23/07/29(土)07:13:38 ここ最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)07:13:38 No.1083917994
ここ最低すぎてめちゃくちゃ笑った
1 23/07/29(土)07:17:55 No.1083918516
でも正しさよりもこの手の思い込みが訳のわからない力を生み出すことは往々にしてあるからな…
2 23/07/29(土)07:18:43 No.1083918625
こういう事言うやつより醜いやつが出てきてボコボコにされるんだろ? 顔に常時モザイク掛かってるような
3 23/07/29(土)07:19:38 No.1083918763
クリエイターの執念とか妄念は好きだよ
4 23/07/29(土)07:22:07 No.1083919109
イケメンでは決してないにせよ言うほどブサイクでもないよなこいつ 勝手に抱えたコンプレックスを創作の原動力に変換しやがってよぉ…
5 23/07/29(土)07:22:54 No.1083919210
マジで醜い心なのが酷い
6 23/07/29(土)07:23:52 No.1083919328
こういうセリフ思いついてもなかなかそのまま書けないよ
7 23/07/29(土)07:24:25 No.1083919395
本当に心が醜い奴は苦労することすら嫌がるから
8 23/07/29(土)07:24:50 No.1083919455
天才です
9 23/07/29(土)07:25:47 No.1083919585
ビオラとこいつの関係が良すぎる
10 23/07/29(土)07:25:55 No.1083919614
やってたでしょ!
11 23/07/29(土)07:26:08 No.1083919642
最終的に浄化されるのがステキ
12 23/07/29(土)07:27:03 No.1083919788
どうでもいいから褒められるって定型は醜い心の断片でめちゃくちゃ笑ったけど妙に考えさせられた
13 23/07/29(土)07:28:32 No.1083919972
ズキン
14 23/07/29(土)07:29:32 No.1083920125
言いたいことは分かる 心の闇を昇華させて他には真似できないとんでもない芸術作る人ってわりといるしね
15 23/07/29(土)07:31:46 No.1083920446
容姿に関しては歴史上の芸術家はわりと良い寄りが多そうというかじゃなきゃパトロンも付きづらいよな 心は…まぁ…
16 23/07/29(土)07:32:07 No.1083920495
うますぎますよジャレットさん!! やってたでしょ!?
17 23/07/29(土)07:32:44 No.1083920576
こいつの言ってることめちゃくちゃ醜いけど作者の本音が溢れてる感じがいい
18 23/07/29(土)07:33:26 No.1083920682
作者は新作描いて
19 23/07/29(土)07:34:51 No.1083920890
アニメ化はやくしてやくめでしょ
20 23/07/29(土)07:36:17 No.1083921104
「不完全…ゆえに完全!!」 「欠けた人間にしかできない発想だわ…」
21 23/07/29(土)07:36:22 No.1083921119
ゴボウ野郎に匹敵するものがある
22 23/07/29(土)07:36:31 No.1083921141
実際死ぬほど強いのが笑える 最後の勝因こいつのアイディアだし
23 23/07/29(土)07:38:34 No.1083921436
あのままビオラが死ななくてよかった
24 23/07/29(土)07:40:29 No.1083921746
>うますぎますよジャレットさん!! >やってたでしょ!? 醜いシーン
25 23/07/29(土)07:41:13 No.1083921854
このセリフに来るまで善良そうなキャラだったのもスレ画のインパクトが強い いや実際のところどっちかというと正義側の人なんだけど…
26 23/07/29(土)07:41:26 No.1083921891
この場面にビオラがいたら何回粋ってたろうな
27 23/07/29(土)07:41:42 No.1083921938
でも最後は浄化されてたよな…
28 23/07/29(土)07:42:49 No.1083922143
>うますぎますよジャレットさん!! >やってたでしょ!? このシーンがひどすぎて作者を褒めたりする時の定型みたいになったのがさらにひどい
29 23/07/29(土)07:43:07 No.1083922192
>でも最後は浄化されてたよな… だって偽物という薄汚い最低最悪のものが本物の美しい貨幣に勝ったんだぞ
30 23/07/29(土)07:43:20 No.1083922224
>容姿に関しては歴史上の芸術家はわりと良い寄りが多そうというかじゃなきゃパトロンも付きづらいよな それに対する嫉妬込みで醜い人間こそが~な気がする
31 23/07/29(土)07:43:22 No.1083922232
レベルの低いやつが褒めると作品の価値が下がるみたいなセリフ好き
32 23/07/29(土)07:45:14 No.1083922560
妄想が佳境に入ったぞ!
