虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/29(土)10:53:00 5歳から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)10:53:00 No.1083968625

5歳から10歳くらいの子が遊べるボドゲってなんかおすすめある? 四人以上で遊べてナンジャモンジャ以外のやつで

1 23/07/29(土)10:53:37 No.1083968814

>四人以上で遊べてナンジャモンジャ以外のやつで 先制を刺された! ラブレターとか?

2 23/07/29(土)10:53:45 No.1083968860

ドデリド

3 23/07/29(土)10:53:55 No.1083968907

コリドール

4 23/07/29(土)10:54:05 No.1083968956

ウボンゴ

5 23/07/29(土)10:54:11 No.1083969004

パンデミック

6 23/07/29(土)10:54:18 No.1083969027

ブロックスとかどうだろう

7 23/07/29(土)10:54:33 No.1083969098

トマトマト

8 23/07/29(土)10:54:37 No.1083969115

ドンジャラ

9 23/07/29(土)10:54:50 No.1083969178

シンプルに人生ゲームとか

10 23/07/29(土)10:54:56 No.1083969212

人生ゲーム

11 23/07/29(土)10:55:08 No.1083969266

ゴブレットゴブラーズ

12 23/07/29(土)10:55:20 No.1083969324

ワードバスケットの簡単版

13 23/07/29(土)10:55:37 No.1083969405

モノポリー

14 23/07/29(土)10:55:53 No.1083969493

なんだかんだで人生ゲームが楽しいよ

15 23/07/29(土)10:56:18 No.1083969603

犯人は踊るはギリギリ遊べるかな?

16 <a href="mailto:s">23/07/29(土)10:57:04</a> [s] No.1083969825

困った…軽い気持ちで聞いたらめちゃくちゃレスついた… 挙げられたの調べてみるねありがとう

17 23/07/29(土)10:57:28 No.1083969945

勝ち残り大作戦

18 23/07/29(土)10:57:53 No.1083970067

ガイスター

19 23/07/29(土)10:57:54 No.1083970071

なんなら手作りしちゃえ

20 23/07/29(土)10:58:05 No.1083970118

インカの黄金

21 23/07/29(土)10:58:10 No.1083970136

5歳からだと人生ゲームは説明役の子がいればいいと思う フリガナあるけど書いてあることちょいちょい難しいし

22 23/07/29(土)10:58:14 No.1083970152

ちいかわドンジャラで決まり

23 23/07/29(土)10:58:33 No.1083970236

ウボンゴは知育にもなっていいと思う 3Dとかたまに遊んでる

24 23/07/29(土)11:01:30 No.1083971044

おばけキャッチ おすすめです

25 23/07/29(土)11:02:05 No.1083971211

数字数えられるなら簡易大富豪なピラミッドカードゲームとか

26 23/07/29(土)11:02:22 No.1083971297

バトルドーム

27 23/07/29(土)11:02:27 No.1083971315

ごきぶりポーカー

28 <a href="mailto:s">23/07/29(土)11:04:02</a> [s] No.1083971749

ウボンゴいいね面白そう 数字は多分数えられるはず…

29 23/07/29(土)11:04:07 No.1083971774

5~10歳児ってブラフとか駆け引き系のゲームどれくらいできるのかわからんな なんだかんだ結構楽しめそうだけど

30 23/07/29(土)11:04:35 No.1083971918

黒髭危機一髪ってボドゲでいい?

31 23/07/29(土)11:05:15 No.1083972112

ブロックス…は上でも出てたか

32 23/07/29(土)11:05:58 No.1083972331

カタンはちょっと難しいかな 対象年齢いくつだったっけ

33 23/07/29(土)11:06:16 No.1083972415

書き込みをした人によって削除されました

34 23/07/29(土)11:06:25 No.1083972452

コヨーテとか足し算できれば…ポケモンとかゲームやってれば大丈夫かと思うけど

35 23/07/29(土)11:06:35 No.1083972505

やっぱドラクエボードゲーム不思議迷宮だろう

36 23/07/29(土)11:06:57 No.1083972607

ひらがなわかるならカードのもじぴったんもいいかも

37 23/07/29(土)11:06:58 No.1083972613

>カタンはちょっと難しいかな >対象年齢いくつだったっけ 8歳だって

38 23/07/29(土)11:07:00 No.1083972619

こいこい

39 23/07/29(土)11:07:39 No.1083972786

ダイスって割と振ってるだけで面白いしそういうのとかいいんじゃないか ストライクってやつなら直感的にできるし人生ゲームみたいなレース系でも良さそう

40 23/07/29(土)11:07:52 No.1083972857

大人は混ざるの?子供だけ?

