ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)10:57:44 No.1083970019
鉄扇って実際戦闘で役にたつのかな
1 23/07/29(土)10:59:37 No.1083970537
試すか?
2 23/07/29(土)11:00:34 No.1083970789
人は重くて硬い物で頭殴ったらしぬ
3 23/07/29(土)11:01:17 No.1083970987
見よう八百八町夢日記
4 23/07/29(土)11:01:26 No.1083971023
スレ「」はそんなに自分の素手戦闘に自信があるのか
5 23/07/29(土)11:01:38 No.1083971082
支払いに
6 23/07/29(土)11:04:05 No.1083971764
柔術を修めているか否かでかなり変わってくる話じゃないか
7 23/07/29(土)11:07:23 No.1083972719
雅様の武器
8 23/07/29(土)11:10:52 No.1083973736
素手で本気パンチしたら手痛めるじゃん ノーリスクでダメージ出すのはいいことじゃん
9 23/07/29(土)11:12:13 No.1083974108
リーチ短くて使いづらそうと思ったら武器持てないところで使うのか
10 23/07/29(土)11:14:44 No.1083974841
どっちかというと防具だよね 人間が素手でガードしていいのは竹刀までだから それすら相当痛いのに木刀とか真剣とか絶対受けられない
11 23/07/29(土)11:15:21 No.1083974987
ビームは出ないの?
12 23/07/29(土)11:16:06 No.1083975196
鉄扇って漫画みたいにガードできるもんなの? 閉じて握りしめてぶん殴るものじゃないの?
13 23/07/29(土)11:16:22 No.1083975271
不良漫画で見た しかも使い手が複数いた
14 23/07/29(土)11:18:45 No.1083976006
部下にペットの猿をけしかけて楽しんでた殿様のエピソードが思い浮かぶ
15 23/07/29(土)11:19:31 No.1083976251
うたわれるもののメインウェポン
16 23/07/29(土)11:20:30 No.1083976555
明智光秀が殴られたやつ
17 23/07/29(土)11:21:18 No.1083976808
マリオRPGでピーチが使ってた
18 23/07/29(土)11:21:22 No.1083976830
ピストルぜよ
19 23/07/29(土)11:26:06 No.1083978281
>不良漫画で見た >しかも使い手が複数いた 殺傷力低い上に華やかだから…
20 23/07/29(土)11:27:22 No.1083978669
これで殴られたとき脳漿が飛び出たよ
21 23/07/29(土)11:30:23 No.1083979673
調べもせず書くと芹沢鴨がだれかを殴り殺したみたいな曖昧な記憶がある
22 23/07/29(土)11:31:22 No.1083980015
ちょっと前にふざけて頭叩いて怪我したみたいなニュースあったでしょ
23 23/07/29(土)11:32:15 No.1083980307
浪人が支払ったのは鉄扇であった
24 23/07/29(土)11:32:37 No.1083980410
鉄扇ってこういうのじゃなくね? 閉じた扇の形したただの鉄の塊だった気が
25 23/07/29(土)11:32:40 No.1083980427
鉄扇にも枠を鉄にしただけのやつと閉じた扇子の形した鉄の塊があって人殺せるのは後者
26 23/07/29(土)11:33:35 No.1083980693
金科玉条御花守で初めて知った
27 23/07/29(土)11:34:11 No.1083980856
鉄扇は装備の限定される踊り子ですら持ち込んで良いとされる
28 23/07/29(土)11:44:02 No.1083983890
寸鉄も帯びるな…
29 23/07/29(土)11:44:38 No.1083984116
川中島の戦い
30 23/07/29(土)11:46:04 No.1083984575
隠し武器としては見た目もいい
31 23/07/29(土)11:46:22 No.1083984676
マーニャにはよく似合ってた
32 23/07/29(土)11:48:30 No.1083985370
鉄扇といえばハクオロさんのイメージ
33 23/07/29(土)11:50:18 No.1083985899
>うたわれるもののメインウェポン アニメでやってたぱっと開いて盾にするのは出来そうで出来なさそう
34 23/07/29(土)11:51:52 No.1083986381
現代でもゾンビ対策として所持しててもいい有力な武器の一つ
35 23/07/29(土)11:52:57 No.1083986711
武装を0から1にするための道具
36 23/07/29(土)11:53:18 No.1083986822
雅様は使いこなしてる
37 23/07/29(土)11:55:51 No.1083987606
閉じた状態で殴りつける打撃属性か 開いた状態で切りつける斬撃属性か
38 23/07/29(土)11:56:36 No.1083987852
>鉄扇といえば小喬大喬のイメージ
39 23/07/29(土)11:57:43 No.1083988185
鉄の棒で殴ると痛い
40 23/07/29(土)11:58:08 No.1083988298
こんなもん持ってくる部下は逆に警戒する
41 23/07/29(土)11:59:37 No.1083988727
まあ真面目に考えたら武器を持てない場所で携帯するための護身具なんだから 戦闘力は通常の武器以下だしこれをメインで戦う理由は無いわな
42 23/07/29(土)11:59:55 No.1083988798
本来紙がある部分を刃に出来ないのかな そういうのある?
