虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゾイド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/29(土)22:12:53 No.1084216596

    ゾイドワイルドゼロのOPの話するね 「いつだって前を見てる。それが誰かにとって背後だとしても」ってあるけど過去の作品リメイクしたりリマスターした作品全てに贈りたい言葉だと思うの ゾイドに限った話でもワイルドがバカ売れしたのに敢えて令和の今に真面目にミリタリー物やろうとしてて「昔のゾイドも凄いんだぜ!」って大真面目にジャリガキに売り込もうとしてたのにすごく憧れたの 成功したか否かはともかくして自信を持って売り込むことがどんなに大切で素晴らしいか学んだ気がしました 否定した「」はゾイドコアを撃ち抜く

    1 23/07/29(土)22:13:44 No.1084217053

    あいつ

    2 23/07/29(土)22:14:57 No.1084217639

    Blue Blue Blueいいよね…

    3 23/07/29(土)22:15:01 No.1084217665

    スレッドを立てた人によって削除されました よくわかんね

    4 23/07/29(土)22:15:12 No.1084217770

    スレッドを立てた人によって削除されました 撃ちぬきたいなら勝手にやれば?

    5 23/07/29(土)22:16:38 No.1084218466

    容赦無いな「」ログライジス

    6 23/07/29(土)22:16:56 No.1084218628

    関係ないけどZI・ENDって喰らったゾイドは核を失うって触れ込みだった気がするけど確認したらそんな記述見つけられなかった なんだったんだろう

    7 23/07/29(土)22:17:40 No.1084218981

    スレッドを立てた人によって削除されました >ワイルドがバカ売れしたのに敢えて令和の今に真面目にミリタリー物やろうとしてて「昔のゾイドも凄いんだぜ!」って大真面目にジャリガキに売り込もうとしてたのにすごく憧れたの そんなこと考えてなかったと思うよ

    8 23/07/29(土)22:17:59 No.1084219147

    スレッドを立てた人によって削除されました まず語るならOP動画貼れや

    9 23/07/29(土)22:18:21 No.1084219297

    ゾイドあるあるなんですがティラノサウルス型が悪役にされがちな風潮については薄汚いライオンどもの偏った思想を感じるので嫌いでした ですのでゼノレックスはすごく好きです

    10 23/07/29(土)22:18:34 No.1084219401

    スレッドを立てた人によって削除されました OP語りというか突然の自分語り

    11 23/07/29(土)22:19:50 No.1084220026

    >ゾイドあるあるなんですがティラノサウルス型が悪役にされがちな風潮については薄汚いライオンどもの偏った思想を感じるので嫌いでした >ですのでゼノレックスはすごく好きです いいよね… デュエマコラボのリデコの気がするけどストーム一般発売くらいはしてほしかった

    12 23/07/29(土)22:20:50 No.1084220532

    >なんだったんだろう ゾイドコアの機能停止じゃなかったっけ?

    13 23/07/29(土)22:21:21 No.1084220778

    ゾイドって今も足の補助輪ついてるんだ

    14 23/07/29(土)22:21:38 No.1084220928

    三下悪役共が後半乗ってた黒いカスタム機がおっさん好みすぎる

    15 23/07/29(土)22:21:53 No.1084221063

    >ゾイドって今も足の補助輪ついてるんだ 簡単な構造ってことはそれだけ完成されてるって事だってビーダマンで言ってた

    16 23/07/29(土)22:23:13 No.1084221703

    >ゾイドあるあるなんですがティラノサウルス型が悪役にされがちな風潮については薄汚いライオンどもの偏った思想を感じるので嫌いでした >ですのでゼノレックスはすごく好きです ジェネシスの時は恐竜は全て悪に回されててライオンどもの増長全盛期って感じだったからなぁ

    17 23/07/29(土)22:23:22 No.1084221778

    >三下悪役共が後半乗ってた黒いカスタム機がおっさん好みすぎる ビームスマッシャー撃ってたハンターウルフいいよね

    18 23/07/29(土)22:23:55 No.1084222041

    >関係ないけどZI・ENDって喰らったゾイドは核を失うって触れ込みだった気がするけど確認したらそんな記述見つけられなかった >なんだったんだろう https://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/zw_wb/zw44.html これの一番下?

    19 23/07/29(土)22:24:33 No.1084222337

    後が続かなかったけどギルラプターが共和国仕様だったりゼロファントスが帝国に回収されてかわいそうなぞうしてたり哺乳類帝国VS恐竜共和国やろうとしてたのかな

    20 23/07/29(土)22:24:44 No.1084222433

    口が悪すぎる

    21 23/07/29(土)22:25:33 No.1084222779

    >>関係ないけどZI・ENDって喰らったゾイドは核を失うって触れ込みだった気がするけど確認したらそんな記述見つけられなかった >>なんだったんだろう >https://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/zw_wb/zw44.html >これの一番下? ああこれだ アニメでも漫画でも超凄いビーム止まりだったから不思議に思ってたんだ

    22 23/07/29(土)22:26:32 No.1084223239

    よくわからんがワイルドゼロは好きだったな…

    23 23/07/29(土)22:26:43 No.1084223303

    ティラノ悪役化はなんかアニメ展開に当たっていつの間にかそうされるようになった気がする…

    24 23/07/29(土)22:27:09 No.1084223461

    ゴジュラスのまともな活躍を描いてほすい…

    25 23/07/29(土)22:27:16 No.1084223502

    >ティラノ悪役化はなんかアニメ展開に当たっていつの間にかそうされるようになった気がする… アニメ化初のライバルがジェノザウラーだからな… そりゃ引っ張られる

    26 23/07/29(土)22:27:37 No.1084223653

    ジェノスピノとオメガレックスが仲間になる展開が好き この二体が居ても勝てないゼログライジス強すぎる…

    27 23/07/29(土)22:27:44 No.1084223712

    >ゴジュラスのまともな活躍を描いてほすい… どっかで押すなよ!って言われてホントに押さなかったみたいって言われててダメだった

    28 23/07/29(土)22:27:57 No.1084223816

    ワイルドゼロ見てないんだけどスレ「」の言うことはいいなぁと思ったよ そうして自信を持って売り込んだんだ どこかの子供の心にもきっとゾイドの魂が受け継がれてるよ

    29 23/07/29(土)22:28:01 No.1084223855

    >>ゾイドって今も足の補助輪ついてるんだ これ要は片足でも十分自立する安定度でバランサーとか不要な二足歩行を実現してるって構造だから >簡単な構造ってことはそれだけ完成されてるって事だってビーダマンで言ってた