41 23/07/29(土)11:08:43 No.1083973074

スレ「」ちゃんはお子とあそばれるのですかな?

42 23/07/29(土)11:09:52 No.1083973437

ちょい高いけどプラネットメーカー 12面体の惑星コアにマグネットタイルをペタペタはりつけて たくさん動物集めるゲーム ただ2~4人用

43 23/07/29(土)11:09:55 No.1083973450

ワンナイト人狼とかワードウルフとか

44 23/07/29(土)11:10:05 No.1083973503

ドラえもんのCMでよくやってたようなやつ

45 <a href="mailto:s">23/07/29(土)11:10:22</a> [s] No.1083973586

>大人は混ざるの?子供だけ? 大人も混ざってルール憶えたら子どもたちだけでやらせようかなって思ってる ひらがなはギリわかると思う

46 23/07/29(土)11:10:48 No.1083973711

ワードバスケットいいよ

47 23/07/29(土)11:11:00 No.1083973775

ダイヤモンドゲーム

48 23/07/29(土)11:11:05 No.1083973800

探してるけど対象年齢6歳以上が結構多いな

49 23/07/29(土)11:11:55 No.1083974030

ボドゲってだいたいパッケージに対象年齢書いてない? 娘は誰にもやらんってのは対象10歳〜だけどシンプルでオススメ

50 23/07/29(土)11:11:58 No.1083974037

>ダイスって割と振ってるだけで面白いしそういうのとかいいんじゃないか >ストライクってやつなら直感的にできるし人生ゲームみたいなレース系でも良さそう コンポーネント(カードとかコマとか)いじれるやついいよね

51 23/07/29(土)11:15:51 No.1083975134

買えるかわかんないけどとくがわあつめはめっちゃ笑った

52 23/07/29(土)11:18:47 No.1083976016

漢字とか計算を軽く覚えるまではトランプでもいいんじゃないかなとは思う

53 23/07/29(土)11:19:10 No.1083976144

タンブリングダイスとか結構いいよ

54 23/07/29(土)11:20:07 No.1083976418

ダイソーで買える奴で試しに始めたら?

55 23/07/29(土)11:20:39 No.1083976605

クラッシュアイスゲーム

56 23/07/29(土)11:21:00 No.1083976706

昔は人生ゲームとかSDガンダムのボードゲームにハマってたな

57 23/07/29(土)11:21:42 No.1083976933

>漢字とか計算を軽く覚えるまではトランプでもいいんじゃないかなとは思う トランプやりたくないって言われたの… >ダイソーで買える奴で試しに始めたら? ダイソーにあんの!?

