虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/29(土)06:23:04 >OPはこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)06:23:04 No.1083912921

>OPはこれぐらいかっこいいのがいい

1 23/07/29(土)06:26:16 No.1083913182

世界一かっこいい輸送機

2 23/07/29(土)06:29:22 No.1083913422

カタ4って鳴く犬

3 23/07/29(土)06:29:38 No.1083913444

4 TTE NAKU INUじゃなかった

4 23/07/29(土)06:30:08 No.1083913484

カタ4だけミヨンミヨン伸び縮みしながら発射されるロケット

5 23/07/29(土)06:31:37 No.1083913614

なにを隠そう立てた俺も4ドッグにしようか直前まで迷った

6 23/07/29(土)06:35:13 No.1083913922

いい歌だよね

7 23/07/29(土)06:41:30 No.1083914511

コーラスは蛇足すぎる…

8 23/07/29(土)06:44:05 No.1083914750

起きる災害の半分くらいほら見ろ言わんこっちゃない!みたいなやつ

9 23/07/29(土)06:46:07 No.1083914959

1号と3号って何が違うんだっけ

10 23/07/29(土)06:47:17 No.1083915071

1号は大気圏内飛行用の超音速機で3号は宇宙ロケット

11 23/07/29(土)06:47:34 No.1083915096

>1号と3号って何が違うんだっけ 1号は地球上のどんな場所にも30分以内で到着する大気圏内用 3号は宇宙ロケット

12 23/07/29(土)06:48:44 No.1083915230

だいたい1号と2号あればよくね? なんなら2号だけでよくね?

13 23/07/29(土)06:49:08 No.1083915261

スーパーメカ物だけど基本レスキュー物なのいいよね

14 23/07/29(土)06:50:40 No.1083915429

何度も観てるのに今もファイヤーフラッシュ号の回でドキドキする

15 23/07/29(土)06:50:42 No.1083915438

>だいたい1号と2号あればよくね? >なんなら2号だけでよくね? 1号がまっさきに現場に到着して情報集めて それを元に2号が装備選ぶから1号がいる あと2号は一回撃墜されたことある

16 23/07/29(土)06:51:26 No.1083915506

>何度も観てるのに今もファイヤーフラッシュ号の回でドキドキする あのピンチのときの音楽が秀逸だよね

17 23/07/29(土)06:52:07 No.1083915566

>だいたい1号と2号あればよくね? >なんなら2号だけでよくね? 5号で世界中のSOS信号受信して 報告受けた1号が真っ先に現地に急行して 2号が現地判断に見合った各種機体(4号含む)を輸送するし 場合によっては宇宙空間での事故には3号で救助に向かうからだめ

18 23/07/29(土)06:52:53 No.1083915652

>起きる災害の半分くらいほら見ろ言わんこっちゃない!みたいなやつ スレうぇぶみの再開発の為にエンパイヤステートビルをそのまま車引きしようとする話とかいいよね…

19 23/07/29(土)06:52:55 No.1083915655

2号って相当デカいから意外と小回りとか悪いんだよな…

20 23/07/29(土)06:54:15 No.1083915799

劇場版限定の6号もいる

21 23/07/29(土)06:54:26 No.1083915820

スコットが乗ってるから1号は現地指揮取る移動本部みたいな立場でもあるんだよね

22 23/07/29(土)06:54:37 No.1083915842

宇宙に置き去りのやつ可哀想

23 23/07/29(土)06:54:56 No.1083915866

4号の人普段なにしとるん?

24 23/07/29(土)06:55:07 No.1083915886

出番的に4号はジェットモグラにつけた方が良くない?

