虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/29(土)19:10:40 量産型Z... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)19:10:40 No.1084131819

量産型Zガンダムだ 変形はできないぞ

1 23/07/29(土)19:11:04 No.1084131944

そろそろバトオペに来ないかな

2 23/07/29(土)19:11:08 No.1084131965

書き込みをした人によって削除されました

3 23/07/29(土)19:11:31 No.1084132114

すまん変なこと言った 忘れてくれ

4 23/07/29(土)19:12:14 No.1084132382

>変形はできないぞ じゃあなにができるんですか?

5 23/07/29(土)19:12:41 No.1084132539

変形できないΖってバイオセンサーついてるただのモビルスーツじゃない?

6 23/07/29(土)19:12:57 No.1084132642

>>変形はできないぞ >じゃあなにができるんですか? 変形してないZぐらいの機動性があります!

7 23/07/29(土)19:13:41 No.1084132945

ビームは普通のより強い雰囲気

8 23/07/29(土)19:14:09 No.1084133116

通常よりちょっと強いビームライフルが使えます じゃあそれだけネモとかが使えばいいのでは…?

9 23/07/29(土)19:14:21 No.1084133206

怒る人多そうだけどバイザーの形が凄い弱そう

10 23/07/29(土)19:14:24 No.1084133226

>変形してないZぐらいの機動性があります! 視界良好なΖザクかな…?

11 23/07/29(土)19:14:26 No.1084133237

低コストだったら居場所あると思う

12 23/07/29(土)19:14:46 No.1084133345

>低コストだったら居場所あると思う ジムⅢで良くね…?

13 23/07/29(土)19:15:06 No.1084133472

>じゃあそれだけネモとかが使えばいいのでは…? 流石にネモとかよりは性能良いと思う 量産型百式で良いですねコレ

14 23/07/29(土)19:15:06 No.1084133474

>怒る人多そうだけどバイザーの形が凄い弱そう 弱そうだからこそ結構好き デザインは優秀だと思う ライフルの謎の突起は要らないけど

15 23/07/29(土)19:15:24 No.1084133583

この顔自体は結構好き

16 23/07/29(土)19:15:34 No.1084133657

>怒る人多そうだけどバイザーの形が凄い弱そう 量産型ZZもだけどカラーリングとバイザーが本当に弱そうなのが

17 23/07/29(土)19:15:42 No.1084133710

バーザムのライバル感はある

18 23/07/29(土)19:16:09 No.1084133873

>>低コストだったら居場所あると思う >ジムⅢで良くね…? 流石にジム3ぐらいまで安いなら採用されてるよ…

19 23/07/29(土)19:16:29 No.1084134011

アナハイムのMS設計者はΖに心囚われすぎだと思う

20 23/07/29(土)19:16:48 No.1084134132

ファミコン時代のロボの顔

21 23/07/29(土)19:16:50 No.1084134139

>変形できないΖってバイオセンサーついてるただのモビルスーツじゃない? こいつにバイオセンサーはない

22 23/07/29(土)19:16:52 No.1084134161

弱そうな顔はGMIIやネモで間に合ってるのに なんでガンダム顔にしなかったのか…

23 23/07/29(土)19:16:54 No.1084134176

>変形できないΖってバイオセンサーついてるただのモビルスーツじゃない? こいつには付いてるの?

24 23/07/29(土)19:16:59 No.1084134206

武装もなんかふわふわしてる メガビームライフルなのか普通のライフルなのか

25 23/07/29(土)19:17:12 No.1084134283

このバイザーアイどう見てもジム系じゃなくて他のロボアニメとかで主役はってそうな奴だよね

26 23/07/29(土)19:17:17 No.1084134320

なんで腕グレまでオミットしてるんだよ サイドアーマーにサーベルあるけどはみ出ててビームガンとしても使えないし

27 23/07/29(土)19:17:30 No.1084134414

>ジムⅢで良くね…? 0087年のエゥーゴ陣営にGMIIIはいねえ

28 23/07/29(土)19:18:01 No.1084134649

Z計画の弟子たちみたいなのもいるらしいしな

29 23/07/29(土)19:18:17 No.1084134736

パトレイバーにいそう

30 23/07/29(土)19:18:31 No.1084134852

バイセンついてなくて変形できなくて特に硬いわけでも火力が高いわけでもない運動性は良い高級な機体 やっぱり百式で良いんじゃ…

31 23/07/29(土)19:18:54 No.1084134983

>メガビームライフルなのか普通のライフルなのか 一応設定ではメガビームライフル ハイパーメガランチャーとビームライフルの中間ぐらいの性能らしい

32 23/07/29(土)19:19:59 No.1084135413

メタスとどっちがマシ?

33 23/07/29(土)19:20:08 No.1084135466

フリーダイヤルに繋がることにでもせんと時代の仇花で終わるぞ

34 23/07/29(土)19:20:10 No.1084135482

>メタスとどっちがマシ? 用途が違うかな…

35 23/07/29(土)19:20:13 No.1084135516

ライフルから横に生えてる棒が何なのか分からなさすぎる

36 23/07/29(土)19:20:49 No.1084135715

Z系も沢山あるし百式系も沢山あるしこの頃のアハナイム君は何考えてるの?