58 23/07/29(土)11:23:02 No.1083977354

マンカラはまだ出てない? ルールはわりとシンプルだしコマも指定がないから好きなキラキラした石とかアクリルのオモチャ使えるよ

59 23/07/29(土)11:23:26 No.1083977475

ボードゲームの定義によるけど簡単なやつから対戦型カードゲームまでダイソーあるよ なんなら人狼みたいなやつとかもあるし本来はもっと高いやつの簡易版とかもある

60 23/07/29(土)11:23:56 No.1083977619

チャオチャオも良い

61 23/07/29(土)11:24:07 No.1083977672

マンカラ良いよねSwitchのボドゲのやつでやったけど結構ハマった

62 23/07/29(土)11:24:20 No.1083977739

>ダイソーにあんの!? 横レスだがファンタジー絵柄ぽい革命大富豪や人狼ゲームもあるでよ

63 23/07/29(土)11:24:27 No.1083977772

>ダイソーにあんの!? ダイソーのホビーコーナー結構すごいよ! しかも適当に作った物じゃなく名作を買い上げて作ってるようなのばかりだからちゃんと面白い

64 23/07/29(土)11:24:36 No.1083977820

>ダイソーにあんの!? いま色々あるよダイソー

65 23/07/29(土)11:24:37 No.1083977826

>ダイソーにあんの!? 今第五段くらいであんま関係ないけど新作のゲームブックなんかも出てるぞ

66 23/07/29(土)11:25:03 No.1083977958

子供ならじっくり考えるタイプよりアクションというかアクティブにできるものだよなあ…って思ってそういうの全然知らないことに気付いた

67 23/07/29(土)11:25:16 No.1083978013

クラッシュアイスゲームとか普通にハマった ワニの歯を押すやつとかグラグラゲームとかジェンガとかは年齢関係なく楽しめると思う

68 23/07/29(土)11:25:20 No.1083978039

ダイソーにはゲームブックもあるらしいぜ

69 23/07/29(土)11:25:28 No.1083978081

ダイソーはオリジナルTCGとか作ってるからな…

70 23/07/29(土)11:25:43 No.1083978166

マンカラは枠と石だけあれば出来るからルール覚えたらそこらへんの地面ですら出来るぞ それはそれとしてちゃんとしたボードでやるのも楽しいけど

71 23/07/29(土)11:25:47 No.1083978176

一時期いろんなyoutuberがやってた侍石はシンプルで楽しいと思う さまぁ~ずがやった時のが好き https://www.youtube.com/watch?v=X96Qc_65MXM

72 23/07/29(土)11:26:09 No.1083978302

ピラニアペドロ

73 23/07/29(土)11:27:06 No.1083978592

ダイソーオリジナルカードゲームあったよね

74 23/07/29(土)11:27:09 No.1083978608

ダイソーの白と黒の三目並べのやつ個人的には結構好きなんだけどちょっと地味かもしれん

75 23/07/29(土)11:27:25 No.1083978677

そのうち子供だけでやらせるならマスターがいない系がいいかな

76 23/07/29(土)11:28:16 No.1083978953

子供だけでやらせたいなら小さいパーツあるのは無くしたりするかもしれないな…

77 <a href="mailto:s">23/07/29(土)11:28:17</a> [s] No.1083978957

そうなんだありがとう… あとでダイソーにもちょっと寄ってみるよ

78 23/07/29(土)11:28:18 No.1083978964

6ニムトとかブラフはダメかな?

79 23/07/29(土)11:28:32 No.1083979031

ダイソーにあるCellっていう対戦カードゲームはドハマりした 一人でも遊べるしあれはマジでおすすめ 今はもう転売ヤーもいないし普通に買えるはず

80 23/07/29(土)11:29:26 No.1083979335

人生ゲームは銀行係がいないとダメだから子供のみだとちょっと難しいか…?

81 23/07/29(土)11:30:41 No.1083979781

人生ゲームは子供には難しい用語とかあるから大人いた方が楽しいかも

82 23/07/29(土)11:31:22 No.1083980016

>カタンはちょっと難しいかな >対象年齢いくつだったっけ 初心者にカタン進めるのはマジでやめとけ...

83 23/07/29(土)11:32:29 No.1083980372

ダイソーにある ねこチーズをうばえ ってやつおすすめだよ

84 23/07/29(土)11:32:41 No.1083980436

マンカラだマンカラをやれ キラキラした石を山盛り用意してマンカラをやれ

85 23/07/29(土)11:32:57 No.1083980515

カタンはだれか有識者が1人いないとルールがガタガタになってわけがわからなくなるぞ!

86 23/07/29(土)11:32:58 No.1083980519

金があるならクアルト 四目並べだから覚えるの簡単だし大人になっても十分楽しめるやつ ただ結構良い値段する

87 23/07/29(土)11:33:33 No.1083980683

ボドゲ嫌いな友達もマンカラは普通にハマってたな…

88 23/07/29(土)11:34:10 No.1083980854

我が家の親戚集まりだと子供たちにドンジャラが絶大な人気を誇ってたな...

89 23/07/29(土)11:34:27 No.1083980939

ノイとか定番でいいんじゃないか

90 23/07/29(土)11:35:25 No.1083981226

ドンキ行ったら多分適当なボードゲームがいくつか置いてると思う

91 23/07/29(土)11:35:47 No.1083981354

>我が家の親戚集まりだと子供たちにドンジャラが絶大な人気を誇ってたな... そして麻雀好きのおっさんが乱入して勝手にドラを作っていく

92 23/07/29(土)11:36:03 No.1083981437

>金があるならクアルト >四目並べだから覚えるの簡単だし大人になっても十分楽しめるやつ >ただ結構良い値段する まずはミニクアルトでいいと思う 東京おもちゃ美術館にはくそでかクアルトあるのでちょっとオススメ

