22:55:40 No.1084235819
こんな一見すると雑な組み合わせみたいに見えるのにそれなりに良好な性能なの面白いよね
12 23/07/29(土)22:55:56 No.1084235936
>F22とかもくっつけてみて欲しい レーダーにガンガン捕えられそう!
13 23/07/29(土)22:56:12 No.1084236045
>こんな一見すると雑な組み合わせみたいに見えるのにそれなりに良好な性能なの面白いよね ベース機が優秀だったから
14 23/07/29(土)22:56:58 No.1084236367
コルセアとかも繋げてみよう
15 23/07/29(土)22:57:51 No.1084236694
>B2とかもくっつけてみて欲しい
16 23/07/29(土)22:58:29 No.1084236950
強いはずなのに何で現代だと廃れたんだろ?
17 23/07/29(土)22:58:56 No.1084237126
>コルセアとかも繋げてみよう ww
18 23/07/29(土)23:00:51 No.1084237993
ライトニングみたいな形状なら好き
19 23/07/29(土)23:01:02 No.1084238091
>強いはずなのに何で現代だと廃れたんだろ? 残る理由ある?
20 23/07/29(土)23:01:05 No.1084238100
エスコン3のR-201
21 23/07/29(土)23:02:20 No.1084238739
空中ロケット発射システムで使う新型機は大型双胴機でくっそロマンしかない
22 23/07/29(土)23:02:52 No.1084238972
>B52とかもくっつけてみて欲しい
23 23/07/29(土)23:03:57 No.1084239501
>ww なにわろてんねん
24 23/07/29(土)23:04:45 No.1084239875
>B52とかもくっつけてみて欲しい なんに使うきだ
25 23/07/29(土)23:05:17 No.1084240119
燃料も二倍で操縦も二倍で超航続距離!って理屈なんだなこれ
26 23/07/29(土)23:05:52 No.1084240404
速度も2倍になればいいのになぁ…
27 23/07/29(土)23:06:31 No.1084240724
プロペラ2つがジェット2つになったと考えれば 今の戦闘機はほとんど後継機と言えんこともない
28 23/07/29(土)23:07:14 No.1084241040
>F22とかもくっつけてみて欲しい F44かF222か…
29 23/07/29(土)23:07:15 No.1084241049
fu2412541.jpg 二つ繋げればくそでかいのが作れる!
30 23/07/29(土)23:07:19 No.1084241075
ペロハチのプラモ欲しいけど1/72ってないのかな
31 23/07/29(土)23:08:06 No.1084241412
>プロペラ2つがジェット2つになったと考えれば >今の戦闘機はほとんど後継機と言えんこともない どちらかというとジェット機が出力を重視した結果WW2の重戦闘機に寄っていったのでは?
32 23/07/29(土)23:10:34 No.1084242493
まだ1機完璧な状態で現存してるスレ画の戦闘機 fu2412557.jpeg
33 23/07/29(土)23:11:20 No.1084242845
>燃料も二倍で操縦も二倍で超航続距離!って理屈なんだなこれ 3機付けたら3倍になるんじゃね?
34 23/07/29(土)23:11:32 No.1084242937
>なんに使うきだ ROCみたいに真ん中に糞デカい爆弾かミサイルを積んで敵陣にそぉい!
35 23/07/29(土)23:12:26 No.1084243382
ちわー!SAMで~っす!
36 23/07/29(土)23:13:12 No.1084243737
B-29の爆弾搭載量を二倍にしたB-58という幻の計画があったらしい
37 23/07/29(土)23:13:34 No.1084243896
>>燃料も二倍で操縦も二倍で超航続距離!って理屈なんだなこれ >3機付けたら3倍になるんじゃね? 前後に2機繋いだら速度が2倍になったりしないかな
38 23/07/29(土)23:13:39 No.1084243925
>まだ1機完璧な状態で現存してるスレ画の戦闘機 機長はやっぱ左なんだな
39 23/07/29(土)23:15:06 No.1084244590
>左右のパイロットが逆の方向に操舵したら二つに分裂するんでしょー? 双だね
40 23/07/29(土)23:21:11 No.1084247472
ジェットの双発はペラがない分配置が自由って部分が大きいだろう
41 23/07/29(土)23:24:56 No.1084249323
ちなみにP-51との共通性は皆無に等しいぞ ほぼすべての部品が新造だ
42 23/07/29(土)23:26:31 No.1084250088
これうんこしたくなったらどうすんの
43 23/07/29(土)23:26:58 No.1084250316
>>左右のパイロットが逆の方向に操舵したら二つに分裂するんでしょー? >双だね 操舵ね
44 23/07/29(土)23:28:13 No.1084250888
一方日本軍は長距離移動後に戦闘もさせた
45 23/07/29(土)23:28:18 No.1084250922
>これうんこしたくなったらどうすんの そんなの戦闘機全般に言える事じゃん! オムツだよ
46 23/07/29(土)23:29:12 No.1084251297
>ジェットの双発はペラがない分配置が自由って部分が大きいだろう どうしてもプロペラの分左右に離す必要があるのは格闘戦用途に不向きだな
47 23/07/29(土)23:29:30 No.1084251429
>>>左右のパイロットが逆の方向に操舵したら二つに分裂するんでしょー? >>双だね >操舵ね 胴なの?
48 23/07/29(土)23:35:14 No.1084253875
ドイツの方は大体そのまま繋げた設計の上に1人乗りで没でスレ画と正反対だな…ってなる
49 23/07/29(土)23:37:15 No.1084254728
こいつもP-38と同じく左右のプロペラ逆回転なのか
50 23/07/29(土)23:40:02 No.1084255824
ペラが二つだからお得!と子供の時ソフトグライダー買うのはこれだった
51 23/07/29(土)23:41:22 No.1084256346
中心にコクピットないと操縦しづらそう
52 23/07/29(土)23:44:15 No.1084257442
今の今まで1942とかのゲームに出てくる架空の戦闘機かと思ってた…
53 23/07/29(土)23:44:50 No.1084257705
こち亀で知った