    30 23/07/29(土)22:28:06 No.1084223889

    今の時代ならゴジュラスだって動かせるよね… ただ重量感ある動きして欲しい気持ちもある

    31 23/07/29(土)22:28:13 No.1084223960

    ゼロもだけどワイルドもOPは変えないで通して欲しかったなぁ 特にワイルドは1クールで使い終わるの勿体なさすぎる程良かった…

    32 23/07/29(土)22:29:36 No.1084224606

    基本的に悪役の玩具は売れにくいから悪役にカッコいいモチーフを充てて売る みたいな戦略もあるだろうし

    33 23/07/29(土)22:29:52 No.1084224716

    僕はマッドでサンダーな対デスザウラー用共和国ゾイドではない通りすがりの者マッドが 超カッコよくて頼れるぼkマッドサンダーを再販して欲しいサンダーねぇ

    34 23/07/29(土)22:30:39 No.1084225114

    凱龍輝はバトストだとかなりのヒーローメカ

    35 23/07/29(土)22:31:09 No.1084225323

    子供の頃デスザウラーとかジェノザウラーの方が好きだったな… なるほど子供の嗜好を理解している…

    36 23/07/29(土)22:31:26 No.1084225461

    補助輪なしで完全二足歩行するサラマンダーって凄くないですか

    37 23/07/29(土)22:31:36 No.1084225537

    >僕はマッドでサンダーな対デスザウラー用共和国ゾイドではない通りすがりの者マッドが >超カッコよくて頼れるぼkマッドサンダーを再販して欲しいサンダーねぇ 隠せてないすぎる… でもマッドサンダーかっこいいよね…

    38 23/07/29(土)22:31:38 No.1084225562

    >僕はマッドでサンダーな対デスザウラー用共和国ゾイドではない通りすがりの者マッドが >超カッコよくて頼れるぼkマッドサンダーを再販して欲しいサンダーねぇ ホイティガゴドス!!

    39 23/07/29(土)22:32:31 No.1084225924

    スレ画はちゃんと脚を踏み鳴らして歩くから見てて楽しい

    40 23/07/29(土)22:33:18 No.1084226288

    構造も洗練されてたよね ギルラプターの動く目大好き

    41 23/07/29(土)22:33:25 No.1084226331

    タカラトミー的に言えばビーストメガトロンが悪いと言えますね

    42 23/07/29(土)22:34:09 No.1084226652

    >タカラトミー的に言えばビーストメガトロンが悪いと言えますね あれも薄汚い下痢ゴリラどもによるキングコングから始まるティラノヘイトのせいだし

    43 23/07/29(土)22:34:34 No.1084226833

    >タカラトミー的に言えばビーストメガトロンが悪いと言えますね 思えばめっちゃ傑作だった でも当時はタカラとトミーで分かれてるじゃねーか!

    44 23/07/29(土)22:35:05 No.1084227030

    ドラゴンが敵ってもう聖書からってレベルだし…

    45 23/07/29(土)22:35:46 No.1084227338

    ギレルが主人公すぎる… ジェノスピノに乗った後はなんか味方側最大戦力みたいな扱いが多かったから赤いファングタイガーとかに乗ってレオのライガーと並び立つか相打ってほしかった

    46 23/07/29(土)22:36:24 No.1084227603

    >>タカラトミー的に言えばビーストメガトロンが悪いと言えますね >あれも薄汚い下痢ゴリラどもによるキングコングから始まるティラノヘイトのせいだし アイアンコングVSゴジュラス レディ~ファイト!!

    47 23/07/29(土)22:36:36 No.1084227691

    >「いつだって前を見てる。それが誰かにとって背後だとしても」 ここ本当にいいよね 誰かにとってはとうの昔に過ぎ去った取るに足らないことだとしても 俺はそこを目指してるんだ って

    48 23/07/29(土)22:37:39 No.1084228150

    僕が好きなのはレジェンドブロックスのゴジュラスとウルトラザウルスです ギガとセイスモは嫌い

    49 23/07/29(土)22:38:30 No.1084228525

    凱竜輝とエナジーの登場で正直主役ポジション交代は本当に来るんじゃないかって一瞬は期待したんだ…

    50 23/07/29(土)22:39:56 No.1084229155

    >僕が好きなのはレジェンドブロックスのゴジュラスとウルトラザウルスです >ギガとセイスモは嫌い まあわからなくもない セイスモとか長いだけだし

    51 23/07/29(土)22:40:18 No.1084229321

    そういうとこが売れないんだよとそういうとこが好きなんだよが両立している

    52 23/07/29(土)22:40:28 No.1084229382

    日本人はぬが好きすぎるから…ライオンだけど

    53 23/07/29(土)22:40:37 No.1084229456

    >凱竜輝とエナジーの登場で正直主役ポジション交代は本当に来るんじゃないかって一瞬は期待したんだ… ごじゅらすぎがが噛ませ退場した時点でそんな期待は捨てろ

    54 23/07/29(土)22:41:12 No.1084229754

    >そういうとこが売れないんだよとそういうとこが好きなんだよが両立している いや普通に売れたんだけどなワイルドゼロ… 株主総会でも名指して褒められてたし

    55 23/07/29(土)22:42:03 No.1084230114

    >>そういうとこが売れないんだよとそういうとこが好きなんだよが両立している >いや普通に売れたんだけどなワイルドゼロ… >株主総会でも名指して褒められてたし デスレックスとかウルフとか継続して売れまくる連中が増えなかったのがなんとなく人気落ちた感じ出してたと思うの

    56 23/07/29(土)22:42:34 No.1084230330

    ワイルド系でダメだったのはHMMだったか

    57 23/07/29(土)22:42:37 No.1084230350

    >セイスモとか長いだけだし ~なだけってのはいろんなゾイドに刺さるので…

    58 23/07/29(土)22:43:07 No.1084230569

    そんな長いだけのゾイドに負けたんですよね共和国

    59 23/07/29(土)22:43:53 No.1084230940

    >そんな長いだけのゾイドに負けたんですよね共和国 長い体全部で荷電粒子されて撃たれたらそりゃギガでも負けるわ

    60 23/07/29(土)22:44:09 No.1084231054

    バトストはなんかヒロイックなやつほどあんまり活躍できないみたいなとこあるからな…

    61 23/07/29(土)22:44:18 No.1084231128

    負けて大陸から追い出されるって情けなさ

    62 23/07/29(土)22:44:36 No.1084231245

    セイスモサウルスは地平線の彼方から基地に収集荷電粒子砲ブッパしてくるからもう対策もクソも無くて なら接近戦だとギガが挑んだら接近戦が弱いといった覚えはないけど?と普通に勝っちゃったのがね…

