23/07/29(土)10:12:38 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)10:12:38 No.1083957407
なろう式小説連載にいつまでも抵抗感ある理由がわかった 俺の執筆スタイルがワンシーン先行型だからだ 【小説を書くために】物語はどうやって生まれるか https://writing-a-novel.giren.net/%e3%80%90%e5%b0%8f%e8%aa%ac%e3%82%92%e6%9b%b8%e3%81%8f%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%80%91%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%82%8b/
1 23/07/29(土)10:18:58 No.1083959188
プロットでそれやれ
2 23/07/29(土)10:19:36 No.1083959363
概要書けボケと思ったけどリンク先の冒頭でスレ文の項目書いてあってありがたい
3 23/07/29(土)10:20:18 No.1083959556
>プロットでそれやれ プロットは本文じゃないよ?
4 23/07/29(土)10:21:18 No.1083959849
なろう式小説連載ってなんだ?
5 23/07/29(土)10:22:18 No.1083960127
>なろう式小説連載ってなんだ? とにかぬ毎日書いて投稿してランキング上位に行くことを目的にするやり方
6 23/07/29(土)10:23:28 No.1083960437
>なろう式小説連載ってなんだ? テンプレに沿って着地点もないまま書き始めてウケなかったら次の作品に行くスタイル
7 23/07/29(土)10:24:36 No.1083960765
>殆どのネタはごみクズなんですよ。 >公開する価値がないんです。 捨てるのもったいなくて使おうとして使えず立ち止まる俺に大ダメージが入った…
8 23/07/29(土)10:24:41 No.1083960787
小説のやり始めとしてテンプレ模倣は大事だからな
9 23/07/29(土)10:24:52 No.1083960838
>>プロットでそれやれ >プロットは本文じゃないよ? プロット作成の時点でリフィルかなんかにシーン単発を細かめに書き殴って 紙自体を並べ替えてそれっぽくしたのをプロットとするんだ 下書きの下書きなんだからどう書いたっていいんだ
10 23/07/29(土)10:27:17 No.1083961473
あと俺は自分のオリキャラありきで話作ってるからテンプレに沿うことが無い
11 23/07/29(土)10:29:00 No.1083961972
でもなろうに投稿して目立とうpt稼ごういっぱい見てもらおうと思ったらなろう式小説連載とやらが正解なのでは?
12 23/07/29(土)10:29:20 No.1083962063
今書いてる作品についてなんだけど 異世界転移したキャラと同世界で転生したキャラがそれぞれいるから まとめて異世界転生タグつけてもいい?
13 23/07/29(土)10:30:05 No.1083962273
>でもなろうに投稿して目立とうpt稼ごういっぱい見てもらおうと思ったらなろう式小説連載とやらが正解なのでは? その前提ない人間もいますよ
14 23/07/29(土)10:30:13 No.1083962314
>異世界転移したキャラと同世界で転生したキャラがそれぞれいるから >まとめて異世界転生タグつけてもいい? ふつうに異世界タグついてるジャンルだよ
15 23/07/29(土)10:30:19 No.1083962344
人によってこういう書き方があるって話だから書き溜めして投稿する分には関係ないのでは
16 23/07/29(土)10:30:54 No.1083962511
>人によってこういう書き方があるって話だから書き溜めして投稿する分には関係ないのでは だからそうしてる
17 23/07/29(土)10:31:48 No.1083962743
>今書いてる作品についてなんだけど >異世界転移したキャラと同世界で転生したキャラがそれぞれいるから >まとめて異世界転生タグつけてもいい? 異世界転移してるキャラがいるならジャンル的には異世界転移になるんじゃね 少なくともなろうでは
18 23/07/29(土)10:32:54 No.1083963022
>その前提ない人間もいますよ pt0でも投稿するだけで幸せってこと?
19 23/07/29(土)10:33:58 No.1083963295
>pt0でも投稿するだけで幸せってこと? 投稿なんてバックアップの一種だろ? ウケるかどうかはおまけ
20 23/07/29(土)10:35:27 No.1083963721
投稿しながら自分に合った方法を探していくしかないか
21 23/07/29(土)10:36:42 No.1083964053
処女作の長編を書ききってから投稿しようと思ってるので 今の俺はXで制作中制作中です!と叫んでるなんの実績もない人間になってるよ でもゴールが見えてきた
22 23/07/29(土)10:38:12 No.1083964436
自分の論があるなら別に他人の方法論に言及する必要もないな
23 23/07/29(土)10:38:54 No.1083964608
取り敢えず妄想を形にしたくて書いてるだけってのはある ランキングだけを狙うならもっと人気ジャンルとかで書くわ
24 23/07/29(土)10:39:16 No.1083964696
俺はオリキャラ愛で執筆してるからウケなかったら次々と新しい作品書いてキャラを使い捨てにするスタイルに嫌悪感あるのかも
25 23/07/29(土)10:39:28 No.1083964757
誰かに読ませるのが目的じゃないなら検索難しいカクヨムでもいいってなるな
26 23/07/29(土)10:39:47 No.1083964837
初めてだから完成してから出そうとしてるけど これが全く誰にも読まれなかったらと思うと怖くてプレッシャーすごいな…みんなすごいな…
27 23/07/29(土)10:39:49 No.1083964850
全部書き終えてから投稿が理想とは言われるが それを実行できるのがどれだけいるか
28 23/07/29(土)10:39:51 No.1083964857
>誰かに読ませるのが目的じゃないなら検索難しいカクヨムでもいいってなるな やるか マルチポスト
29 23/07/29(土)10:40:32 No.1083965057
>これが全く誰にも読まれなかったらと思うと怖くてプレッシャーすごいな…みんなすごいな… 他の人は知らんが 俺はオリキャラに俺が死んだあとも生きられる世界と物語を提供するために書いてるからモチベ続いてるよ
30 23/07/29(土)10:41:48 No.1083965387
>初めてだから完成してから出そうとしてるけど >これが全く誰にも読まれなかったらと思うと怖くてプレッシャーすごいな…みんなすごいな… 今まさに初連載中だけど最近はポツポツと感想ももらえるようになった ありがてぇ
31 23/07/29(土)10:41:56 No.1083965427
スレッドを立てた人によって削除されました よくわからんが二次創作じゃないなら全部オリキャラでは
32 23/07/29(土)10:42:08 No.1083965485
俺の理想妄想を形にしてるだけだけどあわよくばヒットしてほしい…!