33 23/07/29(土)07:47:07 No.1083922865
褒められた図形の紙を終盤まで大事に持ってたのがまた酷い
34 23/07/29(土)07:47:17 No.1083922897
酷い言葉だけど納得というか共感というか…伝わるんだよなぁ…
35 23/07/29(土)07:48:01 No.1083923040
>このセリフに来るまで善良そうなキャラだったのもスレ画のインパクトが強い >いや実際のところどっちかというと正義側の人なんだけど… 動機と言うか根本に抱えるものがこれだけどそれで出力するのが社会正義だからマジで光のブサイクだよ画像は 若者を殺すのが趣味って言っても殺すのは贋札作りのドブカス共だし
36 23/07/29(土)07:48:59 No.1083923214
最後の神様どうかこれだけはッ!はマジで刺さった
37 23/07/29(土)07:49:52 No.1083923378
>褒められた図形の紙を終盤まで大事に持ってたのがまた酷い ズキンした後でも持っていたかったと考えるとだいぶ飢えてるおじさんだよねレジャットさん…
38 23/07/29(土)07:51:35 No.1083923693
粋ッ粋ーッ!!!
39 23/07/29(土)07:52:17 No.1083923816
これでとことん善人だからバランス感覚が凄すぎる 悪党だったらそんなに面白いキャラじゃなかったよね多分
40 23/07/29(土)07:52:19 No.1083923819
>最後の神様どうかこれだけはッ!はマジで刺さった この人達が唯一無二の美しい作品を産み出せる本当の理由はこういうとこだよねってなった
41 23/07/29(土)07:57:05 No.1083924636
でも「どうでもいいと思ってるから褒められるんですよ!」はあるよね
42 23/07/29(土)07:59:12 No.1083925001
個人的なベストシーンが粋さんが館で幻想を見ながら死ぬシーン
43 23/07/29(土)07:59:50 No.1083925113
こいつ自身の心情でしかないけど妙な説得力があるの本当漫画上手いなって
44 23/07/29(土)08:00:46 No.1083925271
まさに命懸けで作品に執念込めてるタイプだからいえることだよね ましてや紙幣ともなれば
45 23/07/29(土)08:01:02 No.1083925316
でもどうでもいいから誉められるってのはよくわかる
46 23/07/29(土)08:02:33 No.1083925563
>これでとことん善人だからバランス感覚が凄すぎる >悪党だったらそんなに面白いキャラじゃなかったよね多分 善人かな…いや社会秩序側の人だけど…善人なのかな…
47 23/07/29(土)08:04:40 No.1083925921
>善人かな…いや社会秩序側の人だけど…善人なのかな… 私腹を肥やすみたいな事はないし…褒めてもくれるし…
48 23/07/29(土)08:07:42 No.1083926463
レジャットさんやってたでしょ!みたいなヨイショできる社会性もある常識人だし…
49 23/07/29(土)08:08:12 No.1083926554
別に健全な心でも悪辣な作品は作れるし…
50 23/07/29(土)08:10:45 No.1083927050
創作のエネルギー源としてはわかる気がする
51 23/07/29(土)08:13:09 No.1083927609
>別に健全な心でも悪辣な作品は作れるし… 最高の作品を作るには歪んだものを抱えたやつじゃないとムリって話だぞ 実際素直で真っ直ぐな普通の奴が傑作を作れるかと言うと難しいような気もするがどうなんだろう
52 23/07/29(土)08:13:52 No.1083927755
目の前で女の人が撃たれてなんて酷いことを!?を思えるのはあの世界だと善よりでは…?
