虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/29(土)08:09:28 絵って…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)08:09:28 No.1083926800

絵って…どうやったら上手くなるんだったっけ……

1 23/07/29(土)08:15:15 No.1083928037

パティーンを記憶する 自分の思った線を引ける様に腕を鍛え上げる

2 23/07/29(土)08:15:57 No.1083928177

絵の事だけ特殊みたく語られるけど他の上達と違い無いんじゃ…

3 23/07/29(土)08:16:43 No.1083928343

下手期やプラトー期に突入するとやんなっちゃう

4 23/07/29(土)08:18:18 No.1083928686

いもげにスレを立てる時間で絵を描く

5 23/07/29(土)08:19:16 No.1083928906

>いもげにスレを立てる時間で絵を描く 虹裏に費やした時間を努力に使えていれば医者や弁護士どころかアメリカ大統領になれそう

6 23/07/29(土)08:26:12 No.1083930405

上手くなるまで辞めない

7 23/07/29(土)08:28:30 No.1083930942

バグった上達スピードの人はともかく 順当な人見ると俺もう手遅れだなってなるわ

8 23/07/29(土)08:30:32 No.1083931406

数カ月ぶりに絵描いたら上手くなってた気がした 手癖で描いてただけだったし見る目が落ちてただけだった

9 23/07/29(土)08:32:50 No.1083931917

顔だけしか描けないとかいうけど 顔描けたらもう山半分以上登ってんだろ二次絵なら

10 23/07/29(土)08:33:28 No.1083932068

>顔だけしか描けないとかいうけど >顔描けたらもう山半分以上登ってんだろ二次絵なら いいえ

11 23/07/29(土)08:34:29 No.1083932298

顔描けて5合目って話なら分からなくもない そこからが壁面登る感じになっていくけども

12 23/07/29(土)08:35:18 No.1083932493

上手くなっても需要の無い作風だったら…

13 23/07/29(土)08:38:50 No.1083933246

背景がとんでもなくめんどい

14 23/07/29(土)08:39:16 No.1083933360

いいから描け

15 23/07/29(土)08:44:12 No.1083934370

気のせいだろうけどしばらく描かない期間作ると脳内整理されてうまくなる気もする

16 23/07/29(土)08:46:27 No.1083934831

カタチンポ

17 23/07/29(土)08:47:56 No.1083935132

プロと比較してもしょうもないけど 上手い人のは線ガサガサでも整って見えるよな

18 23/07/29(土)08:49:08 No.1083935368

まず落書きのレベルが違うのよな

19 23/07/29(土)08:51:15 No.1083935793

>気のせいだろうけどしばらく描かない期間作ると脳内整理されてうまくなる気もする 1日空けるだけで充分機能するよ

20 23/07/29(土)08:56:11 No.1083936794

>上手い人のは線ガサガサでも整って見えるよな 要はバランスと配置だし勘所の線は決まってるんだろうな

21 23/07/29(土)08:57:35 No.1083937105

雑な線と意味の無い線は違うんだな…ってなる

22 23/07/29(土)09:01:06 No.1083937872

眼の描き方変えて眼力強めにしたら女性ウケがすごく良くなった

23 23/07/29(土)09:01:31 No.1083937974

男性向けエロに白まつげ要る?

24 23/07/29(土)09:01:58 No.1083938112

え?女の身体しか掛けないのに半分?

25 23/07/29(土)09:04:05 No.1083938587

あらゆるゲイ事の鉄則ではあるんだけど 出来ない所を出来る様にする 習得出来るまでやる 継続してやる これが意外と出来ない

26 23/07/29(土)09:05:53 No.1083938990

漫画描きの人でもなんか個性で過ぎちゃって昔の頃の方が良かったっていう例いっぱいあるもんね

27 23/07/29(土)09:07:15 No.1083939339

>え?女の身体しか掛けないのに半分? だって男の画力とか基本死にスキルだし…

28 23/07/29(土)09:07:31 No.1083939397

絶対描けないと思った構図とか挑戦すると仕上がりはイマイチだったりするけど経験値は溜まるね そんでイマイチに終わった作品はちゃんと晒しとかないと何故か経験値にならない気がする