33 23/07/29(土)10:42:23 No.1083965563
自分を曲げて人気ジャンルで書いて結局ウケなかったら怖いし… 同じウケないなら自分の書きたい不人気ジャンルで書きたいわ
34 23/07/29(土)10:43:16 No.1083965806
>よくわからんが二次創作じゃないなら全部オリキャラでは 二次創作だって全部オリキャラに出来るぜ! 世界観や設定を作るのって大変なんだなと思わされた
35 23/07/29(土)10:43:25 No.1083965852
他投稿サイトへの横断直リンは禁止されてるけど ヒ経由とかなら結構見かける印象
36 23/07/29(土)10:44:07 No.1083966043
>世界観や設定を作るのって大変なんだなと思わされた 作るのは楽しいけど物語に落とし込むの大変
37 23/07/29(土)10:44:12 No.1083966084
もうこれはそれこそ経験値って話なんだけど 地の文が全部似たり寄ったりになってどうにか変化をってところにすごく労力使う…それでいて大して変わらない…
38 23/07/29(土)10:44:47 No.1083966265
>よくわからんが二次創作じゃないなら全部オリキャラでは 愛の量が違う
39 23/07/29(土)10:45:15 No.1083966410
>>世界観や設定を作るのって大変なんだなと思わされた >作るのは楽しいけど物語に落とし込むの大変 自分は逆だな…むしろ組み込むのは得意な方なんだけどその為の設定を出すのに滅茶苦茶頭使う
40 23/07/29(土)10:46:08 No.1083966645
俺の友達は世界観と暗い設定考えるのは得意だけど物語は作れないタイプ
41 23/07/29(土)10:46:14 No.1083966674
>俺の理想妄想を形にしてるだけだけどあわよくばヒットしてほしい…! まぁヒットするならそれに越したことはない カクヨムだがやっと☆が200超えてウキウキしてる
42 23/07/29(土)10:46:20 No.1083966698
変化しててもそれが読者にとって読みやすいかは別だしね なんなら好きな作品をチェックしてみると似たような言い回しがずっと続いてたりするよ
43 23/07/29(土)10:46:40 No.1083966785
世界観なんて話に使わない部分はあいまいでいい
44 23/07/29(土)10:47:10 No.1083966924
~~だった ~~した ~~ようだ 語尾が「た」ばっか!とかになるぞ俺
45 23/07/29(土)10:47:34 No.1083967032
現代日本のラブコメなら世界観とか不要だぜ! ヒロインの感情導線がうまくえがけねぇ!
46 23/07/29(土)10:48:10 No.1083967213
~のだった。 で話を区切る癖無くした方がいいよ俺
47 23/07/29(土)10:48:32 No.1083967321
どこまで説明しなきゃいけないかなって結構細々としちゃうけど 人気作見ると案外何も説明してなかったり本当にサラっとだったりしてテキトーでもいいのかなって思えてきた
48 23/07/29(土)10:48:33 No.1083967327
そんな─────。
49 23/07/29(土)10:48:45 No.1083967385
突然刺してくるのはやめにしようぜ
50 23/07/29(土)10:49:02 No.1083967471
>どこまで説明しなきゃいけないかなって結構細々としちゃうけど >人気作見ると案外何も説明してなかったり本当にサラっとだったりしてテキトーでもいいのかなって思えてきた むしろどのタイミングで設定開示するのが適切なのかわからない
51 23/07/29(土)10:49:16 No.1083967546
>もうこれはそれこそ経験値って話なんだけど >地の文が全部似たり寄ったりになってどうにか変化をってところにすごく労力使う…それでいて大して変わらない… 漫画家は暇を見つけてはシコシコ背景画像とか使い回し用に描き貯めるのだから小説家はシコシコ地の文とか書き溜めておいたほうがいいってストイックな意見をどこかで見たな…
52 23/07/29(土)10:50:05 No.1083967782
キャラ多い戦記物で一人称視点はやっぱ無理だったわ
53 23/07/29(土)10:50:18 No.1083967853
>私が先生と知り合いになったのは鎌倉である。~書生であった。~二、三日を費やした。~電報を受け取った。~友達はそれを信じなかった。~強いられていた。~あまり年が若過ぎた。~気に入らなかった。遊んでいたのである。 夏目漱石のこころもこんな感じだから気にするな
54 23/07/29(土)10:50:32 No.1083967927
スレッドを立てた人によって削除されました >>よくわからんが二次創作じゃないなら全部オリキャラでは >愛の量が違う ?
