虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)22:31:46 No.1084225619

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/29(土)22:33:42 No.1084226452

直弟子が三人ともなあ

2 23/07/29(土)22:34:07 No.1084226627

3代目大好きな教え子ならいたんだけどね…

3 23/07/29(土)22:34:28 No.1084226788

伝えられる範囲で伝えてはいたんじゃないか

4 23/07/29(土)22:34:51 No.1084226948

ジライヤと綱が悪いとこもある

5 23/07/29(土)22:35:27 No.1084227191

なんだろうすごい頭の悪さを感じる

6 23/07/29(土)22:36:23 No.1084227591

円光王・猿魔!

7 23/07/29(土)22:36:55 No.1084227818

カカシ先生が4代目じゃなくて3代目の弟子だったら…

8 23/07/29(土)22:37:01 No.1084227854

大蛇丸が一番プロフェッサーの気質継いでるよね

9 23/07/29(土)22:38:18 No.1084228426

仙人って独自方向行った自来也 体術特化の綱手 忍術特化の大蛇丸 お主ら三忍か…

10 23/07/29(土)22:38:22 No.1084228467

>大蛇丸が一番プロフェッサーの気質継いでるよね なんとも皮肉なことだ…。

11 23/07/29(土)22:38:40 No.1084228605

孫弟子以下の弟子は超優秀揃いだぞ!

12 23/07/29(土)22:38:45 No.1084228639

>仙人って独自方向行った自来也 >体術特化の綱手 >忍術特化の大蛇丸 >お主ら三忍か… なんとも皮肉なことだ…。

13 <a href="mailto:自来也よ">23/07/29(土)22:39:15</a> [自来也よ] No.1084228843

少しは大蛇丸を見習え

14 23/07/29(土)22:39:24 No.1084228917

教え子がダメなら実子だ

15 23/07/29(土)22:39:39 No.1084229010

>仙人って独自方向行った自来也 >体術特化の綱手 >忍術特化の大蛇丸 >お主ら三忍か… ちゃんと三代目の得意分野をそれぞれ引き継いではいるのか…

16 23/07/29(土)22:40:18 No.1084229314

ちょっと戦闘スタイルの節々に卑劣滲み出てると思う

17 23/07/29(土)22:40:49 No.1084229563

大蛇丸の忍者とは忍術を使う者ってポリシーはやっぱ猿飛先生の影響なのかな

18 23/07/29(土)22:41:14 No.1084229767

3代目が忍者として一番目をかけてたのは大蛇丸だけど個人として一番仲良かったのは自来也だよね

19 23/07/29(土)22:42:00 No.1084230096

仙人だっけ…?

20 23/07/29(土)22:42:20 No.1084230234

血筋はあまり優秀じゃなさそうですね…

21 23/07/29(土)22:42:39 No.1084230361

>教え子がダメなら実子だ 片や暗部 片や火影の息子の重圧に耐えきれず出奔

22 23/07/29(土)22:42:48 No.1084230432

卑劣様の術を全部使えるなら大分やばいな

23 23/07/29(土)22:42:53 No.1084230469

猿飛一族は名門のはずなんだが…

24 23/07/29(土)22:43:02 No.1084230528

>血筋はあまり優秀じゃなさそうですね… 孫はわりとちゃんと天才だし…

25 23/07/29(土)22:43:29 No.1084230723

>>仙人って独自方向行った自来也 >>体術特化の綱手 >>忍術特化の大蛇丸 >>お主ら三忍か… >ちゃんと三代目の得意分野をそれぞれ引き継いではいるのか… そもそも老いて周りから見る影もないみたいな扱いされてる状態で5遁上位術同時発射できたり全盛期のままの弟子格闘戦でぼこれるやつの全部を引き継げる化け物が早々出てたまるか…

26 23/07/29(土)22:43:41 No.1084230839

全ての術使えるのは猿飛の特性とかじゃなくこのじいちゃんの才能によるもんなんだな

27 23/07/29(土)22:43:41 No.1084230841

お面の人とアスマ兄弟なんだよな…

28 23/07/29(土)22:43:53 No.1084230942

あの程度で歴代最強名乗っちゃったの?

29 23/07/29(土)22:44:04 No.1084231017

>全ての術使えるのは猿飛の特性とかじゃなくこのじいちゃんの才能によるもんなんだな 五性質使えるのはまあそう

30 23/07/29(土)22:44:09 No.1084231057

木ノ葉丸はもう少し頑張って欲しい

31 23/07/29(土)22:44:25 No.1084231183

>あの程度で歴代最強名乗っちゃったの? どの程度の話だ…?

32 23/07/29(土)22:44:31 No.1084231222

オールマイティさで言うならカカシ先生の上位互換だしな…

33 23/07/29(土)22:44:39 No.1084231259

>全ての術使えるのは猿飛の特性とかじゃなくこのじいちゃんの才能によるもんなんだな 猿飛一族としての特性は火遁が得意ってのが他の認識だし 全部の属性が強いは猿くらいだな…

34 23/07/29(土)22:44:41 No.1084231288

初代より強いとどうしても思えないんだよな

35 23/07/29(土)22:45:00 No.1084231414

>全ての術使えるのは猿飛の特性とかじゃなくこのじいちゃんの才能によるもんなんだな 一応その才能は父親譲りとも書かれてたような 他の猿飛と差あり過ぎるだと思うけども

36 23/07/29(土)22:45:10 No.1084231490

本編の活躍見ると強さの本質がゴリラパワーで如意棒振り回すことになりそうなのが そら身体老いたら弱くるなるわ

37 23/07/29(土)22:45:16 No.1084231527

>あの程度で歴代最強名乗っちゃったの? 連載が続く上で初期との齟齬が出ちゃうのはまぁ仕方ない… 全盛期はもっと強かったかもしれない

38 23/07/29(土)22:45:22 No.1084231571

柱間扉間死んだらそりゃ最強名乗らないと他の里になめられるよ

39 23/07/29(土)22:45:29 No.1084231628

作中で複数属性使えるやつはいても結局メインの属性+補助やサブウェポンって感じだし 本当に全部を最上位まで鍛え上げてる変態は今のとこ猿くらい

40 23/07/29(土)22:45:43 No.1084231727

>連載が続く上で初期との齟齬が出ちゃうのはまぁ仕方ない… >全盛期はもっと強かったかもしれない むしろ終盤化け物になってなかった?

41 23/07/29(土)22:45:43 No.1084231732

>>全ての術使えるのは猿飛の特性とかじゃなくこのじいちゃんの才能によるもんなんだな >一応その才能は父親譲りとも書かれてたような >他の猿飛と差あり過ぎるだと思うけども サスケェの名前の由来だっけかヒルゼン父

42 23/07/29(土)22:45:50 No.1084231785

初代二代の頃より国土広げてて歴代最大版図の火影とかそういう意味かもしれんし…

43 23/07/29(土)22:46:01 No.1084231862

>猿飛一族としての特性は火遁が得意ってのが他の認識だし 火遁が得意ってわりには性質変化風ばっかじゃん!

44 23/07/29(土)22:46:40 No.1084232143

>>あの程度で歴代最強名乗っちゃったの? >連載が続く上で初期との齟齬が出ちゃうのはまぁ仕方ない… >全盛期はもっと強かったかもしれない 老い状態の穢土転で周辺の神樹一瞬で破壊したり5遁大連弾できたりやっぱりバケモンはバケモンだよ 人類か怪しい柱間にスペックで勝てるわけないけどそれでも最上位クラスの上誰にでもワンチャン持ってるのが三代目の怖いとこだと思う

45 23/07/29(土)22:46:57 No.1084232283

>本編の活躍見ると強さの本質がゴリラパワーで如意棒振り回すことになりそうなのが >そら身体老いたら弱くるなるわ 血継限界以外は同じ呪文で相殺して如意棒でぶったたく 相手からしたら結構なクソゲーだな

46 23/07/29(土)22:47:09 No.1084232368

大蛇丸は綱手に殺されそうになるとガチでショック受ける程の仲間思いだぞ

47 23/07/29(土)22:47:12 No.1084232389

戦乱時代のマダラも一目置くほどの猿飛サスケ プロフェッサーヒルゼン アスマ崩壊

48 23/07/29(土)22:47:13 No.1084232407

>猿飛一族としての特性は火遁が得意ってのが他の認識だし >全部の属性が強いは猿くらいだな… 火遁はうちはじゃね 実子と孫は風遁だったはず

49 23/07/29(土)22:47:45 No.1084232600

大蛇に老いたわねって言われるくらい老いてて エドテン体では大分無法してる

50 23/07/29(土)22:47:48 No.1084232620

遠目でチラッと見ただけの屍鬼封陣パクってんのはなんなの 影分身で効果対象増やすアレンジまでしやがって

51 23/07/29(土)22:47:49 No.1084232622

五性質使ってたのって他はカグヤ戦時のナルトぐらいだよね

52 23/07/29(土)22:48:02 No.1084232705

老いのないフルパワー猿みてぇなぁ

53 23/07/29(土)22:48:17 No.1084232801

属性相性の話出てきたあとは有利属性ぶつけるクレバーな忍者だろうなと思われていた 実体は同じ属性をぶつけて勝つチャクラゴリラだった

54 23/07/29(土)22:48:20 No.1084232830

卑劣様が自分囮にしてまで残した存在だしな…

55 23/07/29(土)22:48:39 No.1084232952

戦争編は卑劣様の避雷針が便利すぎではあったけど単純な戦闘能力ではナルト柱間に次いで高そうじゃない?

56 23/07/29(土)22:48:48 No.1084233021

影分身は全部チャクラ繋がってるから分身がそれぞれ5属性同時に使うのはなかなか変態的な制御してる

57 23/07/29(土)22:48:53 No.1084233050

>属性相性の話出てきたあとは有利属性ぶつけるクレバーな忍者だろうなと思われていた >実体は同じ属性をぶつけて勝つチャクラゴリラだった 相手から目を離すことの愚かさを知ってるからな

58 23/07/29(土)22:48:59 No.1084233098

全盛期プロフェッサー外伝描いてくんないかな…

59 23/07/29(土)22:49:09 No.1084233157

>仙人だっけ…? 猿魔使えるし

60 23/07/29(土)22:49:13 No.1084233194

神樹メリメリ破壊してナルト助けるシーン好き

61 23/07/29(土)22:49:14 No.1084233200

https://img.2chan.net/b/res/1084223900.htm

62 23/07/29(土)22:49:15 No.1084233202

>属性相性の話出てきたあとは有利属性ぶつけるクレバーな忍者だろうなと思われていた >実体は同じ属性をぶつけて勝つチャクラゴリラだった 有利属性だろうとぶつけた後の状況が有利かは限らないからな…

63 23/07/29(土)22:49:21 No.1084233239

影分身でコスト踏み倒される死神さん...

