23/07/29(土)15:20:22 話題に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)15:20:22 No.1084053623
話題になってるからネカフェで一気読みしたけどなんか思ったよりお辛い主人公だった…
1 23/07/29(土)15:20:51 No.1084053796
拙者のこと何だと思ってたんでござるか…
2 23/07/29(土)15:21:26 No.1084053970
あの人の笑顔も思い出せないでござるよ
3 23/07/29(土)15:22:00 No.1084054176
>拙者のこと何だと思ってたんでござるか… なんかおろろとござるって言ってて不殺系でふわふわしてるやつだと思ってましたごめんなさい
4 23/07/29(土)15:22:17 No.1084054263
スレ画ガビガビでござるよ
5 23/07/29(土)15:22:41 No.1084054389
>なんかおろろとござるって言ってて不殺系でふわふわしてるやつだと思ってましたごめんなさい …あってる!
6 23/07/29(土)15:24:01 No.1084054832
未だにimgのネタスレの知識しかねえなコイツみたいな「」もいっぱいいるから ちゃんと読んで偉い!
7 23/07/29(土)15:25:18 No.1084055245
親はコロリで死んだ…
8 23/07/29(土)15:25:44 No.1084055399
>未だにimgのネタスレの知識しかねえなコイツみたいな「」もいっぱいいるから >ちゃんと読んで偉い! 割とトンデモ系時代劇だと思ったら割とガッツリ当時の政権交代とか時代に捨てられた人たちの話とか廃仏毀釈の話とかちゃんとしてて驚いたよ でも師匠はトンデモ系だよね?
9 23/07/29(土)15:26:29 No.1084055644
いやまぁトンデモなのは間違いないよ・・・
10 23/07/29(土)15:26:39 No.1084055708
師匠だけステージが違うから…
11 23/07/29(土)15:27:06 No.1084055865
感想が割とそうだねしかいえなくてじわじわくる
12 23/07/29(土)15:27:33 No.1084056006
正直剣心今で言うPTSDですよね
13 23/07/29(土)15:28:38 No.1084056348
改めて読むと剣心が若くてビビる
14 23/07/29(土)15:28:44 No.1084056385
なぜか一時期不殺系主人公ってダセーよなーみたいな風潮あったから リアルタイムで触れてないとそこらへん一緒くたになっちゃうのかな
15 23/07/29(土)15:28:46 No.1084056395
>正直剣心今で言うPTSDですよね 死んだ人間や目に見えないはずのものが見えてしまうのは精神が狂っている証拠でござるよ 拙者もそうだったでござる
16 23/07/29(土)15:29:36 No.1084056675
>改めて読むと剣心が若くてビビる 抜刀斎やってる時の年齢は確かもうちょい高くしたかったんだけど30超えた主人公はダメされたって聞いたけど本当かは知らない
17 23/07/29(土)15:29:50 No.1084056751
>死んだ人間や目に見えないはずのものが見えてしまうのは精神が狂っている証拠でござるよ 剣心!縁!凍座!
18 23/07/29(土)15:30:07 No.1084056832
もう一人でも殺したらつぎはぎのメンタルが完全に粉々になるやつ
19 23/07/29(土)15:30:26 No.1084056949
作者が歴史解釈にも少年漫画的演出にもクソ真面目なんだよ…
20 23/07/29(土)15:32:26 No.1084057604
なんかどこの陣営もまあまあ腹黒いというか悪どいというか… 志々雄本人はカスだけど志々雄も切れるわそりゃ
21 23/07/29(土)15:32:34 No.1084057645
内容よりも週刊でこのクオリティの作画してたのに狂気を感じる
22 23/07/29(土)15:32:52 No.1084057737
理想に燃える腕だけは立つ政も知らない青年を暗殺者仕立て上げた維新側って黒くない?
23 23/07/29(土)15:33:32 No.1084057977
>理想に燃える腕だけは立つ政も知らない青年を暗殺者仕立て上げた維新側って黒くない? ぶっちゃけ真っ黒だよ まあそうなることは分かり切ってたからこそ師匠も止めたわけだし
24 23/07/29(土)15:33:33 No.1084057985
>理想に燃える腕だけは立つ政も知らない青年を暗殺者仕立て上げた維新側って黒くない? 一応申し訳ないと思ってはいるしポストも用意はしてあるし…
25 23/07/29(土)15:33:46 No.1084058048
>理想に燃える腕だけは立つ政も知らない青年を暗殺者仕立て上げた維新側って黒くない? 誤解を招く言い方はよせ 明治政府になっても黒いぞ
26 23/07/29(土)15:34:18 No.1084058230
政府側になったからまだいいけどあれ転覆失敗してたら真っ先に処刑されたと思われる抜刀斎
27 23/07/29(土)15:35:03 No.1084058496
>なんかどこの陣営もまあまあ腹黒いというか悪どいというか… >志々雄本人はカスだけど志々雄も切れるわそりゃ 完全に清廉潔白な組織などどこにも存在せぬでござるなぁおろろ~
28 23/07/29(土)15:35:10 No.1084058531
というか人殺しの術だけガッツリ身につけた身寄りのな若者なんかそうなるに決まってんだろ!って師匠が
29 23/07/29(土)15:35:26 No.1084058626
>>改めて読むと剣心が若くてビビる >抜刀斎やってる時の年齢は確かもうちょい高くしたかったんだけど30超えた主人公はダメされたって聞いたけど本当かは知らない けどまぁ純真な子供が正義と信じて手を汚しちゃった感が出たから結果オーライだと思う
30 23/07/29(土)15:35:36 No.1084058683
北海道編で山縣さんが真っ黒になってる…
31 23/07/29(土)15:36:18 No.1084058898
>北海道編で山縣さんが真っ黒になってる… ええ……そうなの…… 北海道編読む前に評判良かった記憶あるし実写映画見ようと思ってる
32 23/07/29(土)15:36:33 No.1084058966
戦時下に近い状態だとそういう理想に燃える若人が大勢利用されて散っていくのでござるよ
33 23/07/29(土)15:36:51 No.1084059059
>北海道編読む前に評判良かった記憶あるし実写映画見ようと思ってる 実写版はいいぞ
34 23/07/29(土)15:36:53 No.1084059068
特に悩みまくって進めてたであろう追憶・人誅編を組み直して貰える機会を複数回得たのは幸福だと思う
35 23/07/29(土)15:36:53 No.1084059073
>北海道編で山縣さんが真っ黒になってる… 真っ黒じゃねえ山縣有朋なんて山縣有朋じゃあないだろ! むしろ俺黒いよって堂々と態度で示してくれるだけまとも
36 23/07/29(土)15:36:55 No.1084059084
>政府側になったからまだいいけどあれ転覆失敗してたら真っ先に処刑されたと思われる抜刀斎 なんなら普通に口封じに殺されててもおかしくない 志々雄さんを見ろよ
37 23/07/29(土)15:37:09 No.1084059162
山縣は史実からして…
38 23/07/29(土)15:37:09 No.1084059169
実写いいよね さののタンクで毎回ここでも実況大盛り上がりだよ
39 23/07/29(土)15:37:29 No.1084059273
敵対勢力の人間を暗殺しまくってそれを時代のためで済ます官軍だから汚さの面構えが違う
40 23/07/29(土)15:37:52 No.1084059418
実写は佐藤健があの年齢になるまで待っただけはある
41 23/07/29(土)15:38:14 No.1084059549
まぁ山縣さんの黒化も大久保さん暗殺でやること増えまくったのが大きな要因だからだいたい志々雄のせい
42 23/07/29(土)15:38:55 No.1084059792
実写版がなけりゃ間違いなく今の再アニメ化はなかったし 邦画アクション物の一ターニングポイントとしてもでかい
43 23/07/29(土)15:39:30 No.1084060019
個人としては土方歳三立派だし素敵だと思うよ でも明治政府の公人としては唾棄すべき愚物だよ
44 23/07/29(土)15:40:00 No.1084060172
結構設定が過搭載な剣心
45 23/07/29(土)15:40:04 No.1084060192
剣心の年齢がさらに上の設定だと薫殿ともっとくっつけづらくなって薫殿死亡エンドの可能性が上がってそう
46 23/07/29(土)15:40:07 No.1084060212
金に汚い山縣 女に汚い伊藤 両方汚い井上
47 23/07/29(土)15:40:48 No.1084060427
斎藤といったらもうこの漫画のイメージしかない
48 23/07/29(土)15:41:30 No.1084060641
技周りとかはトンデモだけど歴史上の人物周りしっかりしてんだよね…
49 23/07/29(土)15:41:30 No.1084060644
明治政府クソだなってなるけどそれ考えたら今の日本の悪口に繋がりかねないしなぁ
50 23/07/29(土)15:41:31 No.1084060647
デカパイ見て抜刀してるだけの人じゃなかったんだね
51 23/07/29(土)15:42:20 No.1084060923
>斎藤といったらもうこの漫画のイメージしかない もう「斎藤一」のイメージが牙突と悪即斬になっちゃってるんだよね
52 23/07/29(土)15:42:22 No.1084060934
剣心って結局巴とやることやってたっけ?
