虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/29(土)13:18:54 タツ兄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)13:18:54 No.1084014292

タツ兄の話がピンと来ねぇ!

1 23/07/29(土)13:19:35 No.1084014517

って社会人になるまでは思ってました 時間の流れが違う…

2 23/07/29(土)13:19:55 No.1084014620

>タツ兄の話がピンと来ねぇ! その内分かる いやマジで

3 23/07/29(土)13:20:13 No.1084014722

去年と一昨年と一昨々年の出来事の区別はつかなくなってきた

4 23/07/29(土)13:20:55 No.1084014972

俺が学生だったのって2~3年前じゃないか…?

5 23/07/29(土)13:21:47 No.1084015281

子供の頃は毎日楽しいことばかりだからな 毎日ローテーションでもう夏かって思ってたら冬になる そして一年はあっという間に

6 23/07/29(土)13:21:56 No.1084015333

この画像自体5年前ってところにピンとこねぇ!

7 23/07/29(土)13:22:22 No.1084015489

結果的に長期連載になってる作品とか長期なコンテンツとか追っかけてるとずるずると時間が経って時間の概念が壊れる

8 23/07/29(土)13:22:46 No.1084015635

確かハルヒ一期が十年前くらいでエンドレスエイトが五年前くらい

9 23/07/29(土)13:23:28 No.1084015885

毎年プリキュア見てれば大丈夫なのにね

10 23/07/29(土)13:23:57 No.1084016059

30くらいからわかりだす

11 23/07/29(土)13:25:23 No.1084016582

2023年って…超未来じゃねえか…

12 23/07/29(土)13:25:56 No.1084016785

そのくせ数年前だと思ってたことが半年前だったりすることもある 何かがおかしい

13 23/07/29(土)13:26:04 No.1084016820

プリキュア見ててもあのシリーズが何年前とかになることを受けいられるかどうか

14 23/07/29(土)13:26:05 No.1084016827

2019年って一昨年ぐらいだよな?

15 23/07/29(土)13:28:30 No.1084017689

>2019年って一昨年ぐらいだよな? ヤクルトが16連敗したのが2019年だからそれくらいだよ

16 23/07/29(土)13:28:57 No.1084017836

今年は2022年だよね

17 23/07/29(土)13:29:24 No.1084017978

起きる 仕事行く 帰る 寝る 一年終わる

18 23/07/29(土)13:29:27 No.1084018006

バス江が5年以上続いてることにピンと来ねえ!

19 23/07/29(土)13:29:31 No.1084018027

20年前に見てたアニメを7~8年前ぐらいの作品に感じる

20 23/07/29(土)13:29:49 No.1084018117

ガンダムAGEって最近のガンダムだよな

21 23/07/29(土)13:30:20 No.1084018272

未だに2017年くらいの気持ち

22 23/07/29(土)13:31:07 No.1084018530

大学生の頃からまだ数年くらいしか経ってない気がする 実際はもう卒業して10年以上経ってんのに

23 23/07/29(土)13:31:30 No.1084018646

老化ってよりは労働のせいなきがするよこの感覚 お仕事辞めたい!!!

24 23/07/29(土)13:33:14 No.1084019187

コロナの3年は時間が止まったようだ

25 23/07/29(土)13:33:24 No.1084019236

お仕事に慣れてルーチン化するとやべぇ 毎年同じことしてるから変化がない

26 23/07/29(土)13:34:05 No.1084019438

>コロナの3年は時間が止まったようだ なんかあの期間は圧縮されてる

27 23/07/29(土)13:34:22 No.1084019523

>2023年って…超未来じゃねえか… 車が空飛んだり宇宙にコロニーがないのおかしいよなあ!?

28 23/07/29(土)13:34:24 No.1084019533

結婚も育児もないとライフイベント無さすぎるから就職した後全部『ここ最近』になるぞ

29 23/07/29(土)13:34:39 No.1084019601

いつだって俺にとって20年前は1980年なんだよ 10年前は1998年くらい 5年前は流石に2007年前後かな

30 23/07/29(土)13:35:00 No.1084019698

プレステ2のゲームはこないだだよなあ!?

