ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)19:49:47 No.1084147736
好きな作品がアニメ化されるときどこの制作だったら嬉しいとかそういうのある?
1 23/07/29(土)19:50:23 No.1084148011
別にない
2 23/07/29(土)19:50:33 No.1084148084
クソと評判のところじゃなきゃいいかな
3 23/07/29(土)19:50:37 No.1084148128
作品による
4 23/07/29(土)19:51:07 No.1084148354
昔だったらシャフト
5 23/07/29(土)19:51:14 No.1084148402
ケースバイケース
6 23/07/29(土)19:51:36 No.1084148551
あれで有名なあそこだ!ってなっててきとうな外部スタッフで仕上げられることが多い チェンソーマンとか
7 23/07/29(土)19:51:50 No.1084148646
ダンジョン飯がトリガーだった時は迷った 杞憂でよかった
8 23/07/29(土)19:51:55 No.1084148684
>昔だったらシャフト メムメム…
9 23/07/29(土)19:52:05 No.1084148759
具体例を出すな
10 23/07/29(土)19:52:06 No.1084148769
ニンジャスレイヤーの所は勘弁かな…
11 23/07/29(土)19:52:14 No.1084148845
ジャンルによるかな… バトルあるならボンズ ラブコメならクローバーワークス スポーツならIGならテンション上がる
12 23/07/29(土)19:52:27 No.1084148952
実際見る前にそんなことで評価できるもんなの?どうせ掌返すでしょ
13 23/07/29(土)19:52:33 No.1084148987
作画と内容がクソじゃなきゃどこでもいいよ! これってぜんぜん贅沢言ってないよね?
14 23/07/29(土)19:52:55 No.1084149140
東映以外だったら嬉しい
15 23/07/29(土)19:53:00 No.1084149176
制作なんて一ミリも当てにならんだろ… 本編見る前から勝ったなガハハしてるやつはただのバカかまとめサイトのスタッフ
16 23/07/29(土)19:53:00 No.1084149182
作風に合う合わない関係なくとりあえず金かけてくれて作画がいつも豪華な所だといい…原作に思い入れあるけどショボいスタジオみたいのよりその方がいい…
17 23/07/29(土)19:53:12 No.1084149269
今はどこも独立とか外注とか外部スタッフ招聘とかばっかりで…
18 23/07/29(土)19:53:25 No.1084149350
制作もあるけど監督次第なところもあるし… 個性出しまくる人に当たると…
19 23/07/29(土)19:53:55 No.1084149594
宣伝動画で判断する
20 23/07/29(土)19:53:59 No.1084149635
>今はどこも独立とか外注とか外部スタッフ招聘とかばっかりで… メーカーの色みたいなのはもうないよなあ
21 23/07/29(土)19:54:25 No.1084149842
動画工房だったら嬉しい
22 23/07/29(土)19:54:25 No.1084149847
好きな作品がさみだれたら本気で呪うと思う
23 23/07/29(土)19:55:00 No.1084150134
特に気にしてないな
24 23/07/29(土)19:55:20 No.1084150291
ジブリだったら色々改変されまくるんだろうなぁって諦める
25 23/07/29(土)19:55:41 No.1084150467
座組次第だよね
26 23/07/29(土)19:56:10 No.1084150708
会社の色というか監督の色な気がする
27 23/07/29(土)19:56:43 No.1084150964
>好きな作品がさみだれたら本気で呪うと思う 金がね…
28 23/07/29(土)19:56:47 No.1084150990
今ならクローバーワークスなら泣いて喜ぶ
29 23/07/29(土)19:56:51 No.1084151027
ジブリなら何だかんだ原作知名度も上がる
30 23/07/29(土)19:56:56 No.1084151062
会社だけじゃ判断できん 最低限監督・脚本・演出が必要だ
31 23/07/29(土)19:57:08 No.1084151148
>>好きな作品がさみだれたら本気で呪うと思う >金がね… 金じゃないんだあれは…
32 23/07/29(土)19:57:15 No.1084151210
もう今はちゃんと金かけてるかでしかないな
33 23/07/29(土)19:57:19 No.1084151242
ジブリとか…
34 23/07/29(土)19:57:19 No.1084151243
アニメじゃないけど是枝監督がやるって言われたらエーッ!?って叫ぶ
35 23/07/29(土)19:57:34 No.1084151348
座組完璧でもゴタゴタで変なの飛び出してくる可能性はある
36 23/07/29(土)19:58:01 No.1084151571
スレ画はDIYの制作会社で嬉しかった 他はよく知らなかったけど
37 23/07/29(土)19:58:16 No.1084151713
シンエイとか?
38 23/07/29(土)19:58:35 No.1084151875
CGメインになるならサンジゲンかオレンジ
39 23/07/29(土)19:58:39 No.1084151909
この前までUFOだのMAPPAだの言ってたやつの口が結ばれてるの見ると会社推しもバカバカしくなってくるわ
40 23/07/29(土)19:58:46 No.1084151962
めちゃくちゃ別物にされてるんだけどアニメから入った人からは評判いいから文句も言えなくなるやつ
41 23/07/29(土)19:59:09 No.1084152125
>もう今はちゃんと金かけてるかでしかないな いや…まだ過渡期だよ お金かけた分だけスタッフ集まるようになるにはまだかかるよ
42 23/07/29(土)19:59:11 No.1084152141
原作漫画のファンでもアニメは見なかったりする
43 23/07/29(土)19:59:23 No.1084152216
>この前までUFOだのMAPPAだの言ってたやつの口が結ばれてるの見ると会社推しもバカバカしくなってくるわ 一時期のなんでも京アニ推しからなんも進歩ないね…
44 23/07/29(土)19:59:43 No.1084152327
>ジャンルによるかな… >バトルあるならボンズ >ラブコメならクローバーワークス >スポーツならIGならテンション上がる 明日ちゃんで競泳やバレーやピアノバレエやって ぼざろでライブハウスのロックバンドやったクローバーワークス
45 23/07/29(土)20:00:13 No.1084152570
一時期は5組だったが もう10年くらい俺の見ようと思ったアニメに関わってない
46 23/07/29(土)20:00:42 No.1084152789
ふた昔前くらいでJCスタッフだったら アニオリ多めにされるのかなとか改変されるのかなと身構えることはあったかもしれない 最近どうだっけ
47 23/07/29(土)20:01:17 No.1084153068
お兄ちゃん!アニメ化は砂ぼうずぐらいの味付け気持ち多めで頼むよ!
48 23/07/29(土)20:01:18 No.1084153076
https://img.2chan.net/b/res/1084129633.htm
49 23/07/29(土)20:01:19 No.1084153085
>アニメじゃないけど是枝監督がやるって言われたらエーッ!?って叫ぶ 原作付き漫画実写化なんてやるイメージまったくなかったからビビったよ…
50 23/07/29(土)20:01:20 No.1084153098
シルバーリンク どうです?
51 23/07/29(土)20:01:33 No.1084153206
トリガーいいじゃんと思ったけどトリガーで面白いのはオリジナルアニメだった
52 23/07/29(土)20:01:48 No.1084153310
覇窮封神演義ってどこだったんだ?
53 23/07/29(土)20:01:48 No.1084153312
名作つくってた会社でも数年前とスタッフ全然違うってことがよくあるからなぁ
54 23/07/29(土)20:02:08 No.1084153445
>トリガーいいじゃんと思ったけどトリガーで面白いのはオリジナルアニメだった グリッドマンはどういう扱いになるんだろうな…
55 23/07/29(土)20:02:25 No.1084153569
>ふた昔前くらいでJCスタッフだったら >アニオリ多めにされるのかなとか改変されるのかなと身構えることはあったかもしれない >最近どうだっけ ラノベ以外ならある程度信用出来る
56 23/07/29(土)20:02:40 No.1084153667
最近決まったやつだとメダリストがマジで不安 杞憂だといいな
57 23/07/29(土)20:02:52 No.1084153755
蟲師作ってたところ…
58 23/07/29(土)20:03:08 No.1084153885
いっそのこと実写化の方が「うーん別物だけどまあいいか!」って割り切れる気がする
59 23/07/29(土)20:03:10 No.1084153903
明日ちゃんは商売的には期待値低いんだから そこに凄いパワー割かれてるってことは金だけではどうにもならない動きはまだあるよね
60 23/07/29(土)20:03:27 No.1084154010
>覇窮封神演義ってどこだったんだ? クソアニメから逆算するのやめろ… ちなみにゆるキャンの所だよ あと旧アニメの方はディーンだよ
61 23/07/29(土)20:03:32 No.1084154040
>蟲師作ってたところ… 蟲師はスタジオじゃなくて座組がすごすぎる…
62 23/07/29(土)20:03:48 No.1084154167
>>トリガーいいじゃんと思ったけどトリガーで面白いのはオリジナルアニメだった >グリッドマンはどういう扱いになるんだろうな… 話はオリジナルだから原作というか原案って感じかな
63 23/07/29(土)20:03:56 No.1084154216
チェンソーマン見てから何も思わなくなった
64 23/07/29(土)20:04:08 No.1084154296
>めちゃくちゃ別物にされてるんだけどアニメから入った人からは評判いいから文句も言えなくなるやつ 面白ければそれはそれで…
65 23/07/29(土)20:04:22 No.1084154413
ジャンプラだしどこでもまぁ大丈夫だろうってスレ画ならなる
66 23/07/29(土)20:04:33 No.1084154498
>めちゃくちゃ別物にされてるんだけどアニメから入った人からは評判いいから文句も言えなくなるやつ むしろそんだけ原作と違うなら別物と割り切って見れる
67 23/07/29(土)20:04:34 No.1084154502
MAPPAかユーフォーテーブル
68 23/07/29(土)20:04:37 No.1084154539
サンライズならとりあえず安パイかなってイメージ
69 23/07/29(土)20:04:40 No.1084154569
製作会社も声優もよくわからん けど!発表時の一枚絵や動画でアチャーってなるかヤッターってなるぐらいは俺にだってできる!