53 23/07/29(土)15:43:12 No.1084061203
幕府側がまともかっていうとそういう時代じゃないしな
54 23/07/29(土)15:43:21 No.1084061245
>剣心って結局巴とやることやってたっけ? ごさる
55 23/07/29(土)15:43:28 No.1084061286
>剣心って結局巴とやることやってたっけ? 普通に夫婦ですので
56 23/07/29(土)15:43:48 No.1084061394
斎藤一が史実バリアにどれくらい対抗できるか
57 23/07/29(土)15:43:56 No.1084061443
>明治政府クソだなってなるけどそれ考えたら今の日本の悪口に繋がりかねないしなぁ 政府なんてクソだけどクソじゃなかったらどうなったかなんて論じてもねえ
58 23/07/29(土)15:44:24 No.1084061611
>>剣心って結局巴とやることやってたっけ? >ごさる 弟は切れた
59 23/07/29(土)15:44:51 No.1084061752
なんなら俺新撰組周りの話ってあやふやだから新撰組って皆五稜郭で爆死したと思ってたわ
60 23/07/29(土)15:46:38 No.1084062339
>なんなら俺新撰組周りの話ってあやふやだから新撰組って皆池田谷で爆死したと思ってたわ
61 23/07/29(土)15:46:39 No.1084062345
縁が最初からヤベー奴だったみたいな感じになったのは少年誌の限界を感じた
62 23/07/29(土)15:47:00 No.1084062453
五稜郭で新撰組は全滅してなくて 永倉斎藤は五稜郭には来てなくて 最後の新撰組局長は土方ではない 初心者混乱ポイント
63 23/07/29(土)15:47:01 No.1084062462
道場の家事を全てこなして定期的に政府から仕事もきてる剣心を何故か働きたくないやつだと思ってるやつがいるらしいな
64 23/07/29(土)15:47:11 No.1084062503
結構暗いって言うか陰湿な雰囲気あるよねこの漫画
65 23/07/29(土)15:48:14 No.1084062838
根が陰湿な作者が少年漫画を出力しようと苦しんでる過程みたいなもんだからな…
66 23/07/29(土)15:48:25 No.1084062892
>結構暗いって言うか陰湿な雰囲気あるよねこの漫画 まぁテーマがテーマだからな…
67 23/07/29(土)15:48:50 No.1084063024
>縁が最初からヤベー奴だったみたいな感じになったのは少年誌の限界を感じた それでも元々は母親代わりの姉ちゃんでていくのやだってだけだったし 客観的に見て姉ちゃんが結婚したら幸せになれたはずの相手と清里を認識してなきゃあのへんのセリフはでてこないと思う
68 23/07/29(土)15:48:53 No.1084063038
90年代の作品だからな 今とは別方向の閉塞感みたいなのがあった時代だし
69 23/07/29(土)15:48:59 No.1084063060
主人公が時代の転換期にガチの暗殺者やってた漫画だぞ ちょっと突けば真っ黒なんだわ
70 23/07/29(土)15:49:13 No.1084063128
>定期的に政府から仕事もきてる 嫌すぎる…
71 23/07/29(土)15:49:29 No.1084063212
なぜ薫殿は剣心の体力ダウンに気付いたんでしょうねえ
72 23/07/29(土)15:50:15 No.1084063459
>根が陰湿な作者が少年漫画を出力しようと苦しんでる過程みたいなもんだからな… 何も自虐で自画像を豚にしなくても…
73 23/07/29(土)15:50:16 No.1084063464
一番有名で少年漫画してる京都編が編集側から提案されたテコ入れだからその辺のギャップなのかな読んでみたら暗かったってなるの いや京都も和尚とかいるけどさ
74 23/07/29(土)15:51:00 No.1084063678
京都編で少年漫画描く楽しさに目覚めた作者が本来るろうに剣心で描きたかったものと少年漫画描きたい欲の板挟みでなって出力された人誅編
75 23/07/29(土)15:52:09 No.1084064093
>何も自虐で自画像を豚にしなくても… しょうがねぇだろ美形でもない普通の人間にしてたのにクレーム来たんだから
76 23/07/29(土)15:52:39 No.1084064265
絶対に働きたくないでござるが悪目立ちしてしまった感じがある
77 23/07/29(土)15:53:03 No.1084064410
実写は人誅編が凄く良い改変されてるし縁のアクションがマジで凄いんだ
78 23/07/29(土)15:53:09 No.1084064454
少年漫画をやめたら今度は少年漫画じゃない漫画がどうあるべきかで悩み初めて迷走するから不器用にもほどがあるんだよ
79 23/07/29(土)15:54:26 No.1084064891
>なぜ薫殿は剣心の体力ダウンに気付いたんでしょうねえ へそを描くことすら恥じらう和月が下ネタを!?
80 23/07/29(土)15:54:56 No.1084065049
>永倉斎藤は五稜郭には来てなくて え?いただろ?二人とも五稜郭にいたって!
81 23/07/29(土)15:55:00 No.1084065077
この少女漫画絵柄が進化してきっちり少年漫画になるんだからすげえわ
82 23/07/29(土)15:55:18 No.1084065176
あんまり話題にならないけど OVAの追憶編もめっちゃ出来いいんですよ…
83 23/07/29(土)15:55:47 No.1084065345
コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない
84 23/07/29(土)15:55:52 No.1084065368
黒笠編が作画クオリティ高くてビックリする
85 23/07/29(土)15:55:56 No.1084065382
生まれる前の作品だからまだ読んだことなかった
86 23/07/29(土)15:55:56 No.1084065384
>絶対に働きたくないでござるが悪目立ちしてしまった感じがある 実際は働きたくないどころか神谷道場の家事全般を一手に引き受ける主夫兼ボディガードなんだけどね
87 23/07/29(土)15:56:08 No.1084065451
>あんまり話題にならないけど >OVAの追憶編もめっちゃ出来いいんですよ… いや時代劇アニメの一つの到達点として充分評価されてるだろ…
88 23/07/29(土)15:56:09 No.1084065461
>>永倉斎藤は五稜郭には来てなくて >え?いただろ?二人とも五稜郭にいたって! いい加減にしてくれ永倉さん
89 23/07/29(土)15:56:14 No.1084065492
少年漫画とはなんぞやと苦悩し続けた結果が武装錬金だからな 悩み続けた意味はあったと思う
90 23/07/29(土)15:56:25 No.1084065535
>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない 俺もいちばんはあの印象だったけど改めて読んだらそりゃ働きたくないよねってなっちゃった…
91 23/07/29(土)15:56:26 No.1084065548
>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない 剣心にとって働く=暗殺司令だからな…
92 23/07/29(土)15:56:27 No.1084065554
>>定期的に政府から仕事もきてる >嫌すぎる… 剣心からしたら昔の仲間が困ってるから助けに行くって面もあるからなぁ
93 23/07/29(土)15:56:36 No.1084065603
まあこの手のPTSDキャラとしてはちくしょぉ人殺し楽しいい~~~!!!!てなる性質じゃないからかなりラッキーだと思う剣心 だいたいはそこで社会復帰に躓く
94 23/07/29(土)15:56:42 No.1084065628
>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない 別に働きたくないわけじゃないんだって!
95 23/07/29(土)15:57:01 No.1084065731
働くイコール殺すなので切実な願いでござるよ
96 23/07/29(土)15:57:21 No.1084065829
そりゃ相応の経験しないと戦いの中で殺したくないなんて考えに至らないからな…
97 23/07/29(土)15:57:26 No.1084065857
>生まれる前の作品だからまだ読んだことなかった あっ痛さや
98 23/07/29(土)15:57:30 No.1084065885
なんなら明治政府の上役が何回も直に接触かけてくる…
99 23/07/29(土)15:57:33 No.1084065907
>>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない >別に働きたくないわけじゃないんだって! 絶対に人斬りたくないでござる!