64 23/07/29(土)22:49:25 No.1084233262

>属性相性の話出てきたあとは有利属性ぶつけるクレバーな忍者だろうなと思われていた >実体は同じ属性をぶつけて勝つチャクラゴリラだった 仕方ないだろ!師匠が別属性同士のぶつかり合いの副産物で奇襲仕掛けてくるような人なんだから

65 23/07/29(土)22:49:48 No.1084233406

実際に全部の術が使えるかとか柱間より強いかじゃなくてそう思わせることに意味があるから

66 23/07/29(土)22:50:24 No.1084233635

ダンゾウがおかしくなったのってこんなのがずっと隣に居て脳焼かれたのも一因なんでは

67 23/07/29(土)22:51:10 No.1084233960

典型的な現状維持しかできない中継ぎタイプのリーダーだが 現状維持するのすら危うい世界だという前提を考慮してあげてほしい

68 23/07/29(土)22:51:20 No.1084234027

影級以下の忍びは得意術を同じ術で潰されてプライドへし折られた上でゴリラ棒で体もへし折られるからな 敵の心も体も折れば平和になるという優しい三代目ならではの暖かい戦法だ

69 23/07/29(土)22:51:26 No.1084234072

>ダンゾウがおかしくなったのってこんなのがずっと隣に居て脳焼かれたのも一因なんでは 考えてみりゃダンゾウが猿に勝ってる所ってどこだ…?

70 23/07/29(土)22:51:28 No.1084234086

そういえばアスマが実子で木の葉丸が孫だけど木の葉丸の両親って出てきたっけ?

71 23/07/29(土)22:51:35 No.1084234143

かなりスピンオフが見たい人材

72 23/07/29(土)22:51:50 No.1084234245

二代目ほどの才能は無いけど やたら多芸で人柄が良い

73 23/07/29(土)22:51:52 No.1084234253

木遁破壊できるゴリラパワー!

74 23/07/29(土)22:52:06 No.1084234320

忍者として最強ではないだろうか 柱間は化け物だし卑劣様は戦略家

75 23/07/29(土)22:52:29 No.1084234473

忍界大戦でひとりだけハブられ気味だったのは今でも酷いと思ってる

76 23/07/29(土)22:52:36 No.1084234512

全盛期の活躍を見てみたい

77 23/07/29(土)22:52:36 No.1084234515

プロフェッサーって異名の人がパワー系なんて思いもよらないよね

78 23/07/29(土)22:52:39 No.1084234533

誰だよプロフェッサーとか呼んだ奴

79 23/07/29(土)22:52:42 No.1084234550

卑劣様の卑劣カッターでも追いつかないぐらいの神樹の成長 を棒とゴリラパワーで無理やり突破するのは怖い

80 23/07/29(土)22:52:54 No.1084234648

>考えてみりゃダンゾウが猿に勝ってる所ってどこだ…? 結果論ではあるけどダンゾウだって昔は性格あんなに拗れてなかったんだと思う

81 23/07/29(土)22:52:56 No.1084234661

>典型的な現状維持しかできない中継ぎタイプのリーダーだが >現状維持するのすら危うい世界だという前提を考慮してあげてほしい いや忍大戦2回勝って地盤広げてるから少なくとも全盛期の猿は為政者としても相当よ 本編は奇麗に引退したのに他該当なしで未曽有の被害受けた直後に再登板させられた結果がアレなだけで・・・

82 23/07/29(土)22:52:56 No.1084234666

三忍も得意箇所は越えてると思うけど総合的に見るとこの人おかしいよ…

83 23/07/29(土)22:52:59 No.1084234688

>そういえばアスマが実子で木の葉丸が孫だけど木の葉丸の両親って出てきたっけ? 暗部の人です 確かシカクに隣を人を推薦する!って言われてた人

84 23/07/29(土)22:53:09 No.1084234760

老いても如意棒使ったら強いなこのジジイ…

85 23/07/29(土)22:53:13 No.1084234783

この世界チャクラ量的に過去の強いやつに現代の強いやつは勝ちづらいシステムなのに初代と二代目に負けないぐらい強そうな3代目はちょっとおかしな人だと思うの

86 23/07/29(土)22:53:16 No.1084234800

>ダンゾウがおかしくなったのってこんなのがずっと隣に居て脳焼かれたのも一因なんでは ナルサスの風と火の関係オマージュでダンゾウ風にしてそうだけど猿自身は火以外も使えるのがなんかあの2人らしい関係

87 23/07/29(土)22:53:46 No.1084235031

どんな属性の術が飛んできてもほぼ同系統でねじ伏せてその上で棒で挽き肉にしてくるから苦手な相手がいない

88 23/07/29(土)22:53:55 No.1084235085

>忍界大戦でひとりだけハブられ気味だったのは今でも酷いと思ってる シルエットは最高のOPだけどこの人が映ってないことだけが本当に残念だ 因縁ある相手が残ってなかった…

89 23/07/29(土)22:54:02 No.1084235130

>本編は奇麗に引退したのに他該当なしで未曽有の被害受けた直後に再登板させられた結果がアレなだけで・・・ 問題は4代目没後にもう一回いい後継用意できなかったことだな

90 23/07/29(土)22:54:11 No.1084235204

歴代最強の真偽は置いておいて扉間の直弟子で指名を受けた影という時点で他里は警戒マックスにしないといけないよね

91 23/07/29(土)22:54:14 No.1084235225

とりあえず1VS1では戦いたくない相手 そんな奴ばっかだけどなこの作品

92 23/07/29(土)22:54:19 No.1084235260

>>典型的な現状維持しかできない中継ぎタイプのリーダーだが >>現状維持するのすら危うい世界だという前提を考慮してあげてほしい >いや忍大戦2回勝って地盤広げてるから少なくとも全盛期の猿は為政者としても相当よ >本編は奇麗に引退したのに他該当なしで未曽有の被害受けた直後に再登板させられた結果がアレなだけで・・・ 九尾事件起こらずにミナトが火影継いでたら全部上手くいってたからな

93 23/07/29(土)22:54:23 No.1084235282

>>ダンゾウがおかしくなったのってこんなのがずっと隣に居て脳焼かれたのも一因なんでは >ナルサスの風と火の関係オマージュでダンゾウ風にしてそうだけど猿自身は火以外も使えるのがなんかあの2人らしい関係 なんなら闇だの影だの言ってるダンゾウと暗闘できる程度に別に暗部もやれるっていう・・・

94 23/07/29(土)22:54:29 No.1084235318

>>そういえばアスマが実子で木の葉丸が孫だけど木の葉丸の両親って出てきたっけ? >暗部の人です >確かシカクに隣を人を推薦する!って言われてた人 息子ダンゾウの部下なのすごい気まずくない…?

95 23/07/29(土)22:54:34 No.1084235352

四代目がな…どこかの誰かが九尾口寄せしたばっかりに

96 23/07/29(土)22:54:36 No.1084235373

柱間世代の話って半分神話みたいになってたりマダラ絡みでタブー視されてそうだから 3代目最強って言っておくのが安牌ってのもありそう

97 23/07/29(土)22:54:40 No.1084235388

三代目は忍者らしいというか芸達者なのが漫画的にポイントが高いところだと思う

98 23/07/29(土)22:54:55 No.1084235501

多彩な術で戦うんじゃなくて多彩な術で相手の術を封殺して肉弾戦に持ち込むタイプ きっと卑劣様に稽古付けてもらっていっぱい罠にはめられたんだろう

99 23/07/29(土)22:55:06 No.1084235586

まあ3代目もリーダーとしては老害になってる時しかみれないからな… 色んな意味で全盛期の活躍がない

100 23/07/29(土)22:55:13 No.1084235634

>とりあえず1VS1では戦いたくない相手 >そんな奴ばっかだけどなこの作品 初見分からん殺しでろくに何もできず殺されるのと得意の術同じ物で蹴散らされて殴り殺されるのどっちがマシかだな

101 23/07/29(土)22:55:23 No.1084235705

>>>そういえばアスマが実子で木の葉丸が孫だけど木の葉丸の両親って出てきたっけ? >>暗部の人です >>確かシカクに隣を人を推薦する!って言われてた人 >息子ダンゾウの部下なのすごい気まずくない…? 根の忍じゃなくて火影直属の暗部のトップだからダンゾウの部下じゃないよ 綱手の部下ではある

102 23/07/29(土)22:55:24 No.1084235716

猿の愛称と猿の口寄せはどっちが先なんだろう…

103 23/07/29(土)22:55:33 No.1084235780

>問題は4代目没後にもう一回いい後継用意できなかったことだな あんな天才の代替がそうそう見つかってたまるか! 候補者筆頭だろうサクモさんいじめ殺されてるし…

104 23/07/29(土)22:55:38 No.1084235810

四代目が早く亡くなったのが結果的に猿の評価を下げてる

105 23/07/29(土)22:55:39 No.1084235816

この里転生体みたいな関係性の二人組多くね?

106 23/07/29(土)22:55:53 No.1084235916

穢土転生祭りの時にダンゾウがいたらなんかイベントありそうだったんだけどね…

107 23/07/29(土)22:55:57 No.1084235947

>猿の愛称と猿の口寄せはどっちが先なんだろう… そもそも猿飛だから猿なのでは?

108 23/07/29(土)22:56:15 No.1084236074

>多彩な術で戦うんじゃなくて多彩な術で相手の術を封殺して肉弾戦に持ち込むタイプ >きっと卑劣様に稽古付けてもらっていっぱい罠にはめられたんだろう 卑劣様の卑劣な術見まくってるのは大戦編のくるか…で証明されてるしね

109 23/07/29(土)22:56:18 No.1084236095

>息子ダンゾウの部下なのすごい気まずくない…? 本編時点のダンゾウは公的にはご意見番でしかない 根はあの時点でダンゾウが勝手に組織して勝手に猿の邪魔してる私兵で本来の暗部は猿の息子さんが率いてる里によくいるお面の人達

110 23/07/29(土)22:56:22 No.1084236125

マジメにお色気の術に弱いことが最大の弱点かもな

111 23/07/29(土)22:56:22 No.1084236128

初代~4まではどいつもこいつも戦いたくない

112 23/07/29(土)22:56:29 No.1084236171

>>問題は4代目没後にもう一回いい後継用意できなかったことだな >あんな天才の代替がそうそう見つかってたまるか! >候補者筆頭だろうサクモさんいじめ殺されてるし… もろもろの事情抜きに考えたら自来也火影が丸く収まるんだけどね

113 23/07/29(土)22:56:41 No.1084236253

木遁・真数千手にも勝てますって言われたら絶対嘘だろってなっちゃうわどうしても

114 23/07/29(土)22:56:54 No.1084236340

>多彩な術で戦うんじゃなくて多彩な術で相手の術を封殺して肉弾戦に持ち込むタイプ >きっと卑劣様に稽古付けてもらっていっぱい罠にはめられたんだろう 有利属性で攻撃したら起動するトラップとか食らってそう

