23/07/29(土)21:00:41 クーラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)21:00:41 No.1084180994
クーラー買ってて良かった
1 23/07/29(土)21:01:08 No.1084181217
良いなぁ北海道は涼しくて
2 23/07/29(土)21:02:14 No.1084181841
クーラー買わなきゃいけない状況の北海道はやばい
3 23/07/29(土)21:03:14 No.1084182379
>良いなぁ北海道は涼しくて (信じられない物を見る目)
4 23/07/29(土)21:03:53 No.1084182716
まぁ33℃なんてポコマーすら来ない雑魚ではあるが…
5 23/07/29(土)21:04:21 No.1084182987
地球温暖化の中にあっても北海道だけは涼しいなどというナイーブな考えは捨てろ
6 23/07/29(土)21:04:27 No.1084183032
どう考えても冬のほうが楽
7 23/07/29(土)21:04:50 No.1084183233
クーラーのある部屋以外めちゃあつい
8 23/07/29(土)21:05:10 No.1084183410
光熱費かかって給料安くて物価高いとかいいとこないね
9 23/07/29(土)21:05:31 No.1084183608
本州よりはそりゃマシだけど環境考慮するとむしろこっちのほうが過酷
10 23/07/29(土)21:05:50 No.1084183782
>どう考えても冬のほうが楽 人いないから除雪廃止しまーす
11 23/07/29(土)21:06:22 No.1084184044
>人いないから除雪廃止しまーす 知るかカッペ
12 23/07/29(土)21:07:23 No.1084184579
田舎発狂おじさんは暑くても元気だな
13 23/07/29(土)21:07:42 No.1084184746
そりゃ外出ないしな
14 23/07/29(土)21:07:43 No.1084184755
この暑さは毎日除雪してたほうがいっそマシ
15 23/07/29(土)21:08:12 No.1084184990
夜まで暑いのはかなりつらい
16 23/07/29(土)21:08:16 No.1084185029
へー土民はかわいそうだね
17 23/07/29(土)21:08:18 No.1084185050
冬はそういうものとして慣れてはいるしな…
18 23/07/29(土)21:09:10 No.1084185541
無風じゃなければ全然余裕 無風じゃなければ…
19 23/07/29(土)21:09:30 No.1084185713
去年は短時間しか使わなかったクーラーが今年はフルドライブしててなにこれ熱い
20 23/07/29(土)21:09:42 No.1084185844
南からきた野蛮な空気のせいで困っているんです
21 23/07/29(土)21:09:50 No.1084185898
温暖化が進むと北海道はどうなるんだ?
22 23/07/29(土)21:10:30 No.1084186253
クーラーねんだわ 室温35度はそのうち死ぬ気がする
23 23/07/29(土)21:10:49 No.1084186420
つっても札幌でも夜はまだ上着いるしマフラーしてる人も多いからなぁ
24 23/07/29(土)21:10:57 No.1084186481
2週間ぐらい北海道で過ごしたけど家が対寒に特化してる感じだったな…
25 23/07/29(土)21:10:58 No.1084186487
>室温35度はそのうち死ぬ気がする エアコン設置無理ならスポットクーラーでもなんでもいいからマジで今すぐ対策しとけ…
26 23/07/29(土)21:11:07 No.1084186541
>温暖化が進むと北海道はどうなるんだ? 冬に害虫が死ななくなって農家が困る
27 23/07/29(土)21:11:13 No.1084186600
今日の札幌35度だったっけ
28 23/07/29(土)21:11:23 No.1084186687
家の密閉性高いから冬は一回部屋を温めればしばらく温かいじゃん 夏はクーラーで部屋を冷やしてちょっと弱くしたら秒で暑くなんの!
29 23/07/29(土)21:11:47 No.1084186881
ここ数日夜暑くて眠れない
30 23/07/29(土)21:11:59 No.1084186981
>温暖化が進むと北海道はどうなるんだ? 作れる作物が変わる 取れる魚が変わる
31 23/07/29(土)21:12:36 No.1084187284
去年の札幌は真夏日ほんの数日で夜とか快適だったのに…
32 23/07/29(土)21:12:48 No.1084187391
暖房はもともと強力なのがあるしエアコンさえありゃ家の中だけは夏でも冬でも日本で一番快適だと思う 家の中だけは
33 23/07/29(土)21:13:26 No.1084187699
今年湿気もやべえ
34 23/07/29(土)21:13:36 No.1084187768
昔は温暖化で新潟くらいの気候になったら良い米がいっぱい作れると言われていたけど 当時の新潟の気温は簡単にブチ抜いてる気がする
35 23/07/29(土)21:14:29 No.1084188212
まあ毎年涼しい思いをしてるんだからたまにくらいは
36 23/07/29(土)21:15:28 No.1084188710
雪が降らなくなるのも時間の問題だな
37 23/07/29(土)21:15:33 No.1084188750
北国の人間はか弱い あまりいじめるな
38 23/07/29(土)21:16:11 No.1084189103
>雪が降らなくなるのも時間の問題だな いい事じゃん…
39 23/07/29(土)21:16:34 No.1084189282
夏暑いと冬に余計雪が降るだろうから半端ないことになりそう
40 23/07/29(土)21:16:46 No.1084189382
>いい事じゃん… 水資源減るんですが
41 23/07/29(土)21:16:51 No.1084189423
オゾン層直るなら涼しくなるのかなと思うが直るの40年後だし そもそも温暖化の主な原因が温室効果ガスでオゾン層じゃないので 毎年気温上がってくの厳しくない?
