虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/29(土)14:44:53 No.1084041499

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/07/29(土)14:46:20 No.1084042008

    セガ上層部ってそこまでなの?

    2 23/07/29(土)14:46:26 No.1084042042

    SEGAがSEGAである限り無理そうだな…

    3 23/07/29(土)14:47:14 No.1084042309

    セガが真っ当に成長できる企業なら今のセガファンはセガファンになってなかったと思う

    4 23/07/29(土)14:48:28 No.1084042764

    新世紀の香りがする

    5 23/07/29(土)14:48:42 No.1084042858

    ソニーと任天堂の提携を成功させてソニーの進出を阻止した方がまだ分がある

    6 23/07/29(土)14:49:12 No.1084043059

    結局どうなるんだっけこれ

    7 23/07/29(土)14:50:29 No.1084043547

    SNKじゃねーか!

    8 23/07/29(土)14:50:43 No.1084043671

    夕方6時のテレ東アニメタイムはセガのCMばかりだったよ

    9 23/07/29(土)14:52:28 No.1084044329

    任天堂に擦り寄ろうぜもう

    10 23/07/29(土)14:52:57 No.1084044516

    湯川専務のCMとかサクラ大戦のCM面白かったけよな

    11 23/07/29(土)14:53:15 No.1084044616

    実際せがた三四郎とか湯川専務とか知名度はCMやっただけあったもんな それが売上に繋がったかは別として

    12 23/07/29(土)14:53:28 No.1084044696

    >任天堂に擦り寄ろうぜもう そのルートはセガサターンじゃなくなるだろうし…

    13 23/07/29(土)14:53:43 No.1084044780

    ドリームキャストいかがっすかー

    14 23/07/29(土)14:53:59 No.1084044866

    セガの修正力により歴史改変してもセガになるんじゃ

    15 23/07/29(土)14:54:07 No.1084044904

    FF7をサターンで出せばいいんじゃね

    16 23/07/29(土)14:54:15 No.1084044965

    あの時代はスクウェア口説くだけで勝てたと思う

    17 23/07/29(土)14:54:42 No.1084045125

    コンパイルも破産前にぷよぷよランド作る計画だしてたし 今もハリーポッターランドが実際できてるし テーマパークは強い

    18 23/07/29(土)14:54:45 No.1084045142

    >任天堂に擦り寄ろうぜもう ソニーの一人勝ちルートになるだけでは?

    19 23/07/29(土)14:55:03 No.1084045254

    サターンが勝てなかったのは広告費じゃなく FFとかメジャータイトル確保できなかったのが原因だから広告費増やしたところで…

    20 23/07/29(土)14:55:05 No.1084045262

    >任天堂に擦り寄ろうぜもう 任天堂弱体化狙いか?

    21 23/07/29(土)14:55:25 No.1084045374

    RPGを引っ張ってこれないかぎり…

    22 23/07/29(土)14:55:33 No.1084045416

    >FF7をサターンで出せばいいんじゃね 動かない

    23 23/07/29(土)14:55:48 No.1084045487

    しかしサクラ大戦は戦えるポテンシャルあったはずだし…

    24 23/07/29(土)14:56:09 No.1084045588

    サターンを止めてメガドライブのサポートを続ければアメリカでは勝利維持できるよ

    25 23/07/29(土)14:56:54 No.1084045831

    勝てるセガサターンになった場合この人の好きなセガサターンではなくなってしまうのでは?

    26 23/07/29(土)14:57:06 No.1084045888

    格ゲー人気最高潮の頃に出たVF2がキラーコンテンツにならなかったのは何でだろうな…

    27 23/07/29(土)14:57:48 No.1084046130

    プレステに勝っても2に…

    28 23/07/29(土)14:57:55 No.1084046170

    >格ゲー人気最高潮の頃に出たVF2がキラーコンテンツにならなかったのは何でだろうな… 家庭用で1人で格ゲー? アーケードでいいよね

    29 23/07/29(土)14:58:11 No.1084046259

    >テーマパークは強い 上手く行けばじゃねえかな 実際長くやっても赤がかさむから廃業するってとこも多いし そんなに簡単なもんじゃないと思うぜ

    30 23/07/29(土)14:58:22 No.1084046320

    まずサターンの設計から見直さないと

    31 23/07/29(土)14:58:23 No.1084046332

    だってよぉ…プレステはFFとドラクエの開発費負担までして取り込んでるんだから勝ち目ないじゃん

    32 23/07/29(土)14:58:42 No.1084046440

    販路だよ販路 デジキューブを先取りしてしまえ

    33 23/07/29(土)14:58:50 No.1084046495

    セガバンダイを成立させるか…

    34 23/07/29(土)14:59:02 No.1084046561

    スマブラ出される前にセガスマッシュブラザーズ出そうぜ

    35 23/07/29(土)14:59:03 No.1084046567

    >だってよぉ…プレステはFFとドラクエの開発費負担までして取り込んでるんだから勝ち目ないじゃん バーチャランドの広告費をそこに割けばいいのでは…

    36 23/07/29(土)14:59:08 No.1084046588

    VFで3D格ゲー需要独占できず鉄拳にかなり持ってかれたから…

    37 23/07/29(土)14:59:26 No.1084046683

    スクウェア役員になってFF7を無理矢理サターンで出した方がいいと思う 拡張RAMマシマシにすればそれなりのもん出来るでしょ

    38 23/07/29(土)14:59:36 No.1084046736

    >プレステに勝っても2に… ソニーに移籍してDVD昨日を阻止すれば勝てる

    39 23/07/29(土)14:59:38 No.1084046744

    >格ゲー人気最高潮の頃に出たVF2がキラーコンテンツにならなかったのは何でだろうな… キラーコンテンツではあったよ それ以上のキラーコンテンツが相手に合っただけで

    40 23/07/29(土)14:59:44 No.1084046764

    2Dが弱くて3Dの時代になってるのに2Dに注力してる時点でダメダメ 64の方がまだ時勢読めてる

    41 23/07/29(土)15:00:05 No.1084046896

    外人向けにソニックオタク向けにサクラ大戦を2本柱特化で行く!

    42 23/07/29(土)15:00:07 No.1084046911

    未来から過去にこの分野で飛ぶとインターネットの普及やらの時期でヤキモキしそうだな

    43 23/07/29(土)15:00:12 No.1084046933

    ペパルーチョ!!!こいつがソニックに変わるセガの看板です!!!! の時点で絶望しかねえよ

    44 23/07/29(土)15:00:35 No.1084047057

    車ゲーゴルフゲーと上の年齢向けジャンルも強かったからな向こうは

    45 23/07/29(土)15:00:41 No.1084047092

    >ソニーと任天堂の提携を成功させてソニーの進出を阻止した方がまだ分がある そうすればソニーがPC煽ってXBOX参戦もなくなるから勝率相当上がりそう

    46 23/07/29(土)15:00:44 No.1084047110

    >2Dが弱くて3Dの時代になってるのに2Dに注力してる時点でダメダメ 何言ってんだセガはサターンは3Dバリバリで行くために売ってんだぞ あの仕様で

    47 23/07/29(土)15:00:55 No.1084047167

    数十年これと同じズレ方してるのは最早才能といえる

    48 23/07/29(土)15:01:01 No.1084047198

    >家庭用で1人で格ゲー? >アーケードでいいよね サターンの頃の格ゲーならもう我慢すれば家庭用で出るからそっちで遊ぼーっとという流れもある事はあったしストⅡの頃のがブーム的に熱かったのかなぁ と思ったがバーチャもリーマンとかをめっちゃ取り込んだと言うしどうなんだろう

    49 23/07/29(土)15:01:22 No.1084047313

    >バーチャランドの広告費をそこに割けばいいのでは… PSの発売前からソニーがやってるからもう遅い

    50 23/07/29(土)15:01:46 No.1084047454

    >VFで3D格ゲー需要独占できず鉄拳にかなり持ってかれたから… セガサターンファイティングボックス出しましょう!!

    51 23/07/29(土)15:02:33 No.1084047712

    人間関係的なのもあんまりいい話聞かない

    52 23/07/29(土)15:02:45 No.1084047779

    だから日本は止めてサターンを出さずにアメリカでジェネシスにソニック出し続ければいいんだよ

    53 23/07/29(土)15:02:55 No.1084047834

    そもそもこの時の任天堂はCD路線を否定したからソニーと袂を分かったのであって 協力してサターン出すのムリ 一緒に沈む船の64に乗るしか無い

    54 23/07/29(土)15:02:56 No.1084047836

    セーブするカセットみたいなのがデカくてなんだかなあと思ってたな

    55 23/07/29(土)15:02:57 No.1084047842

    https://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1997%E5%B9%B4) プレステ人気が決定的になった97年のラインナップ見るとマジでどうかしてる数のタイトルが出てるな…

    56 23/07/29(土)15:03:15 No.1084047943

    https://img.2chan.net/b/res/1084039813.htm

    57 23/07/29(土)15:03:36 No.1084048041

    >格ゲー人気最高潮の頃に出たVF2がキラーコンテンツにならなかったのは何でだろうな… バーチャやる人基本ゲーセンでやるからっていうのもあったけどクリスマス商戦に送り込む弾としては完全に間違ってた

    58 23/07/29(土)15:03:58 No.1084048144

    極論言うならバンダイのピピンすらFFとドラクエ握れば覇権ハードになれた時代だと思う

    59 23/07/29(土)15:04:02 No.1084048180

    パワーメモリがすげえ消えるクソみたいな仕様のせいでRPGが全くアテにならない…

    60 23/07/29(土)15:04:20 No.1084048281

    あの頃はスクウェアを引き込めるかどうかで勝負が決まってたからな

    61 23/07/29(土)15:04:28 No.1084048333

    サターンは格ゲーアクションゲーアニメゲーとまあオタク向けだよな

    62 23/07/29(土)15:04:28 No.1084048337

    セガのソシャゲどうなったんだろ

    63 23/07/29(土)15:04:30 No.1084048349

    格ゲー人気ってあくまでゲーセンのもので 家庭用ゲームとしてみたらネット対戦出来るようになった現代の方が隆盛してるくらいじゃない?

    64 23/07/29(土)15:04:35 No.1084048382

    >極論言うならバンダイのピピンすらFFとドラクエ握れば覇権ハードになれた時代だと思う ピピンじゃ動かないと思う…

    65 23/07/29(土)15:04:41 No.1084048408

    ドリームキャストは未来から送り込まれた結果先取りするけど機能が足りない刺客だった?

    66 23/07/29(土)15:04:45 No.1084048426

    >極論言うならバンダイのピピンすらFFとドラクエ握れば覇権ハードになれた時代だと思う まあセガサターン自体がメモリの欠陥のせいでRPGに死ぬほど向かなかったわけだが…

    67 23/07/29(土)15:04:47 No.1084048448

    せめてソニックランドにしろや!