29 23/07/29(土)09:07:52 No.1083939490

>え?女の身体しか掛けないのに半分? こっからやたら男書き込み始める人いらねえ

30 23/07/29(土)09:08:58 No.1083939757

男の身体がちゃんと描ければそこから丸みを付けて女にできるよ 逆のほうが難しい

31 23/07/29(土)09:09:54 No.1083940029

ムキムキ女の大半これ男の体じゃねーの?って思う事あるけど 別に絵が上手い訳じゃないので当たってるか分からん

32 23/07/29(土)09:11:06 No.1083940289

へその位置とか腰回りとか これ男じゃんってなる

33 23/07/29(土)09:11:26 No.1083940368

ある程度うまくなると描き方が効率化されるのか手癖が強くなってくよね

34 23/07/29(土)09:11:53 No.1083940502

>出来ない所を出来る様にする >習得出来るまでやる >継続してやる >これが意外と出来ない 辛い!!自分が出来る(と思ってる)所ばっかりやる!! 伸びない…!!

35 23/07/29(土)09:12:52 No.1083940759

>ある程度うまくなると描き方が効率化されるのか手癖が強くなってくよね 上手かった人の絵がどんどん歪んでいくことがあるけど本人は気づかないんもんなんだろうか

36 23/07/29(土)09:13:42 No.1083940957

手癖だけで描いてると本当に経験値1ポイントも入らない

37 23/07/29(土)09:16:48 No.1083941852

昔のほうが上手い気がする…

38 23/07/29(土)09:17:49 No.1083942108

コミックスで絵が荒れてんな…とか自虐する作家いるけどよっぽどじゃないとまずわかんない

39 23/07/29(土)09:27:36 No.1083944756

ディズニーのアニメーター 「1万枚も描けば上手くなるよ!ラフとか落書きじゃなくてちゃんと完成させたやつね!」

40 23/07/29(土)09:31:54 No.1083945951

理屈の上では一番苦手な所を一つだけピックアップしてそこだけ練習すると成果にすぐ反映するから続けやすいらしい でもまぁ得意なものばかり描いちゃうよな…

41 23/07/29(土)09:48:13 No.1083950572

めちゃくちゃ当たり前のことだけど よく見てよく考えてよく描くのが一番だよ

42 23/07/29(土)09:50:41 No.1083951287

3ヶ月以上サボると腕が激減してて お絵描きというスキルは維持が大変

43 23/07/29(土)09:51:30 No.1083951507

デッサンとか解剖学触り始めたてぐらいの絵が一番きっついしゴミだ

44 23/07/29(土)09:52:16 No.1083951722

>3ヶ月以上サボると腕が激減してて >お絵描きというスキルは維持が大変 6年近く描いて無くて1年ほど前から再開したけどまあ悲惨だわ やっと昔より上手くなったかなって感じ

45 23/07/29(土)09:52:48 No.1083951882

上手くなるためにしっかり対策建てる人は凄いなと思う 結局自分のためにしか書いてないからその場しのぎで大体満足しちゃう

46 23/07/29(土)09:55:30 No.1083952600

>ある程度うまくなると描き方が効率化されるのか手癖が強くなってくよね でもジョジョとかボーボボの人は手癖が薄くなっていってない?

47 23/07/29(土)09:55:32 No.1083952607

指がマジでわかんない 色んな資料見たり自分の手ガン見してもこの立体的に形を変える5本の棒を反転させた時の形が想像できない

48 23/07/29(土)09:57:16 No.1083953108

漫画描いてる人とイラスト書く人とは求められるスキルツリーが違うから 成長の仕方もちょっと違うんじゃないかな

49 23/07/29(土)09:59:20 No.1083953655

>指がマジでわかんない >色んな資料見たり自分の手ガン見してもこの立体的に形を変える5本の棒を反転させた時の形が想像できない 指の第一関節が手の中に埋まってるのもややこしい

↑Top