ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)09:53:58 No.1083952187
>問題のシーン
1 23/07/29(土)09:55:39 No.1083952634
ふたりを応援したけとロボのほうはそれを信じきれなかった
2 23/07/29(土)09:57:29 No.1083953165
どうだろう しんのすけと違ってみさえ的には答えは出してたと思う でもこれは聞いた側が即座に信じられて応えられるかの問題だから
3 23/07/29(土)09:58:42 No.1083953490
「パパ」と「アナタ」で区別してたのわかるのいいよね…
4 23/07/29(土)09:59:00 No.1083953582
ねえここまでやる意味あったかな!?
5 23/07/29(土)09:59:09 No.1083953604
ロボのほうが感づいちゃうのいいよね…
6 23/07/29(土)09:59:12 No.1083953615
みさえはどっちにも言ったはずなんだ ロボとーちゃんは一瞬動揺した
7 23/07/29(土)09:59:24 No.1083953673
みさえにとってのアナタは一人しかいねえよ…
8 23/07/29(土)09:59:39 No.1083953744
こぶしウェーブでiqを下げてからのスレ画
9 23/07/29(土)09:59:54 No.1083953798
ある日起きたら突然体がロボになってて生身のままの俺もいて愛する家族から偽物呼ばわりされだす程度の映画
10 23/07/29(土)10:00:06 No.1083953853
なあなあにしないのはいいけどここまでやるか普通…
11 23/07/29(土)10:00:19 No.1083953914
子ども向けアニメの皮を被ってお出しされる心を抉ってくる展開
12 23/07/29(土)10:00:33 No.1083953979
本当は父親じゃないって思ってたのはロボとーちゃんで 本物のひろしはロボ相手でも絶対に負けないし子供達や妻を絶対に裏切らない覚悟があったんだよね
13 23/07/29(土)10:00:47 No.1083954038
そもそも自意識そのままで身体がロボになって生身のままの自分が出てきたらもうその時点で内心ああ俺が偽物なんだなって思っちゃうよねって
14 23/07/29(土)10:00:59 No.1083954091
ひろしと対面するシーンが本当に辛い… ロボとーちゃんじゃなくとひろし抱きしめるシーンはさらに辛い…
15 23/07/29(土)10:01:12 No.1083954146
記憶だけロボットに移植された存在だけど まぎれもなく野原ひろしだった
16 23/07/29(土)10:01:25 No.1083954208
人の心とかないんか?
17 23/07/29(土)10:01:38 No.1083954268
一度しか使えないネタを凝縮してぶちかます所業
18 23/07/29(土)10:01:40 No.1083954279
スワンプマン問題の一つの解
19 23/07/29(土)10:01:41 No.1083954285
>でもこれは聞いた側が即座に信じられて応えられるかの問題だから それが出来なきゃ妻に対する夫じゃないよね なかった 悲しみ
20 23/07/29(土)10:01:47 No.1083954314
あるからこのセリフだろ
21 23/07/29(土)10:01:51 No.1083954329
ロボの方が良い感じに馴染んできた矢先に本物が復活する展開は当時ちょっと驚いた めっちゃ酷いことするじゃん…
22 23/07/29(土)10:02:05 No.1083954379
明日もののけ忍者やるから見ておこうね!
23 23/07/29(土)10:02:08 No.1083954394
この台詞のあとのロボの顔がね…
24 23/07/29(土)10:02:21 No.1083954459
多分あと10年もしないうちにAIで再現した死んだ人と会話できるサービスが出来てコレが世間全体でまた話題になると思う
25 23/07/29(土)10:02:23 No.1083954470
ロボとして出てきた時点で大体こういう感じになるだろうなとは思ったけどさ…ちょっと横になる
26 23/07/29(土)10:02:38 No.1083954532
着想からして人の心を弄んで楽しむタイプの悪魔からしか出ない傑作
27 23/07/29(土)10:02:52 No.1083954596
自分が偽物でも本物がきちんと家族を守っていくってわかるから安心して死ねたんだろうな
28 23/07/29(土)10:03:04 No.1083954649
ゴキゲンなカンタムロボから始まるのにどうして…
29 23/07/29(土)10:03:15 No.1083954693
ひろし殺してぇ~といつ欲望から生まれた傑作
30 23/07/29(土)10:03:28 No.1083954756
ロボとーちゃんの「自分が野原ひろしである」という自覚は施設脱出の時点で既に揺らいでいたんだ 結局遅かれ早かれ自己の否定という結末は避けられなかったんだ
31 23/07/29(土)10:03:28 No.1083954758
みさえが死にゆくロボとーちゃん見て泣き崩れた辺り 家族として想ってなかったわけでは全くないってのがね…
32 23/07/29(土)10:03:41 No.1083954816
>この台詞のあとのロボの顔がね… みさえはどっちに言ったか意見は別れるけどロボが自分じゃないと思ったのが決め手だよね…
33 23/07/29(土)10:03:46 No.1083954839
後から打ち勝つんだけど 野原家に馴染んできたところに外付け装置くっ付けられて別人になるのは所詮ロボだという…
34 23/07/29(土)10:03:54 No.1083954877
視点を変えればいつもの劇場版ゲストキャラなんだよなロボとーちゃん しんのすけからすればある意味なれっこの存在だった
35 23/07/29(土)10:04:06 No.1083954936
クレしんでやる事かとよく言われるけど クレしんだからやったと言える
36 23/07/29(土)10:04:11 No.1083954953
改めて見ると藤原啓治と併せて二重の意味で泣ける
37 23/07/29(土)10:04:20 No.1083954997
話書いた人も人の心を玩具のように弄んだ罪に問われて裁かれろ
38 23/07/29(土)10:04:20 No.1083955003
ひろしと同一というには機械の身体に順応しすぎてて違和感が残る みさえ的にはどうしたって別って扱いになっても無理はない
39 23/07/29(土)10:04:33 No.1083955069
スレ画より途中で操られて完全にロボになる所が1番くる
40 23/07/29(土)10:04:39 No.1083955091
主観的にはどっちも本物なのに自分で身を引かなきゃいけないのキッツいよね…
41 23/07/29(土)10:04:47 No.1083955136