    63 23/07/29(土)22:45:00 No.1084231417

    ゼロ仕様のロービジキャタルガ欲しかったです

    64 23/07/29(土)22:45:44 No.1084231736

    トリケラドゴス改造してマッドサンダー風にしたいなと思ってるんだけどオプションパーツでそんな感じのパーツあったっけ

    65 23/07/29(土)22:45:47 No.1084231765

    キャタルガなかったっけ…

    66 23/07/29(土)22:46:06 No.1084231884

    書き込みをした人によって削除されました

    67 23/07/29(土)22:46:23 No.1084232026

    >なら接近戦だとギガが挑んだら接近戦が弱いといった覚えはないけど?と普通に勝っちゃったのがね… それはレーザーストームとシザーストームのせい

    68 23/07/29(土)22:46:42 No.1084232149

    >まあわからなくもない >セイスモとか長いだけだし まずこいついればどうにかなるし弱点が弱点として機能してない設定が美しくない 後こっちの方が元ネタ的にリアルなのは分かるけどひたすら長くて構造的な弱点多そうなのが駄目 それと紐がダサいマジでダサいし動きが不自然になるからマジで嫌い

    69 23/07/29(土)22:46:45 No.1084232183

    ライジングライガーはもう一段階くらい進化しても良かったな ワイルドゼロ最後の方は完全に怪獣大戦争すぎて力不足感があった

    70 23/07/29(土)22:46:52 No.1084232239

    >トリケラドゴス改造してマッドサンダー風にしたいなと思ってるんだけどオプションパーツでそんな感じのパーツあったっけ 角の一部を改造セットのキャノンに交換可能とかはあったはず

    71 23/07/29(土)22:47:24 No.1084232464

    >>まあわからなくもない >>セイスモとか長いだけだし >まずこいついればどうにかなるし弱点が弱点として機能してない設定が美しくない >後こっちの方が元ネタ的にリアルなのは分かるけどひたすら長くて構造的な弱点多そうなのが駄目 >それと紐がダサいマジでダサいし動きが不自然になるからマジで嫌い 美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ?

    72 23/07/29(土)22:47:51 No.1084232634

    >ゼロもだけどワイルドもOPは変えないで通して欲しかったなぁ >特にワイルドは1クールで使い終わるの勿体なさすぎる程良かった… でも決闘も森羅万象遊び尽くすのも好きだったよ

    73 23/07/29(土)22:48:06 No.1084232717

    アニメだと主人公やってるブレードライガーもバトストだとデススティンガーにやられて死んでらっしゃるからな…

    74 23/07/29(土)22:48:07 No.1084232728

    >ライジングライガーはもう一段階くらい進化しても良かったな >ワイルドゼロ最後の方は完全に怪獣大戦争すぎて力不足感があった とはいってもギミックで底が見えた感じが… もっとケレン味があるってどんなのだよってなる

    75 23/07/29(土)22:48:42 No.1084232967

    主人公の最強装備が持ち味を殺すデカい大砲ってのはなぁ…

    76 23/07/29(土)22:48:46 No.1084233007

    >>>まあわからなくもない >>>セイスモとか長いだけだし >>まずこいついればどうにかなるし弱点が弱点として機能してない設定が美しくない >>後こっちの方が元ネタ的にリアルなのは分かるけどひたすら長くて構造的な弱点多そうなのが駄目 >>それと紐がダサいマジでダサいし動きが不自然になるからマジで嫌い >美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? うるせ~~!!!知らね~~~~!! 凱龍輝

    77 23/07/29(土)22:48:54 No.1084233061

    美しいものなら強いなどという発想は捨てろ

    78 23/07/29(土)22:49:09 No.1084233164

    >アニメだと主人公やってるブレードライガーもバトストだとデススティンガーにやられて死んでらっしゃるからな… 貴様名も知らぬ最高のゾイド乗りの戦いを愚弄する気か?

    79 23/07/29(土)22:49:12 No.1084233187

    >主人公の最強装備が持ち味を殺すデカい大砲ってのはなぁ… いいだろ?ライガーが使った最強兵器だぜ?

    80 23/07/29(土)22:49:13 No.1084233191

    >美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? こんなのに頼らないと勝てないのか…って当時帝国側だった俺は絶望して共和国側になったよ

    81 23/07/29(土)22:49:13 No.1084233193

    >ライジングライガーはもう一段階くらい進化しても良かったな >ワイルドゼロ最後の方は完全に怪獣大戦争すぎて力不足感があった というよりあいつのエヴァブラストが殺意高すぎて大ボス以外に使えないんだよ! 何だよ相手に銃剣ぶっ刺してマグナムの反動でどんどん突き刺していくって…

    82 23/07/29(土)22:49:17 No.1084233220

    >とはいってもギミックで底が見えた感じが… >もっとケレン味があるってどんなのだよってなる 一話でブースター付けてたのは後で飛ぶようになる伏線かなって思ってた

    83 23/07/29(土)22:49:39 No.1084233339

    凱龍輝こそ使い回しもいいとこでそこまで美しいかって言われるようなもんじゃないと思うんだけどな… 発想はともかく

    84 23/07/29(土)22:49:42 No.1084233356

    >>美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? >こんなのに頼らないと勝てないのか…って当時帝国側だった俺は絶望して共和国側になったよ そっちかぁ…

    85 23/07/29(土)22:49:58 No.1084233478

    そもそもアニメブレードとバトストブレードは性能が違い過ぎるから…

    86 23/07/29(土)22:49:58 No.1084233480

    >もっとケレン味があるってどんなのだよってなる ケルベロス型とか

    87 23/07/29(土)22:50:01 No.1084233500

    なんか対ボスの最後の大一番しかパッとしないっていう不思議な主役機だった気がするライジング

    88 23/07/29(土)22:50:08 No.1084233538

    ライジングライガーが一番輝いてたのは黒ファングタイガー戦だったよ

    89 23/07/29(土)22:50:13 No.1084233565

    スパイナーといいネオゼネバスは戦争にマジレスしてくるところあると思います

    90 23/07/29(土)22:50:34 No.1084233694

    >ライジングライガーが一番輝いてたのは黒ファングタイガー戦だったよ 負け戦じゃねーか!