93 23/07/29(土)11:36:03 No.1083981438

強制的に進行する人生ゲームとかはグダらないから面白いけどルールを完全に把握してる人がいるのでお父さん頑張って

94 23/07/29(土)11:36:05 No.1083981454

>我が家の親戚集まりだと子供たちにドンジャラが絶大な人気を誇ってたな... 単純!わかりやすい!誰でも勝てる! 特に子供が本気でも大人に勝てるっていうのは大事

95 23/07/29(土)11:36:08 No.1083981479

子供はわからないとかこれ面白くないとかいうかもしれないから複数用意するといいよ…

96 23/07/29(土)11:36:37 No.1083981624

ウルトラマン倶楽部

97 23/07/29(土)11:37:26 No.1083981863

年齢に差があるならできるだけ直感的なものがいいんじゃないか

98 23/07/29(土)11:37:30 No.1083981884

単一フェイズのみで完了する 計算が無い、あるいは決着後の点数計算のみ ランダム性のほうが戦術よりもつよい ってのが良いと思う どれかしらんが

99 23/07/29(土)11:37:47 No.1083981964

ロイヤルターフはちょっと難しいかも

100 23/07/29(土)11:38:06 No.1083982071

冒頭に出てるけどラブレターもいいね ルールがシンプルだし4人で遊べるし

101 23/07/29(土)11:38:33 No.1083982198

過程で楽しめて勝敗に頓着しないやつのほうがいいだろうな どれか知らんが

102 23/07/29(土)11:39:38 No.1083982529

ゲーム中に泣いたりするのはそれだけ本気でやってるからまだ全然いい んにゃぴ…このゲームよくわかんない…ってなると辛い…

103 23/07/29(土)11:40:01 No.1083982664

クアルトは地味に難しいような そうでもないかな

104 23/07/29(土)11:40:07 No.1083982696

5歳と10歳って大人は誤差だろって思うけど意思疎通困難なレベルで知能に差がないか? 同じゲームで楽しめるのかな

105 23/07/29(土)11:41:01 No.1083982957

トランプは駄目だけどウノなら!?

106 23/07/29(土)11:41:49 No.1083983180

>クアルトは地味に難しいような やるだけなら簡単でやり込むと難しいってのがいいんだ ただそもそも4人以上でできないからスレの趣旨に合わない

107 23/07/29(土)11:42:09 No.1083983295

ウボンゴ3D 大人でも夢中になれる逸品だぞ

108 23/07/29(土)11:42:41 No.1083983456

子供のころドンジャラ買ってもらったが結局ルールわかんないまま埃を被ったよ

109 23/07/29(土)11:42:59 No.1083983551

5歳の頃ってまだ戦隊モノとか見てた頃で 10歳の頃って旧劇場版エヴァとか見てた頃だったな… 俺がアレなだけかもだけど大分感性とか変わってるかもしれんな…

110 23/07/29(土)11:43:29 No.1083983704

うちの子はパン作るカードのやつで遊んでるな

111 23/07/29(土)11:43:42 No.1083983780

大人がやってるのやりたがったりするよね チンチロとか

112 23/07/29(土)11:44:47 No.1083984166

チンチロみたいにダイス振って数当てるみたいなやつあったよねそう言えば シンプルでいいかもしれん

113 23/07/29(土)11:45:01 No.1083984252

Switchを用意します アソビ大全51を用意します 子どもたちを解き放ちます

114 23/07/29(土)11:45:09 No.1083984289

>同じゲームで楽しめるのかな 幼少の1年は大人の15年くらいあるからな…

115 23/07/29(土)11:45:13 No.1083984307

インサイダーゲームって思ったけど子どもだとお題分からん過ぎるか

116 23/07/29(土)11:45:28 No.1083984388

ノイはカードゲームだが良いぞ 比較的単純なルールで一戦が早い

117 23/07/29(土)11:45:41 No.1083984451

意外に難問だな5歳児に楽しめるボードゲーム

118 23/07/29(土)11:45:46 No.1083984474

見た目にわかりやすくダイナミックなやつが受けが良いと思うよ そこでこのナイアガラ コマが滝から落ちそうで落ちないやっぱ落ちた「あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛」ってなる fu2410522.jpg

119 23/07/29(土)11:45:49 No.1083984485

藪の中って情操教育にあんまり良くないか…?

