ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)00:58:14 No.1083865109
>OPはこれくらい手間がかかってるのがいい
1 23/07/29(土)01:13:45 No.1083869632
改めて見ると頭おかしいなこれ…
2 23/07/29(土)01:15:09 No.1083870025
右肩上がりに手間増してくのいいよね…
3 23/07/29(土)01:16:32 No.1083870390
チョコボールの看板キャラで91話アニメ作るのよく考えるとおかしいな… お菓子だけに
4 23/07/29(土)01:23:13 No.1083872098
販促のアニメだろうに本編もなんかどことなく陰を感じる内容なのもおかしい お菓子だけに
5 23/07/29(土)01:24:43 No.1083872502
>販促のアニメだろうに本編もなんかどことなく陰を感じる内容なのもおかしい >お菓子だけに なんか違うってなって途中からスポンサー降りてなかったっけ森永 違ったらごめん
6 23/07/29(土)01:25:28 No.1083872688
EDも良いよね
7 23/07/29(土)01:26:13 No.1083872890
最初のOPもいいよね
8 23/07/29(土)01:26:52 No.1083873050
モー娘。の二軍みたいなやつも嫌いではない
9 23/07/29(土)01:28:04 No.1083873349
アオアオアオ
10 23/07/29(土)01:28:08 No.1083873375
通学路いいよね…
11 23/07/29(土)01:28:12 No.1083873402
栗コーダーカルテットの劇伴も良い
12 23/07/29(土)01:28:57 No.1083873576
>>販促のアニメだろうに本編もなんかどことなく陰を感じる内容なのもおかしい >>お菓子だけに >なんか違うってなって途中からスポンサー降りてなかったっけ森永 >違ったらごめん そんな梯子外し案件あったの!?
13 23/07/29(土)01:29:06 No.1083873601
>EDも良いよね 比較的近い時期に○から始まる絵描き歌のEDが2つあったのは何だったんだ
14 23/07/29(土)01:30:47 No.1083873971
和製サウスパークもイカれてたけどこっちも大分攻めてた気がする
15 23/07/29(土)01:31:00 No.1083874027
いつものCMソングをここまで我慢させて聞かせるのセンスの固まりすぎる
16 23/07/29(土)01:32:54 No.1083874507
>和製サウスパークもイカれてたけどこっちも大分攻めてた気がする その和製サウスパークがこれの系譜な気がする
17 23/07/29(土)01:32:54 No.1083874511
でもこれ見て実際にチョコボール買ってたからチョロいよ俺は
18 23/07/29(土)01:34:45 No.1083874933
キョロちゃんの友達のお父さんがリストラになる話とかあった記憶
19 23/07/29(土)01:35:13 No.1083875040
>『キョロちゃん』は、1999年7月1日から2001年3月29日までテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ。全91話。 >『星のカービィ』は、任天堂・ハル研究所のゲームソフト『星のカービィシリーズ』を原作とし、2001年10月6日から2003年9月27日まで放送されたテレビアニメ。 なので人によっては続けて得体のしれない成分を継続接種している
20 23/07/29(土)01:37:17 No.1083875561
手の込んだアニメーションからストップモーションになっていく いくらかかってんだ…
21 23/07/29(土)01:37:44 No.1083875696
贅沢言わないからこのキョロちゃんの世界観でゲーム出して
22 23/07/29(土)01:38:56 No.1083875970
>贅沢言わないからこのキョロちゃんの世界観でゲーム出して あった…ような気がする…
23 23/07/29(土)01:39:42 No.1083876142
いさこよ
24 23/07/29(土)01:40:01 No.1083876219
もう1個のOPも好き
25 23/07/29(土)01:40:08 No.1083876234
>>『キョロちゃん』は、1999年7月1日から2001年3月29日までテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ。全91話。 >>『星のカービィ』は、任天堂・ハル研究所のゲームソフト『星のカービィシリーズ』を原作とし、2001年10月6日から2003年9月27日まで放送されたテレビアニメ。 >なので人によっては続けて得体のしれない成分を継続接種している 30代の「」は直撃してるからお菓子なの多いんですよね
26 23/07/29(土)01:40:19 No.1083876291
>あった…ような気がする… あったっけ? キョロちゃんを使ったゲーム自体はちょいちょいあるけどアニメ版ので出してるのはいなかった気がする