115 23/07/29(土)22:56:55 No.1084236350

>マジメにお色気の術に弱いことが最大の弱点かもな あれは大筒木にも効くからしょうがない

116 23/07/29(土)22:57:16 No.1084236486

>多彩な術で戦うんじゃなくて多彩な術で相手の術を封殺して肉弾戦に持ち込むタイプ >きっと卑劣様に稽古付けてもらっていっぱい罠にはめられたんだろう あの人の弟子だから生半可な絡め手は100%通用しないと思ったほうがいいよね…

117 23/07/29(土)22:57:26 No.1084236538

>初見分からん殺しでろくに何もできず殺されるのと得意の術同じ物で蹴散らされて殴り殺されるのどっちがマシかだな 一方相手の同じ術コピーして上回ってくる六代目(火影就任前)

118 23/07/29(土)22:57:28 No.1084236548

>マジメにお色気の術に弱いことが最大の弱点かもな 強いやつに効く傾向がある術だし…

119 23/07/29(土)22:57:38 No.1084236604

ダンゾウに闇をおしつけてたなんて言ってたけど実際のところはダンゾウが勝手に増やしてきた闇を押しつけられてたよね… そういうところがいいところでもあって悪いところなんだけど

120 23/07/29(土)22:57:39 No.1084236620

他はパワーと術のゴリラプレイなのに殴られついでにしれっと関節に起爆札はったりちょいちょい技巧派かつ卑劣の因子を感じる

121 23/07/29(土)22:57:44 No.1084236652

スレ画は大蛇丸単体じゃそりゃ敵わないわって強さはしてた

122 23/07/29(土)22:57:51 No.1084236693

本編でも言及されてるけどもし自来也が火影受けてたらそれはそれで別の歪みが出てたかもしれないからもう過ぎたことは仕方がないんだ

123 23/07/29(土)22:57:51 No.1084236695

影分身使うのすら命懸けって弱体化が酷過ぎる三代目

124 23/07/29(土)22:57:52 No.1084236702

卑劣様相手ならパワーゴリ押しの方が効きそうだしな

125 23/07/29(土)22:57:56 No.1084236731

猿飛サスケが化け物らしいからいつかフォーカスされてほしい 柱間マダラを差し置いて伝説扱いされるわ他ならぬ千手うちは両家からあの猿飛!?って認識だったりとかヤベーよこいつら

126 23/07/29(土)22:57:59 No.1084236745

後継者候補はいくらでもいたけど結局自分とこで潰してるからなあ

127 23/07/29(土)22:58:41 No.1084237032

木の葉丸ってBORUTOで風遁螺旋丸えらい威力でつかってたしアスマより強そう あのゴリラって…

128 23/07/29(土)22:58:47 No.1084237064

>影分身使うのすら命懸けって弱体化が酷過ぎる三代目 キバは一体が限界だから仕方ないね

129 23/07/29(土)22:59:00 No.1084237159

卑劣様が突破出来ない神樹をバキバキに折ったからな猿

130 23/07/29(土)22:59:00 No.1084237160

老いぼれでも単体の三忍より強いじじい

131 23/07/29(土)22:59:15 No.1084237271

でもやっぱ柱間がいる限り歴代最強は盛りすぎ

132 23/07/29(土)22:59:28 No.1084237356

他の火影で一番初代に勝てそうなのって言ったらなんだかんだこの人な気がしなくもない

133 23/07/29(土)22:59:35 No.1084237411

>木の葉丸ってBORUTOで風遁螺旋丸えらい威力でつかってたしアスマより強そう >あのゴリラって… 木の葉丸は少年期に暁一体倒せてる時点でアスマよりずっと強い

134 23/07/29(土)22:59:41 No.1084237456

エドテンもだけどリスクある技のリスク踏み倒すのって爽快感あるよね

135 23/07/29(土)23:00:11 No.1084237683

柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな?

136 23/07/29(土)23:00:13 No.1084237695

>卑劣様が突破出来ない神樹をバキバキに折ったからな猿 特別仕様でもない穢土転だから生前の老いVerでも本気で殴ればアレだし後燃費の先考えずになら五遁ぶっぱできるんだよな

137 23/07/29(土)23:00:17 No.1084237728

ワンチャン封印術を影分身で踏み倒すの無限の勝ち筋すぎる…

138 23/07/29(土)23:00:18 No.1084237741

多分本人は自分が最強とか全く思ってないだろうから…

139 23/07/29(土)23:00:19 No.1084237745

>木の葉丸は少年期に暁一体倒せてる時点でアスマよりずっと強い アスマは本当になんであんなに見せ場なく退場してしまったのか

140 23/07/29(土)23:00:43 No.1084237930

>柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな? とりあえず猿は九尾を里の外に放り出すパワーはあるな

141 23/07/29(土)23:00:54 No.1084238018

>ワンチャン封印術を影分身で踏み倒すの無限の勝ち筋すぎる… この辺ちょっと卑劣様っぽい思考だよね

142 23/07/29(土)23:01:08 No.1084238138

>柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな? とりあえず引退済みの九尾事件の時陰陽完全体九尾を棒で里外に殴り飛ばしてはいる

143 23/07/29(土)23:01:11 No.1084238171

>柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな? (止められはしないがジジイ状態でも里の外には出せる)

144 23/07/29(土)23:01:20 No.1084238241

>柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな? 老いぼれ状態でパワーで里の外までふっ飛ばしてたから全盛期なら割りと倒せるだろ

145 23/07/29(土)23:01:28 No.1084238323

禁術の屍鬼封尽を土壇場で成功させるのはまじプロフェッサー

146 23/07/29(土)23:01:29 No.1084238340

>スレ画は大蛇丸単体じゃそりゃ敵わないわって強さはしてた 確かにエドテン2体と大蛇丸であの結果は割と大蛇丸の大負けだな

147 23/07/29(土)23:01:31 No.1084238353

>とりあえず猿は九尾を里の外に放り出すパワーはあるな やっぱこいつおかしいだろ!!

148 23/07/29(土)23:01:40 No.1084238425

血継限界以外の木の葉の全ての術を解析して使えるって言う謳い文句が卑劣様の存在のせいで恐ろしさを増してるの良いよね…

149 23/07/29(土)23:01:47 No.1084238489

>卑劣様が突破出来ない神樹をバキバキに折ったからな猿 いや普通に水遁でスパスパ切れてるよ… それでもすぐに再生してチャクラ切れて動けないナルトはそのまままた取り込まれるので 卑劣様が直接助けにいこうとしたところでサルがようやく復活して ナルトの周囲にまた生えてきてた神樹を駆逐しながら救出して卑劣様大喜びって流れだ

150 23/07/29(土)23:01:57 No.1084238544

というか岸影から三代目は歴代火影全員に勝ち筋あるって言われてなかったか? 十本勝負とかだと流石に柱間相手に負け越しそうってのはそうだが

151 23/07/29(土)23:01:59 No.1084238563

実際忍としてすべてバランスよく才能あったのって ダントツでこの人だっただろうからな…

152 23/07/29(土)23:02:00 No.1084238569

>でもやっぱ柱間がいる限り歴代最強は盛りすぎ この辺実は柱間の晩年が関わってるんじゃないかなぁと思うんだ やさぐれてた時の綱手もボロクソ言ってたし案外拍子抜けな最期だったのかもしれない…

153 23/07/29(土)23:02:01 No.1084238579

ぶっちゃけ二代目より普通に弱そう

154 23/07/29(土)23:02:01 No.1084238586

>でもやっぱ柱間がいる限り歴代最強は盛りすぎ 柱間の伝説をまともに信じてくれる人間いないんじゃないかな

155 23/07/29(土)23:02:04 No.1084238604

多重パワー分身の術来たな…

156 23/07/29(土)23:02:11 No.1084238672

大戦の時も一歩引いたポジションなのは事情分かってる解説役がいないと漫画として回らないってメタ的な理由もあると思う

157 23/07/29(土)23:02:13 No.1084238678

>>木の葉丸は少年期に暁一体倒せてる時点でアスマよりずっと強い >アスマは本当になんであんなに見せ場なく退場してしまったのか 1番強さを見せたのが穢土転後の忍び連合に対してなのが酷い アニオリだとそのせいでメンタルダメージ貰うし

158 23/07/29(土)23:02:15 No.1084238702

ほとんどジジイの姿でしか戦ってないのに棒とゴリラパワーの印象強すぎるよ!

159 23/07/29(土)23:02:39 No.1084238873

柱間は属性術要らないから…

160 23/07/29(土)23:02:41 No.1084238891

>アスマは本当になんであんなに見せ場なく退場してしまったのか エースと一緒で死ぬ事だけ確定してる脚本に合わせた結果ちょっと歪になったんかなって思っちゃう

161 23/07/29(土)23:02:43 No.1084238907

やっぱり単純なフィジカルなら最強なのでは?

162 23/07/29(土)23:03:26 No.1084239238

>禁術の屍鬼封尽を土壇場で成功させるのはまじプロフェッサー あれどうもチラッと見た程度でコピってるようだから写輪眼の忍術コピーよりヤバい

163 23/07/29(土)23:03:31 No.1084239274

スペックで最強はまず柱間なのは確実 最強は別に本人が名乗ってるわけじゃない周囲の呼び方だしなぁ ただ誰にでも勝ち筋あるのは十分怖い

164 23/07/29(土)23:03:40 No.1084239342

全盛期マジで歴代火影最強説はロマンあるけど柱間はちょっと人間か怪しいレベルだしな…

165 23/07/29(土)23:03:42 No.1084239362

>柱間より強いって単身で九尾止められるレベルだよな? 歴代でも最強と呼ばれているんだぞとかの風評を利用してるだけで 明らかに全身柱間細胞やマダラみたいなキチガイよりは数段劣る ただ卑劣様より正面戦闘なら多分上だろうし強いとは思うが

166 23/07/29(土)23:03:48 No.1084239415

アウトローしか育まない三代目

167 23/07/29(土)23:03:52 No.1084239457

チャクラでクナイ伸ばすのを何自慢気に語ってたんだあのゴリラ

168 23/07/29(土)23:04:02 No.1084239534

穢土転生とはいえ忍連合全員で蹂躙されるだけの相手を1人で足止め出来るくらい圧倒的に強いのが晩年っておかしいだろ…

169 23/07/29(土)23:04:19 No.1084239667

九尾殴って吹き飛ばせる奴多分片手で足りるぐらいもいないからな…

170 23/07/29(土)23:04:25 No.1084239720

大蛇丸が本気で尊敬するくらいには才があった人ではあったよ

171 23/07/29(土)23:04:29 No.1084239751

>やっぱり単純なフィジカルなら最強なのでは? 五属性全部使いこなせて体術強くて術知識すごくて使ったら死ぬらしい昔見ただけの術その場で応用効かせられるぐらいの判断能力あってって考えると凄いよね猿