31 23/07/29(土)13:35:27 No.1084019859

2000年前後は目まぐるしかったけど最近は割と10年前は10年前だな…って感じ

32 23/07/29(土)13:35:46 No.1084019971

>>コロナの3年は時間が止まったようだ >なんかあの期間は圧縮されてる 世界中で無かったことにしちまおうぜ 3年歳取らない

33 23/07/29(土)13:35:49 No.1084019986

東日本大震災が12年前ってのもなかなか信じられない

34 23/07/29(土)13:36:06 No.1084020089

2016年なら大体2年前だろ…?

35 23/07/29(土)13:36:06 No.1084020093

Happy99のウィルスが流行った辺りが10年前なのはマジでわかるで

36 23/07/29(土)13:36:10 No.1084020111

>>2023年って…超未来じゃねえか… >車が空飛んだり宇宙にコロニーがないのおかしいよなあ!? チューブの中を走る電車とか全然タイツの服とか流行ってないとな

37 23/07/29(土)13:36:33 No.1084020254

>ガンダムAGEって最近のガンダムだよな 鉄血はぎり最近だよなあ…!?

38 23/07/29(土)13:36:37 No.1084020271

>東日本大震災が12年前ってのもなかなか信じられない でかいイベントは記憶に残るからね これからはコロナが境目になるだろう

39 23/07/29(土)13:36:55 No.1084020376

3年前が2020年ってところにピンと来ねえ…!!

40 23/07/29(土)13:37:14 No.1084020468

タツ兄の代弁者っぷりヤバすぎるだろと思ってたが 俺はもうおじさん…!?

41 23/07/29(土)13:38:38 No.1084020911

平成生まれが30代か

42 23/07/29(土)13:38:54 No.1084021000

昨日20年前のジャンプは素晴らしかった…!て老害スレを見たけど 20年前の作品が懐古するくらい昔だという感覚が分からねえ…!

43 23/07/29(土)13:39:07 No.1084021073

もう7月終わりそうなのに実感がねえ!

44 23/07/29(土)13:39:23 No.1084021167

30超えたけどいまだに原因不明の不調ってのが全くわからん

45 23/07/29(土)13:39:35 No.1084021222

学生とかは1年の差がでかいけど社会人になると誤差だしな…

46 23/07/29(土)13:40:41 No.1084021566

PS5発売からもう3年だと…?

47 23/07/29(土)13:40:58 No.1084021663

今でも一限遅刻しそうになったり卒論書いたり受験勉強する夢を見るんだから18,19だったのは5年前くらいだろ と思いたいが現実にいるのは内臓弱って大盛りもカルビも食えなくなったおじさんだ

48 23/07/29(土)13:41:13 No.1084021753

>PS5発売からもう3年だと…? ピンと来ねえ…!

49 23/07/29(土)13:41:28 No.1084021823

俺はまだ若手気分が抜けないおじさん

50 23/07/29(土)13:41:57 No.1084021978

いいとも終了からもうすぐ10年

51 23/07/29(土)13:42:10 No.1084022052

>30くらいからわかりだす 自分が何歳なのかあやふやになってくる

52 23/07/29(土)13:42:24 No.1084022115

ここでヨロシクノキワミ、アッーーーが立って10年選手来たな…してたのが7年前

53 23/07/29(土)13:42:42 No.1084022220

今の高校生以下は東日本大震災の記憶がないという事実

54 23/07/29(土)13:42:44 No.1084022235

種死がほぼ20年前の感覚は事実なのに本当に分からねえ…!