27 23/07/29(土)01:40:40 No.1083876358
このちょっとあとにボーボボも来るからな
28 23/07/29(土)01:43:45 No.1083877146
OP見た後だとEDのクレイアニメが手抜きに見えるからな… 全然そんなことないんだけどな…
29 23/07/29(土)01:44:25 No.1083877358
>このちょっとあとにボーボボも来るからな マジかマジだ >2003年11月8日から2005年10月29日までテレビ朝日系にて全76話が放送。原作の「闇皇帝編」途中までアニメ化されている。 つまり 1999年7月1日から2001年3月29日キョロちゃん 2001年10月6日から2003年9月27日カービィ 2003年11月8日から2005年10月29日ボーボボ
30 23/07/29(土)01:46:43 No.1083877957
なんか途中からつまらなくなった記憶があるんだけどなんでだろう
31 23/07/29(土)01:48:11 No.1083878336
ぶんつくがまがま
32 23/07/29(土)01:48:40 No.1083878456
ぶんつくがまがま
33 23/07/29(土)01:48:47 No.1083878489
シバシバまじこわい
34 23/07/29(土)01:51:29 No.1083879130
ヌンチャクで空飛ぶ話でカーチャンが大爆笑してたな
35 23/07/29(土)01:51:59 No.1083879239
手あったんだ
36 23/07/29(土)01:52:27 No.1083879379
ニコニコで旧支配者のキャロルに合わせたMADずっと見てたな……
37 23/07/29(土)01:53:50 No.1083879738
>手あったんだ 普通に手でいろいろ出来るし邪魔ならぴったりくっつけて無いも同然にも出来るぞ 槍になったときとか手も足もほぼ消えてた気がする
38 23/07/29(土)01:54:54 No.1083880002
>1999年7月1日から2001年3月29日キョロちゃん >2001年10月6日から2003年9月27日カービィ >2003年11月8日から2005年10月29日ボーボボ 頭おかしなるで
39 23/07/29(土)01:56:08 No.1083880288
最初のOPのサビでぬるぬる動く所も好き
40 23/07/29(土)01:56:20 No.1083880342
パピドゥミレドゥハラヒレホフモニキョロちゃん!みたいな歌の方がパッと思い出せたけどよく考えると元々製品CMに使われてたフレーズ使ってるこっちも強いな…
41 23/07/29(土)02:00:01 No.1083881237
黒板のところ消し後見るにほぼ一発でやってるんだろうなぁって考えると恐ろしい
42 23/07/29(土)02:01:52 No.1083881718
アオアオアオアオ
43 23/07/29(土)02:02:18 No.1083881846
塾に行く前に晩御飯食べながら見てたから憂鬱な気持ちが誘発される
44 23/07/29(土)02:02:44 No.1083881963
https://youtu.be/PuJk3oK8aHs この曲大好き
45 23/07/29(土)02:03:18 No.1083882121
>通学路いいよね… ノスタルジーをすごい刺激される 通学路には誰も知らない秘密
46 23/07/29(土)02:03:34 No.1083882181
前期も後期もOPのセンスが良すぎる…
47 23/07/29(土)02:04:54 No.1083882522
ハレーションサマーの方もサビがよく動いてて好きだった
48 23/07/29(土)02:06:06 No.1083882856
これのゲームは公式ホームページのやつじゃね?
49 23/07/29(土)02:08:16 No.1083883397
最近は流石に2000年くらいのものは古びて見えるようになってきたけど これは全然見劣りしないな
50 23/07/29(土)02:08:48 No.1083883546
キョロちゃんのアニメにこんな力が入ってたのはやっぱ森永がおかしかったのか?
51 23/07/29(土)02:09:19 No.1083883691
OPとかEDは覚えてるけど本編はめんたまるちゃんくらいしか覚えてない
52 23/07/29(土)02:09:35 No.1083883765
ハレーションサマーじゃねえじゃねーか! 全然合ってないのに合ってるという不思議なOPだった
53 23/07/29(土)02:10:17 No.1083883960
なんでマスコットキャラからあんな世界観生まれるの…
54 23/07/29(土)02:11:16 No.1083884187
森永公式のキョロちゃん年表から抹消されてるやつ
55 23/07/29(土)02:12:12 No.1083884411
しまじろうとかはなまるくんでもなんか知らないキャラが生えてきてたしスレ画もそういうもんだと思っていたよ
56 23/07/29(土)02:12:56 No.1083884599
>森永公式のキョロちゃん年表から抹消されてるやつ なんで!?