25 23/07/29(土)06:55:11 No.1083915891

1965年の作品とは信じられない

26 23/07/29(土)06:55:44 No.1083915949

>劇場版限定の6号もいる あの観るまでわからないブラフ好き

27 23/07/29(土)06:56:25 No.1083916043

>宇宙に置き去りのやつ可哀想 一ヶ月おきだかでアランと交代してるはず

28 23/07/29(土)06:57:05 No.1083916115

>4号の人普段なにしとるん? 2号から投下する4号以外の専用機体に乗り込んでたり 一緒に2号に乗って作戦補助したりする

29 23/07/29(土)06:57:34 No.1083916184

1≧5>>2>ジェットモグラ>4>3 くらいの活躍頻度

30 23/07/29(土)06:57:36 No.1083916187

考えてることが早すぎて口に出すのがおっつかないから 吃音って設定のブレインズ

31 23/07/29(土)06:57:36 No.1083916188

>>劇場版限定の6号もいる >あの観るまでわからないブラフ好き でもあの落ちは当時のブリトンにしか真価が分からないよ…

32 23/07/29(土)06:58:05 No.1083916223

曲だけでなんか絶望的な時も希望が湧いてくるテンション過ぎる…

33 23/07/29(土)06:58:07 No.1083916232

リメイクにステルス戦闘機みたいなやつあったよね

34 23/07/29(土)06:58:30 No.1083916270

3号は救助後に自分が遭難するケースもあったからな…

35 23/07/29(土)06:58:40 No.1083916289

救助ネタでよくここまで話作ったなと思う しかも面白い

36 23/07/29(土)06:59:28 No.1083916368

ジェットモグラいいよね あのまるまる半分ドリル!

37 23/07/29(土)06:59:39 No.1083916385

ああっエレベーターカーが!(ギリッもう失敗できないぞ!(ギリッ ああっ主翼が載らない!!(ギリッブレーキが…効かないのかぁ!(ギリッ 止まったぁ……爆弾!?(ギリッ

38 23/07/29(土)06:59:47 No.1083916398

日本にドリルメカがあるのってジェットモグラの影響なんだろうかと思って検索したら http://mogera594.blog9.fc2.com/blog-entry-1172.html モゲラや轟天号が先にあってジェットモグラで定着した感じか

39 23/07/29(土)06:59:53 No.1083916406

6号に関しては当時の日本の子供達も盛大に引っかかったと聞く…(主に劇場用イラストとプラモの箱絵のせいで)

40 23/07/29(土)06:59:59 No.1083916415

3号と4号出動するときってマジでそれじゃないと無理な時しかない気がする

41 23/07/29(土)07:01:52 No.1083916603

>3号と4号出動するときってマジでそれじゃないと無理な時しかない気がする 用途が他と比べて限定的だからそりゃまあそうなる その分特に4号の安定感ヤバいよな

42 23/07/29(土)07:02:02 No.1083916621

映像はテレ東版が好き

43 23/07/29(土)07:02:55 No.1083916734

ジェットモグラは3回しか登場しないんだよな…

44 23/07/29(土)07:03:20 No.1083916775

歌無し版の方がかっこよくない? https://youtu.be/2K9rVRuehGU

45 23/07/29(土)07:03:36 No.1083916808

1話なのもあって高速エレベーターカーの印象も相当強いよね

46 23/07/29(土)07:03:54 No.1083916840

>リメイクにステルス戦闘機みたいなやつあったよね 河森デザインのS号か かっこいいんだけど雰囲気には合ってなかったと思う

47 23/07/29(土)07:04:19 No.1083916881

樋口くんが火薬使いすぎだろ!こいつらとにかく爆発が派手ならなんでもいいと思ってやがる!って言ってたやつ

48 23/07/29(土)07:04:37 No.1083916906

本編は正直まあまあだけどエンドクレジットでいいもの見た気になれるから好きな劇場版

49 23/07/29(土)07:04:45 No.1083916919

写真撮りたい気持ちもわかるよこんなん

50 23/07/29(土)07:04:46 No.1083916921

機体としてナンバリングはされてないけど 作中で相当活躍してるペネロープカーいいよね…

51 23/07/29(土)07:04:50 No.1083916927

>あと2号は一回撃墜されたことある なんで…災害救助ですよね…?