55 23/07/29(土)10:51:43 No.1083968270
>? 俺の場合書きたいジャンルに合わせてキャラを考えるんじゃなくて 既にいるオリキャラが活躍するためにはどんな世界でどんな物語が必要かと考えるタイプなの
56 23/07/29(土)10:51:47 No.1083968288
>むしろどのタイミングで設定開示するのが適切なのかわからない キャラの容姿とかマジで迷う… 毎度髪の色が長さが身長が…とか不自然すぎるわ…
57 23/07/29(土)10:52:02 No.1083968360
>>>世界観や設定を作るのって大変なんだなと思わされた >>作るのは楽しいけど物語に落とし込むの大変 >自分は逆だな…むしろ組み込むのは得意な方なんだけどその為の設定を出すのに滅茶苦茶頭使う 大まかな設定の枠組みを組んで細かいところを素組みしてから読み易さや分かりやすさまで考えるようになってどんどん設定に溺れてしまってる気がするよ
58 23/07/29(土)10:52:09 No.1083968398
>夏目漱石のこころもこんな感じだから気にするな 晩年は我を捨てるのに執着してたみたいだから スイと読める定型っぽくなるのも選択の一つだったんかな
59 23/07/29(土)10:52:11 No.1083968409
スレッドを立てた人によって削除されました >>? >俺の場合書きたいジャンルに合わせてキャラを考えるんじゃなくて >既にいるオリキャラが活躍するためにはどんな世界でどんな物語が必要かと考えるタイプなの ?
60 23/07/29(土)10:52:16 No.1083968439
~であった。とか~のようだ。 みたいなちょっと濃いめの文末じゃなければ連続しても気にしない
61 23/07/29(土)10:53:40 No.1083968834
漱石も新聞連載持ってたからなろうのお手本になるな
62 23/07/29(土)10:54:04 No.1083968951
所詮自分のために物語もキャラも使い捨てるなろう作家には理解できんよね
63 23/07/29(土)10:55:06 No.1083969254
書き込みをした人によって削除されました
64 23/07/29(土)10:56:13 No.1083969582
>キャラの容姿とかマジで迷う… >毎度髪の色が長さが身長が…とか不自然すぎるわ… 外見描写とか初登場時くらいでは? 恋愛モノなら心に残るシーンとかで再び描写剃るだろうけど
65 23/07/29(土)10:56:13 No.1083969586
>俺の場合書きたいジャンルに合わせてキャラを考えるんじゃなくて >既にいるオリキャラが活躍するためにはどんな世界でどんな物語が必要かと考えるタイプなの よくわからんけど既存のキャラ有りきで物語が付随するって書き方なら それこそ二次創作っていうかSS的な書き方になるのでは?
66 23/07/29(土)10:56:38 No.1083969700
>所詮自分のために物語もキャラも使い捨てるなろう作家には理解できんよね なろう作家も何も結局は世の中の作品なんて大なり小なり製作者のオナニーだろ
67 23/07/29(土)10:56:59 No.1083969811
>よくわからんけど既存のキャラ有りきで物語が付随するって書き方なら >それこそ二次創作っていうかSS的な書き方になるのでは? 当たり前では?
68 23/07/29(土)10:58:13 No.1083970150
色々な書き方があるね!で終わり
69 23/07/29(土)10:58:25 No.1083970202
TRPGでもやってろってなるしなぁ
70 23/07/29(土)10:58:41 No.1083970274
>外見描写とか初登場時くらいでは? ああごめん毎度っていうのは新キャラ出るたびに毎度って意味で そんな毎回同じように細かく見た目描写するの不自然かなぁ…って
71 23/07/29(土)11:00:09 No.1083970665
>>外見描写とか初登場時くらいでは? >ああごめん毎度っていうのは新キャラ出るたびに毎度って意味で >そんな毎回同じように細かく見た目描写するの不自然かなぁ…って まあ確かに疑問は残るが一切描写が無いまま進められてもコイツどんなやつなんだ…ってなるしな 個人的にはあっても良いけど話勧める中で少しづつ出す形でも良いと思う
72 23/07/29(土)11:01:28 No.1083971031
>ああごめん毎度っていうのは新キャラ出るたびに毎度って意味で >そんな毎回同じように細かく見た目描写するの不自然かなぁ…って そのキャラの重要度によるんでない? 準レギュラーくらいなら外見情報欲しいかも
73 23/07/29(土)11:02:05 No.1083971214
とりあえず書け~! つまんねえネタかどうかなんて小説の書き方なんて検索してるお前にはわからねえんだからよ~! ってのはわかっちゃいたけどプロに言われると納得しちゃうな…
74 23/07/29(土)11:02:08 No.1083971228
>そんな毎回同じように細かく見た目描写するの不自然かなぁ…って 逆に読者に「こいつ重要キャラよ!」って伝えるためには細かい描写挟むのがいいのでは 漫画でもモブなら書き込まれないもんだし
75 23/07/29(土)11:03:53 No.1083971711
あれいい感じだと思ってたこの設定どこかで見たな…
76 23/07/29(土)11:04:10 No.1083971791
デカパイキャラは出てくるたびにデカパイ主張して欲しい
77 23/07/29(土)11:04:36 No.1083971923
好きなプロの場合外見描写は章始まりに一回テンプレみたいに挟む感じだな 挟み方は話の流れやそのキャラの行動で違うけど
78 23/07/29(土)11:05:01 No.1083972052
>あれいい感じだと思ってたこの設定どこかで見たな… 物語の溢れる現代で一切被らない新規設定なんて無理だし悩むだけ無駄と割り切った
79 23/07/29(土)11:05:04 No.1083972061
魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな 候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな
80 23/07/29(土)11:05:08 No.1083972081
よくセーブキャッツ!!!の話出るけどあれって長期連載タイプだとむかないよね
81 23/07/29(土)11:05:48 No.1083972281
>デカパイキャラは出てくるたびにデカパイ主張して欲しい 〇〇は豊満であった
82 23/07/29(土)11:05:54 No.1083972309
>デカパイキャラは出てくるたびにデカパイ主張して欲しい うちの最デカパイキャラはなるべくおっぱい描写をマシマシにしてる
83 23/07/29(土)11:06:04 No.1083972358
昨日だかも同じスレ立ててたけど スレ文ちゃんと小説書いてるけど~にしろって毎回言ってるだろ
84 23/07/29(土)11:06:29 No.1083972478
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな >候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな 固有名詞じゃなくて既存のありふれた言葉で表現したいのかな?
