虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/29(土)02:46:44 名OP のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/29(土)02:46:44 No.1083892346

名OP

1 23/07/29(土)02:55:55 No.1083893917

前回のあらすじ入ってるの初めて見た

2 23/07/29(土)03:09:18 No.1083895765

>前回のあらすじ入ってるの初めて見た デ・ジ・キャラットのワンダフルスタジオからopへのつなぎあるの見てえよぉ

3 23/07/29(土)03:16:21 No.1083896760

歌が思いっきりヴィジュアル系なのにこんなぴったりなことある?

4 23/07/29(土)03:16:49 No.1083896831

なんで毛生え薬研究会の所長とめそが走ってるんだろうな

5 23/07/29(土)03:18:11 No.1083897032

死の間際に最高のOP思い出そうとしたら これ思い出すかもしれない程度に神OP

6 23/07/29(土)03:19:00 No.1083897158

>歌が思いっきりヴィジュアル系なのにこんなぴったりなことある? ヴィジュアル系はセクシーコマンドーみたいなものだからな

7 23/07/29(土)03:19:00 No.1083897160

昔の人がこう言っていた お前のモノは俺のモノ… 俺のモノは俺のモノー!!

8 23/07/29(土)03:20:29 No.1083897364

マサルさんに限らずアニメといえばヴィジュアル系バンドタイアップみたいな謎の時代が…

9 23/07/29(土)03:21:53 No.1083897551

パロディ元との比較みたいなの凄い昔に見たけど何故そこから持ってきた…?てのが多め

10 23/07/29(土)03:23:37 No.1083897818

まあPenicillinさんも盛り上がる要因作ってくれて喜んでるよ多分

11 23/07/29(土)03:23:52 No.1083897850

浦安もディルアングレイがやってたけど 案外似合ってたな

12 23/07/29(土)03:23:54 No.1083897855

そしてあらすじ中にかかってるBGMはEDというね

13 23/07/29(土)03:24:40 No.1083897956

ビジュアル系バンドってオタクノリっていうかヤンキーノリなんで割りと冗談が分かる人が多かったぽいのが

14 23/07/29(土)03:24:43 No.1083897968

セクシーでコマンドーなんだからこれ以上に正解な曲ないと思う

15 23/07/29(土)03:25:19 No.1083898023

この曲も例に漏れずカラオケであれ…?ってなるパート多かった

16 23/07/29(土)03:32:55 No.1083899144

は・な・れ・な・い!のところの映像と曲のテンポがよすぎる

17 23/07/29(土)03:33:23 No.1083899203

世界観というか空気感の反映がすっげえ上手いんだよなマサルさんのアニメ…

18 23/07/29(土)03:34:52 No.1083899419

>世界観というか空気感の反映がすっげえ上手いんだよなマサルさんのアニメ… この大地丙太郎って人凄いな…ってなった

19 23/07/29(土)03:37:32 No.1083899773

当時期待に期待を膨らませ深夜を待って見て愛に気付いてくださいの歌い方で爆笑した直ぐ後で実写パートでも爆笑した すさまじい完成度のOPだと思う

20 23/07/29(土)03:37:40 No.1083899787

魔法学園ルナもそうだったのか エヴァ見に行ったのに妙に長いし結構出来いいし記憶に残ったが

21 23/07/29(土)03:39:30 No.1083899997

>歌が思いっきりヴィジュアル系なのにこんなぴったりなことある? 同じワンダフル枠だと日本一の男の魂も良かったぞ

22 23/07/29(土)03:41:17 No.1083900213

アーティスト映像まで混じり込んでるのにそれ込みでマサルさんらしいOPになってるのすげえよこれ

23 23/07/29(土)03:41:35 No.1083900238

コンテが天才過ぎる

24 23/07/29(土)03:42:06 No.1083900292

ラストのデッデッデ!でメインでも何でもない3人がカッコ良く〆てるのがおなかいたい

25 23/07/29(土)03:42:51 No.1083900370

名OP過ぎて手書きMADの量も半端ない そして名作が多い

26 23/07/29(土)03:43:12 No.1083900401

何か歌詞までおかしい歌詞にすら思えてくる

27 23/07/29(土)03:44:10 No.1083900499

>ラストのデッデッデ!でメインでも何でもない3人がカッコ良く〆てるのがおなかいたい マジで誰だよこいつら

28 23/07/29(土)03:44:27 No.1083900525

>世界観というか空気感の反映がすっげえ上手いんだよなマサルさんのアニメ… ギャグアニメって30分でやると無駄が多くてコレジャナイになるのが多かったのにスレ画は10分でまさに動く原作を作ってくれて本当に驚いたし嬉しかったな…