100 23/07/29(土)15:57:46 No.1084065978
自由と平和の為に働くならいいでござるよ しかし
101 23/07/29(土)15:57:52 No.1084066016
>>>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない >>別に働きたくないわけじゃないんだって! >絶対に人斬りたくないでござる! ていうか働かねえしな実際に
102 23/07/29(土)15:58:03 No.1084066091
>自由と平和の為に働くならいいでござるよ >しかし 政治にそんな綺麗事通用しないのいいよね よくねえよ
103 23/07/29(土)15:58:09 No.1084066122
>絶対に人斬りたくないでござる! 切実な叫びすぎる…
104 23/07/29(土)15:58:15 No.1084066152
しかしねぇ…師匠にもやめとけと言われたのに戦場に出たのは自分なのだから…
105 23/07/29(土)15:58:39 No.1084066276
>しかしねぇ…師匠にもやめとけと言われたのに戦場に出たのは自分なのだから… 引退したのに接触してくるのやめなよ!
106 23/07/29(土)15:58:51 No.1084066336
>まあこの手のPTSDキャラとしてはちくしょぉ人殺し楽しいい~~~!!!!てなる性質じゃないからかなりラッキーだと思う剣心 >だいたいはそこで社会復帰に躓く そういう奴らも根っこは戦場とそこの価値観に染まりすぎてるのが原因だからな…
107 23/07/29(土)15:59:09 No.1084066435
剣と家事しかできる事無いからな剣心…
108 23/07/29(土)15:59:35 No.1084066580
お辛いし敵の境遇もお辛い
109 23/07/29(土)15:59:44 No.1084066621
師匠はあれで壺の才能あるのずるだろ
110 23/07/29(土)15:59:48 No.1084066651
>絶対に人斬りたくないでござる! 斬らないで死なない程度に殴ればセーフでござる これが拙者の導き出した答え
111 23/07/29(土)15:59:48 No.1084066652
俺が悪い奴を斬り続ければ平和な国が出来るんだ! そう思っていた時期が拙者にもあったでござるな…
112 23/07/29(土)15:59:52 No.1084066676
剣の腕はあるけど体は丈夫なわけではないから日雇いも難しいというね
113 23/07/29(土)15:59:52 No.1084066680
>いや時代劇アニメの一つの到達点として充分評価されてるだろ… どうしてリアル寄りに調整したのに一人だけバトル漫画の動きしてるんですか師匠
114 23/07/29(土)16:00:04 No.1084066737
>剣と家事しかできる事無いからな剣心… 剣教えたくないでござる!
115 23/07/29(土)16:00:12 No.1084066788
道場主に婿入りなら世間体もそんな悪くないから…
116 23/07/29(土)16:00:15 No.1084066807
左之助は喧嘩しか出来ないでござる
117 23/07/29(土)16:00:19 No.1084066829
2話の時点で軍に来いよ!だけど軍属向いてる気がしない
118 23/07/29(土)16:00:21 No.1084066838
>>剣と家事しかできる事無いからな剣心… >剣教えたくないでござる! そうだね…
119 23/07/29(土)16:00:21 No.1084066844
一貫して明治政府は大嫌いだし許すつもりもない だけど今の世で先を信じたり命張ってる奴らがいる以上平穏をぶっ壊すのはNGな左之はしっかりしてるな
120 23/07/29(土)16:00:27 No.1084066875
むしろあの時代の家事はめっちゃ力仕事だし夫婦の分業と考えればまあそれなりなのではないだろうか
121 23/07/29(土)16:00:28 No.1084066881
戦乱のない人斬りの末路 薫殿がいい人でよかったね
122 23/07/29(土)16:00:30 No.1084066893
>お辛いし敵の境遇もお辛い これ双方時代の被害者だ…ってなる事がちょくちょくあった
123 23/07/29(土)16:00:56 No.1084067024
>>コラで有名な絶対に働きたくないでござるってある意味剣心の本心なの笑えない >剣心にとって働く=暗殺司令だからな… 京都編も人斬りに戻って志々雄を抹殺しろってのが話の始まりだからな
124 23/07/29(土)16:01:01 No.1084067045
>戦乱のない人斬りの末路 >薫殿がいい人でよかったね 家持ち職持ち寛容 良妻
125 23/07/29(土)16:01:01 No.1084067047
>左之助は喧嘩しか出来ないでござる と思ったら世界レベリングしてきやがった!
126 23/07/29(土)16:01:05 No.1084067066
敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… 健全なのは石動雷十太先生くらいですよ
127 23/07/29(土)16:01:11 No.1084067095
程よいスパンで定期的に話題になるから当時からのファンとしてはありがたい
128 23/07/29(土)16:01:12 No.1084067102
>>剣と家事しかできる事無いからな剣心… >剣教えたくないでござる! 神谷活心流が普通に不殺としては完成してるのが悪いでござるよ 拙者ができる不殺は鉄の棒で人の頭を何度もフルスイングしても何故か死なないやり方だけでごさる
129 23/07/29(土)16:01:14 No.1084067106
おかたづけ おかたづけ
130 23/07/29(土)16:01:15 No.1084067107
だったら…どうして…あの時僕を助けてくれなかったんですか…?
131 23/07/29(土)16:01:18 No.1084067122
>京都編も人斬りに戻って志々雄を抹殺しろってのが話の始まりだからな お前らの後始末なんじゃねえの!?
132 23/07/29(土)16:01:19 No.1084067136
>剣の腕はあるけど体は丈夫なわけではないから日雇いも難しいというね 今までどうやって暮らしてたんだろうこいつ 神速の食い逃げか?
133 23/07/29(土)16:01:25 No.1084067163
>一貫して明治政府は大嫌いだし許すつもりもない >だけど今の世で先を信じたり命張ってる奴らがいる以上平穏をぶっ壊すのはNGな左之はしっかりしてるな 剣心と出会ってなかったらその内会うだろう津南と一緒に明治ボマーと化してただろうなあ
134 23/07/29(土)16:01:36 No.1084067222
>>剣と家事しかできる事無いからな剣心… >剣教えたくないでござる! 剣術=殺人術っていうのは結構シビアだよな剣心
135 23/07/29(土)16:01:40 No.1084067238
色んな意味で人に教えられる剣法じゃない気がする
136 23/07/29(土)16:01:52 No.1084067311
ただ薫殿はその…料理が…おろろ…
137 23/07/29(土)16:01:57 No.1084067343
>>剣の腕はあるけど体は丈夫なわけではないから日雇いも難しいというね >今までどうやって暮らしてたんだろうこいつ >神速の食い逃げか? 明治政府側も剣心のこと心配してはいるはずだからある程度お金は融通してんじゃね
138 23/07/29(土)16:01:57 No.1084067347
>津南と一緒に明治ボマー 普通に時代がひっくり返りそう
139 23/07/29(土)16:01:58 No.1084067350
人斬る片手間に始めた陶芸がバズって毎日酒飲み楽隠居 比古清十郎です…
140 23/07/29(土)16:02:12 No.1084067418
>これ双方時代の被害者だ…ってなる事がちょくちょくあった 偉いやつらの弱み握って俺の国にしてやろうと思ってただけなのに後ろから切りつけてきたあげく油ぶちまけて着火してきたのひどいよな先輩
141 23/07/29(土)16:02:25 No.1084067463
作品の空白期にちょうど流行ったキワミ系動画
142 23/07/29(土)16:02:30 No.1084067495
>色んな意味で人に教えられる剣法じゃない気がする 時代に必要とされないならそれが一番いい剣術なのは間違いないからな
143 23/07/29(土)16:02:35 No.1084067522
掲載誌が青年向けだったらもっとハード展開だったと思う
144 23/07/29(土)16:02:44 No.1084067562
>2話の時点で軍に来いよ!だけど軍属向いてる気がしない 言われたこと黙々とこなすことはできるから向いてるっちゃ向いてるだろ メンタルへ!するだけで
145 23/07/29(土)16:03:11 No.1084067697
>だったら…どうして…あの時僕を助けてくれなかったんですか…? 剣心からしたらいやそんなん知らんでござるよ…としか言いようがない
146 23/07/29(土)16:03:12 No.1084067707
師匠も有り余る力と介入出来る限界に苦悩してせめて自分の目の届く範囲だけは…って感じのタイプだから…
147 23/07/29(土)16:03:18 No.1084067736
一歩間違えば剣心も消されてたって事はわかったと弥彦に言われる内務卿の大久保と川路の旦那
148 23/07/29(土)16:03:27 No.1084067792
imgだとなぜか薫殿がエロスの象徴になっているでござるよ
149 23/07/29(土)16:03:31 No.1084067815
良くも悪く持っていうか基本悪い意味で戦後処理の話ですよねこれ