70 23/07/29(土)20:04:40 No.1084154571
声がイメージと合ってないのが一番つらい
71 23/07/29(土)20:04:54 No.1084154679
>いっそのこと実写化の方が「うーん別物だけどまあいいか!」って割り切れる気がする 実写版デスノートいいよね…
72 23/07/29(土)20:05:26 No.1084154968
>>いっそのこと実写化の方が「うーん別物だけどまあいいか!」って割り切れる気がする >実写版デスノートいいよね… ミサミサはちょっと
73 23/07/29(土)20:05:50 No.1084155172
音楽がいいのも結構決め手になったりするんだけどたまにすごいハズレ方する
74 23/07/29(土)20:05:54 No.1084155209
>声がイメージと合ってないのが一番つらい アイシールド21の蛭魔は慣れるのに時間かかった
75 23/07/29(土)20:05:58 No.1084155235
俺の好きな漫画は二回アニメになって二回失敗したからもういいよ
76 23/07/29(土)20:06:06 No.1084155291
>MAPPAかユーフォーテーブル リスナーズとまなびストレート作ったところかぁ…
77 23/07/29(土)20:06:13 No.1084155344
>ジャンプラだしどこでもまぁ大丈夫だろうってスレ画ならなる スレ画はスレ画でアニメのテンポが気になるいっそショートアニメだと嬉しい
78 23/07/29(土)20:06:26 No.1084155451
>声がイメージと合ってないのが一番つらい とりあえず今売れ筋の入れとけばいいだろって感じの配役は好きな声優がいてもちょっとね…
79 23/07/29(土)20:06:26 No.1084155452
ユーフォーはアニメ化発表から放送まで何年かかるかわかったもんじゃないからあんまり嬉しくない
80 23/07/29(土)20:06:29 No.1084155476
>俺の好きな漫画は二回アニメになって二回失敗したからもういいよ 封神演義か…
81 23/07/29(土)20:07:31 No.1084155943
>>MAPPAかユーフォーテーブル >リスナーズとまなびストレート作ったところかぁ… あくまで俺の感想なので
82 23/07/29(土)20:07:39 No.1084156005
実績のある監督や脚本家でもとんでもない代物になることがあるからいざ視聴するまで油断できない
83 23/07/29(土)20:07:59 No.1084156166
ユーフォーの作品そんなに見てないけど身内にアンチいるせいでちゃんとした評判聞いたことがない
84 23/07/29(土)20:08:26 No.1084156370
>チェンソーマン見てから何も思わなくなった それこそ原作ファン的にはたまったもんじゃなかったんだけどアニメからみた人的には良かったりしたのかな…
85 23/07/29(土)20:08:33 No.1084156443
俺の中でJCは打率高い方に入る
86 23/07/29(土)20:08:35 No.1084156459
ギャグマンガ日和ほど完璧なアニメ化ないなって思うんだけどダックスプロダクションってどこだよ!
87 23/07/29(土)20:08:56 No.1084156620
>ギャグマンガ日和ほど完璧なアニメ化ないなって思うんだけどダックスプロダクションってどこだよ! 腹筋回好き
88 23/07/29(土)20:09:09 No.1084156724
浦安は2回とも個人的にはハズレだった
89 23/07/29(土)20:09:17 No.1084156789
>>チェンソーマン見てから何も思わなくなった >それこそ原作ファン的にはたまったもんじゃなかったんだけどアニメからみた人的には良かったりしたのかな… そこまで叩かれる内容か?って感じ
90 23/07/29(土)20:09:50 No.1084157069
既に絵柄が若干不安なバス江
91 23/07/29(土)20:10:05 No.1084157188
最近地味に知らないスタジオ増えてきてなんでもよくなった
92 23/07/29(土)20:10:06 No.1084157203
>それこそ原作ファン的にはたまったもんじゃなかったんだけどアニメからみた人的には良かったりしたのかな… 意外と原作ファン的にはがっかりだけどアニメから入った人には好評ってのはよく聞く 原作読んだらどうなるかは知らん
93 23/07/29(土)20:10:11 No.1084157247
>それこそ原作ファン的にはたまったもんじゃなかったんだけどアニメからみた人的には良かったりしたのかな… 家族がアニメから入ってたけどつまらんって言ってたしつまんないんじゃないかな
94 23/07/29(土)20:10:45 No.1084157531
全体的にいい出来だったんだけど映像化のタイミングの問題で原作の一番いいところが変更されてるブレイクブレイド…
95 23/07/29(土)20:10:48 No.1084157557
>既に絵柄が若干不安なバス江 そこまで作画を気にする原作じゃなくてよかったわね というのは置いといて作画はいい方がやっぱりいいよなぁ 可愛い小雨ちゃんや明美ちゃんがみたい
96 23/07/29(土)20:10:58 No.1084157654
>チェンソーマン見てから何も思わなくなった あれは言ってることとやってることがチグハグでわけ分からんかったな
97 23/07/29(土)20:11:20 No.1084157829
>既に絵柄が若干不安なバス江 安易なエロ売りしろと俺は思ってる
98 23/07/29(土)20:11:52 No.1084158066
うしとらとからくりはマジでちゃんと全部アニメ化して
99 23/07/29(土)20:11:57 No.1084158114
>実績のある監督や脚本家でもとんでもない代物になることがあるからいざ視聴するまで油断できない ダークギャザリングの監督は期待できるって「」が言ってたけどいざ観てみると可でもなく不可でもなく普通だった
100 23/07/29(土)20:12:00 No.1084158141
PA 真面目に作ってくれそう
101 23/07/29(土)20:12:01 No.1084158146
自分が推していた作品の外伝がアニメ化となって制作会社や監督の情報が段々開示されてく度に不安が募っていった覚えがある そして放送した結果案の定だった…
102 23/07/29(土)20:12:06 No.1084158178
やってほしいところよりやってほしくないところの方が多い
103 23/07/29(土)20:12:21 No.1084158330
とりあえずNAZだけは絶対にダメだ…
104 23/07/29(土)20:12:30 No.1084158384
>そこまで叩かれる内容か?って感じ それは思うしもっとヒットする予定だったんだろなとは思う あれ以下なんてなんぼでもあるけどそれ言ってもその作品好きな人には関係ないしなぁ
105 23/07/29(土)20:12:49 No.1084158521
>とりあえずNAZだけは絶対にダメだ… (テルマエロマエ見てないんだな…)
106 23/07/29(土)20:12:57 No.1084158581
>うしとらとからくりはマジでちゃんと全部アニメ化して 作者がこの話別になくてもなんとかなるなって切ったのをいつまでもイチャモンつけるのはぶっちゃけアンチと変わらなくね…
107 23/07/29(土)20:13:02 No.1084158618
出来が良くても海外の外注が諸事情で止まって放送中止になると一気に盛り下がって 数か月後に続きが放送できても殆ど話題にならなくなるしな
108 23/07/29(土)20:13:04 No.1084158635
最近だとシャニマスがしょうもない制作に投げて予告時点で埋まってない地雷なのがマジヤバイと思う
109 23/07/29(土)20:13:16 No.1084158745
まぁ低予算だとがっかりしちゃうかな カワイスギとかアニメ自体は良かったけど絵がチープだとどうしても訴求力落ちるしなんかこじんまりしちゃうのがもったいなく感じる
110 23/07/29(土)20:13:53 No.1084159067
>>実績のある監督や脚本家でもとんでもない代物になることがあるからいざ視聴するまで油断できない >ダークギャザリングの監督は期待できるって「」が言ってたけどいざ観てみると可でもなく不可でもなく普通だった なんというか昔のゴールデンタイムとかでやってそうな雰囲気してる
111 23/07/29(土)20:14:07 No.1084159171
>カワイスギとかアニメ自体は良かったけど絵がチープだとどうしても訴求力落ちるしなんかこじんまりしちゃうのがもったいなく感じる 良いアニメ化だったろ!? 声の演技も良かったぞ!