37 23/07/29(土)19:21:14 No.1084135865

量産っスか とりあえずいらんもん削りますかねーで削りすぎちゃったやつ

38 23/07/29(土)19:21:30 No.1084135970

可変機開発煮詰まってたのがエゥーゴが盗んだマークトゥーで全部解決できたから頭おかしくなった

39 23/07/29(土)19:22:53 No.1084136461

価格次第では使い途あったはずだけど多分そこがネックになったのかな

40 23/07/29(土)19:23:02 No.1084136523

百式のほうは百式改がなぜか量産適性あったのが運の尽き こっちを量産する理由が無くなった

41 23/07/29(土)19:23:40 No.1084136768

百式の時点で多分相当ピーキーなのに量産なんか出来るんだろうか

42 23/07/29(土)19:24:08 No.1084136935

やっぱり量産機はジムⅡかネモってことだな

43 23/07/29(土)19:25:52 No.1084137535

>百式の時点で多分相当ピーキーなのに量産なんか出来るんだろうか 一応素体は百式改だから…

44 23/07/29(土)19:26:41 No.1084137822

変形出来ないZとか情けないMSじゃん

45 23/07/29(土)19:26:46 No.1084137843

これが駄目なのでZプラスをそれなりの数作りますはまあ理解できる その流れでリガズィを作りますってアナハイムくん?変形について話あったよね?ってならなかったのか

46 23/07/29(土)19:27:07 No.1084137974

>>メガビームライフルなのか普通のライフルなのか >一応設定ではメガビームライフル >ハイパーメガランチャーとビームライフルの中間ぐらいの性能らしい それを他の機体で使える様にした方が…

47 23/07/29(土)19:27:14 No.1084138015

ここでの失敗が最終的にリゼルとかに繋がっていくと思えば…

48 23/07/29(土)19:27:23 No.1084138085

>やっぱり量産機はジムⅡかネモってことだな まぁネモも落第だったんだが…

49 23/07/29(土)19:27:51 No.1084138271

性能は悪くないどころかけっこういいんだよこいつ コスト高いし特徴らしい特徴もないから他の機体でいいよねってなるだけで

50 23/07/29(土)19:27:55 No.1084138302

ガンダムで戦果上げてその量産型を採用して欲しいアナハイムとコスパの良いジム系をアプデして欲しい連邦のすれ違い

51 23/07/29(土)19:28:01 No.1084138336

>Z系も沢山あるし百式系も沢山あるしこの頃のアハナイム君は何考えてるの? アナハイム製で高級機で実績しっかりだしたMSってZだからZを色んな方向でこねくり回してもっと良い機体を産み出そうと試行錯誤してたんじゃないかと その色んなの方向の一つがスレ絵ってだけで

52 23/07/29(土)19:28:06 No.1084138358

>その流れでリガズィを作りますってアナハイムくん?変形について話あったよね?ってならなかったのか 変形させるとなると整備性とコストが犠牲になるので出来ればやりたくないんだ

53 23/07/29(土)19:28:19 No.1084138435

Zのおかしな変形プロセスみるとこの方向にいくのも全然ありだとは思うけど それはもうZ関係ねーなってなる

54 23/07/29(土)19:29:15 No.1084138778

もうBWSでもしょってくれ

55 23/07/29(土)19:29:43 No.1084138949

>>やっぱり量産機はジムⅡかネモってことだな >まぁネモも落第だったんだが… そこでこのネロ! …やっぱり落第じゃないか!

56 23/07/29(土)19:30:01 No.1084139058

>もうBWSでもしょってくれ 結局これもコストかかるのでゲタで良くね?って方向性で決着することに

57 23/07/29(土)19:30:08 No.1084139099

連ザだったらコスト420くらいの感じ

58 23/07/29(土)19:30:29 No.1084139238

デルタの変形をあきらめた百式がうまくいったしゼータでも行けるかなって…

59 23/07/29(土)19:30:53 No.1084139392

そもそも当時のエゥーゴやカラバの台所事情が分かってないとこいつと量産型百式改の必要性が分からない 当時のエゥーゴの一般MS戦隊の編成は大量のGMIIと少量のネモと極小量のリックディアスで ティターンズの第3世代TMSや後期の第3世代からフィードバックされた第2世代(バーザムとか) これらに対抗できる高級機種ポジションが皆無と言っていいお寒い事情があった だからプロトタイプゼータから設計を派生させた 非変形ながら第3世代TMSのMS形態と互角にやりあえるMSが配備できるというのは エゥーゴにとってそれなり以上のバリューがあった

60 23/07/29(土)19:31:06 No.1084139465

グリプス戦役でちゃんと後世まで使われた量産機ってバーザムしか居ないんだよな… ハイザックは評価よかったのに速攻で売り払われたし

61 23/07/29(土)19:31:51 No.1084139755

>もうBWSでもしょってくれ この頃ならディフェンサーユニットを付けられるようにした方がいいかもな

62 23/07/29(土)19:32:02 No.1084139830

https://img.2chan.net/b/res/1084131732.htm

63 23/07/29(土)19:32:40 No.1084140101

https://img.2chan.net/b/res/1084131732.htm

64 23/07/29(土)19:32:47 No.1084140147

スレ画にフルアーマー着せたコラ好き

65 23/07/29(土)19:33:06 No.1084140250

小型化路線来るまではSFS兼任しつつ生産性もあるリゼルは使われたみたいだから… F90FFでも現役だったな

66 23/07/29(土)19:33:59 No.1084140610

Zプラス君が量産型名乗ればいいじゃん

67 23/07/29(土)19:34:30 No.1084140827

>>その流れでリガズィを作りますってアナハイムくん?変形について話あったよね?ってならなかったのか >変形させるとなると整備性とコストが犠牲になるので出来ればやりたくないんだ その話前したよね?って流れでなんでもう1回挑戦するんですか?