150 23/07/29(土)16:03:58 No.1084067966
>敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… >健全なのは石動雷十太先生くらいですよ 皆がPTSDになるくらい戦闘に励んでた頃一つの技を極めるためにずっと修行してたら戦う機会すら逃したやつ
151 23/07/29(土)16:04:07 No.1084067998
>>だったら…どうして…あの時僕を助けてくれなかったんですか…? >剣心からしたらいやそんなん知らんでござるよ…としか言いようがない 本編では珍しく本当に剣心が知らん……ってなる案件だからずるい
152 23/07/29(土)16:04:13 No.1084068032
>一歩間違えば剣心も消されてたって事はわかったと弥彦に言われる内務卿の大久保と川路の旦那 大久保嫌いなんだけど政治に必要なのはこいつみたいなやつなのが…
153 23/07/29(土)16:04:28 No.1084068110
>色んな意味で人に教えられる剣法じゃない気がする よーし今からお前に技を食らわせるぞ 食らったならやってみろ
154 23/07/29(土)16:04:28 No.1084068115
>だったら…どうして…あの時僕を助けてくれなかったんですか…? 結局その場で救ってくれた人が大事って話よね…
155 23/07/29(土)16:04:32 No.1084068132
明治剣客浪漫譚でござる 幕末には浪漫とか言ってられんでござるよ~
156 23/07/29(土)16:04:39 No.1084068167
>>色んな意味で人に教えられる剣法じゃない気がする >時代に必要とされないならそれが一番いい剣術なのは間違いないからな というか大柄な人じゃないと体壊すから普通に道場剣術としてはポンコツもいいとこでござる その点、神谷活心流は修めれば二本指で白刃取りから刀をへし折れるし九頭竜閃を五発まで見切れるでござる なんなんこれクソきっしょいでござる……
157 23/07/29(土)16:04:39 No.1084068169
>一歩間違えば剣心も消されてたって事はわかったと弥彦に言われる内務卿の大久保と川路の旦那 よく薩摩からこんな大物出たな…といつも思う
158 23/07/29(土)16:05:15 No.1084068361
政治家に必要なスキルは臭いものにフタとおあしす imgの才能かもしれん
159 23/07/29(土)16:05:45 No.1084068491
>2話の時点で軍に来いよ!だけど軍属向いてる気がしない あくまで相応の地位につけたいってだけで軍人としてなんか仕事させようわけではなかったんじゃねえかな 悪く言うと飼い殺しておきたい
160 23/07/29(土)16:05:46 No.1084068494
>>敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… >>健全なのは石動雷十太先生くらいですよ >皆がPTSDになるくらい戦闘に励んでた頃一つの技を極めるためにずっと修行してたら戦う機会すら逃したやつ 極めた技ははーしょうもな…って言わらてるのかわうそ…
161 23/07/29(土)16:05:47 No.1084068498
京都編の終わりでもあったけど結局この後戦争やってくしなあ…新たな戦前戦後が始まる
162 23/07/29(土)16:06:08 No.1084068591
>良くも悪く持っていうか基本悪い意味で戦後処理の話ですよねこれ おつらい人がどんどん出てくる 雷十太先生はどうしてあんなことしちゃったの
163 23/07/29(土)16:06:12 No.1084068606
>>一歩間違えば剣心も消されてたって事はわかったと弥彦に言われる内務卿の大久保と川路の旦那 >よく薩摩からこんな大物出たな…といつも思う 薩摩って戦国の蛮族っぷりが有名なだけで幕末史ではずっと狡猾に立ち回ったり狡猾に立ち回れなかった人も頭は良くて独自の狙い持ってた印象が強い
164 23/07/29(土)16:06:30 No.1084068685
>一貫して明治政府は大嫌いだし許すつもりもない >だけど今の世で先を信じたり命張ってる奴らがいる以上平穏をぶっ壊すのはNGな左之はしっかりしてるな 政府の犠牲になったクチなのにこの考え持ってるのは本当に立派だし大人だと思う 旧友が過激派テロリストで師匠が破戒僧兼テロリストなのに
165 23/07/29(土)16:06:43 No.1084068750
対空の牙突参式って最初に聞いた時は笑っちゃったけどそういや戦ってた相手剣心だったな…とすぐ思い返す
166 23/07/29(土)16:06:43 No.1084068753
明らかに眼がヤバい西郷
167 23/07/29(土)16:07:17 No.1084068924
幕末怖すぎ
168 23/07/29(土)16:07:20 No.1084068939
この後に西部劇マンガを書くけど西部劇も南北戦争で傷を負った男たちのドラマだったりするから当然の流れではある
169 23/07/29(土)16:07:28 No.1084068990
>政府の犠牲になったクチなのにこの考え持ってるのは本当に立派だし大人だと思う ただの敗北者だろ
170 23/07/29(土)16:07:45 No.1084069075
>明治政府側も剣心のこと心配してはいるはずだからある程度お金は融通してんじゃね テロや扇動やられても困るから一人で食うに困らないくらいの金を渡してるのリアルで少年誌じゃ出せないや…
171 23/07/29(土)16:08:21 No.1084069245
現代の感覚だと銃と戦車と航空機が無いと今一つ戦争って感じがしない所はあるけど 明治維新も普通に革命戦争なんだよな 戦争はろくでもないんやな…
172 23/07/29(土)16:08:44 No.1084069364
>この後に西部劇マンガを書くけど西部劇も南北戦争で傷を負った男たちのドラマだったりするから当然の流れではある 少年漫画らしい現代ファンタジーの少年漫画を書こう! よし!メインライバルは名家の生まれで将来を期待されるも先天性の病気からいつしか忘れ去られた男にしよう!
173 23/07/29(土)16:09:22 No.1084069555
左之助はあれで割と機転も利くし意外と考えてるやつなんだけど たまに話の都合かIQが凄まじく下がる時があるでござるよ
174 23/07/29(土)16:09:27 No.1084069578
幕府側が無血で降伏したからかなり穏便に済んだ感はある
175 23/07/29(土)16:09:39 No.1084069641
遊撃剣士時代の話見たいいつも泣きわめいてそうな豚まんじゅうを守ったりしてる頃のやつ
176 23/07/29(土)16:09:42 No.1084069657
剣心はいい主人公だし続編もおもろいんだがまだ因縁続くのかわいそ…
177 23/07/29(土)16:10:08 No.1084069778
北海道編のリンゴ農家好き
178 23/07/29(土)16:10:13 No.1084069803
>幕府側が無血で降伏したからかなり穏便に済んだ感はある 後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ そこないと本当に国ごと崩壊するからな
179 23/07/29(土)16:10:18 No.1084069827
>左之助はあれで割と機転も利くし意外と考えてるやつなんだけど >たまに話の都合かIQが凄まじく下がる時があるでござるよ ただ紙面で中山道どうのって反論するのはやめたほうがいいでござるよ
180 23/07/29(土)16:10:24 No.1084069850
少年漫画書くぞ!って言って書いた武装錬金もちょくちょく剣心漏れてた 早坂姉弟とか
181 23/07/29(土)16:10:30 No.1084069889
剣心だって周りがあと少し猜疑心が強ければ間違いなく暗殺されてたし 汚職してるし態度悪いし眼も怖いけどそこのラインは超えなかっただけマシなんだよな山縣
182 23/07/29(土)16:10:42 No.1084069934
>幕府側が無血で降伏したからかなり穏便に済んだ感はある それはそれで幕府軍として抵抗することすらできなかった御庭番も出てくるのすごい どこ掘っても心にしこりが残りすぎてる奴らが出てくる
183 23/07/29(土)16:10:43 No.1084069936
剣心当時14歳とか?
184 23/07/29(土)16:11:01 No.1084070029
初登場から一貫して耐久力がとにかく凄いからすぐ手がぶっ壊れるキワミじゃなくて斎藤に言われた防御を覚えるべきだったと思うよ左之助
185 23/07/29(土)16:11:02 No.1084070041
>ただ紙面で中山道どうのって反論するのはやめたほうがいいでござるよ 和月先生も若かったんでござるよ
186 23/07/29(土)16:11:36 No.1084070216
やっぱり高杉の危惧した通り人生台無しにしちまったか…すまん緋村
187 23/07/29(土)16:12:12 No.1084070389
剣心は見るからに純朴そうな剣の腕が立つだけの少年だったのが良かったんかな…見るからに野心とか無さそうだし
188 23/07/29(土)16:12:16 No.1084070404
>というか人殺しの術だけガッツリ身につけた身寄りのな若者なんかそうなるに決まってんだろ!って師匠が だから飛天御剣流のあり方は流れの正義の味方でどちらかの勢力に与することなどあってはいけなかったんですね
189 23/07/29(土)16:12:21 No.1084070431
>よし!メインライバルは名家の生まれで将来を期待されるも先天性の病気からいつしか忘れ去られた男にしよう! 時代とか周りに取り残された男好きすぎるだろ!