53 23/07/29(土)08:16:57 No.1083928386
>最後の神様どうかこれだけはッ!はマジで刺さった スレ画みたいな事を言っておいて滅茶苦茶イケメンな表情になってるのがズルい
54 23/07/29(土)08:18:01 No.1083928628
>目の前で女の人が撃たれてなんて酷いことを!?を思えるのはあの世界だと善よりでは…? それは佳境に入った妄想だったっけどうだっけ
55 23/07/29(土)08:19:05 No.1083928865
>この場面にビオラがいたら何回粋ってたろうな 言葉が美化されてるだけで「偽札殺しに認められてえ!あわよくば嫉妬されてえ!」って欲は同じだから スレ画くらいストレートな嫉妬にを叩きつけられたら一周回って粋死んじゃいそう
56 23/07/29(土)08:21:44 No.1083929429
正義の人だし…贋金作りは普通に重罪だろ
57 23/07/29(土)08:24:23 No.1083929993
社会秩序を守るためじゃなくて 自分が優れている事を証明するために若手を殺し続けた男
58 23/07/29(土)08:24:57 No.1083930117
>社会秩序を守るためじゃなくて >自分が優れている事を証明するために贋作犯を殺し続けた男
59 23/07/29(土)08:25:49 No.1083930310
コンプレックスとか劣等感は創作の源なのか
60 23/07/29(土)08:26:08 No.1083930394
体制側にいて良かった男 野に放つの怖すぎる
61 23/07/29(土)08:26:35 No.1083930500
>コンプレックスとか劣等感は創作の源なのか そういう人もいる
62 23/07/29(土)08:26:37 No.1083930512
妄想が佳境に入った
63 23/07/29(土)08:27:01 No.1083930592
でも実際高名な画家とか映像クリエイターってこんな感じだよなという印象
64 23/07/29(土)08:27:25 No.1083930701
富野とか負の感情を創作にぶつけてる感じがある
65 23/07/29(土)08:28:07 No.1083930849
>体制側にいて良かった男 >野に放つの怖すぎる どっちかと言うと評価されるなら何でもいいんじゃなくて正当な評価を求めるタイプだとは思う
66 23/07/29(土)08:28:21 No.1083930908
ピカソとかイケメンすぎて 晩年まで女に袖にされた経験なかったらしいな
67 23/07/29(土)08:29:03 No.1083931079
>でも実際高名な画家とか映像クリエイターってこんな感じだよなという印象 画家とかだいたいイケメンのモテ男だろ
68 23/07/29(土)08:29:04 No.1083931081
イケメン画家ならそれこそダリがいるし
69 23/07/29(土)08:29:08 No.1083931096
贋札殺しなんて悪そうな奴なんだ! …いーんじゃねェのか?ってなった
70 23/07/29(土)08:29:30 No.1083931171
美しい容姿と美しい心を持った人間が本当に美しい作品を産み出すのを見たらコイツどうするんだ
71 23/07/29(土)08:29:41 No.1083931219
ここはキモいけど最終話の他の何もいらないからこれだけはの所すごいカッコよくて好き
72 23/07/29(土)08:30:33 No.1083931410
ビオラさんが美しい容姿で美しい作品を作るからな…心はともかく
73 23/07/29(土)08:31:46 No.1083931688
そもそも通貨偽造って国家転覆方面の罪だから近代なら死刑もあり得るんだろうな 今の日本でも最高で無期懲役ってめっちゃ重い罪だし
74 23/07/29(土)08:32:16 No.1083931792
>ビオラさんが美しい容姿で美しい作品を作るからな…心はともかく 処刑台に送ってやるゥ~~~~
75 23/07/29(土)08:32:32 No.1083931846
>ビオラさんが美しい容姿で美しい作品を作るからな…心はともかく 心の醜さだけは負けてないよね
76 23/07/29(土)08:34:11 No.1083932228
昨日もこのスレたってなかったか?