172 23/07/29(土)23:04:46 No.1084239882

>ただ卑劣様より正面戦闘なら多分上だろうし強いとは思うが まるで卑劣様が正々堂々戦わないと言いたげな物言いだが…

173 23/07/29(土)23:04:46 No.1084239885

ナルトの前後の世代全員火影と言えばこの人って認識で全員この人目指してる感じあるのは凄いと思う

174 23/07/29(土)23:05:12 No.1084240081

まあでも事前情報無しで飛段相手にカス当たりもダメなノーダメ縛りとなるとカカシ達も厳しかったろう

175 23/07/29(土)23:05:14 No.1084240096

>アウトローしか育まない三代目 自来也と一緒にノゾキしに行ったっぽいし3代目もアウトローかもしれん

176 23/07/29(土)23:05:21 No.1084240152

>>ただ卑劣様より正面戦闘なら多分上だろうし強いとは思うが >まるで卑劣様が正々堂々戦わないと言いたげな物言いだが… …

177 23/07/29(土)23:05:24 No.1084240178

ただいるだけで自己再生できて死後も死体が数十年腐敗も劣化もせず細胞を培養したら柱間の体が生えてくるし培養細胞に刺激を与えると爆発する細胞で出来てる存在を人間にカウントしていいものかな…

178 23/07/29(土)23:05:24 No.1084240181

>本編でも言及されてるけどもし自来也が火影受けてたらそれはそれで別の歪みが出てたかもしれないからもう過ぎたことは仕方がないんだ 大蛇丸はダンゾウの派閥に入ってて 綱手は傷心全開だし 四代目にミナト起用したのはこれ以上ない選択よな

179 23/07/29(土)23:05:30 No.1084240236

めちゃくちゃゴリラだけど遅くなってすまんのぅ!してる爺ちゃんはマジカッケーんだってばよ 神樹をガゴゴゴしててうお…ゴリラ…ってなるけど…

180 23/07/29(土)23:05:37 No.1084240283

>穢土転生とはいえ忍連合全員で蹂躙されるだけの相手を1人で足止め出来るくらい圧倒的に強いのが晩年っておかしいだろ… それこそエドテンパワーありきだろ 大蛇丸戦では老いのせいかろくに動けなかった上体力切れてたし

181 23/07/29(土)23:05:39 No.1084240292

柱間は忍者ってか柱間細胞モンスターだし…

182 23/07/29(土)23:05:41 No.1084240307

手裏剣影分身とかサラッと使ってるけどアレ卑劣様とかの存在考えるとめちゃくちゃ悪用できる術だよな…

183 23/07/29(土)23:06:08 No.1084240545

>ほとんどジジイの姿でしか戦ってないのに棒とゴリラパワーの印象強すぎるよ! 他の戦闘が地味なのもあるけどその棒と怪力だけで比較するとおかしいことしてるのが悪い

184 23/07/29(土)23:06:18 No.1084240627

>まあでも事前情報無しで飛段相手にカス当たりもダメなノーダメ縛りとなるとカカシ達も厳しかったろう カカシは飛段単体なら神威で頭飛ばして勝ってそう

185 23/07/29(土)23:06:20 No.1084240638

>ナルトの前後の世代全員火影と言えばこの人って認識で全員この人目指してる感じあるのは凄いと思う 無駄に長生きしてたからなぁ三代目

186 23/07/29(土)23:06:31 No.1084240731

歴代火影でナルト除いて初代と真っ向勝負出来るの誰だって言われたら真っ先に上がるのが3代目だとは思う あと2代目VS4代目とかすっげえ見応え有る勝負しそう

187 23/07/29(土)23:06:32 No.1084240740

大蛇丸は火影になりたかったのに…

188 23/07/29(土)23:06:44 No.1084240813

イルカ先生やカカシをナルトに宛がったのもこの人だから… よく言われるけどナルトのためにやれることはやってあげてる人だと思うよ

189 23/07/29(土)23:06:49 No.1084240861

>>まあでも事前情報無しで飛段相手にカス当たりもダメなノーダメ縛りとなるとカカシ達も厳しかったろう >カカシは飛段単体なら神威で頭飛ばして勝ってそう いや流石に無理でしょ

190 23/07/29(土)23:06:53 No.1084240887

柱間はカブトが言ってるけどおとぎ話みたいな存在扱いされてるから実力知ってる人がもう残ってない可能性が高い

191 23/07/29(土)23:07:02 No.1084240960

>手裏剣影分身とかサラッと使ってるけどアレ卑劣様とかの存在考えるとめちゃくちゃ悪用できる術だよな… 雑に起爆札もついでに分身しそう

192 23/07/29(土)23:07:06 No.1084240985

あれ飛段の攻撃で血を得ないとダメなんだっけ? 血があればいいなら色んな手段で殺れるよな

193 23/07/29(土)23:07:12 No.1084241025

>あと2代目VS4代目とかすっげえ見応え有る勝負しそう ほぼ見え無さそう!

194 23/07/29(土)23:07:23 No.1084241116

>大蛇丸は火影になりたかったのに… じゃあ人体実験はやめなきゃ!

195 23/07/29(土)23:07:27 No.1084241142

穢土転は上限が増えるわけじゃなくHPとMPが自動回復付く感じだから衰えてなおあのパワーと術の火力なのは確実なのよな その上で全盛期からするとパワーも持久力も無くなってるから大蛇丸にやられたし

196 23/07/29(土)23:07:31 No.1084241169

>イルカ先生やカカシをナルトに宛がったのもこの人だから… >よく言われるけどナルトのためにやれることはやってあげてる人だと思うよ 七代目が家庭のことなんもできてないくらい火影忙しいだろうしなぁ

197 23/07/29(土)23:07:36 No.1084241210

>無駄に長生きしてたからなぁ三代目 言い方! いや本人も思ってそうだけど言い方!

198 23/07/29(土)23:07:49 No.1084241304

長生きではあるけど無駄じゃねぇだろ!? ちゃんと有望な四代目に引き継ぎもしてたのにマダラに仕込まれたオビトの襲撃で死んで 引退してたのにまた三代目政権に戻すしかなかっただけだよ あと柱間や卑劣様もあれで還暦超えてるから死んだ年齢はサルとかわんねぇよ!

199 23/07/29(土)23:08:06 No.1084241403

>あれ飛段の攻撃で血を得ないとダメなんだっけ? >血があればいいなら色んな手段で殺れるよな 血さえあればOKだけど飛段本人が宗教の縛りだからなんだか言って自分で取った血以外ではやろうとしない

200 23/07/29(土)23:08:06 No.1084241404

一番敵対したくないのは卑劣様 江戸天で人間爆弾とか人の心がないんか

201 23/07/29(土)23:08:08 No.1084241429

>ちょっと戦闘スタイルの節々に卑劣滲み出てると思う むしろゴリゴリのゴリラじゃん 術は同属性で相殺して最強の口寄せ生物と体術でゴリ推す

202 23/07/29(土)23:08:13 No.1084241471

卑劣様の手順と言われてるすれ違いざまに起爆札貼るやつだけど劇中に最初にやったのこの人だからな…

203 23/07/29(土)23:08:29 No.1084241594

この世界で老いるまで火影続けられてたのが優秀な証左よな 五影って割と入れ替わり激しいし そうなるとじゃぜ影も大概かな?

204 23/07/29(土)23:08:34 No.1084241633

二代目死んだ時点でサルやダンゾウもまだまだ若かったからそいつらが老いた時にいた世代が二代目以前のことろくに知らんくても無理ないだろ

205 23/07/29(土)23:08:39 No.1084241688

>大蛇丸は火影になりたかったのに… なんであんなに拗らせたのかね彼 やりたいこと優先だけど割と対話そのものはできるタイプなのに

206 23/07/29(土)23:08:56 No.1084241800

七代目で言うと三代目はヒナタ死んで里と側近半壊した状態でサイが暗部私物化して邪魔して来る感じだ

207 23/07/29(土)23:09:05 No.1084241856

>この世界で老いるまで火影続けられてたのが優秀な証左よな >五影って割と入れ替わり激しいし >そうなるとじゃぜ影も大概かな? 長生きしたなオオノキ 塵遁のおかげか?

208 23/07/29(土)23:09:14 No.1084241928

初代政権が長いだろうから2代目政権は短くて3代目に以降したんだろうなとは思うんだけどそもそもなんで初代死んだんだ…?寿命…?

209 23/07/29(土)23:09:17 No.1084241950

ジジイの姿は敵味方猿魔の全員からボロクソ言われるくらいに弱体化してるんだけど それでも多分その辺の影くらいは楽に殺せ大蛇丸と痛み分け取ってるので そろそろ全盛期猿をですね…

210 23/07/29(土)23:09:21 No.1084241989

そもそも歴代最強って言いだしたの誰だっけ? イルカ先生は三代目に恩義ある人だから色眼鏡入ってるだろうし

211 23/07/29(土)23:09:29 No.1084242047

>>大蛇丸は火影になりたかったのに… >なんであんなに拗らせたのかね彼 >やりたいこと優先だけど割と対話そのものはできるタイプなのに なんかうちはっぽいんだよな大蛇丸うちはじゃないのに

212 23/07/29(土)23:09:30 No.1084242053

有利属性でかき消さない理由が卑劣斬りの描写から推測されてるの笑ってしまう

213 23/07/29(土)23:09:33 No.1084242071

あいよお!穢土転生に互乗起爆札気持ち多めね!

214 23/07/29(土)23:09:45 No.1084242147

>イルカ先生やカカシをナルトに宛がったのもこの人だから… >よく言われるけどナルトのためにやれることはやってあげてる人だと思うよ というか本編開始時点の三代目は肉体的老化より政治基盤が崩壊してる方が問題 側近クラスが九尾の一件で死んだり数少ない同世代の生き残りがダンゾウだったりで政治的に手足もがれた状態

215 23/07/29(土)23:09:45 No.1084242149

>>大蛇丸は火影になりたかったのに… >なんであんなに拗らせたのかね彼 >やりたいこと優先だけど割と対話そのものはできるタイプなのに 猿飛先生に拗ねてただけ BORUTOじゃすっかり落ち着いてママだし

216 23/07/29(土)23:09:47 No.1084242160

>七代目で言うと三代目はヒナタ死んで里と側近半壊した状態でサイが暗部私物化して邪魔して来る感じだ それも三代目の優柔不断な対応の数々のもたらした結果なんだよなぁ

217 23/07/29(土)23:09:51 No.1084242199

三代目の前で拗ねてる大蛇丸様ちょっと可愛いよね

218 23/07/29(土)23:10:07 No.1084242295

いやまあ今の酋長が一番強い言わないと組織として様にならないでしょ流石に

219 23/07/29(土)23:10:20 No.1084242375

>そもそも歴代最強って言いだしたの誰だっけ? >イルカ先生は三代目に恩義ある人だから色眼鏡入ってるだろうし 描写だとイルカ先生が言ってるくらいしか無かった気がする そう思ってる人は多そうな人徳はある

220 23/07/29(土)23:10:23 No.1084242398

>長生きしたなオオノキ >塵遁のおかげか? オオノキと猿は戦ったことありそうだよね

221 23/07/29(土)23:10:30 No.1084242457

>>七代目で言うと三代目はヒナタ死んで里と側近半壊した状態でサイが暗部私物化して邪魔して来る感じだ >それも三代目の優柔不断な対応の数々のもたらした結果なんだよなぁ オビトさえいなきゃ全部犠牲はなかったんだよ!