52 23/07/29(土)07:05:25 No.1083916986

滑り台を頭から落ちながら歌ったな

53 23/07/29(土)07:05:47 No.1083917029

>本編は正直まあまあだけどエンドクレジットでいいもの見た気になれるから好きな劇場版 (メインテーマに合わせて行進する英兵の皆さん)

54 23/07/29(土)07:06:52 No.1083917160

>樋口くんが火薬使いすぎだろ!こいつらとにかく爆発が派手ならなんでもいいと思ってやがる!って言ってたやつ 西部警察かダイナマンで立てようかと思ってた事は白状しておく

55 23/07/29(土)07:07:08 No.1083917188

劇場版6号は1-2号に普通に銃器が装備されてて一瞬で包囲してたギャング達を血祭りに上げるとこでビビる

56 23/07/29(土)07:07:28 No.1083917231

>なんで…災害救助ですよね…? 国際レベルの悪いヤツらが居たり 国際救助隊の性質上、領空内で軍に誤射されたりとかはあるから…

57 23/07/29(土)07:07:34 No.1083917242

>>あと2号は一回撃墜されたことある >なんで…災害救助ですよね…? ミサイルにしては遅いが、航空機としては早すぎる…よし撃墜!

58 23/07/29(土)07:07:50 No.1083917280

評判悪いけど映画としては6号の方が面白いと思う

59 <a href="mailto:V3のスタッフ">23/07/29(土)07:07:51</a> [V3のスタッフ] No.1083917282

>樋口くんが火薬使いすぎだろ!こいつらとにかく爆発が派手ならなんでもいいと思ってやがる!って言ってたやつ でも…わかるよ

60 23/07/29(土)07:09:06 No.1083917422

>劇場版6号は1-2号に普通に銃器が装備されてて一瞬で包囲してたギャング達を血祭りに上げるとこでビビる 1号にはついとるやん元から カーチェイスでフッドの車撃ったりする 2号は覚えてないが…

61 23/07/29(土)07:09:28 No.1083917463

>起きる災害の半分くらいほら見ろ言わんこっちゃない!みたいなやつ 食中毒でマシーン暴走は酷すぎる

62 23/07/29(土)07:09:47 No.1083917507

>EDもこれぐらいかっこいいのがいい

63 23/07/29(土)07:10:58 No.1083917653

超音速機って聞いて改めて見てみるとEEライトニングとかあの時代の飛行機進化させたみたいな形してんな確かに

64 23/07/29(土)07:11:11 No.1083917675

当時外遊の中でこれの特撮現場を見学した円谷英二が サンダーバードぐらいのクオリティにしないといかん!ってなった結果のウルトラ警備隊のメカ描写…

65 23/07/29(土)07:11:31 No.1083917720

サンダーバードでは人が死ぬことはないという建前…公式設定のせいで生身で爆発に巻き込まれても高所から落ちてその後が描かれなくても銃で撃たれて倒れても死んでないことになっているという

66 23/07/29(土)07:11:53 No.1083917769

>>EDもこれぐらいかっこいいのがいい EDの機体のアップから全体像ドンッ!機体のアップから全体像ドンッ!もいいよね…

67 23/07/29(土)07:12:00 No.1083917780

歌なしもいいけど歌詞かっこいいのと メロディが発進するときのテーマのまさかの後半でかっこいいから歌詞ありも好きなんだ

68 23/07/29(土)07:12:22 No.1083917827

>>劇場版6号は1-2号に普通に銃器が装備されてて一瞬で包囲してたギャング達を血祭りに上げるとこでビビる >1号にはついとるやん元から >カーチェイスでフッドの車撃ったりする それはペネロープ号では

69 23/07/29(土)07:12:51 No.1083917894

>サンダーバードでは人が死ぬことはないという建前…公式設定のせいで生身で爆発に巻き込まれても高所から落ちてその後が描かれなくても銃で撃たれて倒れても死んでないことになっているという 悪人も爆発に巻き込まれた後の描写は黒焦げでファンファンファ~ンするからな

70 23/07/29(土)07:13:58 No.1083918033

>写真撮りたい気持ちもわかるよこんなん 写真警報器が鳴ってる!「」が写真を撮ったんだ!