しんのすけのとーちゃんにはなれてもみさえのあなたにはなれなかった
42 23/07/29(土)10:04:48 No.1083955141
1番心えぐられるのはやっと馴染んできたロボとーちゃんが素のロボに戻るところ
43 23/07/29(土)10:04:59 No.1083955192
クレしん映画布教するときは必ずオトナ帝国を見せてからこれ勧めてる
44 23/07/29(土)10:05:10 No.1083955246
自分が野原ひろしだと思い込んでいた野原ひろし
45 23/07/29(土)10:05:15 No.1083955268
>クレしん映画布教するときは必ずオトナ帝国を見せてからこれ勧めてる 法律で禁止しろ
46 23/07/29(土)10:05:15 No.1083955269
父ちゃんはすげえよ…つええよ…
47 23/07/29(土)10:05:20 No.1083955297
コピーとはいえひろしの内面を持った状態では辛すぎるだろこの内容
48 23/07/29(土)10:05:23 No.1083955315
オトナ帝国の後にコレを見るのが我が家のお決まり
49 23/07/29(土)10:05:30 No.1083955354
ひとつの陽だまりに2人はちょっと入れないんだよ
50 23/07/29(土)10:05:33 No.1083955366
オトナ帝国でひろしの回想見る度にロボトーちゃんもこの記憶あるんだよな…ってなる
51 23/07/29(土)10:05:47 No.1083955417
自分を応援してくれてると思ったとーちゃんと疑念が過ぎったとーちゃんの差である
52 23/07/29(土)10:05:52 No.1083955442
コロッケロボ戦でこっちのガード下げてからコレを叩き込んでくるのもかなり悪質
53 23/07/29(土)10:06:00 No.1083955469
視聴者もしんのすけもロボとーちゃん自身も本物のとーちゃんが目覚めるシーンまではロボとーちゃんを野原ひろし本人と疑わなかったし みさえが怪訝な態度で接してきた理由だって野原ひろしを名乗るロボットを夫として信用していいのかであって 途中までみんなとーちゃんの肉体は失われたものとして考えていたという前提を考慮する必要がある
54 23/07/29(土)10:06:02 No.1083955474
新婚旅行の奴も見てからにしないと
55 23/07/29(土)10:06:16 No.1083955530
クレヨンしんちゃんの映画なんだからひろしがロボにもなってもおかしくないってバイアスをとことん悪用してからのやっぱただのロボの偽物でした~は本当に酷い
56 23/07/29(土)10:06:18 No.1083955538
みさえ泣き崩れてたけど別にみさえは悪くないよ…ってなるなった というかロボとーちゃん含め野原家の誰も悪くない遊佐浩二の声したおっさんが悪い
57 23/07/29(土)10:06:23 No.1083955558
脳みそが移植されてる絵好き
58 23/07/29(土)10:06:24 No.1083955561
コイントスで負けた方と勝った方のひろしがいるだけ
59 23/07/29(土)10:06:31 No.1083955597
>クレしん映画布教するときは必ずオトナ帝国を見せてからこれ勧めてる ロボとーちゃんですら人の心を持っていたのにお前は…
60 23/07/29(土)10:06:31 No.1083955598
これ家族愛がすごくて面白いよって勧めてきた「」は苦しんで欲しかった
61 23/07/29(土)10:06:48 No.1083955667
ロボとーちゃんが敵に操られて自我という部分に影が見えてたことも芸術点高い…
62 23/07/29(土)10:07:06 No.1083955752
しんちゃん映画って安易なハッピーエンドじゃない時が結構あるよね…
63 23/07/29(土)10:07:18 No.1083955812
子供向けアニメでスワンプマンとスワンプマンのオリジナルが生きていて2人が鉢合わせしたら?みたいな地獄の思考実験をするんじゃないよ
64 23/07/29(土)10:07:19 No.1083955816
>これ家族愛がすごくて面白いよって勧めてきた「」は苦しんで欲しかった 凄かったろ?
65 23/07/29(土)10:07:38 No.1083955897
俺にとってマジでこれが初めて見たクレしん映画だったよ 自分が小さい頃からクレしんやってたけど観たことは殆どなくてひまわりの存在すら知らなかった たまたまテレビでやってたのを観たけどもう本当に衝撃的で ロボとーちゃんもだけどこんな面白いキャラ達が劇場限定なの!?こぶしビームって何!?とカルチャーショックの嵐だったよ…
66 23/07/29(土)10:07:46 No.1083955938
>しんちゃん映画って安易なハッピーエンドじゃない時が結構あるよね… そこでこの安易なハッピーエンドのヘンダーランド
67 23/07/29(土)10:07:46 No.1083955941
オトナ帝国とかロボとーちゃんとか戦国とかあんなんばっかり見てたら頭おかしくなるからああいう路線はたまにでいいよ
68 23/07/29(土)10:07:52 No.1083955971
言った「」じゃないけど家族愛すごくて面白いことに間違いはないのでは 笑ってスッキリできるいい映画だよ!って言ってきたなら苦しませてもいいが…
69 23/07/29(土)10:08:08 No.1083956034
ロボとーちゃんも父親してたし最初の頃はしんのすけを助けたり一緒に過ごしたりしてたのに何が駄目だったの?
70 23/07/29(土)10:08:23 No.1083956139
確か相棒の3だったかが同じ時期に映画館でやってたんだけどそれをうちの親父と見に行って 相棒の前に映画一本見れるくらいの時間が空いたんだけど 早めに昼飯食う?それとも暇つぶしにこれ見る?って冗談で言われた 昼食にしておいてよかった
71 23/07/29(土)10:08:29 No.1083956161
ゆユメミーワールド見ようぜ!
72 23/07/29(土)10:08:35 No.1083956194
みさえの心境はともかくとして少なくとも外部から聞いた時これがどっちに向けられたのかを判断することはこの瞬間には出来ない でもロボとーちゃんは信じきれなかったんだ
73 23/07/29(土)10:08:47 No.1083956255
企画会議はひろし殺してえ~から始まったのかな
74 23/07/29(土)10:08:59 No.1083956312
>ロボとーちゃんも父親してたし最初の頃はしんのすけを助けたり一緒に過ごしたりしてたのに何が駄目だったの? 画面見てなかったのか?
75 23/07/29(土)10:09:00 No.1083956317
どうだしんのすけ…強いだろお前のとーちゃんは…からの会話何回見ても辛すぎる
76 23/07/29(土)10:09:06 No.1083956345
>ロボとーちゃんも父親してたし最初の頃はしんのすけを助けたり一緒に過ごしたりしてたのに何が駄目だったの? 妻の声に応えられる夫でしたか?
