虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/29(土)03:20:30 >OPはこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)03:20:30 No.1083897381

>OPはこれぐらいかっこいいのがいい 地味に作画がめっちゃええんよ

1 23/07/29(土)03:22:15 No.1083897616

ホモネタじゃない幽白初めてみた

2 23/07/29(土)03:22:44 No.1083897686

仙水編は街が舞台だったからOPにビル街を出せて迫力あって好き

3 23/07/29(土)03:22:57 No.1083897731

出だしの音ハメからもう気持ち良い

4 23/07/29(土)03:23:53 No.1083897852

何度見てもスタイリッシュ霊丸撃って決め顔のまま吹っ飛ぶ幽助でダメだ

5 23/07/29(土)03:24:41 No.1083897960

前期と比べると垢抜け感が凄い

6 23/07/29(土)03:25:50 No.1083898088

アニメ幽白って最終回でOPが流れず始まって 最後にOP曲流しながらスタッフロール流すっていう もはやあるあるネタの域の理想的演出してた記憶がある

7 23/07/29(土)03:26:46 No.1083898215

>ホモネタじゃない幽白初めてみた もっと元の幽白を見ろ

8 23/07/29(土)03:27:02 No.1083898245

>アニメ幽白って最終回でOPが流れず始まって >最後にOP曲流しながらスタッフロール流すっていう >もはやあるあるネタの域の理想的演出してた記憶がある バトルアニメなんだけどあんまり激しい曲じゃないのが逆にあの最終回にマッチして素晴らしいと思う