55 23/07/29(土)13:42:45 No.1084022238

20年前からやってる漫画まだ終わってねえ!ってなるから大丈夫きっと多分

56 23/07/29(土)13:43:40 No.1084022536

小学生の6年間は永遠に近い長さだったな

57 23/07/29(土)13:43:47 No.1084022564

SMAP解散から7年

58 23/07/29(土)13:43:54 No.1084022604

10年前は昔だけど2013年は最近

59 23/07/29(土)13:44:18 No.1084022723

進撃の巨人一期がリアルに10年前

60 23/07/29(土)13:44:29 No.1084022773

令和生まれがもう立ってなんか話してる!

61 23/07/29(土)13:44:38 No.1084022823

具体的に言うけど大学とか卒業してから今の期間は全部最近

62 23/07/29(土)13:45:24 No.1084023051

8歳→18歳と18歳→28歳の体感時間が違い過ぎて怖かった

63 23/07/29(土)13:45:32 No.1084023090

マリトッツォがもう去年の食べ物とか信じられねえぜ

64 23/07/29(土)13:45:35 No.1084023108

コロナが日本で広まったの去年くらいじゃなかったっけ…ってなる

65 23/07/29(土)13:46:09 No.1084023269

2018年が5年前って言うのが信じられねぇ 2年前くらいだろ!?

66 23/07/29(土)13:46:13 No.1084023294

>マリトッツォがもう去年の食べ物とか信じられねえぜ ちょっと待てよじゃあタピオカは何年前なんだ…?

67 23/07/29(土)13:46:48 No.1084023441

元からのおじさんには関係のないことだが コロナ直前が微妙なお年頃だった人達は イベント再開を機に老いを感じているようだ

68 23/07/29(土)13:46:49 No.1084023445

鬼滅ブームってついこの前の話かと思いきや無限列車公開がもう3年前っていう

69 23/07/29(土)13:47:15 No.1084023594

去年と一昨年の区別はかろうじてつく 一昨年と三年前の区別はつかない

70 23/07/29(土)13:47:16 No.1084023600

令和5年がピンとこねえ! 令和2年くらいじゃない?

71 23/07/29(土)13:47:21 No.1084023623

これに会社カレンダーが加わると年月日時間の概念が崩れるぞ

72 23/07/29(土)13:47:32 No.1084023676

コロナ挟んだらマジでわかんなくなった

73 23/07/29(土)13:48:07 No.1084023852

3年前が2018年くらいの感じ

74 23/07/29(土)13:48:10 No.1084023870

2016年が7年前ってことにピンとこねえ…! 今が2023年だとしても…してもだよ? 2年前は2018年とかじゃない?

75 23/07/29(土)13:48:24 No.1084023947

2010年は確かに結構昔だねってなるんだけど2011年はあれっ?こないだじゃね?ってなる

76 23/07/29(土)13:48:46 No.1084024035

FateZeroのアニメが12年前としてもだよ…?  UBWは3年前だろ?

77 23/07/29(土)13:48:53 No.1084024070

今年は2020年だし2011年は精々5年前だと思う

78 23/07/29(土)13:49:02 No.1084024124

令和一年生まれがもう4歳 あと2~3年経てばもう小学生… マジか…

79 23/07/29(土)13:49:15 No.1084024212

俺の感覚 3年前→2018年 5年前→2014年 7年前→2010年 10年前→2007年 15年前→2001年

80 23/07/29(土)13:49:16 No.1084024220

学生の頃は1週間が月火水木金土日だったけど 社会人になったら平日と休日の2日しかない

81 23/07/29(土)13:49:24 No.1084024264

世界的に何か起こると時間って止まるんだな…

82 23/07/29(土)13:49:25 No.1084024268

>2010年は確かに結構昔だねってなるんだけど2011年はあれっ?こないだじゃね?ってなる 職場の新米が地震の時は小学生で~って言ってあれ!?ってなる!

83 23/07/29(土)13:49:31 No.1084024308

オリンピックからもう一年も経ってるのか…!?