77 23/07/29(土)10:09:17 No.1083956400
初めてみて泣いて漫画読んでから見て泣いた 長年やってるだけあって積み重ねが厚い
78 23/07/29(土)10:09:24 No.1083956438
お父さんにはなれたけどみさえの旦那にはなれなかったんだなって…
79 23/07/29(土)10:09:30 No.1083956467
臼井先生そこまで考えてないと思うよ
80 23/07/29(土)10:09:32 No.1083956477
みさえがどちらに対して言ったかは関係なく ロボとーちゃん自身が「俺のことじゃねぇな」と思ってしまったのが敗因
81 23/07/29(土)10:09:44 No.1083956533
しんのすけにとっては心や魂が父親との繋がりだけど 妻であるみさえにとっては体も含めてひろしだからね…
82 23/07/29(土)10:09:55 No.1083956578
ロボとーちゃんであってロボひろしではなかったんだなあ
83 23/07/29(土)10:09:58 No.1083956601
肉の体じゃなくて金属ボディなところ以外はひろしだからなあ…
84 23/07/29(土)10:10:07 No.1083956650
これまでの積み重ねがあるからひろしがどんな人間で野原家がどんな家族か説明がいらないのが強い
85 23/07/29(土)10:10:12 No.1083956694
>臼井先生そこまで考えてないと思うよ そりゃそうだよ!
86 23/07/29(土)10:10:14 No.1083956698
宇宙鉄人キョーダインの最終回のトラウマを呼び覚ましたアニメ
87 23/07/29(土)10:10:20 No.1083956732
スレッドを立てた人によって削除されました コミカライズでは日和ったのか最後の腕相撲のシーンはカットされました
88 23/07/29(土)10:10:20 No.1083956736
今は思考実験で済んでるけどそのうちスワンプマン問題とガチでぶつからなきゃいけない社会も来るのかもね
89 23/07/29(土)10:10:27 No.1083956766
西部劇とかクレしん映画は定期的にエグいことさせてくるよね
90 23/07/29(土)10:10:32 No.1083956790
「あなた!勝って!」の「あなた」を自分のことだと信じきれなかったのがロボとーちゃんなんだ
91 23/07/29(土)10:10:35 No.1083956804
最初のカンタムロボもあの後戦い続いてたの…?って割と悲しくなったよ
92 23/07/29(土)10:10:41 No.1083956837
でもスレ画の言葉で止まっちゃうくらい考えを巡らせられたのは紛れもなくひろしの心があったからだと思うの
93 23/07/29(土)10:10:49 No.1083956874
クレしん映画が盛り返す起爆剤的な部分もあるよねロボとーちゃん
94 23/07/29(土)10:10:59 No.1083956939
>コミカライズでは日和ったのか最後の腕相撲のシーンはカットされました いやあったよ
95 23/07/29(土)10:11:01 No.1083956948
>臼井先生そこまで考えてないと思うよ 死後の作品だからそりゃな
96 23/07/29(土)10:11:02 No.1083956954
基本的にクレしん映画と言うかクレしんという題材がわりと闇深いからな…
97 23/07/29(土)10:11:09 No.1083956982
クレしんの映画て映画館で見た事無かったけどCM見て直感でこれは行かねばってなった 映画館で大泣きした
98 23/07/29(土)10:11:12 No.1083956999
>最初のカンタムロボもあの後戦い続いてたの…?って割と悲しくなったよ スポンサーには勝てねえ!
99 23/07/29(土)10:11:17 No.1083957019
オトナ帝国のあとにこれ観て頭おかしくなりそうだった
100 23/07/29(土)10:11:19 No.1083957029
書き込みをした人によって削除されました
101 23/07/29(土)10:11:23 No.1083957045
いやみさえは生身のひろしにしか言ってないと思う
102 23/07/29(土)10:11:24 No.1083957052
>最初のカンタムロボもあの後戦い続いてたの…?って割と悲しくなったよ 殺し合いのためのパワーアップはしてないからセーフ
103 23/07/29(土)10:11:27 No.1083957073
>妻の声に応えられる夫でしたか? 出来なかった本人自身が答えでああ俺ではないんだって一番自覚する奴 ふざけやがってよぉ…許せねえ…
104 23/07/29(土)10:11:28 No.1083957079
ロボひろしはぶっちゃけ結構最初のほうからひろしと微妙に違ってたように思える
105 23/07/29(土)10:11:32 No.1083957093
実際肉体に一切依存しないアイデンティティって存在しないよね
106 23/07/29(土)10:11:38 No.1083957126
ピーマンのくだりやら 腕相撲対決1回目は相手にされずあしらわれるのに2回目(スレ画)は全力で対決する所やら 最初と最後の近所のおじさんと藤の花の描写やら トンチキに見えて色々丁寧にやってる所すき
107 23/07/29(土)10:11:44 No.1083957159
みさえは生の方応援してるのを察しちゃった派だな
108 23/07/29(土)10:11:54 No.1083957204
映画といえば目の前でおまたのおじさん殺された姫が可哀想すぎる
109 23/07/29(土)10:12:07 No.1083957268
クレヨンしんちゃんの湿っぽい所好き 吹雪丸が母親の愛求めてみさえに懐いてたりとか
110 23/07/29(土)10:12:19 No.1083957331
家族誰も悪くないのにえげつない罪悪感ややるせない感情を喚起させられるの辛い
111 23/07/29(土)10:12:31 No.1083957376
>みさえは生の方応援してるのを察しちゃった派だな みさえ自身も自分のしたことに気づいて崩れ落ちるのいいよね…
112 23/07/29(土)10:12:31 No.1083957377
すぐわかる嘘つくやつなんなんだろうね https://twitter.com/mm_manga_town/status/529461774081208320?t=5eMKeEImg7zziFQhyTj6ZQ&s=19
113 23/07/29(土)10:12:31 No.1083957379
本物ひろしの知らないしんのすけとロボとーちゃんの「合体だ!」いいよね
114 23/07/29(土)10:12:36 No.1083957401
>>ロボとーちゃんも父親してたし最初の頃はしんのすけを助けたり一緒に過ごしたりしてたのに何が駄目だったの? >妻の声に応えられる夫でしたか? 妻に見下される夫の話を敵のテーマとして散々やった後に これ
115 23/07/29(土)10:12:49 No.1083957455
>>コミカライズでは日和ったのか最後の腕相撲のシーンはカットされました >いやあったよ ごめん見直したら腕相撲はあったけどスレ画の残酷なシーンは無かったんだった