120 23/07/29(土)11:46:00 No.1083984561

ジェンガ

121 23/07/29(土)11:46:20 No.1083984660

正しいルールを理解できてなくてもやってて面白いゲームもあるからな…

122 23/07/29(土)11:47:25 No.1083985019

キャプテンリノが上がってないじゃん

123 23/07/29(土)11:48:39 No.1083985427

>ジェンガ ドン・キホーテにうっぴーって安いパチモノが売ってる B級の木材使ってるからピースが安定しないのでかえってゲームに変化を生むとかなんとか

124 23/07/29(土)11:49:10 No.1083985586

>Switchを用意します >アソビ大全51を用意します >子どもたちを解き放ちます 反則だろ!

125 23/07/29(土)11:49:13 No.1083985595

ボドゲ範疇からちょっとはみ出るけど どろぼうギツネのマジックパンツ 脱げとるやんけ!っていうバカバカしさと とりあえず散らばった宝石集めたらいいというわかりやすさ fu2410527.jpg fu2410534.jpg

126 23/07/29(土)11:49:16 No.1083985611

100均でトランプ買って神経衰弱やらババ抜きでもやるのが一番良さそうだ

127 23/07/29(土)11:50:04 No.1083985835

キャプテンリノは確かに分かりやすいし良いかもしれん 準備も割りと楽だし

128 23/07/29(土)11:50:19 No.1083985904

ラトリア!ラトリア!

129 23/07/29(土)11:50:25 No.1083985934

スティッキー

130 23/07/29(土)11:51:04 No.1083986147

ガイスターもいいぞ

131 23/07/29(土)11:51:25 No.1083986245

>キャプテンリノが上がってないじゃん ビッグサイズの楽しいよね…

132 23/07/29(土)11:51:38 No.1083986314

>反則だろ! だって実際にボードゲームいくつか買ってくるよりはるかに安いし子どもたちのどっちかが抜けて一人になって「」が手を離せない時でも遊べるし…

133 23/07/29(土)11:51:48 No.1083986356

>キャプテンリノは確かに分かりやすいし良いかもしれん >準備も割りと楽だし 見た目の派手さもいいよね

134 23/07/29(土)11:51:55 No.1083986398

>100均でトランプ買って神経衰弱やらババ抜きでもやるのが一番良さそうだ >トランプやりたくないって言われたの…

135 23/07/29(土)11:51:56 No.1083986406

>意外に難問だな5歳児に楽しめるボードゲーム 言葉は通じるけどルールどこまで覚えられるか個人差もあるしな

136 23/07/29(土)11:52:23 No.1083986538

トランプやりたくないはちょっと辛い…

137 23/07/29(土)11:52:36 No.1083986608

子どもにボードゲームはSwitchのようなデジタル以外にも楽しいゲームがあるんだよって意味合いもあるんじゃないかな…

138 23/07/29(土)11:52:44 No.1083986652

物理的になんかあるやついいよねジェンガとか

139 23/07/29(土)11:52:52 No.1083986687

なんかゆらゆらゆれる台に駒を乗っけたりぶら下げたりするあのゲームなんて言うんだっけ あの系統なら5歳児にも分かりやすくて複数人でも行けるんじゃない?

140 23/07/29(土)11:53:35 No.1083986916

>なんかゆらゆらゆれる台に駒を乗っけたりぶら下げたりするあのゲームなんて言うんだっけ >あの系統なら5歳児にも分かりやすくて複数人でも行けるんじゃない? あたしんちグラグラゲーム

141 23/07/29(土)11:53:40 No.1083986937

そんな……トランプは楽しいのに…… ダイソーにもトランプだけで7種類近く売ってるのに……

142 23/07/29(土)11:53:48 No.1083986979

>なんかゆらゆらゆれる台に駒を乗っけたりぶら下げたりするあのゲームなんて言うんだっけ >あの系統なら5歳児にも分かりやすくて複数人でも行けるんじゃない? ワニに乗る?だな

143 23/07/29(土)11:54:02 No.1083987060

>トランプやりたくないはちょっと辛い… 地味だからなぁ

144 23/07/29(土)11:54:36 No.1083987225

プラスチックトランプ(ダイソーに売ってる)とキュウリで トランプ手裏剣!

145 23/07/29(土)11:54:39 No.1083987234

まあトランプは触る機会多いしもういいよ…ってなるのも分かる

146 23/07/29(土)11:54:49 No.1083987291

この前出たナナトリドリはルール分かりやすくて5歳未満の子でも遊べてたよ

147 <a href="mailto:s">23/07/29(土)11:54:59</a> [s] No.1083987341

すまん出先であんまレスできない 5歳の子はナンジャモンジャやったことあるみたいでルールも理解してた

148 23/07/29(土)11:54:59 No.1083987345

アソビ大全てみんなで本体持ち寄りとかやらなくても複数人で遊べるの?