9 23/07/29(土)03:27:07 No.1083898263

アニメ幽白のキャラデザほんと好き

10 23/07/29(土)03:27:25 No.1083898316

>もっと元の幽白を見ろ 最高のOPED多いからな…

11 23/07/29(土)03:28:07 No.1083898439

>ホモネタじゃない幽白初めてみた それはEDの方じゃね

12 23/07/29(土)03:28:18 No.1083898464

この頃まじで金かかってたもん

13 23/07/29(土)03:28:24 No.1083898484

ぼたんが飛んでるところめちゃくちゃ上手いな

14 23/07/29(土)03:28:30 No.1083898493

すげえオシャレなOPだよなあ

15 23/07/29(土)03:28:31 No.1083898496

>>ホモネタじゃない幽白初めてみた >もっと元の幽白を見ろ いや全盛期に見たけど此処だとさ…

16 23/07/29(土)03:28:46 No.1083898538

アニメOPって感じで凄い良いんだけど雑魚妖怪をみんなで薙ぎ倒すシーンとか原作に無いんだよな

17 23/07/29(土)03:29:11 No.1083898608

中学生のガキの話だけど マセ始めてるからちょっと大人っぽい歌詞が似合うんだよな

18 23/07/29(土)03:30:04 No.1083898729

タイトルのとこでシューって落ちていく幽助だけは今でもなんかシュールだなって思ってる

19 23/07/29(土)03:30:06 No.1083898736

>アニメOPって感じで凄い良いんだけど雑魚妖怪をみんなで薙ぎ倒すシーンとか原作に無いんだよな まあ朱雀の城とか武術会予選の船とかあるにはある

20 23/07/29(土)03:30:45 No.1083898816

太陽がまた輝くときめちゃくちゃいい曲なのにさあ…

21 23/07/29(土)03:31:27 No.1083898932

何度見てもサビで雷落ちてる祠みたいなのがなんだったか思い出せん

22 23/07/29(土)03:31:31 No.1083898937

アニメ幽白って確か最初っから最後まで 平均視聴率何%だかを割らなかった地味にお化け番組だったhず

23 23/07/29(土)03:31:46 No.1083898983

EDも名曲しかねぇから幽白アルバムは時々聴く

24 23/07/29(土)03:32:35 No.1083899096

本編の作画はそんなに良くないんだけど仙水編から結構露骨にクオリティ上がって内容も原作に即してる事が増えるから面白かった

25 23/07/29(土)03:32:37 No.1083899098

ぼたんいいよね…

26 23/07/29(土)03:33:03 No.1083899161

カメラワークがほんとすごい この爽快感はなかなかいまでもない

27 23/07/29(土)03:33:38 No.1083899238

>ぼたんいいよね… ケツが良すぎる

28 23/07/29(土)03:33:40 No.1083899244

OP最初から最後まで変わらなかったよな

29 23/07/29(土)03:34:06 No.1083899304

魔界編はトーナメント関係だいぶ力入れてたよなアニメ

30 23/07/29(土)03:34:09 No.1083899314

>OP最初から最後まで変わらなかったよな 歌は同じだけど編によって映像は変わるよ

31 23/07/29(土)03:34:22 No.1083899348

>ホモネタじゃない幽白初めてみた もっとちゃんとした配信サイトで公式幽白見て

32 23/07/29(土)03:35:10 No.1083899477

>>ホモネタじゃない幽白初めてみた >それはEDの方じゃね …後々全制覇されたんですよ… ふざけんな!!!

33 23/07/29(土)03:36:05 No.1083899591

絵はともかく演出も新房回がキレキレでよかった

34 23/07/29(土)03:36:29 No.1083899642

春にAbemaで幽遊白書やってたな 幽助死んだ直後の桑原が凄くヒロインみたいなリアクションしてた

35 23/07/29(土)03:36:53 No.1083899693

OPもホモ版あるの…?

36 23/07/29(土)03:38:35 No.1083899893

デイドリームジェネレーション好きだった

37 23/07/29(土)03:38:45 No.1083899905

スイートブールみたいなパン食ってるシーンと戸愚呂ぶっ飛ばすシーンがなんか好きで何回も見返してたな

38 23/07/29(土)03:39:04 No.1083899935

>絵はともかく演出も新房回がキレキレでよかった 癖がすっごいのが実に90年代アニメって思った 好き

39 23/07/29(土)03:39:48 No.1083900038

レギュラー四人を夜景バックに金田風エフェクトマスクで切り取るとこで 俺の内なる夢女子がまってなにこれしんどいまじむり言ってる

40 23/07/29(土)03:39:52 No.1083900045

手紙が届いたら

41 23/07/29(土)03:40:57 No.1083900165

>レギュラー四人を夜景バックに金田風エフェクトマスクで切り取るとこで >俺の内なる夢女子がまってなにこれしんどいまじむり言ってる これ金田風なのか…

42 23/07/29(土)03:41:14 No.1083900204

引き伸ばしも同時期のジャンプアニメと比べれば少なかったから今でもまあまあ見やすい

43 23/07/29(土)03:42:01 No.1083900283

フォトカノ

44 23/07/29(土)03:42:28 No.1083900328

>引き伸ばしも同時期のジャンプアニメと比べれば少なかったから今でもまあまあ見やすい 追加要素が多かったけどいい感じに漫画の行間を保管されてたしな

45 23/07/29(土)03:43:36 No.1083900445

この年になってようやく2つ○をつけれたよ…さみしい

46 23/07/29(土)03:43:45 No.1083900462

今見直してもそりゃ当時女性人気出るよなぁってなるレギュラー4人

47 23/07/29(土)03:44:06 No.1083900493

イントロまでのタメがすげえセンス感じる

48 23/07/29(土)03:44:38 No.1083900545

後から原作見たやつは大抵ジョルジュがアニオリな事に驚く

49 23/07/29(土)03:45:27 No.1083900648

まあ原作が富樫作風であっさりすぎるとこが多いからな…

50 23/07/29(土)03:48:13 No.1083900943

スレ画辺りの頃だと原作者の方がもうメンタルも限界で 幽白描きたくねえ終わらせてと思いながらあっちこっちすっ飛ばしたりやりたいネタだけとかもしてたのを アニメの方のスタッフが見事に埋めて構成してたとは思う