112 23/07/29(土)20:14:07 No.1084159172
画面作りの質が常に上がって行ってるから 作画がゆるかったり画面効果少なかったり色が原色寄りだとチープに見えてしまう
113 23/07/29(土)20:14:08 No.1084159190
ダークギャザリングが漫画絵がそのままちゃんとアニメーションしてて老舗の技を感じる
114 23/07/29(土)20:14:10 No.1084159202
そもそもアニメは原作付きよりオリジナルのほうが好き
115 23/07/29(土)20:14:22 No.1084159290
松尾が猛威を奮ってた頃に比べると安心して見れるのが多くなった
116 23/07/29(土)20:14:28 No.1084159339
まぁ始まってみるまではわからんよ メダリストだってわからんはず
117 23/07/29(土)20:14:50 No.1084159515
アクションとか戦争場面のある作品は動きと効果音がしょぼいとガックリ来るなあ…
118 23/07/29(土)20:15:07 No.1084159620
>そもそもアニメは原作付きよりオリジナルのほうが好き アニメ化の話題のスレでそれを言い出すのは大人気が無いだろ
119 23/07/29(土)20:15:46 No.1084159911
動画工房が最近持ち直したというかおさまけの時は何があったんだ
120 23/07/29(土)20:15:47 No.1084159917
スタジオじゃなくて揃ったスタッフがすごい場合もあるから一概には言えん
121 23/07/29(土)20:15:49 No.1084159933
今期だと眼鏡忘れた子のとこに作ってもらうのは嫌だなぁ
122 23/07/29(土)20:16:17 No.1084160128
>トリガーいいじゃんと思ったけどトリガーで面白いのはオリジナルアニメだった でも脚本を外部に任したり終盤の締め方にトリガー自身が自信ないみたいなインタビューはしてる
123 23/07/29(土)20:16:22 No.1084160168
>>そもそもアニメは原作付きよりオリジナルのほうが好き >アニメ化の話題のスレでそれを言い出すのは大人気が無いだろ 確かに元も子もないな ごめん
124 23/07/29(土)20:16:39 No.1084160291
オリジナルはなぁ… まず1話見ないと話にならないのに俺のアンテナ程度では割とチェックから漏れて後から話題になったりするからな…
125 23/07/29(土)20:17:07 No.1084160522
アニメ化が良すぎると原作貶す人が出てくるからそれはそれで面倒っていう
126 23/07/29(土)20:17:26 No.1084160673
アニメに限った話じゃないけど期待っていう勝手なハードルを作るのがよくない と思ってるんだけど期待して勝手にガッカリしてしまう
127 23/07/29(土)20:17:26 No.1084160675
>アニメ化が良すぎると原作貶す人が出てくるからそれはそれで面倒っていう 悪くても出てくる!
128 23/07/29(土)20:17:32 No.1084160712
>今期だと眼鏡忘れた子のとこに作ってもらうのは嫌だなぁ たまにそこそこ結構演出くどいなって思うけど普通に良くできてるだろこれ
129 23/07/29(土)20:17:48 No.1084160827
京アニも死んだし終わりだ猫の業界
130 23/07/29(土)20:17:51 No.1084160851
そりゃ期待はするだろして当たり前だよ!
131 23/07/29(土)20:17:56 No.1084160883
どんな会社とか関係なくラブコメはそもそもアニメ化向いてないんじゃないかって思わなくもない
132 23/07/29(土)20:18:06 No.1084160943
余りにも期待外れをつかまされすぎると原作至上主義に
133 23/07/29(土)20:18:20 No.1084161096
そういう話じゃないのは重々承知だけどアニメ化しなくていいよって気持ちもそこそこ…
134 23/07/29(土)20:18:21 No.1084161103
好きメガネ1話みたいな高クオリティだとそれはそれで嫌がるヤツいるからね
135 23/07/29(土)20:18:24 No.1084161123
>とりあえずNAZだけは絶対にダメだ… A-CATは?
136 23/07/29(土)20:18:24 No.1084161134
>アニメ化が良すぎると原作貶す人が出てくるからそれはそれで面倒っていう 原作をコミカライズ・ノベライズ程度にしか思ってなかったり 続いてるのを引き延ばしとかいう奴が出たり…
137 23/07/29(土)20:18:34 No.1084161217
>アニメ化が良すぎると原作貶す人が出てくるからそれはそれで面倒っていう いやオリジナルはオリジナルで出てくるぞ 何でも叩くのが目的なんだから
138 23/07/29(土)20:18:39 No.1084161259
>意外と原作ファン的にはがっかりだけどアニメから入った人には好評ってのはよく聞く 古い作品だとタイラーとかこれだったな アニメ好きだけど原作と別物なのはわかる
139 23/07/29(土)20:18:46 No.1084161314
魔法少女にあこがれてのスタッフがまだ発表されてなくてやきもきする
140 23/07/29(土)20:18:48 No.1084161325
京アニ復活しないかなぁ… 作品の癖はそこまで好きではなかったけど…
141 23/07/29(土)20:18:57 No.1084161386
>良いアニメ化だったろ!? >声の演技も良かったぞ! 総合的には良かったけど予算少ないんだろうな…て感じること何度もあったぞ だいぶ声優の頑張りに助けられてるなと思った
142 23/07/29(土)20:19:03 No.1084161445
>>>そもそもアニメは原作付きよりオリジナルのほうが好き >>アニメ化の話題のスレでそれを言い出すのは大人気が無いだろ >確かに元も子もないな >ごめん 元も子もないというか空気が読めてないだけというか
143 23/07/29(土)20:19:11 No.1084161507
ダークギャザリングは原作絵ほぼそのままに声と音っていうホラー最強のアドバンテージがあるせいでアニメで良いかってなっている
144 23/07/29(土)20:19:20 No.1084161584
異能も何もない現代ものかつ少女漫画原作なら実写の方がいいかな…
145 23/07/29(土)20:19:40 No.1084161748
毎期絶対枠がある低予算作画なろう系アニメとか1話の時点で既に味がしない事多いしな…
146 23/07/29(土)20:19:58 No.1084161880
>京アニ復活しないかなぁ… >作品の癖はそこまで好きではなかったけど… 復活してるじゃん…
147 23/07/29(土)20:20:01 No.1084161900
るろ剣の新アニメは作画自体はそこそこ良いけど バトル演出の無味無臭具合が今の段階で凄くてやっぱりライデンは駄目だな!ってなる
148 23/07/29(土)20:20:03 No.1084161916
>そういう話じゃないのは重々承知だけどアニメ化しなくていいよって気持ちもそこそこ… わかるよ 最高以外の出来なら「アニメ化しねーかなー」って妄想してる方がマシ
149 23/07/29(土)20:20:10 No.1084161963
連載中の作品はアニメ終わったらなんか終わった雰囲気でるから 終わった作品でやって欲しい気持ちがある
150 23/07/29(土)20:20:12 No.1084161978
>京アニ復活しないかなぁ… >作品の癖はそこまで好きではなかったけど… この夏にユーフォニアムやるけど復活じゃない?
151 23/07/29(土)20:20:18 No.1084162022
>たまにそこそこ結構演出くどいなって思うけど普通に良くできてるだろこれ 文句を言うほどの出来ではないなと思うけどそれとしてもっと普通でいいのに…とも思うぞ
152 23/07/29(土)20:20:24 No.1084162067
>異能も何もない現代ものかつ少女漫画原作なら実写の方がいいかな… これは分からないでもないけどアニメの比じゃないくらい改変入るから善し悪し
153 23/07/29(土)20:20:29 No.1084162096
監督が誰だとか製作スタジオがどことか気にする人はそればっか言うよね
154 23/07/29(土)20:20:31 No.1084162115
>>>>そもそもアニメは原作付きよりオリジナルのほうが好き >>>アニメ化の話題のスレでそれを言い出すのは大人気が無いだろ >>確かに元も子もないな >>ごめん >元も子もないというか空気が読めてないだけというか 謝ってる奴に追い打ちするのは大人気がないのでは?