77 23/07/29(土)08:34:17 No.1083932246
別に100%画像の心だけで構成されてるわけじゃなくて一定の良識はちゃんと備えているよね
78 23/07/29(土)08:35:19 No.1083932496
>昨日もこのスレたってなかったか? 気のせいだろ
79 23/07/29(土)08:35:22 No.1083932507
こいつは殺したいほど憎んでるけどビオラさんはガチで憧れてるんだよな
80 23/07/29(土)08:36:27 No.1083932751
なんて偏見だ!は笑った
81 23/07/29(土)08:38:26 No.1083933176
スレ画はこれを原動力に最高の作品生み出してるから正解
82 23/07/29(土)08:41:54 No.1083933943
ビオラとこの人の関係はビオラ視点からだと美しく感じるけど この人視点からだと自分の作った紙幣の贋札を執拗に作られてるだけでひたすら迷惑
83 23/07/29(土)08:44:22 No.1083934409
>スレ画みたいな事を言っておいて滅茶苦茶イケメンな表情になってるのがズルい 不細工だろうが真剣な表情ってのはいいもんだもんな
84 23/07/29(土)08:47:15 No.1083934996
たまたま体制側にいるだけのやつだけどこいつがいてよかった
85 23/07/29(土)08:47:56 No.1083935129
なんて偏見だ!という一言が言い得て妙
86 23/07/29(土)08:48:46 No.1083935281
ビオラさんが死ぬ(死なない)シーンは前後の展開含めてかなり好きなんだけど あれを直前にやったせいでクルツさんの最期の時もこれ生きてるんじゃないか?って翌週まで言われてたのが酷い
87 23/07/29(土)08:53:25 No.1083936222
アクのある魅力的なキャラが多すぎるよこの漫画
88 23/07/29(土)08:53:46 No.1083936286
リアルでも芸術家やってるやつ碌なのいないよ
89 23/07/29(土)08:54:19 No.1083936401
スレ画の人社会的には悪いことしてないから最後報われてよかった
90 23/07/29(土)08:54:33 No.1083936449
>リアルでも芸術家やってるやつ碌なのいないよ 負の感情原動力にする奴多すぎ
91 23/07/29(土)08:57:14 No.1083937030
このメンタルで実は美人の奥さんとか居たら面白い
92 23/07/29(土)08:57:24 No.1083937059
満たされてるやつに良い創作は出来ないのはマジ
93 23/07/29(土)08:57:33 No.1083937097
ここで「」が微妙な絵描きを妙に褒めまくるのってどうでもいいから褒めてるんだろうな…
94 23/07/29(土)08:57:36 No.1083937110
こいつはちゃんといい仕事見つけたら認めるだけの度量はあるからこそ成立する理論 認めたあとはひたすら醜いけど
95 23/07/29(土)08:59:26 No.1083937524
>美しい容姿と美しい心を持った人間が本当に美しい作品を産み出すのを見たらコイツどうするんだ それより美しく素晴らしい物を作る為に心血を注ぐのだろう
96 23/07/29(土)09:00:10 No.1083937690
ずっと満たされてきたやつに面白い物語書けなさそうだもんな
97 23/07/29(土)09:00:12 No.1083937694
海外クリエイターとか顔出しする人多いけど普通に顔良い人多めな気はする
98 23/07/29(土)09:00:20 No.1083937723
苦悩の万力で壊れるまで締め付けると文学がしぼり出される
99 23/07/29(土)09:00:46 No.1083937807
>なんて偏見だ!という一言が言い得て妙 それなりに決めセリフっぽい描写しといて 偏見のひと言でぶった斬る構成がすごい
100 23/07/29(土)09:02:05 No.1083938142
イベントとかに行くとわかるけど 普通に創作側は良いもの書く人ほど顔は悪くないことが多い ファンは本当にひどいことが多い
101 23/07/29(土)09:02:34 No.1083938256
偽造見つけて即対応策まで思い付いてるの有能すぎる
102 23/07/29(土)09:02:49 No.1083938316
>こいつの言ってることめちゃくちゃ醜いけど作者の本音が溢れてる感じがいい 表紙に書いてる登場人物が泥臭く必死になる姿が好きってある意味こういうことだよなって思う
103 23/07/29(土)09:03:22 No.1083938428
結婚したらつまんなくなったなとか言われるとかひどい 人間的にはむしろ成長したんだろうに
104 23/07/29(土)09:03:31 No.1083938466
そんなこと無い!作品に作者の美醜関係ないってわかってるし偏見なんだけど説得力あるんだよなぁ
105 23/07/29(土)09:04:11 No.1083938612
>イベントとかに行くとわかるけど >普通に創作側は良いもの書く人ほど顔は悪くないことが多い >ファンは本当にひどいことが多い まあフィクション的ロマンてやつだ
106 23/07/29(土)09:05:12 No.1083938832
>偽造見つけて即対応策まで思い付いてるの有能すぎる 新技術の誕生も割りとスッと見抜いたもんな…
107 23/07/29(土)09:05:58 No.1083939013
「だけが」ってついてるからなんて偏見だ!ってなるけどそれが力になることになるってのはそうなんだろうね
108 23/07/29(土)09:06:25 No.1083939122
ビオラと贋札殺しって容姿は対象的だけど性格捻くれてるところは本当に似た者同士だしこの理論の体現者だと思う
109 23/07/29(土)09:07:05 No.1083939286
こいつがそう思い込んでこの道を邁進するエネルギーにしてきたことだけが揺るぎない事実
110 23/07/29(土)09:07:54 No.1083939500
>あのままビオラが死ななくてよかった 妄想が佳境に入った!