85 23/07/29(土)11:07:09 No.1083972653
シェイクスピアの36分のて話もあるからそれ出したら全部シェイクスピアの真似事になるぞ
86 23/07/29(土)11:07:33 No.1083972756
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな >候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな 科学文明だとありきたりすぎるかな
87 23/07/29(土)11:07:45 No.1083972819
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな >候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな 近代以降の地球の文明を表現するなら「コンクリート文明」と呼ぶのが一番適切と聞いたことがある まあ異世界人が地球の都市の景観を見たことあるならだが
88 23/07/29(土)11:07:50 No.1083972848
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな 科学文明以外になんかあるんか
89 23/07/29(土)11:07:56 No.1083972876
化石燃料文明とか…
90 23/07/29(土)11:08:05 No.1083972911
まあ電気文明でもいいんじゃない? 詳しい研究者に「しかし燃料で動くものもありますが」みたいにつっこませるとかして
91 23/07/29(土)11:08:12 No.1083972940
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな >候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな 素直に地球文明でいいんじゃない 変にその辺捻っても分かりにくくなる
92 23/07/29(土)11:08:28 No.1083973007
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな 科学とか?それか数学でも意味は通る気がするけど伝わらんか
93 23/07/29(土)11:09:11 No.1083973228
>>>プロットでそれやれ >>プロットは本文じゃないよ? >プロット作成の時点でリフィルかなんかにシーン単発を細かめに書き殴って >紙自体を並べ替えてそれっぽくしたのをプロットとするんだ >下書きの下書きなんだからどう書いたっていいんだ なんならプロットから箱書き起こしてそっから書いてもいい
94 23/07/29(土)11:09:13 No.1083973236
>候補は「電気文明」なんだけど火薬や燃料で動くものもあるしな 「非○○文明」で○○に宇宙人側の技術名を入れる この傲慢宇宙人!って感じになる
95 23/07/29(土)11:09:27 No.1083973305
>魔法文明の異世界人に地球の技術のことを「○○文明の技術」って呼ばせたいんだけど何にしようかな 魔法使う人達からしたら一切魔法使わないのが特徴なんじゃないか?
96 23/07/29(土)11:09:29 No.1083973312
>科学とか?それか数学でも意味は通る気がするけど伝わらんか それ現代の文明に数学が存在しない・少なくともその発展に寄与してないことになっちゃうけど大丈夫?
97 23/07/29(土)11:09:35 No.1083973347
大抵のものは回してなんとかしてるから回転文明とか…
98 23/07/29(土)11:10:05 No.1083973497
シェイクスピア自体がオマージュ芸人だし
99 23/07/29(土)11:10:16 No.1083973565
その世界の魔法文明がなぜ魔法文明と呼ばれているのか考えてその対になるような理由と名前を考えるとか?
100 23/07/29(土)11:10:30 No.1083973616
「蛮人文明の連中め」 「その言葉はおやめください」
101 23/07/29(土)11:10:47 No.1083973707
近未来以降なら原子力文明で良さそうだが…
102 23/07/29(土)11:11:14 No.1083973840
戦争文明はどうだ 最近でさえ戦争やってるんだぞ
103 23/07/29(土)11:11:48 No.1083973999
>近未来以降なら原子力文明で良さそうだが… FOか
104 23/07/29(土)11:12:15 No.1083974123
>>近未来以降なら原子力文明で良さそうだが… >FOか いいよねレトロフューチャー
105 23/07/29(土)11:12:41 No.1083974235
>戦争文明はどうだ >最近でさえ戦争やってるんだぞ 確実に異世界でも戦争くらいしてる
106 23/07/29(土)11:12:55 No.1083974293
読む人の理解や知識に合わせて翻訳するように用語を決めるんじゃぞ
107 23/07/29(土)11:13:45 No.1083974533
最初にどうファーストコンタクトしたかにもよるかな…車とか機械類と一緒だとガソリン文明とか燃料文明になりそうだし銃とか持ってる軍人なら火薬文明になりそう
108 23/07/29(土)11:14:01 No.1083974614
究極的はプロットに肉付けをしていくと自然と本文になるんだ
109 23/07/29(土)11:14:25 No.1083974725
>読む人の理解や知識に合わせて翻訳するように用語を決めるんじゃぞ ちんぽ!