190 23/07/29(土)16:12:24 No.1084070443
>後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ >そこないと本当に国ごと崩壊するからな あんま備わってなかったから実は役人や官僚はそのまま使ってたりする 反乱軍の首魁の榎本武揚が大臣歴任するレベル
191 23/07/29(土)16:12:45 No.1084070549
京都で暴れてつけられたあだ名なのに遠く離れた東京で悪名が利用されてるの 第1話の剣心からしたら結構驚きだよな
192 23/07/29(土)16:13:17 No.1084070713
江戸時代のやつらが武装錬金みたいなトンでも技で戦う話みたいな適当な知識しかない
193 23/07/29(土)16:13:49 No.1084070861
>剣心当時14歳とか? それくらいだったはず 15の元服とほぼ同時に巴と結婚してた
194 23/07/29(土)16:13:50 No.1084070866
明治政府かとにかく人材を欲しがってるのか伝わってくる
195 23/07/29(土)16:13:57 No.1084070892
榎本はあいつが優秀過ぎたところもあるだろう
196 23/07/29(土)16:14:16 No.1084070974
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹がすくの なんの歌だよこれ
197 23/07/29(土)16:14:18 No.1084070985
>敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… 斉藤も?
198 23/07/29(土)16:14:26 No.1084071021
>>後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ >>そこないと本当に国ごと崩壊するからな >あんま備わってなかったから実は役人や官僚はそのまま使ってたりする >反乱軍の首魁の榎本武揚が大臣歴任するレベル そいつは敵味方満場一致で有能だったし…
199 23/07/29(土)16:14:28 No.1084071033
ホウジの話でそのあたりやってたな 人材たりないから賊軍の十本刀すら使うって
200 23/07/29(土)16:14:39 No.1084071081
>>後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ >>そこないと本当に国ごと崩壊するからな >あんま備わってなかったから実は役人や官僚はそのまま使ってたりする >反乱軍の首魁の榎本武揚が大臣歴任するレベル いや本当に政治力ないと前の政府のヤツら全員追放とか粛清とか有り得るからさ…
201 23/07/29(土)16:14:40 No.1084071086
>>後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ >>そこないと本当に国ごと崩壊するからな >あんま備わってなかったから実は役人や官僚はそのまま使ってたりする >反乱軍の首魁の榎本武揚が大臣歴任するレベル 反乱軍が大臣殺るの気に食わねぇ~~するほど馬鹿じゃなくて むしろ積極登用する薩長元老たちには結構参るね
202 23/07/29(土)16:14:44 No.1084071108
>思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹がすくの >なんの歌だよこれ キャンディキャンディだが?
203 23/07/29(土)16:14:54 No.1084071152
>思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹がすくの >なんの歌だよこれ でもOPアニメーションがカッコいいからいいっかぁ!よろしくなぁ!
204 23/07/29(土)16:15:02 No.1084071195
>思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹がすくの >なんの歌だよこれ あの人の笑顔も思い出せないでござるよ
205 23/07/29(土)16:15:02 No.1084071196
>>後まあ勝った側に政治力備わっててよかったよ >>そこないと本当に国ごと崩壊するからな >あんま備わってなかったから実は役人や官僚はそのまま使ってたりする >反乱軍の首魁の榎本武揚が大臣歴任するレベル 煉獄安値で買い叩いたらしいね 明治政府で働かない?
206 23/07/29(土)16:15:08 No.1084071219
>>敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… >斉藤も? 悪即斬を一生貫く気なのは囚われてると思う!
207 23/07/29(土)16:15:14 No.1084071249
>>剣心当時14歳とか? >それくらいだったはず >15の元服とほぼ同時に巴と結婚してた 14で暗殺やって15で愛する人失うって心擦り切れてしまうのでは…?
208 23/07/29(土)16:15:23 No.1084071290
>人材たりないから賊軍の十本刀すら使うって あんなビックリドッキリ人間軍団再利用しないと勿体ない…
209 23/07/29(土)16:15:29 No.1084071325
>思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹がすくの >なんの歌だよこれ いうほど思い出きれいか?
210 23/07/29(土)16:15:43 No.1084071390
>14で暗殺やって15で愛する人失うって心擦り切れてしまうのでは…? おろろ~
211 23/07/29(土)16:15:49 No.1084071423
師匠は剣心出ていったあと相当気に揉んでたと思われる
212 23/07/29(土)16:15:50 No.1084071429
明治初期は本当に人材が足りて無いからな…
213 23/07/29(土)16:16:06 No.1084071495
>悪即斬を一生貫く気なのは囚われてると思う! 史実からするといつかは折れるんだよな…
214 23/07/29(土)16:16:12 No.1084071524
薩長の下の方に政治やれる人材がいなかったのでは…
215 23/07/29(土)16:16:16 No.1084071539
外国がヤバ過ぎて身内で争ってる場合じゃねぇ!ってなったのはあるかも
216 23/07/29(土)16:16:22 No.1084071570
明治政府「思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くわ都合が悪いやつ始末して❤️」
217 23/07/29(土)16:16:23 No.1084071576
>>敵も全員PTSDで囚われ続けてるような連中ばっかだから… >斉藤も? 未だに新撰組気分で悪即斬とか言ってる奴が囚われてないわけないだろ
218 23/07/29(土)16:16:27 No.1084071591
>ホウジの話でそのあたりやってたな >人材たりないから賊軍の十本刀すら使うって 反逆者すら登用しないとやってけない明治政府なんてカスなんですけおおおお…!
219 23/07/29(土)16:16:31 No.1084071611
意識的に変なキャラやってないとダメなのは心が…
220 23/07/29(土)16:16:46 No.1084071673
>薩長の下の方に政治やれる人材がいなかったのでは… 地方の衆だからなあ
221 23/07/29(土)16:16:50 No.1084071698
>>>剣心当時14歳とか? >>それくらいだったはず >>15の元服とほぼ同時に巴と結婚してた >14で暗殺やって15で愛する人失うって心擦り切れてしまうのでは…? 見ての通り擦り切れてるでござる
222 23/07/29(土)16:16:54 No.1084071720
>ホウジの話でそのあたりやってたな >人材たりないから賊軍の十本刀すら使うって 方治的にはありえなかったんだろうが この判断ができるのが明治政府の強みだったんだよな…
223 23/07/29(土)16:17:00 No.1084071756
榎本武揚はマジで官僚の完成形みたいな男だからな 軍の指導者には向いてなかっただけで
224 23/07/29(土)16:17:18 No.1084071844
>意識的に変なキャラやってないとダメなのは心が… な~に~がござるだあ!
225 23/07/29(土)16:17:18 No.1084071853
蝙也さんは能力を奮えるならどこでもよさそう
226 23/07/29(土)16:17:26 No.1084071889
身売りされて一日二日お世話になった同じ境遇の姉ちゃん達惨殺で保護の時点でしんどいでござるよ~
227 23/07/29(土)16:17:31 No.1084071919
>薩長の下の方に政治やれる人材がいなかったのでは… そりゃあくまで上澄みオブ上澄みでも藩政握ってただけのやつらですし
228 23/07/29(土)16:17:35 No.1084071933
剣心との決着をつけないことにした斎藤の心情描写ホント好き
229 23/07/29(土)16:18:09 No.1084072103
昔はかっこいい!ったなったけど今見ると悪即斬言ってないとやってられないくらい内心メンタルやってそうに見える斎藤
230 23/07/29(土)16:18:12 No.1084072119
師匠あんな面してガキ拾って育てるの意外といい人でござるな
231 23/07/29(土)16:18:16 No.1084072140
実写版見て蒼紫のムーブの感想知りたい
232 23/07/29(土)16:18:20 No.1084072162
>剣心との決着をつけないことにした斎藤の心情描写ホント好き そして北海道で煽られる
233 23/07/29(土)16:18:34 No.1084072221
>>悪即斬を一生貫く気なのは囚われてると思う! >史実からするといつかは折れるんだよな… 折れました女学院の用務員になります
234 23/07/29(土)16:18:41 No.1084072254
もしかしてまだ悪即斬とか言ってる?