42 23/07/29(土)21:16:55 No.1084189459
>>雪が降らなくなるのも時間の問題だな >いい事じゃん… 水足りねえよ!
43 23/07/29(土)21:17:35 No.1084189782
室温がずっと32℃なのが辛い…夜なのに…
44 23/07/29(土)21:17:42 No.1084189844
>昔は温暖化で新潟くらいの気候になったら良い米がいっぱい作れると言われていたけど >当時の新潟の気温は簡単にブチ抜いてる気がする 今北海道米のランクかなり高いからな…
45 23/07/29(土)21:18:00 No.1084189995
北海道でも30度か…
46 23/07/29(土)21:18:20 No.1084190171
>いい事じゃん… 夏場水不足になる
47 23/07/29(土)21:19:04 No.1084190572
とれる魚は変わってきてるよな…
48 23/07/29(土)21:19:25 No.1084190743
太平洋側でも熱い… 濃霧きてもいいぞ…
49 23/07/29(土)21:20:01 No.1084191038
>北海道でも30度か… 最高気温は問題じゃないけど最低気温が25℃くらいなのが大問題
50 23/07/29(土)21:20:17 No.1084191173
今北海道でインターハイやってるけど本州からの高校生は北海道のこの暑さに 話が違う!って思ってないだろうか
51 23/07/29(土)21:20:49 No.1084191435
この時間になると風がちゃんと冷えてるから窓開けで大丈夫
52 23/07/29(土)21:21:03 No.1084191571
10年後には北海道でも35℃超えが普通になってそうだが その頃には東京で40℃超えが普通でたまに45℃くらいになってそうだな ポコマーのレギュレーションが改訂されちまう
53 23/07/29(土)21:21:10 No.1084191629
夜というか早朝が涼しくないのマジで異常
54 23/07/29(土)21:21:22 No.1084191706
いやあついよセコマまで30分歩いただけで汗だくだ
55 23/07/29(土)21:21:35 No.1084191822
>この時間になると風がちゃんと冷えてるから窓開けで大丈夫 街が近いから窓の通り道作っても風が全然ないぜー…
56 23/07/29(土)21:21:37 No.1084191832
クーラーある物件に引っ越そうかなって思ってスーモ見てる
57 23/07/29(土)21:21:45 No.1084191900
ぶっちゃけ寝る時さえ涼しければ割となんとでもなる
58 23/07/29(土)21:21:58 No.1084192024
風がないんだよ 今年は雨少なかったら蚊が少ないのはいいんだけど風がねえ暑い
59 23/07/29(土)21:22:05 No.1084192088
>クーラーある物件に引っ越そうかなって思ってスーモ見てる いい判断だと思う…俺も引っ越したい…
60 23/07/29(土)21:22:07 No.1084192098
>ぶっちゃけ寝る時さえ涼しければ割となんとでもなる それが暑いから騒いでるんだろ
61 23/07/29(土)21:22:07 No.1084192103
日が昇った瞬間に即温度上がるよね
62 23/07/29(土)21:22:34 No.1084192349
>ぶっちゃけ寝る時さえ涼しければ割となんとでもなる 問題は寝る時も同じ温度なんだよな…暗いだけで
63 23/07/29(土)21:22:47 No.1084192484
>クーラーある物件に引っ越そうかなって思ってスーモ見てる うちは不動産屋だけどクーラーつけただけで家賃少なくとも5000円月額上げてるからなしでクーラー自分でつけたほうがいいよ
64 23/07/29(土)21:22:55 No.1084192536
エアコン切って寝て30度を超える室内で起床!