110 23/07/29(土)11:14:37 No.1083974794
>究極的は何も考えずに文字打ってると自然と本文になるんだ
111 23/07/29(土)11:14:59 No.1083974902
>>読む人の理解や知識に合わせて翻訳するように用語を決めるんじゃぞ >ちんぽ! ノゥ…おぺにす…
112 23/07/29(土)11:15:20 No.1083974985
>>>読む人の理解や知識に合わせて翻訳するように用語を決めるんじゃぞ >>ちんぽ! >ノゥ…おぺにす… おぺにす文明!!
113 23/07/29(土)11:15:30 No.1083975019
書いてるうちにプロットから外れ始めたんですがどうすればいいですか
114 23/07/29(土)11:15:36 No.1083975052
未達文明とかでいいでしょ まだエントロピーがどうとか言ってるですよ
115 23/07/29(土)11:15:49 No.1083975123
>究極的はプロットに肉付けをしていくと自然と本文になるんだ 俺そんな感じで書いてるな 下手に並び替えが出来ないから出来るだけ順番に書くようにしてるから進みの差が激しい
116 23/07/29(土)11:16:00 No.1083975169
おぺにす文明の蛮人共め!
117 23/07/29(土)11:16:22 No.1083975277
魔法の類いが超自然とか超科学とか呼ばれるから魔法が常識なら超魔法文明とか なんかただの大魔法っぽいな
118 23/07/29(土)11:16:28 No.1083975303
地球人?あのスーツの中身がキモい連中?
119 23/07/29(土)11:16:30 No.1083975316
>おぺにす文明の蛮人共め! 蛮族感すごいな…
120 23/07/29(土)11:17:11 No.1083975528
プロットって旅のしおりみたいなもんだから外れることもある 外れたからと言って面白くなるとも限らんが
121 23/07/29(土)11:17:51 No.1083975707
>大抵のものは回してなんとかしてるから回転文明とか… 我々SSD文明の方が優れているのは明らか…
122 23/07/29(土)11:18:13 No.1083975836
おぺにす文明VSお?ぁぎな文明
123 23/07/29(土)11:18:23 No.1083975895
おぺにすに囚われているって言われたら何も言えない……
124 23/07/29(土)11:18:50 No.1083976039
まぁ書いてるうちに良く出る問題の8割くらいはプロットの不備だからな ここの分量長すぎた短すぎた ここで書いてたはずなのに伝わってないとか唐突な展開になり過ぎたとか
125 23/07/29(土)11:19:08 No.1083976134
>書いてるうちにプロットから外れ始めたんですがどうすればいいですか それはプロットと見直せ
126 23/07/29(土)11:19:09 No.1083976137
>>おぺにす文明の蛮人共め! >蛮族感すごいな… 蛮族だったらデカマラ文明とかチンポファック族とかになるんじゃないか?
127 23/07/29(土)11:19:25 No.1083976219
おぺにす文明って文化を名前に持ってきたタイプの文明かな
128 23/07/29(土)11:19:32 No.1083976259
非魔法文明とかが端的か そいつらの主観すぎる呼び方だけど
129 23/07/29(土)11:19:37 No.1083976279
おぺにすは被ってる感じするし軟弱よね
130 23/07/29(土)11:19:49 No.1083976332
プロットから外れるならそれでいいよ だってそっちの方がオモシロくなるんですよね?考えなしにぶれてるだけじゃないですよね?
131 23/07/29(土)11:20:00 No.1083976381
おでかまらでいいな
132 23/07/29(土)11:20:02 No.1083976393
チキュウとやらの奴は動物みたいに交尾して増えるのか!?生殖文明の人間なんて気持ち悪い!
133 23/07/29(土)11:20:08 No.1083976431
>おぺにすは被ってる感じするし軟弱よね ちゃんと剥けてるわ
134 23/07/29(土)11:20:30 No.1083976554
オデカマラ遺跡に眠る財宝
135 23/07/29(土)11:20:50 No.1083976666
>まぁ書いてるうちに良く出る問題の8割くらいはプロットの不備だからな >ここの分量長すぎた短すぎた ここで書いてたはずなのに伝わってないとか唐突な展開になり過ぎたとか 推敲大事だよね この前の電撃大賞に応募して落ちたヤツ見直してみるとなんか色々足りてない気しかしなくなって加筆してる
136 23/07/29(土)11:21:04 No.1083976727
生殖文明には勝てなかったよ……
137 23/07/29(土)11:21:05 No.1083976733
>チキュウとやらの奴は動物みたいに交尾して増えるのか!?生殖文明の人間なんて気持ち悪い! トイレに貝殻置いてそう
138 23/07/29(土)11:21:06 No.1083976742
電子機器依存文明…
139 23/07/29(土)11:21:34 No.1083976883
名前の元ネタが分かりやすいタイプの話は結構好きだけどエロ系のそれは苦手
140 23/07/29(土)11:21:55 No.1083977001
オナニアン
141 23/07/29(土)11:22:09 No.1083977080
プロットは物語の地図であり劇のリハーサルだ
142 23/07/29(土)11:22:10 No.1083977082
>電子機器依存文明… スマホ文明だと思う
143 23/07/29(土)11:22:16 No.1083977121
>チキュウとやらの奴は動物みたいに交尾して増えるのか!?生殖文明の人間なんて気持ち悪い! 某少年漫画みたいに背骨でイチャイチャしていいぞ
144 23/07/29(土)11:22:47 No.1083977275
物理文明とか形而下文明とかか
145 23/07/29(土)11:23:14 No.1083977412
>>チキュウとやらの奴は動物みたいに交尾して増えるのか!?生殖文明の人間なんて気持ち悪い! 交尾って言葉はあるんだ
146 23/07/29(土)11:23:16 No.1083977424
>おぺにすは被ってる感じするし軟弱よね おだやかで融和的な文明か逆に楽園を装ったディストピアのどちらか
147 23/07/29(土)11:24:13 No.1083977698
>>>チキュウとやらの奴は動物みたいに交尾して増えるのか!?生殖文明の人間なんて気持ち悪い! >交尾って言葉はあるんだ 動物がするならまああるんじゃない こっちでも人の繁殖行為を交尾とは言わずに性交って言うし
148 23/07/29(土)11:26:50 No.1083978503
わしは人間相手と交尾したい
149 23/07/29(土)11:27:28 No.1083978694
>わしは人間相手と交尾したい 鳥姦か
150 23/07/29(土)11:28:00 No.1083978859
プロットってどこまで詳しく書くものなんだ? 俺のやり方だと「○○が✕✕する」を一行ずつ書いてって細かい部分は全部ライブ感に任せてるんだけどこれそもそもプロット未満のメモ書きじゃないか?