51 23/07/29(土)03:49:12 No.1083901068

幽助が落っこちてくるのが後期verでさらに途中で出てくるのが仙水じゃないから最終verだ

52 23/07/29(土)03:49:58 No.1083901148

アニメは魔界から帰ってきてからのエピソードやらずに魔界から帰ってきた時点で最終回なんだよな

53 23/07/29(土)03:52:37 No.1083901473

原作のラストエピソードだけアニメ化してないジャンプアニメのイメージあったから 一応ラストまで完走してたことを最近になって知った

54 23/07/29(土)03:53:13 No.1083901561

マジで音楽的面から見てこの曲のギターが一番好き

55 23/07/29(土)03:54:29 No.1083901720

>アニメは魔界から帰ってきてからのエピソードやらずに魔界から帰ってきた時点で最終回なんだよな のるかそるかないの残念だなと思ってたから20周年でアニメ化されてよかった

56 23/07/29(土)03:58:45 No.1083902148

>原作のラストエピソードだけアニメ化してないジャンプアニメのイメージあったから >一応ラストまで完走してたことを最近になって知った 原作でカットしまくってダイジェストの魔界トーナメントきっちりやったからな!

57 23/07/29(土)03:59:36 No.1083902238

>原作でカットしまくってダイジェストの魔界トーナメントきっちりやったからな! ちゃんとしてたよねあのトーナメント

58 23/07/29(土)04:00:35 No.1083902328

今も現役だけど阿部紀之は長期アニメでオリジナル差し込むのがほんと上手だわ ナルトも面白いの多いし

59 23/07/29(土)04:00:36 No.1083902329

結構後半のOPか

60 23/07/29(土)04:01:29 No.1083902422

あまりにも良くてクレジット付きを見に行ってしまった 摩天楼の背景も素晴らしいな 透過光の処理すごく良い

61 23/07/29(土)04:02:20 No.1083902509

蔵馬の指導下で修行させてたのがあそこの雷落ちてる祠だと勝手に思ってた

62 23/07/29(土)04:04:46 No.1083902737

なんで幽白の曲ってあんなノスタルジーにあふれてるんだろうな…

63 23/07/29(土)04:05:07 No.1083902773

しかし服がだせえな

64 23/07/29(土)04:06:18 No.1083902879

アニメ版限定の最強の霊丸(妖力との合わせ技)が好き 技の名前忘れたけど霊力と妖力の合体技の黄泉戦でしか使ってない技いいよね アニメ版限定だけど

65 23/07/29(土)04:06:46 No.1083902929

>なんで幽白の曲ってあんなノスタルジーにあふれてるんだろうな… 世代じゃないんだけど さよならbyebyeが妙に刺さる

66 23/07/29(土)04:06:50 No.1083902936

EDもいい曲ばかりだよね

67 23/07/29(土)04:07:10 No.1083902959

>なんで幽白の曲ってあんなノスタルジーにあふれてるんだろうな… アニメ幽白の何となくの高級感ってOPEDの選曲の良さに依る所が何気にデカいと思う

68 23/07/29(土)04:09:48 No.1083903201

>>原作でカットしまくってダイジェストの魔界トーナメントきっちりやったからな! >ちゃんとしてたよねあのトーナメント 時雨鞍馬戦が印象深い

69 23/07/29(土)04:10:20 No.1083903251

もう戦線離脱してる桑原が一緒に苦戦してるっぽい絵でちょっと笑う 妖怪達のインフレバトルに人間連れてくんな

70 23/07/29(土)04:10:58 No.1083903300

>アニメ版限定の最強の霊丸(妖力との合わせ技)が好き >技の名前忘れたけど霊力と妖力の合体技の黄泉戦でしか使ってない技いいよね そのまんま妖丸とかだった気がする

71 23/07/29(土)04:11:03 No.1083903311

>もう戦線離脱してる桑原が一緒に苦戦してるっぽい絵でちょっと笑う >妖怪達のインフレバトルに人間連れてくんな 桑原は勉強と戦ってる頃か

72 23/07/29(土)04:12:21 No.1083903417

桑原それでも武器は反則級だよなアレ