149 23/07/29(土)11:54:59 No.1083987346

ぐらぐらゲームはオッサンがやっても楽しめたよ!楽しかった

150 23/07/29(土)11:55:02 No.1083987361

パクモグ お題の食べ物を食べてるふりをして 場札から同じやつを探して取るカルタ fu2410539.webp

151 23/07/29(土)11:55:13 No.1083987425

UNOやらせよう やらないと修学旅行でUNOやる時蚊帳の外だぞ

152 23/07/29(土)11:55:23 No.1083987475

バルバロッサ んこダイス

153 23/07/29(土)11:55:26 No.1083987499

ナンジャモンジャいけるなら何でもいける気がする

154 23/07/29(土)11:55:36 No.1083987538

>Switchを用意します >アソビ大全51を用意します >子どもたちを解き放ちます イカかスマブラ始める奴!

155 23/07/29(土)11:55:42 No.1083987567

じゃあボブ辞典もいけるな

156 23/07/29(土)11:55:52 No.1083987617

俺に勝ったら500円上げるって言えばどんなゲームもマジになるし本気でルール覚えるよ 俺はそうやって麻雀覚えさせられた 500円上げるって言ってた叔父さんは俺の母親にマジで怒られてた

157 23/07/29(土)11:55:55 No.1083987638

>ナンジャモンジャいけるなら何でもいける気がする かなり賢い子だな…

158 23/07/29(土)11:56:05 No.1083987691

>ナンジャモンジャいけるなら何でもいける気がする ソクラテスラ行こうぜ! 拡張はお好みでだけどこの場合プレーンだけのほうがいいかな

159 23/07/29(土)11:56:08 No.1083987707

>UNOやらせよう >やらないと修学旅行でUNOやる時蚊帳の外だぞ しっかりドロー2はドロー2で返せない公式ルールを教え込むんだぞ

160 23/07/29(土)11:56:18 No.1083987762

>500円上げるって言ってた叔父さんは俺の母親にマジで怒られてた 当たり前すぎる…

161 23/07/29(土)11:56:26 No.1083987803

>500円上げるって言ってた叔父さんは俺の母親にマジで怒られてた 立派な「」になったし母ちゃん怒るよな

162 23/07/29(土)11:56:46 No.1083987901

>アソビ大全てみんなで本体持ち寄りとかやらなくても複数人で遊べるの? Joy-Conっていうコントローラがあれば 本体に2つ付いてるから四人でやるならJoy-Conだけもう1セットあれば出来たはず

163 23/07/29(土)11:56:48 No.1083987913

>ソクラテスラ行こうぜ! アレおもしろいけど一定レベル偉人知識ある前提の面白さじゃない? 語感だけで笑えるけど

164 23/07/29(土)11:57:01 No.1083987972

トポロメモリーとかダイソーにもあるしシンプルでいいんじゃない 情操教育にもよさそうだし

165 23/07/29(土)11:57:02 No.1083987980

俺ドンジャラ合わなかったけど麻雀はハマった

166 23/07/29(土)11:57:26 No.1083988105

>>ソクラテスラ行こうぜ! >アレおもしろいけど一定レベル偉人知識ある前提の面白さじゃない? >語感だけで笑えるけど ヘンテコ絵合わせでいける気がしなくもない

167 23/07/29(土)11:57:36 No.1083988157

ディクシット

168 23/07/29(土)11:57:50 No.1083988217

紙コップとダイスと割り箸でいけるゲームあるよ 丁半って言うんだけど

169 23/07/29(土)11:57:53 No.1083988230

>しっかりドロー2はドロー2で返せない公式ルールを教え込むんだぞ 今初めて知った…

170 23/07/29(土)11:58:05 No.1083988279

Switch買うお金でボードゲーム買うわ!