116 23/07/29(土)10:12:56 No.1083957493
腕相撲で締めるからギリギリさわやかになってる
117 23/07/29(土)10:13:11 No.1083957545
まぁこの前からもロボとーちゃん無視してひろしに抱きつくシーンあるからあの時点で心の整理はついてないだけでロボとーちゃんは自分が偽物だと気が付いては居るから…
118 23/07/29(土)10:13:12 No.1083957549
ひろしと死別する話作りてえ!から逆算してる気さえしてくる
119 23/07/29(土)10:13:13 No.1083957553
当時話題になってたクローン技術にたいするアンチテーゼってことを今おもいついた
120 23/07/29(土)10:13:22 No.1083957600
>クレしん映画布教するときは必ずオトナ帝国を見せてからこれ見せて次にユメミーランド見せる
121 23/07/29(土)10:13:28 No.1083957626
当時のインタビューでほぼ怪文書のがあったけど見つからない…
122 23/07/29(土)10:13:29 No.1083957634
翌年はメキシコで人食いキラーサボテンと戦う落差が酷い
123 23/07/29(土)10:13:32 No.1083957647
そもそも「ひろし殺してぇなぁ…そうだ!」て思いつくのがあくらつ
124 23/07/29(土)10:13:40 No.1083957686
喫煙所で今年は五木出すの?ってやり取りが常軌逸しててて好き
125 23/07/29(土)10:13:44 No.1083957706
今クレしん映画配信してるのってネトフリだけだっけ
126 23/07/29(土)10:13:50 No.1083957738
野原家の中では全員ロボとーちゃんを家族の一員だと思ってたのが美しいんだ
127 23/07/29(土)10:13:54 No.1083957753
>クレしん映画布教するときは必ずオトナ帝国を見せてからこれ見せて次にユメミーランド見せる 人の心とかないんか?
128 23/07/29(土)10:13:57 No.1083957775
>当時のインタビューでほぼ怪文書のがあったけど見つからない… これ? https://www.excite.co.jp/news/article/E1399503022088/
129 23/07/29(土)10:14:16 No.1083957850
>翌年はメキシコで人食いキラーサボテンと戦う落差が酷い サボテンはサボテンで怖いよ!
130 23/07/29(土)10:14:17 No.1083957861
>今クレしん映画配信してるのってネトフリだけだっけ abema
131 23/07/29(土)10:14:21 No.1083957879
二度と見たくない傑作
132 23/07/29(土)10:14:21 No.1083957883
本物のひろしは殺せないので記憶を完全にコピーしたロボットを殺します
133 23/07/29(土)10:14:25 No.1083957894
まずクレヨンしんちゃんでひろし殺してえは普通思いつかないんよ
134 23/07/29(土)10:14:27 No.1083957905
自分を構成しているのは自分だけじゃないんだなって…
135 23/07/29(土)10:15:05 No.1083958100
絶対正義のアクション仮面が巨悪パラダイスキングに敗戦を喫する 劇場版なんてそれでいいんだよ
136 23/07/29(土)10:15:05 No.1083958102
ロボとーちゃんは父親ロボットだから「とーちゃん」にはなれるけど旦那ロボットじゃないから「あなた」にはなれない
137 23/07/29(土)10:15:06 No.1083958107
サボテンは感動路線を冒頭でやり終えるからあとは好き勝手していい感じ
138 23/07/29(土)10:15:23 No.1083958187
>本物のひろしは殺せないので記憶を完全にコピーしたロボットを殺します そのせいで本物と出会わせて自分が完全な偽物だと自覚させた上で殺すことになりましたよね?
139 23/07/29(土)10:15:24 No.1083958189
まぁロボットとセックスできんしな
140 23/07/29(土)10:15:30 No.1083958210
子供には父親が二人いるのもロボなのも受け入れられるけど大人はどうかな!?
141 23/07/29(土)10:15:47 No.1083958295
>まぁロボットとセックスできんしな ?
142 23/07/29(土)10:16:06 No.1083958386
二周目見るとロボの力使って活躍するロボとーちゃんのシーンすら泣けてくる
143 23/07/29(土)10:16:10 No.1083958409
>https://www.excite.co.jp/news/article/E1399503022088/ >あるとき、スタジオの喫煙所で原画さんと立ち話をしていて「今回はロボットものなんですよ」なんて話をしたら、「五木ロボは出るの?」と言われたんですよ。「いや、コロッケさんは去年もゲスト出演されているから難しいのでは」と答えたんですけど。 その原画マンは狂っていた
144 23/07/29(土)10:16:56 No.1083958612
ファミリーパーティーいいよね
145 23/07/29(土)10:17:11 No.1083958691
正統派バトルはやめて五木ロボにします く…狂ってる…
146 23/07/29(土)10:17:15 No.1083958704
ロボの方は死んでも野原ひろしに家族を託せるのだけは救いがあるし…
147 23/07/29(土)10:17:45 No.1083958846
劇場版クレしんの監督はクソバカやるかクソシリアスやるかの2択でも迫られてるんです?
148 23/07/29(土)10:17:51 No.1083958878
サボテンは序盤の風間くんが重いよ…
149 23/07/29(土)10:17:59 No.1083958905
>ひろし殺してぇ~といつ欲望から生まれた傑作 どんな欲望だよ…
150 23/07/29(土)10:18:13 No.1083958969
いつも劇場版トンデモ展開もあっさり受け入れるみさえが今回やたらと受け入れないからこういう最期だろうなっていうのはわかってた…
151 23/07/29(土)10:18:40 No.1083959097
ひろし以外でこの禁じ手出来るやつあるのかな
152 23/07/29(土)10:18:45 No.1083959121
>劇場版クレしんの監督はクソバカやるかクソシリアスやるかの2択でも迫られてるんです? オトナ戦国でシリアス感動路線やったから次はヤキニク食うだけの映画にするわ!
153 23/07/29(土)10:19:04 No.1083959220
このキャラって死ぬ時には何を考えるの?はファンほど気になる話だと思う 実際ひろしとして完璧な死に様だったよ
154 23/07/29(土)10:19:08 No.1083959233
>でも、他のアニメじゃ絶対に巨大な五木ロボが襲ってくる話なんてできないな、『しんちゃん』じゃないとできないな、と、ずっと考え続けて……今の形になったんです。 お前変なクスリでもやってるのか?