68 23/07/29(土)19:34:33 No.1084140845

>だからプロトタイプゼータから設計を派生させた >非変形ながら第3世代TMSのMS形態と互角にやりあえるMSが配備できるというのは >エゥーゴにとってそれなり以上のバリューがあった 結局前線指揮官とか腕っこきに回せるお高めのやつがいないんだよなエゥーゴ一般MS部隊 第一次ネオジオン戦役になってもガンダムチーム以外で一番いいZIIが1機か2機あったかもレベルで

69 23/07/29(土)19:34:58 No.1084141025

>バイセンついてなくて変形できなくて特に硬いわけでも火力が高いわけでもない運動性は良い高級な機体 >やっぱり百式で良いんじゃ… 火力はビームライフルは百式ライフルより高いぞ

70 23/07/29(土)19:35:24 No.1084141381

>結局前線指揮官とか腕っこきに回せるお高めのやつがいないんだよなエゥーゴ一般MS部隊 >第一次ネオジオン戦役になってもガンダムチーム以外で一番いいZIIが1機か2機あったかもレベルで 下手したらカラバの方が戦力充実してたよね

71 23/07/29(土)19:35:49 No.1084141636

>小型化路線来るまではSFS兼任しつつ生産性もあるリゼルは使われたみたいだから… >F90FFでも現役だったな F90FFでリゼルがゼータタイプって呼ばれてたのなんか好き

72 23/07/29(土)19:36:27 No.1084141924

>その話前したよね?って流れでなんでもう1回挑戦するんですか? 憧れは止められねえんだ あとはまあ特殊作戦とかで単独で長距離移動とマニューバが必要になることもあるだろうから完全に滅ぼす必要はないよねって話かなと

73 23/07/29(土)19:36:30 No.1084141950

>F90FFでリゼルがゼータタイプって呼ばれてたのなんか好き リファインゼータエスコードリーダーだから…

74 23/07/29(土)19:36:56 No.1084142150

そう考えたらリックディアス本当に良い機体だったんだな

75 23/07/29(土)19:37:01 No.1084142186

リゼルはTMSの完成形って言ってもいいんじゃないかあいつ

76 23/07/29(土)19:37:24 No.1084142374

アナハイム「フルーアーマーZZの調整のために大量にFAZZ作るか…」

77 23/07/29(土)19:37:42 No.1084142491

スパロボにも出てないゴミ機体よね

78 23/07/29(土)19:38:10 No.1084142689

こいつもZZの方も立体物が無さすぎる

79 23/07/29(土)19:38:34 No.1084142867

>そう考えたらリックディアス本当に良い機体だったんだな 性能的に陳腐化してきたから固定ビーム兵器と大推力バインダー付けて攻撃機に転用することもできたから 第2世代序盤の設計ながら値段以外はほぼ満点だよ

80 23/07/29(土)19:38:48 No.1084142980

ライフルの横の棒なに?

81 23/07/29(土)19:38:56 No.1084143044

>スパロボにも出てないゴミ機体よね でもGジェネでいいよね使わんけど

82 23/07/29(土)19:39:15 No.1084143187

迷走しすぎだろこの頃のアナハイムそりゃジョニ帰で拾われるわ

83 23/07/29(土)19:39:33 No.1084143328

可変機も用途によっては全然使えると思うよミノクラ積めるようになるのまだ先だしね それはそれとして高いのでまあ少数生産で特殊部隊に回すね…

84 23/07/29(土)19:41:28 No.1084144166

変形機構が高コスト化の原因って扱いなのに Zとほぼ同じ変形するリゼルは採用される

85 23/07/29(土)19:42:26 No.1084144583

>Zとほぼ同じ変形するリゼルは採用される あれも量産機じゃなくて特殊部隊用なんじゃないかな あくまで少数生産みたいな

86 23/07/29(土)19:43:09 No.1084144894

>>スパロボにも出てないゴミ機体よね >でもGジェネでいいよね使わんけど GジェネFだと威力7000の簡易ハイメガキャノンがある量産型ZZに比べてサーベルとライフルだけってゴミみたいな量産機になってる

87 23/07/29(土)19:43:43 No.1084145130

それはただ高いだけの高性能MSなのでは…

88 23/07/29(土)19:44:00 No.1084145248

リゼルは何と言ってもジェガンと部品共有できたことが大きい 傑作機だったアッシマーも改良型のアンクシャではジェガンに寄せてるし当時の連邦軍はジェガンを中心に回っている

89 23/07/29(土)19:44:35 No.1084145504

>あくまで少数生産みたいな a/b/cって強化仕様が別にあるぐらいだしリゼル自体は相当数作ってたんじゃない?

90 23/07/29(土)19:44:42 No.1084145556

>バイセンついてなくて変形できなくて特に硬いわけでも火力が高いわけでもない運動性は良い高級な機体 >やっぱり百式で良いんじゃ… 継承してるのはジェネレーターが両足に内蔵されてるゼータの骨格くらいなんだろうな そこが高コストでコストダウンできなかった風味

91 23/07/29(土)19:44:57 No.1084145653

量産型ZZは簡易ハイメガに加えてZZにない武装で火力をある程度保持してるからな…

92 23/07/29(土)19:45:00 No.1084145680

>あれも量産機じゃなくて特殊部隊用なんじゃないかな >あくまで少数生産みたいな 普通に正式採用です…

93 23/07/29(土)19:45:29 No.1084145882

>そう考えたらリックディアス本当に良い機体だったんだな スペックだけ見たらジェガン以上だからな ただネモ!ネモ作らないと!!となってるあたりコストがクソと思われる