222 23/07/29(土)23:10:32 No.1084242479

普通の忍が目指す先としては理想だと思うわ猿

223 23/07/29(土)23:10:40 No.1084242537

>>大蛇丸は火影になりたかったのに… >なんであんなに拗らせたのかね彼 >やりたいこと優先だけど割と対話そのものはできるタイプなのに イタチに会っちゃったからかな… と思ったけどそれは里抜け後か

224 23/07/29(土)23:10:48 No.1084242603

忍界大戦でバリバリ現役で最前線出てて五体満足であの年まで生きてたのは相当凄いよ

225 23/07/29(土)23:10:58 No.1084242678

>>イルカ先生やカカシをナルトに宛がったのもこの人だから… >>よく言われるけどナルトのためにやれることはやってあげてる人だと思うよ >というか本編開始時点の三代目は肉体的老化より政治基盤が崩壊してる方が問題 >側近クラスが九尾の一件で死んだり数少ない同世代の生き残りがダンゾウだったりで政治的に手足もがれた状態 元から政治力カスだろ三代目 そのせいで四代目に変えられたんだから

226 23/07/29(土)23:11:08 No.1084242768

卑劣様が実際に互乗起爆札コンボやってるの見たことあるんだよなあの口ぶりだと

227 23/07/29(土)23:11:16 No.1084242818

>普通の忍が目指す先としては理想だと思うわ猿 血継限界なしって意味ならそうだけど普通の忍は5属性全部使えないよ!

228 23/07/29(土)23:11:17 No.1084242830

>>長生きしたなオオノキ >>塵遁のおかげか? >オオノキと猿は戦ったことありそうだよね オオノキの塵遁に似ているってセリフあるし少なくとも戦場で塵遁を見たのははっきりしてるね

229 23/07/29(土)23:11:20 No.1084242846

>>手裏剣影分身とかサラッと使ってるけどアレ卑劣様とかの存在考えるとめちゃくちゃ悪用できる術だよな… >雑に起爆札もついでに分身しそう 無機物の影分身ってなにげに他にやってるやついない気がする

230 23/07/29(土)23:11:45 No.1084243052

>>>七代目で言うと三代目はヒナタ死んで里と側近半壊した状態でサイが暗部私物化して邪魔して来る感じだ >>それも三代目の優柔不断な対応の数々のもたらした結果なんだよなぁ >オビトさえいなきゃ全部犠牲はなかったんだよ! ダンゾウの難癖を引退カードで跳ね返して四代目に禅譲した時点で四代目の地盤固めて引継ぎしつつダンゾウも一緒に引退させたら終わってるはずだったんだよ オビトのせいで一夜で全部なくなったが

231 23/07/29(土)23:11:49 No.1084243083

>普通の忍が目指す先としては理想だと思うわ猿 変な細胞は使ってないし人徳はあるし影なのに孫を可愛がる余裕まである プロフェッサーと呼ばれるに相応しい偉人感がある

232 23/07/29(土)23:11:50 No.1084243096

>>七代目で言うと三代目はヒナタ死んで里と側近半壊した状態でサイが暗部私物化して邪魔して来る感じだ >それも三代目の優柔不断な対応の数々のもたらした結果なんだよなぁ (やはりな…そう来たか)

233 23/07/29(土)23:11:50 No.1084243098

なんかこのスレ稀代の火影いない?

234 23/07/29(土)23:11:51 No.1084243102

>普通の忍が目指す先としては理想だと思うわ猿 まず普通の忍は五遁全部扱うのは性質変化の適性的に無理だよ!

235 23/07/29(土)23:11:52 No.1084243113

>そのせいで四代目に変えられたんだから ? 普通に爺になるまで火影やって年だから引退で交代だぞ

236 23/07/29(土)23:12:08 No.1084243225

ダンゾウがあそこまで拗れたのは三代目が政治的解決を苦手とした説

237 23/07/29(土)23:12:37 No.1084243454

猿は同期が政治的に全員敵みたいなことになってるのが可哀想

238 23/07/29(土)23:12:42 No.1084243488

>>猿飛一族としての特性は火遁が得意ってのが他の認識だし >>全部の属性が強いは猿くらいだな… >火遁はうちはじゃね >実子と孫は風遁だったはず 戦争で猿飛一族が火遁担当で相当数起用されてる場面なかった?

239 23/07/29(土)23:12:43 No.1084243503

そりゃサルは直弟子だし卑劣様直下で任務もしてたんだから 出るか…!二代目様考案の…!!とかわかるだろう 明日からはお前が火影だ…

240 23/07/29(土)23:12:49 No.1084243555

そもそもダンゾウが本格的に復帰してきたのって猿が死んでからだいぶ後でペイン襲撃で意識不明になって火影が不在になった上で色々情報を握ってたイタチが死んでようやくってくらいガチガチに抑え込まれてたんだけどね…

241 23/07/29(土)23:13:00 No.1084243628

>そもそも歴代最強って言いだしたの誰だっけ? >イルカ先生は三代目に恩義ある人だから色眼鏡入ってるだろうし 柱間が神話の存在過ぎる

242 23/07/29(土)23:13:00 No.1084243633

>ダンゾウがあそこまで拗れたのは三代目が政治的解決を苦手とした説 むしろ猿が上手くやれちゃうから俺の方が汚い手段ならうまい!ってダメな方向に暴走してない…?

243 23/07/29(土)23:13:00 No.1084243634

>元から政治力カスだろ三代目 >そのせいで四代目に変えられたんだから 四代目にバトンタッチするまでは失策らしい失策もなくやり遂げてるんだが? むしろ四代目が急死して呼び戻されてるのが異常事態すぎる

244 23/07/29(土)23:13:12 No.1084243733

身内に甘いという欠点はもちろんあるんだけど 中忍試験で命をかけて競う試験が里間のパワーバランスひいては友好につながるというシビアな視点も話してるし 為政者としてのバランスが欠けるほどではなかったと思うんだよねちんぽ様逃がす以外は

245 23/07/29(土)23:13:16 No.1084243764

>元から政治力カスだろ三代目 >そのせいで四代目に変えられたんだから 人柱力の扱いが雷影が上手い事やってる分政治力の低さが抜きん出てる気がする 人柱力の扱いは四代目だともっと上手くやれてそう

246 23/07/29(土)23:13:18 No.1084243777

もう引退して役目終えて隠居半ばでどっかの馬鹿が狐放おって四代目が死んだんだよ

247 23/07/29(土)23:13:31 No.1084243869

>猿は同期が政治的に全員敵みたいなことになってるのが可哀想 卑劣様教育どうなってるの

248 23/07/29(土)23:13:32 No.1084243881

三代目の引退理由は公的には忍界大戦の勃発の責任とってじゃなかった?

249 23/07/29(土)23:13:39 No.1084243923

やっぱりとーちゃんが早死にしたのが歯車狂った原因だってばよ

250 23/07/29(土)23:14:01 No.1084244078

猿が性格的に自分の強さや功績を盛るかというとあんまりそんな気はしない

251 23/07/29(土)23:14:10 No.1084244145

卑劣様とどっちが強いかは分からん 卑劣様はマダラが警戒するレベルに早くて手札いっぱいあって サルは物理ヤバくて手札いっぱいあってだし

252 23/07/29(土)23:14:19 No.1084244216

わかってんだよ…このままじゃダメなこと…

253 23/07/29(土)23:14:22 No.1084244237

猿が政治的にダメな人ならナルトを中途半端に庇ったりしちゃってたと思う その辺をイルカとかカカシつけて上手いことフォローしてるから全然政治的にダメな人に見えない強かさを感じてしまう

254 23/07/29(土)23:14:25 No.1084244257

>やっぱりとーちゃんが早死にしたのが歯車狂った原因だってばよ やはりうちはマダラか…

255 23/07/29(土)23:14:36 No.1084244342

さらりとお出しされて以降出番なかったけど手裏剣影分身は大分ズルい側の術なのだ…

256 23/07/29(土)23:14:37 No.1084244355

>人柱力の扱いが雷影が上手い事やってる分政治力の低さが抜きん出てる気がする >人柱力の扱いは四代目だともっと上手くやれてそう 人柱力関係はビーの功績であってそれまでは人柱力暴走させまくってるぞ

257 23/07/29(土)23:14:46 No.1084244420

>卑劣様とどっちが強いかは分からん ルール無しなら卑劣 試合の範疇なら猿かなぁ

258 23/07/29(土)23:14:46 No.1084244422

>もう引退して役目終えて隠居半ばでどっかの馬鹿が狐放おって四代目が死んだんだよ (地下に引っ込むダンゾウ)

259 23/07/29(土)23:14:52 No.1084244455

>>元から政治力カスだろ三代目 >>そのせいで四代目に変えられたんだから >人柱力の扱いが雷影が上手い事やってる分政治力の低さが抜きん出てる気がする >人柱力の扱いは四代目だともっと上手くやれてそう オビトのがやらかすまでの人柱力の扱いはむしろ五国1まともだよ 雲は結局ビーが聖人だったからなんとかなっただけで普通に差別と暗殺未遂くらってんだから 九尾前なら普通にクシナが出歩いて世間話してるくらいに一般人やれてる

260 23/07/29(土)23:14:59 No.1084244513

>七代目が家庭のことなんもできてないくらい火影忙しいだろうしなぁ あれはなんでもかんでもやってたナルトが悪いから…

261 23/07/29(土)23:15:02 No.1084244545

雷影って単純な武力も半端ないし絡め手も使ってくるし対話もできなくもないしリーダーとしての総合力高いよな…

262 23/07/29(土)23:15:05 No.1084244569

>>そのせいで四代目に変えられたんだから >? >普通に爺になるまで火影やって年だから引退で交代だぞ いや岩隠れとの戦争で賠償金一切取らなかったことによる批判受けての辞任だぞ

263 23/07/29(土)23:15:19 No.1084244693

色々言われてるけど他の火影と比べても育成実績は一番だろ

264 23/07/29(土)23:15:20 No.1084244703

わざわざ4代目に飛ばしてもらってたり木の葉崩しの時も使えるなら使うべき場面いくらでもあったから飛雷神は使えないっぽい 戦闘に使えないだけで時間かければ使えるのかもしれないけど

265 23/07/29(土)23:15:28 No.1084244769

ダンゾウが責任取れ(そして大蛇丸をたててワシが台頭するから)ってうるさいからじゃあ責任とって今の布陣全員引退するね(四代目はミナトで)ってところまでやってるんだからダンゾウなんかまるで相手になってなかったんだぞ?