71 23/07/29(土)07:14:21 No.1083918082

人命救助隊だけど邪魔する者や秘密を暴こうとする相手へは容赦ないところに痺れる

72 23/07/29(土)07:15:19 No.1083918197

>それはペネロープ号では 1号も機密写真撮られた後に追跡して上空から撃ってた事ある

73 23/07/29(土)07:16:07 No.1083918288

https://youtu.be/3zGb7tBdadc 名曲

74 23/07/29(土)07:17:19 No.1083918433

>人命救助隊だけど邪魔する者や秘密を暴こうとする相手へは容赦ないところに痺れる 作品上だとそういう行為するの基本的に悪役やブン屋だけだからな… 後者は注意するとちゃんと諦めるし

75 23/07/29(土)07:18:21 No.1083918572

事故や災害救助物だけどほどほどの緩さのおかげで楽しく見れるやつ

76 23/07/29(土)07:18:29 No.1083918589

>https://youtu.be/3zGb7tBdadc >名曲 朝から心拍数が上がった

77 23/07/29(土)07:18:58 No.1083918674

手元だけのアップになると急に生身の手になるの好き

78 23/07/29(土)07:20:18 No.1083918862

子供向け番組にしては銃器とかギャングとかよく出てきてわりとハードなところが好きだった

79 23/07/29(土)07:21:13 No.1083918986

やたらゆるい部分とクソハードな部分の落差が激しくて風邪引きそうになる

80 23/07/29(土)07:21:37 No.1083919047

スーパーX2の元ネタだったりするんだろうか

81 23/07/29(土)07:22:15 No.1083919124

確か超高層ビルみたいなのが出てくる話でコントっぽいやり取りしてた夫婦が不注意のまま車で突っ込んで大爆発起こして大惨事になる回あったよね 夫婦もちゃんと生きててオチで出てくるみたいなの

82 23/07/29(土)07:22:23 No.1083919142

はいパパ

83 23/07/29(土)07:22:36 No.1083919173

サンバーダード見ると(やっぱりみんな大好きなんだな…)みたいな気持ちになる

84 23/07/29(土)07:24:37 No.1083919422

>スーパーX3の元ネタだったりするんだろうか

85 23/07/29(土)07:24:48 No.1083919451

事故った側のメカだとファイヤーフラッシュ号以外だとやっぱりゴングが浮かぶな

86 23/07/29(土)07:25:07 No.1083919491

相手が悪党なら平然と先に発砲するとこが英国流

87 23/07/29(土)07:25:21 No.1083919519

ヨシ!案件からめちゃくちゃ大惨事に発展するのいいよね…

88 23/07/29(土)07:25:24 No.1083919527

アメリカだと今一つ…って聞いた

89 23/07/29(土)07:25:46 No.1083919583

ビル火災はブルドーザーの活躍と助けを求める父親が見所

90 23/07/29(土)07:26:06 No.1083919639

元金庫破りいいよね

91 23/07/29(土)07:26:20 No.1083919661

>アメリカだと今一つ…って聞いた 本国と日本以外は…

92 23/07/29(土)07:26:31 No.1083919696

最終回らしい最終回が無かったような記憶がある 日本でやらなかっただけとかなのかな

93 23/07/29(土)07:26:50 No.1083919747

>アメリカだと今一つ…って聞いた 人形劇自体は人気だったのにわりと不思議だよね レスキューものなのがダメだったのか

94 23/07/29(土)07:27:24 No.1083919838

水中で時速約300㎞出せるって4号すごくね いや他の機体もすごいけど…

95 23/07/29(土)07:27:39 No.1083919871

「パーカー」 「はい゛お゛嬢様」

96 23/07/29(土)07:28:13 No.1083919941

本国イギリスではもちろん大ヒットしたわけだが なぜか他の国では日本でだけめちゃくちゃウケた

97 23/07/29(土)07:28:28 No.1083919967

>最終回らしい最終回が無かったような記憶がある >日本でやらなかっただけとかなのかな ない だから最後の話は宇宙放送局

98 23/07/29(土)07:29:01 No.1083920048

これのスタッフがリアル俳優で作ったのがUFOなんだっけ

99 23/07/29(土)07:29:28 No.1083920115

>本国イギリスではもちろん大ヒットしたわけだが >なぜか他の国では日本でだけめちゃくちゃウケた 島国で受けてる傾向 秘密基地の島っていうのが海が身近でないとウケないのかも