29 23/07/29(土)03:44:38 No.1083900544

平等院ってなんだよ…

30 23/07/29(土)03:44:50 No.1083900572

いつみても実写パートで耐えられない

31 23/07/29(土)03:44:50 No.1083900573

当時はアニメタイアップとか恥みたいな事平気で言う人だらけだったから v系にそういう認識あったかは謎だがX JAPANがやってるし否定したら顔に泥を塗ることになる気もしなくはない

32 23/07/29(土)03:45:09 No.1083900611

>マジで誰だよこいつら スタートゥハッ!

33 23/07/29(土)03:45:51 No.1083900688

>>ラストのデッデッデ!でメインでも何でもない3人がカッコ良く〆てるのがおなかいたい >マジで誰だよこいつら 花見で絡んできた奴?と ボスケテの人?と 審判

34 23/07/29(土)03:46:18 No.1083900744

りりかSOSは自身の仕事だから凄いそのまま https://www.youtube.com/watch?v=fJIRZKq_15E

35 23/07/29(土)03:46:23 No.1083900748

>マジで誰だよこいつら 花見で絡んできたサラリーマン 肩のわっかのせいでグラサンの色変わったやつ 大会の審判

36 23/07/29(土)03:47:01 No.1083900808

ファーストセクシー!

37 23/07/29(土)03:47:02 No.1083900810

(OPにしか出ない父サトル)

38 23/07/29(土)03:47:38 No.1083900863

>(OPにしか出ない父サトル) 声なしだけどちょっと出たはず

39 23/07/29(土)03:47:58 No.1083900907

こどちゃ懐かしい

40 23/07/29(土)03:48:05 No.1083900924

>>マジで誰だよこいつら >スタートゥハッ! この審判めっちゃ覚えてるわ

41 23/07/29(土)03:48:16 No.1083900949

フル版はこのテンポの良さないからTVサイズの奇跡

42 23/07/29(土)03:48:41 No.1083901003

少女漫画のパロ多いのがめっちゃわかってるなって感じ

43 23/07/29(土)03:49:04 No.1083901048

大地丙太郎はこういうアニメもシリアスなアニメもいける監督だから作品ごとの振り幅がデカすぎるんだよな

44 23/07/29(土)03:49:20 No.1083901080

この監督海好きすぎだろ…

45 23/07/29(土)03:50:08 No.1083901168

神様はじめましたとかもやったしなぁ DD北斗の拳は個人的には嫌いじゃないが評価悪くなるのはわかる

46 23/07/29(土)03:50:26 No.1083901207

近年だと犯沢さんとロボコが面白かったからマジでショートギャグアニメの天才だよ大地監督

47 23/07/29(土)03:50:56 No.1083901259

>大地丙太郎はこういうアニメもシリアスなアニメもいける監督だから作品ごとの振り幅がデカすぎるんだよな これの次の年が十兵衛ちゃんと今、そこにいる僕だからな…

48 23/07/29(土)03:51:35 No.1083901342

もうギャグ漫画のアニメ化はこの人に任せとけば良いんじゃ

49 23/07/29(土)03:52:10 No.1083901404

今そこにいる僕みたいなド鬱な作品だったりレジェンズみたいな見るたびにシリアスに変わっていくような作品もやるから本当に凄いよね大地丙太郎

50 23/07/29(土)03:52:24 No.1083901437

原作通り作るという当たり前ができる人

51 23/07/29(土)03:52:58 No.1083901526

>もうギャグ漫画のアニメ化はこの人に任せとけば良いんじゃ ロボコはそういう意味で最適解みたいなチョイスだった

52 23/07/29(土)03:53:08 No.1083901553

マサルさんに関してはラジオでも結構喋ってたな 左手で描いていいんですか!?に対してマサルさんだぞ!で返したってどんな頭してるんだ…

53 23/07/29(土)03:53:27 No.1083901595

カットが足りなくて実写パート入れたんだよな

54 23/07/29(土)03:53:37 No.1083901620

>原作通り作るという当たり前ができる人 ギャグマンガ日和も凄かった

55 23/07/29(土)03:54:06 No.1083901675

おじゃる丸みたいな長寿アニメもやってるし割と本当に隙のない人よね

56 23/07/29(土)03:54:22 No.1083901699

犯沢さんは原作はなんかこうネットで拾ってきたようなあるあるネタだらけでウンザリしたんだけど ショートアニメかつ原作通りの声優使うだけであそこまで面白く調理できるのか!って驚かされた 面白かったから同スタッフで2期あったら見るわ