    68 23/07/29(土)15:04:51 No.1084048464

    PSに勝つならドリキャス早めてぶつけるしかないんじゃないの

    69 23/07/29(土)15:04:53 No.1084048469

    バイオハザードを先にこっちで出させれば! たぶん知る人ぞ知る名作になってシリーズにはならなそうだな

    70 23/07/29(土)15:04:57 No.1084048495

    ずっとサターンやり続けてる奴になんのおこづかいがいるんだろう

    71 23/07/29(土)15:05:05 No.1084048534

    >と思ったがバーチャもリーマンとかをめっちゃ取り込んだと言うしどうなんだろう たちまち決着ついて金を失うゲームなのに大ヒットしてたからな バーチャはいいとして他ジャンルのヒット作もないと…

    72 23/07/29(土)15:05:25 No.1084048644

    ドリキャスをちゃんと生産しとくほうが大事じゃないか

    73 23/07/29(土)15:05:46 No.1084048758

    勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ 庵野くんを馬車馬のごとく働かせて

    74 23/07/29(土)15:06:00 No.1084048841

    >ドリキャスをちゃんと生産しとくほうが大事じゃないか 無理無理 ソフトがスッカスカだから結局PS2出始めたら死ぬ

    75 23/07/29(土)15:06:02 No.1084048846

    セガってなんか面白いRPGとかシミュレーションゲーム出してる?

    76 23/07/29(土)15:06:17 No.1084048925

    セガハードのRPG……なんかあったっけ?

    77 23/07/29(土)15:06:23 No.1084048963

    ソニックはゲームもそれなりに出してたよね… 1番受けたのが映画かもしれないけど

    78 23/07/29(土)15:06:33 No.1084049024

    書き込みをした人によって削除されました

    79 23/07/29(土)15:06:33 No.1084049028

    ドリキャス撤退からXBOXに移行するの早かったからな

    80 23/07/29(土)15:06:40 No.1084049065

    >セガってなんか面白いRPGとかシミュレーションゲーム出してる? テラファンタスティカ面白いよ

    81 23/07/29(土)15:06:45 No.1084049080

    そもそもFFFQ出たってセガファンは喜ばないだろ

    82 23/07/29(土)15:07:01 No.1084049174

    セガは自社IPの扱いがクソすぎる…

    83 23/07/29(土)15:07:11 No.1084049213

    >勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ >庵野くんを馬車馬のごとく働かせて がっちり出してたじゃん! メディアミックスなんてまだまだ弱い時代だよ

    84 23/07/29(土)15:07:13 No.1084049220

    セガサターン以前から自社コンテンツを強固にしておいてサターンが入ってからだすとか…

    85 23/07/29(土)15:07:13 No.1084049223

    >せめてソニックランドにしろや! ソニックランドにバーチャのアトラクションがあるよくらい考えられれば今のセガにはならなかった

    86 23/07/29(土)15:07:15 No.1084049230

    >パワーメモリがすげえ消えるクソみたいな仕様のせいでRPGが全くアテにならない… あれはやっぱり接触部の設計が駄目だったの?

    87 23/07/29(土)15:07:15 No.1084049233

    >勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ >庵野くんを馬車馬のごとく働かせて エヴァのゲーム64の奴のが面白かったよ

    88 23/07/29(土)15:07:15 No.1084049235

    >セガってなんか面白いRPGとかシミュレーションゲーム出してる? 当時の話ならグランディアとか… 最近なら龍が如くとかペルソナとかまぁ外部の人達のタイトルが…

    89 23/07/29(土)15:07:17 No.1084049250

    周りも全部セガマニアの転生者って話だった気がする

    90 23/07/29(土)15:07:37 No.1084049372

    >そもそもFFFQ出たってセガファンは喜ばないだろ 喜ぶよ…?

    91 23/07/29(土)15:07:49 No.1084049438

    ゲーム自体は割といい勝負してたけど本体の仕様が扱いづらくてだんだんPSしか起動しなくなっていった

    92 23/07/29(土)15:07:52 No.1084049455

    >セガってなんか面白いRPGとかシミュレーションゲーム出してる? ファンタシースターは四作目は万人に勧められる出来だったよ!

    93 23/07/29(土)15:07:56 No.1084049480

    18禁ゲーム連れてきたのが間違いだったと思うんだよな

    94 23/07/29(土)15:08:20 No.1084049624

    >そもそもFFFQ出たってセガファンは喜ばないだろ それはあくまでFFDQがソニーで出た後のセガファンの感覚であって当時出てれば喜んださ

    95 23/07/29(土)15:08:21 No.1084049625

    初代バーチャって海外での稼働が先だったんだ

    96 23/07/29(土)15:08:21 No.1084049628

    >18禁ゲーム連れてきたのが間違いだったと思うんだよな あれはかなり末期だろ

    97 23/07/29(土)15:08:26 No.1084049655

    >勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ ガイナもあの頃だと脱衣麻雀とか作って迷走してた頃だし これ勝てますぜ!とプッシュしても気でも狂ったか熱心な信者かどっちかにしか見えないぜ

    98 23/07/29(土)15:08:32 No.1084049686

    シャイニングフォース3はキラータイトルになれるだけのポテンシャルはあった 引き継ぎとメモリの仕様がね…

    99 23/07/29(土)15:08:37 No.1084049706

    まぁこのまま成功して任天堂ソニーセガの三国時代になってたらユーザーはしんどかっただろうからこれでいい

    100 23/07/29(土)15:08:37 No.1084049708

    >18禁ゲーム連れてきたのが間違いだったと思うんだよな もうハード的に晩秋ぐらいのときだろそれは

    101 23/07/29(土)15:08:42 No.1084049734

    >勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ >庵野くんを馬車馬のごとく働かせて 金出して優遇させてもガイナが崩壊して病むのが早まるだけだと思う

    102 23/07/29(土)15:08:54 No.1084049797

    こうして見るとFF7以外も悪手踏みまくってない?

    103 23/07/29(土)15:09:00 No.1084049840

    せ…セガバンダイ…

    104 23/07/29(土)15:09:02 No.1084049845

    セガは自社のことをゲームだと思ってるフシがあるのでクソみたいなイベントを定期的に起こすよ

    105 23/07/29(土)15:09:05 No.1084049863

    >>勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ >>庵野くんを馬車馬のごとく働かせて >金出して優遇させてもガイナが崩壊して病むのが早まるだけだと思う そもそもあの時期のエヴァゲー全部クソゲーじゃん…

    106 23/07/29(土)15:09:06 No.1084049872

    >庵野くんを馬車馬のごとく働かせて バーチャ2で川村万梨阿に負けてゲームに悪感情を持ってたから無理だろ!

    107 23/07/29(土)15:09:10 No.1084049898

    PSOってRPG…?

    108 23/07/29(土)15:09:15 No.1084049925

    >あれはやっぱり接触部の設計が駄目だったの? 本体側の接触悪くて読み書きに不具合出易かったのとサターンで出た数本のゲームにセーブデータ破壊するバグあるゲームがあったとか パワーメモリ自体は容量大きくてそんな欠陥記録媒体って物でもなかったんだけどね

    109 23/07/29(土)15:09:20 No.1084049949

    >こうして見るとFF7以外も悪手踏みまくってない? やっちゃいけない事全部やってるんだけどそれは後になってから判る事だからなぁ…

    110 23/07/29(土)15:09:20 No.1084049950

    >こうして見るとFF7以外も悪手踏みまくってない? だから滅んだ…

    111 23/07/29(土)15:09:26 No.1084049984

    サターンやドリキャスでソニック以外に売れたゲームって?

    112 23/07/29(土)15:09:34 No.1084050021

    アーケードに強いハードに未来がなかったのだ

    113 23/07/29(土)15:09:35 No.1084050025

    任天堂ハードのみDQFF出さないってなったら絶対に許さない度上がりそうだな

    114 23/07/29(土)15:09:36 No.1084050028

    サターンは部品点数多すぎて値下げ合戦についていけなくなっちゃってね

    115 23/07/29(土)15:09:51 No.1084050105

    >サターンやドリキャスでソニック以外に売れたゲームって? シーマン!

    116 23/07/29(土)15:10:24 No.1084050289

    でもズッコケまくるセガだからこそファンに愛されてるんじゃ 阪神みたいに

    117 23/07/29(土)15:10:36 No.1084050349

    >サターンやドリキャスでソニック以外に売れたゲームって? チャロン…

    118 23/07/29(土)15:10:46 No.1084050414

    >サターン敗北 イキュラスキュオラ……

    119 23/07/29(土)15:10:53 No.1084050442

    PS1は初期仕様からロット重ねるたびにどんどん必要の薄い部分カットしていって値下げしていったからな

    120 23/07/29(土)15:10:53 No.1084050444

    サターンにしてもDCにしても面白いゲームってセガ自社製ばっかじゃん…

    121 23/07/29(土)15:10:58 No.1084050467

    セガが成功する世界なんてものが存在し得ない

    122 23/07/29(土)15:11:02 No.1084050497

    >せめてソニックランドにしろや! アメリカで売れ続けてるジェネシスとソニック打ち切って大成功させた部署も潰すのが当時のセガだけど

    123 23/07/29(土)15:11:02 No.1084050502

    まあハード開発撤退したのは良かったと思う

    124 23/07/29(土)15:11:10 No.1084050548

    VF2発売の3ヶ月後くらいにFF7の正式発表があったと思ったから だいぶ間に合わないよな…

    125 23/07/29(土)15:11:12 No.1084050552

    今ソフトがハードの売上左右するって時代じゃなくなったから若い人はピンとこないかもだけど 当時はFFでハードの覇権が決まった

    126 23/07/29(土)15:11:14 No.1084050568

    >>サターン敗北 >イキュラスキュオラ…… セガの敗北から逃げるな

    127 23/07/29(土)15:11:16 No.1084050579

    スクエアに金積んで美麗な2DFFを作ってもらってたらちょっと変わったかもしれない

    128 23/07/29(土)15:11:28 No.1084050653

    >アメリカで売れ続けてるジェネシスとソニック打ち切って大成功させた部署も潰すのが当時のセガだけど うむ!