266 23/07/29(土)23:15:28 No.1084244770

>オビトのがやらかすまでの人柱力の扱いはむしろ五国1まともだよ >雲は結局ビーが聖人だったからなんとかなっただけで普通に差別と暗殺未遂くらってんだから >九尾前なら普通にクシナが出歩いて世間話してるくらいに一般人やれてる ほとんど完璧に回ってたのにオビトが全部叩き壊していてこれは…

267 23/07/29(土)23:15:31 No.1084244801

猿は木の葉最長期政権で忍界大戦を2度くぐり抜けて五大国最強を維持してるので 実績からして政治能力が低いわけがないだろう

268 23/07/29(土)23:15:32 No.1084244804

>為政者としてのバランスが欠けるほどではなかったと思うんだよねちんぽ様逃がす以外は 優柔不断というより情が捨てきれないのが政治家としての隙ではあるよね 大蛇丸やダンゾウの扱い的に

269 23/07/29(土)23:15:45 No.1084244930

>>七代目が家庭のことなんもできてないくらい火影忙しいだろうしなぁ >あれはなんでもかんでもやってたナルトが悪いから… とはいえナルトの頃には里が発展しすぎて仕事増えまくってるのも問題ではあるから

270 23/07/29(土)23:16:07 No.1084245130

>ダンゾウが責任取れ(そして大蛇丸をたててワシが台頭するから)ってうるさいからじゃあ責任とって今の布陣全員引退するね そうそう >(四代目はミナトで) ちが…わし…

271 23/07/29(土)23:16:08 No.1084245140

本当は二代目や初代より弱いって分かってるけど先代達が箔をつけるために盛ったんじゃないか?

272 23/07/29(土)23:16:18 No.1084245212

猿は若い時の金剛パワーを一度も見せてもらってないから強さの底がわからない

273 23/07/29(土)23:16:29 No.1084245306

大蛇丸とダンゾウは猿にいっぱいごめんなさいしないとダメだと思う

274 23/07/29(土)23:16:44 No.1084245430

ダンゾウは目的と手段が逆転してそうでなぁ… 火影になった後のビジョンとかあったのかな…

275 23/07/29(土)23:16:49 No.1084245457

>色々言われてるけど他の火影と比べても育成実績は一番だろ めっちゃすごい忍を育成出来たと思う 長らく里に居てくれねえ

276 23/07/29(土)23:16:51 No.1084245471

>人柱力の扱いが雷影が上手い事やってる分政治力の低さが抜きん出てる気がする >人柱力の扱いは四代目だともっと上手くやれてそう 木の葉はミト様クシナがずっと封印してたし人柱力の運用ノウハウがそもそも無いんだよな リスキーな戦力使わないでも里に人材多いからか他の里と違って人柱力戦場に出したのナルト時代まで無いだろうし

277 23/07/29(土)23:17:02 No.1084245550

>猿は木の葉最長期政権で忍界大戦を2度くぐり抜けて五大国最強を維持してるので >実績からして政治能力が低いわけがないだろう 単に二代目以前に作られたシステムのおかげでは あとは単純に忍の質が良かった

278 23/07/29(土)23:17:09 No.1084245595

ダンゾウがめちゃくちゃ火影やりたいの知ってたとは思う猿

279 23/07/29(土)23:17:13 No.1084245627

>わざわざ4代目に飛ばしてもらってたり木の葉崩しの時も使えるなら使うべき場面いくらでもあったから飛雷神は使えないっぽい >戦闘に使えないだけで時間かければ使えるのかもしれないけど たぶん使えばするけど戦闘に組み込めるレスポンスは出せないだけじゃない? あの二人は瞬時に発動するのが強みであって飛雷神自体は上忍複数でも運用できるし

280 23/07/29(土)23:17:24 No.1084245699

結局あんだけ三代目の甘さで暗躍したのに死に際が猿に1回も勝てなかったなーのダンゾウが酷すぎる

281 23/07/29(土)23:17:45 No.1084245878

ミナト外伝で他の里も人柱力を戦に出してたってしれっと出たな

282 23/07/29(土)23:17:47 No.1084245887

ダンゾウが勝手する事にはちゃんと怒ってたしうちはの件でそれが爆発して結局三代目死ぬまで何も出来ない状態にされてたんだからダンゾウが政治力強いなんてことはないよ

283 23/07/29(土)23:18:00 No.1084245999

ビーはあの見た目と言動ですげー聖人で凄いよな 八尾とも仲良くなってるの含めてすげぇわ

284 23/07/29(土)23:18:15 No.1084246108

まぁ暗闘に負けて失脚させられたやつが再任命されるかと言うと

285 23/07/29(土)23:18:42 No.1084246308

>単に二代目以前に作られたシステムのおかげでは >あとは単純に忍の質が良かった 既存のシステムがそのまま使えて要員の質が良くても上がダメなら活かせやせんよ

286 23/07/29(土)23:18:46 No.1084246345

逃がした大蛇丸によってカブトがやベー奴になったんだから純粋に三代目の責は重い

287 23/07/29(土)23:19:05 No.1084246467

プロフェッサーとか言われてるけど一番得意なのゴリラスタイルだよね?

288 23/07/29(土)23:19:05 No.1084246471

九尾なんて普通まともに運用出来ないしうずまき一族抱えてたらそこに任せて封印しっぱなしが安定だろう

289 23/07/29(土)23:19:05 No.1084246472

ナルト再ブームで相談役すら再評価されたのにすげえよダンゾウは…

290 23/07/29(土)23:19:15 No.1084246557

>逃がした大蛇丸によってカブトがやベー奴になったんだから純粋に三代目の責は重い まあダンゾウが追い詰めたんだがな…

291 23/07/29(土)23:19:27 No.1084246643

ダンゾウが闇の首魁ごっこやれたのも猿が庇ってたからだよねぶっちゃけ

292 23/07/29(土)23:19:31 No.1084246669

>ミナト外伝で他の里も人柱力を戦に出してたってしれっと出たな というか本来の人柱力の運用はそっちだからな ほとんど完璧に封印できて人柱力に頼らなくとも戦力が足りてる木の葉がインチキ

293 23/07/29(土)23:19:36 No.1084246723

>ダンゾウが勝手する事にはちゃんと怒ってたしうちはの件でそれが爆発して結局三代目死ぬまで何も出来ない状態にされてたんだからダンゾウが政治力強いなんてことはないよ 失脚させるタイミング遅いだろというのはあるけど失脚は存命時解けることなかったしな…

294 23/07/29(土)23:19:42 No.1084246766

ビーさんはぽっと出のキャラなのにナルトの兄貴分として色々世話したうえ戦争編でも活躍してたし 色々と異質過ぎる

295 23/07/29(土)23:19:52 No.1084246843

>逃がした大蛇丸によってカブトがやベー奴になったんだから純粋に三代目の責は重い カブトはダンゾウがあそこまで育てたようなもんだろ 大蛇丸とも癒着してたの誰だよ

296 23/07/29(土)23:20:01 No.1084246913

>プロフェッサーとか言われてるけど一番得意なのゴリラスタイルだよね? プロフェッサーだからどんな術にも対応できる そして真っ向勝負になったらゴリラは強い 完璧だ

297 23/07/29(土)23:20:02 No.1084246929

>プロフェッサーとか言われてるけど一番得意なのゴリラスタイルだよね? ゴリラできるのにプロフェッサーもできるんだぞ 柱間とマダラ除けば最強呼ばわりも妥当かもなと思わせてくる

298 23/07/29(土)23:20:08 No.1084246982

>逃がした大蛇丸によってカブトがやベー奴になったんだから純粋に三代目の責は重い もし猿が大蛇丸が離反しようとしたとき非情な選択を取れたら この漫画のお話どう変わってたんだろうなあ

299 23/07/29(土)23:20:19 No.1084247050

間接的にペイン作って直接的にカブト作ってペイン襲撃時隠れて逃げるダンゾウはすげえよ…

300 23/07/29(土)23:20:29 No.1084247138

カブトについてはどう考えても悪いのはダンゾウだよ!

301 23/07/29(土)23:20:47 No.1084247287

>プロフェッサーとか言われてるけど一番得意なのゴリラスタイルだよね? ゴリラが知的だから怖いんだ 最速最短最適解をゴリラパワーで実行されたら詰みなんだ

302 23/07/29(土)23:20:54 No.1084247354

>プロフェッサーとか言われてるけど一番得意なのゴリラスタイルだよね? 知を極めるとフィジカル上げて物理で殴ることが一番確実と言う真理に気付くんだ

303 23/07/29(土)23:21:00 No.1084247394

大名受け良さそうな猿

304 23/07/29(土)23:21:11 No.1084247469

猿(の全盛期)はステータスオール5みたいな感じのイメージがある…普通の忍が到達出来る限界点的な 奴はケタ違いな柱間とか術開発力と探知とスピードと卑劣さの扉間は特別過ぎて評価し難さある

305 23/07/29(土)23:21:13 No.1084247490

fu2412591.jpg 火影に選ばれなかったの根に持ってるの好き

306 23/07/29(土)23:21:14 No.1084247494

ダンゾウに甘かった三代目が悪いまで言えるから無敵だ

307 23/07/29(土)23:21:22 No.1084247554

本編ではチャクラ不足で物理するしかなかっただけで 本来は忍術を多用しつつ棒で殴るスタイルだったと考えられる

308 23/07/29(土)23:21:22 No.1084247562

情に流されて損切りできなかったのが猿の良いところと悪いところ

309 23/07/29(土)23:21:27 No.1084247601

>>逃がした大蛇丸によってカブトがやベー奴になったんだから純粋に三代目の責は重い >まあダンゾウが追い詰めたんだがな… 大蛇丸いなきゃどっかでの垂れ死んでたろ 仮に生きてても知識もろくにない普通に強いだけの元暗部の犯罪者くらいにしかなれんだろ

310 23/07/29(土)23:21:29 No.1084247616

>知を極めるとフィジカル上げて物理で殴ることが一番確実と言う真理に気付くんだ 実際それ宇宙人相手にすら通用するからな…

311 23/07/29(土)23:21:34 No.1084247655

元凶とかがほとんどマダラであるように木の葉の爆弾作りまくってたのがダンゾウだ こいつ……

312 23/07/29(土)23:22:04 No.1084247846

>ダンゾウが闇の首魁ごっこやれたのも猿が庇ってたからだよねぶっちゃけ 相談役のばあちゃんにダンゾウお前九尾襲来の際なにやってたの?って詰められて(相談役二人は前線で猿と一緒に戦ってた)何も言えなくなってるところにまあまあ今は大変な時期だしワシが火影に復帰するってことでいいでしょ?で抑えちゃうのほんとそういうところだよ…って感じ