155 23/07/29(土)20:20:31 No.1084162117
Monsterはあの出来で最後までやったの凄すぎると思う
156 23/07/29(土)20:20:41 No.1084162191
>アニメ化が良すぎると原作貶す人が出てくるからそれはそれで面倒っていう 叩き方がテンプレ化してるってのもある ロボアニメとかだとロボアニメ自体を否定したり
157 23/07/29(土)20:20:45 No.1084162219
オレンジならCGアニメ化って聞いても安心どころか期待できる
158 23/07/29(土)20:20:49 No.1084162253
ここは嫌!ってのはいくつかあるけどここがいいっていうのはあんまりないな 良いところが作るものは全部良いってものでもないし
159 23/07/29(土)20:21:15 No.1084162439
>意外と原作ファン的にはがっかりだけどアニメから入った人には好評ってのはよく聞く この枠だとナウシカとAKIRAが知名度・品質・原作を知り尽くしてるはずなのにすごい違うでこの先も頂点を譲らない気がする
160 23/07/29(土)20:21:52 No.1084162734
普段アニメ見ない俺でも知ってる脚本家がやることになったから予想通りだったよ封神演義は
161 23/07/29(土)20:21:53 No.1084162745
ぶっちゃけ腐そうと思えばどこにでも粗はあるからなあ
162 23/07/29(土)20:22:19 No.1084162939
>スポーツならIGならテンション上がる ここめっちゃ優秀だよね風が強く吹いているとか名作だった
163 23/07/29(土)20:22:24 No.1084162980
前期だとカミカツみたいな大穴も出てくるから 低予算だからどうこうとも必ずしも言えんとこある
164 23/07/29(土)20:22:37 No.1084163077
>>もう今はちゃんと金かけてるかでしかないな >いや…まだ過渡期だよ >お金かけた分だけスタッフ集まるようになるにはまだかかるよ そこまでシステマチックになってないからそれをできる会社が限られてるし会社の色が出るのはわかる スタッフ集まらないのはアニメ多すぎが全てじゃね
165 23/07/29(土)20:22:51 No.1084163176
>連載中の作品はアニメ終わったらなんか終わった雰囲気でるから >終わった作品でやって欲しい気持ちがある マグちゃんはいつかやってほしい
166 23/07/29(土)20:22:52 No.1084163187
あんまりよろしくないのは1作ダメなの作ったからって その会社やスタッフが作るもの全部駄作認定することだと思う
167 23/07/29(土)20:22:56 No.1084163224
最近は制作会社より監督のほうが大事だなって思う
168 23/07/29(土)20:23:00 No.1084163256
おにまいやゆるキャンあんなに受けたのに漫画の方のスレあんまり立たないよね…
169 23/07/29(土)20:23:04 No.1084163286
>るろ剣の新アニメは作画自体はそこそこ良いけど >バトル演出の無味無臭具合が今の段階で凄くてやっぱりライデンは駄目だな!ってなる いや原作でも新アニメで今やってる範囲は「なんかよくわからんけど抜刀斎すげー!」でしかない時期だろ…ってなる
170 23/07/29(土)20:23:06 No.1084163306
>ぶっちゃけ腐そうと思えばどこにでも粗はあるからなあ どっかのスタジオ挙げると微妙だった過去作品を挙げてくる人は粗探ししてる節はある
171 23/07/29(土)20:23:16 No.1084163379
>魔法少女にあこがれてのスタッフがまだ発表されてなくてやきもきする ビジュアル見た感じ電池少女っぽいけど あれ描いた人って今フリーだったような
172 23/07/29(土)20:23:51 No.1084163645
アニメ化を発表するだけ発表はするけど実際は鬼滅が凄い忙しいから数年後まで制作はスタートできません! とか平気でやってくる今のufoには担当して欲しくないしクオリティだけの問題じゃないぜ
173 23/07/29(土)20:24:03 No.1084163726
>おにまいやゆるキャンあんなに受けたのに漫画の方のスレあんまり立たないよね… 悪いとはいわないけどファンアートもアニメ寄りだし
174 23/07/29(土)20:24:19 No.1084163842
まるで初期のるろ剣が最初から人気作品だったみたいな…
175 23/07/29(土)20:24:41 No.1084164003
>るろ剣の新アニメは作画自体はそこそこ良いけど >バトル演出の無味無臭具合が今の段階で凄くてやっぱりライデンは駄目だな!ってなる でもアマプラのランキングで2位とかになっててかなり好評みたいよ
176 23/07/29(土)20:24:53 No.1084164105
予告のクオリティで大体判断できる でもティザーイラストはあてにならん あれは神アニメだろうと普通に雑誌のピンナップより微妙なイラストなことがまあまあ高い確率である
177 23/07/29(土)20:24:53 No.1084164106
えっちな絵が増えるアニメは良いアニメ化
178 23/07/29(土)20:25:06 No.1084164220
るろ剣のバトルがどうなるかは刃衛戦次第だろう
179 23/07/29(土)20:25:06 No.1084164221
ufoはもう手持ちの札で割といっぱいいっぱいに見える
180 23/07/29(土)20:25:07 No.1084164234
ゆるキャンはなんかドラマの方がよく立ってた記憶が
181 23/07/29(土)20:25:18 No.1084164326
>アニメ化を発表するだけ発表はするけど実際は鬼滅が凄い忙しいから数年後まで制作はスタートできません! >とか平気でやってくる今のufoには担当して欲しくないしクオリティだけの問題じゃないぜ ハリウッドでもよくあるけど塩漬けはちょっとね… スタートしたらしたで今度はスタッフ燃え尽きてない?という不安もあるし
182 23/07/29(土)20:25:21 No.1084164354
>えっちな絵が増えるアニメは良いアニメ化 ファンアートの有無で人気分かるよな
183 23/07/29(土)20:25:21 No.1084164355
メダリストが今から大分不安だ
184 23/07/29(土)20:25:24 No.1084164381
>めちゃくちゃ別物にされてるんだけどアニメから入った人からは評判いいから文句も言えなくなるやつ 原作レイプと別物化は別の話で漫画の楽しみ方とアニメの楽しみ方別物だもの 半端に似てるからどっちか片方好きになりがちなだけ
185 23/07/29(土)20:25:30 No.1084164431
>でもアマプラのランキングで2位とかになっててかなり好評みたいよ あれ話題作ならとりあえず載るやつじゃねぇかな…
186 23/07/29(土)20:25:33 No.1084164449
>>おにまいやゆるキャンあんなに受けたのに漫画の方のスレあんまり立たないよね… >悪いとはいわないけどファンアートもアニメ寄りだし 無料じゃないと見ないし読まないだろうね
187 23/07/29(土)20:25:36 No.1084164489
>>おにまいやゆるキャンあんなに受けたのに漫画の方のスレあんまり立たないよね… >悪いとはいわないけどファンアートもアニメ寄りだし でも喜多ちゃんの水虫ネタ流行ってたし…
188 23/07/29(土)20:25:38 No.1084164502
>あんまりよろしくないのは1作ダメなの作ったからって >その会社やスタッフが作るもの全部駄作認定することだと思う 赤尾でこのことしばらく不信な目で見ていたことは反省している
189 23/07/29(土)20:25:43 No.1084164540
ぼっちも別に原作スレ立たないし
190 23/07/29(土)20:25:49 No.1084164584
>今期だと眼鏡忘れた子のとこに作ってもらうのは嫌だなぁ 猫のほうもアニメだけ見る分にはいい感じに見えるんだけど割とくどさは感じる
191 23/07/29(土)20:25:50 No.1084164593
>メダリストが今から大分不安だ 何が不安かってcv
192 23/07/29(土)20:25:50 No.1084164594
とりあえず原作と違うことがしたい!原作から変えなきゃアニメ化する意味が無い!みたいなスタッフに当たらなきゃそれでいいかな
193 23/07/29(土)20:25:54 No.1084164629
>でもティザーイラストはあてにならん >あれは神アニメだろうと普通に雑誌のピンナップより微妙なイラストなことがまあまあ高い確率である 僕ヤバは最初「これ山田じゃなくてただの可愛い子だ」って思ったな
194 23/07/29(土)20:26:12 No.1084164761
>メダリストが今から大分不安だ アフタヌーンのアニメって大当たりばっかのイメージ強かったけど今回ばかりは…
195 23/07/29(土)20:26:20 No.1084164820
>>メダリストが今から大分不安だ >何が不安かってcv 原作者が一気にやる気なくしかねないやつ
196 23/07/29(土)20:26:33 No.1084164918
ゆるキャン原作読むとアニメはアニメアニメしてたなって思う
197 23/07/29(土)20:26:34 No.1084164929
>とりあえず原作と違うことがしたい!原作から変えなきゃアニメ化する意味が無い!みたいなスタッフに当たらなきゃそれでいいかな 俺を見ろ!って監督やスタッフは嫌い
198 23/07/29(土)20:26:37 No.1084164955
>ufoはもう手持ちの札で割といっぱいいっぱいに見える 刀剣乱舞とか普通に頓挫しててもおかしくなかったのについこの間製作中宣言してて逆に驚いたわ 魔法使いの夜は須藤さんとか鬼滅にそんなメインで関わってなかったから裏でなんかやってんだろうなとは想像つくけど原神アニメ化もほんとにできるのか!?っていう
199 23/07/29(土)20:26:48 No.1084165054
TRIGERはなんで忍殺だけあんなことに…
200 23/07/29(土)20:26:51 No.1084165079
>でもティザーイラストはあてにならん 杞憂に済んだけどティザーイラストだと異世界おじさんとおにまいはこれは駄目かも知れん…って不安になったな
201 23/07/29(土)20:26:53 No.1084165091
00年代あたりのマッドハウスから現状は正直想像できん
202 23/07/29(土)20:26:53 No.1084165096
きらら原作は漫画ではそれほどの頻度では立たないのは昔からだな
203 23/07/29(土)20:26:56 No.1084165125
アニメの出来が良すぎて原作絵がしょぼく見えるくらいのクオリティのところにお願いしたい
204 23/07/29(土)20:27:18 No.1084165311
>TRIGERはなんで忍殺だけあんなことに… 角川が金出さなかったに尽きるだろそんなもん
205 23/07/29(土)20:27:23 No.1084165349
たつき監督 原作者が出しゃばってさえ来なければ
206 23/07/29(土)20:27:24 No.1084165357
>TRIGERはなんで忍殺だけあんなことに… 人も時間もなかった
207 23/07/29(土)20:27:26 No.1084165364
>>メダリストが今から大分不安だ >アフタヌーンのアニメって大当たりばっかのイメージ強かったけど今回ばかりは… ヴィンサガとかスキップとローファーとか天国大魔境とか最近勢いすごいよねアフタヌーン
208 23/07/29(土)20:27:28 No.1084165376
>るろ剣のバトルがどうなるかは刃衛戦次第だろう 大体最初の4話位はプロモも兼ねてるからそこでダメならもう期待できない
209 23/07/29(土)20:27:28 No.1084165379
>あんまりよろしくないのは1作ダメなの作ったからって >その会社やスタッフが作るもの全部駄作認定することだと思う >最近は制作会社より監督のほうが大事だなって思う チェンソーマンがMAPPAで喜んでたけどB班みたいな事あるし
210 23/07/29(土)20:27:46 No.1084165502
>異能も何もない現代ものかつ少女漫画原作なら実写の方がいいかな… 今なら少女漫画だってアニメでいけるんじゃないかな… 作り手に戦う女だの同性愛だの押し付けられてほとほと疲れてる世界中にまともな作品はすーっと効いてるよ
211 23/07/29(土)20:28:06 No.1084165664
ティザーイラストで駄目っぽいなこれってなってたファブルは描いた人が即日クビになったよ
212 23/07/29(土)20:28:07 No.1084165672
原作もアニメも欠片も知らないけどルフリアさんだけ知ってる
213 23/07/29(土)20:28:25 No.1084165806
映画もアニメも原作見てません!は顰蹙以外がもらえると思ってるのか?