155 23/07/29(土)10:19:10 No.1083959240
ロボとーちゃんは自分がもう直せない事もわかった上でこれからの家族のこと考えたんだよ
156 23/07/29(土)10:19:40 No.1083959376
成年向け雑誌の箸休め漫画に求められる感動じゃないんよ
157 23/07/29(土)10:19:49 No.1083959418
過去の劇場版の記憶もすべて持ってるのが辛い オトナ帝国の記憶とかもあるんだよね…
158 23/07/29(土)10:19:57 No.1083959460
>ロボの方は死んでも野原ひろしに家族を託せるのだけは救いがあるし… あの託すシーンでボロボロないた
159 23/07/29(土)10:20:13 No.1083959532
>オトナ戦国でシリアス感動路線やったから次はヤキニク食うだけの映画にするわ! オイオイオイ傑作だわ
160 23/07/29(土)10:20:19 No.1083959561
こんな重くて難解な題材よくキッズアニメで描き切ったよ…
161 23/07/29(土)10:20:35 No.1083959638
シンエイ動画はクスリでもキメてんのか?
162 23/07/29(土)10:20:45 No.1083959699
ひろしのの記憶持ってたら家族のために死ぬくらいはするよねってなる
163 23/07/29(土)10:21:03 No.1083959785
ひろしに家族を残して死んで欲しいって恐ろしい発想だよな…
164 23/07/29(土)10:21:27 No.1083959887
>こんな重くて難解な題材よくキッズアニメで描き切ったよ… 難解だからこそわからないなりにキッズが喜ぶアクションシーンに力入れてると思う
165 23/07/29(土)10:21:51 No.1083960007
昔1回見たきりなのに今でも「つえーだろ、お前のとーちゃん」の演技はハッキリと思い出せる
166 23/07/29(土)10:22:29 No.1083960172
面白かったけどもう二度と見たくねえ映画
167 23/07/29(土)10:22:59 No.1083960307
>昔1回見たきりなのに今でも「つえーだろ、お前のとーちゃん」の演技はハッキリと思い出せる 今のひろしも好きなんだけど藤原啓治ひろしで見れてよかった…ってなる
168 23/07/29(土)10:23:02 No.1083960320
やりたい事のためにクレしん利用したって感じでもないのがほんとに芸術点高いと思う
169 23/07/29(土)10:23:51 No.1083960548
ロボとーちゃんはちちゆれがマジで浮いてること以外は完璧
170 23/07/29(土)10:24:13 No.1083960645
しんのすけがロボとーちゃんも強いよ?って返すのが良いんだ
171 23/07/29(土)10:24:25 No.1083960699
クレヨンしんちゃんってちょくちょく子供向けとは思えないような題材扱うよね
172 23/07/29(土)10:24:27 No.1083960711
久しぶりにすごいやつきたなと思った
173 23/07/29(土)10:24:51 No.1083960831
>>https://www.excite.co.jp/news/article/E1399503022088/ >>あるとき、スタジオの喫煙所で原画さんと立ち話をしていて「今回はロボットものなんですよ」なんて話をしたら、「五木ロボは出るの?」と言われたんですよ。「いや、コロッケさんは去年もゲスト出演されているから難しいのでは」と答えたんですけど。 >その原画マンは狂っていた ユメミーワールドの裸のおっさんに苦しむというしんのすけというシチュエーションを 何かパンチ効いてなくない?で履いてない安村が大量に襲い掛かってくるシーンに勝手に書き換えて提出したり ゲストで起用されか分からないのにシーン考えることに定評ある原画マンやコンテマン達
174 23/07/29(土)10:25:19 No.1083960974
>クレヨンしんちゃんってちょくちょく子供向けとは思えないような題材扱うよね 松坂先生の彼氏…
175 23/07/29(土)10:26:09 [アニメ班] No.1083961201
>>クレヨンしんちゃんってちょくちょく子供向けとは思えないような題材扱うよね >松坂先生の彼氏… 死んでない いいね?
176 23/07/29(土)10:26:34 No.1083961317
今年も楽しみだ
177 23/07/29(土)10:26:58 No.1083961386
原作1巻からセックスしてるし知らんお姉さんに乳首何色か聞くような漫画が子供向けアニメなわけないだろ?
178 23/07/29(土)10:27:50 No.1083961609
テーマでいえば最近なら天カス学園も良かった 何年かに1本はあると締まるね
179 23/07/29(土)10:28:22 No.1083961759
ファミリー向けアニメで擬似的に父親の死を描くの天才だと思う
180 23/07/29(土)10:28:24 No.1083961774
うめの彼氏が壮絶な最期を遂げたのは原作の方だろ
181 23/07/29(土)10:29:18 No.1083962055
五木ロボなかったらちょっとクレしんの劇場版としては真面目に寄り過ぎてたから見事なバランス感覚だったと言える
182 23/07/29(土)10:30:01 No.1083962254
たまにクレヨンしんちゃんの映画子供には重すぎる内容多いよ
183 23/07/29(土)10:30:47 No.1083962482
昔アニメ夜話で尖ってた頃の立川志らくが スピルバーグのA.Iってあるでしょ あれをしんちゃんでやれば面白いのに っつってて いいセンスしてるな…ぶん殴ってやりてぇと思ったことあるけど この映画の骨子に対する思いもそれに近い
184 23/07/29(土)10:30:51 No.1083962498
スレ画に応えて負けてしまうロボで補強されるひろしの人間性よ
185 23/07/29(土)10:31:05 No.1083962556
>たまにクレヨンしんちゃんの映画子供には重すぎる内容多いよ ヤキニクみたいなギャグ全振り過ぎても子供には荷が重いぞ
186 23/07/29(土)10:32:24 No.1083962901
>たまにクレヨンしんちゃんの映画子供には重すぎる内容多いよ オトナ帝国とかぶっちゃけ内容よく分かんなくて親が泣いてるの不思議だった
187 23/07/29(土)10:33:34 No.1083963185
ユメミーワールドは割とマイルドだったな…
188 23/07/29(土)10:34:16 No.1083963382
「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺
189 23/07/29(土)10:34:20 No.1083963397
おれは……おれは父親でもないし……なんなら未だに童貞だから…… ロボとーちゃんの心の中で何が折れたのか…… 何を悟ったのか未だにわからないのだ…… わからないのだ……
190 23/07/29(土)10:34:33 No.1083963461
>たまにクレヨンしんちゃんの映画子供には重すぎる内容多いよ 雲黒斎くらいがちょうどいいよね
191 23/07/29(土)10:34:36 No.1083963481
オトナはかすかべ防衛隊のカーチェイスシーンまでは子供大喜びでそこから先は大人向けのターンに入る
192 23/07/29(土)10:34:46 No.1083963525
クレしんの劇場版って結構頻繁に死人が出るよな…
193 23/07/29(土)10:34:51 No.1083963548
>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 いや好きだよ
194 23/07/29(土)10:35:05 No.1083963610
>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 俺も好き!