171 23/07/29(土)11:58:07 No.1083988291

>ヘンテコ絵合わせでいける気がしなくもない というか名前で遊ぶゲームってとこさえ分かればあとはもう雑にくっつけてゲラゲラ笑って遊べると思う

172 23/07/29(土)11:58:09 No.1083988302

ペンギンパーティとかルール分かりやすくて結構いいと思う fu2410549.jpg

173 23/07/29(土)11:58:25 No.1083988399

公式ルールのドロー2は強すぎる…ターンスキップもついてるし

174 23/07/29(土)11:59:12 No.1083988611

荒野の1ドルペンギン

175 23/07/29(土)11:59:13 No.1083988620

遊び大全はDSの頃もソフト1つでみんなで遊べるやつだったな

176 23/07/29(土)12:00:16 No.1083988909

花札で上手にパシーンって音出せる子にしよう

177 23/07/29(土)12:00:47 No.1083989061

下が10歳くらいなら我流功夫を勧めるんだがなぁ

178 23/07/29(土)12:00:56 No.1083989112

ボトルマン与えて怒られようぜ

179 23/07/29(土)12:02:28 No.1083989557

大きめの本屋かオモチャ屋かドンキあたりのボードゲームコーナーに連れて行ってどのゲームやりたい?でいこう

180 23/07/29(土)12:02:35 No.1083989594

>Joy-Conっていうコントローラがあれば >本体に2つ付いてるから四人でやるならJoy-Conだけもう1セットあれば出来たはず ジョイコンあればいいのか 1セット買うの高いな…

181 23/07/29(土)12:02:48 No.1083989667

人生ゲーム

182 23/07/29(土)12:03:39 No.1083989913

>大きめの本屋かオモチャ屋かドンキあたりのボードゲームコーナーに連れて行ってどのゲームやりたい?でいこう 高確率でつまらなそうな顔されそう

183 23/07/29(土)12:03:46 No.1083989949

アイスクラッシュゲームは盛り上がりが凄いからおすすめ 面白いのは直径30cmくらいの大きい奴限定だけど

184 23/07/29(土)12:04:10 No.1083990081

意外とジグソーパズルとかも喜ぶぞ

185 23/07/29(土)12:04:58 No.1083990292

ハゲタカのえじき

186 23/07/29(土)12:05:16 No.1083990386

>意外とジグソーパズルとかも喜ぶぞ みんなでこれここのやつじゃねえ!?ってやったりするの楽しいよね 出来上がったモノも残せるし

187 23/07/29(土)12:06:28 No.1083990752

>>意外とジグソーパズルとかも喜ぶぞ >みんなでこれここのやつじゃねえ!?ってやったりするの楽しいよね >出来上がったモノも残せるし わりとありだな キャラもののやつもあるし

188 23/07/29(土)12:06:29 No.1083990758

この年でも人生ゲーム楽しいと思ったことないから人生ゲームだけはない

189 23/07/29(土)12:06:34 No.1083990789

未就学児にボードゲームやらせようと思うの自体無茶では?

190 23/07/29(土)12:07:13 No.1083990987

ぐらぐらゲームかジェンガでもやらせとけよ

191 23/07/29(土)12:07:26 No.1083991071

ジグソーはよほど大きくないと高学年が占有する可能性があるから複数買わないと駄目な気がする

192 23/07/29(土)12:07:48 No.1083991175

ジェンガとかは?

193 23/07/29(土)12:08:26 No.1083991364

バトルドーーム!!!

194 23/07/29(土)12:08:47 No.1083991477

ジェンガ楽しいけどあれはあれで年齢と比例した技術で差ができちゃうから難しいよね

195 23/07/29(土)12:08:59 No.1083991543

おじさんはすぐ自分の趣味をキッズにやらせようとする!

196 23/07/29(土)12:09:26 No.1083991698

>ジェンガ楽しいけどあれはあれで年齢と比例した技術で差ができちゃうから難しいよね それはあらゆる事に通じるし…

197 23/07/29(土)12:09:37 No.1083991751

>おじさんはすぐ自分の趣味をキッズにやらせようとする! imgって言うんだけど「」ちゃんもやってみる?

198 23/07/29(土)12:10:41 No.1083992072

5歳でも遊べるのって言ったらジーコジーコ言いながら回るマグネットの魚釣りゲームとかになるぞ

199 23/07/29(土)12:11:05 No.1083992189

>5歳でも遊べるのって言ったらジーコジーコ言いながら回るマグネットの魚釣りゲームとかになるぞ えっ?ジーコ?