94 23/07/29(土)19:45:40 No.1084145952

リゼルはかんたんTMSのメタスの子だから相当安く上がったのかしらね

95 23/07/29(土)19:45:47 No.1084146013

リゼルは可変機構はメタスを参考に簡略化しパーツや内装をジェガン系と統一したことでお安く整備もしやすくなったゼータ系量産機の完成系だぞ マジで時代変わって可変MSそのものの需要が無くなるまで使われたし

96 23/07/29(土)19:45:56 No.1084146090

リゼルは売込みした奴が詐欺の天才だったんだよ メタス要素全くないのにメタスの要素入れてコストダウンしましたって売り込みして通した

97 23/07/29(土)19:46:24 No.1084146308

>リゼルは何と言ってもジェガンと部品共有できたことが大きい >傑作機だったアッシマーも改良型のアンクシャではジェガンに寄せてるし当時の連邦軍はジェガンを中心に回っている ジェガンはマジで傑作機だと思う 主にMSの開発関係で

98 23/07/29(土)19:46:34 No.1084146367

ちなみにリゼルにメタス要素は肩のセンサーと変形した後の形状だけで 変形機構は全く違うと言うかZとほぼ同じだ メタスとは概念かなにかか

99 23/07/29(土)19:46:35 No.1084146381

メタスのチンコ生えてるのにメタスじゃないの?

100 23/07/29(土)19:46:36 No.1084146391

>>でもGジェネでいいよね使わんけど >GジェネFだと威力7000の簡易ハイメガキャノンがある量産型ZZに比べてサーベルとライフルだけってゴミみたいな量産機になってる なんか調べたらジェネシスでもたった2武装だけってお前

101 23/07/29(土)19:47:32 No.1084146775

俺は量産型百式改  あの傑作MSである百式改の量産型だ 宜しく頼む

102 23/07/29(土)19:47:35 No.1084146794

スレ画とZプラスはどっちのほうがお高いのだろう

103 23/07/29(土)19:47:39 No.1084146821

>マジで時代変わって可変MSそのものの需要が無くなるまで使われたし 傑作じゃん…

104 23/07/29(土)19:48:00 No.1084146951

>なんか調べたらジェネシスでもたった2武装だけってお前 独自設計の頭部だからバルカンすら付いてないという

105 23/07/29(土)19:48:11 No.1084147039

>スレ画とZプラスはどっちのほうがお高いのだろう さすがにZプラスじゃないか?

106 23/07/29(土)19:48:31 No.1084147170

>俺は量産型百式改  >あの傑作MSである百式改の量産型だ >宜しく頼む 君いい身体してるね カラバで陸戦機に生まれ変わらないか

107 23/07/29(土)19:48:46 No.1084147277

>メタスのチンコ生えてるのにメタスじゃないの? メタスは胴体縮めて胸と腰を合体 足を左右に開いて胴体の外側で腕と合体 背中の被り物を下ろして変形完了 リゼルは胴体を開いて足を外に出して腕を内側に畳んでサイドアーマーを動かして開いた胴体をカバーして 足を変形させて 背中の被り物をかぶせて変形完了 両方3行で説明できるので同じ変形だな

108 23/07/29(土)19:48:52 No.1084147315

>変形機構は全く違うと言うかZとほぼ同じだ 膝曲げて背中のユニット背負って騎手にするのはメタスじゃない?

109 23/07/29(土)19:49:08 No.1084147429

どこから来たんだこの頭部…

110 23/07/29(土)19:50:11 No.1084147905

胴体を開きにする変形機構ってやっぱ煩雑すぎると思うの

111 23/07/29(土)19:50:22 No.1084147998

関係ないけどガンダムの量産機ってなんでよわいの?

112 23/07/29(土)19:51:13 No.1084148396

ゼータプラスってあれ量産機?

113 23/07/29(土)19:51:16 No.1084148415

陸戦型百式改とか言うZプラスと並んでカラバの金満ぶりを証明する馬鹿機体 ディジェに比べて改造ガチ過ぎない?

114 23/07/29(土)19:51:19 No.1084148428

>関係ないけどガンダムの量産機ってなんでよわいの? 強かったら主人公要らなくね?問題になるから 絶対味方が強くて活躍する展開は無い

115 23/07/29(土)19:51:30 No.1084148511

>俺は量産型百式改  >あの傑作MSである百式改の量産型だ >宜しく頼む 百式改から3つぐらい派生先あるよね FA・量産型・陸戦型

116 23/07/29(土)19:51:45 No.1084148608

高級量産機のリックディアス 準高級量産機のマラサイ 量産機のネモ 数合わせのGMⅡ ここにエース用のZ計画の期待をあわよくば多少量産化を目指していたはずがマラサイは政治取引のためにティターンズおよび連邦に譲渡されZ計画はどれもこれもコストバカ食いなので殆ど量産できないという

117 23/07/29(土)19:51:51 No.1084148652

Zをお安くした量産型ってこと踏まえると バイザーが弱そうなことよりも背中が妙に強そうなことの方がちょい不思議

118 23/07/29(土)19:52:00 No.1084148730

ガンダムの量産機が弱いんじゃなくて ガンダムが強すぎるんだと思う

119 <a href="mailto:ファントム">23/07/29(土)19:52:20</a> [ファントム] No.1084148880

>胴体を開きにする変形機構ってやっぱ煩雑すぎると思うの そうだね

120 23/07/29(土)19:52:32 No.1084148978

これは量産型ZZ! 高性能だし安くありません!

