ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)06:16:18 No.1083912338
>OPはいいよね…
1 23/07/29(土)06:16:46 No.1083912369
失礼なEDも素晴らしいぞ
2 23/07/29(土)06:27:09 No.1083913249
本編の作画だけはクソと断言できる
3 23/07/29(土)06:30:55 No.1083913547
ぎんがせんぷー!ぎんがせんぷーじゃないか!
4 23/07/29(土)06:34:01 No.1083913806
キャラだっていいぞ
5 23/07/29(土)06:35:23 No.1083913940
そして本編も割と面白い
6 23/07/29(土)06:35:24 No.1083913942
J9って知ってるかい?
7 23/07/29(土)06:39:00 No.1083914276
昔太陽系で粋に暴れ回ってたって言うぜ
8 23/07/29(土)06:39:09 No.1083914293
ひ ろ が る プ ラ ズ マ
9 23/07/29(土)06:40:43 No.1083914441
J9シリーズは主人公サイドが快勝して終わるのがサスライガーだけってのが… 話は面白いけど人には勧めにくい
10 23/07/29(土)06:40:45 No.1083914447
本編は…見なくていいな!
11 23/07/29(土)06:43:14 No.1083914672
清々しいまでに勝ち逃げするラスボス
12 23/07/29(土)07:05:48 No.1083917031
本編だってカーメンカーメン出てきてからは良いだろ!
13 23/07/29(土)07:07:22 No.1083917218
シリーズ全部見るとブライガー時代がどれだけ重要な起点だったか嫌でもわかる
14 23/07/29(土)07:08:43 No.1083917371
キモ過ぎる!
15 23/07/29(土)07:09:12 No.1083917439
ヘボット見てて唐突にブライガーパロぶっ込まれたのいつ思い出しても笑う
16 23/07/29(土)07:09:23 No.1083917454
イエイ
17 23/07/29(土)07:09:25 No.1083917457
作中で悪役だったのがのちの歴史で偉人扱いされたりして歴史の無情さを感じる
18 23/07/29(土)07:10:12 No.1083917564
>シリーズ全部見るとブライガー時代がどれだけ重要な起点だったか嫌でもわかる カーメンカーメンが偉人すぎるだろ!
19 23/07/29(土)07:46:56 No.1083922831
>本編は…見なくていいな! 島本は好きだがこの一言に汚染された人間増やしたことはどうにも
20 23/07/29(土)07:47:59 No.1083923032
>作中で悪役だったのがのちの歴史で偉人扱いされたりして歴史の無情さを感じる J9とカーメンの名しか残らなかったよ…
21 23/07/29(土)07:49:17 No.1083923274
バクシンガーとサスライガーにも用意されるギターソロパートすき
22 23/07/29(土)07:49:35 No.1083923324
>本編だってカーメンカーメン出てきてからは良いだろ! 予備知識なしに見てると木星爆破計画でビビる
23 23/07/29(土)07:49:49 No.1083923368
スパロボみたいなゲスト参戦のときにキャラが立ってて話を回せるのは強い
24 23/07/29(土)07:50:48 No.1083923565
本編面白いけどオープニングやJ9の印象に対して全く爽快感のないしみったれた悲惨なエピソードが多い
25 23/07/29(土)07:52:09 No.1083923785
大アトゥーム阻止って明確な目的出てきてからは面白いよ もう終盤なんだけど
26 23/07/29(土)07:52:22 No.1083923829
サスライガーのブルースの尊敬する偉人がカーメンなの面白いよね 今の太陽系を作った偉大な人だ
27 23/07/29(土)07:53:22 No.1083923980
テレビで初めてセックスしたアニメ しかも未成年と息子を持つ大人がだ!
28 23/07/29(土)07:53:47 No.1083924062
>大アトゥーム阻止って明確な目的出てきてからは面白いよ >もう終盤なんだけど そっちより序盤の単発エピソードのほうが好きだわ
29 23/07/29(土)07:54:26 No.1083924177
ボウイ枠とかいうブライガー以外の全作で持て余してた枠
30 23/07/29(土)07:55:35 No.1083924380
本編は面白いと思うけどOPで求めてたのと違う!と言われたらそうだね…になる
31 23/07/29(土)07:56:38 No.1083924577
木星といくつかの星を木っ端みじんになったし多くの犠牲は出たけど地球滅亡は免れましたってラストから 突然幕末まで文明が後退したのは納得感しかない
32 23/07/29(土)07:57:25 No.1083924704
朝は金田OP
33 23/07/29(土)07:57:30 No.1083924717
うー!うー!