57 23/07/29(土)03:54:28 No.1083901716

アニオリもいいけど原作通りにできるんならやったほうが良いよな!ってなるマサルさんのアニメ

58 23/07/29(土)03:54:28 No.1083901717

>ギャグマンガ日和も凄かった 意味もなく顔がだんだんデカくなったりとかやりたい放題なのに原作通り過ぎる…

59 23/07/29(土)03:55:29 No.1083901827

おじゃる丸は大人も見ること考慮してるの凄いよね…

60 23/07/29(土)03:56:02 No.1083901876

>アニオリもいいけど原作通りにできるんならやったほうが良いよな!ってなるマサルさんのアニメ 尺足りないのかよくわからないショートコーナーは挟まる 好き

61 23/07/29(土)03:56:15 No.1083901891

かと思いきやフルバみたいな作品もやれるという この人の頭の中本当どうなってんだすぎる

62 23/07/29(土)03:56:23 No.1083901906

ギャグ漫画をアニメ化したら大体テンポ悪くなるんだけど大地丙太郎はそのままなんだよな

63 23/07/29(土)03:56:57 No.1083901974

>尺足りないのかよくわからないショートコーナーは挟まる 皿うどんのやつとかまじで意味が分からなくて好き

64 23/07/29(土)03:58:04 No.1083902093

ナルトのオープニングで既視感あったのこれかぁ…

65 23/07/29(土)03:58:10 No.1083902105

OPはめちゃくちゃ覚えてるのに何でか本編を見た記憶無いアニメ

66 23/07/29(土)03:59:04 No.1083902188

おりてーーーーーーーーーーーーーーーー

67 23/07/29(土)03:59:19 No.1083902204

>ナルトのオープニングで既視感あったのこれかぁ… っていうかそのNARUTOのOP大地丙太郎が作ったんだけどな!

68 23/07/29(土)04:00:07 No.1083902280

>OPはめちゃくちゃ覚えてるのに何でか本編を見た記憶無いアニメ アニメはめちゃくちゃ深夜だった上にワンダフル内のワンコーナーだったしな…

69 23/07/29(土)04:00:10 No.1083902287

>この監督海好きすぎだろ… 最近になってNARUTOとかスレ画とか並べて嘘…俺海好きすぎ…!?ってなってなかった?

70 23/07/29(土)04:00:23 No.1083902314

>ギャグ漫画をアニメ化したら大体テンポ悪くなるんだけど大地丙太郎はそのままなんだよな 描いてあることを描いてあるとおりにやればいいって言ってたけどこれがもう特殊な才能だと思う

71 23/07/29(土)04:00:36 No.1083902330

カラオケ苦手だけどロマンスだけは唯一歌えるわ

72 23/07/29(土)04:01:01 No.1083902374

>>OPはめちゃくちゃ覚えてるのに何でか本編を見た記憶無いアニメ >アニメはめちゃくちゃ深夜だった上にワンダフル内のワンコーナーだったしな… 大体この辺りの時間だろうな!って録ってもズレて終盤が尻切れになってたりよくあったな…

73 23/07/29(土)04:01:24 No.1083902411

野球の延長とか多かったからなぁ…

74 23/07/29(土)04:01:30 No.1083902423

>>ギャグ漫画をアニメ化したら大体テンポ悪くなるんだけど大地丙太郎はそのままなんだよな >描いてあることを描いてあるとおりにやればいいって言ってたけどこれがもう特殊な才能だと思う 大体どこかしらで監督の手癖が出てくるって場合があるけどマサルさんのアニメはマサルさんのままだった

75 23/07/29(土)04:02:15 No.1083902502

僕ヤバのOPもやっててビックリしたわ 本当に作風の幅広いわ…

76 23/07/29(土)04:02:25 No.1083902518

大体尺稼ぐせいでテンポ悪くなりがちなんだよなギャグ系の作品のアニメ化 スレ画とかギャグマンガ日和はそこら辺上手くやってる

77 23/07/29(土)04:03:38 No.1083902633

>アニオリもいいけど原作通りにできるんならやったほうが良いよな!ってなるマサルさんのアニメ 打ち合わせで原作者が「このギャグは気に入ってないのでカットで」とか言い出して困惑する監督

78 23/07/29(土)04:03:39 No.1083902637

テンポを突き詰めすぎてとうとう3分アニメになったロボコ キャストとスタッフクレジットが全く読めん!