214 23/07/29(土)20:28:38 No.1084165916
何処が担当するか関係なく この雑誌とかレーベルとかアニメ化のノウハウないな!って思うようになってくる 連載してる作品は好きだがここからアニメ化する事が処刑台に上げられるみたいな気持ちになる
215 23/07/29(土)20:28:47 No.1084165981
>異能も何もない現代ものかつ少女漫画原作なら実写の方がいいかな… わたしの幸せな結婚はアニメも実写もやってるな
216 23/07/29(土)20:28:49 No.1084165997
>90年代あたりのガイナックスから現状は正直想像できん
217 23/07/29(土)20:28:52 No.1084166010
>ティザーイラストで駄目っぽいなこれってなってたファブルは描いた人が即日クビになったよ あのキービジュはいくら何でもなぁ
218 23/07/29(土)20:28:58 No.1084166055
原作の動いてるところが見たいんだよね…
219 23/07/29(土)20:29:02 No.1084166079
原作付きは監督や脚本が出版社や作者としっかり打ち合わせしないのはダメになるから
220 23/07/29(土)20:29:06 No.1084166097
原作からアニメに合わせて変えるのはいいんだけど監督の独自色出そうとするのは何なんだろう 表に出すかどうかはともかくそれぐらいの我の強さがないと映画監督なんてできないのかもしれないけど…
221 23/07/29(土)20:29:09 No.1084166128
>とりあえず原作と違うことがしたい!原作から変えなきゃアニメ化する意味が無い!みたいなスタッフに当たらなきゃそれでいいかな アニメ作るのにスタッフいないと何もできない人はこの機会に表現しようになりがち 同人でやれ それはそれとしてアニメだからやるべき表現とかはあるから面白いかどうかが全て
222 23/07/29(土)20:29:24 No.1084166264
>きらら原作は漫画ではそれほどの頻度では立たないのは昔からだな 正直原作まで読もうってならないんだよね… 続き気になるのでがっこうぐらしは読んだ
223 23/07/29(土)20:29:47 No.1084166417
>チェンソーマンがMAPPAで喜んでたけどB班みたいな事あるし あれだけ金かけた企画がB班という事はないだろう
224 23/07/29(土)20:30:01 No.1084166523
>原作の動いてるところが見たいんだよね… ちょっと前にエロアニメで流行ったみたいなやつ?
225 23/07/29(土)20:30:08 No.1084166564
GoHandsはやりすぎという気持ちともっとやれという気持ちで心が二つある
226 23/07/29(土)20:30:15 No.1084166629
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1084163215.htm
227 23/07/29(土)20:30:26 No.1084166692
>原作の動いてるところが見たいんだよね… アクションとかスポーツならともかくそれ以外のジャンルだとそこまで動いてるの見たいわけじゃねぇなって思い直すこともある
228 23/07/29(土)20:30:31 No.1084166736
フリーレンは監修か知らないけど原作の連載半年くらい止めてる時点でよっぽど上手くやらないとそのまま終わりそうだけど大丈夫?ってなる
229 23/07/29(土)20:30:51 No.1084166883
>無料じゃないと見ないし読まないだろうね 鬼滅の刃とかもそうだけど漫画読む層とアニメ見る層って被ってるようで全然違う 匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる
230 23/07/29(土)20:31:00 No.1084166975
監督とか脚本だけじゃなくて演出も重要だというのは今年の大河で嫌というほど思い知らされたよ あのドラマは演出が絶望的にセンスがないのが一番駄目
231 23/07/29(土)20:31:06 No.1084167027
>>チェンソーマンがMAPPAで喜んでたけどB班みたいな事あるし >あれだけ金かけた企画がB班という事はないだろう 何も知らずに大金出してカモられたとしか思えなかったな 監督含め
232 23/07/29(土)20:31:11 No.1084167069
アニメなんて生ゴミより原作のほうがよっぽど面白いよ
233 23/07/29(土)20:31:20 No.1084167136
フリーレンは既に海外人気まで獲得してるって強みがあるから
234 23/07/29(土)20:31:30 No.1084167206
昔は京アニだった
235 23/07/29(土)20:31:31 No.1084167221
>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる 漫画レベルで…!?
236 23/07/29(土)20:31:36 No.1084167258
>フリーレンは監修か知らないけど原作の連載半年くらい止めてる時点でよっぽど上手くやらないとそのまま終わりそうだけど大丈夫?ってなる なぁにコナンやメイアビやハンターだってまだまだ現役コンテンツですよ
237 23/07/29(土)20:31:39 No.1084167286
原作未読とか思い入れないとかよりは制作側も読んでるしファンです!の方が嬉しいと思う反面 愛情が空回りしてファンが求めてるもの違うのが出来上がるのは結構お辛い…
238 23/07/29(土)20:31:40 No.1084167303
あるわけないがメダロットを再アニメ化する時はトリガーもとい今石洋之にお願いしたい
239 23/07/29(土)20:31:56 No.1084167424
>フリーレンは既に海外人気まで獲得してるって強みがあるから なんか海外の人にウケる要素なんかあったっけこれ…
240 23/07/29(土)20:31:56 No.1084167425
プロデューサーが監督の監督役というのもあるけど製作体制の信頼関係はきちんと内容に出る 今は相当改善してるけれども
241 23/07/29(土)20:32:18 No.1084167578
本当は監督じゃなくてオリジナル作りたかったけど挫折した奴らなんじゃないかな
242 23/07/29(土)20:32:21 No.1084167593
アクション系の作品ならボンズは割と嬉しい 原作の絵柄や雰囲気再現するのも上手いし
243 23/07/29(土)20:32:35 No.1084167702
>フリーレンは監修か知らないけど原作の連載半年くらい止めてる時点でよっぽど上手くやらないとそのまま終わりそうだけど大丈夫?ってなる サンデー掲載のはアニメ化当たり外れあるイメージだったけど最近はそうでもないのかな
244 23/07/29(土)20:32:42 No.1084167766
ゴンゾ
245 23/07/29(土)20:32:49 No.1084167821
MAPPAでもチェンソーマンが出来るしClover Worksでもバビロニアが出来るしtriggerでもエッジランナーズが出来るから会社なんてどこでも一緒よ
246 23/07/29(土)20:32:58 No.1084167889
>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >漫画レベルで…!? 漫画に興味を持てない層なのかも?
247 23/07/29(土)20:33:11 No.1084167988
>なんか海外の人にウケる要素なんかあったっけこれ… 死んだ知り合いの軌跡を辿ってみるみたいなエモさは向こう割と好きそうなイメージある 俺も好き
248 23/07/29(土)20:33:24 No.1084168101
>本当は監督じゃなくてオリジナル作りたかったけど挫折した奴らなんじゃないかな アニメ制作にかかわらないでくれ!
249 23/07/29(土)20:33:27 No.1084168126
>フリーレンは既に海外人気まで獲得してるって強みがあるから 海外人気かなり凄まじかったチェンソーは?
250 23/07/29(土)20:33:29 No.1084168148
>なんか海外の人にウケる要素なんかあったっけこれ… 女主人公なのにバトルが柱の一つって時点でウケない要素しかない でも何故か当たってるのよ
251 23/07/29(土)20:34:08 No.1084168449
フリーレンで海外でもウケてる扱いなら100カノも海外でウケてるよ
252 23/07/29(土)20:34:08 No.1084168458
>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >漫画レベルで…!? 限られた例だろうけどまずコマの順序まったくわからない人すらいる
253 23/07/29(土)20:34:16 No.1084168529
日本だとそんなに知名度ないのに海外だとすごい人気って作品結構あるよね
254 23/07/29(土)20:34:19 No.1084168556
よく錯覚するけどシナリオがダメで叩く人と作画がダメで叩く人は同一人物とは限らないよね
255 23/07/29(土)20:34:21 No.1084168571
原作見ずに原作作るのって目隠ししながら運転するようなもんだろ…なぜそんなことを…?
256 23/07/29(土)20:34:25 No.1084168608
>サンデー掲載のはアニメ化当たり外れあるイメージだったけど最近はそうでもないのかな スプリガンが現代のアニメ技術で復活するとは思わなかった 音楽も格好いいし ネトフリマネーなのかなあれは
257 23/07/29(土)20:34:33 No.1084168661
>>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >>漫画レベルで…!? コマの視線誘導ができない人が最近はいると聞いたことあるな
258 23/07/29(土)20:34:38 No.1084168694
スタジオもスタッフも原作との相性があるから蓋を開けてみるまであんまりわからない点も多い 声優とかはまだどんな出来なのか想像がつくけど
259 23/07/29(土)20:34:47 No.1084168761
>原作見ずに原作作るのって目隠ししながら運転するようなもんだろ…なぜそんなことを…? 俺なら出来る!