100 23/07/29(土)07:30:48 No.1083920315

スティングレイとかキャプテンスカーレットとかは流石にリアル世代じゃないと語れなさそうだな…俺も観たことない

101 23/07/29(土)07:31:49 No.1083920449

ちょっと前に上映した新作がそのまんま人形劇とノリで楽しかった っていうかオムニバスの合間に日本独自で挿入されたサンダーバードとは!みたいな初心者向けガイド映像(樋口くん監修制作)が まんま謎の円盤UFOのOPパロでだめだった

102 23/07/29(土)07:31:58 No.1083920473

リメイク途中まで見てたのに色々あって途切れてたな 今から観直せるかな…

103 23/07/29(土)07:32:03 No.1083920482

2号を実際に風洞実験したらちゃんと浮かぶって結果が出たって話すき

104 23/07/29(土)07:32:36 No.1083920559

どう考えても死ぬか後遺症残るだろ!って怪我してる人も普通に生き残るので安心して見られる

105 23/07/29(土)07:32:49 No.1083920592

この当時の作品全般に言えるけどストーリーのテンポとかが今の作品に比べてすごくゆったりしてる気がする

106 23/07/29(土)07:33:26 No.1083920681

>スティングレイとかキャプテンスカーレットとかは流石にリアル世代じゃないと語れなさそうだな…俺も観たことない CSとかでちょくちょく往年の吹替版含めてやってはいたりするから そこら辺で触れた層はいるかもしれない

107 23/07/29(土)07:34:07 No.1083920776

>本国イギリスではもちろん大ヒットしたわけだが >なぜか他の国では日本でだけめちゃくちゃウケた 日本で言うボルテスとかグレンダイザーみたいなもんか…

108 23/07/29(土)07:34:11 No.1083920788

>この当時の作品全般に言えるけどストーリーのテンポとかが今の作品に比べてすごくゆったりしてる気がする それは1時間番組だからじゃないかな 30分のアニメとかは海外ものはテンポが半端ないよ

109 23/07/29(土)07:34:25 No.1083920827

ラジオのジングルにこれ使ってるのもう8回くらい聞いた

110 23/07/29(土)07:34:47 No.1083920879

>事故った側のメカだとファイヤーフラッシュ号以外だとやっぱりゴングが浮かぶな 私が見てきます!→アァーッ!(大火傷)→自分が見てきます→アァーッ!(大火傷) の天丼は笑ってしまった

111 23/07/29(土)07:34:52 No.1083920895

>この当時の作品全般に言えるけどストーリーのテンポとかが今の作品に比べてすごくゆったりしてる気がする 端折る所はテンポよく端折る上で全体のムードはのんびりみたいな感じだね 話数通しでの過剰なクリフハンガーもしないから逆に安心して観れる所でもある

112 23/07/29(土)07:35:31 No.1083920994

タイガーモス最高!!

113 23/07/29(土)07:36:29 No.1083921133

>ラジオのジングルにこれ使ってるのもう8回くらい聞いた TVのバラエティとかで最新建設機器とかトンネル削岩機の紹介する時に未だに流れたりもするしな… エヴァも多くなってきたが

114 23/07/29(土)07:36:47 No.1083921184

SFCのゲームクリアできなかったな どうして巨大なアリやタコが居るんです?

115 23/07/29(土)07:38:05 No.1083921357

>どうして巨大なアリやタコが居るんです? 本編で巨大なワニとか宇宙で岩石怪獣は出たから…

116 23/07/29(土)07:38:17 No.1083921388

>SFCのゲームクリアできなかったな >どうして巨大なアリやタコが居るんです? 本編でも巨大ワニでたから問題ない

117 23/07/29(土)07:38:59 No.1083921505

>>本編は正直まあまあだけどエンドクレジットでいいもの見た気になれるから好きな劇場版 >(メインテーマに合わせて行進する英兵の皆さん) THE END

118 23/07/29(土)07:40:18 No.1083921715

日本の特撮とヒーローアニメロボアニメに色濃く影響を残した傑作

119 23/07/29(土)07:40:35 No.1083921761

https://p-bandai.jp/item/item-1000151098/ ちょっと前にバンダイが急にとち狂った物を商品化してて心底ビックリしたぜ 流石に高くて購入は断念したが…