    129 23/07/29(土)15:11:28 No.1084050654

    >サターンは部品点数多すぎて値下げ合戦についていけなくなっちゃってね マイコン側でお仕事してた方の感覚で言うとSH-2めんどくせェ~~~~~ッてのも割とあった

    130 23/07/29(土)15:11:29 No.1084050666

    エヴァゲーで地球防衛バンドとか出来た頃にアクションゲームで出せてたら… その頃まだエヴァの方が跳ねてなかったしプレミアついて終わりか…

    131 23/07/29(土)15:12:09 No.1084050864

    ソニックって外様の企画だから社長とかに嫌われてたんじゃなかったか

    132 23/07/29(土)15:12:23 No.1084050946

    >勝ち負けの勝負をするならエヴァをがっちり囲い込むのが最善手じゃなかったかなあ いっそバーチャロンのシステムでエヴァ動かせるアクションゲーとか出せばそこそこ行けたんじゃないかなと今でも思う なんだかんだ未だにエヴァ操作するゲームは劣化スマブラみたいなアレと変なソシャゲくらいしか無かったはずだし

    133 23/07/29(土)15:12:25 No.1084050962

    初手ペパルーチョが悪手とかいうレベルじゃないから…

    134 23/07/29(土)15:12:28 No.1084050980

    ガチャゲー出そう

    135 23/07/29(土)15:12:30 No.1084050996

    おじさんはドリキャスが出るあたりまでは日本にいたんだから32bit戦争の趨勢は分かっていただろうに…

    136 23/07/29(土)15:12:33 No.1084051009

    >>テーマパークは強い >上手く行けばじゃねえかな >実際長くやっても赤がかさむから廃業するってとこも多いし >そんなに簡単なもんじゃないと思うぜ 遊園地廃園ラッシュいいよね…

    137 23/07/29(土)15:12:36 No.1084051031

    >PS1は初期仕様からロット重ねるたびにどんどん必要の薄い部分カットしていって値下げしていったからな PS3ぐらいまではハード自体のモデルチェンジも面白かったな… 最初期と末期でどうなってるんだこれって様変わりを見せる

    138 23/07/29(土)15:12:44 No.1084051082

    ドラクエ7はサターンで出る可能性もあったんだよね一応…

    139 23/07/29(土)15:13:06 No.1084051204

    スパロボFがある

    140 23/07/29(土)15:13:19 No.1084051274

    >スパロボFがある ほいα

    141 23/07/29(土)15:13:35 No.1084051355

    >おじさんはドリキャスが出るあたりまでは日本にいたんだから32bit戦争の趨勢は分かっていただろうに… イキュラスキュオラ…

    142 23/07/29(土)15:13:41 No.1084051393

    最初期型PS1はオーディオマニアから人気があると聞く

    143 23/07/29(土)15:13:46 No.1084051420

    外に聞こえてくる内情的には愛され企業ってより 人間関係が大分アレな感じのどろどろしてるイメージのが強い

    144 23/07/29(土)15:14:08 No.1084051544

    >ドラクエ7はサターンで出る可能性もあったんだよね一応… エニックスが参入はしたもんで俺は儚い希望を持ってしまった…

    145 23/07/29(土)15:14:26 No.1084051642

    >初手ペパルーチョが悪手とかいうレベルじゃないから… クソってほどでもないけど前後編で出すようなゲームじゃなさすぎる

    146 23/07/29(土)15:14:33 No.1084051681

    あの当時テーマパークに手を出して滅んで行ったゲームメーカーが結構あったけど 多分業界に食い込んだ良くないコンサルがいたと思ってる

    147 23/07/29(土)15:14:33 No.1084051691

    >初手ペパルーチョが悪手とかいうレベルじゃないから… 発売すぐなら何は無くともまずバーチャ目当てだけど無かったらアクションゲームのこいつでいいか… というほぼ強制選択肢なのがペパルーチョだったから こいつがもうちょっとキャッチーだったら…というものでもない気はする

    148 23/07/29(土)15:14:37 No.1084051706

    FFドラクエへの対抗馬が魔導物語じゃ無理だろ好きだけどサターンのやつ

    149 23/07/29(土)15:14:40 No.1084051724

    す…スパロボがあるから…ってサターン買ったやつは可哀想

    150 23/07/29(土)15:14:56 No.1084051808

    >外に聞こえてくる内情的には愛され企業ってより >人間関係が大分アレな感じのどろどろしてるイメージのが強い 今風に言うとずっと昔からホールディングス状態だからな

    151 23/07/29(土)15:14:56 No.1084051813

    アクションゲー自体が当時衰退の象徴みたいなジャンルだった

    152 23/07/29(土)15:15:06 No.1084051853

    PSはどんどん値下げしてったのはやっぱ企業資本の差か?

    153 23/07/29(土)15:15:20 No.1084051921

    セガと言えばパソナルーム

    154 23/07/29(土)15:15:29 No.1084051974

    >す…スパロボがあるから…ってサターン買ったやつは可哀想 俺の話やめろ いやでもFは本当にいいゲームだったんですよ…画面も綺麗で…

    155 23/07/29(土)15:15:30 No.1084051979

    >す…スパロボがあるから…ってサターン買ったやつは可哀想 お、音質はいいから! おもしろバグもあるから! セーブデータが消えました

    156 23/07/29(土)15:15:43 No.1084052046

    >おじさんはドリキャスが出るあたりまでは日本にいたんだから32bit戦争の趨勢は分かっていただろうに… あの頃はまだ住み分けくらいの認識でみんな仲良くやってたから… ハードの勝敗が表で語られ始めたゲハ全盛期はおじさんが異世界に飛ばされた後かな

    157 23/07/29(土)15:15:50 No.1084052080

    >PSはどんどん値下げしてったのはやっぱ企業資本の差か? 設計の差かな

    158 23/07/29(土)15:15:51 No.1084052083

    >ドラクエ7はサターンで出る可能性もあったんだよね一応… サターン版ドラクエ7だったかFF7のデモディスクが入ったサターンが セガの社長室に封印されているという噂は本当だろうか…… 大川さんの命令で非合法に作られたデモだから社長室から一歩も出せないということで

    159 23/07/29(土)15:15:52 No.1084052089

    当時PSOは国内最強一人勝ち大覇権タイトルだった が あっという間にff11がでた

    160 23/07/29(土)15:15:52 No.1084052092

    >格ゲー人気最高潮の頃に出たVF2がキラーコンテンツにならなかったのは何でだろうな… なったよ!超なった! なんならそのシーズンのクリスマスはプレステより売れたんだよ! バーチャ2にセガラリーとバーチャコップとヴァンパイアハンターにダライアス外伝も一気に出たんだぞ その後が続かなかった…

    161 23/07/29(土)15:16:01 No.1084052141

    >おじさんはドリキャスが出るあたりまでは日本にいたんだから32bit戦争の趨勢は分かっていただろうに… おじさん極めて狭い範囲のオタクな上にその狭い範囲内でも選り好みしてるタイプだからハード情勢自体についていけてたかは……

    162 23/07/29(土)15:16:07 No.1084052173

    >アクションゲー自体が当時衰退の象徴みたいなジャンルだった スーパーストリートファイターⅡXの為だけに買うかどうか悩んだハードだってあるんですよ! まぁ買わなかったけど!

    163 23/07/29(土)15:16:11 No.1084052197

    >す…スパロボがあるから…ってサターン買ったやつは可哀想 後々音響の比較見てサターン買ってよかったとは思ったけど当時だとどうだろうね…

    164 23/07/29(土)15:16:15 No.1084052220

    >アクションゲー自体が当時衰退の象徴みたいなジャンルだった RPG全盛だよねPS期 変なゲームも沢山出てたけど

    165 23/07/29(土)15:16:36 No.1084052350

    >後々音響の比較見てサターン買ってよかったとは思ったけど当時だとどうだろうね… 完結編出る前にクリアデータが消えた

    166 23/07/29(土)15:16:58 No.1084052478

    ドリキャスのロンチってなんだっけ

    167 23/07/29(土)15:17:06 No.1084052520

    まあでもおじさんもセガもハード縛りのくびきから放たれてちょっとイキイキしてるよね

    168 23/07/29(土)15:17:11 No.1084052552

    スパロボFはどっちかと言ったらクソゲーの側だと思うしキラータイトルかなあって

    169 23/07/29(土)15:17:23 No.1084052610

    >す…スパロボがあるから…ってサターン買ったやつは可哀想 あれはエヴァ出すのにセガの了承ないと出せなかったので仕方ないところはある

    170 23/07/29(土)15:17:24 No.1084052624

    万一DQ7が出てたとしても7かぁ…

    171 23/07/29(土)15:17:33 No.1084052673

    リンダキューブ完全版だけは羨ましかった でもそれだけ…

    172 23/07/29(土)15:17:33 No.1084052676

    >ドリキャスのロンチってなんだっけ フレームグライド?

    173 23/07/29(土)15:18:10 No.1084052886

    書き込みをした人によって削除されました

    174 23/07/29(土)15:18:13 No.1084052907

    >アクションゲー自体が当時衰退の象徴みたいなジャンルだった もうちょい経つとPSの方はVPやらテイルズシリーズやらアーマードコアやら色々アクション要素強めの大ヒットゲーが出てくるぞ

    175 23/07/29(土)15:18:15 No.1084052915

    書き込みをした人によって削除されました

    176 23/07/29(土)15:18:18 No.1084052942

    完結編前にデータ消失事件やだいぶ進めたのにデータ消失事件がしょっちゅうネタにされてたサターン版FやF完当時のアンソロ

    177 23/07/29(土)15:18:20 No.1084052953

    セガバンダイ正式決定の前フリだと思ってたスパロボF

    178 23/07/29(土)15:18:34 No.1084053012

    >万一DQ7が出てたとしても7かぁ… あんなだけど同世代で1番売れたタイトルだし

    179 23/07/29(土)15:18:38 No.1084053033

    アトリエシリーズの開祖もサターンだったのに…

    180 23/07/29(土)15:18:38 No.1084053040

    >ドリキャスのロンチってなんだっけ ペンペントライアイスロン?

    181 23/07/29(土)15:19:04 No.1084053175

    マルチタイトルが多ければもうちょっとマシだったのかな?

    182 23/07/29(土)15:19:06 No.1084053186

    ドリキャスというかナオミ基盤のアケゲーはあまり移植されないから悲しい スポーンと燃えジャスとスパイクアウトおくれ

    183 23/07/29(土)15:19:07 No.1084053191

    スクとエニにFFとドラクエに関してはロイヤリティゼロでいいですよって大勝負できなかったのが悪い あとペパルーチョで行こうって言い出したやつは晒し首にしろ

    184 23/07/29(土)15:19:13 No.1084053232

    >スパロボFはどっちかと言ったらクソゲーの側だと思うしキラータイトルかなあって 流石にそれはまとめサイトの知識すぎる…

    185 23/07/29(土)15:19:23 No.1084053292

    >ドリキャスのロンチってなんだっけ バーチャ3とゴジラのビジュアルメモリのやつ

    186 23/07/29(土)15:19:59 No.1084053492

    >スパロボFはどっちかと言ったらクソゲーの側だと思うしキラータイトルかなあって どこのまとめサイトで育ったキッズならこんな認識に育つんだ?

    187 23/07/29(土)15:20:03 No.1084053509

    >マルチタイトルが多ければもうちょっとマシだったのかな? 今みたいに比較的マルチ作りやすい環境じゃないから無理過ぎる

    188 23/07/29(土)15:20:04 No.1084053516

    >ドリキャスというかナオミ基盤のアケゲーはあまり移植されないから悲しい >スポーンと燃えジャスとスパイクアウトおくれ キカイオー……

    189 23/07/29(土)15:20:35 No.1084053694

    >もうちょい経つとPSの方はVPやらテイルズシリーズやらアーマードコアやら色々アクション要素強めの大ヒットゲーが出てくるぞ そっちはRPG扱いだしACは売れてないよ…

    190 23/07/29(土)15:21:01 No.1084053849

    ドリキャスは何と一緒に買ったかというとパワーストーンなんだが ロンチかどうかは怪しいかな

    191 23/07/29(土)15:21:10 No.1084053889

    PS初期のアクションキラータイトルと言えばそう!キングスフィールドですよね!