65 23/07/29(土)21:23:19 No.1084192728
エアコン買え スポットでもいいから 冷風機だけはやめろ
66 23/07/29(土)21:23:33 No.1084192843
まあ夜すら暑いのはあと1週間2週間くらいだろうけど それはそれとしてつらい
67 23/07/29(土)21:23:49 No.1084192988
>昔は温暖化で新潟くらいの気候になったら良い米がいっぱい作れると言われていたけど >当時の新潟の気温は簡単にブチ抜いてる気がする 北海道の米って今美味いからなぁ
68 23/07/29(土)21:23:57 No.1084193037
スポットエアコンと冷風機明確に違うんだな…
69 23/07/29(土)21:24:08 No.1084193117
>エアコン切って寝て30度を超える室内で起床! 電気代かかるからって切るのは愚行 エアコンあるなら活用しろ
70 23/07/29(土)21:25:13 No.1084193666
今日は34度で暑いなあって感じだったけど月曜から30度切りそうでもう暑くないぞ クーラーはいらんわ
71 23/07/29(土)21:25:26 No.1084193781
団地だからスポットクーラーしかないがマジで命救われてる 来れなかったら猫も親も多分死んでた
72 23/07/29(土)21:25:48 No.1084193951
部屋が辛いので車で寝たい
73 23/07/29(土)21:26:22 No.1084194222
>部屋が辛いので車で寝たい 日の出3時には明るいから死ぬぞ
74 23/07/29(土)21:27:00 No.1084194543
エアコンの部屋から一歩でも出ると途端に体にまとわりつく不快な暑さが襲い掛かってくる
75 23/07/29(土)21:27:48 No.1084194940
北海道は湿度はマシなのでそこが救いか
76 23/07/29(土)21:28:01 No.1084195036
月曜も最低気温24度で雨降るから絶対蒸し暑いわ
77 23/07/29(土)21:28:22 No.1084195225
夏暑いと冬は雪が多くなるらしいから安心してくれ
78 23/07/29(土)21:28:23 No.1084195232
>うちは不動産屋だけどクーラーつけただけで家賃少なくとも5000円月額上げてるからなしでクーラー自分でつけたほうがいいよ なんか付けんなって言われてるんだよね 工事いらないスポットクーラーなら良いのかもしれないけど まぁでも部屋は狭くなるがクーラー付きで家賃は今のとこより安いとこ2件ほどあったからちょっと考えようかな…って気持ち
79 23/07/29(土)21:28:38 No.1084195358
>月曜も最低気温24度で雨降るから絶対蒸し暑いわ 体感の辛さはむしろ今日より上になるまでありそうだな
80 23/07/29(土)21:28:46 No.1084195416
>月曜も最低気温24度で雨降るから絶対蒸し暑いわ 最低24?ウソだろ
81 23/07/29(土)21:28:58 No.1084195512
>北海道は湿度はマシなのでそこが救いか 今夏は雨もやたら多くて…
82 23/07/29(土)21:29:02 No.1084195547
>団地だからスポットクーラーしかないがマジで命救われてる 団地は古いうえに窓の規格が特殊すぎるよね
83 23/07/29(土)21:29:08 No.1084195606
牛さん大丈夫?
84 23/07/29(土)21:29:39 No.1084195841
来週の天気予報全部雨なの雑すぎて笑えてくる
85 23/07/29(土)21:30:34 No.1084196261
道外に出たことないから本州の暑さなんて絶対生きていけないと思う
86 23/07/29(土)21:30:59 No.1084196453
雨と言っても短時間の局所的なゲリラ豪雨だよねこれ
87 23/07/29(土)21:31:06 No.1084196518
30℃以下ならエアコンいらないかなってなる
88 23/07/29(土)21:31:14 No.1084196569
職場がエアコン効いてるから夜さえ涼しくなればもうなんでもいいんだけど
89 23/07/29(土)21:31:31 No.1084196722
何か他の部屋に比べて一回り熱い自分の部屋のためにスポットクーラー導入しようか迷ってる 北海道の30年前に建った一戸建ては普通のクーラーを前提とした構造していないの…
90 23/07/29(土)21:31:34 No.1084196757
>雨と言っても短時間の局所的なゲリラ豪雨だよねこれ だからなおさらいつ降るかわかんなくて困るんだよな…
91 23/07/29(土)21:31:58 No.1084196932
北海道も最近は湿度ある暑さ まぁ本州から来た人に言わせれば暑さも湿度も全然手ぬるいらしいが
92 23/07/29(土)21:32:01 No.1084196955
>何か他の部屋に比べて一回り熱い自分の部屋のためにスポットクーラー導入しようか迷ってる >北海道の30年前に建った一戸建ては普通のクーラーを前提とした構造していないの… エアコンコンセント? ねえよんなもん
93 23/07/29(土)21:32:07 No.1084196974
>>雨と言っても短時間の局所的なゲリラ豪雨だよねこれ >だからなおさらいつ降るかわかんなくて困るんだよな… しかも湿度が上がる…
94 23/07/29(土)21:32:53 No.1084197387
>まぁ本州から来た人に言わせれば暑さも湿度も全然手ぬるいらしいが そりゃ違う地から来たら体感的に楽だろうけどさぁ…
95 23/07/29(土)21:32:58 No.1084197430
ひいき目ってわけじゃないけど茨城県産あきたこまちから道産ほしのゆめに切り替えたらうまいな… 何故か地元産なのに価格も高いが
96 23/07/29(土)21:33:18 No.1084197597
持ち家だから普通に壁に穴開けてクーラー導入したぜ
97 23/07/29(土)21:33:30 No.1084197707
今年は湿度もきたから地獄なんです
98 23/07/29(土)21:33:38 No.1084197775
>エアコンコンセント? >ねえよんなもん 導入しようとして調べて初めて存在を知ったよ…
99 23/07/29(土)21:33:59 No.1084197924
去年も7月こんなもんだったような なんか梅雨っぽいよね
100 23/07/29(土)21:34:02 No.1084197948
(落ちるブレーカー)
101 23/07/29(土)21:34:07 No.1084198005
人間もそうだけど真面目に家畜がヤバそうだ
102 23/07/29(土)21:34:34 No.1084198235
湿度!湿度だけなんとかしてくれればいいから!