260 23/07/29(土)20:34:47 No.1084168768
おにまい最初かなりもにょった... キャラデザまったく違うし原作のやわらかい雰囲気結構殺されてるしかえでちゃんなんか死ぬほどデカパイに...まあいいかぁ!よろしくなぁ!!
261 23/07/29(土)20:35:06 No.1084168903
とりあえずエロかったらなんでも手放しでほめる奴の意見は無視する
262 23/07/29(土)20:35:10 No.1084168949
サンデーがめちゃくちゃ推したアニメで思い出すのはマギだなぁ
263 23/07/29(土)20:35:13 No.1084168974
>>おにまいやゆるキャンあんなに受けたのに漫画の方のスレあんまり立たないよね… >悪いとはいわないけどファンアートもアニメ寄りだし 挙げられてる作品が該当するか分からんけどアニメから入って原作絵がしょぼくてアニメで最後まで観たいって人もいる
264 23/07/29(土)20:35:44 No.1084169215
>あるわけないがメダロットを再アニメ化する時はトリガーもとい今石洋之にお願いしたい ガイナ回は途中にちょっと混じったから面白かっただけで全部それじゃなくていい…
265 23/07/29(土)20:35:51 No.1084169282
スレ画はちゃんと期待できる今の所 とりあえずマオマオちゃんは頑張って可愛く表現してくれ!
266 23/07/29(土)20:35:56 No.1084169315
おにまいはなんか受け入れられただけで燃える要素しかないと思う
267 23/07/29(土)20:36:00 No.1084169351
海外でウケててもアニメになってファンが増えたときどうなるかは全くの別物だと思う…
268 23/07/29(土)20:36:10 No.1084169423
別に会社なんてどこでも一緒の博打よと思ってるけどメダリストだけはちょっと流石に心配
269 23/07/29(土)20:36:11 No.1084169429
>>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >>漫画レベルで…!? >漫画に興味を持てない層なのかも? そういう層にコマ単位で読めて文字数もめちゃ少なくすることで新規開拓したのがピッコマとかLINEマンガとかああいうの
270 23/07/29(土)20:36:16 No.1084169471
>とりあえずエロかったらなんでも手放しでほめる奴の意見は無視する まぁ何でも叩くやつよりはマシだよ
271 23/07/29(土)20:36:29 No.1084169572
ヘルクは今更なアニメ化でさみだれ思い出したけどちゃんと面白くて良い…
272 23/07/29(土)20:36:48 No.1084169728
>そういう層にコマ単位で読めて文字数もめちゃ少なくすることで新規開拓したのがピッコマとかLINEマンガとかああいうの ちゃんと考えて作られてるんだなって
273 23/07/29(土)20:36:54 No.1084169783
>>>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >>>漫画レベルで…!? >コマの視線誘導ができない人が最近はいると聞いたことあるな なんでなんか斜めのコマ多いの?ってなる気持ちはわからないでもない 4コマしか読めないとかもあるのかも
274 23/07/29(土)20:36:54 No.1084169785
>おにまい最初かなりもにょった... >キャラデザまったく違うし原作のやわらかい雰囲気結構殺されてるしかえでちゃんなんか死ぬほどデカパイに...まあいいかぁ!よろしくなぁ!! このすばも原作の方が好みだけどアニメのイラストの方が人気あるんだよな…
275 23/07/29(土)20:36:59 No.1084169817
>ガイナ回は途中にちょっと混じったから面白かっただけで全部それじゃなくていい… いいや!俺はトリガーもとい今石に作ってもらいたい!
276 23/07/29(土)20:37:05 No.1084169846
前期のカミカツとか露骨に低予算だし監督も制作も無名だけど面白かったな…
277 23/07/29(土)20:37:24 No.1084170014
>おにまいはなんか受け入れられただけで燃える要素しかないと思う 原作者が喜んでるしいいかぁ!ってなる話 ちょっとエッチな二次創作気分で見てた
278 23/07/29(土)20:37:30 No.1084170065
フリーレンは原作側がもう3ヶ月くらい停止しててそっちが心配になる アニメ制作にガッツリ関わってて原作進める時間ないのかな
279 23/07/29(土)20:37:37 No.1084170141
リメイクや今更なアニメ化も増えたけど結構明暗別れるな
280 23/07/29(土)20:37:50 No.1084170236
つい最近アニメ版サイバスターの裏話出てたけど面白かったな 喧嘩する事になるからアニメには口出すなってバンプレに止められてたとか
281 23/07/29(土)20:37:51 No.1084170247
ゆるキャンはアニメ化決まる前からずっと好きだったけどアニメはなんかちょっと違うな…って思いが少しある
282 23/07/29(土)20:38:00 No.1084170316
アニメ自体がつまんなかったら原作と違い点は悪い点だしアニメが良ければ原作と違う点も持ち味になるってだけ
283 23/07/29(土)20:38:35 No.1084170591
低予算をスタッフ愛で乗り切ろうとするヤンジャン系アニメは集英社側に問題ある気がする
284 23/07/29(土)20:38:41 No.1084170633
>前期のカミカツとか露骨に低予算だし監督も制作も無名だけど面白かったな… 低クオリティなのに面白いって新感覚だった バトルギャグ作品だからできることだろうけどそれでも上手いことできてた
285 23/07/29(土)20:38:42 No.1084170644
ぼっちはアニメから入ると原作がなんかちょっと違うな…ってなった
286 23/07/29(土)20:38:55 No.1084170743
>アニメ自体がつまんなかったら原作と違い点は悪い点だしアニメが良ければ原作と違う点も持ち味になるってだけ アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ
287 23/07/29(土)20:39:14 No.1084170905
>>>>>匿名掲示板いると信じらんないけど文字読んでると眠くなるから漫画読めない~って人は結構いる >>>>漫画レベルで…!? >>コマの視線誘導ができない人が最近はいると聞いたことあるな >なんでなんか斜めのコマ多いの?ってなる気持ちはわからないでもない >4コマしか読めないとかもあるのかも 遊戯王の視線誘導とか漫画好きでもちょっとキツいもんな…
288 23/07/29(土)20:39:39 No.1084171077
アニメ成功→ソシャゲでソシャゲもそこそこ長生きしたらアニメまたやらないかなーになる
289 23/07/29(土)20:39:44 No.1084171116
>>アニメ自体がつまんなかったら原作と違い点は悪い点だしアニメが良ければ原作と違う点も持ち味になるってだけ >アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ そもそも原作がダメだったらアニメ化しないって言われるまでがワンセット
290 23/07/29(土)20:40:02 No.1084171257
サンドランドでようやく鳥山漫画を東映以外が作るからそこが凄く楽しみ
291 23/07/29(土)20:40:10 No.1084171304
魔王様リトライとかダイナミックとかカミカツみたいな予算がないならないなりの戦い方をしてやる!みたいなアニメ好き
292 23/07/29(土)20:40:10 No.1084171306
球詠のアニメ作ったとこは嫌だなぁって思ったけど結構好きなアニメ作ってたとこだった… やっぱりスタジオでひとくくりにはできないね
293 23/07/29(土)20:40:12 No.1084171325
実写とアニメ両方やるやつは片っぽが埋もれがち
294 23/07/29(土)20:40:16 No.1084171354
>前期のカミカツとか露骨に低予算だし監督も制作も無名だけど面白かったな… 低予算を逆手に取って爪痕残してやるぜ!てやっぱり熱意だよね 原作が構成やってたのも良かった
295 23/07/29(土)20:40:45 No.1084171581
>サンドランドでようやく鳥山漫画を東映以外が作るからそこが凄く楽しみ 東映じゃないのか それは新鮮だな
296 23/07/29(土)20:40:50 No.1084171612
ダイの大冒険マジで良かったぁ…ってなった
297 23/07/29(土)20:41:02 No.1084171690
>>前期のカミカツとか露骨に低予算だし監督も制作も無名だけど面白かったな… >低クオリティなのに面白いって新感覚だった >バトルギャグ作品だからできることだろうけどそれでも上手いことできてた 割と面白さとクオリティって相関関係無いよなって思うよ 人や金かけていいものができるわけでもない
298 23/07/29(土)20:41:17 No.1084171821
>実写とアニメ両方やるやつは片っぽが埋もれがち わたしの辛気臭い結婚は流石の原作力なのか実写で大ヒットした後のアニメも好調な滑り出しで強い
299 23/07/29(土)20:41:21 No.1084171861
ダイナミックコードは面白かったけどその裏で吐血してる原作ファンもいるから難しいところだ
300 23/07/29(土)20:41:21 No.1084171865
ゲッターアークとか少し見た感じだと凄まじく低予算に見えたけど評判悪くないから製作陣のやる気は大事だなって
301 23/07/29(土)20:41:26 No.1084171902
>フリーレンで海外でもウケてる扱いなら100カノも海外でウケてるよ 浮気絶対許さないの日本に比べたらまだ許される…?