235 23/07/29(土)16:18:45 No.1084072266
大義もなく実力のある奴が偉いってだけなら志々雄様が正しかったじゃねーかって話だもんな方治からしたら
236 23/07/29(土)16:18:49 No.1084072287
年齢考えると宗介や刹那みたいな少年兵主人公の末路なんだよな剣心
237 23/07/29(土)16:18:52 No.1084072306
師匠剣心にめっちゃ甘い
238 23/07/29(土)16:18:57 No.1084072332
>師匠あんな面してガキ拾って育てるの意外といい人でござるな しかも弟子として拾ってるでござるからいつか自分を殺させるのを含めてでござるよ
239 23/07/29(土)16:19:05 No.1084072381
>師匠あんな面してガキ拾って育てるの意外といい人でござるな 剣心がクソガキすぎるわ だから現実見せましょうねー
240 23/07/29(土)16:19:07 No.1084072392
>ただ薫殿はその…料理が…おろろ… 北海道編じゃちゃんと作れる様になってるから妻であり母になるのはよほど大きかったと見える
241 23/07/29(土)16:19:08 No.1084072402
政府組織に属さずフラフラして許されてるの自体 維新功臣組の入れ込み具合が凄いって一点で成立してる状況だからな
242 23/07/29(土)16:19:12 No.1084072423
剣心は最初から長州志望だったのかな なんかのまちがいで水戸に士官して天狗党とかになる可能性もあったのだろうか
243 23/07/29(土)16:19:13 No.1084072427
一巻は記憶にあるよりかなり少女漫画風味強いな!
244 23/07/29(土)16:19:27 No.1084072485
>昔はかっこいい!ったなったけど今見ると悪即斬言ってないとやってられないくらい内心メンタルやってそうに見える斎藤 そもそも新選組てそういうのじゃないしな 敵に斬られたより仲間に斬られた死人の方が多いし
245 23/07/29(土)16:19:43 No.1084072552
>師匠剣心にめっちゃ甘い こんな荒んだ世の中で綺麗事吐けるガキとかそりゃ可愛い 出ていって政府に利用されてる…
246 23/07/29(土)16:19:45 No.1084072561
>一巻は記憶にあるよりかなり少女漫画風味強いな! 正直女性ファンが多かったのもうなずける耽美さ
247 <a href="mailto:明治政府">23/07/29(土)16:19:50</a> [明治政府] No.1084072586
>大義もなく実力のある奴が偉いってだけなら志々雄様が正しかったじゃねーかって話だもんな方治からしたら 正しいか正しくないかは関係ない ある程度の国際調整上のバランスバトルが国益重視
248 23/07/29(土)16:20:02 No.1084072650
令和でまたござる口調流行れ
249 23/07/29(土)16:20:15 No.1084072708
一巻だけだとラブコメに見える
250 23/07/29(土)16:20:17 No.1084072713
せめてたけのこだよね
251 23/07/29(土)16:20:26 No.1084072751
家出同然で飛び出したのにちゃんと奥義伝授してくれるって優しいよな師匠
252 23/07/29(土)16:20:27 No.1084072757
酒がまずいのは病んでる証拠だとか言われたでござるよ まずいでござるな…
253 23/07/29(土)16:20:33 No.1084072774
北海道だと緋村呼びになってるもんな斎藤蒼紫も本編中に抜刀斎から緋村呼びに変わってたけど
254 23/07/29(土)16:20:36 No.1084072785
>>大義もなく実力のある奴が偉いってだけなら志々雄様が正しかったじゃねーかって話だもんな方治からしたら >正しいか正しくないかは関係ない >ある程度の国際調整上のバランスバトルが国益重視 弱肉強食のルールが変わってるんだよね 志々雄はあくまで弱者でしかなかった
255 23/07/29(土)16:20:40 No.1084072801
>昔はかっこいい!ったなったけど今見ると悪即斬言ってないとやってられないくらい内心メンタルやってそうに見える斎藤 経歴的にはあの時点で心ボロボロじゃない方がおかしいくらいだから…
256 23/07/29(土)16:21:08 No.1084072932
人殺してた連中が病んでないわけない 志々雄は知らない
257 23/07/29(土)16:21:22 No.1084072997
北海道編まだ読んでないんだけどなんか二度と会う事ないっぽく別れた斎藤とまた会うの?
258 23/07/29(土)16:21:25 No.1084073015
こんな耽美な絵を描いてる人はさぞや美形の漫画家さんなんだろうなぁ
259 23/07/29(土)16:21:37 No.1084073071
斎藤も仲間ほぼ全員死んでるし大分メンタルが…あと大体強者の基準が幕末なのは…
260 23/07/29(土)16:21:40 No.1084073089
>こんな耽美な絵を描いてる人はさぞや美形の漫画家さんなんだろうなぁ やめろ
261 23/07/29(土)16:21:49 No.1084073127
しょせんは馬鹿ほど極論に逃げるの典型例だからな志々雄様
262 23/07/29(土)16:21:58 No.1084073174
そういや蒼紫のこと四乃森って呼ぶやついないな 宗次郎くらい?
263 23/07/29(土)16:21:58 No.1084073175
いつまで擦られるんだ
264 <a href="mailto:乙和">23/07/29(土)16:22:09</a> [乙和] No.1084073219
>人殺してた連中が病んでないわけない >志々雄は知らない 面白おかしく弱いもの殺して楽しみたいだけの俺は病んでない
265 23/07/29(土)16:22:17 No.1084073251
きっつ
266 23/07/29(土)16:22:27 No.1084073301
>弱肉強食のルールが変わってるんだよね >志々雄はあくまで弱者でしかなかった 弱肉強食の理論自体は肯定されてるから 自分の選んだルールで負けた志々雄はそりゃ後腐れなく地獄で第二ラウンド行けるよなって
267 23/07/29(土)16:22:30 No.1084073320
>剣心は最初から長州志望だったのかな >なんかのまちがいで水戸に士官して天狗党とかになる可能性もあったのだろうか 師匠が居を構えてたの京に近いところだから出奔してから触れる思想としては勤王とか攘夷側が多かったんじゃないかな
268 23/07/29(土)16:23:12 No.1084073514
>斎藤も仲間ほぼ全員死んでるし大分メンタルが…あと大体強者の基準が幕末なのは… それで舐め腐ってた左之が世界を回ったおかげで幕末がおままごとな見聞を修めてきたでござるよ拙者的には左之の大器はとっくに知ってたでござるが斎藤的にはおろろ~~
269 23/07/29(土)16:23:17 No.1084073544
永倉さんがいることで肩から力抜き気味でいられるのは斎藤にとってありがたいことだと思う
270 23/07/29(土)16:23:36 No.1084073641
>家出同然で飛び出したのにちゃんと奥義伝授してくれるって優しいよな師匠 流石に最初は拒否した 色々話を聞いている内に奥義の伝授資格はあると思った
271 23/07/29(土)16:23:40 No.1084073660
今調べてて知ったけど「炎を統べる」なんて外伝あったんだな
272 23/07/29(土)16:23:49 No.1084073703
>>弱肉強食のルールが変わってるんだよね >>志々雄はあくまで弱者でしかなかった >弱肉強食の理論自体は肯定されてるから >自分の選んだルールで負けた志々雄はそりゃ後腐れなく地獄で第二ラウンド行けるよなって 京都編のラストで志々雄真実の唱えた「弱肉強食」は 明治政府によって「富国強兵」として実践されていくってナレーションがやるせない
273 23/07/29(土)16:24:08 No.1084073819
まずすかした一匹狼を後輩キャラに変えるでござるよ
274 23/07/29(土)16:24:10 No.1084073831
永倉さんが旧シリーズからいたよねってくらい馴染んでる…
275 23/07/29(土)16:24:12 No.1084073839
幕末体験者は面構えが違う
276 23/07/29(土)16:24:21 No.1084073888
>明治政府によって「富国強兵」として実践されていくってナレーションがやるせない 時代劇物として完璧すぎる…
277 23/07/29(土)16:24:23 No.1084073894
>>弱肉強食のルールが変わってるんだよね >>志々雄はあくまで弱者でしかなかった >弱肉強食の理論自体は肯定されてるから >自分の選んだルールで負けた志々雄はそりゃ後腐れなく地獄で第二ラウンド行けるよなって あくまで方治は気にしただけで志々雄はむしろやるねえてなるし完敗したからむしろスッキリなんだよね
278 23/07/29(土)16:24:25 No.1084073908
>今調べてて知ったけど「炎を統べる」なんて外伝あったんだな 分かったぞ!お前が人斬り抜刀さ…
279 23/07/29(土)16:24:28 No.1084073924
>志々雄は知らない 影の人斬り働き始める時点で焔霊使えてるのがアイツやばい
280 23/07/29(土)16:24:45 No.1084074007
京都編の良い感じの締めあとに日本の迷走は暴走に変わっていくって所で史実の強さを感じる
281 23/07/29(土)16:24:59 No.1084074074
日清日露に突き進んでいくと思うと何とも言えない気持ちになるよね…
282 23/07/29(土)16:25:02 No.1084074089
皆を護ってくれだけ言われて死にかけから大して日にちもないのにあちこち京都内を走り回る師匠 不二を前に弥彦がひたすら剣心を信じてるのを目の当たりにしてご機嫌な師匠
283 23/07/29(土)16:25:08 No.1084074129
斎藤は嫁も居るしむしろ新政府側でバリバリ働いてんじゃん
284 23/07/29(土)16:25:13 No.1084074146
>北海道編まだ読んでないんだけどなんか二度と会う事ないっぽく別れた斎藤とまた会うの? 最終回からはちょっと色々描写の細部が違う形でスタートする 剣心が髪を短くしてなかったりとか
285 23/07/29(土)16:25:31 No.1084074236
そりゃ負けたんだから人材使いたいなら勝者の権利だしどんどん取りなよするよね
286 23/07/29(土)16:25:33 No.1084074247
史実を知る読者だからこそ感慨深いシーン多いよね
287 23/07/29(土)16:25:47 No.1084074313
るろ剣で赤報隊と廃仏毀釈を知った少年は多いと思われる
288 23/07/29(土)16:25:47 No.1084074314
鬼滅もそうなんだけどでもこの後に地震がね…でもこの後に戦争がね…ってなるの辛いよお……
289 23/07/29(土)16:26:10 No.1084074424
>>弱肉強食のルールが変わってるんだよね >>志々雄はあくまで弱者でしかなかった >弱肉強食の理論自体は肯定されてるから >自分の選んだルールで負けた志々雄はそりゃ後腐れなく地獄で第二ラウンド行けるよなって ここから第二次世界大戦とかに繋がっていくと考えると剣心は思想でも戦いでもccoに勝てなかったとも言えるよね
290 23/07/29(土)16:26:11 No.1084074428
>るろ剣で赤報隊と廃仏毀釈を知った少年は多いと思われる 廃仏毀釈は現社で習うだろ!