195 23/07/29(土)10:35:15 No.1083963666
機能拡張で簡単に人格書き変わったり暴走して本物ひろしを排除しようとしたりあくまでひろしの記憶コピーしたロボットなんだよなロボとーちゃん
196 23/07/29(土)10:35:15 No.1083963667
感動モノもだいぶ増えたけどしんのすけ自体は涙流さないパターンが多いんだよな あの子強すぎる
197 23/07/29(土)10:35:19 No.1083963687
>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 imgだとめちゃくちゃ語られる方の映画じゃねえかそれ
198 23/07/29(土)10:35:22 No.1083963694
ただのヒロシの記憶植え付けられただけのロボットだし
199 23/07/29(土)10:35:43 No.1083963799
>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 泣きながら最後焼きそば食うのいいよね
200 23/07/29(土)10:36:04 No.1083963874
>>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 >imgだとめちゃくちゃ語られる方の映画じゃねえかそれ 逆に語られない映画ってなんだ…?
201 23/07/29(土)10:36:14 No.1083963927
>感動モノもだいぶ増えたけどしんのすけ自体は涙流さないパターンが多いんだよな >あの子強すぎる 初めて泣いたのはヘンダーかな
202 23/07/29(土)10:36:20 No.1083963962
>ユメミーワールドは割とマイルドだったな… マイルド…?
203 23/07/29(土)10:36:30 No.1083964000
スレが建つといつもロボのほうに脳みそ入ってたイラスト思い出す
204 23/07/29(土)10:36:52 No.1083964112
>逆に語られない映画ってなんだ…? 金ポコとか?
205 23/07/29(土)10:37:03 No.1083964155
>>>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 >>imgだとめちゃくちゃ語られる方の映画じゃねえかそれ >逆に語られない映画ってなんだ…? オタケベとか暗黒期のやつじゃねえかな
206 23/07/29(土)10:37:59 No.1083964381
腕相撲の準備始めるところからもう前が見えない
207 23/07/29(土)10:38:01 No.1083964386
>>>「」の中だと好きなのあまりいなさそうだけどB級グルメとか美味そうで好きなんだ俺 >>imgだとめちゃくちゃ語られる方の映画じゃねえかそれ >逆に語られない映画ってなんだ…? 悪い意味ですら語られないのならちらほら…
208 23/07/29(土)10:38:13 No.1083964437
B級グルメは最後の一言に全てが詰まってる映画だと思う
209 23/07/29(土)10:38:55 No.1083964613
自分自身に疑念を抱いた時点でもう...ね...
210 23/07/29(土)10:39:00 No.1083964634
「まぁヒロシがロボ形態に改造される程度のこと起きるよね」から始まり父子の絆が確認できた頃にオリジナル合流させる手腕には参るね…
211 23/07/29(土)10:39:43 No.1083964821
ファミリー映画で家族の死を描きます!!を実現しようとしただけだから...
212 23/07/29(土)10:39:52 No.1083964865
>「まぁヒロシがロボ形態に改造される程度のこと起きるよね」から始まり父子の絆が確認できた頃にオリジナル合流させる手腕には参るね… 困った…ちょっとストーリーテリングが上手すぎる…
213 23/07/29(土)10:40:29 No.1083965048
>ひろしと対面するシーンが本当に辛い… >ロボとーちゃんじゃなくとひろし抱きしめるシーンはさらに辛い… 「とーちゃん…雨降ってるぞ」 のシーンで ひろしの声ヒューズ中佐だったなと思い出した
214 23/07/29(土)10:41:32 No.1083965318
>泣きながら最後焼きそば食うのいいよね あれはグルメッポイのセリフがやっぱり美味いじゃないか…なのが良い…
215 23/07/29(土)10:41:41 No.1083965355
>ファミリー映画で家族の死を描きます!!を実現しようとしただけだから... だからこうして本物には成りきれないロボット描写を出す 実際ロボとーちゃん残しておいてもまたハッキングされて暴れるよね
216 23/07/29(土)10:42:04 No.1083965453
これ子供の感想が聞いてみたいな
217 23/07/29(土)10:42:15 No.1083965517
どうやってもロボは消えるしか無いのも上手いよね ふざけやがって
218 23/07/29(土)10:42:32 No.1083965601
ロボはロボで便利だけど生身の体を取り戻すぞー! じゃなくて生身は生身でちゃんと意識あるの悪魔の所業だよね
219 23/07/29(土)10:42:59 No.1083965739
いっしょについて行った親を泣かしにくるんじゃない…
220 23/07/29(土)10:43:15 No.1083965803
温泉とかあんまり話題にならないけどグルグル回るシーンで音楽がどんどんホラー寄りになってくとことか好きだよ
221 23/07/29(土)10:43:59 No.1083966020
毎回子供の反応が気になると言うか劇場で見りゃよかったな...と思うので今年は観に行こう
222 23/07/29(土)10:44:05 No.1083966036
>いっしょについて行った親を泣かしにくるんじゃない… 親を泣かせないで子供を楽しませられるか
223 23/07/29(土)10:44:11 No.1083966081
警察署長と科学者が捕まるのは当然として なんで逃げ切ってんだおっぱいテメェ
224 23/07/29(土)10:44:35 No.1083966197
>初めて泣いたのはヘンダーかな 一瞬ではあるけども豚のヒヅメのぶりぶりざえもんが消えるシーンで泣くのも印象的だったな
225 23/07/29(土)10:45:12 No.1083966398
ロボとーちゃんが家族になっていく過程をセリフ無しで想像をさせて視聴者の心にロボとーちゃんと家族の物語を作らせるのが上手すぎてあくらつ
226 23/07/29(土)10:45:47 No.1083966552
女の子みたいにしてやるぜとか言ってるしゲイ寄りのバイなんだと思う
227 23/07/29(土)10:46:31 No.1083966739
この映画の上映後に出てきた知らない父子連れのとーちゃんが泣くでもない白い顔をしてたのを今も思い出す
228 23/07/29(土)10:46:39 No.1083966779
所詮機械の人格なんて人の思い込みで成立してるもんですよ
229 23/07/29(土)10:47:08 No.1083966910
生身のひろしが出た瞬間の「まさかそういう方向性でいくの……!?」って衝撃はすごかった
230 23/07/29(土)10:47:48 No.1083967102
ははーんさては生ひろしが帰ってきてロボとーの方は重労働や危険地域の作業で活躍するエンドだな
231 23/07/29(土)10:47:59 No.1083967158
>この映画の上映後に出てきた知らない父子連れのとーちゃんが泣くでもない白い顔をしてたのを今も思い出す クレしん見て育った世代なのかもしれない
232 23/07/29(土)10:48:10 No.1083967206
これに関してはポスターも良い絵でおつらさが増す
233 23/07/29(土)10:48:14 No.1083967236
親になると更に刺さるのかな…既婚「」とかいないから分からないが
234 23/07/29(土)10:48:39 No.1083967352
勝ちとか負けじゃないんだよ…
235 23/07/29(土)10:48:43 No.1083967369
本物ひろしの首絞めて家族を怯えさせた辺りで嫌な予感したよね
236 23/07/29(土)10:49:44 No.1083967673
二度と見たくない名作
237 23/07/29(土)10:49:50 No.1083967710
こういう涙腺にくる系ってロボとーちゃんが最後?