    91 23/07/29(土)22:50:43 No.1084233751

    >凱龍輝こそ使い回しもいいとこでそこまで美しいかって言われるようなもんじゃないと思うんだけどな… >発想はともかく 美しさはないけど強い設定だけ詰め合わせたようなセイスモよりはマシだと当時の俺は思った

    92 23/07/29(土)22:50:44 No.1084233759

    >>美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? >こんなのに頼らないと勝てないのか…って当時帝国側だった俺は絶望して共和国側になったよ まず帝国(ゼネバス)がブイブイ言わせたのはダークスパイナーのおかげってのがあってえ

    93 23/07/29(土)22:51:01 No.1084233896

    ボス格の大型ゾイドを強くし過ぎることの良さと悪さは出てたと思う

    94 23/07/29(土)22:51:17 No.1084234007

    定期的に電子戦でバランス崩壊させてくるのどうかと思うよゾイド!

    95 23/07/29(土)22:51:27 No.1084234075

    >ライジングライガーが一番輝いてたのは黒ファングタイガー戦だったよ 黒タイガー欲しかったな…

    96 23/07/29(土)22:51:32 No.1084234124

    >>凱龍輝こそ使い回しもいいとこでそこまで美しいかって言われるようなもんじゃないと思うんだけどな… >>発想はともかく >美しさはないけど強い設定だけ詰め合わせたようなセイスモよりはマシだと当時の俺は思った 強い設定というかメタ張った設定なならいいのか 嫌なガキだな

    97 23/07/29(土)22:51:48 No.1084234222

    >定期的に電子戦でバランス崩壊させてくるのどうかと思うよゾイド! ワイルドですら大暴れしててダメだった 世界観的に電子機器とか普及すらしてないだろうに…

    98 23/07/29(土)22:51:57 No.1084234281

    >ボス格の大型ゾイドを強くし過ぎることの良さと悪さは出てたと思う この辺は初代からちょくちょく見られる傾向だな… スラゼロだけ逆に浮いてる…

    99 23/07/29(土)22:52:11 No.1084234352

    >>ライジングライガーが一番輝いてたのは黒ファングタイガー戦だったよ >黒タイガー欲しかったな… ホイタカラトミーモール限定!

    100 23/07/29(土)22:52:15 No.1084234381

    流石に向きだしで跨ってるのはどうかと思った

    101 23/07/29(土)22:52:24 No.1084234438

    >黒タイガー欲しかったな… ネット限定だけど出てたよ!

    102 23/07/29(土)22:52:35 No.1084234506

    >>>美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? >>こんなのに頼らないと勝てないのか…って当時帝国側だった俺は絶望して共和国側になったよ >まず帝国(ゼネバス)がブイブイ言わせたのはダークスパイナーのおかげってのがあってえ うるせぇ俺はゾイド同士の戦いが見たいのであって狙撃は百歩譲って許せても地形や基地ごと相手を砲撃で吹き飛ばす姿が見たい訳じゃねぇんだよ!

    103 23/07/29(土)22:52:48 No.1084234608

    懲罰席…!

    104 23/07/29(土)22:52:53 No.1084234635

    ゼログラの絶対無敵フィールドは作劇的にもちょっと面倒だしやりすぎじゃねえかなって思って見えちゃって オメガレックスも荷電粒子砲死んだならデスレックスのドリル付けるとかよー!みたいなの考えちゃって もう一口味付け足してほしい気持ち抑えきれずに見てて大人になるって悲しいなって…

    105 23/07/29(土)22:52:54 No.1084234646

    >流石に向きだしで跨ってるのはどうかと思った なので密閉コックピット式にした… 作画の負担もすごいけど人機一体が凄くいいんだ

    106 23/07/29(土)22:53:26 No.1084234872

    >>>>美しくないダサい嫌いな奴に負けて追い出された気分はどうだ? >>>こんなのに頼らないと勝てないのか…って当時帝国側だった俺は絶望して共和国側になったよ >>まず帝国(ゼネバス)がブイブイ言わせたのはダークスパイナーのおかげってのがあってえ >うるせぇ俺はゾイド同士の戦いが見たいのであって狙撃は百歩譲って許せても地形や基地ごと相手を砲撃で吹き飛ばす姿が見たい訳じゃねぇんだよ! そうだね fu2412505.jpg

    107 23/07/29(土)22:53:38 No.1084234960

    あータカトミがトチ狂ってフュザで出なかったRZとEZの末期ゾイドが活躍するアニメ作らねーかなー

    108 23/07/29(土)22:53:40 No.1084234974

    >流石に向きだしで跨ってるのはどうかと思った 玩具と変えたらロボアニメなのに搭乗の瞬間見せられないアニメになったゼロ…

    109 23/07/29(土)22:53:59 No.1084235106

    >そもそもアニメブレードとバトストブレードは性能が違い過ぎるから… バトストのブレードはオーガノイドシステムの技術検証機でアニメのブレードはオーガノイドシステムがシールドライガーこねこねして生み出したよく分かんないやつだからさもありなん

    110 23/07/29(土)22:54:48 No.1084235442

    ゾイドと言えばシコれるキャラだけどワイルドシリーズはそこだけ弱かったのがお辛い…

    111 23/07/29(土)22:54:50 No.1084235466

    セイスモとかでルール無用の砲撃を始めたら あ?そういうことするんすね?なら俺等もルール無用でやりますね?とゲリラ戦始めた共和国軍はさぁ 双方合意の上でゾイドプロレスやってたのかってなる

    112 23/07/29(土)22:55:00 No.1084235530

    ライジングはブレード誕生の流れオマージュしたら1人だけファンタジーの存在になってしまった感が

    113 23/07/29(土)22:55:05 No.1084235577

    私暗黒ゾイドとかバイオゾイドとか原始ゾイドとかシリーズ終わり辺りで出てくる規格根本から変えてきた機体好き!!

    114 23/07/29(土)22:55:33 No.1084235779

    タイガー改のストーリーのアルドリッジはクールなライバルキャラみたいでダメだった 誰だお前は

    115 23/07/29(土)22:55:40 No.1084235825

    >ゾイドと言えばシコれるキャラだけどワイルドシリーズはそこだけ弱かったのがお辛い… 見ろよこのムチムチのアイセル!

    116 23/07/29(土)22:56:05 No.1084235992

    >なので密閉コックピット式にした… >作画の負担もすごいけど人機一体が凄くいいんだ ワイルドゼロのキットは後付1パーツでいいから密閉コックピットに出来るパーツが欲しかった… パイロット固定できる穴や溝使って取り付けるような奴を…

    117 23/07/29(土)22:56:08 No.1084236023

    そもそもブレードライガーはジェノザウラーと同等クラスのゾイドで ジェノブレイカーは明確に一段上なのにABブースター付けても性能的に追いつけてねえんだ!