34 23/07/29(土)07:58:09 No.1083924823
俺のお勧めはサスライガーちゃん 賭博に勝つのが目的のロボアニメって中々無いと思う
35 23/07/29(土)07:58:23 No.1083924866
ちゃんとアニソンなのにギターがはちゃめちゃにカッコいい
36 23/07/29(土)07:58:52 No.1083924947
>突然幕末まで文明が後退したのは納得感しかない ターマ出身の田舎者でんんん?ってなる続編
37 23/07/29(土)07:58:55 No.1083924957
敵の大ボスが計画を完遂して勝ち逃げで主人公たちはその被害の対応に奔走するだけって珍しいパターンだ
38 23/07/29(土)07:59:56 No.1083925129
バクシンガーのヤケクソな固有名詞群いいよね
39 23/07/29(土)08:01:46 No.1083925429
居住可能な惑星を大量に作ったとか人類史に残る偉業だわ
40 23/07/29(土)08:02:49 No.1083925614
わりとぶっ飛んだ事はしがちだけどそれでも作中で理論付けしてたのに 初代カーメンがなんの説明もなく分身したり実体無いようにできたりしてるの怖い
41 23/07/29(土)08:11:00 No.1083927122
バクシンガーはまぁ新選組モデルでつまらなくはならんよなってくらいちゃんと面白いと思う
42 23/07/29(土)08:12:53 No.1083927551
3作続くだけはあるぐらい面白い
43 23/07/29(土)08:14:43 No.1083927931
ロボバトルが微妙なだけで本筋は面白くない?
44 23/07/29(土)08:16:41 No.1083928335
つまり俺はOPのために30分拘束されるわけだな…!
45 23/07/29(土)08:18:31 No.1083928744
バクシンガーの話は普通に面白い 特別な面白さではない どちらかと言えば散々見慣れて安心できる面白さだ 9割くらいクレジットにいないスーパー原作者のおかげだろう…
46 23/07/29(土)08:19:10 No.1083928886
fu2409978.jpeg
47 23/07/29(土)08:20:01 No.1083929054
>9割くらいクレジットにいないスーパー原作者のおかげだろう… こんな手法ありかよ!
48 23/07/29(土)08:20:45 No.1083929218
J9J9なさけむようのとこが念仏っぽくて好き
49 23/07/29(土)08:21:07 No.1083929287
>バクシンガーの話は普通に面白い >特別な面白さではない >どちらかと言えば散々見慣れて安心できる面白さだ >9割くらいクレジットにいないスーパー原作者のおかげだろう… あとEDのかっこよさが尋常じゃない
50 23/07/29(土)08:21:26 No.1083929361
バクシンガー芹沢鴨と力士が乱闘したとかのクソエピソードまでトレースしてるからな
51 23/07/29(土)08:22:21 No.1083929547
なんか素性のよくわからんメンバー揃った瞬間からみんな仲良しすぎて 居酒屋で隣の部屋の人たちが凄い盛り上がってる時みたいな感覚になる
52 23/07/29(土)08:22:33 No.1083929592
司馬遼太郎と吉川英治はお話作りのフリー素材
53 23/07/29(土)08:24:14 No.1083929964
多分バクシンガーより近藤がメインキャラとして魅力的に書かれてる新撰組ものないと思う
54 23/07/29(土)08:26:11 No.1083930402
星から星へ泣く人の
55 23/07/29(土)08:26:15 No.1083930418
>多分バクシンガーより近藤がメインキャラとして魅力的に書かれてる新撰組ものないと思う 戦前から戦後すぐの新選組はだいたいそうだよ 近藤さんがそれなりの人格者に描かれて他はカスみたいな 手塚治虫の新選組も主人公の憧れは近藤さんで土方も沖田も空気
56 23/07/29(土)08:27:47 No.1083930779
>多分バクシンガーより近藤がメインキャラとして魅力的に書かれてる新撰組ものないと思う 新撰組!…
57 23/07/29(土)08:28:41 No.1083930982
飛べイサミも近藤が一番目立つ
58 23/07/29(土)08:35:45 No.1083932589
鳴り物入りで投入されたブライカノンが雑なビーム撃ってるだけでびっくりするほどかっこよくない…
59 23/07/29(土)08:35:52 No.1083932614
一話がいきなりポンチョが胸糞ムーブかますところから始まる
60 23/07/29(土)08:39:58 No.1083933525
ヘボットで知った
61 23/07/29(土)08:39:59 No.1083933529
サスライガーが面白いのもジュール・ヴェルヌのおかげだと思ってる 面白い小説をモチーフにしたら面白くなる
62 23/07/29(土)08:40:58 No.1083933748
チマチマ見てるけど冒頭に惑星の解説が入るところがワクワクする
63 23/07/29(土)08:42:37 No.1083934080
>そして本編も割と面白い ロボットアニメとして期待すると軽く肩透かしに遭うだけだよね
64 23/07/29(土)09:14:12 No.1083941084
アステロイドブルースまじでカッコいい
65 23/07/29(土)09:15:14 No.1083941388
ポヨンとか序盤に出た怪生物とか以降全く語られなくなるのが怖い