73 23/07/29(土)04:13:52 No.1083903555

>桑原それでも武器は反則級だよなアレ 霊剣の時点で形変えたり自由すぎるし なんでも切れてワープまでできるようになっちゃったからな

74 23/07/29(土)04:15:37 No.1083903687

桑原は戦闘力で戦力外になったわけじゃなくて普通に将来を見据えて勉学に励んでるのが良いんだよ 分かってねぇな

75 23/07/29(土)04:16:43 No.1083903785

というかそこらのA級妖怪なら普通に勝てるだろうしな桑原

76 23/07/29(土)04:17:19 No.1083903851

90年代ジャンプアニメの微妙に作風と違うOP好き 00ねえだろ以降のジャンプアニメの作風と合ってるOPも好き

77 23/07/29(土)04:18:46 No.1083903964

霊界乗っ取られた時もどこでもドアみたいな感じで使われてたからな次元刀

78 23/07/29(土)04:19:45 No.1083904054

桑原も美味い食事と適度な運動すればS級行けただろうな

79 23/07/29(土)04:19:46 No.1083904055

ぼたんの尻…!

80 23/07/29(土)04:21:08 No.1083904173

距離とか位置関係無視してぶったぎれるし結界も解除できるしやばすぎる次元刀

81 23/07/29(土)04:21:21 No.1083904186

魔界の穴の様子窺ってたAらしき連中が桑原含めて俺たちよりはるかに上って言ってるから A上位~S下位くらいはありそう

82 23/07/29(土)04:21:53 No.1083904221

アニメのOPEDも好きだけどキャラソンも好きだったな 何気にキャラソンの数も多いよね

83 23/07/29(土)04:22:37 No.1083904292

原作の話になるが 最後のページの写真は暗黒武術会の時のなのか あの後やったであろう第二回魔界トーナメントの時なのか

84 23/07/29(土)04:23:02 No.1083904323

初期OPだと暗黒武術会に幽助のかーちゃんいるのにどうして…

85 23/07/29(土)04:23:12 No.1083904335

>桑原も美味い食事と適度な運動すればS級行けただろうな 生身の人間としては破格すぎるんだよ桑原 4人のなかで唯一の人間で霊感がすごい強いし不安定だが防御不可攻撃をもつし

86 23/07/29(土)04:24:05 No.1083904414

そりゃ鞍馬が頼りにするよ桑原

87 23/07/29(土)04:24:28 No.1083904446

戦闘力はD~Aの幅よりSの中の幅の方が広そうなんだよな… 厨たちもSだし北神もSだし躯や雷禅もSだし…

88 23/07/29(土)04:25:21 No.1083904512

作中桑原がやった修業って我流と大会前に蔵馬と飛影に特訓頼んだときだけだよなたしか バケモンだろこいつ

89 23/07/29(土)04:25:26 No.1083904520

原作にはオシャレ要素なかった気がする

90 23/07/29(土)04:26:52 No.1083904615

瞼の上にあこがれだっけー

91 23/07/29(土)04:28:30 No.1083904754

桑原は魔界統一ほとんど出番ないだろ…

92 23/07/29(土)04:28:46 No.1083904775

なんか知らんけどノリでボンバータックルの人ワンパンするし怒りでパワーアップするからな… 3対1でも一応仙水と戦えるのはいくらなんでも上がりすぎだけど

93 23/07/29(土)04:28:46 No.1083904776

初めて見たけどすげえ動くな…

94 23/07/29(土)04:29:31 No.1083904848

改めて読むと仙水がシンプルに強すぎるんだよね…

95 23/07/29(土)04:30:59 No.1083904968

ネトフリで実写化か…

96 23/07/29(土)04:33:44 No.1083905175

>ネトフリで実写化か… 作品を語れる新規が増えるなら良いことや… 俺はよっぽど評判良くなければ見る気ないけど

97 23/07/29(土)04:36:05 No.1083905356

>原作でカットしまくってダイジェストの魔界トーナメントきっちりやったからな! 煙鬼VS躯やったn!?