84 23/07/29(土)13:49:57 No.1084024431

今の中1は2010年生まれ

85 23/07/29(土)13:49:59 No.1084024437

>2010年は確かに結構昔だねってなるんだけど2011年はあれっ?こないだじゃね?ってなる 地震でまどマギが中止になったのは結構前だとは思う それはそれとして5、6年前くらいだと思う

86 23/07/29(土)13:50:11 No.1084024506

2023年がもう半分過ぎてるってところにピンと来ねぇ…! 今が7月終わりだとしても…してもだよ…? 先月は3月とかじゃない?

87 23/07/29(土)13:50:15 No.1084024536

実際コロナで余計に時間が狂ってるのはあると思うけど俺はコロナ前から5年前と10年前の区別はついていなかった…!

88 23/07/29(土)13:51:05 No.1084024776

>今の中1は2010年生まれ 嘘をつくなぁあああ!!!

89 23/07/29(土)13:51:27 No.1084024888

大学入ってから時間感覚がなくなった 俺今何年生だっけ?

90 23/07/29(土)13:51:41 No.1084024962

小学生になってから高校生終わるまでってたった12年しかないんだよな…信じられん

91 23/07/29(土)13:52:05 No.1084025062

は? 生まれる前からプリキュアやってた?

92 23/07/29(土)13:52:08 No.1084025084

まどマギが古いって言うのはわかるけど マギレコは最近だよね

93 23/07/29(土)13:53:01 No.1084025356

好きな子にこっぴどく振られてからずっと落ち込んでるんだけど落ち込んだまま10年経ってしまった

94 23/07/29(土)13:54:06 No.1084025686

子供の頃は江戸時代ってスゲェ昔だと思ってたけどおじさんになるとそうでもない気がしてくるよな

95 23/07/29(土)13:54:18 No.1084025743

13回忌を終えた父親が普通に現代に生きてて何も疑問に思わない夢を今でも見るぜ

96 23/07/29(土)13:55:00 No.1084025957

オルフェンズってこの前やってなかったっけ… https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

97 23/07/29(土)13:55:16 No.1084026039

>鬼滅ブームってついこの前の話かと思いきや無限列車公開がもう3年前っていう あれ? 去年初頭とかじゃ… あれ?

98 23/07/29(土)13:55:20 No.1084026066

女の子の年齢はもう2000年生まれに出会ってから気にしないことにした

99 23/07/29(土)13:55:32 No.1084026132

10年前やってたドラマ調べたらガリレオとかやってたわ 一期じゃなくて二期の方のな…

100 23/07/29(土)13:56:20 No.1084026388

2000年生まれとか赤ちゃんじゃんって思ってたのにもう社会人

101 23/07/29(土)13:56:21 No.1084026391

>俺が学生だったのって2~3年前じゃないか…? それはない せいぜい10年前だ(20年前)

102 23/07/29(土)13:57:23 No.1084026719

20年前が2003年ってところにピンと来ねぇ

103 23/07/29(土)13:57:27 No.1084026745

大谷翔平も来年30歳か

104 23/07/29(土)13:57:29 No.1084026764

ガンダムOOが16年前ってピンとこねぇ!

105 23/07/29(土)13:57:34 No.1084026795

令和なったのそんな前…?

106 23/07/29(土)13:57:34 No.1084026796

>10年前やってたドラマ調べたら半沢直樹とかやってたわ

107 23/07/29(土)13:58:06 No.1084026963

マジでついこないだ社会人になった気がするけどそろそろ10年くらい経つのがヤバい

108 23/07/29(土)13:58:09 No.1084026979

2009年と2010年の間に大きな壁を感じる

109 23/07/29(土)13:58:21 No.1084027031

今は昭和98年とかじゃない?

110 23/07/29(土)13:58:30 No.1084027088

今年の一回生なんて2005年生まれだよ

111 23/07/29(土)13:58:36 No.1084027127

>ガンダムOOが16年前ってピンとこねぇ! 劇場版ってこの前だったでしょ…

112 23/07/29(土)13:58:54 No.1084027202

ちょっと前なことはわかるがそれが何年前かは全くわからない

113 23/07/29(土)13:59:26 No.1084027372

2013年の10年前感の無さはマジで異常

114 23/07/29(土)13:59:38 No.1084027434

HD制作になったアニメは全部最近のに見えるだろと甘く見てた 線の太さとか結構違うので古さはある

115 23/07/29(土)14:00:17 No.1084027616

大抵のイベントはそんなに前だった?ってなる

116 23/07/29(土)14:00:57 No.1084027822

さすがにガンダムSEEDはこの前じゃなくなってきたところに新作映画が出やがる!