    118 23/07/29(土)22:56:19 No.1084236105

    アドバンスの限定オーガノイドシステムとノーマルオーガノイドシステムは限定の方がレアじゃないのは子供心にモヤモヤしてた 機能限定版って事なんだろうけど…

    119 23/07/29(土)22:56:27 No.1084236163

    >セイスモとかでルール無用の砲撃を始めたら >あ?そういうことするんすね?なら俺等もルール無用でやりますね?とゲリラ戦始めた共和国軍はさぁ >双方合意の上でゾイドプロレスやってたのかってなる 実際の戦争もジャンヌダルクみたいに片方が暗黙のルール破って快勝したからこっちも徹底的にやるね…ってパターンはよくあるし…

    120 23/07/29(土)22:56:29 No.1084236175

    デストロイヤー兵団と違ってセイスモはちょっとお手軽すぎねえかってのはまぁ分かる

    121 23/07/29(土)22:56:30 No.1084236177

    まずストーリー見てると不意打ち好きだよねゼネバスもガイロスも

    122 23/07/29(土)22:56:30 No.1084236180

    >タイガー改のストーリーのアルドリッジはクールなライバルキャラみたいでダメだった >誰だお前は 面白モップ髪おじさんだもんな 本人なりのプライドは流石にあって安心したけど

    123 23/07/29(土)22:56:51 No.1084236309

    ワイルドゼロのゾイドのサイズって完全に旧シリーズレベルに大型化してない?

    124 23/07/29(土)22:56:53 No.1084236333

    >ゾイドと言えばシコれるキャラだけどワイルドシリーズはそこだけ弱かったのがお辛い… アイセルいいだろ!

    125 23/07/29(土)22:57:05 No.1084236409

    >まずストーリー見てると不意打ち好きだよねゼネバスもガイロスも 先手に回らねえと強国に勝てねえ!

    126 23/07/29(土)22:57:32 No.1084236570

    >ゾイドワイルドゼロのOPの話するね >「いつだって前を見てる。それが誰かにとって背後だとしても」ってあるけど過去の作品リメイクしたりリマスターした作品全てに贈りたい言葉だと思うの >ゾイドに限った話でもワイルドがバカ売れしたのに敢えて令和の今に真面目にミリタリー物やろうとしてて「昔のゾイドも凄いんだぜ!」って大真面目にジャリガキに売り込もうとしてたのにすごく憧れたの >成功したか否かはともかくして自信を持って売り込むことがどんなに大切で素晴らしいか学んだ気がしました >否定した「」はゾイドコアを撃ち抜く 昔のゾイドのすごいんだぜの話でセイスモが否定されてるのはいいんですか!?

    127 23/07/29(土)22:57:33 No.1084236577

    >ワイルドゼロのゾイドのサイズって完全に旧シリーズレベルに大型化してない? 迫力あるほうがいいので乗ってない時は割とキットくらいの比率だよ

    128 23/07/29(土)22:57:47 No.1084236673

    スラッシュゼロの配信見たらナオミが記憶の何倍かエロかった

    129 23/07/29(土)22:58:03 No.1084236772

    >デストロイヤー兵団と違ってセイスモはちょっとお手軽すぎねえかってのはまぁ分かる 一機で戦場支配できるし弱点も特にありませんはちょっとね…

    130 23/07/29(土)22:58:10 No.1084236820

    >デストロイヤー兵団と違ってセイスモはちょっとお手軽すぎねえかってのはまぁ分かる 共和国だって作りゃいいんだよ 作れるもんならな!

    131 23/07/29(土)22:58:31 No.1084236971

    設定サイズ変更して生身で跨るスタイルにしたのやっぱ止めて従来のコクピット形式に変えた結果アニメと玩具で齟齬おこしてるのはマジどうかと思う

    132 23/07/29(土)22:58:38 No.1084237013

    >タイガー改のストーリーのアルドリッジはクールなライバルキャラみたいでダメだった >誰だお前は あいつもジェノスピ降りてからタイガーに乗ってた時は あの傲慢なあいつはどこ行ったんだってくらい素直だっただろ

    133 23/07/29(土)22:58:54 No.1084237116

    まれい声のポンコツ偽女帝もえっちだったよね

    134 23/07/29(土)22:59:01 No.1084237168

    その点デスザウラーはクソ強いけど弱さというか可愛げもあって良い

    135 23/07/29(土)22:59:30 No.1084237372

    剝き出しの絵面のまま戦記物やったら違和感が…!ってなったんだろうけどそこは頑張って欲しかったな

    136 23/07/29(土)22:59:32 No.1084237384

    >その点デスザウラーはクソ強いけど弱さというか可愛げもあって良い 対抗機出るまでの時間が長いというか…

    137 23/07/29(土)22:59:38 No.1084237439

    生身で跨るのはやっぱダサいって!

    138 23/07/29(土)22:59:40 No.1084237444

    >ゾイドに限った話でもワイルドがバカ売れしたのに敢えて令和の今に真面目にミリタリー物やろうとしてて「昔のゾイドも凄いんだぜ!」って大真面目にジャリガキに売り込もうとしてた 個人の考えを公式の意見みたいに言うな

    139 23/07/29(土)22:59:46 [s] No.1084237499

    >昔のゾイドのすごいんだぜの話でセイスモが否定されてるのはいいんですか!? 正直なるほどってなってしまった… 俺は好きだぜ首も尾も荷電粒子取り込んでそうな列車砲感

    140 23/07/29(土)22:59:59 No.1084237586

    >なら接近戦だとギガが挑んだら接近戦が弱いといった覚えはないけど?と普通に勝っちゃったのがね… それは公式ファンブックで無かったことになった 新バトストではディメトロプテラにゼネバス砲封じられて接近してきたギガと凱龍輝に普通に普通に負けてる

    141 23/07/29(土)23:00:09 No.1084237672

    >生身で跨るのはやっぱダサいって! うるせえな24師団に配属するぞ

    142 23/07/29(土)23:00:16 No.1084237721

    地味にペンネがドスケベな格好してる

    143 23/07/29(土)23:00:25 No.1084237794

    オマージュではあるけど別に過去作を意識してるわけではないよ

    144 23/07/29(土)23:00:41 No.1084237904

    バイオゾイドに普通のゾイドの攻撃が効かないぞはめっちゃ萎えたけど かといって無印の焼き直しするのもなって感じだし難しいねアニメって

    145 23/07/29(土)23:00:42 No.1084237912

    スピーゲルが階級ないし立場で言えばレイヴンだったのかな…

    146 23/07/29(土)23:00:51 [ディメトロプテラ] No.1084237998

    >定期的に電子戦でバランス崩壊させてくるのどうかと思うよゾイド! よう

    147 23/07/29(土)23:01:11 No.1084238168

    >生身で跨るのはやっぱダサいって! ワイルドは良かったろ!? CG班には死んでもらうけど

    148 23/07/29(土)23:01:13 No.1084238189

    >>ゾイドと言えばシコれるキャラだけどワイルドシリーズはそこだけ弱かったのがお辛い… >見ろよこのムチムチの側室の娘!