151 23/07/29(土)11:28:05 No.1083978881
>わしは人間相手と交尾したい 岡山の県北で会おうや
152 23/07/29(土)11:28:09 No.1083978906
リンク先読んだらまさにスレ「」がなぜ口先だけで小説を書けないのかの論理的な説明が書いてあったけど なろう式に抵抗が~とか言う前にちゃんと記事読んだら?
153 23/07/29(土)11:28:47 No.1083979117
文明について色々レスありがとう シンプルかつわかりやすくそれでいてピシッと決まる言葉にしたいぜ
154 23/07/29(土)11:28:57 No.1083979173
>プロットってどこまで詳しく書くものなんだ? >俺のやり方だと「○○が??✕??✕する」を一行ずつ書いてって細かい部分は全部ライブ感に任せてるんだけどこれそもそもプロット未満のメモ書きじゃないか? 自分がプロットって言えばそれがプロットだよ
155 23/07/29(土)11:30:00 No.1083979550
>プロットってどこまで詳しく書くものなんだ? >俺のやり方だと「○○が✕✕する」を一行ずつ書いてって細かい部分は全部ライブ感に任せてるんだけどこれそもそもプロット未満のメモ書きじゃないか? 人によるとしか言えないけど例えば各話で この話ではこういう情報を開示するとか こういう感情を読書に与えるとかくらいはしてる
156 23/07/29(土)11:30:50 No.1083979825
ライブ感だけだどいつの間にかなんかなんの意味もない話が生まれがちだからな…
157 23/07/29(土)11:31:49 No.1083980164
ライブ感で書いてる時はノリがいいんだけどプロットどおりに戻すとイマイチみたいなのもあるしな…
158 23/07/29(土)11:32:31 No.1083980379
>プロットってどこまで詳しく書くものなんだ? >俺のやり方だと「○○が✕✕する」を一行ずつ書いてって細かい部分は全部ライブ感に任せてるんだけどこれそもそもプロット未満のメモ書きじゃないか? 自分もスタートとゴール繋ぐイベントの羅列くらいだよ 話が散らからなければ何でもいいさ
159 23/07/29(土)11:32:36 No.1083980399
夢みたいなもんだよねライブ感
160 23/07/29(土)11:35:07 No.1083981122
俺はなろうとかのWeb小説が書きたいんじゃなくて俺の考えた世界やキャラを見て!!!ってやりたいんだよな… ってなってWeb小説連載やめて漫画原作の持ち込みを始めることにした
161 23/07/29(土)11:36:49 No.1083981671
>ってなってWeb小説連載やめて漫画原作の持ち込みを始めることにした わりと修羅の道いくな… 原作探してるWeb漫画屋当たる方がよくないか
162 23/07/29(土)11:37:35 No.1083981902
>俺はなろうとかのWeb小説が書きたいんじゃなくて俺の考えた世界やキャラを見て!!!ってやりたいんだよな… >ってなってWeb小説連載やめて漫画原作の持ち込みを始めることにした …つまり絵を書く勉強始めたらいいのでは?
163 23/07/29(土)11:37:51 No.1083981984
追放ざまぁで極まった感はあるからここからまた新しい道を模索していくのかな
164 23/07/29(土)11:37:52 No.1083981993
Skebとかみたいなもんで原作というかシナリオライティングの仕事から実績つけると言う手もある
165 23/07/29(土)11:37:55 No.1083982009
>…つまり絵を書く勉強始めたらいいのでは? >わりと修羅の道いくな…
166 23/07/29(土)11:38:41 No.1083982246
上手である必要はないと思う 絵でも字でも相手に伝わるかどうかだから
167 23/07/29(土)11:38:56 No.1083982315
>Skebとかみたいなもんで原作というかシナリオライティングの仕事から実績つけると言う手もある 実績ゼロからそこを入口にするの難しくないかな…
168 23/07/29(土)11:39:00 No.1083982347
>追放ざまぁで極まった感はあるからここからまた新しい道を模索していくのかな それを夢見て00年代の伝奇物みたいなの書いては見たんだけど やっぱメインストリーム行くのは難しいね 相応のPvは入ってはくれるからありがたくはあるんだけど
169 23/07/29(土)11:39:13 No.1083982415
まぁ原作ならネーム描けるだけでも十分だろうしね…
170 23/07/29(土)11:39:44 No.1083982567
漫画原作とか実績無しでいけるのか? ネーム公募とかはあるみたいだけど
171 23/07/29(土)11:40:17 No.1083982753
なんか気づいたら元datの「」がジャンプラで連載したり漫画原作で読み切り載せたりしてて 担当付くことっていうか金もらう前提の営業力がちゃんとあるのは強いなってわかる
172 23/07/29(土)11:40:42 No.1083982876
>実績ゼロからそこを入口にするの難しくないかな… コネとかないならほかに方法ある?