121 23/07/29(土)19:52:35 No.1084149000

ガンダムが強いわけじゃなくて強い人がガンァムつかってるから強いからなんじゃないか

122 23/07/29(土)19:53:02 No.1084149198

>膝曲げて背中のユニット背負って騎手にするのはメタスじゃない? 膝曲げ自体はZもやってる そこ曲がった意味ある?ぐらいの動きだけど 背中の被り物はメタスかな

123 23/07/29(土)19:53:25 No.1084149355

>ゼータプラスってあれ量産機? A型が十数機くらいは量産されていたはず 後日連邦もC型を正式採用してもうちょい増える

124 23/07/29(土)19:53:55 No.1084149597

>バイザーが弱そうなことよりも背中が妙に強そうなことの方がちょい不思議 なんなんだろうねこの背中 Zの機動性って大体両脚に集約されてるような印象だけど

125 23/07/29(土)19:53:55 No.1084149602

リゼルもZ2もサイドアーマー動いて丸出しになる胴体開いた部分隠す機構が無駄に複雑すぎる 本当にこれでコスト下がるのか

126 23/07/29(土)19:54:23 No.1084149825

>これは量産型ZZ! >高性能だし安くありません! いっぱい作る気あります???

127 23/07/29(土)19:54:54 No.1084150083

>ゼータプラスってあれ量産機? コストダウンは出来てないけどまあ量産型 局地向けに再設計したのに汎用機として改修されるのは良くわからないけど

128 23/07/29(土)19:54:55 No.1084150092

変形しないZ作るくらいならリックディアス量産で間に合うからなぁ…

129 23/07/29(土)19:55:10 No.1084150223

>Zの機動性って大体両脚に集約されてるような印象だけど 背中のバインダーがなんかAMBAC兼ねて運動性に大きく影響してるとか設定があったきがする それで百式改とかバインダーついてるバックパック採用されてる ジェガンとかで別にこれ意味なくね?で採用されなくなっていった

130 23/07/29(土)19:55:57 No.1084150597

>背中のバインダーがなんかAMBAC兼ねて運動性に大きく影響してるとか設定があったきがする >それで百式改とかバインダーついてるバックパック採用されてる >ジェガンとかで別にこれ意味なくね?で採用されなくなっていった 気のせいだったってこと…?

131 23/07/29(土)19:55:59 No.1084150627

どうしてもMSに飛行形態が欲しいなら リガズィカスタムが正解だと思うんだよなぁ

132 23/07/29(土)19:56:21 No.1084150797

下駄でいいかな

133 23/07/29(土)19:56:36 No.1084150909

>これは量産型ZZ! >高性能だし安くありません! ハイメガキャノンを捨てればコストダウンできるけどそこを譲るとZZである必要がなくなるからな

134 23/07/29(土)19:57:07 No.1084151130

>気のせいだったってこと…? MSの機動プログラムが進歩して末端部に大推力スラスターを配置すれば バインダー側の機能は控えめでもなんとかなるようになった

135 23/07/29(土)19:57:09 No.1084151168

>気のせいだったってこと…? たぶんエースじゃないと使いこなせなかったとかじゃねえかなと解釈してる

136 23/07/29(土)19:57:14 No.1084151199

まぁ元々ディアスがバインダーを投擲武器にしてもなんら問題なく戦闘してたし最初から飾りだよ 当時のアナハイムがバインダー大好き人間が幅を利かせてたんだろう

137 23/07/29(土)19:58:04 No.1084151602

プラシーボ効果で高機動だった

138 23/07/29(土)19:58:11 No.1084151674

ネモやら百式やらZのノウハウを経たディアスのコストダウン機作ればよかったんじゃ

139 23/07/29(土)19:58:36 No.1084151882

>気のせいだったってこと…? あった方が小回りが利くようになるけどそこまでの性能要求するの一部エースだけだったり量産機に採用するには費用対効果が薄すぎるとかじゃないの

140 23/07/29(土)19:58:36 No.1084151887

>ネモやら百式やらZのノウハウを経たディアスのコストダウン機作ればよかったんじゃ バウできた!

141 23/07/29(土)19:58:37 No.1084151899

>どうしてもMSに飛行形態が欲しいなら >リガズィカスタムが正解だと思うんだよなぁ あれは本末転倒としか言いようがない リ・ガズィの基本はMSでオプションとして可変機モドキになるのが効率良いと思うんだけどな

142 23/07/29(土)19:58:40 No.1084151920

>>ゼータプラスってあれ量産機? >コストダウンは出来てないけどまあ量産型 A型は大気圏内用に再設計して一応Zよりは結構コストダウンに成功しているぞ Zのシールド部分の可変用ユニットがセンサーの類が追加されてそこだけはZよりコストがかかるが なのでカラバの財力でも少数とはいえ量産化できた

143 23/07/29(土)19:58:46 No.1084151968

>>これは量産型ZZ! >>高性能だし安くありません! >ハイメガキャノンを捨てればコストダウンできるけどそこを譲るとZZである必要がなくなるからな スレ画ではZたる所以の変形機能を捨てたのに…

144 23/07/29(土)19:59:02 No.1084152078

>ネモやら百式やらZのノウハウを経たディアスのコストダウン機作ればよかったんじゃ 基礎設計古すぎて新型作るのと変わらん ディジェぐらい弄らないといけなくなる

145 23/07/29(土)19:59:30 No.1084152256

>>これは量産型ZZ! >>高性能だし安くありません! >いっぱい作る気あります??? 安くはなったけどZZである意味を維持したままゴーサインを貰えるほどは安く出来なかった…

146 23/07/29(土)19:59:49 No.1084152385

>気のせいだったってこと…? あったらあったで便利だけどなくてもそんなに差は出ない的な

147 23/07/29(土)19:59:52 No.1084152404

スレ画もほぼ新規設計じゃないですか…!