117 23/07/29(土)14:01:06 No.1084027875

ブレワイ→ティアキンって案外早く出たなあ感あるけど小学1年生が中学1年生になるくらい時間経ってるんだなってなると 自分が小学生だったらマジで待てなかっただろうなってなる

118 23/07/29(土)14:02:05 No.1084028135

Switchが出てからもう7年経つ

119 23/07/29(土)14:02:07 No.1084028153

ガンダムSEEDの劇場版まで長かった気はするけどリマスターが10年前って言われるとあれ?ってなる

120 23/07/29(土)14:02:10 No.1084028166

>まどマギが古いって言うのはわかるけど >マギレコは最近だよね 今年でもう7年目です…

121 23/07/29(土)14:02:44 No.1084028333

逆方向だけどメソポタミアとかエジプトの項目をミル貝で眺めた後に ローマとか三国志とかに移ると最近じゃん!!!ってなる ましてや平安時代となると

122 23/07/29(土)14:03:32 No.1084028589

>Switchが出てからもう7年経つ そんなに…

123 23/07/29(土)14:03:54 No.1084028711

>Switchが出てからもう7年経つ 次世代機もう出ていいだろ…

124 23/07/29(土)14:04:06 No.1084028780

お兄様! SEEDからはもう20年ですし 00からはもう15年以上ですし AGEからも10年 鉄血からも6~7年ほど 私達のこのコラからも10年以上経っていますわ! 水星だけはガチの最近です!

125 23/07/29(土)14:04:35 No.1084028950

新型どうせ出たところで買えるの2年先とかになるだろうとは思う

126 23/07/29(土)14:04:36 No.1084028958

>公開日: 2020年10月16日 (日本) う…嘘だ…

127 23/07/29(土)14:04:50 No.1084029053

Switch PS5は手に入らなかった期間結構長いから割と曖昧だ

128 23/07/29(土)14:05:15 No.1084029184

>私達のこのコラからも10年以上経っていますわ! 逆に意外と新しくない?

129 23/07/29(土)14:05:22 No.1084029206

でもロックブーケ 種はそろそろ最近に更新されるじゃん!

130 23/07/29(土)14:05:43 No.1084029306

けどリベンジャーズとかは連載終了してまだ半年ぐらいか…

131 23/07/29(土)14:05:56 No.1084029382

switchは本当の最初期は割と買えたよ イカ出るあたりからはもう駄目だったけど

132 23/07/29(土)14:06:04 No.1084029433

>逆に意外と新しくない? SOZAI自体は90年代だよな?

133 23/07/29(土)14:06:13 No.1084029484

プレステ2が1つ前のゲーム機みたいな感じはしてる

134 23/07/29(土)14:06:51 No.1084029694

プレステ4が古いゲーム機という感覚がない

135 23/07/29(土)14:07:01 No.1084029744

>けどリベンジャーズとかは連載終了してまだ半年ぐらいか… あれ…逆に一年くらい前に終わった印象あるのに

136 23/07/29(土)14:07:04 No.1084029759

NARUTOが終わったのって最近じゃなかったか?

137 23/07/29(土)14:07:25 No.1084029863

>NARUTOが終わったのって最近じゃなかったか? もう9年前です

138 23/07/29(土)14:07:49 No.1084030012

なんだいPS2をレゲー扱いしたら怒りそうな「」でいっぱいじゃないかい」

139 23/07/29(土)14:08:27 No.1084030212

バイウゼンセーンなどあれから何度来たか知れないよ 本当に何度来たかな…7回くらい?