103 23/07/29(土)21:35:04 No.1084198488
日中ポスフール行ったら家の中より快適過ぎて帰るの面倒臭くなってしまった 1000円カット寄ったら帰ったけどこの時期のスーパーは天国だな
104 23/07/29(土)21:35:15 No.1084198569
ニトリのNクールがHOTだ!あったかい!
105 23/07/29(土)21:35:30 No.1084198701
俺昨日初めて知ったけどゲーミングPCでディアブロやりながらクーラー全開にして電気ケトル使うとブレーカーって落ちるんだな…
106 23/07/29(土)21:35:40 No.1084198776
なんか実家にエアコンコンセントじゃないの使ってるエアコンあって怖い
107 23/07/29(土)21:35:55 No.1084198898
>俺昨日初めて知ったけどゲーミングPCでディアブロやりながらクーラー全開にして電気ケトル使うとブレーカーって落ちるんだな… ダメだった 電気ケトルとクーラーダメなんだ…
108 23/07/29(土)21:35:59 No.1084198930
窓用エアコンあんま冷えねえな… 冷風出るだけマシか
109 23/07/29(土)21:36:05 No.1084198983
>なんか実家にエアコンコンセントじゃないの使ってるエアコンあって怖い 今時のクーラーは消費電力低い
110 23/07/29(土)21:36:29 No.1084199187
ケトルは瞬間的に電気めっちゃ食わなかったっけあれ
111 23/07/29(土)21:36:32 No.1084199216
>導入しようとして調べて初めて存在を知ったよ… まあ最近決まったもんだからな
112 23/07/29(土)21:36:34 No.1084199238
>俺昨日初めて知ったけどゲーミングPCでディアブロやりながらクーラー全開にして電気ケトル使うとブレーカーって落ちるんだな… それだけ電気使えばすぐ限界来るわ!
113 23/07/29(土)21:36:41 No.1084199286
エアコン用のコンセントつけてもらうのってお安い…?
114 23/07/29(土)21:36:54 No.1084199381
昔の北海道の家だとエアコンと電熱系のコンボは高確率で落ちるよ
115 23/07/29(土)21:37:04 No.1084199471
>ケトルは瞬間的に電気めっちゃ食わなかったっけあれ だいたいドライヤーくらい
116 23/07/29(土)21:37:07 No.1084199499
ブレーカーを確認しよう なんかスペース余ってるならエアコンコンセント後付できる
117 23/07/29(土)21:37:10 No.1084199522
>ニトリのNクールがHOTだ!あったかい! エアコンつけてる時だけ最高に冷たい
118 23/07/29(土)21:37:24 No.1084199643
>エアコン用のコンセントつけてもらうのってお安い…? うちは20万かかった
119 23/07/29(土)21:37:33 No.1084199738
>持ち家だから普通に壁に穴開けてクーラー導入したぜ 5年後冬にそこから家崩壊するな
120 23/07/29(土)21:37:34 No.1084199744
日本全体が新記録だから まあ35℃いかなかっただけマシだが…
121 23/07/29(土)21:37:37 No.1084199775
>>俺昨日初めて知ったけどゲーミングPCでディアブロやりながらクーラー全開にして電気ケトル使うとブレーカーって落ちるんだな… なんでわざわざブレーカー落ちフォーメーションを
122 23/07/29(土)21:37:43 No.1084199827
>エアコンつけてる時だけ最高に冷たい 羨ましいぜ…「」の部屋遊びに行ってもいい?
123 23/07/29(土)21:38:11 No.1084200056
>5年後冬にそこから家崩壊するな もう5年どころじゃなく経ってる
124 23/07/29(土)21:38:15 No.1084200094
来週は水曜が気温一番高くなりそうだな
125 23/07/29(土)21:38:25 No.1084200176
>日本全体が新記録だから >まあ35℃いかなかっただけマシだが… 34℃はいったかもしれない…北海道にもあのコンテンツ来る日が来るのかな…
126 23/07/29(土)21:38:41 No.1084200303
オンボロの窓クーラーがずっと稼働している 涼しいけどクソうるさい
127 23/07/29(土)21:38:42 No.1084200317
むぅ…暑さ対策に新築かリフォームが必要とは…
128 23/07/29(土)21:38:45 No.1084200335
>エアコン用のコンセントつけてもらうのってお安い…? 電気工事挟むから15-20くらい見とけ もちろん単体じゃなくてエアコン本体工事込み込みだけど
129 23/07/29(土)21:39:14 No.1084200591
>34℃はいったかもしれない…北海道にもあのコンテンツ来る日が来るのかな… 道東の方や道央圏の一部で34度後半は今日観測されてたな なんで北海道が九州あたりとおんなじ気温あるんだよ
130 23/07/29(土)21:39:17 No.1084200613
>電気工事挟むから15-20くらい見とけ >もちろん単体じゃなくてエアコン本体工事込み込みだけど むぅ…お金貯めなきゃ…
131 23/07/29(土)21:39:21 No.1084200653
少し涼しくなっただけでおぺにすが開放的になってる ムラムラします
132 23/07/29(土)21:39:23 No.1084200674
>むぅ…暑さ対策に新築かリフォームが必要とは… 命か金か選べ
133 23/07/29(土)21:39:27 No.1084200707
温暖化って表現自体不正確で今後の流れは夏がより熱くなって冬はより寒くなるって感じで気候変化するそうなので北海道の冬は年々きつくなるんじゃなかろうか
134 23/07/29(土)21:39:50 No.1084200886
毎年糞厚いポコマー来そうとか言ってる暇あったら冷房買うか…
135 23/07/29(土)21:39:56 No.1084200942
このまま温暖化改め沸騰化が続けば北海道でもゴキブリが繁殖するようになるぞ
136 23/07/29(土)21:39:58 No.1084200950
沖縄より暑いとかどうかしてる
137 23/07/29(土)21:40:05 No.1084200992
痩せてても瀕死なんだけど太ってる人これ辛すぎでは?