79 23/07/29(土)04:04:06 No.1083902676

>大体尺稼ぐせいでテンポ悪くなりがちなんだよなギャグ系の作品のアニメ化 80年代辺りのアニメは特にそれが強いよ 奇面組とかとんちんかんとか オーバーリアクションし過ぎ

80 23/07/29(土)04:04:28 No.1083902714

>テンポを突き詰めすぎてとうとう3分アニメになったロボコ >キャストとスタッフクレジットが全く読めん! 映画になるらしいけどなにをどうやるんだろうな…

81 23/07/29(土)04:05:16 No.1083902785

そういや地方住まいのオレが初めて見た深夜アニメだったわこれ

82 23/07/29(土)04:06:24 No.1083902888

マサルさんのアニメはネタフリからツッコミまでの間が漫画そのままですごいと思う

83 23/07/29(土)04:07:43 No.1083903003

何度も見るけど不備の総合商社の方の曲を聴いたことがない

84 23/07/29(土)04:07:49 No.1083903012

20年後でもやってること同じすぎる https://youtu.be/jZk_rwLgsC4

85 23/07/29(土)04:08:14 No.1083903062

90年代あまりアニメタイアップがうまくなかった頃のジャンプで これを深夜バラエティのショートアニメ枠に投げ込む英断をしたのは誰なんだろう

86 23/07/29(土)04:08:55 No.1083903125

>20年後でもやってること同じすぎる >https://youtu.be/jZk_rwLgsC4 ダンスがもう実に大地丙太郎

87 23/07/29(土)04:09:14 No.1083903160

ギャグマンガ日和って台本無くて単行本でアフレコしてるらしいな

88 23/07/29(土)04:10:05 No.1083903220

>何度も見るけど不備の総合商社の方の曲を聴いたことがない あらすじのとこで流れてる「一度試せよ」とか歌ってるのがそれだ

89 23/07/29(土)04:10:28 No.1083903259

昔だと1話を数個の話できちんと分けてやれなかったろうしギャグアニメはきつかったんじゃないかとは思う だから1話が短いワンダフル枠がかなり良かった

90 23/07/29(土)04:12:17 No.1083903409

>ギャグマンガ日和って台本無くて単行本でアフレコしてるらしいな 演じる方も感情のりやすそうでいいな

91 23/07/29(土)04:12:19 No.1083903414

オープニングはヴィジュアル系だぁ!??合わせてやらァ!!ってプロの技を感じる

92 23/07/29(土)04:13:12 No.1083903497

ロマンスってタイトルが絶妙にマサルさんっぽい

93 23/07/29(土)04:13:34 No.1083903530

アニメ化する前にアニメ化決定(嘘)もやったんだよなマサルさん

94 23/07/29(土)04:15:41 No.1083903694

まじかっこいいんだけどマジ歌詞が気持ち悪いと思う

95 23/07/29(土)04:15:44 No.1083903702

挿入歌もいいの多いよね ギリギリアウトっぽいのとか

96 23/07/29(土)04:15:53 No.1083903710

>ロマンスってタイトルが絶妙にマサルさんっぽい ランバダ 的な語感のおかしみを感じるようなそんな気がしてくる

97 23/07/29(土)04:16:08 No.1083903734

この曲聴いただけで笑顔になれる どう聴いてもそんな要素ないはずなのだが

98 23/07/29(土)04:16:21 No.1083903756

この歌の声の裏返り方はやりやすくてカラオケしやすかった

99 23/07/29(土)04:17:25 No.1083903859

ぼくがっ!だきしめて あっ!げっ!るっ↑!!

100 23/07/29(土)04:17:36 No.1083903870

>挿入歌もいいの多いよね >ギリギリアウトっぽいのとか 体育すわり好き ある時父親がカーステレオで元ネタの曲を流してきた時にまんまじゃねーか!って衝撃を受けた

101 23/07/29(土)04:18:11 No.1083903917

あとマチャ彦のテーマ?みたいなBGMがギンギラギンな感じ

102 23/07/29(土)04:18:28 No.1083903941

カラオケで歌うと2番目くらいから飽きてくる

103 23/07/29(土)04:18:55 No.1083903974

>挿入歌もいいの多いよね >ギリギリアウトっぽいのとか 俺たちの旅ですよね?