291 23/07/29(土)16:26:11 No.1084074431
>永倉さんが旧シリーズからいたよねってくらい馴染んでる… そう!一緒に京都で志々雄一味と戦ったしお前を人誅から守るために奮戦したよな!!
292 23/07/29(土)16:26:23 No.1084074487
日本の暴走は第二次世界大戦まで続いて行くのやるせない気持ちになる
293 23/07/29(土)16:26:24 No.1084074495
>>今調べてて知ったけど「炎を統べる」なんて外伝あったんだな >分かったぞ!お前が人斬り抜刀さ… 違ェよ
294 23/07/29(土)16:26:39 No.1084074562
>流石に最初は拒否した >色々話を聞いている内に奥義の伝授資格はあると思った 自分のところを飛び出す前から剣心に欠如してた「自分のため人のために生きようとする意志」が幕末と明治の15年でようやく見えてきたからね
295 23/07/29(土)16:26:47 No.1084074606
>ここから第二次世界大戦とかに繋がっていくと考えると剣心は思想でも戦いでもccoに勝てなかったとも言えるよね まあそもそも剣心は「自分が」勝つに重きを置いてないからそこはね
296 23/07/29(土)16:26:57 No.1084074649
>ここから第二次世界大戦とかに繋がっていくと考えると剣心は思想でも戦いでもccoに勝てなかったとも言えるよね でもそこから世界的に未曾有の平和期間はいるからな
297 23/07/29(土)16:27:10 No.1084074710
自分が知ってる壬生狼の斎藤と少し違うから剣心も気にしてる
298 23/07/29(土)16:27:39 No.1084074874
日清!日露!第一次!日中!太平洋!
299 23/07/29(土)16:27:59 No.1084074985
勝った方が正しいというならそれこそ志々雄が正しいってことになってしまう
300 23/07/29(土)16:28:35 No.1084075138
勝った剣心が正しい主張はCCOと全く同じだから…
301 23/07/29(土)16:28:36 No.1084075147
じゃあ負けた側は何も残らなくて全部取り上げられるのか?って言ったらそんなことは無いしそもそも勝ち負けだけで人生なんて決まらんよ
302 23/07/29(土)16:28:37 No.1084075156
戦争だけでなく不況や災害による社会の乱れも起こるしな…
303 23/07/29(土)16:29:21 No.1084075380
>じゃあ負けた側は何も残らなくて全部取り上げられるのか?って言ったらそんなことは無いしそもそも勝ち負けだけで人生なんて決まらんよ やっぱ鯨波ってくそだわ
304 23/07/29(土)16:29:28 No.1084075410
やっぱ左之はすげえよ…
305 23/07/29(土)16:29:32 No.1084075440
>鬼滅もそうなんだけどでもこの後に地震がね…でもこの後に戦争がね…ってなるの辛いよお…… だから鬼滅は最終回現代にして色々あったろうけど子孫や生まれ変わりは元気に生きてるよってしたんだろうな…
306 23/07/29(土)16:29:37 No.1084075464
>勝った方が正しいというならそれこそ志々雄が正しいってことになってしまう それでも強いやつが正しいなんて考え方だけは絶対に間違ってるって言ったのにナレーションに追い打ちかけられる…
307 23/07/29(土)16:29:49 No.1084075525
>鬼滅もそうなんだけどでもこの後に地震がね…でもこの後に戦争がね…ってなるの辛いよお…… まあ一気に子孫たちが生きる現代まですっとばしたから爽やかなもんだろう鬼滅 無惨倒した後のことなら痣で早死に確定な時点でおつらいし…
308 23/07/29(土)16:30:10 No.1084075617
剣心が強くても時代の流れはどうにもならないんやなって 狂四郎みたいでやんした
309 23/07/29(土)16:31:05 No.1084075872
>>るろ剣で赤報隊と廃仏毀釈を知った少年は多いと思われる >廃仏毀釈は現社で習うだろ! 現社なんて中学生以降でしょ るろ剣は小学生も読んでたぞ
310 23/07/29(土)16:31:11 No.1084075897
>日清!日露!第一次!日中!太平洋! 碌でもねえ
311 23/07/29(土)16:31:19 No.1084075943
第二次世界大戦で日本負けたけど現代の俺ら元気だし……
312 23/07/29(土)16:31:25 No.1084075974
>やっぱ左之はすげえよ… 新政府どころか世界に適応してきたやつ
313 23/07/29(土)16:31:28 No.1084075996
逆刃刀で辛勝だったから真剣にしたら余裕な戦闘とか結構あったのかな
314 23/07/29(土)16:31:38 No.1084076040
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くでござるよ いや思い出も別に綺麗では無かったでござるな…
315 23/07/29(土)16:31:42 No.1084076062
まあ真面目に巴との思い出が綺麗だったからこそ人斬り以外の道見つけようとなったわけだから案外間違ってない
316 23/07/29(土)16:31:48 No.1084076096
>>ここから第二次世界大戦とかに繋がっていくと考えると剣心は思想でも戦いでもccoに勝てなかったとも言えるよね >でもそこから世界的に未曾有の平和期間はいるからな GHQに占領されて結果オーライではあるよね まあソ連と分割統治されてた可能性もあるから本当に紙一重だし結果的に平和になったからいいだろとは言えないけど…
317 23/07/29(土)16:31:56 No.1084076131
第2次大戦前夜を描いた閃光のナイトレイドとか 史実の裏で主人公達がこんなに頑張ってるのに結局ああなっちゃうんだよなーっていうのは歴史フィクションの醍醐味なんやな
318 <a href="mailto:雅桐倫具">23/07/29(土)16:31:56</a> [雅桐倫具] No.1084076134
ほらやっぱここからは剣じゃなくてお金様の時代よ
319 23/07/29(土)16:32:49 No.1084076424
寝取り純愛でござるよ
320 23/07/29(土)16:33:11 No.1084076519
剣心が必死に否定してたのに実写で沖田君と殺りあってた事になってたのがダメだった
321 23/07/29(土)16:33:15 No.1084076537
ソ連と分割されたら良くてドイツみたいに統一できて最悪だと今でも朝鮮半島みたいな状態だろうしな…
322 23/07/29(土)16:33:18 No.1084076551
十字傷をひとなでしてため息をひとつでござるよ
323 23/07/29(土)16:33:34 No.1084076642
>逆刃刀で辛勝だったから真剣にしたら余裕な戦闘とか結構あったのかな 殺す気で行くなら斎藤までの戦いはほぼ瞬殺だと思う いいとこいけるのはせいぜい御頭くらいか
324 23/07/29(土)16:33:45 No.1084076699
>剣心が必死に否定してたのに実写で沖田君と殺りあってた事になってたのがダメだった 土方とも戦ったし局長とも戦ったはず
325 23/07/29(土)16:34:09 No.1084076855
>>剣心が必死に否定してたのに実写で沖田君と殺りあってた事になってたのがダメだった >土方とも戦ったし局長とも戦ったはず あの激戦は書に認めて後世に伝えないと
326 23/07/29(土)16:34:13 No.1084076879
本来は一人称が俺で割とイキった口調で喋る人間なんだなってびっくりした 一人称拙者でおろろござるは演じてるんだろうけど元妻殺したショックあったにせよなんでそんな演技するようになったかは全巻読んでもわからなかった
327 23/07/29(土)16:34:29 No.1084076974
人誅編で落人になった剣心正直勃起しました
328 23/07/29(土)16:34:29 No.1084076977
北海道編は無印以上に文明開化というか新しい時代世代に移っていくことを意識してる感じ だからこそ時代に迎合せぬものが敵として立ちはだかる
329 23/07/29(土)16:34:46 No.1084077060
巴サンが思ったより同情と博愛と切り替えの判断が速いお嬢さんだったのがいけない 縁からしたら二人愛するとか仇を愛するとかあり得ないんですけおおおおおだよねそりゃ
330 23/07/29(土)16:34:59 No.1084077149
沖田総司はいくら元ネタパワーが強いとはいえ 数コマの出番で人気投票上位になるのずるくない?