    192 23/07/29(土)15:21:16 No.1084053917

    >そっちはRPG扱いだしACは売れてないよ… MoA売れてなかったの…?みんな持ってたから売れてたのかと…

    193 23/07/29(土)15:21:37 No.1084054033

    >ドリキャスというかナオミ基盤のアケゲーはあまり移植されないから悲しい >スポーンと燃えジャスとスパイクアウトおくれ セガの側からも黒歴史化してるっぽいトイファイターとか… まあ最初期ナオミらしく不具合多いしわざわざ遊びたくなるようなもんでもないしラスボスのガンダ…トイキングがアウトだ馬鹿野郎!だし

    194 23/07/29(土)15:21:50 No.1084054106

    当時はゲーセン全盛期だったのもあってゲーマー層はこぞってサターンとかネオジオだったんだが そんな層は少なかったんだよ…

    195 23/07/29(土)15:21:53 No.1084054125

    サターンは当時でも3D環境仕様が特殊過ぎて後続が続かなかったので

    196 23/07/29(土)15:22:06 No.1084054194

    セガは合併に備えて派遣されたバンダイの社員が仕事現場見ていたら激務で発狂したプログラマーがPCにコーラかけてるの見てあの会社やばいっすよ…って報告飛んで合併流れたって噂が

    197 23/07/29(土)15:22:07 No.1084054207

    FF7を捕まえてこないことには他をどう歴史改変してもあの時代を勝つ事はできないと思う

    198 23/07/29(土)15:22:33 No.1084054342

    >当時はゲーセン全盛期だったのもあってゲーマー層はこぞってサターンとかネオジオだったんだが >そんな層は少なかったんだよ… ネオジオはともかくサターン版も劣化移植だしそんなに…

    199 23/07/29(土)15:22:34 No.1084054349

    >キカイオー…… あれPS互換基盤のやつがなぜかDCででたんだ

    200 23/07/29(土)15:22:34 No.1084054352

    モップ!

    201 23/07/29(土)15:22:50 No.1084054438

    今じゃ家庭用RPGなんてマイナージャンルよりなのに囲い込み合戦のXBOX360の時期とか狂ってたな

    202 23/07/29(土)15:22:52 No.1084054446

    上でエヴァの話してたけど当時エヴァゲーの中で一番キラータイトルであったのたぶんスパロボFだよなと思う 実はセカンドインプレッションのが売れてたりするんだろうか…

    203 23/07/29(土)15:23:09 No.1084054541

    >>当時はゲーセン全盛期だったのもあってゲーマー層はこぞってサターンとかネオジオだったんだが >>そんな層は少なかったんだよ… >ネオジオはともかくサターン版も劣化移植だしそんなに… 家でバーチャしたいじゃん!!

    204 23/07/29(土)15:23:20 No.1084054604

    ACで思い出したけど空飛ぶ方のACは1と2のノリかなりセガ向きだったと思う ただコントローラーが厳しすぎるけど

    205 23/07/29(土)15:23:40 No.1084054722

    >モップ! 柱時計!

    206 23/07/29(土)15:23:54 No.1084054794

    PSはFF7の前に新人研修で作った新規タイトルのバイオハザードが100万本売れてるので…

    207 23/07/29(土)15:23:56 No.1084054806

    バーチャはワンプレイ高いからな…

    208 23/07/29(土)15:23:58 No.1084054813

    いっぱい出したけどテイルズぐらいの位置にはつけなかったシャイニングシリーズ

    209 23/07/29(土)15:24:02 No.1084054836

    サターンのロボ成分はガングリフォンで摂取すると良い

    210 23/07/29(土)15:24:05 No.1084054856

    >FF7を捕まえてこないことには他をどう歴史改変してもあの時代を勝つ事はできないと思う セガが強かったアメリカでもアホみたいに売れてるからなFF7…

    211 23/07/29(土)15:24:08 No.1084054879

    >家でバーチャしたいじゃん!! 家でバーチャする時間あったらゲーセン行くわ

    212 23/07/29(土)15:24:21 No.1084054949

    書き込みをした人によって削除されました

    213 23/07/29(土)15:24:32 No.1084055004

    >今じゃ家庭用RPGなんてマイナージャンルよりなのに囲い込み合戦のXBOX360の時期とか狂ってたな というかそこらへんで一気に衰退した…

    214 23/07/29(土)15:24:33 No.1084055014

    俺はいまだにドリキャスで遊んだことは後悔してないぞ 電話代で親からものすごい搾られたが

    215 23/07/29(土)15:24:54 No.1084055126

    >いっぱい出したけどテイルズぐらいの位置にはつけなかったシャイニングシリーズ 最初のウィズダムからどうかしてただろ なんだよ連打システムて

    216 23/07/29(土)15:24:54 No.1084055127

    >セガハードのRPG ここだけ見てネプテューヌのことか?って思ってしまった

    217 23/07/29(土)15:25:01 No.1084055163

    サターンは負けてるけど言うほど負けてないんだよ マジでダメだったのはドリキャス

    218 23/07/29(土)15:25:15 No.1084055226

    >セガが強かったアメリカでもアホみたいに売れてるからなFF7… 突然ジェネシスサポートを部署毎潰して打ち切ってロクにソフト出てないサターンに無理矢理転換したからそもそも普及率死んでてアメリカでのセガはその頃にはもう雑魚

    219 23/07/29(土)15:25:28 No.1084055303

    >>今じゃ家庭用RPGなんてマイナージャンルよりなのに囲い込み合戦のXBOX360の時期とか狂ってたな >というかそこらへんで一気に衰退した… そのあたりはどっち向いても洋ゲーfpsって感じだった気がする

    220 23/07/29(土)15:25:42 No.1084055384

    書き込みをした人によって削除されました

    221 23/07/29(土)15:26:12 No.1084055553

    >俺はいまだにドリキャスで遊んだことは後悔してないぞ >電話代で親からものすごい搾られたが ガチでコンセプトが10年早いのは本当にどう反応していいかわからんようになる

    222 23/07/29(土)15:26:29 No.1084055645

    >PSはどんどん値下げしてったのはやっぱ企業資本の差か? 本体の改善もある端子類の変化とかみてると面白い

    223 23/07/29(土)15:26:34 No.1084055674

    >マジでダメだったのはドリキャス 湯川専務ばっかり有名になっちまったのと 生産体制が整うのが遅かったでいいんだっけ

    224 23/07/29(土)15:26:42 No.1084055727

    >そのあたりはどっち向いても洋ゲーfpsって感じだった気がする あの時代はネットが洋ゲー賛美してただけで売り上げという点ではそこまでじゃなかったと思う

    225 23/07/29(土)15:26:42 No.1084055728

    >ガチでコンセが10年早いのは本当にどう反応していいかわからんようになる その前にメガドラでゲーム図書館があるから30年は早いんだあそこ

    226 23/07/29(土)15:26:44 No.1084055735

    ドリキャスはミニが出たら間違いなく買うと思うが…

    227 23/07/29(土)15:27:07 No.1084055872

    今でもPSOに心を捕らわれている人をたまに見かける

    228 23/07/29(土)15:27:18 No.1084055931

    そういや64ミニが一番欲しかったのに結局出なかったな…

    229 23/07/29(土)15:27:32 No.1084056002

    巨額の広告費使ってくるから広告費で対抗しようってなんだよ

    230 23/07/29(土)15:27:52 No.1084056108

    >ACで思い出したけど空飛ぶ方のACは1と2のノリかなりセガ向きだったと思う >ただコントローラーが厳しすぎるけど ウィングアームスがもうちょいいいデキだったらなぁ…

    231 23/07/29(土)15:27:57 No.1084056132

    湯川専務も セガは倒れたままなのか!?も SGGGも ここの自虐ネタちょっと笑えない

    232 23/07/29(土)15:28:01 No.1084056153

    >PSはどんどん値下げしてったのはやっぱ企業資本の差か? 基礎設計だな メガドラメガCDで複数プロセッサやめろってほうぼうから声出てたのをあーあー聞こえませんした末路

    233 23/07/29(土)15:28:03 No.1084056158

    >そういや64ミニが一番欲しかったのに結局出なかったな… 現物が欲しいってことだろうし的外れかもしれないけどSwitchで遊べるし…

    234 23/07/29(土)15:28:05 No.1084056170

    ネット接続当たり前DL販売当たり前になる以前と以後は わりとトレンドがガラッと変化してるようなとこあるよねCS機は

    235 23/07/29(土)15:28:07 No.1084056182

    >キラーコンテンツではあったよ >それ以上のキラーコンテンツが相手に合っただけで 4倍界王拳かめはめ波で勝てると思ったら大猿化されたみたいなもんだからな しかもヤジロベーは来ない

    236 23/07/29(土)15:28:11 No.1084056205

    >あの時代はネットが洋ゲー賛美してただけで売り上げという点ではそこまでじゃなかったと思う インターネットはだいたいCoD4とデッドライジングとアイマスとギアーズオブウォーの話をしていたが 箱公式がブルードラゴンとかショパンとかやります!ってやってた話をしているわけだしな

    237 23/07/29(土)15:28:16 No.1084056235

    >サターンは負けてるけど言うほど負けてないんだよ >マジでダメだったのはドリキャス 本体コンパクトなのにコントローラークソデカいし 色々うるせぇ!オラタンの為に買ったが

    238 23/07/29(土)15:28:40 No.1084056367

    >今でもPSOに心を捕らわれている人をたまに見かける ゲームはともかく運営がゴミクソカスカスカスカスカスだったからなぁあんまりいい思いないわ どんだけ誤BANしまくるねん補填もろくにしねーし

    239 23/07/29(土)15:28:55 No.1084056441

    >現物が欲しいってことだろうし的外れかもしれないけどSwitchで遊べるし… 全然タイトル増えねえ!

    240 23/07/29(土)15:29:05 No.1084056485

    セガを救えるのは大川会長しか居ないよ

    241 23/07/29(土)15:29:23 No.1084056596

    >どんだけ誤BANしまくるねん補填もろくにしねーし 魔法の言葉を唱えてやろう スプニ

    242 23/07/29(土)15:29:35 No.1084056666

    >箱公式がブルードラゴンとかショパンとかやります!ってやってた話をしているわけだしな 和RPGの中でもセンスが当時より遥かに古いブルドラ…

    243 23/07/29(土)15:29:47 No.1084056737

    >>マジでダメだったのはドリキャス >湯川専務ばっかり有名になっちまったのと >生産体制が整うのが遅かったでいいんだっけ 変なアイドル集めた番組作ってた謎

    244 23/07/29(土)15:30:14 No.1084056878

    >ゲームはともかく運営がゴミクソカスカスカスカスカスだったからなぁあんまりいい思いないわ >どんだけ誤BANしまくるねん補填もろくにしねーし ロストしちゃったわワハハみたいな思い出をあの頃はおおらかだったという美しい思い出に置き換えちゃう時はあるが やっぱり普通に怒ってたな…と思い直したりはする

    245 23/07/29(土)15:30:16 No.1084056887

    それチートですか?から始まるオンライン それがPSO

    246 23/07/29(土)15:30:22 No.1084056912

    ドリキャスに狂ってた友人がメモリーカード?だかがすぐ壊れるって言ってたけど本当なの?