98 23/07/29(土)04:37:41 No.1083905473

>煙鬼VS躯やったn!? いやそれは…

99 23/07/29(土)04:39:18 No.1083905602

>戦闘力はD~Aの幅よりSの中の幅の方が広そうなんだよな… >厨たちもSだし北神もSだし躯や雷禅もSだし… 原作でも言ってたけど霊界が対処できる限界をAとしてそれ以上は全部Sって言う大雑把な分け方だからしゃーない

100 23/07/29(土)04:39:39 No.1083905621

陣や凍矢は雷禅の旧友といい勝負させてもらったのに 北神に負ける死々若…

101 23/07/29(土)04:41:35 No.1083905764

魔界トーナメント補完はありがたいけどなんか蛇足感もある 飛影対骸とか今見るとなんかショボいな…ってなる

102 23/07/29(土)04:42:34 No.1083905835

蔵馬と妖狐がビビビって重なるシーン好きだった

103 23/07/29(土)04:44:06 No.1083905954

海藤かわいいな

104 23/07/29(土)04:44:43 No.1083905993

これの最初のオープニングだったと思うけど 4人がババババッとカッコよく集まってきたのに竜巻きて即解散するところ好き

105 23/07/29(土)04:46:50 No.1083906137

蔵馬の最後の相手がアレって申し訳ないけどしょぼくてしょうがなかった

106 23/07/29(土)04:48:38 No.1083906251

初期のしか知らんかったから走ってない…!?ってなった

107 23/07/29(土)04:51:53 No.1083906453

魔界統一の主題は戦うことじゃなくて3人のケジメの話だからな… 躯の話は好きだよ

108 23/07/29(土)04:56:13 No.1083906768

そもそも仙水編と魔界編アニメやってたのすら知らなかった

109 23/07/29(土)05:16:06 No.1083908165

これやってたの新房だっけ?