331 23/07/29(土)16:35:02 No.1084077171
るろ剣ってそれこそここのスレとかコラの知識だけだとラブコメ入ったトンデモチャンバラ系だと思われがちだよね…
332 23/07/29(土)16:35:40 No.1084077413
>本来は一人称が俺で割とイキった口調で喋る人間なんだなってびっくりした >一人称拙者でおろろござるは演じてるんだろうけど元妻殺したショックあったにせよなんでそんな演技するようになったかは全巻読んでもわからなかった そうなった切っ掛けが絶対どっかであるはずなんだけど未だに不明なんだよね 死ぬまでには教えてくれ和月…
333 23/07/29(土)16:35:42 No.1084077428
>沖田総司はいくら元ネタパワーが強いとはいえ >数コマの出番で人気投票上位になるのずるくない? 顔は大事 …顔は大事!
334 23/07/29(土)16:35:44 No.1084077439
時系列だとるろ剣→ゴールデンカムイ→鬼滅になるけど雰囲気だけだと鬼滅が一番昔っぽい
335 23/07/29(土)16:35:50 No.1084077473
>巴サンが思ったより同情と博愛と切り替えの判断が速いお嬢さんだったのがいけない >縁からしたら二人愛するとか仇を愛するとかあり得ないんですけおおおおおだよねそりゃ 仇と近付いたけど精神疲弊してる年下の青年だからな…
336 23/07/29(土)16:35:57 No.1084077510
実写はしかも幕末連中が全員合っててなあ そのまま一期地上波でやれよって感じだった
337 23/07/29(土)16:36:13 No.1084077602
>一人称拙者でおろろござるは演じてるんだろうけど元妻殺したショックあったにせよなんでそんな演技するようになったかは全巻読んでもわからなかった キレて抜刀斎に戻ったら一人称俺だしござるなんて言わないからな…
338 23/07/29(土)16:36:31 No.1084077709
>るろ剣ってそれこそここのスレとかコラの知識だけだとラブコメ入ったトンデモチャンバラ系だと思われがちだよね… トンデモチャンバラなのは事実だろ!
339 23/07/29(土)16:36:33 No.1084077722
>時系列だとるろ剣→ゴールデンカムイ→鬼滅になるけど雰囲気だけだと鬼滅が一番昔っぽい やってるのは鬼退治だからな…
340 23/07/29(土)16:36:38 No.1084077752
>キレて抜刀斎に戻ったら一人称俺だしござるなんて言わないからな… 実写志々雄のブチ切れ好き
341 23/07/29(土)16:36:40 No.1084077766
旧アニメだとガトリング編の開始に斬左にやらされてた丁半が勝ち負け逆転させて賭博と抜刀の見切りは違うって改変されてたけど新アニメだとどうなるかな
342 23/07/29(土)16:36:48 No.1084077810
るろ剣以前の新選組漫画キャラを知らない
343 23/07/29(土)16:37:00 No.1084077873
心太が剣を学び剣心になった上に抜刀斎が積み上げられてさらに流浪人の剣心でコーティングしたような状態
344 23/07/29(土)16:37:06 No.1084077896
鬼滅が大正で思ったより最近だった
345 23/07/29(土)16:37:09 No.1084077916
実写で切れると凄いわかりやすいよね
346 23/07/29(土)16:37:14 No.1084077936
ガンビットは初期の敵にしては大分強敵だった
347 23/07/29(土)16:37:39 No.1084078063
ありえないけど何かありえそうな気がするトンデモ理論を信じて技の練習した「」もいただろう…
348 23/07/29(土)16:37:56 No.1084078146
息子が父を嫌って弥彦に懐くのがリアルすぎる
349 23/07/29(土)16:38:14 No.1084078244
>>るろ剣ってそれこそここのスレとかコラの知識だけだとラブコメ入ったトンデモチャンバラ系だと思われがちだよね… >トンデモチャンバラなのは事実だろ! そうなんだけどスレ「」も言ってるけど1番の主軸はそこじゃないじゃん!剣心の半生の追想じゃん!
350 23/07/29(土)16:38:28 No.1084078296
お辛い目に合ってるのに気にせず人生エンジョイしてるシシオは凄えよ
351 23/07/29(土)16:38:51 No.1084078410
>>るろ剣ってそれこそここのスレとかコラの知識だけだとラブコメ入ったトンデモチャンバラ系だと思われがちだよね… >トンデモチャンバラなのは事実だろ! 刃衛出てきて雲行き変わるまではその通りだからな…
352 23/07/29(土)16:38:55 No.1084078435
>沖田総司はいくら元ネタパワーが強いとはいえ >数コマの出番で人気投票上位になるのずるくない? 世の中顔よ
353 23/07/29(土)16:38:57 No.1084078442
>ガンビットは初期の敵にしては大分強敵だった 打ち切りになってたらラスボスになる予定だっただけある
354 23/07/29(土)16:39:05 No.1084078497
おろろ~とか言ってるるろうにの剣心と口調抜けてる侍状態の剣心と一人称俺の緋村抜刀斎の三段階くらいあって二段目までは割と頻繁に漏れる
355 23/07/29(土)16:39:28 No.1084078603
>ガンビットは初期の敵にしては大分強敵だった 人気出ずに打ち切られた場合用の仮ラスボスだからね
356 23/07/29(土)16:39:28 No.1084078605
>沖田総司はいくら元ネタパワーが強いとはいえ >数コマの出番で人気投票上位になるのずるくない? 仁-JIN-でも漫画で元の写真に似せたおたふく顔だったのがドラマだと美青年にされてたよね
357 23/07/29(土)16:39:36 No.1084078658
そうかな…そうかも…ってなるバトル漫画理論が上手いんだよな… 何かモロに格ゲーの動きだなこれ…
358 23/07/29(土)16:39:50 No.1084078727
ベタだけど双龍閃は真似するよね
359 23/07/29(土)16:39:53 No.1084078747
>るろ剣ってそれこそここのスレとかコラの知識だけだとラブコメ入ったトンデモチャンバラ系だと思われがちだよね… ここのスレとコラの知識で正しく認識できる作品などない
360 23/07/29(土)16:40:06 No.1084078804
逆刃刀使ってる剣心相手には強者も舐めプや手加減から入るから互いに初手全力殺し合いだとどうだろう 遊撃が任務とはいえ幕末の剣心で殺せてない相手がちょいちょいいるし
361 23/07/29(土)16:40:06 No.1084078808
>何かモロに格ゲーの動きだなこれ… 対空の牙突!
362 23/07/29(土)16:40:18 No.1084078870
ヤング「」も宗次郎のマネしたんだろう?
363 23/07/29(土)16:40:18 No.1084078875
九頭龍閃とか無理だからやっぱ分かりやすくかっこいい牙突
364 23/07/29(土)16:40:40 No.1084078968
二大メイン編の京都編と人誅編が剣心の過去にまつわる因縁からだもんな 北海道編はそこら辺全く関係ない状態で訪れたら出先で巻き込まれた!
365 23/07/29(土)16:40:48 No.1084079003
なんかガトリングの人は宝塚で舞台やって キャラソン作って貰ったとかヅカファンの需要がよく分からん
366 23/07/29(土)16:40:51 No.1084079017
宗次郎好きな人って鬼滅の無一郎も好きそう
367 23/07/29(土)16:41:01 No.1084079072
>ここのスレとコラの知識で正しく認識できる作品などない 当たり前のことなのにたまにそれで語る「」がいる…