    247 23/07/29(土)15:30:27 No.1084056953

    >セガを救えるのは大川会長しか居ないよ 気付けばISAOもなくなった

    248 23/07/29(土)15:30:33 No.1084056979

    まあNGSもYAKUZAもソニックもバカみたいに利益出てるから…

    249 23/07/29(土)15:30:33 No.1084056982

    [゚Д゚] <ハコモアイシテ

    250 23/07/29(土)15:30:40 No.1084057021

    >和RPGの中でもセンスが当時より遥かに古いブルドラ… 死んじゃうのよ!?

    251 23/07/29(土)15:30:45 No.1084057049

    >変なアイドル集めた番組作ってた謎 秋元を社外プロデューサーとして招聘したから謎でも何でもない その秋元は大した仕事もせずにセガの金使って贅沢しておしまい

    252 23/07/29(土)15:30:47 No.1084057065

    94年ならセガの暗部使って久多良木暗殺したら勝てないか?

    253 23/07/29(土)15:31:06 No.1084057157

    今はかなり調子いいよなぁ シーガイアも黒字化したし

    254 23/07/29(土)15:31:13 No.1084057190

    昔はオンラインで知らん人と遊べるってだけで相当楽しかった

    255 23/07/29(土)15:31:29 No.1084057273

    >>箱公式がブルードラゴンとかショパンとかやります!ってやってた話をしているわけだしな >和RPGの中でもセンスが当時より遥かに古いブルドラ… 実際やってみるとわかるがかなりモダンな作りだったぜブルドラ

    256 23/07/29(土)15:31:45 No.1084057364

    >ドリキャスに狂ってた友人がメモリーカード?だかがすぐ壊れるって言ってたけど本当なの? 壊れたことはないかなか…電池がすぐに切れてピーピーピーピーならわかる

    257 23/07/29(土)15:32:17 No.1084057546

    >PSはどんどん値下げしてったのはやっぱ企業資本の差か? 設計の差

    258 23/07/29(土)15:32:22 No.1084057574

    >94年ならセガの暗部使って久多良木暗殺したら勝てないか? さっきから滑ってるよ…

    259 23/07/29(土)15:32:36 No.1084057657

    セガとサミーではどっちが経営陣優秀なんだ?

    260 23/07/29(土)15:32:39 No.1084057670

    >変なアイドル集めた番組作ってた謎 秋元康が関わってたからね 数年前にセガ社長が当時を振り返ってあいつがめっちゃ金使いまくったのが悪いって思い出をインタビューで語っていた

    261 23/07/29(土)15:32:40 No.1084057672

    FF7がサターンにも出てたらまだ生きてた?

    262 23/07/29(土)15:32:48 No.1084057718

    スクウェアは300万台売れてる機種じゃないとFF出せないって最初ソニーを断ったそうだけど セガとはどうだったんだろ

    263 23/07/29(土)15:33:21 No.1084057900

    カートリッジ利権に拘って敗北した結果結局GCでディスクに移行した任天堂も結構笑えた

    264 23/07/29(土)15:33:28 No.1084057952

    >>変なアイドル集めた番組作ってた謎 >秋元康が関わってたからね >数年前にセガ社長が当時を振り返ってあいつがめっちゃ金使いまくったのが悪いって思い出をインタビューで語っていた 秋元なんかに関わったのが運の尽き感ある

    265 23/07/29(土)15:33:34 No.1084057994

    家電屋のソニーにそんな優秀な設計屋がいたとは思えないが

    266 23/07/29(土)15:34:05 No.1084058157

    セガと箱はなんでまたよりによってスパイクアウトの移植が無印箱末期なんですか!!! って!3つ付けたいくらい言いたい

    267 23/07/29(土)15:35:18 No.1084058577

    セガサターンは国内普及度でPSには負けてたけど64には勝ってたので負けハードではない 決定的に勝負が付いたのはドリキャス

    268 23/07/29(土)15:35:18 No.1084058578

    セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね ソニックも全然出さないし

    269 23/07/29(土)15:35:40 No.1084058701

    >ソニックも全然出さないし ソニックは当時の首脳陣からしたら敵だから

    270 23/07/29(土)15:36:06 No.1084058838

    導入のサターンやってる引きこもりがまず描いた人の凄いセガファンのイメージだ

    271 23/07/29(土)15:36:07 No.1084058848

    >セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね ぷよぷよとかボンバーマンとか…

    272 23/07/29(土)15:36:29 No.1084058948

    >スクエアに金積んで美麗な2DFFを作ってもらってたらちょっと変わったかもしれない PSでの独占契約してたんじゃなかったっけ?

    273 23/07/29(土)15:36:30 No.1084058953

    バンダイと組んでピピンアットマークの先取り要素をセガサターンに取り込んでいこう

    274 23/07/29(土)15:36:39 No.1084058994

    ゾンビリベンジもひっそりと移植出てたんだな

    275 23/07/29(土)15:36:41 No.1084059002

    >ぷよぷよとかボンバーマンとか… スーファミのでいいや

    276 23/07/29(土)15:36:58 No.1084059099

    >FF7がサターンにも出てたらまだ生きてた? スクとエニ取り込めてたらソニーがあくらつなひきぬきでもしない限りおめでとうセガの天下です ただこの後に任天堂がポケモンや時のオカリナでぶんぶん殴ってくる

    277 23/07/29(土)15:37:05 No.1084059142

    >>セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね >ぷよぷよとかボンバーマンとか… サターンボンバーマン2はなんであんなクソゲーなんだろ

    278 23/07/29(土)15:37:15 No.1084059195

    >家電屋のソニーにそんな優秀な設計屋がいたとは思えないが あんまり詳しくないけどSFC時代から開発に一枚噛んでたり PSもカートリッジかCDかで揉めるまでは任天堂との共同開発だったんじゃなかったっけ 門外漢の家電屋がポッと出でいきなりハード開発した訳ではなかったはず

    279 23/07/29(土)15:37:15 No.1084059196

    >セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね か…下級生

    280 23/07/29(土)15:37:18 No.1084059211

    >家電屋のソニーにそんな優秀な設計屋がいたとは思えないが 居たとは思えないと言っても当時世界一優秀な家庭用ゲーム機を作ったんだから居たんだよ

    281 23/07/29(土)15:37:27 No.1084059261

    >ただこの後に任天堂がポケモンや時のオカリナでぶんぶん殴ってくる 時オカはぶん殴れるほどには…

    282 23/07/29(土)15:37:27 No.1084059262

    社内の派閥争いだかなんかで当時十分キラーコンテンツだったソニック出さなかったのがマジで終わってる

    283 23/07/29(土)15:37:45 No.1084059378

    セガバンダイ構想ってなんで流れたんだ

    284 23/07/29(土)15:37:50 No.1084059408

    >秋元なんかに関わったのが運の尽き感ある ソニー陣営のレコード会社のとノウハウ応用した広告戦略に対抗できる大物でセガが捕まえられたのが秋元何だから仕方ない

    285 23/07/29(土)15:38:12 No.1084059533

    サターンとPSは言うほど差がない PS2とDCは比べるのも烏滸がましい

    286 23/07/29(土)15:38:12 No.1084059536

    >スクとエニ取り込めてたらソニーがあくらつなひきぬきでもしない限りおめでとうセガの天下です >ただこの後に任天堂がポケモンや時のオカリナでぶんぶん殴ってくる というか64も一般の人からしたら極普通に任天堂印の良質なゲームが定期的に提供されてたし 持ってて困らないんだよね…

    287 23/07/29(土)15:38:14 No.1084059548

    逆にソニーと提携するのはどうだ?

    288 23/07/29(土)15:38:36 No.1084059685

    その頃のゼルダはタイトルだけは知られてるマイナーメジャー枠だぞ

    289 23/07/29(土)15:38:36 No.1084059688

    >時オカはぶん殴れるほどには… 死ぬほど売れまくったよ…

    290 23/07/29(土)15:38:37 No.1084059694

    >セガバンダイ構想ってなんで流れたんだ バンダイ社員の猛烈な抵抗とたまごっちのヒットで経営危機脱した

    291 23/07/29(土)15:38:41 No.1084059717

    >スクとエニ取り込めてたらソニーがあくらつなひきぬきでもしない限りおめでとうセガの天下です セガ相手だと任天堂もあくらつなひきぬきしてくる可能性もあるからだいぶ困難な道だ

    292 23/07/29(土)15:38:51 No.1084059779

    >ただこの後に任天堂がポケモンや時のオカリナでぶんぶん殴ってくる ポケモンはともかく時オカは商業的に言うなら国内だけだとそこまでブン殴れるほどでは…

    293 23/07/29(土)15:38:52 No.1084059781

    >社内の派閥争いだかなんかで当時十分キラーコンテンツだったソニック出さなかったのがマジで終わってる だって会社育ててきた面々がロクに関わってないぽっと出の連中の作ったソニックが看板になってたメガドラ時代とか悔しいじゃないですか

    294 23/07/29(土)15:39:01 No.1084059834

    >時オカはぶん殴れるほどには… 64という話でいえば素直にマリオとマリカとスタフォあたりで良いんじゃないかとは思う あとついでにみんなでたまごっちワールド

    295 23/07/29(土)15:39:07 No.1084059864

    >PSでの独占契約してたんじゃなかったっけ? デジキューブ事業やるくらい蜜月関係だったわけだしね

    296 23/07/29(土)15:39:09 No.1084059881

    書き込みをした人によって削除されました

    297 23/07/29(土)15:39:16 No.1084059929

    >死ぬほど売れまくったよ… いや… 実は64はマリオすら…

    298 23/07/29(土)15:39:33 No.1084060039

    >セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね >ソニックも全然出さないし 当時のキッズはソニック自体好きじゃないし…

    299 23/07/29(土)15:39:33 No.1084060040

    >全世界で700万本も売れてたソフトだぞ? そん だけ

    300 23/07/29(土)15:39:36 No.1084060058

    書き込みをした人によって削除されました

    301 23/07/29(土)15:39:46 No.1084060106

    任天堂の強さって任天堂ゲームを遊べるのが任天堂ハードってことだから セガも任天堂ゲームぐらいのゲームを安定して出せてれば負けなかった

    302 23/07/29(土)15:39:54 No.1084060142

    >家電屋のソニーにそんな優秀な設計屋がいたとは思えないが ソニーは家電屋じゃないよ

    303 23/07/29(土)15:39:56 No.1084060155

    後の影響と国外まで考えるととんでもない化物なんだけど 国内だけで言うとめちゃくちゃ売れてはいるんだけど当時のPSやSSのトップ層には届かねえ

    304 23/07/29(土)15:39:58 No.1084060164

    64は仲間内で誰かが持ってると楽しいハードだった

    305 23/07/29(土)15:40:08 No.1084060227

    PS共同開発でセガサターン捨ててたら勝てたんではなかろうか?