313 23/07/29(土)23:22:31 No.1084248085

>カブトについてはどう考えても悪いのはダンゾウだよ! 知識や歪んだ思想を与えた大蛇丸を始末できなかった三代目の責任も4~6割はある

314 23/07/29(土)23:22:32 No.1084248101

猿のスレは100%ダンゾウの流れ出来るからこれもう呪いだろ

315 23/07/29(土)23:22:34 No.1084248121

先生好きです でも醜く老いさらばえ弱くなっていくあなたをこれ以上見たくありません 死んでください

316 23/07/29(土)23:22:46 No.1084248212

忍としての非情な側面が全くないよね もう少し卑劣様を見習ってほしい

317 23/07/29(土)23:22:51 No.1084248257

>>ダンゾウが闇の首魁ごっこやれたのも猿が庇ってたからだよねぶっちゃけ >相談役のばあちゃんにダンゾウお前九尾襲来の際なにやってたの?って詰められて(相談役二人は前線で猿と一緒に戦ってた)何も言えなくなってるところにまあまあ今は大変な時期だしワシが火影に復帰するってことでいいでしょ?で抑えちゃうのほんとそういうところだよ…って感じ そう言うところでまたダンゾウが歪む

318 23/07/29(土)23:22:52 No.1084248260

>>知を極めるとフィジカル上げて物理で殴ることが一番確実と言う真理に気付くんだ >実際それ宇宙人相手にすら通用するからな… 宇宙人は術とか基本全部吸ってくるクソゲーだしな…

319 23/07/29(土)23:22:54 No.1084248291

>>カブトについてはどう考えても悪いのはダンゾウだよ! >知識や歪んだ思想を与えた大蛇丸を始末できなかった三代目の責任も4~6割はある 相談役ガードがあるし始末とか無理だろあいつ

320 23/07/29(土)23:23:00 No.1084248355

>>ダンゾウが闇の首魁ごっこやれたのも猿が庇ってたからだよねぶっちゃけ >相談役のばあちゃんにダンゾウお前九尾襲来の際なにやってたの?って詰められて(相談役二人は前線で猿と一緒に戦ってた)何も言えなくなってるところにまあまあ今は大変な時期だしワシが火影に復帰するってことでいいでしょ?で抑えちゃうのほんとそういうところだよ…って感じ そこから猿を落とすことしかしないダンゾウはまじこいつ・・・ってなる その上相談役2人見下しててほんとこいつは・・・

321 23/07/29(土)23:23:14 No.1084248453

>先生好きです >でも醜く老いさらばえ弱くなっていくあなたをこれ以上見たくありません >死んでください きも

322 23/07/29(土)23:23:15 No.1084248463

猿の育成力と張れるやつはミナト長門KONAMI弥彦(ナルト)を排出したエロ仙人くらいか 半分テロリストなのはまあ猿も同じだし…

323 23/07/29(土)23:23:35 No.1084248613

ほんと面倒なやつに好かれるなこの猿!

324 23/07/29(土)23:23:36 No.1084248621

九尾襲来(四代目がどうにかするだろ…) 木の葉崩し(猿がどうにかするだろ…) ペイン襲来(綱手姫がどうにかするだろ…)

325 23/07/29(土)23:23:42 No.1084248676

大蛇丸って三代目のことになると早口になるの気持ち悪いよな

326 23/07/29(土)23:24:04 No.1084248848

ぶっちゃけ誰それを始末できなかったことが悪いの論法はキリないというかマダラを始末しきれなかった柱間が悪いとかカグヤを始末できなかったハゴロモが…ってなるからなあ

327 23/07/29(土)23:24:18 No.1084248963

>>先生好きです >>でも醜く老いさらばえ弱くなっていくあなたをこれ以上見たくありません >>死んでください >きも この流れから穢土転火影までしてギリギリまで追い詰められた上両腕封印されるおろちんぽ様・・・

328 23/07/29(土)23:24:20 No.1084248976

>元凶とかがほとんどマダラであるように木の葉の爆弾作りまくってたのがダンゾウだ >こいつ…… いなければいなかったで里の闇を担当できる者誰もおらずに崩壊してるぞ サルはできないの確定してるし相談役も怪しいだろ

329 23/07/29(土)23:24:29 No.1084249084

ヒルゼンが自分でも言ってるけど甘すぎるってのは本当にそうだと思う

330 23/07/29(土)23:24:38 No.1084249160

メンヘラ製造機三代目

331 23/07/29(土)23:25:00 No.1084249359

柱間と猿はまあ甘かったかもな… 良いところでもあるんだけど

332 23/07/29(土)23:25:00 No.1084249362

>メンヘラ製造機三代目 やはりうちはか…

333 23/07/29(土)23:25:02 No.1084249377

>メンヘラ製造機三代目 ナルトだってカワキ熟成したし

334 23/07/29(土)23:25:12 No.1084249458

>いなければいなかったで里の闇を担当できる者誰もおらずに崩壊してるぞ >サルはできないの確定してるし相談役も怪しいだろ いや?勝手に闇作りだして木の葉に迷惑かけてただけだけど? カブトもうちはもペインも全部

335 23/07/29(土)23:25:16 No.1084249487

>猿のスレは100%ダンゾウの流れ出来るからこれもう呪いだろ ぶっちゃけ言うと猿自身に語れることがろくにない

336 23/07/29(土)23:25:20 No.1084249525

>相談役ガードがあるし始末とか無理だろあいつ 相談役はあれでダンゾウには冷淡というかむしろ排除傾向なんだよ それを庇っちゃったのは三代目の明確な失点ではある

337 23/07/29(土)23:25:38 No.1084249664

下手なうちは一族よりうちはしてるカワキはなんなの…

338 23/07/29(土)23:25:39 No.1084249671

両親無くして寂しがってる子供に優しい言葉をかけた結果の大蛇丸誕生だから その経験からナルトにあまり優しくできなかったんだろうか猿

339 23/07/29(土)23:25:40 No.1084249679

ダンゾウと大蛇丸がすごいのはナルトの闇の半分くらいに関係してる カグヤ→黒ゼツ→ホモ→オビトのラインが全く関係ないところだ

340 23/07/29(土)23:25:44 No.1084249712

>ぶっちゃけ誰それを始末できなかったことが悪いの論法はキリないというかマダラを始末しきれなかった柱間が悪いとかカグヤを始末できなかったハゴロモが…ってなるからなあ 全部黒ゼツのオモチャのチャチャチャ!

341 23/07/29(土)23:25:45 No.1084249713

相談役二人の他にも一緒に卑劣様の護衛やってたデブも九尾撃退戦にはでてるのがまたね… そりゃ二代目様がお前たちこそが生き残るべきだって自分を犠牲にしてみせたのに その弟子の自分たちが里を守るために戦わないとかないよな…そうだよなダンゾウ ダンゾウ…?お前どこいったダンゾウ!?

342 23/07/29(土)23:25:47 No.1084249729

マダラを歪めた初代 ダンゾウと大蛇丸を歪めた三代目 サスケとカワキを歪めた七代目

343 23/07/29(土)23:26:10 No.1084249920

ちょっとぐらいダンゾウに火影させてあげたらよかったのに 九尾騒動どうなるかわかんないけど

344 23/07/29(土)23:26:11 No.1084249935

>大蛇丸って三代目のことになると早口になるの気持ち悪いよな カリンが言ってそう それで水月がよしなよって言ってそう

345 23/07/29(土)23:26:41 No.1084250161

柱間はちゃんと止め差しはしただろ なんか生き残ったマダラがキモいだけで

346 23/07/29(土)23:26:42 No.1084250169

>>大蛇丸って三代目のことになると早口になるの気持ち悪いよな >カリンが言ってそう >それで水月がよしなよって言ってそう むしろ水月が言って君麻呂が止める

347 23/07/29(土)23:26:48 No.1084250222

三代目が亡くなっていの一番に自来也探し出すのが相談役だからな ダンゾウはあてにされてない

348 23/07/29(土)23:27:10 No.1084250415

>ちょっとぐらいダンゾウに火影させてあげたらよかったのに 若い子がバンバン死ぬんじゃね

349 23/07/29(土)23:27:14 No.1084250464

>両親無くして寂しがってる子供に優しい言葉をかけた結果の大蛇丸誕生だから >その経験からナルトにあまり優しくできなかったんだろうか猿 最初の時点で引き取ろうとしたら相談役たちに里に孤児一杯できたのに火影が1人特別扱いすんじゃねえよ!って詰められてダメに その後はダンゾウが九尾=ナルトって流したせいで火影が大っぴらに可愛がれなくなった

350 23/07/29(土)23:27:24 No.1084250535

実際色々な背景があったとはいえお爺ちゃんになっても現役なのはスゴいよね 同じ年寄り影はじゃぜ影くらいか

351 23/07/29(土)23:27:35 No.1084250612

もちろん囮役はダンゾウが行く

352 23/07/29(土)23:27:36 No.1084250619

>>いなければいなかったで里の闇を担当できる者誰もおらずに崩壊してるぞ >>サルはできないの確定してるし相談役も怪しいだろ >いや?勝手に闇作りだして木の葉に迷惑かけてただけだけど? >カブトもうちはもペインも全部 カブトは三代目が逃がした大蛇丸 うちはは二代目の隔離政策とオビトの策略 ペインは手を出さずともあの状況なら半蔵が勝手にやるだけだろ 般若衆やらその他小里の襲撃やら暗殺を対処してたのがダンゾウでありその配下の根だぞ

353 23/07/29(土)23:27:37 No.1084250634

大名がうんって言わないし…

354 23/07/29(土)23:27:43 No.1084250681

そりゃ悪いやつだけどさ人望なさすぎるだろダンゾウ

355 23/07/29(土)23:28:05 No.1084250834

相手が逃げ切っただけなのと 殺せたのに情けで殺さなかったのは別の話だよ… まあ最初の俺と和解したければ弟を殺せよとかいってる時点のマダラを殺さなかったのは柱も甘いけど

356 23/07/29(土)23:28:06 No.1084250846

>そりゃ悪いやつだけどさ人望なさすぎるだろダンゾウ 徳もない

357 23/07/29(土)23:28:08 No.1084250854

>なんか生き残ったマダラがキモいだけで 生き残ったのは100歩譲るけど めっちゃ高度な偽装死体はキモイ

358 23/07/29(土)23:28:21 No.1084250946

>両親無くして寂しがってる子供に優しい言葉をかけた結果の大蛇丸誕生だから >その経験からナルトにあまり優しくできなかったんだろうか猿 あんまり手厚く保護してるとナルトに何か秘密があるんだって漏れちゃうというのもある 画面に映ってないだけで親のいない子供なんて他にもたくさんいる時代だったから

359 23/07/29(土)23:28:33 No.1084251018

ダンゾウは消し飛んだから穢土転させれなかったけど何とか蘇らせて卑劣様に説教されてほしかった

360 23/07/29(土)23:28:41 No.1084251072

根って元々単に暗部の育成組織だよね? ダンゾウが最終的に私物化しただけで

361 23/07/29(土)23:28:53 No.1084251151

>般若衆やらその他小里の襲撃やら暗殺を対処してたのがダンゾウでありその配下の根だぞ いや暗部は暗部で三代目直下がちゃんと別にいて動いてるぞ むしろ根はなんかその暗部に喧嘩ふっかけてくる迷惑組織だし 一応里防衛もやってはいるようだけど・・・