138 23/07/29(土)21:40:12 No.1084201066
うちは家族会議の結果今年の秋に設置することにしたよ
139 23/07/29(土)21:40:24 No.1084201172
元々試されてるのにヘル北海道になっちまう
140 23/07/29(土)21:40:31 No.1084201222
>このまま温暖化改め沸騰化が続けば北海道でもゴキブリが繁殖するようになるぞ 冬の寒さに耐えられないと思うよ
141 23/07/29(土)21:40:36 No.1084201262
ガキのころなんてエアコンどころか扇風機すら甘えって言われてたのに…
142 23/07/29(土)21:40:59 No.1084201437
>温暖化って表現自体不正確で今後の流れは夏がより熱くなって冬はより寒くなるって感じで気候変化するそうなので北海道の冬は年々きつくなるんじゃなかろうか 去年末の冬みたいな災害級の大雪来るのか… あれでオホーツク海側の電気と電話回線甚大な被害が
143 23/07/29(土)21:41:00 No.1084201445
>元々試されてるのにヘル北海道になっちまう お賃金もっと上げてくだち!
144 23/07/29(土)21:41:08 No.1084201512
エアコン用のコンセントは完全に別だからブレーカー落ちないようになるから そりゃ高いだろうなあ
145 23/07/29(土)21:41:24 No.1084201626
>沖縄より暑いとかどうかしてる 沖縄は所詮暑さでは雑魚
146 23/07/29(土)21:41:32 No.1084201697
去年大枚はたいて設置しておいてよかった… とにかく家に帰ればこの地獄から逃れられると思うだけでも気分が違う
147 23/07/29(土)21:41:36 No.1084201734
エアコンはともかく扇風機の普及率はこの10年くらいでめちゃくちゃ上がったよね北海道
148 23/07/29(土)21:41:43 No.1084201795
賃貸見てるとエアコン付いてる部屋増えたね
149 23/07/29(土)21:41:45 No.1084201811
今のおんぼろアパートにエアコン工事入れる位なら引っ越すか…
150 23/07/29(土)21:42:11 No.1084202032
内地をまるごと掘削して日本海を開放してやれば水温が下がりこの責苦から解き放たれるはずだ
151 23/07/29(土)21:42:17 No.1084202062
>エアコンはともかく扇風機の普及率はこの10年くらいでめちゃくちゃ上がったよね北海道 数年前電気屋から在庫消え去ったりしてたなあ…
152 23/07/29(土)21:43:04 No.1084202432
北海道が暑くなると同様に南も暑くなってるから比較すれば涼しいままだけど エアコン必須なラインにはもうとっくに達してると思う
153 23/07/29(土)21:43:09 No.1084202459
仕事で帽子なしで30分外に立って3人めまいで倒れた 自分も目眩起こして倒れそうになったけど熱中症って変な汗出てくるんだね…
154 23/07/29(土)21:43:11 No.1084202472
あまりにも暑いので使ってない扇風機を引っ張り出したら発火したなんて事故もあった
155 23/07/29(土)21:43:15 No.1084202500
良し決めた運用難しそうとか言ってないでスポットクーラー買おう
156 23/07/29(土)21:43:18 No.1084202524
fu2412231.jpeg こんなの暑くて死ぬじゃん どうしたらいいの
157 23/07/29(土)21:43:32 No.1084202637
沖縄より本州の盆地の方が暑いからなフェーン現象で
158 23/07/29(土)21:43:57 No.1084202834
>>沖縄より暑いとかどうかしてる >沖縄は所詮暑さでは雑魚 沖縄の猛暑日は京都より少ないってニュースでやっててだダメだった
159 23/07/29(土)21:44:17 No.1084202991
古典的だがクーラーガンガン効く公共施設や商業施設を活用するのだ
160 23/07/29(土)21:44:21 No.1084203020
>仕事で帽子なしで30分外に立って3人めまいで倒れた >自分も目眩起こして倒れそうになったけど熱中症って変な汗出てくるんだね… あと体が熱く感じるよね
161 23/07/29(土)21:44:27 No.1084203069
15年くらい前の時点で自宅にはもうエアコン導入されたな
162 23/07/29(土)21:44:31 No.1084203098
扇風機しかないからアイスノンでなんとかしてるって人みたわ
163 23/07/29(土)21:44:33 No.1084203120
沖縄は海があるからある意味安定するんだよね
164 23/07/29(土)21:44:57 No.1084203299
>古典的だがクーラーガンガン効く公共施設や商業施設を活用するのだ なんかもう人で溢れてるわ…座る場所ない…
165 23/07/29(土)21:45:10 No.1084203389
>古典的だがクーラーガンガン効く公共施設や商業施設を活用するのだ 日中チャリでおでかけする事増えたわ おかげで足腰に筋肉付いて更に健康にいい
166 23/07/29(土)21:45:22 No.1084203494
明日千年基地航空祭行くけど暑さ対策は万全だ
167 23/07/29(土)21:45:33 No.1084203570
>扇風機しかないからアイスノンでなんとかしてるって人みたわ うちもクールネックリング買ったからこれで乗り切るしかない
168 23/07/29(土)21:45:39 No.1084203624
というか地下鉄とか駅もそんなに冷えてなくない?