104 23/07/29(土)04:20:08 No.1083904087

もっちゃんいいよね 鈴木史朗まで使って何やってんだ

105 23/07/29(土)04:20:45 No.1083904140

(ボスケテの元ネタってコレだったんだ…)

106 23/07/29(土)04:21:36 No.1083904201

>カラオケで歌うと2番目くらいから飽きてくる テンションが持たねぇ…

107 23/07/29(土)04:22:59 No.1083904318

>カラオケで歌うと2番目くらいから飽きてくる 2番以降歌ってるとビジュアル系の歌だな…って再認識させられる

108 23/07/29(土)04:24:26 No.1083904441

>何度も見るけど不備の総合商社の方の曲を聴いたことがない ニコデスだけどあらすじのとこでかかってるやつ https://www.nicovideo.jp/watch/sm26415713

109 23/07/29(土)04:24:55 No.1083904483

ライブパフォーマンス込みの構成だな…って感じの曲だからカラオケだと間を持たせるのが大変

110 23/07/29(土)04:31:42 No.1083905025

>ニコデスだけどあらすじのとこでかかってるやつ >https://www.nicovideo.jp/watch/sm26415713 キャラ同士の会話中によく流れてたやつだ・・・

111 23/07/29(土)04:37:03 No.1083905428

西村知美マサルさんの大ファンだからこのヘナヘナな題字書いたんだよな

112 23/07/29(土)04:38:40 No.1083905551

ヨロシク仮面のテーマとかあった気がする

113 23/07/29(土)04:39:31 No.1083905615

>ヨロシク仮面のテーマとかあった気がする 判決までオッケー!ケツケツケツ!

114 23/07/29(土)04:40:11 No.1083905658

>>ヨロシク仮面のテーマとかあった気がする >判決までオッケー!ケツケツケツ! https://youtu.be/4CM6pfBnHyU

115 23/07/29(土)04:41:24 No.1083905751

>キャラ同士の会話中によく流れてたやつだ・・・ 降りてーのところよく使われてたイメージ

116 23/07/29(土)04:47:07 No.1083906160

でも最後まで歌わないとジャッジャッジャッで気持ちよくなれない

117 23/07/29(土)04:52:57 No.1083906531

動く所は結構動くし画面がハチャメチャで大変だろうに手書きパロ動画めちゃめちゃ多かったな…

118 23/07/29(土)04:54:34 No.1083906637

>大体尺稼ぐせいでテンポ悪くなりがちなんだよなギャグ系の作品のアニメ化 >スレ画とかギャグマンガ日和はそこら辺上手くやってる 音に関する感度とセンスが高いんだよな 声優の選び方とか漫才に合ってる あと90年代のこどものおもちゃでシンゴジラ並みに早口にしたり、ギャグ漫画日和ではいっそのこと台詞の間の息継ぎの間を削って入れるという新発明をしてるの凄いと思う テンポの良さへの敬意すごい

119 23/07/29(土)04:57:34 No.1083906868

大地丙太郎信者だけどナルトとプリキュアのダンスはダサいと思ってる… 早く信長の忍びと十兵衛ちゃんの続編つくって

120 23/07/29(土)04:58:21 No.1083906927

>浦安もディルアングレイがやってたけど >案外似合ってたな カラオケでアイル歌う度に浦安のPVが流れてうーん…ってなる

121 23/07/29(土)04:58:22 No.1083906929

ロボコに至っては自分で全部セリフ仮入れしたの用意してるらしいからなぁ 松尾が声優じゃないからとは言え

122 23/07/29(土)04:59:14 No.1083906992

刃牙バージョンも貼れ

123 23/07/29(土)04:59:22 No.1083907001

浦安のOPはナツノマボロシのほうが好きだったな

124 23/07/29(土)05:02:30 No.1083907224

>松尾が声優じゃないからとは言え ロボコのチョコプラ起用は異様に合ってて驚いた ロボコは誰がやっても声合わないだろうと思ってたからようやったよ

125 23/07/29(土)05:03:00 No.1083907252

ワンダフルアニメOPはこっちも好きだけど浦鉄がよかったな

126 23/07/29(土)05:04:28 No.1083907355

>なんで毛生え薬研究会の所長とめそが走ってるんだろうな 最初見たときなんでおまえらなんだよ!!!と死ぬほど笑ったの思い出す

127 23/07/29(土)05:04:55 No.1083907383

https://www.youtube.com/watch?v=5dXSI4MBf0M これか監督アフレコ全部俺 アイフォンで声入れてるって言ってて吹いた

128 23/07/29(土)05:06:26 No.1083907479

>マサルさんに限らずアニメといえばヴィジュアル系バンドタイアップみたいな謎の時代が… タイアップと言ってもopで実写パートがあるのはこれくらいしかねえよ!