    149 23/07/29(土)23:01:17 No.1084238227

    >>なら接近戦だとギガが挑んだら接近戦が弱いといった覚えはないけど?と普通に勝っちゃったのがね… >それは公式ファンブックで無かったことになった >新バトストではディメトロプテラにゼネバス砲封じられて接近してきたギガと凱龍輝に普通に普通に負けてる 主力機三種類でメタ張ってやっと倒したのを普通に負けた扱いは無理ねぇかな!?

    150 23/07/29(土)23:01:49 [グランチャー] No.1084238500

    >>定期的に電子戦でバランス崩壊させてくるのどうかと思うよゾイド! >よう 真面目に地底について考えたないのどうかと思うんですよ

    151 23/07/29(土)23:01:52 No.1084238518

    まあ列車砲ポジなら接近されたら為す術なく死んでくれってのはそう

    152 23/07/29(土)23:02:01 No.1084238582

    セイスモは個体数少ないから数作れないみたいな設定もないしどうも戦後も絶滅していない臭いのがね

    153 23/07/29(土)23:02:13 No.1084238683

    >まあ列車砲ポジなら接近されたら為す術なく死んでくれってのはそう ホイZIユニゾン!

    154 23/07/29(土)23:02:14 No.1084238692

    スナイプテラが結構出番あったり渋い活躍してて好き

    155 23/07/29(土)23:02:34 No.1084238835

    護衛のレーザーストームとシザーストームの話はどうして忘れられがちなんですか!?

    156 23/07/29(土)23:02:39 No.1084238870

    >>>なら接近戦だとギガが挑んだら接近戦が弱いといった覚えはないけど?と普通に勝っちゃったのがね… >>それは公式ファンブックで無かったことになった >>新バトストではディメトロプテラにゼネバス砲封じられて接近してきたギガと凱龍輝に普通に普通に負けてる >主力機三種類でメタ張ってやっと倒したのを普通に負けた扱いは無理ねぇかな!? ゼネバス砲だってディメトロドンの電子戦網とエナジーライガーの護衛あってこそじゃねーか!

    157 23/07/29(土)23:02:47 No.1084238936

    >ホイチェンジマイズ!

    158 23/07/29(土)23:03:06 No.1084239080

    >バイオゾイドに普通のゾイドの攻撃が効かないぞはめっちゃ萎えたけど >かといって無印の焼き直しするのもなって感じだし難しいねアニメって 今ちょうど全作品触れられるから色々試行錯誤があったのは伝わってくるな… でもやっぱりスラゼロ→フュザで主人公ラスボスのゾイド続投は無茶だって! あんまり言われないけど青のコマンドウルフもかぶってんのおかしいって!

    159 23/07/29(土)23:03:09 No.1084239103

    >スナイプテラが結構出番あったり渋い活躍してて好き 戦記でも鹵獲されてそこそこ活躍してたしジェネシスみたいな空戦機の強さ

    160 23/07/29(土)23:03:15 No.1084239152

    >バイオゾイドに普通のゾイドの攻撃が効かないぞはめっちゃ萎えたけど >かといって無印の焼き直しするのもなって感じだし難しいねアニメって 骨の隙間狙ったりアホみたいな質量でぶん殴れば壊れないけど圧迫されて死ぬよって解決法好き

    161 23/07/29(土)23:03:26 No.1084239236

    ゾイド宇宙のその後が描かれるとは思わなかった

    162 23/07/29(土)23:03:27 No.1084239241

    >スナイプテラが結構出番あったり渋い活躍してて好き 終盤にまれいが乗ったシーンカッコよくて好き

    163 23/07/29(土)23:03:33 No.1084239297

    今からでもファンブック5出して共和国崩壊から終戦までちゃんとバトスト収録してくれませんか…

    164 23/07/29(土)23:04:09 No.1084239588

    ディメトロプテラとレオゲーターは数がもうおかしい 戦線一つにレオゲーター150機とディメトロプテラ数百機ってどんな量産性してんだ

    165 23/07/29(土)23:04:20 No.1084239671

    >護衛のレーザーストームとシザーストームの話はどうして忘れられがちなんですか!? 足の衝撃砲ユニゾンしなきゃ撃てないだろっていつも思う

    166 23/07/29(土)23:04:37 No.1084239822

    配信ってこのまま行くとゼロとフュザは2クールで終わってて無印とジェネだけやるんだよな?

    167 23/07/29(土)23:04:44 No.1084239866

    文句をつけるならレイとヴォルフが2人の協力射撃で助かりました!で終わり!なことだと思うんですが!

    168 23/07/29(土)23:05:00 No.1084240004

    フューザーズは展開一度ブツ切れになったからあれは仕方ないんだ

    169 23/07/29(土)23:05:17 No.1084240118

    >文句をつけるならレイとヴォルフが2人の協力射撃で助かりました!で終わり!なことだと思うんですが! 個人的にライガーゼロ酷使されすぎなのが一番モヤる

    170 23/07/29(土)23:05:22 No.1084240163

    バイオゾイドだってバイオ装甲の下は僚機の火炎放射の熱で溶けて死ぬし…

    171 23/07/29(土)23:05:26 No.1084240197

    >ディメトロプテラとレオゲーターは数がもうおかしい >戦線一つにレオゲーター150機とディメトロプテラ数百機ってどんな量産性してんだ 東のブロックス会社が全部悪いんじゃないんですかね!

    172 23/07/29(土)23:05:29 No.1084240231

    おすすめのサイト貼っとく https://nerczpb.wixsite.com/zoidsbs

    173 23/07/29(土)23:05:39 No.1084240291

    バイオゾイドも文明がすたれたから今一強になっただけで あれが生まれた時代だと普通に倒せる増産しやすいゾイドってだけだしな…

    174 23/07/29(土)23:05:53 No.1084240417

    セイスモの索敵能力の低さはぶっちゃけ文句言われたから後付けされた弱点だと思う 超大型の狙撃型ゾイドなのに索敵用の装備足りませんっておかしいだろ!