302 23/07/29(土)20:41:40 No.1084172009
>おにまいはなんか受け入れられただけで燃える要素しかないと思う 元々強い個性のある作品じゃないし一部強烈な改変あるだけで4コマっぽいカメラの撮り方変えた以外の再現度高いし 燃えるのも改変部分だけだと思う
303 23/07/29(土)20:41:54 No.1084172124
>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ これ例えば何?記憶たどったけど出てこなかった 元から原作つまんないのはままあるけど
304 23/07/29(土)20:42:10 No.1084172257
>ダイの大冒険マジで良かったぁ…ってなった 最高だったけど大昔の作品アニメ化するならあれぐらい金と情熱かけないと駄目と思い知らされた
305 23/07/29(土)20:42:10 No.1084172265
ゲッターアークはチープ過ぎる効果音も一周回って味になったから
306 23/07/29(土)20:42:17 No.1084172311
スレ画はキャラ絵バーンなグッズ出すとアレコレ言われそうでスポンサー可哀想だな
307 23/07/29(土)20:42:19 No.1084172325
カミカツは声優が楽しんでやってそうな雰囲気あって古き良き90sアニメって感じ
308 23/07/29(土)20:42:38 No.1084172480
>>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ >これ例えば何?記憶たどったけど出てこなかった >元から原作つまんないのはままあるけど さみだれ…
309 23/07/29(土)20:42:41 No.1084172497
チェンソーマンは最高のアニメ化だった
310 23/07/29(土)20:42:42 No.1084172512
>>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ >これ例えば何?記憶たどったけど出てこなかった >元から原作つまんないのはままあるけど さみだれとかよく言われてたな
311 23/07/29(土)20:42:58 No.1084172645
ニンジャスレイヤーのアニメは大好きだし最高だと思うけどクソだと言われる気持ちも分かる
312 23/07/29(土)20:43:00 No.1084172651
>これ例えば何?記憶たどったけど出てこなかった チェンソの惨状見てよくそんなすっとぼけたこと言えるな…
313 23/07/29(土)20:43:04 No.1084172681
>ゲッターアークはチープ過ぎる効果音も一周回って味になったから 視聴者が慣れただけで間違いなく作品として駄目だよあれ! ファンアイテムだとしてもキッツイよ!
314 23/07/29(土)20:43:11 No.1084172746
>>ダイの大冒険マジで良かったぁ…ってなった >最高だったけど大昔の作品アニメ化するならあれぐらい金と情熱かけないと駄目と思い知らされた 正直これができるのは集英社だけじゃねぇかな…
315 23/07/29(土)20:43:26 No.1084172878
ギャグアニメの監督は全部せいじがやれば良いと思ってる
316 23/07/29(土)20:43:33 No.1084172941
アニメの出来が多いおかげでまたちょくちょく普通に話できるようになった呪術
317 23/07/29(土)20:43:33 No.1084172946
>あれで有名なあそこだ!ってなっててきとうな外部スタッフで仕上げられることが多い >チェンソーマンとか 外部スタッフどころか呪術とスタッフほぼ同じだから余計アレさが際立ってた典型例でしょ
318 23/07/29(土)20:43:41 No.1084173021
チェンソー振り回すのマジで話が脱線するからやめてくんないかな
319 23/07/29(土)20:43:46 No.1084173073
>>>ダイの大冒険マジで良かったぁ…ってなった >>最高だったけど大昔の作品アニメ化するならあれぐらい金と情熱かけないと駄目と思い知らされた >正直これができるのは集英社だけじゃねぇかな… スクエニと集英社っていうクソデカいバックがあったおかげだよね…
320 23/07/29(土)20:43:53 No.1084173127
ゲッターアークはCG担当が一人って聞いてえぇ…ってなった 熱意は凄かったけども
321 23/07/29(土)20:44:05 No.1084173203
金がない中良く頑張ってくれたなあ…って作品で思い出すのはゲッターロボ いやほんと良くやってくれたよ…
322 23/07/29(土)20:44:11 No.1084173270
>ニンジャスレイヤーのアニメは大好きだし最高だと思うけどクソだと言われる気持ちも分かる あれでニンジャスレイヤー知ったからとてもじゃないけど嫌いとは言えない
323 23/07/29(土)20:44:19 No.1084173335
チェンソーはあらすじが同じだけで原作からの改変多過ぎてかわいそ…ってなった
324 23/07/29(土)20:44:29 No.1084173425
>>これ例えば何?記憶たどったけど出てこなかった >チェンソの惨状見てよくそんなすっとぼけたこと言えるな… 話に混ざりたがらないで
325 23/07/29(土)20:44:51 No.1084173583
>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ ジョジョ いや別につまんないとは言わないけど原作再現しすぎて 特に戦闘シーンとかモノローグばっかで何分心の声聞かされてんだってくらいテンポ悪かった
326 23/07/29(土)20:44:53 No.1084173596
概ね予想通りの内容 わかりやすすぎる
327 23/07/29(土)20:45:04 No.1084173688
>チェンソー振り回すのマジで話が脱線するからやめてくんないかな img粘着の好きなやつって時点で察しろよ
328 23/07/29(土)20:45:10 No.1084173738
>ニンジャスレイヤーのアニメは大好きだし最高だと思うけどクソだと言われる気持ちも分かる なんやかんや締め方とかトリガーらしくて好き
329 23/07/29(土)20:45:13 No.1084173779
>この前までUFOだのMAPPAだの言ってたやつの口が結ばれてるの見ると会社推しもバカバカしくなってくるわ UFOってなんかあったのか…
330 23/07/29(土)20:45:21 No.1084173837
ニンジャスレイヤーというコンテンツをアニメ化するのなら4部の方が向いているという… 1~3部は尺の制約があまりにも厳しすぎる
331 23/07/29(土)20:45:23 No.1084173856
あれなアニメと言えば全体の雰囲気がやたら暗くなってキリのいい所までやれないからオリジナル敵準備したと思ったらちゃんと原作のボスが登場だけして終わった夢喰いメリーかな…
332 23/07/29(土)20:45:29 No.1084173895
>>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ >ジョジョ >いや別につまんないとは言わないけど原作再現しすぎて >特に戦闘シーンとかモノローグばっかで何分心の声聞かされてんだってくらいテンポ悪かった 3~4部辺りはテンポ酷かったな
333 23/07/29(土)20:45:39 No.1084173994
ゲッターアークで過去作のBGM流れたりしてウホーって喜んでたけど好きだから喜べただけか
334 23/07/29(土)20:45:51 No.1084174090
原作があんまり絵上手くなかったりそもそも4コマでアニメで話膨らませられる作品の方が人気でやすいのってファンコミュニティの雰囲気もあったりすんのかな ってカルトじみた某ファンを見て思う
335 23/07/29(土)20:45:57 No.1084174136
潤沢な予算と関係各社が猛プッシュしても監督一人の采配でゴミクソになるから何も信用できねえ
336 23/07/29(土)20:46:13 No.1084174298
チェンソーマン好きだけどアニメやったあたりから露骨に変なの擦り寄ってくるから話に出せない
337 23/07/29(土)20:46:29 No.1084174401
>>>アニメがつまんないと原作がダメって言われがちなのが難しいところ >>ジョジョ >>いや別につまんないとは言わないけど原作再現しすぎて >>特に戦闘シーンとかモノローグばっかで何分心の声聞かされてんだってくらいテンポ悪かった >3~4部辺りはテンポ酷かったな 4部は作画が悪い回も少なくなかったのが勿体無かった…
338 23/07/29(土)20:46:39 No.1084174486
ニンジャスレイヤーはなんか凄い作画で見させてくれるんだってところに何を勘違いしたのか変なフラッシュアニメやったのが悪い
339 23/07/29(土)20:46:41 No.1084174504
>ニンジャスレイヤーのアニメは大好きだし最高だと思うけどクソだと言われる気持ちも分かる 面白いのは面白いけどファンが期待してた物では絶対にないだろ…とは思った
340 23/07/29(土)20:46:41 No.1084174506
チェンソーマンは少年ジャンプ編集部も面白くないからジャンプラ送りした訳だしアニメの出来関係なくメッキ剥がれただけとしかいえない ファンと担当編集の林が初期から過大評価してるだけで
341 23/07/29(土)20:46:54 No.1084174612
ジョジョアニメとか周回するくらい好きだぜ
342 23/07/29(土)20:47:04 No.1084174692
>アニメの出来が多いおかげでまたちょくちょく普通に話できるようになった呪術 呪術はアニメ1期の時も割とそんな感じだったからスレに変なのが席巻しがちなだけだと思う
343 23/07/29(土)20:47:05 No.1084174698
アニメだけだとジョジョで1番面白い部は5部になる人間多そう
344 23/07/29(土)20:47:22 No.1084174857
>ニンジャスレイヤーはなんか凄い作画で見させてくれるんだってところに何を勘違いしたのか変なフラッシュアニメやったのが悪い まあ勘違いしてたのは原作側なんやがなブヘヘ
345 23/07/29(土)20:47:23 No.1084174865
監督の力量があっても製作委員会の名のもとに各方面から横槍入ってクソ化する作品なんて数知れずだしなぁ
346 23/07/29(土)20:47:30 No.1084174920