238 23/07/29(土)10:49:59 No.1083967757
ひろしの脳がアンドロイドになっててロボとーちゃんの脳が生体移植されてるファンアート好き
239 23/07/29(土)10:50:00 No.1083967765
これの黒幕本当にふざけやがってになるの凄いな…
240 23/07/29(土)10:50:07 No.1083967791
戦国で心を癒すか
241 23/07/29(土)10:50:39 No.1083967952
初めてみるけど~系のスレに オトナ帝国→新婚旅行→ロボトーちゃん の順で薦めてるレスがいつもあるの好き
242 23/07/29(土)10:51:45 No.1083968279
ロボとーちゃんはクレしんずっと見てた人にとっても劇物すぎる…
243 23/07/29(土)10:51:50 No.1083968301
キャッチコピーの「ロボ、でも、とーちゃん」が秀逸だなあと思う色々解釈できる
244 23/07/29(土)10:53:28 No.1083968762
ロボのひろしの映画でコロッケがゲスト出演してるというフリからの巨大ロボ五木ひろしにはやられた!と思った それはそれとしてラリってんのかとも思った
245 23/07/29(土)10:53:43 No.1083968853
ヒロシが意識戻さなくてロボとーちゃんの記憶を生身に移してヒロシは復活ロボとーちゃんは動かなくなる みたいなオチなら無難な落とし所だけどヒロシが普通に意識あるって言うならそりゃ戦争よ
246 23/07/29(土)10:53:43 No.1083968854
>初めて泣いたのはヘンダーかな なんか泣く要素あったっけ…
247 23/07/29(土)10:54:11 No.1083969002
>それはそれとしてラリってんのかとも思った 五木ひろしで中和しなきゃ…
248 23/07/29(土)10:54:57 No.1083969214
なんか割とあの親父も結構可哀想に見えてくる
249 23/07/29(土)10:55:07 No.1083969257
>>初めて泣いたのはヘンダーかな >なんか泣く要素あったっけ… あるだろ!?
250 23/07/29(土)10:55:30 No.1083969377
映画館で見た親御さんのお気持ちはいかほどか
251 23/07/29(土)10:55:50 No.1083969474
当時ひろしの映画記念で売られてた野原ひろし名言集みたいな本読んだら「どうだしんのすけ 強ぇだろ お前の父ちゃんは……」がこれは劇場最新作での台詞!全貌は君の目で確かめよう!みたいな紹介とともに書いてあってお前ーっ!ってなった
252 23/07/29(土)10:56:47 No.1083969737
みさえのセリフで締めるから良いんだ…
253 23/07/29(土)10:56:57 No.1083969802
スレ画は町がいなく生身応援してると思うし ロボは心は完全にひろしだからそれに気付けちゃったと思ってる
254 23/07/29(土)10:57:33 No.1083969960
みさえって鬼ババみたくしんのすけは言うけど結構いいお母さんだよね
255 23/07/29(土)10:57:38 No.1083969986
>映画館で見た親御さんのお気持ちはいかほどか いいよね親子で一緒に映画見てる導入
256 23/07/29(土)10:57:57 No.1083970083
>みさえって鬼ババみたくしんのすけは言うけど結構いいお母さんだよね 大体しんのすけが悪いからな…
257 23/07/29(土)10:58:00 No.1083970093
>みさえって鬼ババみたくしんのすけは言うけど結構いいお母さんだよね 滅茶苦茶いい親だよ
258 23/07/29(土)10:58:05 No.1083970114
>スレ画は町がいなく生身応援してると思うし >ロボは心は完全にひろしだからそれに気付けちゃったと思ってる 勝敗ついたあと泣き崩れるみさえがおつらい…
259 23/07/29(土)10:58:21 No.1083970188
クレしんでこんなのやんなと言う気持ちとクレしんじゃなきゃこんなこと出来ないなという気持ちが両立する
260 23/07/29(土)10:58:38 No.1083970256
>勝敗ついたあと泣き崩れるみさえがおつらい… 謝ってるのもやっぱそういうことだよねって
261 23/07/29(土)10:58:43 No.1083970284
コピペスレじゃねえか
262 23/07/29(土)10:58:44 No.1083970291
ロボに人間の脳が入ってる絵書いた人は人間の心が無いと思う
263 23/07/29(土)10:59:00 No.1083970369
嫌われる覚悟で子供を叱る時点でいい親だよ…
264 23/07/29(土)10:59:13 No.1083970432
>ゴキゲンなカンタムロボから始まるのにどうして… なおテレビ放送時はばっさりカットされる
265 23/07/29(土)10:59:18 No.1083970459
>コピペスレじゃねえか imgのスレなんか基本的に同じ話ばっかしてんだろ
266 23/07/29(土)10:59:43 No.1083970561
五木ひろし本人出せや!