120 23/07/29(土)07:41:09 No.1083921837

日本のヒーローものの感覚で見ると1話でいきなり盗撮者に対して素性も調べずに殺す気で機関砲発砲するとこでびっくりするよね

121 23/07/29(土)07:44:20 No.1083922407

劇場版は火星探検シーンで特に前触れも説明もなく宇宙人が出てきて戦闘シーンになるとこで???が浮かんだ その後全く触れられないし

122 23/07/29(土)07:51:03 No.1083923599

TVの方はノリが合わなくて観てなかった スロの方は大好き

123 23/07/29(土)07:53:09 No.1083923951

ジェットモグラと4が入る2の金属製のおもちゃ持ってたなあ マジ懐かしい

124 23/07/29(土)07:56:04 No.1083924463

何年か前にサンダーバードの周年特集があって 河森正治がえらく褒めてたんでなんとなく観てみたら面白かった 昔のバットマンのドラマといい60年代の特撮って妙な魅力がある

125 23/07/29(土)08:01:13 No.1083925344

国内版かよ…オリジナルの方がこの1000000倍超かっこいいのに もったいない

126 23/07/29(土)08:05:40 No.1083926090

>国内版かよ…オリジナルの方がこの1000000倍超かっこいいのに >もったいない 昔の個人輸入まで手を出して拗らせたマニアみたいな事を言うんじゃありません!

127 23/07/29(土)08:05:44 No.1083926102

ペネロープ(cv黒柳徹子

128 23/07/29(土)08:05:56 No.1083926137

1話ビル火災大金庫ニューヨークあたりがすきかな

129 23/07/29(土)08:17:54 No.1083928603

日本以外じゃそんな人気じゃないのかこれ…

130 23/07/29(土)08:19:27 No.1083928943

>日本以外じゃそんな人気じゃないのかこれ… 本国では超人気だよ!?

131 23/07/29(土)08:21:39 No.1083929405

キャプテンスカーレットのEDのキャプテン死亡シーン集好き https://youtu.be/z9PGyf94HyE?t=1616

132 23/07/29(土)08:22:07 No.1083929495

アメリカじゃあんまりって聞いたけどイギリス製だったのか

133 23/07/29(土)08:22:27 No.1083929568

本音を言えば実写映画版の主題歌もチャラチャラしてて好きだったりする

134 23/07/29(土)08:26:23 No.1083930452

2号が人気過ぎる…

135 23/07/29(土)08:27:36 No.1083930738

パイロット全員兄弟だったのか

136 23/07/29(土)08:27:42 No.1083930767

4ダーバードでスレ冒頭が支配されすぎてて吹いた

137 23/07/29(土)08:28:41 No.1083930983

エレベーターカーはあんな限定的なシチュくらいしか出番なさそうな構造してて好き

138 23/07/29(土)08:29:44 No.1083931235

サンバーダードのパロ度合いが本家に迫る勢いで当時感動したの覚えてる

139 23/07/29(土)08:34:01 No.1083932186

改めて見るとバージルだけ顔めっちゃ濃い…

140 23/07/29(土)08:35:40 No.1083932570

兄弟の年齢の序列がいまいち覚えられない

141 23/07/29(土)08:39:29 No.1083933413

パパのちんちん強すぎる…

142 23/07/29(土)08:42:34 No.1083934075

2号のデザインと出動シーンを超えるほどかっこいいSFメカはなかなかでてこない

143 23/07/29(土)08:52:50 No.1083936100

>2号は覚えてないが… 2号って頭の上にミサイル積んでなかったっけ

144 23/07/29(土)09:08:37 No.1083939662

実写版あったよね

145 23/07/29(土)09:15:32 No.1083941471

>2号が人気過ぎる… 発進シーンとコンテナギミックが男の子だからな…

146 23/07/29(土)09:15:36 No.1083941490

>実写版あったよね サンダーバードは実写じゃないのか!?

↑Top