173 23/07/29(土)11:40:50 No.1083982905
有名原作者は漫画なり小説なり書いている(た)イメージがあるが
174 23/07/29(土)11:40:50 No.1083982909
俺は生産力の速さがないから公募に向けてシコシコしてるだけだ…
175 23/07/29(土)11:41:08 No.1083982983
世界やキャラ見せるのはイラストでも充分な気はするけど持ち込みで意見貰えるのは貴重だな
176 23/07/29(土)11:41:11 No.1083982997
>>実績ゼロからそこを入口にするの難しくないかな… >コネとかないならほかに方法ある? まず物書きとしての実績作れって言ってるんだよ
177 23/07/29(土)11:41:43 No.1083983148
>まず物書きとしての実績作れって言ってるんだよ その実績作りをしろって話なんだが
178 23/07/29(土)11:42:04 No.1083983252
>追放ざまぁで極まった感はあるからここからまた新しい道を模索していくのかな ランキング特化という点であれを超えるのは難しいと思う 初速が違いすぎる
179 23/07/29(土)11:42:07 No.1083983286
賞を狙うにしても編集に口出してもらって作っていくために持ち込みしたほうがいいよってヒで投稿した歴史系の小説家がいたような
180 23/07/29(土)11:42:57 No.1083983535
>漫画原作とか実績無しでいけるのか? >ネーム公募とかはあるみたいだけど うn まずはそう言うの投げてみようって思ってる 最近はネームだけでもいいよ!って賞も多いし
181 23/07/29(土)11:42:58 No.1083983542
WEB小説書いて完結させた奴を持ち込めばいいのでは
182 23/07/29(土)11:43:08 No.1083983588
なんでパーティが女性ばかりなんですか?男入れてくださいってコメント来た うるせ~!知らね~!趣味だ~!
183 23/07/29(土)11:43:14 No.1083983625
ランキング上位策の模倣品の作り方ハウツーを投稿すればみんな乗っかる
184 23/07/29(土)11:43:20 No.1083983655
>賞を狙うにしても編集に口出してもらって作っていくために持ち込みしたほうがいいよってヒで投稿した歴史系の小説家がいたような 今持ち込みなんかしても大抵門前払いだよ…
185 23/07/29(土)11:43:21 No.1083983659
どちらも続ければ良いのでは?
186 23/07/29(土)11:43:27 No.1083983696
>>まず物書きとしての実績作れって言ってるんだよ >その実績作りをしろって話なんだが こいつはどういうものが書けるって指標がないと原作系の仕事なんて付きようがなくない?
187 23/07/29(土)11:43:56 No.1083983851
>WEB小説書いて完結させた奴を持ち込めばいいのでは 10万文字とかの分量読んでくれると思う?
188 23/07/29(土)11:44:10 No.1083983936
でも本当に初速だけでジャンルとしてすぐ頭打ちになるのがね
189 23/07/29(土)11:44:14 No.1083983960
>今持ち込みなんかしても大抵門前払いだよ… やったの?
190 23/07/29(土)11:44:46 No.1083984162
>こいつはどういうものが書けるって指標がないと原作系の仕事なんて付きようがなくない? 俺はそれで週に1本ペースで依頼来てるけど?
191 23/07/29(土)11:44:54 No.1083984211
どんな物事にも通じることやが… 質を良くするためには前提として量が要る!
192 23/07/29(土)11:45:00 No.1083984243
>やったの? うn……
193 23/07/29(土)11:45:01 No.1083984248
書いてない人のたまり場でなんてこと言うんだ
194 23/07/29(土)11:45:12 No.1083984304
小説だとそもそも量が多すぎるから読んでらんねぇよってのはあると思う その点ネームに落とし込めれば最低限読んでもらえはすると思うからそう言うのもありだよね スレ違いな話題の気もするが
195 23/07/29(土)11:45:23 No.1083984363
>うn…… かわいそ…
196 23/07/29(土)11:45:27 No.1083984382
>俺はそれで週に1本ペースで依頼来てるけど? じゃあもう別にここで言わなくてもいいじゃん
197 23/07/29(土)11:45:32 No.1083984410
>>やったの? >うn…… たいていってことは違う会社もあるってことだよね
198 23/07/29(土)11:45:34 No.1083984417
>俺はそれで週に1本ペースで依頼来てるけど? 凄い!