267 23/07/29(土)10:59:58 No.1083970622
のび太のママとかみさえとか大人になるといい親だなってなる
268 23/07/29(土)11:00:19 No.1083970712
くだけーりゅ
269 23/07/29(土)11:00:21 No.1083970722
>五木ひろし本人出せや! 五木ひろしさん芸能生活50周年おめでとうございます
270 23/07/29(土)11:00:30 No.1083970773
これはわざわざ言うべきじゃないとは思うんだけどロボとーちゃんのスレ立つ度に序盤コピペだらけになるの見ててしんどい そんなことしなくても語れる作品でしょこれ
271 23/07/29(土)11:00:31 No.1083970778
>のび太のママとかみさえとか大人になるといい親だなってなる あたしンチのお母さんは?
272 23/07/29(土)11:01:03 No.1083970936
>>のび太のママとかみさえとか大人になるといい親だなってなる >あたしンチのお母さんは? 半魚人
273 23/07/29(土)11:01:36 No.1083971072
この映画見たうえで本物だとか偽物だとか言ってるヤツ結構いるの怖いよね
274 23/07/29(土)11:01:37 No.1083971075
>>のび太のママとかみさえとか大人になるといい親だなってなる >あたしンチのお母さんは? ちょうどいいラインでどっちでもない感じ
275 23/07/29(土)11:02:20 No.1083971283
ちょうどいまアニメやってるAIの遺電子が言ってしまえば世界に散らばってしまったロボかーちゃんを集める話だったりする ロボの方も生身の方もろくな人生送れなくなってしまってるのが辛い
276 23/07/29(土)11:03:23 No.1083971582
あたしンちはみかんも大概なことあるし母も大概なことあるから…
277 23/07/29(土)11:04:08 No.1083971781
ロボとーちゃんが自分のことじゃないって思っちゃうと 中身はひろしだから自分の証明よりみさえの事を思ってしまったのかなってなる
278 23/07/29(土)11:06:12 No.1083972399
みさえの気持ちもよく分かってしまうのが尚更辛い
279 23/07/29(土)11:06:12 No.1083972400
玉子はエロいから駄目
280 23/07/29(土)11:06:39 No.1083972527
これを子供の頃に見たかったと心底思う
281 23/07/29(土)11:07:07 No.1083972643
中島かずきがよしいうすとの担当編集だったの初めて知った
282 23/07/29(土)11:09:47 No.1083973409
>これを父親になってから見たかったと心底思う
283 23/07/29(土)11:10:32 No.1083973635
ロボのひろしと普通のひろしがいるなら普通のみさえの所には普通のひろしが行くべきじゃん
284 23/07/29(土)11:12:29 No.1083974196
>ロボのひろしと普通のひろしがいるなら普通のみさえの所には普通のひろしが行くべきじゃん じゃあロボみさえも作るか...
285 23/07/29(土)11:15:42 No.1083975089
キッズはこれにどういう感想を抱いてたんだろう
286 23/07/29(土)11:16:49 No.1083975417
ヤフー知恵袋でショックを受けた質問者への心ない回答がたくさん読める!
287 23/07/29(土)11:17:01 No.1083975477
>五木ひろし本人出せや! ニセモノの野原ひろしの対になっているんだよモノマネの五木ひろし
288 23/07/29(土)11:17:35 No.1083975629
ユメミーワールドも人の心とかないんか…?ってなる カンフーボーイズも
289 23/07/29(土)11:20:09 No.1083976440
>ユメミーワールドも人の心とかないんか…?ってなる >カンフーボーイズも この監督作るものって…天カスも…
290 23/07/29(土)11:20:16 No.1083976486
ロボとーちゃん鬼つええ!なメンタルで観きれたらそれはそれで大物になりそうな気がする
291 23/07/29(土)11:20:35 No.1083976577
>この監督作るものって…天カスも… 全打席ホームランや…
292 23/07/29(土)11:21:48 No.1083976970
この映画みさえの妻とか女を意識できるシーン結構あってここで一緒に来たパパさん達に結構なダメージ与えてそう
293 23/07/29(土)11:22:49 No.1083977282
悪役まじふざけんな…いやちょっと気持ちはわかる…
294 23/07/29(土)11:23:11 No.1083977395
ユメミーワールドはなにかあった野原家がゲストなの酷い
295 23/07/29(土)11:24:32 No.1083977789
子連れで再婚した夫婦とかこれ見てどんな気持ちになるんだろう
296 23/07/29(土)11:24:49 No.1083977882
ユメミーはそうだお前が殺したを受け入れる話だったからな
297 23/07/29(土)11:24:52 No.1083977892
一緒に観にきたパパさん達の心抉れてない?大丈夫?
298 23/07/29(土)11:26:10 No.1083978310
まず色んな場所で父親が厄介者扱いされてる所からスタートだからな…
299 23/07/29(土)11:26:51 No.1083978510
みさえは母である前にひろしの伴侶だからな
300 23/07/29(土)11:29:30 No.1083979364
>みさえは母である前にひろしの伴侶だからな 子供向け映画の決着で出す答えじゃねえ…
301 23/07/29(土)11:29:37 No.1083979414
ここはまだコピペじゃない方だよ 酷いとこなんか同じレスで同じ広い方して回してるし
302 23/07/29(土)11:32:58 No.1083980523
>どうだろう >しんのすけと違ってみさえ的には答えは出してたと思う >でもこれは聞いた側が即座に信じられて応えられるかの問題だから むしろ徹底して「ロボとーちゃん」なしんのすけこそ最初から答え出してな意?
303 23/07/29(土)11:34:10 No.1083980850
>>どうだろう >>しんのすけと違ってみさえ的には答えは出してたと思う >>でもこれは聞いた側が即座に信じられて応えられるかの問題だから >むしろ徹底して「ロボとーちゃん」なしんのすけこそ最初から答え出してな意? ひろしでもとーちゃんでもねぇからな…
304 23/07/29(土)11:34:41 No.1083981004
>>どうだろう >>しんのすけと違ってみさえ的には答えは出してたと思う >>でもこれは聞いた側が即座に信じられて応えられるかの問題だから >むしろ徹底して「ロボとーちゃん」なしんのすけこそ最初から答え出してな意? 映画見た当時ここでそれ聞いてマジかよってなった
305 23/07/29(土)11:36:35 No.1083981612
ラストが話題になりがちだけどしんのけすがピーマン食べさせられるシーンも好きなんだ