148 23/07/29(土)19:59:55 No.1084152421

>なのでカラバの財力でも少数とはいえ量産化できた これ他にも百式改やギャブランを運用してるしカラバってむしろ金ある方じゃない?

149 23/07/29(土)19:59:55 No.1084152423

>ハイメガキャノンを捨てればコストダウンできるけどそこを譲るとZZである必要がなくなるからな ダブルビームライフルばかすか撃てるだけでも結構強いと思うぜ!

150 23/07/29(土)20:00:39 No.1084152773

>これ他にも百式改やギャブランを運用してるしカラバってむしろ金ある方じゃない? バックボーンが香港マフィアの総元締めだからめっちゃ金持ち

151 23/07/29(土)20:00:50 No.1084152858

量産型ZZはハイメガキャノン以外でも火力確保できてるからハイメガキャノン抜きでも実際問題ない気はする

152 23/07/29(土)20:01:05 No.1084152971

>ダブルビームライフルばかすか撃てるだけでも結構強いと思うぜ! 流石にダブルだとパワー不足なので 1本にしてばかすか撃てるようにしました

153 23/07/29(土)20:01:09 No.1084153011

量産型ZZはMS全体が武装いっぱい積んでてデカく強くひとりでなんでも出来るようにって恐竜的進化して行ってる時代に ZZの火力がいい感じだけど火力落とさずにもうちょい安くしたいな… で火力そのままにできるだけ安くしたって機体だからまだいい 欲しかった火力はちゃんと出せてるんだし 可変機が当時の流行りで可変機構が売りのΖを量産したいつってんのに可変機構消えてるこいつは何がしたいの

154 23/07/29(土)20:01:28 No.1084153162

じゃぶじゃぶ金使いすぎてさらにここから大型化も加速していく未来でそりゃサナリィ立ち上げて小型化提唱したくなるわこれ

155 23/07/29(土)20:01:55 No.1084153357

百式が改になって後頭部が伸びる理由がよくわからん

156 23/07/29(土)20:02:37 No.1084153647

ZZに求められるのって結局サイコガンダムとかドーベンウルフ部隊とかマシュマーザク3改とかクィンマンサをぶち殺せるコトだから…

157 23/07/29(土)20:02:41 No.1084153674

>ZZの火力がいい感じだけど火力落とさずにもうちょい安くしたいな… >で火力そのままにできるだけ安くしたって機体だからまだいい ちゃんと作れてるじゃん

158 23/07/29(土)20:02:44 No.1084153702

量産型ZZはビームキャノンの使い勝手が良くなってるので ある意味ZZ以上だわ

159 23/07/29(土)20:02:51 No.1084153753

>百式が改になって後頭部が伸びる理由がよくわからん ブーム

160 23/07/29(土)20:02:53 No.1084153761

>>なのでカラバの財力でも少数とはいえ量産化できた >これ他にも百式改やギャブランを運用してるしカラバってむしろ金ある方じゃない? ディアスを大気圏内用に再設計しようぜ!からはじまるMS運用ノウハウ ルオ紹介が太っ腹だったのかAE北米支部がやたら協力的だったのか

161 23/07/29(土)20:03:01 No.1084153832

>百式が改になって後頭部が伸びる理由がよくわからん センサー系増設したのと 何故か頭にパルスレーザーガン内蔵したからだったと記憶してる 何だよパルスレーザーガンって…

162 23/07/29(土)20:03:29 No.1084154025

>>ダブルビームライフルばかすか撃てるだけでも結構強いと思うぜ! >流石にダブルだとパワー不足なので >1本にしてばかすか撃てるようにしました 堅実だな…

163 23/07/29(土)20:03:32 No.1084154042

>百式が改になって後頭部が伸びる理由がよくわからん 昔はパルス・レーザー砲が頭に入ってたから大型化した 今は肩に移植されたから単なるファッション

164 23/07/29(土)20:03:37 No.1084154085

>>ZZの火力がいい感じだけど火力落とさずにもうちょい安くしたいな… >>で火力そのままにできるだけ安くしたって機体だからまだいい >ちゃんと作れてるじゃん 第二次ネオジオン戦争が終わっちゃって… 仮想敵いないなら買うにはお高すぎるし…

165 23/07/29(土)20:03:38 No.1084154086

量産型ZZはちゃんとしたいこと出来てるんだよな

166 23/07/29(土)20:04:06 No.1084154283

>量産型ZZはちゃんとしたいこと出来てるんだよな 高い 不採用

167 23/07/29(土)20:04:16 No.1084154360

>第二次ネオジオン戦争が終わっちゃって… >仮想敵いないなら買うにはお高すぎるし… それはそう ちゃんと作れはしたけど作った頃にはまた時代が変わってた

168 23/07/29(土)20:04:41 No.1084154581

量産型Zも単体なら機動力良好で良い子なんすよ… Zの量産型であるという一点が…

169 23/07/29(土)20:05:26 No.1084154960

>量産型Zも単体なら機動力良好で良い子なんすよ… >Zの量産型であるという一点が… 結局実績もある百式系と競合しちゃうのがね…

170 23/07/29(土)20:05:45 No.1084155118

>量産型ZZはちゃんとしたいこと出来てるんだよな ハイメガ撃てます ダブルビームライフル一本だけど撃てます ビームキャノンも打てます ミサイルランチャーあります ついでに胸部拡散メガ粒子砲も追加しました うむ素晴らしい再限度だ