    175 23/07/29(土)23:06:04 No.1084240503

    でも漫画版のゼロは好き…

    176 23/07/29(土)23:06:06 No.1084240515

    セイスモサウルスという恐竜がいまや実在しない恐竜になってしまった事実

    177 23/07/29(土)23:06:28 No.1084240703

    >生身で跨るのはやっぱダサいって! 個人的には好きなんだけどアニメでいちいちライダーごとのCG作らなきゃならないのは結構な難点だと思う そのせいでワイルド無印は小型以外のゾイドがほとんどワンオフの専用機みたいになってるのが辛い ワイルドゼロでモブの敵として中型ゾイドを大量に出せてるのを見てこれが足りなかったんだよ!と強く思った

    178 23/07/29(土)23:06:29 No.1084240717

    >個人的にライガーゼロ酷使されすぎなのが一番モヤる ゼロが人気過ぎたのが問題というか まあ一番問題なのはゼロとは別の人気ゾイドを作れなかったことかな…

    179 23/07/29(土)23:06:40 No.1084240795

    >>ディメトロプテラとレオゲーターは数がもうおかしい >>戦線一つにレオゲーター150機とディメトロプテラ数百機ってどんな量産性してんだ >東のブロックス会社が全部悪いんじゃないんですかね! 帝国が圧力かけるのが悪いよなぁ

    180 23/07/29(土)23:06:49 No.1084240855

    潜水ゾイドによる細々とした輸送だけで中央大陸戦線を保たせられるブロックスだ 中央大陸の工業地帯を取り戻したらもう無限に作れる

    181 23/07/29(土)23:07:15 No.1084241044

    スパイナーも暴れすぎたからなあ ゴルヘックスのストーリーで格闘戦の強み生かしたのは良かったけど

    182 23/07/29(土)23:07:21 No.1084241097

    >セイスモの索敵能力の低さはぶっちゃけ文句言われたから後付けされた弱点だと思う >超大型の狙撃型ゾイドなのに索敵用の装備足りませんっておかしいだろ! 外付けブロックスに頼る前提って言われればまあ

    183 23/07/29(土)23:07:30 [ケーニッヒウルフ] No.1084241163

    >>個人的にライガーゼロ酷使されすぎなのが一番モヤる >ゼロが人気過ぎたのが問題というか >まあ一番問題なのはゼロとは別の人気ゾイドを作れなかったことかな… あのっ!

    184 23/07/29(土)23:07:41 No.1084241247

    生身で跨ってる描写単純に作画がクソ大変だってぶっちゃけられたしな よくアニメ一年あれやり通したと思う

    185 23/07/29(土)23:08:19 No.1084241523

    >あのっ! お前は頑張ったけど色々な状況に酷使された

    186 23/07/29(土)23:08:30 No.1084241607

    >>>個人的にライガーゼロ酷使されすぎなのが一番モヤる >>ゼロが人気過ぎたのが問題というか >>まあ一番問題なのはゼロとは別の人気ゾイドを作れなかったことかな… >あのっ! 外部契約!ババア!漫画版主人公! 使ってるやつが地味すぎる!! バラットが乗り換えイベントやってたらまた違ったんだろうか

    187 23/07/29(土)23:08:37 No.1084241656

    色々言われるギガだけどバトストでオーガからバトン託されての初陣は大好きだよ…

    188 23/07/29(土)23:08:45 No.1084241734

    >あのっ! 個人的には好きだよ 好きだけど設定とかゼロの代用品感漂ってるの良くないと思う

    189 23/07/29(土)23:08:55 No.1084241793

    生身で顔の真後ろに跨るのは無茶だろ…と思ってたら それどころじゃない攻撃してくるデスレックス君が出てきて困るよね…

    190 23/07/29(土)23:09:11 No.1084241904

    ケーニッヒウルフは主役機させる気のない欠陥の塊なのマジでおかしい 噛んだらフリーズするしフルパワー出したらフリーズするしシールドもストライクレーザークローも装備できないのおかしいだろ!

    191 23/07/29(土)23:09:24 No.1084242015

    フューザーズでイクスがCASの説明にいないのが悲しい 用途考えるとデータ流出してないのかもしれないが

    192 23/07/29(土)23:09:44 No.1084242143

    アニメでもっと活躍できたらなぁケーニッヒウルフ…

    193 23/07/29(土)23:10:11 No.1084242324

    >生身で跨ってる描写単純に作画がクソ大変だってぶっちゃけられたしな >よくアニメ一年あれやり通したと思う 敵がラプトールクワーガばっかりなのに加えて戦闘もバンクが多かったり苦労が垣間見えた まあそのバンクの出来がすごく良いんだけど…

    194 23/07/29(土)23:10:14 No.1084242346

    >色々言われるギガだけどバトストでオーガからバトン託されての初陣は大好きだよ… 満を持して出た直後にセイスモが来たのが悪いだけだしな…

    195 23/07/29(土)23:10:15 No.1084242351

    >バイオゾイドも文明がすたれたから今一強になっただけで >あれが生まれた時代だと普通に倒せる増産しやすいゾイドってだけだしな… いやメタルZi製の武器装備して埋まってるゾイドがめちゃくちゃ貴重な時点で あれ全盛期の時代があったとしても敵味方バイオ装甲だっただけじゃないかな

    196 23/07/29(土)23:10:21 No.1084242383

    ケーニッヒウルフが指揮するコマンドウルフの僚機は戦闘能力が上がるとか何とか…

    197 23/07/29(土)23:10:50 No.1084242610

    ケーニッヒはHMMも発売されたよ! 本家と同仕様で武装セットは別売だよ!! よろしく!

    198 23/07/29(土)23:10:51 No.1084242620

    ゼノレックスとバーニングライガーの立ち位置交換はいかにデスレックスが大受けして 流れ引き継いだジェノスピノとオメガレックスがライガーの存在感食いまくってたのかを物語ってる気がする

    199 23/07/29(土)23:10:51 No.1084242625

    あの年の終わりはギガの核砲の雨だと思ったたんだけど そもそも使われなかったというか…

    200 23/07/29(土)23:11:14 No.1084242802

    >フューザーズでイクスがCASの説明にいないのが悲しい >用途考えるとデータ流出してないのかもしれないが 延長されてたらバックドラフトのお偉いさんが使ってたんだろうか

    201 23/07/29(土)23:11:17 No.1084242835

    >ケーニッヒはHMMも発売されたよ! >本家と同仕様で武装セットは別売だよ!! >よろしく! アタックブースター装着できるのはいい改変だと思う

    202 23/07/29(土)23:11:40 No.1084243009

    列伝の共和国使用のギルラプターかっこいいよね

    203 23/07/29(土)23:11:45 No.1084243051

    バイトを使います→フリーズ クローを使います→フリーズ 索敵のバイザーを使います→武器が無いです ケーニッヒウルフ君は何が出来るの君と聞きたくなる性能なのが困る 外付けでデュアルライフル付けないと戦えないっておかしいだろ

    204 23/07/29(土)23:12:20 No.1084243333

    >バイトを使います→フリーズ >クローを使います→フリーズ どこの設定なの…

    205 23/07/29(土)23:12:26 No.1084243378

    新規設計とゴム動力でスムーズに動けます!