    306 23/07/29(土)15:40:11 No.1084060241

    >PS2とDCは比べるのも烏滸がましい DVD再生が強すぎた

    307 23/07/29(土)15:40:24 No.1084060306

    FF7は1000万本以上売れたけど

    308 23/07/29(土)15:40:43 No.1084060401

    >PS共同開発でセガサターン捨ててたら勝てたんではなかろうか? でもそんなのセガじゃねぇ!ってなるのがめんどくさいところだ

    309 23/07/29(土)15:40:45 No.1084060414

    セガバンダイはセガ社員もバンダイ社員も反対してたから実現しようがなかった

    310 23/07/29(土)15:40:51 No.1084060449

    >セガも任天堂ゲームぐらいのゲームを安定して出せてれば負けなかった オレがセガ教を棄教した理由がセガには時オカは作れないって悟ったことだから無理だ…無理なんだよ…

    311 23/07/29(土)15:40:55 No.1084060466

    スパロボFの為にサターン買う人はちらほら見た あれもセガバンダイなら…移植を防げたのだろうか

    312 23/07/29(土)15:41:29 No.1084060636

    >64は仲間内で誰かが持ってると楽しいハードだった 逆に言うと一人用に欲しいかというと 他ののほうがいいな…となる時期ではあった

    313 23/07/29(土)15:41:31 No.1084060651

    >スパロボFの為にサターン買う人はちらほら見た 少なくともスパロボFの為にサターン買った事自体は後悔はしてないよPS版があれだし

    314 23/07/29(土)15:41:45 No.1084060712

    昔からあの時ああしてればみたいな話になるとでもそれはセガじゃないってファンが言うんだもんよ

    315 23/07/29(土)15:41:47 No.1084060722

    中さんとヤクザが当時の政治闘争で仲悪かったとは聞く

    316 23/07/29(土)15:41:48 No.1084060724

    >オレがセガ教を棄教した理由がセガには時オカは作れないって悟ったことだから無理だ…無理なんだよ… くっさ

    317 23/07/29(土)15:41:49 No.1084060730

    SFCからPSを発売させてたらSONYの台頭は無かったのでは?

    318 23/07/29(土)15:41:57 No.1084060776

    >少なくともスパロボFの為にサターン買った事自体は後悔はしてないよPS版があれだし PS版はデータ消える前に完結編やれたから個人的には上

    319 23/07/29(土)15:42:11 No.1084060865

    サターンのミリオンソフトって何よ

    320 23/07/29(土)15:42:14 No.1084060880

    >>スパロボFの為にサターン買う人はちらほら見た >少なくともスパロボFの為にサターン買った事自体は後悔はしてないよPS版があれだし 音がね…いいよね…

    321 23/07/29(土)15:42:16 No.1084060897

    セガにどんな革新的アイディア持ってっても無駄だと思う だって大川さんに個人資産で赤字補填させたこと良しとしてるような経営陣だよ当時

    322 23/07/29(土)15:42:43 No.1084061041

    >あんまり詳しくないけどSFC時代から開発に一枚噛んでたり >PSもカートリッジかCDかで揉めるまでは任天堂との共同開発だったんじゃなかったっけ >門外漢の家電屋がポッと出でいきなりハード開発した訳ではなかったはず そもそもソニーは家電屋じゃないよ PSのチップだって元は業務用のワークステーションだ

    323 23/07/29(土)15:42:43 No.1084061045

    サターンといえばサクラ大戦とグランディアかな

    324 23/07/29(土)15:42:45 No.1084061053

    ソニーはMSXも開発してたしなんなら当時の3.5インチのフロッピードライブの基礎設計ソニーだし 家電屋というのは無理だろ

    325 23/07/29(土)15:42:52 No.1084061097

    >セガにどんな革新的アイディア持ってっても無駄だと思う >だって大川さんに個人資産で赤字補填させたこと良しとしてるような経営陣だよ当時 ヨシとはしてねえんじゃねえかな… 他に無かっただけで

    326 23/07/29(土)15:42:56 No.1084061114

    プレステはFF7が超つよなのは言うまでもないがプレステのロンチもリッジがあったんだな あとジャンピングフラッシュってロンチじゃなかったんだな

    327 23/07/29(土)15:42:58 No.1084061120

    パワーメモリがね… プアーメモリ過ぎてね…

    328 23/07/29(土)15:42:58 No.1084061124

    ゼルダもスターフォックスもマリオもスマブラもマリオパーティーも興味ないガキなんて当時いただろうか?

    329 23/07/29(土)15:43:09 No.1084061185

    >サターンのミリオンソフトって何よ バーチャ2が130本らしい

    330 23/07/29(土)15:43:12 No.1084061200

    そもそもソニーはPSが初めてのCS機だけど ハード設計に関しては任天堂と協力してSFCにガッツリ関わってるんで素人集団ではないよ… SFCのサウンドチップ設計したの久夛良木だし

    331 23/07/29(土)15:43:32 No.1084061313

    闘神伝のためにPSを買いさくら大戦のためにSSを買うオタクは多かった

    332 23/07/29(土)15:43:37 No.1084061341

    >ゼルダもスターフォックスもマリオもスマブラもマリオパーティーも興味ないガキなんて当時いただろうか? 任天堂スレで聞けば?

    333 23/07/29(土)15:43:50 No.1084061412

    >ゼルダもスターフォックスもマリオもスマブラもマリオパーティーも興味ないガキなんて当時いただろうか? 山ほどいたな

    334 23/07/29(土)15:44:15 No.1084061554

    中とヤクザと言うかソニックチームとアミューズメント開発2研究所

    335 23/07/29(土)15:44:23 No.1084061598

    拡張RAMカートリッジで読み込み短縮って考え方は素晴らしいと思うよ 技術が十全についてきたかはさておき

    336 23/07/29(土)15:44:25 No.1084061613

    サターンの精なんかちょっとキモいな…

    337 23/07/29(土)15:44:30 No.1084061636

    >SFCからPSを発売させてたらSONYの台頭は無かったのでは? 利権がソニー側になったみたいなので無理 そこの調整でソニーもニンテンもどっちも折れなかってのでニンテンが突然ウチはフィリップスとやりますわって電撃発表することになった

    338 23/07/29(土)15:44:31 No.1084061643

    PS・PS2があまりにも強すぎた

    339 23/07/29(土)15:44:59 No.1084061804

    >>ゼルダもスターフォックスもマリオもスマブラもマリオパーティーも興味ないガキなんて当時いただろうか? >山ほどいたな 当時はまだ知名度がそれほどじゃなかったというか他に強いソフトがめちゃくちゃ多かったからな

    340 23/07/29(土)15:45:07 No.1084061836

    >家電屋のソニーにそんな優秀な設計屋がいたとは思えないが セガも任天堂も半導体は自前じゃ開発できないけどソニーは身内に半導体事業があってパソコンや業務用コンピュータも作ってたんだぞ

    341 23/07/29(土)15:45:08 No.1084061840

    カートリッジ生産利権に拘ったのが64の敗因 カートリッジの限界のせいでスペックがまともに使えなかった

    342 23/07/29(土)15:45:23 No.1084061925

    CMでセガは倒れたままなのか?ってやってたっけ そのCM流すことで起き上がれんのかって思ったもんだ

    343 23/07/29(土)15:45:23 No.1084061927

    格ゲーマセガキならバーチャファイターは充分やりたいソフトだし!とは言いたいが まぁそれはそうとPSも鉄拳とか闘神伝とかソウルエッジとかその部門でも攻めてきたからな

    344 23/07/29(土)15:45:24 No.1084061934

    PS爆発し出したの三、四年目くらいだしロンチの良し悪しあんま関係ない

    345 23/07/29(土)15:45:40 No.1084062026

    PS2はDVD見れたからな…

    346 23/07/29(土)15:45:44 No.1084062045

    NECとソニーではソニーのほうが技術力上なんかな

    347 23/07/29(土)15:45:50 No.1084062089

    10年早ぇんだよ!

    348 23/07/29(土)15:45:52 No.1084062094

    64はシレン2出る頃に投げ売られててそこからソフト買い漁ったな

    349 23/07/29(土)15:46:00 No.1084062139

    >>サターンのミリオンソフトって何よ >バーチャ2が130本らしい セガのその次のミリオンセラーがDSのラブベリだ…

    350 23/07/29(土)15:46:04 No.1084062164

    >CMでセガは倒れたままなのか?ってやってたっけ >そのCM流すことで起き上がれんのかって思ったもんだ 色々有って今は好調なんだから分からないもんだ

    351 23/07/29(土)15:46:10 No.1084062194

    家庭用ゲーム作ってなかっただけで 昔からソニーはゴリゴリのハード屋だぞ 値下げ合戦で勝てるわけがねぇ

    352 23/07/29(土)15:46:43 No.1084062366

    >PS爆発し出したの三、四年目くらいだしロンチの良し悪しあんま関係ない アークザラッドとかワイルドアームズとか初期を支えたRPG達も頑張ってくれたんですよ…

    353 23/07/29(土)15:47:02 No.1084062463

    >中とヤクザと言うかソニックチームとアミューズメント開発2研究所 2研はその頃ノーヤクザ ゴボウもふくよかでデイトナ作ってたよ

    354 23/07/29(土)15:47:08 No.1084062488

    ドリキャスは売り時に在庫が無くて売れなかったのが厳し過ぎたなぁ

    355 23/07/29(土)15:47:15 No.1084062516

    >カートリッジ生産利権に拘ったのが64の敗因 >カートリッジの限界のせいでスペックがまともに使えなかった 読み込み速度とか有利な面もあったんだけどね CD媒体の製造と流通コストが強過ぎた なんだかんだ言ってデジキューブは役目を果たしてたんだろうな

    356 23/07/29(土)15:47:16 No.1084062520

    >家庭用ゲーム作ってなかっただけで >昔からソニーはゴリゴリのハード屋だぞ >値下げ合戦で勝てるわけがねぇ 生産力も販路も広告力も違い過ぎる

    357 23/07/29(土)15:47:43 No.1084062664

    >PS爆発し出したの三、四年目くらいだしロンチの良し悪しあんま関係ない その頃まではまだSFC最強時代だったからな

    358 23/07/29(土)15:47:45 No.1084062677

    任天堂上げしたい奴がいるのは分かるが そもそも売上がサターン>64なんだ

    359 23/07/29(土)15:47:54 No.1084062725

    >NECとソニーではソニーのほうが技術力上なんかな PCエンジンはNEC本体が開発したわけじゃないからわからん

    360 23/07/29(土)15:47:57 No.1084062747

    単独でテーマパーク作っても成功しそうなのって任天堂くらいだろ

    361 23/07/29(土)15:48:04 No.1084062778

    >ドリキャスは売り時に在庫が無くて売れなかったのが厳し過ぎたなぁ インターネットの普及があと数年巻いてたら… いや…今更だな…

    362 23/07/29(土)15:48:07 No.1084062786

    >>PS爆発し出したの三、四年目くらいだしロンチの良し悪しあんま関係ない >キングスフィールドとかアーマード・コアとか初期を支えたフロムの子達も頑張ってくれたんですよ…