43 23/07/29(土)12:01:06 No.1083989153
開かないで鉄の棒として使うんじゃないか 開けるのは棒じゃなくて扇ですって言い訳とかっこよさで
44 23/07/29(土)12:04:25 No.1083990150
要は特殊警棒だよ
45 23/07/29(土)12:06:45 No.1083990844
>鉄扇ってこういうのじゃなくね? >閉じた扇の形したただの鉄の塊だった気が 骨が鉄でできた大型の扇と閉じた扇の形に作ったただの鍛鉄の両方がある 面まで鉄でできてるのはファンタジー武具
46 23/07/29(土)12:09:59 No.1083991864
これ見よがしに鉄扇もって上司の家に入るよりは 寸鉄でも忍ばせた方がいいのでは
47 23/07/29(土)12:13:26 No.1083992911
寸鉄じゃ心許無いだろ
48 23/07/29(土)12:14:04 No.1083993131
鉄扇は護身具だし鍛錬具としての側面もあるから武装が禁じられてる場所でも言い訳が立つけど寸鉄なんか隠し持っててバレたら言い訳不能だろ 切腹だよ切腹
49 23/07/29(土)12:14:26 No.1083993240
扇としての機能を有してるから武器とはギリギリ判定されないのであって 暗器にしかならないものを持ち込んで検められたら改易待ったなしだろ
50 23/07/29(土)12:15:02 No.1083993401
時代劇だと割とどこでも刀持って入って無礼者ぶった斬ってるイメージだけど帯刀を許されない場所もあるんだな
51 23/07/29(土)12:15:21 No.1083993485
俺のおちんちんも改められたら危ないな
52 23/07/29(土)12:15:27 No.1083993521
身に寸鉄を帯びざるは刑人・科人・捕虜なれば…って柳生の若先生も言ってるし 武人なら何かしら武器持ってるのが当たり前だろってことなんだろうね
53 23/07/29(土)12:16:00 No.1083993705
マーニャの武器
54 23/07/29(土)12:16:15 No.1083993776
ブーメランみたいに投げて使うのが普通だったのね
55 23/07/29(土)12:16:45 No.1083993950
>寸鉄じゃ心許無いだろ デコで受け止める奴がいるからな
56 23/07/29(土)12:16:56 No.1083994012
左腰にクソ重い刀を提げてたんだから右腰に挿してバランサーにする意味もあったんだよ
57 23/07/29(土)12:16:59 No.1083994029
>不良漫画で見た >しかも使い手が複数いた 京志郎以外も使う不良居るのか
58 23/07/29(土)12:17:34 No.1083994197
>鉄扇って漫画みたいにガードできるもんなの? >閉じて握りしめてぶん殴るものじゃないの? 出来ない 開いて歪むと閉じれなくなって武器としてもゴミになるので とにかく閉じたまま油断した背後から殴る武器
59 23/07/29(土)12:18:19 No.1083994435
ずっと羽の部分も鉄だと思ってたが良く考えたらそれだと開閉出来ねえわ
60 23/07/29(土)12:18:21 No.1083994457
雅様のイメージが強い
61 23/07/29(土)12:18:22 No.1083994462
モンハンの双剣
62 23/07/29(土)12:20:15 No.1083995069
寸鉄だって笄です!って言い訳すればなんとか…
63 23/07/29(土)12:20:27 No.1083995134
脇差すら持てないのは将軍とかめちゃくちゃ偉い人の前だけ
64 23/07/29(土)12:21:04 No.1083995354
>武家社会当初の鉄扇は、中の扇子部分のない鉄だけでできたものを使っていたようです。 >その後平穏な時代が続いていくうちに、鉄扇はファッション感覚も持ちつつ、普通の扇子のように中身を付けはじめたと考えられます。 まあ実際の使用シーンは限られるわな
65 23/07/29(土)12:21:52 No.1083995595
まあ鉄の棒だし殴られると痛い
66 23/07/29(土)12:22:21 No.1083995774
なぜ風呂上がりに見せる
67 23/07/29(土)12:22:26 No.1083995795
雅様のバカみてえな扇子
68 23/07/29(土)12:22:38 No.1083995856
>寸鉄だって笄です!って言い訳すればなんとか… 笄は鞘の外側に収納するものだろ
69 23/07/29(土)12:23:33 No.1083996159
寸鉄はちょっと殺意が強すぎるので駄目です 洒落っ気利かせた鉄扇にして下さい
70 23/07/29(土)12:27:53 No.1083997615
スレ画は夫にモラルが無いとかおかしいとかみたいな漫画?
71 23/07/29(土)12:34:31 No.1083999820
風来人がもつやつ