129 23/07/29(土)05:11:36 No.1083907849

昔見た音楽雑誌でペニシリンサン達がアニメのOPと聞いていわゆるキッズアニメに使われると思ってて 俺らの歌が?マジで…?みたいな発言してた記憶があるけどソースが見つからない

130 23/07/29(土)05:15:50 No.1083908149

>タイアップと言ってもopで実写パートがあるのはこれくらいしかねえよ! ぷにぷにぽえみぃ?

131 23/07/29(土)05:16:00 No.1083908156

そういえばうすたいま何してるんだろう…

132 23/07/29(土)05:17:06 No.1083908220

>>タイアップと言ってもopで実写パートがあるのはこれくらいしかねえよ! >ぷにぷにぽえみぃ? ギリギリchop!

133 23/07/29(土)05:38:49 No.1083909632

ほんと海好きだな fu2409776.jpg fu2409777.jpg

134 23/07/29(土)05:41:58 No.1083909838

>ほんと海好きだな >fu2409776.jpg >fu2409777.jpg ほぼマサルさんで見たことある映像

135 23/07/29(土)05:45:41 No.1083910081

歌ってる人達のライブでもこの曲はノリが他の曲と違うと聞いてダメだった

136 23/07/29(土)05:50:31 No.1083910430

>fu2409776.jpg ここだけすごいマサルさんしててだめだった

137 23/07/29(土)05:55:26 No.1083910785

夜も更けてまいりました

138 23/07/29(土)05:57:57 No.1083910965

https://youtu.be/IQdCQUXCcts これもう貼られた?

139 23/07/29(土)06:06:58 No.1083911631

>https://youtu.be/IQdCQUXCcts >これもう貼られた? なんでこんなコッテコテのビジュアル系を浦安のOPに・・・

140 23/07/29(土)06:14:41 No.1083912200

マサルさんの声なんて想像できなかった当時 うえだゆうじでピッタリ固定されてしまった

141 23/07/29(土)06:35:39 No.1083913972

>fu2409777.jpg 砂浜にヤシの木2本立ててその間でキャラ踊らせるの好き過ぎ!

142 23/07/29(土)06:39:36 No.1083914343

トロピカルージュプリキュアもか…

143 23/07/29(土)06:41:13 No.1083914486

>>fu2409777.jpg >砂浜にヤシの木2本立ててその間でキャラ踊らせるの好き過ぎ! プリキュアはトロピカルだからいいだろ!

144 23/07/29(土)06:44:47 No.1083914829

マサルさんのアニメをつくった人はその後ギャグマンガ日和の監督を務め ロボ子でも辣腕を振るったと聞く

145 23/07/29(土)07:02:05 No.1083916625

NARUTOでも海バックのアレやったらかなり非難集まったやつ

146 23/07/29(土)07:04:18 No.1083916879

普通に本編最後までやって欲しかったな リメイクじゃなくて普通に昔の感じで続きやってほしい

147 23/07/29(土)07:09:07 No.1083917423

歌ってるのはコミックバンドなの?

148 23/07/29(土)07:10:14 No.1083917570

>歌ってるのはコミックバンドなの? それ言われてペニシリンキレたんだっけ…

149 23/07/29(土)07:15:12 No.1083918182

そりゃ怒るでしょ…

150 23/07/29(土)07:17:55 No.1083918517

前回のあらすじにイントロが重なるところまで含めてこのOPなのがよく分かる

151 23/07/29(土)07:25:23 No.1083919523

番組内でやってるようなアニメのOPが90万枚売れてるの当時のCDの売れ方やべえってなる

152 23/07/29(土)07:32:38 No.1083920563

最終回はここまで来たんだから原作通りで良いじゃん!ってなったな…

153 23/07/29(土)07:34:52 No.1083920893

>タイアップと言ってもopで実写パートがあるのはこれくらいしかねえよ! ワンダフル枠のアニメは確かほぼ全部実写パートある

154 23/07/29(土)07:39:08 No.1083921527

実写パートが妙に合ってるのがまた笑える

155 23/07/29(土)07:39:14 No.1083921539

ダバダバダバダバって走り方の表現うますぎる

156 23/07/29(土)07:42:28 No.1083922073

>アニメ化する前にアニメ化決定(嘘)もやったんだよなマサルさん フーミンがTSしてたりアフロ君がロボになってたりしたやつ

↑Top