169 23/07/29(土)21:45:51 No.1084203715
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1084193528.htm
170 23/07/29(土)21:45:51 No.1084203720
夏が熱くなると冬に冷やして均衡を保つ良くできたシステムなので 気温が上がった帳尻合わせで結果的に冬が冷えるだけだからセーフ 平均気温は全然上がってないからな
171 23/07/29(土)21:46:16 No.1084203923
>というか地下鉄とか駅もそんなに冷えてなくない? なんか生暑いというか変な臭いもする…何か溶けてるのかな
172 23/07/29(土)21:46:44 No.1084204151
窓用エアコン買おうと思って調べたらうちの窓じゃ無理っぽい… 耐えるしかないのか
173 23/07/29(土)21:46:45 No.1084204168
北海道の駅は震災あたりからずっと夏場は節電傾向だから…
174 23/07/29(土)21:46:58 No.1084204254
これ定収入世帯とかいろんな意味で死ぬのでは
175 23/07/29(土)21:47:04 No.1084204303
冬に向けて日本海がパワーを蓄えてる状態だし今年はなおさら大変な事になる予感がする
176 23/07/29(土)21:47:10 No.1084204357
そろそろインターバルがほしい
177 23/07/29(土)21:47:27 No.1084204492
アイリスオーヤマのスポットクーラーを信じろ
178 23/07/29(土)21:47:54 No.1084204694
あの令和最新版の四角い箱とかは地雷?
179 23/07/29(土)21:47:58 No.1084204721
2年前に窓用エアコンすら無理で買ったアイリスのスポットクーラー 去年は使わなかったが今年は再始動だ
180 23/07/29(土)21:48:09 No.1084204800
夏休みで良かったな子供らは
181 23/07/29(土)21:48:29 No.1084204957
>冬に向けて日本海がパワーを蓄えてる状態だし今年はなおさら大変な事になる予感がする 雪雲さん岩見沢に逸れてくれ 岩見沢市民は…頑張れ♥
182 23/07/29(土)21:48:36 No.1084205009
>窓用エアコン買おうと思って調べたらうちの窓じゃ無理っぽい… >耐えるしかないのか 窓枠にネジがあるなら後付でたちあがりの追加はできるかもしれないしスポットエアコンという手もある あるとないじゃ大違いだぞ
183 23/07/29(土)21:48:38 No.1084205023
>夏が熱くなると冬に冷やして均衡を保つ良くできたシステムなので >気温が上がった帳尻合わせで結果的に冬が冷えるだけだからセーフ >平均気温は全然上がってないからな これがあるから海面上昇も起きないんじゃない?って説があったりそもそも地球のこの気候変動の理由なんなの?って学者内でも意見割れるんだよね
184 23/07/29(土)21:48:39 No.1084205034
扇風機二台でもなんとかなってる 夜はだいぶ涼しくなってきたけど本番はお盆シーズンだ
185 23/07/29(土)21:48:47 No.1084205106
>窓用エアコン買おうと思って調べたらうちの窓じゃ無理っぽい… >耐えるしかないのか スポット買おうぜ あるのとないのとじゃ雲泥だから
186 23/07/29(土)21:48:51 No.1084205145
道民なら車は持ってるだろ ドライブがてら涼め
187 23/07/29(土)21:48:57 No.1084205185
>>というか地下鉄とか駅もそんなに冷えてなくない? >なんか生暑いというか変な臭いもする…何か溶けてるのかな なんか臭いとこ多いよね…
188 23/07/29(土)21:49:00 No.1084205219
窓枠クーラーって窓の先が他人の家の窓に近いけど使ってもいいのかな…
189 23/07/29(土)21:49:07 No.1084205272
地下鉄にエアコン付いてないんだよな… 天井の送風機が頑張ってる