    363 23/07/29(土)15:48:10 No.1084062820

    >>セガサターンって当時の小学生からしたら遊びたいゲームマジないよね >か…下級生 親父に頭下げて下級生と野々病とYU-NOは小学生の時に遊ばせてもらったな…

    364 23/07/29(土)15:48:36 No.1084062944

    コンシューマ頑張るよりAM◯研に取り入って wccfや三国志大戦を10倍生産しよう

    365 23/07/29(土)15:48:36 No.1084062947

    ポケステはどこいつだけで元が取れたけどVMはそういうのなかった

    366 23/07/29(土)15:48:38 No.1084062956

    >単独でテーマパーク作っても成功しそうなのって任天堂くらいだろ 当時作ってたらコケてたと思う

    367 23/07/29(土)15:48:38 No.1084062959

    年表見ると鉄拳が追いついてくるの早かったんだな

    368 23/07/29(土)15:48:47 No.1084063005

    FF7が出なかった件に関しては3D性能がほぼ後付けだったセガサターンの設計そのものが悪い

    369 23/07/29(土)15:48:48 No.1084063013

    そもそもサターンは相当健闘してる 致命的に死んだのはDC

    370 23/07/29(土)15:48:49 No.1084063018

    >>バーチャランドの広告費をそこに割けばいいのでは… >PSの発売前からソニーがやってるからもう遅い ソニーはウォークマンのステマやってたり広告の使い方が一歩早いよね よく「セガは早すぎる」「世界がセガに追いついてない」とかいうけど速度は同じで明後日の方走ってるだけだと思う

    371 23/07/29(土)15:49:05 No.1084063091

    WiiUという超絶黒歴史来るまで任天堂のトラウマのてっぺんだったからな64 GCは赤字にならないようにコスト考えて作ってるから問題ナシ

    372 23/07/29(土)15:49:11 No.1084063124

    >10年早ぇんだよ! 10年待ったらますます勝ち目がないのでは?

    373 23/07/29(土)15:49:19 No.1084063162

    >ポケステはGOGOディガーだけで元が取れたけどVMはそういうのなかった

    374 23/07/29(土)15:49:24 No.1084063184

    北米で全然売れなかったから向こうの販売戦略もきちんとリサーチしないといけないな 国内でそこそこ売れてもサターン作れば作るほど赤字になってたようだったから

    375 23/07/29(土)15:49:50 No.1084063328

    エロガキならサターン piaキャロは普通に本番ありでしんのすけの母ちゃんが喘ぎまくってた

    376 23/07/29(土)15:49:56 No.1084063353

    >FF7が出なかった件に関しては3D性能がほぼ後付けだったセガサターンの設計そのものが悪い バーチャ出すの決めてたのに3D演算とか後手になったのは各種混乱が見える

    377 23/07/29(土)15:49:58 No.1084063364

    64時代の任天堂はどう優しく見てもセガソニーに負けてたもんなぁ とはいえその時代でゲームのクオリティが下がってたわけではないし下地は崩れなかった

    378 23/07/29(土)15:49:59 No.1084063372

    がんばれ森川君2号も支えていたんだ!と言おうとしたらFF7より後だった やっぱりお蔵かムーとか言われてたもんなそういえば

    379 23/07/29(土)15:50:08 No.1084063430

    >コンシューマ頑張るよりAM◯研に取り入って >wccfや三国志大戦を10倍生産しよう 振り返ってみればマジでその通りだと思う クエDくんやボダブレくんは座っててもろて……

    380 23/07/29(土)15:50:19 No.1084063477

    DCはさ…DVDみれないから…

    381 23/07/29(土)15:50:19 No.1084063481

    >WiiUという超絶黒歴史来るまで任天堂のトラウマのてっぺんだったからな64 >GCは赤字にならないようにコスト考えて作ってるから問題ナシ トラウマのてっぺんはバーチャルボーイだろ… 64はソフトは売れててそこまで卑下するもんでもないぞ

    382 23/07/29(土)15:50:21 No.1084063494

    エロガキはPC-FXだろ

    383 23/07/29(土)15:50:26 No.1084063519

    VMはまあなんかこれと言ったの浮かばないな?

    384 23/07/29(土)15:50:27 No.1084063520

    >親父に頭下げて下級生と野々病とYU-NOは小学生の時に遊ばせてもらったな… いい親父さんだな!

    385 23/07/29(土)15:50:44 No.1084063595

    フィリップスってあれか CD-iか…

    386 23/07/29(土)15:50:44 No.1084063596

    >piaキャロは普通に本番ありでしんのすけの母ちゃんが喘ぎまくってた そういう言い方するのやめろよ!?

    387 23/07/29(土)15:50:48 No.1084063617

    ゲームのために本体買うんだから売れるソフトが無いとどうしようもないよ

    388 23/07/29(土)15:50:56 No.1084063666

    バーチャルボーイは売り逃げしたから任天堂は全く困ってないよ

    389 23/07/29(土)15:51:07 No.1084063723

    >エロガキはPC-FXだろ 挿入してから言え

    390 23/07/29(土)15:51:17 No.1084063780

    >年表見ると鉄拳が追いついてくるの早かったんだな 追い抜いたとかそういう話になると分からんが 体感的にはもう鉄拳2で並んでたまであったかな

    391 23/07/29(土)15:51:21 No.1084063803

    正道から外れたことしないとセガファンが怒り出すからムズいよな

    392 23/07/29(土)15:51:21 No.1084063808

    >トラウマのてっぺんはバーチャルボーイだろ… バーチャルボーイは発表直後から殆どのゲーマーが売れるとは思ってなかったし…

    393 23/07/29(土)15:51:23 No.1084063819

    バーチャルボーイ黒字だったって言うからびっくりだ

    394 23/07/29(土)15:51:57 No.1084064021

    サターン持ってなかったけど裏技本とか攻略雑誌の印象でサターンといえばエロいゲーム!って印象

    395 23/07/29(土)15:51:59 No.1084064036

    >北米で全然売れなかったから向こうの販売戦略もきちんとリサーチしないといけないな 糞普及してたジェネシスを突然移行期間とかもなしに完全に打ち切ってソニックも暫く殺してたらそうもなる

    396 23/07/29(土)15:52:02 No.1084064052

    >クエDくんやボダブレくんは座っててもろて…… でもクエDくんの実物カードは思い出だし…

    397 23/07/29(土)15:52:16 No.1084064130

    >バーチャルボーイ黒字だったって言うからびっくりだ 上にもあるけどダメージ受けたのは小売りなんで…

    398 23/07/29(土)15:52:16 No.1084064133

    >>piaキャロは普通に本番ありでしんのすけの母ちゃんが喘ぎまくってた >そういう言い方するのやめろよ!? オラの母ちゃんの別名義の代表作みたいなとこあるから…

    399 23/07/29(土)15:52:40 No.1084064273

    >DCはさ…サターンのゲーム出来ないから…

    400 23/07/29(土)15:52:43 No.1084064291

    アメリカというか世界中でソニックが大人気でキャラビジネスとして成功してるのはあんまり言われてない

    401 23/07/29(土)15:52:52 No.1084064347

    >バーチャルボーイ黒字だったって言うからびっくりだ だって困ったのは在庫抱えた店舗だけだし 製造コスト安いしソフトも出す出す詐欺に成功したから開発に金かけずに済んだし

    402 23/07/29(土)15:52:53 No.1084064355

    >>バーチャルボーイ黒字だったって言うからびっくりだ >上にもあるけどダメージ受けたのは小売りなんで… 余計悪いよ!

    403 23/07/29(土)15:52:56 No.1084064364

    サターンのエッチなゲームには息子がお世話になりました

    404 23/07/29(土)15:53:04 No.1084064419

    >PS爆発し出したの三、四年目くらいだしロンチの良し悪しあんま関係ない いやPSのキャッチコピーの目指せ100万台って実は期限までに100万台達成できないとゲーム事業撤退させられるって背水の陣だったことから来てるからロンチでコケたらFF出せない