>3~4部辺りはテンポ酷かったな というか1~2と5の出来が奇跡なだけだと思う
347 23/07/29(土)20:47:31 No.1084174932
4部とは逆に5部は金かけてる感じしたな 女性人気高いとかも関係してるのかな
348 23/07/29(土)20:47:42 No.1084175013
>チェンソーマン好きだけどアニメやったあたりから露骨に変なの擦り寄ってくるから話に出せない 作品の面白いつまらないとかって感想以前にずっと場外乱闘してる状態なのが辛いね
349 23/07/29(土)20:47:45 No.1084175037
ジョジョもテンポよくした分カットしたの多いけどあんまケチ付けてくる人いないのなんでなんだろう
350 23/07/29(土)20:47:46 No.1084175049
ヤモトの作画だけは異様に安定しているのがまた…
351 23/07/29(土)20:47:53 No.1084175103
最近なろうばっかで石鹸枠少なくない? 隔離された学園で謎のランキングバトルする系のやつ あれ箸休めで見るのまあまあ好きだったんだけどな
352 23/07/29(土)20:48:09 No.1084175230
>潤沢な予算と関係各社が猛プッシュしても監督一人の采配でゴミクソになるから何も信用できねえ これを嫌と言うほど実感できたって意味ではチェンソーには感謝してる
353 23/07/29(土)20:48:13 No.1084175268
>>3~4部辺りはテンポ酷かったな >というか1~2と5の出来が奇跡なだけだと思う 6部はアレすぎる原作を割とマシな方向に出来てたと思う
354 23/07/29(土)20:48:24 No.1084175370
>あれ箸休めで見るのまあまあ好きだったんだけどな 七つの魔剣を見ろ
355 23/07/29(土)20:48:25 No.1084175379
>>アニメの出来が多いおかげでまたちょくちょく普通に話できるようになった呪術 >呪術はアニメ1期の時も割とそんな感じだったからスレに変なのが席巻しがちなだけだと思う というか少年ジャンプの作品大体そんなのばっかだ
356 23/07/29(土)20:48:28 No.1084175402
>潤沢な予算と関係各社が猛プッシュしても監督一人の采配でゴミクソになるから何も信用できねえ 原作側の責任者が読者が求めてたものをしっかり読んで監修すればいい話だし一人のミスにするには製作の源流側ですら関わる人員が多すぎる
357 23/07/29(土)20:48:35 No.1084175454
ニンスレは原作知らんから楽しめたよ
358 23/07/29(土)20:48:39 No.1084175476
そもそも俺が好きな原作がアニメ化されない 今度やるアンダーニンジャが数年ぶりだ
359 23/07/29(土)20:48:46 No.1084175518
ジャンプ本誌の現行作品はまともに話できないやつ多そう
360 23/07/29(土)20:48:59 No.1084175608
>4部とは逆に5部は金かけてる感じしたな >女性人気高いとかも関係してるのかな 5部アニメ化にちょっと時間かかってたし4部アニメが不評だったのにちょっと考えるところがあったんだろう
361 23/07/29(土)20:49:16 No.1084175730
>>>アニメの出来が多いおかげでまたちょくちょく普通に話できるようになった呪術 >>呪術はアニメ1期の時も割とそんな感じだったからスレに変なのが席巻しがちなだけだと思う >というか少年ジャンプの作品大体そんなのばっかだ 冷静に考えたら荒らしの集団がワンピースファンだしな…
362 23/07/29(土)20:49:19 No.1084175760
関係ないけどアンダーニンジャはちゃんと完結させろ
363 23/07/29(土)20:49:21 No.1084175776
>最近なろうばっかで石鹸枠少なくない? >隔離された学園で謎のランキングバトルする系のやつ >あれ箸休めで見るのまあまあ好きだったんだけどな もうMFも普通のラブコメが強くなってるんで 読者が読みたい物は時代によって変わっていくんだよ
364 23/07/29(土)20:49:22 No.1084175788
ニンスレって13分アニメだし予算も少なかったんだろうな
365 23/07/29(土)20:49:25 No.1084175802
>>>3~4部辺りはテンポ酷かったな >>というか1~2と5の出来が奇跡なだけだと思う >6部はアレすぎる原作を割とマシな方向に出来てたと思う セリフ補完が良い感じに効いてると思う
366 23/07/29(土)20:49:58 No.1084176039
一時期なんでもかんでも原作通りにするのが正しいみたいな風潮あったけどやっぱアニメにはアニメの魅せ方があると思う よく言われるジョジョ3部とか原作再現意識しすぎて変なとこあったし
367 23/07/29(土)20:50:03 No.1084176073
綺麗な作画でアクションシーン動くだけでもアニメ化なんてのは恵まれてる部類だよマジで…
368 23/07/29(土)20:50:05 No.1084176086
>というか少年ジャンプの作品大体そんなのばっかだ ヒロアカ粘着以前は知らないけどそこら辺から熱心な奴らと一人頑張ってるのが居るイメージ
369 23/07/29(土)20:50:06 No.1084176090
石鹸枠だと落第騎士好きだったから二期やってほしいな シルバーリンクもなんだかんだ大ハズレは少ないイメージ
370 23/07/29(土)20:50:08 No.1084176123
>冷静に考えたら荒らしの集団がワンピースファンだしな… あれはワンピファンではないと思う
371 23/07/29(土)20:50:18 No.1084176198
>ジャンプ本誌の現行作品はまともに話できないやつ多そう それこそナルトBLEACHとかリアタイじゃボロッカスな言われようだったからな…
372 23/07/29(土)20:50:26 No.1084176270
>冷静に考えたら荒らしの集団がワンピースファンだしな… 割とちゃんと見てる人多そうだけどあれをファンって言っていいのか分からん
373 23/07/29(土)20:50:41 No.1084176380
ニンスレはファンが求めてたのは漫画版の迫力で動くアニメだっただろうし怒るのは責められん… 個人的には鷹の爪団と同じ枠として楽しんだけど
374 23/07/29(土)20:50:46 No.1084176422
なんで石鹸とか言われてたんだっけ…
375 23/07/29(土)20:50:56 No.1084176509
チェンチ本当に空気読めないな…
376 23/07/29(土)20:50:56 No.1084176514
>よく言われるジョジョ3部とか原作再現意識しすぎて変なとこあったし でもスージーQの補完とかは良かったと思う
377 23/07/29(土)20:51:03 No.1084176554
忍殺はどう考えても原作知らずに作ってるだろ キャベツかよ
378 23/07/29(土)20:51:05 No.1084176574
>関係ないけどアンダーニンジャはちゃんと完結させろ まだまだ続くだろ
379 23/07/29(土)20:51:19 No.1084176685
でもなァ…たまにカッコよく動くアニピ楽しみだしなァ…
380 23/07/29(土)20:51:21 No.1084176699
>>冷静に考えたら荒らしの集団がワンピースファンだしな… >あれはワンピファンではないと思う 入り浸ってればわかるけどワンピの事はガチで好きだぞあいつら だからこそ叩く事も多いけど
381 23/07/29(土)20:51:28 No.1084176746
>一時期なんでもかんでも原作通りにするのが正しいみたいな風潮あったけどやっぱアニメにはアニメの魅せ方があると思う >よく言われるジョジョ3部とか原作再現意識しすぎて変なとこあったし 5部が色々バランス良かった気がする
382 23/07/29(土)20:51:40 No.1084176834
>ニンスレはファンが求めてたのは漫画版の迫力で動くアニメだっただろうし怒るのは責められん… >個人的には鷹の爪団と同じ枠として楽しんだけど 俺もそうだけど基本的にここで話すのは無理だと思って諦めてる
383 23/07/29(土)20:51:44 No.1084176866
>なんで石鹸とか言われてたんだっけ… 語源となったアニメのOP歌詞の聖剣が石鹸に聞こえたから
384 23/07/29(土)20:52:07 No.1084177037
ジョジョ3部はまずキャラデザがなんか… 承太郎とDIO全然かっこよくねぇ…
385 23/07/29(土)20:52:15 No.1084177101
ジョジョは気合い入れまくって作った三部のテンポがマジでクソ悪いからな それはそれとして出来は良いし見てて楽しいけども
386 23/07/29(土)20:52:22 No.1084177144
お前に教える
387 23/07/29(土)20:52:23 No.1084177153
>5部アニメ化にちょっと時間かかってたし4部アニメが不評だったのにちょっと考えるところがあったんだろう 不評と言い切るほどではないと思うけど3部の原作人気で押し切った企画でしかなかったと思う4部アニメ 3部のテンポは別に気にならなかったけど3部も4部も単純に話数が多すぎるんよ
388 23/07/29(土)20:52:28 No.1084177199
ジャンプ作品にクソガキ(メンタルのおっさんも含む)が集まるのは壺からの伝統だよ
389 23/07/29(土)20:52:39 No.1084177280
>>>>3~4部辺りはテンポ酷かったな >>>というか1~2と5の出来が奇跡なだけだと思う >>6部はアレすぎる原作を割とマシな方向に出来てたと思う >セリフ補完が良い感じに効いてると思う ほざくな小僧ォ…(アニオリ)
390 23/07/29(土)20:52:41 No.1084177303
ワンピのアニメだと石谷監督の回が作画も演出もキレてるけどちょっと間延びしがちなのが難点 8月6日の監督は誰なんだろうな
391 23/07/29(土)20:52:52 No.1084177375
俺はジョジョ4部めっちゃ楽しめたけどimgだと駄作扱いなのか 意外だ
392 23/07/29(土)20:52:52 No.1084177379
>ジョジョ3部はまずキャラデザがなんか… >承太郎とDIO全然かっこよくねぇ… OVAの前例や1番人気というところで肩に力入ってしまったんだろ
393 23/07/29(土)20:52:53 No.1084177383
チェンソーマンは売上とその後の人気だけは空気読んだだろ