190 23/07/29(土)21:49:15 No.1084205341
サイズ合わなくても窓のサッシに厚みがあれば最悪直置き行けるよエアコン 排水するタイプだとまたややこしいけど
191 23/07/29(土)21:49:16 No.1084205347
環境破壊してでもいいから冷やしてほしい
192 23/07/29(土)21:49:27 No.1084205449
冷風機は湿度が上がるアイテムなので 除湿器かクーラーとあわせないと厳しい
193 23/07/29(土)21:49:51 No.1084205645
>道民なら車は持ってるだろ >ドライブがてら涼め ガソリン高いから仕事以外あまり乗りたくないんよ
194 23/07/29(土)21:50:06 No.1084205737
>明日千年基地航空祭行くけど暑さ対策は万全だ 千年基地かっこいいな 千歳基地航空祭行ったことあるけど広くて日避けとかあんまないから 日傘や半分凍らせたペットボトルあったほうがいいかもね
195 23/07/29(土)21:50:13 No.1084205833
パチ屋を信じろ
196 23/07/29(土)21:50:13 No.1084205836
>なんか臭いとこ多いよね… 食べ物の臭いが混ざってるのかもしれないけど気持ち悪い感じだ…
197 23/07/29(土)21:50:45 No.1084206079
エアコンは正直使っても1週間程度だからスポットクラーで十分だ 電気代もせいぜい5000円高くなるくらいだがそれに見合うだけの恩恵は十分受けられる 夏クソ暑いと寝れないし疲労回復できないからずっとだるさが日中も続くぞ
198 23/07/29(土)21:50:45 No.1084206085
>これがあるから海面上昇も起きないんじゃない?って説があったりそもそも地球のこの気候変動の理由なんなの?って学者内でも意見割れるんだよね まあ一度溶けた氷は戻らないので
199 23/07/29(土)21:50:51 No.1084206140
扇風機も扇風機で気温熱い中で使っても生暖かい風が流れて来るだけで体感は涼しく感じるけど実際は熱風が流れてきてるため熱中症に気づきにくくなって致命的になるなんて話もあるな…
200 23/07/29(土)21:51:00 No.1084206219
円山行ったら久々にホッキョクグマが泳いでんの見た
201 23/07/29(土)21:51:01 No.1084206229
>>なんか臭いとこ多いよね… >食べ物の臭いが混ざってるのかもしれないけど気持ち悪い感じだ… 山岡家「すまんな」
202 23/07/29(土)21:51:02 No.1084206243
イオンの屋上が混むやつだっけ航空祭 曇りだけど屋外だしそれなりに暑いから行く人は気をつけんとな…
203 23/07/29(土)21:51:14 No.1084206329
>まあ一度溶けた氷は戻らないので 恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
204 23/07/29(土)21:51:27 No.1084206436
うちのアパート大家が利きせて勝手にエアコンついたよ 家賃も据え置き 買ったばかりの窓エアコンはゴミになった
205 23/07/29(土)21:51:34 No.1084206484
>山岡家「すまんな」 狸小路近くのそこなんであんなに臭いんだ!
206 23/07/29(土)21:51:45 No.1084206581
年寄りと住んでると隙あらばエアコン消してきて難しさを感じる
207 23/07/29(土)21:51:53 No.1084206642
ベランダへの換気口が天井からある程度距離が離れたところにあるとエアコン設置できる可能性があるので見てみるといいよ ただし換気口にくっついてる部品はなんとかして取り除くか破壊する必要がある
208 23/07/29(土)21:52:06 No.1084206749
>>山岡家「すまんな」 >東豊線のそこなんであんなに臭いんだ!
209 23/07/29(土)21:52:20 No.1084206857
スポットクーラーって排熱どうなってるの?外まで送れなくない?