140 23/07/29(土)14:08:43 No.1084030283

PS2はまぁレゲーだけどPS3は小さい頃光り輝く新型機だった印象が強くてなぁ

141 23/07/29(土)14:09:23 No.1084030520

間違いなく古いゲームであってもレトロゲームって言われてPS2出されても今の子供もピンとこないのでは?

142 23/07/29(土)14:09:52 No.1084030682

https://img.2chan.net/b/res/1084009247.htm

143 23/07/29(土)14:10:10 No.1084030782

新劇エヴァ完結したのも最近な気がするけど多分そこそこ前

144 23/07/29(土)14:10:20 No.1084030842

あと3年で種がガンダム全体の歴史で古い方に入りだすんだよな

145 23/07/29(土)14:10:56 No.1084031031

>新型どうせ出たところで買えるの2年先とかになるだろうとは思う PS5買えなかったのはマイニングのせいだから今は大丈夫だ

146 23/07/29(土)14:11:14 No.1084031115

>あと3年で種がガンダム全体の歴史で古い方に入りだすんだよな えぇ…

147 23/07/29(土)14:11:36 No.1084031220

人生の体感時間は20で半分 それ以降は10年周期で体感時間が半減つまり速度は倍化していくので感覚が追い付くことは一生ない

148 23/07/29(土)14:11:51 No.1084031302

まどかだって最近の作品に思える

149 23/07/29(土)14:12:49 No.1084031589

>まどかだって最近の作品に思える ワッカのせいで上書きされたぞ

150 23/07/29(土)14:12:59 No.1084031635

自分の年齢にピンと来ねぇ…!!!!

151 23/07/29(土)14:13:16 No.1084031714

>間違いなく古いゲームであってもレトロゲームって言われてPS2出されても今の子供もピンとこないのでは? レトロゲームのプレイ動画としてもその辺はまず出てこないんよね レトロと銘打たなければあるんだけど

152 23/07/29(土)14:13:55 No.1084031894

>自分の年齢にピンと来ねぇ…!!!! いまが35だとしてもだよ? 2年前って言ったら28くらいじゃない?

153 23/07/29(土)14:13:56 No.1084031897

少し前に還暦迎えた父親がもう75らしい…

154 23/07/29(土)14:14:44 No.1084032164

いやもうマジで三十路辺りから急激に時間の感覚が狂い始める

155 23/07/29(土)14:16:17 No.1084032595

精神の成長が止まって肉体は老化するから感覚が凄くずれる まだ20代の感覚で30代の身体を動かそうとしちまう

156 23/07/29(土)14:17:26 No.1084032953

>レトロゲームのプレイ動画としてもその辺はまず出てこないんよね >レトロと銘打たなければあるんだけど というかPS2のマイナーゲームとかあんまり動画なくない?

157 23/07/29(土)14:17:45 No.1084033049

>少し前に産まれた甥がもう小学生らしい…

158 23/07/29(土)14:17:52 No.1084033081

毎日ルーチンワークすぎて 今日やったのか昨日やったのかすらわからん

159 23/07/29(土)14:17:56 No.1084033095

なんなら今年はいってまだ4ヶ月かそこらしたか経ってない気がするのにもう8月

160 23/07/29(土)14:19:36 No.1084033567

>なんなら今年はいってまだ4ヶ月かそこらしたか経ってない気がするのにもう8月 今年半分終わってるの嘘みたい

161 23/07/29(土)14:19:54 No.1084033651

>なんなら今年はいってまだ4ヶ月かそこらしたか経ってない気がするのにもう8月 お前凄いな俺まだ3か月くらいだと思ってた

162 23/07/29(土)14:19:57 No.1084033668

>>間違いなく古いゲームであってもレトロゲームって言われてPS2出されても今の子供もピンとこないのでは? >レトロゲームのプレイ動画としてもその辺はまず出てこないんよね >レトロと銘打たなければあるんだけど 昭和と言われても末期じゃなくてバブル期の話しかされないのと似たようなもん レトロゲー=カセットソフトに言葉のステレオイメージが固まっちゃってる