362 23/07/29(土)23:28:53 No.1084251156

人望もあってカリスマもあってすまない…

363 23/07/29(土)23:28:57 No.1084251190

ナルトの母親の扱いを見るにまぁあそこが限度だったんだろう監禁でもおかしく無いわけだし

364 23/07/29(土)23:29:05 No.1084251246

四代目亡くなったときに自来也なんで呼び戻さなかったの

365 23/07/29(土)23:29:05 No.1084251247

>むしろ水月が言って君麻呂が止める 君麻呂はヴァニラアイスみたいにキレそうで…

366 23/07/29(土)23:29:10 No.1084251286

>そりゃ悪いやつだけどさ人望なさすぎるだろダンゾウ 裏の仕事ばっかやってたから面だった功績がないんだろ それが猿から与えられた役割なんだが

367 23/07/29(土)23:29:47 No.1084251532

>四代目亡くなったときに自来也なんで呼び戻さなかったの そもそも本人がやりたがらないから

368 23/07/29(土)23:29:48 No.1084251538

現場叩き上げで人望あるカカシ先生はなんで嫁作らねえんだろうな

369 23/07/29(土)23:29:59 No.1084251615

>ダンゾウは消し飛んだから穢土転させれなかったけど何とか蘇らせて卑劣様に説教されてほしかった カブトがやろうと思えばやれるような口ぶりではあった オビトに調子にのるなって言われたからやめたし何よりカブト自身がやりたくないだろうけど

370 23/07/29(土)23:30:08 No.1084251688

>裏の仕事ばっかやってたから面だった功績がないんだろ >それが猿から与えられた役割なんだが ダンゾウからすると鬱屈とした思いが溜まり続けてたろうな

371 23/07/29(土)23:30:08 No.1084251690

いや暗部が先にあるところにエリート教育組織つくるべき!で根を創設して横入りパイプくっつけて 根からの卒業生を暗部にぶっこんで勢力拡大したいダンゾウの暗躍なので最初から私物だ

372 23/07/29(土)23:30:12 No.1084251722

>四代目亡くなったときに自来也なんで呼び戻さなかったの どこにいるか知らんかったんだろ 三代目死んだときは木の葉をぶらぶらしてたし

373 23/07/29(土)23:30:17 No.1084251759

>現場叩き上げで人望あるカカシ先生はなんで嫁作らねえんだろうな メイちゃんあたりと結婚しててもよかったのに

374 23/07/29(土)23:30:25 No.1084251810

実力と人望で猿に勝てるわけがないんだから別の方向性を求めたのがダンゾウだよ その方向必要だったかな…

375 23/07/29(土)23:30:26 No.1084251816

>現場叩き上げで人望あるカカシ先生はなんで嫁作らねえんだろうな 正直リンの件でインポになってそうで…

376 23/07/29(土)23:30:34 No.1084251881

>裏の仕事ばっかやってたから面だった功績がないんだろ >それが猿から与えられた役割なんだが 別に猿はそんなこと頼んじゃいないぞ あいつが勝手に里の闇気取って私兵作り出しただけだぞ

377 23/07/29(土)23:30:38 No.1084251909

まぁダンゾウが表立って戦闘に出ないのは本人の性格と計画が大部分を閉めてるだろうけどあのクソキモ腕だからスタイル曝すわけにもいかないだろうし…

378 23/07/29(土)23:30:41 No.1084251926

あの…4代目の息子のナルトがなんであんな目に…?とかまでダンゾウのせいになってるから 3代目の話でダンゾウに逸れるのはある程度仕方ないっていうか…

379 23/07/29(土)23:30:43 No.1084251947

カカシはちんぽ立たないと思う

380 23/07/29(土)23:30:54 No.1084252004

>>現場叩き上げで人望あるカカシ先生はなんで嫁作らねえんだろうな >メイちゃんあたりと結婚しててもよかったのに それは可哀想

381 23/07/29(土)23:30:55 No.1084252009

自来也は予言の子探しで忙しいし

382 23/07/29(土)23:30:55 No.1084252014

>現場叩き上げで人望あるカカシ先生はなんで嫁作らねえんだろうな アレやコレやがあったせいでEDになったのかもしれん

383 23/07/29(土)23:31:00 No.1084252044

自分より強くて人望があってカリスマ性があってちょっと甘い所があって自分に明るい笑顔で話しかけてくるけど囮に誰よりも先に声を上げる同期 ダンゾウの脳は焼かれた

384 23/07/29(土)23:31:07 No.1084252089

>いや暗部が先にあるところにエリート教育組織つくるべき!で根を創設して横入りパイプくっつけて >根からの卒業生を暗部にぶっこんで勢力拡大したいダンゾウの暗躍なので最初から私物だ やっぱダンゾウってクソだわ

385 23/07/29(土)23:31:09 No.1084252107

>カカシはちんぽ立たないと思う 土遁で硬化すればいいじゃん

386 23/07/29(土)23:31:21 No.1084252194

なんだよ「」のカカシED推しは

387 23/07/29(土)23:31:25 No.1084252218

イチャパラ読んでるから性欲はあるんじゃないの?

388 23/07/29(土)23:31:50 No.1084252402

性欲があるのに勃たないとか悲惨じゃん

389 23/07/29(土)23:32:12 No.1084252565

マダラが女だったら… オビトが女だったら… ダンゾウが女だったら…

390 23/07/29(土)23:32:18 No.1084252605

勃たない先生ですまない…

391 23/07/29(土)23:32:21 No.1084252624

表向きなんの要職にもついてないオッサンでしかないはずなのに大名との会議に出てくるダンゾウがおかしい しかも実の息子が隣で聞いてるのに三代目へのヘイトスピーチかましはじめる…

392 23/07/29(土)23:32:21 No.1084252626

>イチャパラ読んでるから性欲はあるんじゃないの? 性欲の有無と勃つかどうかは別だから…

393 23/07/29(土)23:32:25 No.1084252656

>メイちゃんあたりと結婚しててもよかったのに メイちゃん長身で大体影は里最強がなるって霧隠れで影なのに 好みのタイプが自分より長身で細身で自分をお姫様抱っこしてくれるイケメンってちょっとハードル上げ過ぎてるから・・・

394 23/07/29(土)23:32:31 No.1084252694

死ぬことも出来ないだけで死んでるようなもんだからなカカシ先生本編後は落ち着いたけど引退後みたいなメンタルだし

395 23/07/29(土)23:32:31 No.1084252699

>マダラが女だったら… >オビトが女だったら… >ダンゾウが女だったら… >サスケが女だったら…

396 23/07/29(土)23:32:50 No.1084252851

根って解体されたことになってるから大名と謁見した時のダンゾウってなんの代表だよって話ではある

397 23/07/29(土)23:33:00 No.1084252920

>表向きなんの要職にもついてないオッサンでしかないはずなのに大名との会議に出てくるダンゾウがおかしい >しかも実の息子が隣で聞いてるのに三代目へのヘイトスピーチかましはじめる… 私情を挟む事無いお面の人は偉いな…

398 23/07/29(土)23:33:02 No.1084252947

>表向きなんの要職にもついてないオッサンでしかないはずなのに大名との会議に出てくるダンゾウがおかしい 自来也とかも役職にはついてないだろうしそこは別に…

399 23/07/29(土)23:33:07 No.1084252983

>マダラが女だったら… 正直性格もビジュアルも凄い好みになりそうなんだよなこれ… 柱間にクソボケかまされまくって欲しい

400 23/07/29(土)23:33:16 No.1084253042

戦争狂の雷影から悪口言われてた辺りそれだけ他の五大国から見てもダンゾウや根は木の葉侵攻するにしても厄介だったんだろう

401 23/07/29(土)23:33:19 No.1084253062

>>メイちゃんあたりと結婚しててもよかったのに >メイちゃん長身で大体影は里最強がなるって霧隠れで影なのに >好みのタイプが自分より長身で細身で自分をお姫様抱っこしてくれるイケメンってちょっとハードル上げ過ぎてるから・・・ 鬼鮫が出会えていればなあ

402 23/07/29(土)23:33:34 No.1084253168

>根って解体されたことになってるから大名と謁見した時のダンゾウってなんの代表だよって話ではある 代表ではないけどご意見番ではあるからいても不思議ではないと思う 別にいなくてもいいだろうけど…

403 23/07/29(土)23:33:48 No.1084253251

メイちゃんと結婚するのが可哀想ってそれどっちが?

404 23/07/29(土)23:33:58 No.1084253312

生徒レベルだとライバルにこじらせてるやつ多いけど こじらせたまま大人になってるやつは実はあんまいないよねダンゾウとマダラと…オビトはちょっと違うか

405 23/07/29(土)23:34:28 No.1084253542

>鬼鮫が出会えていればなあ 身長しか該当しないよ!?

406 23/07/29(土)23:34:29 No.1084253556

>生徒レベルだとライバルにこじらせてるやつ多いけど >こじらせたまま大人になってるやつは実はあんまいないよねダンゾウとマダラと…オビトはちょっと違うか オビトは全方位に拗らせすぎている

407 23/07/29(土)23:34:50 No.1084253692

耐え忍ぶ忍やってたし自来也は火影の器してたと思うんだが本人がやりたがらんからな

408 23/07/29(土)23:34:59 No.1084253749

>>鬼鮫が出会えていればなあ >身長しか該当しないよ!? お願いすればお姫様抱っこしてくれそうだしかっこいいじゃん

409 23/07/29(土)23:35:01 No.1084253776

>メイちゃんと結婚するのが可哀想ってそれどっちが? 言わない方がいいかもしれん

410 <a href="mailto:二代目様">23/07/29(土)23:35:29</a> [二代目様] No.1084253993

>自分より強くて人望があってカリスマ性があってちょっと甘い所があって自分に明るい笑顔で話しかけてくるけど囮に誰よりも先に声を上げる同期 >ダンゾウの脳は焼かれた いいかダンゾウ お前はすぐにサルに対抗意識を燃やしているが忍びにとって木の葉にとってそれは良くないことだ お前はまだ若い…これからそこを直していくことだ さてサル…お前が明日から火影だ

411 23/07/29(土)23:35:38 No.1084254067

メイちゃんとくっついたら政略結婚とか言われるんだぞ

412 23/07/29(土)23:35:44 No.1084254115

自来也は本とかは書いてるけど事務仕事はできるタイプなんだろうか?

413 23/07/29(土)23:35:49 No.1084254143

>>>鬼鮫が出会えていればなあ >>身長しか該当しないよ!? >お願いすればお姫様抱っこしてくれそうだしかっこいいじゃん 影のある感じの性格だから女性にモテてたしな…魚類顔のくせに…

414 23/07/29(土)23:36:22 No.1084254367

やっぱり三代目の掘り下げほしいなぁ…

415 23/07/29(土)23:36:37 No.1084254493

鬼鮫は同性だったけどあの関係に満足してたと思う

↑Top