200 23/07/29(土)12:11:17 No.1083992260

だからパーティゲームはみんなが均等に負ける運の要素の強いものかそもそも勝ち負けに頓着しない過程が楽しいゲームを選ぶべきなんですね

201 23/07/29(土)12:11:41 No.1083992395

ちんぽで女の子釣り上げる系のゲームかぁ…

202 23/07/29(土)12:11:54 No.1083992461

子供は割と個人差凄いからなあ… 僕はチンパンだったけど賢い子も居たし

203 23/07/29(土)12:12:10 No.1083992540

5歳と10歳って一緒に遊ぶというより10歳の子が5歳の子の遊びに付き合ってあげるノリになるだろ

204 23/07/29(土)12:12:27 No.1083992620

>だからパーティゲームはみんなが均等に負ける運の要素の強いものかそもそも勝ち負けに頓着しない過程が楽しいゲームを選ぶべきなんですね TRPG!

205 23/07/29(土)12:13:15 No.1083992854

>>だからパーティゲームはみんなが均等に負ける運の要素の強いものかそもそも勝ち負けに頓着しない過程が楽しいゲームを選ぶべきなんですね >TRPG! 児童にTRPGやらせたら変な屁理屈ですぐ機嫌損ねそう

206 23/07/29(土)12:13:15 No.1083992855

>TRPG! TRPGが何なのか理解するまでが長いから却下 ダイス使うゲーム自体は割とあり

207 23/07/29(土)12:13:48 No.1083993039

協力系だとギスらなくていいのかな

208 23/07/29(土)12:13:53 No.1083993065

甥姪を参考にすると一番ウケの良い遊びシャボン玉になるよ

209 23/07/29(土)12:14:32 No.1083993267

ドラスレ! ダイス振るだけかつ強力型ゲームのドラスレ!

210 23/07/29(土)12:15:06 No.1083993419

>甥姪を参考にすると一番ウケの良い遊びシャボン玉になるよ 今のシャボン玉生成マシンすごいよね 楽しい

211 23/07/29(土)12:15:23 No.1083993500

>ドラスレ! >ダイス振るだけかつ強力型ゲームのドラスレ! 難易度高えよ!

212 23/07/29(土)12:15:49 No.1083993639

バカラ

213 23/07/29(土)12:16:44 No.1083993941

協力ゲーこそああしろこうしろってなりそう

214 23/07/29(土)12:16:57 No.1083994015

割と真面目にビー玉(当てるやつ)とか楽しかったけど今の子が楽しめるかは分からんな…あと広くて平らな床が要る

215 23/07/29(土)12:17:23 No.1083994150

>割と真面目にビー玉(当てるやつ)とか楽しかったけど今の子が楽しめるかは分からんな…あと広くて平らな床が要る ビーダマンじゃん

216 23/07/29(土)12:17:53 No.1083994292

>割と真面目にビー玉(当てるやつ)とか楽しかったけど今の子が楽しめるかは分からんな…あと広くて平らな床が要る 子供の5歳差で技術介入型は難しいと思う

217 23/07/29(土)12:18:48 No.1083994589

複数人でやるとイジメが発生するようなのあるしな コリドールとか

218 23/07/29(土)12:19:07 No.1083994708

最近だとレシピが自分の周りで流行り始めた

219 23/07/29(土)12:21:34 No.1083995493

ドンジャラはポンチーの制限を緩和すればめちゃ楽しいよ

220 <a href="mailto:s">23/07/29(土)12:21:39</a> [s] No.1083995523

色々教えてくれてありがとう とりあえず挙げられたの調べてダイソーとおもちゃ屋さん行ってみるわ

221 23/07/29(土)12:21:43 No.1083995549

犯人は踊るとかも多人数でやるならめっちゃ盛り上がるね

222 23/07/29(土)12:23:03 No.1083995997

あとストライク…だったかな サイコロのやつもめっちゃ人気あるな

223 23/07/29(土)12:23:37 No.1083996176

ハリガリいいよ 数数えられる歳なら誰でもできる

224 23/07/29(土)12:24:31 No.1083996466

何気に子どもは物覚えいいからどんどん覚えてくよね インカの黄金とかも人気あるし街コロも大人気だ

225 23/07/29(土)12:26:27 No.1083997129

チャオチャオ

226 23/07/29(土)12:26:56 No.1083997279

保存しとくのですよ http://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/l/rSTt1Msd3h.htm

227 23/07/29(土)12:28:00 No.1083997655

>保存しとくのですよ >http://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/l/rSTt1Msd3h.htm こういうの余計なお世話だろ

228 23/07/29(土)12:29:50 No.1083998256

オンリーワンとかマンカラの食いつきっぷりもすごいよね 男女両方とも大好きだし

↑Top