    405 23/07/29(土)15:53:22 No.1084064522

    >だって困ったのは在庫抱えた店舗だけだし >製造コスト安いしソフトも出す出す詐欺に成功したから開発に金かけずに済んだし あくらつ

    406 23/07/29(土)15:53:42 No.1084064635

    初期はいい勝負どころかSSが勝ってたらしいし 本当に何かちょっとした事で分岐しそうではある

    407 23/07/29(土)15:53:58 No.1084064712

    製造コストとかで本体だけだと売れても赤字になるような設計だとソフト出しまくって続けないといけないけどコスパいい設計ならソフト出さなくてもハード卸した段階で勝ちだ

    408 23/07/29(土)15:54:02 No.1084064736

    ここまで特にファイターズメガミックスについて言われていないが 俺も特になにが言いたいわけではない

    409 23/07/29(土)15:54:10 No.1084064779

    PS2はDVD見れるのも強いけどPSのソフトで遊べたのが強すぎる

    410 23/07/29(土)15:54:19 No.1084064837

    北米ではメガドラごり押しでセガサターン全然普及しなかったし 上をまるごと取り替えるくらいしないとハード事業生き残れないよ

    411 23/07/29(土)15:54:53 No.1084065035

    >あくらつ だから金のマリオ像置いてるとこにすらPSやSSの妨害に手を貸してもらえなくなった

    412 23/07/29(土)15:55:15 No.1084065162

    >初期はいい勝負どころかSSが勝ってたらしいし >本当に何かちょっとした事で分岐しそうではある ドラクエFFのどっちかを誘致できれば…

    413 23/07/29(土)15:55:16 No.1084065166

    サターンは3D特化できずに2D処理も両立させたからコスト削減が難しかったんだよなぁ

    414 23/07/29(土)15:55:45 No.1084065331

    結果的にPCエンジンの実質後継機になったのは面白い流れだった

    415 23/07/29(土)15:55:55 No.1084065379

    ラブアンドベリーもムシキングも受けたのにその後継続できずに後追いに筐体置く場所蹴り出されてるの悲しいよね

    416 23/07/29(土)15:56:13 No.1084065490

    >サターンは3D特化できずに2D処理も両立させたからコスト削減が難しかったんだよなぁ その割に半透明処理も出来ないというチグハグさ…SFCでもできたことなのに

    417 23/07/29(土)15:56:25 No.1084065539

    >PS2はDVD見れるのも強いけどPSのソフトで遊べたのが強すぎる 互換の概念自体がほとんどなかったからかなり衝撃的だったなぁ

    418 23/07/29(土)15:56:51 No.1084065678

    全国の遊園地でコラボイベントとか

    419 23/07/29(土)15:56:54 No.1084065693

    良くも悪くもセガはちょいちょい迷走してたからな…

    420 23/07/29(土)15:56:57 No.1084065709

    当時のCMで64ビット級!とか宣伝してたけど その32ビットのCPU二つ詰んでたのが最大の死因

    421 23/07/29(土)15:57:04 No.1084065749

    セガサターンの設計は何を作りたいかのビジョンがコロコロ変わったんだろうなぁって

    422 23/07/29(土)15:57:11 No.1084065785

    鉄拳はゲーセン側が筐体置きやすい価格設定だったってのは聞いた

    423 23/07/29(土)15:57:31 No.1084065892

    >良くも悪くもセガはちょいちょい迷走してたからな… 迷走してなかった時を知らない…ハードやめても迷走してる

    424 23/07/29(土)15:57:34 No.1084065909

    当時の山内と岩田と久多良木を年収1億円でヘッドハンティングしては駄目?、

    425 23/07/29(土)15:57:43 No.1084065966

    サターンの設計がピーキー過ぎてドリキャスで互換性持たせると本体価格が跳ね上がるからできなかった その点やっぱりプレステの設計は優れてるわね

    426 23/07/29(土)15:57:52 No.1084066017

    >当時のCMで64ビット級!とか宣伝してたけど >その32ビットのCPU二つ詰んでたのが最大の死因 それ64ビットって言わないよなあ…

    427 23/07/29(土)15:57:54 No.1084066031

    >当時のCMで64ビット級!とか宣伝してたけど >その32ビットのCPU二つ詰んでたのが最大の死因 どうして動いてるんだろう…

    428 23/07/29(土)15:58:34 No.1084066253

    まず25年じゃ戻る年数が足りないんだ…

    429 23/07/29(土)15:59:21 No.1084066507

    スーパー32Xがサターンより発売後でだめだった

    430 23/07/29(土)15:59:22 No.1084066510

    >当時の山内と岩田と久多良木を年収1億円でヘッドハンティングしては駄目?、 頭だけパクっても意思疎通出来る部下やアイディアを形にする開発や それを売り出す企業の体力とコネが無いと…

    431 23/07/29(土)15:59:22 No.1084066516

    >DCはさ…DVDみれないから… DCでDVD見れればって言う人よくいるけどPS2があの価格であの性能のDVDプレイヤーなのはDVDの特許の1/3くらいを開発してるソニーだからできたものだし

    432 23/07/29(土)15:59:27 No.1084066533

    >まず25年じゃ戻る年数が足りないんだ… もっと戻るならSG1000あたりで家庭用やめてアーケード頑張ろうかってなるわ

    433 23/07/29(土)15:59:59 No.1084066712

    >鉄拳はゲーセン側が筐体置きやすい価格設定だったってのは聞いた VFはとにかく高かったからな… セガもボッタくれるだけボッタくれって感じの値段設定だったし

    434 23/07/29(土)16:00:10 No.1084066776

    増設RAM認識させるのに毎回10分以上かかるのに ちょっとした衝撃ですぐバグるのは冗談抜きで死ねって思った

    435 23/07/29(土)16:00:15 No.1084066810

    PS2はDVDが見れるお陰でマトリックスやハリポタがローンチ扱いされてたもんな

    436 23/07/29(土)16:00:30 No.1084066894

    >もっと戻るならSG1000あたりで家庭用やめてアーケード頑張ろうかってなるわ アーケード頑張っても死期が多少前後するだけじゃねぇかな…

    437 23/07/29(土)16:01:10 No.1084067093

    ソニーそのものをどうにかするしかない…?

    438 23/07/29(土)16:01:38 No.1084067226

    >セガそのものをどうにかするしかない…?

    439 23/07/29(土)16:01:52 No.1084067314

    >ソニーそのものをどうにかするしかない…? ソニーという企業で見ちゃうともっと勝てねぇ

    440 23/07/29(土)16:02:21 No.1084067445

    ただアーケードのVF2は当時基準でマジで映像が凄かったし 高くても列が出来るくらい人気だったからなぁ セガサターンで出たVF2は再現頑張ってたんだけどやっぱりアーケードと比べるとしょぼかった

    441 23/07/29(土)16:02:28 No.1084067480

    ドリキャスが出る前にマイクロソフトに買収させよう

    442 23/07/29(土)16:02:37 No.1084067531

    当時ピクサーの社長だったスティーブ・ジョブズにセガの社長になって貰おう

    443 23/07/29(土)16:02:41 No.1084067547

    ソニーが部品から製造しているのは昔から今まで続いている強みであるしそこに容易に太刀打ちは出来ない

    444 23/07/29(土)16:02:52 No.1084067596

    バンダイがたまごっち出す前に合併出来てればな

    445 23/07/29(土)16:02:59 No.1084067632

    一介のゲーム屋が大企業ソニーといい勝負してた時点で褒めていいと思う

    446 23/07/29(土)16:03:40 No.1084067869

    まず別に今のセガ失敗してない むしろ成功してる

    447 23/07/29(土)16:03:40 No.1084067870

    >ドリキャスが出る前にマイクロソフトに買収させよう 功ちゃんが首を縦に振らない

    448 23/07/29(土)16:04:52 No.1084068243

    サターンはそのままでも問題はないからドリキャスをどうにかしないとね…

    449 23/07/29(土)16:05:04 No.1084068301

    FF7が決定打になったのは当時子供でも分かったよ 何はともあれこれをどうにかしないと

    450 23/07/29(土)16:05:04 No.1084068304

    ペルソナ5が全世界830万本(Switch版などのR除く)だそうなので 失敗企業では全然無い アーケードでも強いし

    451 23/07/29(土)16:05:19 No.1084068370

    ライバルと戦う以前にセガサターンとメガドラで身内同士の争いやってるからどうやっても勝つのは無理だよ…

    452 23/07/29(土)16:05:41 No.1084068477

    >当時ピクサーの社長だったスティーブ・ジョブズにセガの社長になって貰おう NextStepを売り込むのに忙しくて無理 あいつはパーソナルコンピュータを売り込むことにかけて天才的な詐欺師であってゲーム機なんて見向きもしないからな pipinの文句はアメリオに言って

    453 23/07/29(土)16:05:53 No.1084068524

    404みたいな世界にどうしたら出きるか真剣に考えてよ

    454 23/07/29(土)16:05:53 No.1084068526

    >まず別に今のセガ失敗してない >むしろ成功してる 企業として続いてるとか黒字を出してるとか言っても ラインナップほぼ入れ替わってるのは昔が好きな人にとっては失敗でしょ…

    455 23/07/29(土)16:06:04 No.1084068568

    >サターンはそのままでも問題はないからドリキャスをどうにかしないとね… あの自虐も良くはないと思うが知名度上げるって意味だとあれ以上もない気はする

    456 23/07/29(土)16:06:36 No.1084068714

    今のセガが失敗してるなんて誰も言ってないんだよスレ画みたいなハード作ってなきゃだめっていう面倒なタイプのセガファン的には死んでるってだけで

    457 23/07/29(土)16:07:07 No.1084068870

    >ラインナップほぼ入れ替わってるのは昔が好きな人にとっては失敗でしょ… 俺の好みになりつつ成功しろ!とかになるとまぁダイナマイト刑事映画化しようぜ!とか言いたくはあるが…

    458 23/07/29(土)16:07:10 No.1084068881

    とりあえず久夛良木を暗殺するぐらいしないとダメじゃない?

    459 23/07/29(土)16:07:25 No.1084068969

    例えパワーメモリの出来がまともだったとしてもPSのメモリーカード気軽に抜き差しできる仕様には勝てなかったとはまあ思う

    460 23/07/29(土)16:07:27 No.1084068977

    ドリキャスってサターンよりも開発しやすいハードだったから 売れてさえいればサードパーティーゲームも増えた可能性高いんだがなぁ

    461 23/07/29(土)16:07:37 No.1084069034

    >サターンはそのままでも問題はないからドリキャスをどうにかしないとね… 部品不足は日立の問題だしなぁ

    462 23/07/29(土)16:07:48 No.1084069087

    >ラインナップほぼ入れ替わってるのは昔が好きな人にとっては失敗でしょ… やろう!エラーゲームリセット!

    463 23/07/29(土)16:08:00 No.1084069125

    ドリキャスはコントローラーの設計一からやり直せ

    464 23/07/29(土)16:08:15 No.1084069214

    むしろ面倒くさいファンごと昔のセガの負の部分死んだから生存ルート辿った世界線だよ

    465 23/07/29(土)16:08:46 No.1084069381

    まあやっぱりメッシュ使って透けてるように見せるより 半透明機能使ったほうがきれいに見えたしな

    466 23/07/29(土)16:08:57 No.1084069423

    >ドリキャスはコントローラーの設計一からやり直せ プレステも割と大概だったと思うんだけど

    467 23/07/29(土)16:09:01 No.1084069436

    ハード制作は任天堂もソニーもMSも苦戦しながら今の姿があるわけだからドリキャスで撤退して正解だったと思う

    468 23/07/29(土)16:09:07 No.1084069458

    ドリキャスはPiiiiiiii!!と糞みたいなコントローラーどうにかせい

    469 23/07/29(土)16:09:11 No.1084069484

    まず実は企業の格が違いすぎるんよ…

    470 23/07/29(土)16:09:12 No.1084069490

    >例えパワーメモリの出来がまともだったとしてもPSのメモリーカード気軽に抜き差しできる仕様には勝てなかったとはまあ思う セーブするのに別売りのものがいるのか!という驚きはあったがあれはあれで便利だったしな… あとサターンは本体でセーブできるぜ!って言ってもしばらく後にね…

    471 23/07/29(土)16:10:13 No.1084069805

    >プレステも割と大概だったと思うんだけど ドリキャスはコントローラーが色々言われるのは分かるが PS2のコントローラーが駄目なんて話聞いたことない

    472 23/07/29(土)16:10:37 No.1084069915

    PSコンは基本形は守りつつ世代重ねるごとに改良されてるんで正解の形だよ

    473 23/07/29(土)16:11:20 No.1084070145

    ダブルスティックがまあまあ恥知らずってのと 二本あっても本当に活かせるようになったのはPS2からだよねってのはまぁ… サルゲッチュは除く

    474 23/07/29(土)16:12:05 No.1084070352

    PSコンは一番大きな変化がスティックついたぐらいで そこから基本変わってないのすごいよね

    475 23/07/29(土)16:12:13 No.1084070395

    俺の料理もあるぞ

    476 23/07/29(土)16:12:52 No.1084070581

    セーブデータ消えやすい仕様はマジで萎えを強くした

    477 23/07/29(土)16:13:03 No.1084070643

    今のセガにも言えるけどRPGをもっと強化してほしい 今のセガはアトラスがあるからマシだけど

    478 23/07/29(土)16:14:10 No.1084070954

    >例えパワーメモリの出来がまともだったとしてもPSのメモリーカード気軽に抜き差しできる仕様には勝てなかったとはまあ思う 気軽に友達のセーブデータ貰ったりできるメリット大きい

    479 23/07/29(土)16:15:25 No.1084071301

    メモリーカードは高いけど信頼性が異常に高い 自分の環境でも20年はセーブデータ生きてたし

    480 23/07/29(土)16:15:44 No.1084071395

    ネットに繫げられるっていうのは凄いアドバンテージだったんだがな