199 23/07/29(土)11:45:50 No.1083984495
>最近はネームだけでもいいよ!って賞も多いし ネームだけとは言うけどそのネームがプロでも一番苦労してるとこだから大変だよ
200 23/07/29(土)11:46:12 No.1083984627
小説はその場で読むのが出来ないし手間がかかるから今は持ち込み受けないってなんかの推理漫画で読んだ覚えがあるな
201 23/07/29(土)11:46:22 No.1083984678
来る依頼がゆっくり実況の台本書きだったりね…
202 23/07/29(土)11:46:24 No.1083984693
>書いてるうちにプロットから外れ始めたんですがどうすればいいですか プロットより面白くなるないし修正かけるとつまらなくならプロット書き直す
203 23/07/29(土)11:46:57 No.1083984882
>>最近はネームだけでもいいよ!って賞も多いし >ネームだけとは言うけどそのネームがプロでも一番苦労してるとこだから大変だよ コマ割りや演出もやるもんでいいんだよね 俺には出来そうもない
204 23/07/29(土)11:47:58 No.1083985193
1話ごとにある程度山作るのは本当厳しい…難しい…
205 23/07/29(土)11:48:37 No.1083985405
ネームが用意されていると制作が大分楽になるからな…
206 23/07/29(土)11:48:40 No.1083985430
書いてるうちにプロットでは雑に襲ってくるだけだった敵が知らない組織名乗り出した結果イイ感じに敵にまとまりが出来て物語が引き締まることあったからライブ感大事だよ
207 23/07/29(土)11:49:02 No.1083985534
>じゃあもう別にここで言わなくてもいいじゃん なんで!?経験から話してるだけだよ!?
208 23/07/29(土)11:49:47 No.1083985754
>来る依頼がゆっくり実況の台本書きだったりね… それくらいならまだましだぜ youtubeの15秒広告の台本とかもあるぞ
209 23/07/29(土)11:50:27 No.1083985944
小説が持ち込みOKだったのはもう大昔の話だ 前に出版社の人にもフリーの編集者の人にも質問したことあるけどみんな他所も含めて今やってるとこは話聞かないですねって返事だった
210 23/07/29(土)11:50:41 No.1083986014
>コマ割りや演出もやるもんでいいんだよね >俺には出来そうもない これ読んでて気付いたけど漫画原作ってただ文字投げつければそれで終わりって思ってるとかじゃないよな…?
211 23/07/29(土)11:51:01 No.1083986129
>たいていってことは違う会社もあるってことだよね 受け取ってもらった事はあるよ 音沙汰はない
212 23/07/29(土)11:51:16 No.1083986204
アニメで言うと絵コンテみたいな物だろ?
213 23/07/29(土)11:51:39 No.1083986320
>1話ごとにある程度山作るのは本当厳しい…難しい… コミカライズでも3話くらい使ってほぼ話が進んでなかったりもそこそこあるし…
214 23/07/29(土)11:51:40 No.1083986322
>1話ごとにある程度山作るのは本当厳しい…難しい… 洋ドラってめちゃくちゃ参考になるよな
215 23/07/29(土)11:52:07 No.1083986462
ピンチ→それを教訓に成長→勝利回 このループをいかに回すかなんだが…
216 23/07/29(土)11:52:14 No.1083986494
漫画もそうなんだけど小説は更にアレなの多いらしいからな…
217 23/07/29(土)11:52:18 No.1083986515
依頼きてるならこんなところにいないで仕事しろ さらさらのときにだけ来なさい
218 23/07/29(土)11:52:23 No.1083986536
でもほら…あの名前忘れた錬金術師のWeb漫画とか絵自体はほぼネームみたいなクオリティなのにプロの作画でもう一回コミカライズされたりしてるし…
219 23/07/29(土)11:53:06 No.1083986765
>でもほら…あの名前忘れた錬金術師のWeb漫画とか絵自体はほぼネームみたいなクオリティなのにプロの作画でもう一回コミカライズされたりしてるし… そのネームの時点で人気だったでしょ!
220 23/07/29(土)11:53:13 No.1083986797
>依頼きてるならこんなところにいないで仕事しろ スレ落ちたらやるから!!
221 23/07/29(土)11:53:16 No.1083986815
skebではコンスタントに依頼来てるけど商業もやりたいならプロフにその旨わ書いてDM解放したら良いのかな?
222 23/07/29(土)11:53:28 No.1083986874
>これ読んでて気付いたけど漫画原作ってただ文字投げつければそれで終わりって思ってるとかじゃないよな…? ゆでたまごなんかは文字だけの原作から作画がネーム切ってオリジナルホールド考えて作画してるらしい
223 23/07/29(土)11:53:30 No.1083986889
>>でもほら…あの名前忘れた錬金術師のWeb漫画とか絵自体はほぼネームみたいなクオリティなのにプロの作画でもう一回コミカライズされたりしてるし… >そのネームの時点で人気だったでしょ! つまり絵が下手なネームのままでも面白ければいいってことじゃん!!!
224 23/07/29(土)11:53:32 No.1083986901
>漫画もそうなんだけど小説は更にアレなの多いらしいからな… 小説は単純に読み手側に伝わる情報が少ないから難しいんだよな… マンガが簡単って言ってる訳じゃないぞ
225 23/07/29(土)11:54:00 No.1083987046
>これ読んでて気付いたけど漫画原作ってただ文字投げつければそれで終わりって思ってるとかじゃないよな…? ちゃんとネームだよ!! コマ割って表情とポーズと背景がわかる程度に絵でかいてるよ!!! ジャンプのコマ割り講座とかも読んで書いてるよ! ただこれスレチな話題だねごめん
226 23/07/29(土)11:54:02 No.1083987062
>つまり絵が下手なネームのままでも面白ければいいってことじゃん!!! 簡単に言ってくれるなあ
227 23/07/29(土)11:54:04 No.1083987074
ネーム面白いならあとは上手い作画付けるだけだし…
228 23/07/29(土)11:54:14 No.1083987120
>スレ落ちたらやるから!! 落ちてもついついスレ立ってないか確認したりして効率下がるやつ
229 23/07/29(土)11:54:21 No.1083987156
>つまり絵が下手なネームのままでも面白ければいいってことじゃん!!! それが一番難しいって言ってるでしょ!!!!!!