111 23/07/29(土)09:08:36 No.1083939653
2人が競ってるのは美しかったのに
112 23/07/29(土)09:09:55 No.1083940031
ビオラさんあなたは天才です
113 23/07/29(土)09:10:22 No.1083940128
>結婚したらつまんなくなったなとか言われるとかひどい >人間的にはむしろ成長したんだろうに 創作者としての素養と一般人としての評価は別だから… 創作家じゃなく善良な一市民として生きるなら結婚して人間性成長させた方が良いんだ
114 23/07/29(土)09:14:07 No.1083941055
スレ画のひと 報われてよかったよね
115 23/07/29(土)09:14:09 No.1083941068
そこそこ才能あるやつが多分全ての力と時間を努力と学習と研鑽につぎ込んでるからこいつは強いよ ガチで才能ある天才がこの作品出てくるけどそいつらに研鑽で培った技術で負けてないのすごい
116 23/07/29(土)09:14:45 No.1083941250
俺もこれ同意だな ちょっと歪んでる人とかおかしい人のがいいもの作ると思うんだよ 清廉潔白?サラリーマンがお似合い
117 23/07/29(土)09:15:40 No.1083941520
昔の文学者とか詩人とかこういう人多いよね ガチでクズみてえなの多いのに作る作品一級品
118 23/07/29(土)09:15:45 No.1083941542
やってたでしょ!?は使われてるのちょいちょい見るけど本気で褒めてるのかどうでもいいのかどっちだ…?ってなる
119 23/07/29(土)09:16:12 No.1083941690
日本には啄木と森鷗外がいるから説得力が増す
120 23/07/29(土)09:17:51 No.1083942124
見た目はさておき精神的には何かしら満たされなさを抱えてる方がってのはあるよね
121 23/07/29(土)09:18:09 No.1083942220
>昔の文学者とか詩人とかこういう人多いよね >ガチでクズみてえなの多いのに作る作品一級品 時代にもよるが高度な教育を受けられるような裕福な家庭に生まれてかつ家業や他の仕事も選ばず文章なんてやってる時点でクズビンゴリーチみたいなところあるからな…
122 23/07/29(土)09:18:21 No.1083942278
差別やってたでしょ!!
123 23/07/29(土)09:19:00 No.1083942492
>紙幣偽造やってたでしょ!!