171 23/07/29(土)20:05:51 No.1084155186

これでバトオペでZより素直で使いやすくて強かったら笑う

172 23/07/29(土)20:05:56 No.1084155223

>量産型Zも単体なら機動力良好で良い子なんすよ… >Zの量産型であるという一点が… 思い切って可変機構を捨てるという着眼点は悪くない でもそれなら先んじて再設計されて可変機構捨てた運用実績のある百式が当然優先されるよね

173 23/07/29(土)20:06:05 No.1084155283

コストが高くて不採用が多すぎる…

174 23/07/29(土)20:06:15 No.1084155351

使い道がないといえば 量産型νガンダムは何と戦うつもりで作ったんだ

175 23/07/29(土)20:06:23 No.1084155426

同時代だとゼータプラスが優等生すぎる…

176 23/07/29(土)20:06:24 No.1084155434

ハマーンネオジオンが訳の分からない内ゲバで勝手に崩壊したのが悪い

177 23/07/29(土)20:06:28 No.1084155475

>高い >不採用 ZZの火力再現しつつどこまで安くできるかちゃんと量産できるかやってみよう いらない機能はオミットしていくらかは安くなったけどまだ高いな… やっぱZZの量産はきついってー ってちゃんと検証はしたから

178 23/07/29(土)20:06:39 No.1084155569

頭部ハイメガキャノン 頭部バルカン ハイパービームサーベル 2本から1本になったけどビームキャノン ミサイルポッド って武装の多彩さは残してる辺りZZのコンセプトは捨てたくないのがわかる でも絶対量産に向かない高コスト機にしかならんだろ

179 23/07/29(土)20:07:08 No.1084155775

Zの量産で変形抜きっていうコンセプトが迷子気味なのとお金関係が全然要求に達してないけど 単純な性能自体は別にケチつけるほどでもないってのが工業製品のおバカ企画感ある

180 23/07/29(土)20:07:27 No.1084155921

>ついでに胸部拡散メガ粒子砲も追加しました (なんで…?)

181 23/07/29(土)20:07:31 No.1084155945

ビームライフルだけ量産してればよかったのに

182 23/07/29(土)20:07:32 No.1084155956

>コストが高くて不採用が多すぎる… 数十年後のフリーダイヤルまでこれは続くからアナハイムくんの算数できなさ加減は全然治らない…

183 23/07/29(土)20:08:06 No.1084156208

この失敗も紆余曲折の挙句リゼルくんに繋がってるはずだし… F90の時代まで使われる名機の礎だし…

184 23/07/29(土)20:08:11 No.1084156260

デザインだけはめちゃめちゃ格好いいんだけどね量産型Z

185 23/07/29(土)20:08:37 No.1084156471

>数十年後のフリーダイヤルまでこれは続くからアナハイムくんの算数できなさ加減は全然治らない… あっちはもう最初からサナリィ採用が確定してるからわざと全盛りして超高コストだけど超性能だぜー サナリィじゃこんなの作れないでしょ?したかった テスパイがぼんくらVS天才で瞬殺された

186 23/07/29(土)20:08:46 No.1084156556

>>ついでに胸部拡散メガ粒子砲も追加しました >(なんで…?) セーフティ外して簡易ハイメガと同時発射すればサイコガンダムクラスでも消し飛ばせます!

187 <a href="mailto:地球連合">23/07/29(土)20:09:00</a> [地球連合] No.1084156660

>コストが高くて不採用が多すぎる… うーんもうちょっとお金出してあげてもよくない?

188 23/07/29(土)20:09:01 No.1084156664

>使い道がないといえば >量産型νガンダムは何と戦うつもりで作ったんだ まずνガンダムは連邦のガンダムを渡さない圧力に対応するために新型量産機の試作型として搬入したとかだったような

189 23/07/29(土)20:09:15 No.1084156771

>Zの量産で変形抜きっていうコンセプトが迷子気味なのとお金関係が全然要求に達してないけど >単純な性能自体は別にケチつけるほどでもないってのが工業製品のおバカ企画感ある そもそもZの評価点って変形に耐えれるフレーム超強えだからあの世界じゃ迷子でもない

190 23/07/29(土)20:09:16 No.1084156778

>セーフティ外して簡易ハイメガと同時発射すればサイコガンダムクラスでも消し飛ばせます! それでその機体は…?

191 23/07/29(土)20:09:58 No.1084157144

fu2411867.jpg 量産型νガンダムです 通してください

192 23/07/29(土)20:10:33 No.1084157436

>量産型νガンダムです >通してください まあそういう方向性もありか…

193 23/07/29(土)20:10:34 No.1084157449

>fu2411867.jpg ウワーッ誰コイツ!?

194 23/07/29(土)20:10:58 No.1084157651

>>セーフティ外して簡易ハイメガと同時発射すればサイコガンダムクラスでも消し飛ばせます! >それでその機体は…? ジオン星人が変なデカブツ出してくるかもしれないし…

195 23/07/29(土)20:11:29 No.1084157894

>コストが高くて不採用が多すぎる… ノンオプションで大気圏突入離脱出来るMS量産して一気に連邦とティターンズの拠点制圧するぜ! …あかんコスト高すぎて量産無理!ジャブロー攻略作戦みたいにバリュートでもいいかな… Zからしてこれだからな

196 23/07/29(土)20:11:47 No.1084158036

>ジオン星人が変なデカブツ出してくるかもしれないし… まあジオンは変なデカブツ好きだしな…

197 23/07/29(土)20:11:54 No.1084158086

>>数十年後のフリーダイヤルまでこれは続くからアナハイムくんの算数できなさ加減は全然治らない… >あっちはもう最初からサナリィ採用が確定してるからわざと全盛りして超高コストだけど超性能だぜー >サナリィじゃこんなの作れないでしょ?したかった 嫌がらせにお金かけるって算数ができないよりアホじゃないですか!