110 23/07/29(土)05:20:17 No.1083908438

>ぼたんが飛んでるところめちゃくちゃ上手いな どっちだろう~って伸ばすところにぼたんが飛んでて合わせ方うまいなってなる

111 23/07/29(土)05:22:14 No.1083908562

>これの最初のオープニングだったと思うけど >4人がババババッとカッコよく集まってきたのに竜巻きて即解散するところ好き f88677.webm 玄海のバク転好き

112 23/07/29(土)05:22:32 No.1083908579

ザ・90年代!!って感じですごいノスタルジック

113 23/07/29(土)05:27:43 No.1083908913

ぼたんめっちゃかわいいな

114 23/07/29(土)05:30:03 No.1083909057

>ぼたんが飛んでるところめちゃくちゃ上手いな デカケツ過ぎて思わずシコりそうになった

115 23/07/29(土)05:31:27 No.1083909146

北山さんの人気が強すぎて 初期の幽白のキャラデザの人は見事に忘れ去られている

116 23/07/29(土)05:34:59 No.1083909380

オープニングのぼたんがかわいすぎて他はそんなでもないなってなる

117 23/07/29(土)05:42:03 No.1083909849

黄泉との戦闘中に急になんで戦ってんだ状態になる幽助

118 23/07/29(土)05:43:50 No.1083909973

霊剣結んでた時点で無茶苦茶やってたよな桑原

119 23/07/29(土)05:47:27 No.1083910213

最終EDで一瞬映る三つ編み私服雪菜さんかわいい

120 23/07/29(土)06:15:09 No.1083912238

>>4人がババババッとカッコよく集まってきたのに竜巻きて即解散する >f88677.webm なんか途端にシュールに思えてきた

121 23/07/29(土)06:21:33 No.1083912795

メチャメチャきびしい人達ラッシュとか謎の竜巻懐かしい…

122 23/07/29(土)06:33:20 No.1083913753

そういや飛影系女子みたいなのが最近流行ってるって聞いて軽く調べてみたらぴえん系女子だった

123 23/07/29(土)06:42:27 No.1083914597

でもあの竜巻起こしてるの戸愚呂弟フルパワーだろうし… B級の戸愚呂弟がS級になった妖戦士田中に1コマでボコられるギャグとかは冨樫もよく自重したな…

124 23/07/29(土)06:45:15 No.1083914876

ビル街のなんかちょっとムーディな雰囲気で なんとなく一緒に美味しんぼも思いだす

125 23/07/29(土)07:00:49 No.1083916500

微笑みの爆弾は坂本龍一に曲になってないとかすごい悪口言われてたという都市伝説があったな

126 23/07/29(土)07:05:04 No.1083916957

>微笑みの爆弾は坂本龍一に曲になってないとかすごい悪口言われてたという都市伝説があったな ド~レ~ミ~で始まる曲でブレイクした人言ってると思うとフフッってなる

127 23/07/29(土)07:10:20 No.1083917579

ずっとOPにタブーの人とか居るのなんか気になってた

128 23/07/29(土)07:20:52 No.1083918938

ひとりぼっち~の所の演出たまに見るけど名前とか付いてるのかな…

129 23/07/29(土)07:29:37 No.1083920138

曲の力が強過ぎる

130 23/07/29(土)07:30:33 No.1083920273

絵コンテが新房監督だからまぁかっこよいしこの頃はグリグリ動かしてたよ

131 23/07/29(土)07:34:12 No.1083920790

ツクツー

132 23/07/29(土)07:39:50 No.1083921644

アニメ版は妖力から霊力に帰ってくるのが好き

133 23/07/29(土)07:41:32 No.1083921912

アニメ最終回は子供の頃は戦闘無しか…としか思ってだけと今見るとすげぇ綺麗だったわ

134 23/07/29(土)07:45:11 No.1083922553

改めて見るとよくわからんシーンばかりだな…歌と音ハメの力すごい

135 23/07/29(土)07:45:32 No.1083922608

バトル漫画で幽白並に当時の時代を感じさせる漫画は中々無い 敵が妖怪のくせにヒットスタジオに戸川純が出るとかB級映画が云々みたいな面白い台詞を吐くからか

136 23/07/29(土)07:45:33 No.1083922612

素顔でレインボーサイクロンを撃つ美しい魔闘家鈴木が見られる唯一のOP

137 23/07/29(土)07:46:11 No.1083922706

最近ジャンプアニメのリメイク多いしそのうちこれもやるかな

138 23/07/29(土)07:48:49 No.1083923183

>最近ジャンプアニメのリメイク多いしそのうちこれもやるかな スラダンやるろ剣と違ってあんまそういうのには向いて無さそう

139 23/07/29(土)07:51:09 No.1083923621

ちょっと前にコラボとかゲーム出してたので令和分のチカラは使い切ったと思われる

140 23/07/29(土)07:52:06 No.1083923770

幽遊白書はドラマがあるし…

141 23/07/29(土)07:54:42 No.1083924228

幽白は声優そのまんまで霊界テロのアニメやったけど声さすがにしんどすぎたな…幽助と飛影がかなり違っちゃってる

142 23/07/29(土)07:55:00 No.1083924280

数年前にやってなかったっけ あれはリメイクじゃないか

143 23/07/29(土)08:04:24 No.1083925868

原作で冨樫のミスで 蔵馬が一回だけ桑原って呼び捨てにしてしまった所好き

144 23/07/29(土)08:09:48 No.1083926856

この頃のぴえろ好き 忍空も超いいんだよね セル画を見ると心が落ち着く

145 23/07/29(土)08:10:49 No.1083927066

>この頃のぴえろ好き >忍空も超いいんだよね >セル画を見ると心が落ち着く 監督同じだなそういえば

↑Top