163 23/07/29(土)14:20:18 No.1084033767

ドラえもんの声変わったの3年前とかだよね

164 23/07/29(土)14:21:00 No.1084033964

>いやもうマジで三十路辺りから急激に時間の感覚が狂い始める 加速度的に変わって行くぜ 残りの人生もあっという間だ

165 23/07/29(土)14:21:55 No.1084034236

>ドラえもんの声変わったの3年前とかだよね それは流石に7,8年前とかだと思う >2005年 なそ

166 23/07/29(土)14:22:05 No.1084034280

暑さ寒さで季節が変わるほど時間が経っていたことに気付く

167 23/07/29(土)14:22:56 No.1084034509

>あと3年で種がガンダム全体の歴史で古い方に入りだすんだよな ガンダムの歴史と言うなら年数じゃなくてテレビアニメやってるタイトルの順番で考えるべきだと思うんだよな

168 23/07/29(土)14:23:22 No.1084034632

もう年号が変わって一年か…

169 23/07/29(土)14:23:23 No.1084034636

歳とると時間の感覚完全に狂っちゃって嫌だね…

170 23/07/29(土)14:24:04 No.1084034828

残念ながら今の高校生は大山のぶ代のドラえもんを知らない なんなら大学生も浪人してたり留年してないと知らない

171 23/07/29(土)14:24:43 No.1084035017

ガンダム00って10周年なの!?と驚いていたのがもう6年前!!

172 23/07/29(土)14:25:04 No.1084035113

何か新しい楽しいことを見つけたらまた違うのかな

173 23/07/29(土)14:25:57 No.1084035379

他のイベントがそんなに経ったのってなるのに何故か東京オリンピックは5年くらい前に感じる まだ2年前なのに

174 23/07/29(土)14:26:15 No.1084035483

毎日8時9時まで残る職場に就職したらもう半年前が昨日のように感じてヤバい

175 23/07/29(土)14:27:42 No.1084035983

2020がもう3年前ってのが信じられないよ俺は

176 23/07/29(土)14:28:33 No.1084036263

時間が経つのは早く感じるが かと言って半年前の記憶が鮮明にあるわけでもない

177 23/07/29(土)14:29:14 No.1084036486

昔はTV番組で曜日を認識してたけど 今は配信の後追いで見るからそれも曖昧になってきた

178 23/07/29(土)14:29:16 No.1084036493

歳取ったんだが今俺は何歳なのかわからない 免許証見て計算してやっとわかる

179 23/07/29(土)14:30:37 No.1084036949

平成元年生まれの俺がもう34なの意味わからんけど今年の新卒の子が2000年生まれって聞いて卒倒しかけた

180 23/07/29(土)14:31:43 No.1084037273

いいともが終わったのがもう10年近く前とかウソだろ…

181 23/07/29(土)14:33:11 No.1084037740

新入社員の生まれが2000年代になってるのびっくりする

182 23/07/29(土)14:35:51 No.1084038607

プレゼントもらう立場じゃなくなると誕生日は本当に直前になるまで気が付かない

183 23/07/29(土)14:39:16 No.1084039665

だって2018年が5年前って嘘だろ……!? その時の大学生みんな卒業してる……!

184 23/07/29(土)14:45:17 No.1084041656

学生の頃は時間割りするぐらいスケジュール過密かつ6~22歳までと期間が定まってるから思い出としても深く残りやすい 社会人になると全部の期間社会人だしスケジュールは大味になるから思い出になるものを自分で残していかないと記憶自体曖昧になりがち

185 23/07/29(土)14:47:04 No.1084042241

なんだったら東京オリンピックが終わってることにまだピンと来ない はるか先のことだと思ってる

186 23/07/29(土)14:47:17 No.1084042326

5年前に世間がミレニアム問題で騒いでたのは知ってる

187 23/07/29(土)14:48:08 No.1084042609

10年前って2007年位だよな ハルヒとか00やってた頃

↑Top