198 23/07/29(土)20:13:28 No.1084158852

>嫌がらせにお金かけるって算数ができないよりアホじゃないですか! 一応それでサナリィが量産する気で出してきたキャノンガンダム見てもいやもうちょっと性能盛れない? みたいにフラッグシップ用にF91クラス要求するから一応目論見は成功してるのが性質悪い

199 23/07/29(土)20:13:41 No.1084158968

>使い道がないといえば >量産型νガンダムは何と戦うつもりで作ったんだ ヤクトクラスのMSに対抗できる手段として あと量産前提じゃないとジョンバウアーでもνのGOサイン貰えなかった

200 23/07/29(土)20:13:46 No.1084159010

>使い道がないといえば >量産型νガンダムは何と戦うつもりで作ったんだ ヤクトドーガ

201 23/07/29(土)20:13:48 No.1084159021

>嫌がらせにお金かけるって算数ができないよりアホじゃないですか! トップ企業のメンツがね…

202 23/07/29(土)20:13:48 No.1084159022

>ジオン星人が変なデカブツ出してくるかもしれないし… α・アジールみたいなのをお出ししてくるかもしれんしな

203 23/07/29(土)20:13:51 No.1084159052

ジオンは滅んでるのにサイコガンダムクラスがぼこぼこ出てくるのを想定してるのは怖すぎない?

204 23/07/29(土)20:14:21 No.1084159288

量産νは高い機体性能そのままにインコムつけて一般兵でも使えるようにした感じは実に特殊部隊用生産機って感じで好きなんだよな

205 23/07/29(土)20:14:22 No.1084159293

だってどこからともなく出てくるんだもん…

206 23/07/29(土)20:14:28 No.1084159335

>>ジオン星人が変なデカブツ出してくるかもしれないし… >α・アジールみたいなのをお出ししてくるかもしれんしな ネオジオング程度しか出してこなかったじゃん それも2回だけだし

207 23/07/29(土)20:14:32 No.1084159373

>ジオンは滅んでるのにサイコガンダムクラスがぼこぼこ出てくるのを想定してるのは怖すぎない? ビグザムがよほどトラウマだったに違いない

208 23/07/29(土)20:14:53 No.1084159535

量産型変形MSなんてこの程度でいいんだよ fu2411890.jpg

209 23/07/29(土)20:15:14 No.1084159670

>でも絶対量産に向かない高コスト機にしかならんだろ でもこのままだとジムⅢでドーベン軍団を相手にするとしたら…?

210 23/07/29(土)20:15:17 No.1084159688

結局主人公機の完全な量産機はF91まで待たないと出なかったな 量産型F91いぶし銀の活躍して良いよね…

211 23/07/29(土)20:15:55 No.1084159977

>ジオン星人が変なデカブツ出してくるかもしれないし… まあそのデカブツを何とかしてくれるのは高級量産機じゃなくてガンダムなんだが…

212 23/07/29(土)20:16:28 No.1084160206

>ビグザムがよほどトラウマだったに違いない 一機でティアンム艦隊旗艦含めて大打撃喰らわしたからな その後も基地防衛でジムやボール溶かされまくったし悪夢でしかない

213 23/07/29(土)20:16:30 No.1084160229

いくら出来自体が良くても変形取っ払って尚コスト:パフォーマンスが悪いなら 性能落ちても安く数揃えられる奴らで良いっやってなるのは当然っていうか

214 23/07/29(土)20:16:39 No.1084160289

Zのいい部分や特徴を取払った量産機です!いかがでし?

215 23/07/29(土)20:16:53 No.1084160411

>ネオジオング程度しか出してこなかったじゃん >それも2回だけだし 十分すぎる…

216 23/07/29(土)20:17:01 No.1084160466

>>でも絶対量産に向かない高コスト機にしかならんだろ >でもこのままだとジムⅢでドーベン軍団を相手にするとしたら…? ジムじゃ不安すぎる…

217 23/07/29(土)20:17:16 No.1084160592

>Zのいい部分や特徴を取払った量産機です!いかがでし? ディアスでよくない?

218 23/07/29(土)20:17:45 No.1084160803

外伝作品の主人公機っぽくはある けどなら変形機構は無くすな

219 23/07/29(土)20:18:13 No.1084161020

実際クィン・マンサやαアジールやネオジオングやシャンブロ出てくるしなぁ…

220 23/07/29(土)20:18:18 No.1084161071

量産型ZZは許されなかったのにシータプラスはいくらが生産されてるのよくわかんない

221 23/07/29(土)20:18:42 No.1084161288

78ガンダム→ジムの成功があるからまあ同じ事やっとくかで作った感じをひしひしと感じる

222 23/07/29(土)20:18:44 No.1084161298

量産型ZZみたいに作っといて良かったねみたいな話がないのが悪い

223 23/07/29(土)20:18:46 No.1084161312

>>Zのいい部分や特徴を取払った量産機です!いかがでし? >ディアスでよくない? ディアスより火力も機動力もあるし百式系列と違ってフレーム丸だしじゃないから比較的安全!

↑Top