210 23/07/29(土)21:52:36 No.1084206984
へへ…ベランダないぜ…
211 23/07/29(土)21:52:42 No.1084207031
オサレな家だと窓もオサレすぎて絶対取り付けらんねぇわってやつある
212 23/07/29(土)21:52:43 No.1084207038
>あの令和最新版の四角い箱とかは地雷? 室内の熱を室外に持っていく機構がないものは全部ゴミ
213 23/07/29(土)21:52:43 No.1084207039
くっせーになーるあじ
214 23/07/29(土)21:52:46 No.1084207061
今日ポータブルクーラー買ってきた 何とか生きていける
215 23/07/29(土)21:53:00 No.1084207180
>くっせーになーるあじ ラーメンの
216 23/07/29(土)21:53:24 No.1084207341
山岡家行きたくなって来た…
217 23/07/29(土)21:53:34 No.1084207426
>>なんか臭いとこ多いよね… >食べ物の臭いが混ざってるのかもしれないけど気持ち悪い感じだ… 夜の東豊線さっぽろ駅はなぜか料理の匂いがする どこから漏れてるんだ
218 23/07/29(土)21:53:51 No.1084207553
沖縄のヤバいところは気温よりも日射だからな
219 23/07/29(土)21:53:55 No.1084207575
凍ったペットボトル並べるのわりと効果ある 昔の貴族が氷を買ってやってたみたい
220 23/07/29(土)21:53:56 No.1084207579
>>山岡家「すまんな」 >狸小路近くのそこなんであんなに臭いんだ! 豚骨ラーメンの宿命なのだ… ちなみに別の豚骨ラーメン屋の話だが臭いのは店主も同じだそうで…
221 23/07/29(土)21:53:57 No.1084207585
>山岡家行きたくなって来た… 今から行けばいいさ
222 23/07/29(土)21:54:00 No.1084207616
>スポットクーラーって排熱どうなってるの?外まで送れなくない? だいたいダクトホースついてると思う
223 23/07/29(土)21:54:22 No.1084207784
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
224 23/07/29(土)21:54:50 No.1084208039
>スポットクーラーって排熱どうなってるの?外まで送れなくない? 本体に排熱用のホースが付いていてそれを窓枠に合わせた専用の枠と繋げて排熱する
225 23/07/29(土)21:54:52 No.1084208051
>沖縄のヤバいところは気温よりも日射だからな 秋に沖縄旅行したけど日射でもうつらかったな 殺しにかかってる
226 23/07/29(土)21:54:52 No.1084208058
>スポットクーラーって排熱どうなってるの?外まで送れなくない? 窓につけるダクトあるよ
227 23/07/29(土)21:55:07 No.1084208174
俺は虎鉄にするわ
228 23/07/29(土)21:55:12 No.1084208224
山岡家はもうちょっと涼しくなったら行きたいかな…
229 23/07/29(土)21:55:34 No.1084208394
やるか…山岡家オフ
230 23/07/29(土)21:55:46 No.1084208493
暑すぎてラーメンよりうどんか蕎麦の方食べたい
231 23/07/29(土)21:55:49 No.1084208521
>イオンの屋上が混むやつだっけ航空祭 >曇りだけど屋外だしそれなりに暑いから行く人は気をつけんとな… イオンでも観れるんだね ブルーインパルスだけ観に行こうかな
232 23/07/29(土)21:56:00 No.1084208604
>>>なんか臭いとこ多いよね… >>食べ物の臭いが混ざってるのかもしれないけど気持ち悪い感じだ… >夜の東豊線さっぽろ駅はなぜか料理の匂いがする >どこから漏れてるんだ エスタ
233 23/07/29(土)21:56:27 No.1084208834
近くにエスタ食品街あるものな…美味しい物も多い
234 23/07/29(土)21:56:56 No.1084209069
>近くにエスタ食品街あるものな…美味しい物も多い 8月31日で閉店するよ新幹線の工事始まるから
235 23/07/29(土)21:57:00 No.1084209103
エスタのサザエのたい焼きと抹茶お焼きのお店好き
236 23/07/29(土)21:57:14 No.1084209213
近所のスーパーめっちゃ涼しいわ ドラッグストアはそんな涼しくない
237 23/07/29(土)21:57:49 No.1084209492
学生時代から就職してもずっと過ごしたからエスタなくなるの未だに実感ない
238 23/07/29(土)21:58:08 No.1084209622
スーパーはクーラー以前に冷蔵食品並んでんの全部むき出しの冷蔵庫だからな そりゃ冷えるんだわ
239 23/07/29(土)21:58:15 No.1084209681
>エスタのサザエのたい焼きと抹茶お焼きのお店好き 実はあのたい焼き サザエの本店(宮の森)でも買えるという
240 23/07/29(土)21:58:20 No.1084209714
北海道といえば札幌にできる水族館楽しみだな 新しい水族館にワクワクする
241 23/07/29(土)21:58:22 No.1084209732
窓エアコン床に置いてたら冷やす部屋以外体感40℃とか50℃ありそうな勢い
242 23/07/29(土)21:58:47 No.1084209944
モユクならもうオープンしたよ
243 23/07/29(土)21:59:10 No.1084210123
>8月31日で閉店するよ新幹線の工事始まるから そんなに早かったか…まだずっと先の事だと思ってた… ロフトとかビックカメラとかラーメン横丁や地下食品外長年めっちゃお世話になったんだよな…
244 23/07/29(土)21:59:24 No.1084210238
オイオイ札幌だっけ
245 23/07/29(土)21:59:25 No.1084210244
札幌の中心街のホテルで素泊まりの時よくエスタのレストラン利用してたんだ無くなるのか… 今後はどこの店行ったらいいんだ…
246 23/07/29(土)21:59:26 No.1084210250
イオン系のスーパーは店しだいなとこあるけどストッカーからの冷気が半端ない
247 23/07/29(土)21:59:31 No.1084210293
ツクモすげー変なところに移転しちまってからいけなくてな
248 23/07/29(土)21:59:36 No.1084210333
夏休み中はだいぶ混んでそうでなモユク 駅直結だし
249 23/07/29(土)21:59:43 No.1084210384
>北海道といえば札幌にできる水族館楽しみだな >新しい水族館にワクワクする もうできてたんじゃなかったっけ?