    206 23/07/29(土)23:12:43 No.1084243504

    >バイトを使います→フリーズ >クローを使います→フリーズ >索敵のバイザーを使います→武器が無いです >ケーニッヒウルフ君は何が出来るの君と聞きたくなる性能なのが困る >外付けでデュアルライフル付けないと戦えないっておかしいだろ 何なら衝撃食らってもフリーズするぞ お前スラゼロの競技用機じゃねぇんだぞ

    207 23/07/29(土)23:12:51 [グラビティーウルフ] No.1084243573

    >新規設計とフライホイールでスムーズに動けます!

    208 23/07/29(土)23:12:59 No.1084243625

    もしドラゴン野生体とかが絶滅してなかったら怒りのガイロスの ギルベイダーかガン・ギャラドでネオゼネバス爆発四散したんだろうなって…

    209 23/07/29(土)23:13:10 No.1084243720

    >アタックブースター装着できるのはいい改変だと思う ていうかアタックブースターを完全に新規で汎用オプションにしたのがえらいところだ ただあのアタックブースターギミックマシマシで組み立てめどそうでもある…

    210 23/07/29(土)23:13:20 No.1084243801

    アニメは短いけどゼノレックスとバーニングライガーめちゃくちゃ好き ああいうシンプルでプレーンな外付け改造前提のコア的機体って琴線にビンビン触れる

    211 23/07/29(土)23:13:53 No.1084244022

    >>バイトを使います→フリーズ >>クローを使います→フリーズ >どこの設定なの… 公式と妄想戦記 妄想戦記はヘビーアームズになってその辺改良された上にスパイナーの毒電波無効化能力が付いたりしてるけどそれロールアウトの時につけとくべき装備だろ!

    212 23/07/29(土)23:14:12 No.1084244156

    ゼノレは巨大化フラグ立てつつ結局姿を見せなかったのがなあ シルエットまで見せたんだから姿ぐらい見せろ売らなくていいから

    213 23/07/29(土)23:14:26 No.1084244267

    ゼノはエボった時に差し込みパーツでサイズデカくなるギミックはもうちょっとハッタリ効くレベルにはできなかったのかな 動力の関係もあって重量簡単には増やせないだろうもわかるけど

    214 23/07/29(土)23:14:28 No.1084244276

    妄想戦記の時期割と長かったね

    215 23/07/29(土)23:14:35 No.1084244337

    >延長されてたらバックドラフトのお偉いさんが使ってたんだろうか もう一体のゼロ!とかやれたかも でも光学迷彩はビットも大好きだもんなあ

    216 23/07/29(土)23:14:39 No.1084244374

    >ケーニッヒウルフ君は何が出来るの君と聞きたくなる性能なのが困る >外付けでデュアルライフル付けないと戦えないっておかしいだろ 真面目な話するとクローもバイトも最大出力にすると最悪フリーズするよだから最大出力にしなければ普通に使えるぞ 後ブースターなしでも機動力は高いしシャドーフォックスの次くらいにステルス性があるからアサシン性能は高い

    217 23/07/29(土)23:15:03 No.1084244552

    >もしドラゴン野生体とかが絶滅してなかったら怒りのガイロスの >ギルベイダーかガン・ギャラドでネオゼネバス爆発四散したんだろうなって… ペガサロスも生きていた!

    218 23/07/29(土)23:15:07 No.1084244598

    >>色々言われるギガだけどバトストでオーガからバトン託されての初陣は大好きだよ… >満を持して出た直後にセイスモが来たのが悪いだけだしな… ほぼ翌月にセイスモ出すバトスト連載陣は何か思わなかったのだろうか…

    219 23/07/29(土)23:15:16 No.1084244664

    >デスレックスとかウルフとか継続して売れまくる連中が増えなかったのがなんとなく人気落ちた感じ出してたと思うの ギミック偏重気味でキャラ商売には持って行けてないのがワイルドゼロの難点って感じ

    220 23/07/29(土)23:15:36 No.1084244848

    >真面目な話するとクローもバイトも最大出力にすると最悪フリーズするよだから最大出力にしなければ普通に使えるぞ >後ブースターなしでも機動力は高いしシャドーフォックスの次くらいにステルス性があるからアサシン性能は高い 主人公機の戦い方じゃない…

    221 23/07/29(土)23:15:44 No.1084244927

    そろそろシン•ゴジュラスの出番じゃないのかい

    222 23/07/29(土)23:16:11 No.1084245166

    そういやゼロはジェノスピノの特集は作るのにオメガは作らないのは悪いと思う 後半のまとめ作ればよかったのに

    223 23/07/29(土)23:16:27 No.1084245289

    使う=フリーズじゃなくて出力の天井ミスってて上げすぎると制御できず強制停止する感じだよね

    224 23/07/29(土)23:16:57 No.1084245513

    >そろそろシン•ゴジュラスの出番じゃないのかい ゼログラが実質それだし…

    225 23/07/29(土)23:17:09 No.1084245599

    >使う=フリーズじゃなくて出力の天井ミスってて上げすぎると制御できず強制停止する感じだよね …欠陥品では?

    226 23/07/29(土)23:17:13 No.1084245629

    ケーニッヒは登場時にスパイナーの電波無効化能力とかつけてて唯一対抗できる!とかなら盛り上がったと思う お前小さいコマでしれっと操られてんじゃねーよ…

    227 23/07/29(土)23:18:02 No.1084246017

    >ケーニッヒは登場時にスパイナーの電波無効化能力とかつけてて唯一対抗できる!とかなら盛り上がったと思う >お前小さいコマでしれっと操られてんじゃねーよ… いやダークスパイナーが性能盛りすぎかな…

    228 23/07/29(土)23:18:25 No.1084246183

    後クローとバイトなしでも爆弾とかも使える2連装マルチディスチャージャーは一応ある

    229 23/07/29(土)23:18:29 No.1084246212

    ケーニッヒウルフは急増なのでコマンドウルフのコンバットシステムを積んでるから大型狼型コアの有り余るパワーを制御できずにフリーズする ヘビーアームズでは専用コンバットシステムが完成したのでフリーズしない

    230 23/07/29(土)23:18:39 No.1084246294

    >>そろそろシン•ゴジュラスの出番じゃないのかい >ゼログラが実質それだし… 最終話のうねうねビームすげぇ…