124 23/07/29(土)09:20:17 No.1083942856
美しい容姿と醜い心が偉大なクリエイターの最大派閥な気がする
125 23/07/29(土)09:21:16 No.1083943083
>>あのままビオラが死ななくてよかった >妄想が佳境に入った! 一連の流れ好きなんだけどこっちが先だったせいでクルツさんの死を真っ直ぐ飲み込めなかったところはある
126 23/07/29(土)09:21:30 No.1083943145
>昔の文学者とか詩人とかこういう人多いよね >ガチでクズみてえなの多いのに作る作品一級品 そこら辺で拗らせて 俺はガチでクズじゃないから駄目なんだ…って苦悩する詩人もいる
127 23/07/29(土)09:21:52 No.1083943232
初登場の途中までは本当に贋札作った奴殺してたのか?ってなる最後まで見たら確実に殺ってるはこいつ…ってなる
128 23/07/29(土)09:21:56 No.1083943246
クルツさんはガチ偉人だったな あんな立派な人だとは生前思わなかった
129 23/07/29(土)09:22:32 No.1083943410
文脈だけ見るとこいつ終ってるなってなるけど 殺した若い奴等は贋札作りの犯罪者だから大して問題も無いんだ
130 23/07/29(土)09:23:14 No.1083943590
芸術関係は画廊とかキュレーターとかの方が悪辣な顔をしている人が多い
131 23/07/29(土)09:23:33 No.1083943679
たまたま後進を潰すのが社会正義なジャンルの人でよかったね
132 23/07/29(土)09:24:19 No.1083943889
>クルツさんはガチ偉人だったな >あんな立派な人だとは生前思わなかった 勝てるんだな これがは迷言多い作品屈指の名言
133 23/07/29(土)09:26:47 No.1083944555
芥川賞作家の悪口やめろ
134 23/07/29(土)09:27:09 No.1083944653
最終的にこいつも救済するのは物語の手綱の握り方うますぎる やってたでしょ!?
135 23/07/29(土)09:27:45 No.1083944801
芸術はワナビーが高じて限界オタクになる人と何故か才能抜群な人の2種類しかいないからな
136 23/07/29(土)09:27:50 No.1083944822
職場でうますぎますよ!やってたでしょ!使ってたら人間関係円滑になりだしたって言ってた「」が居たな…
137 23/07/29(土)09:28:46 No.1083945073
>職場でうますぎますよ!やってたでしょ!使ってたら人間関係円滑になりだしたって言ってた「」が居たな… それはいい事だけどもう職場でハイパーインフレーションの販促は出来ないな
138 23/07/29(土)09:28:58 No.1083945137
>職場でうますぎますよ!やってたでしょ!使ってたら人間関係円滑になりだしたって言ってた「」が居たな… (どうでもいいから褒められる)
139 23/07/29(土)09:29:49 No.1083945365
昔の真面目な文学者とか詩人の人たちは 俺はあんなゴミになれない…って筆を折ったとか見てて面白いなって
140 23/07/29(土)09:30:07 No.1083945441
>職場でうますぎますよ!やってたでしょ!使ってたら人間関係円滑になりだしたって言ってた「」が居たな… どうでもいい仕事だから褒められるんですよ!
141 23/07/29(土)09:30:12 No.1083945465
この人の場合自分にとっては芸術の才能だけが取り柄って自覚があるからな
142 23/07/29(土)09:30:26 No.1083945527
>昔の真面目な文学者とか詩人の人たちは >俺はあんなゴミになれない…って筆を折ったとか見てて面白いなって 何の話だ
143 23/07/29(土)09:31:05 No.1083945701
話ズレるからアレだが明治大正の日本は文豪とかがクズなんじゃなくてどう考えてもアレが当時の平均的な日本人だ
144 23/07/29(土)09:33:29 No.1083946390
>何の話だ スレも読めないなら噛み付くために入ってくんなよ
145 23/07/29(土)09:34:59 No.1083946832
>話ズレるからアレだが明治大正の日本は文豪とかがクズなんじゃなくてどう考えてもアレが当時の平均的な日本人だ ことしの芥川賞作家が醜いってはなし?
146 23/07/29(土)09:35:29 No.1083946967
>スレも読めないなら噛み付くために入ってくんなよ はっきり書くけど赤字だからって適当なデマまき散らすな
147 23/07/29(土)09:35:59 No.1083947095
は醜いからな
148 23/07/29(土)09:36:06 No.1083947117
>>昔の真面目な文学者とか詩人の人たちは >>俺はあんなゴミになれない…って筆を折ったとか見てて面白いなって >何の話だ 大正時代の文人あるある話
149 23/07/29(土)09:37:56 No.1083947644
>ガブール人は醜いからな