57 23/07/29(土)02:14:28 No.1083885019
なんでって言われたら結構ハジケてたからじゃないかなと
58 23/07/29(土)02:14:52 No.1083885113
シバシバがマジでトラウマになった
59 23/07/29(土)02:14:56 No.1083885129
なんとなくキョロちゃん公式見たら今桔梗信玄餅出してるんだね
60 23/07/29(土)02:15:29 No.1083885276
そんな…釘宮理恵のデビュー作なのにスゲー見た目だけど
61 23/07/29(土)02:15:29 No.1083885277
キョロちゃんランドが割とアレなゲームだったのもあってメディア展開するなら今度こそ本気でやれよってのがあったのかもなあ
62 23/07/29(土)02:16:08 No.1083885444
>そんな…釘宮理恵のデビュー作なのにスゲー見た目だけど そんな古かったっけ…
63 23/07/29(土)02:16:44 No.1083885634
くまいもとこと間宮くるみが出てたような
64 23/07/29(土)02:17:28 No.1083885801
天気がいいね絵でも描きたい~
65 23/07/29(土)02:17:31 No.1083885823
>>通学路いいよね… >ノスタルジーをすごい刺激される 割とアップテンポのロックナンバーなのに聴くと郷愁を誘うのが凄い
66 23/07/29(土)02:17:36 No.1083885843
>そんな古かったっけ… 曜日は違うけどキョロちゃんが終わった次のクールからハム太郎が始まるくらい昔
67 23/07/29(土)02:17:39 No.1083885860
>そんな…釘宮理恵のデビュー作なのにスゲー見た目だけど どんなんだっけ……で調べてこんな……こんな……って声出た fu2409598.png
68 23/07/29(土)02:18:32 No.1083886062
釘宮デビューなの?
69 23/07/29(土)02:18:49 No.1083886148
吹き替えでおなじみ本田貴子もキャリア初期の作品
70 23/07/29(土)02:19:29 No.1083886317
>どんなんだっけ……で調べてこんな……こんな……って声出た 釘宮病最初で最後の特効薬と呼ばれてるのは伊達ではない
71 23/07/29(土)02:19:41 No.1083886373
>曜日は違うけどキョロちゃんが終わった次のクールからハム太郎が始まるくらい昔 ハム太郎は地上波で見てたけどキョロちゃんはキッズステーションで見てたから知らなかった…ハム太郎より前って確かに古いな…
72 23/07/29(土)02:20:28 No.1083886571
ここ最近でこういう感じのOPEDっていうとうーさーの2期か3期のEDのやつしか思いつかないな あれ作った人他にもあんな感じのムービー作っててすげえなってなった
73 23/07/29(土)02:20:31 No.1083886579
>ハム太郎は地上波で見てたけどキョロちゃんはキッズステーションで見てたから知らなかった…ハム太郎より前って確かに古いな… ミッケンくんの声がハム太郎と同じだから ミッケンくんがハムスターになった!?!?って当時の俺は驚いてたよ
74 23/07/29(土)02:21:00 No.1083886712
>ミッケンくんがハムスターになった!?!?って当時の俺は驚いてたよ もとからぽてっとして可愛いからハムスターみたいなもんだろ……
75 23/07/29(土)02:21:52 No.1083886934
シバシバになるよりましだろ
76 23/07/29(土)02:22:27 No.1083887085
上手く言えないけどエンタメというより芸術的な方に片足突っ込んでたような空気感があった
77 23/07/29(土)02:22:58 No.1083887218
>釘宮デビューなの? 厳密には >ゲーム >1998年 >?tude prologue ~揺れ動く心のかたち~/SS版(佐伯悠見) これがデビューらしい でもまあ地上波アニメではキョロちゃんのメンタマルがデビューだな
78 23/07/29(土)02:24:59 No.1083887646
>上手く言えないけどエンタメというより芸術的な方に片足突っ込んでたような空気感があった その2つの折衷に2000年代のノリを加えたら出来たって感じする
79 23/07/29(土)02:25:52 No.1083887827
ギャグホラー風刺シリアスから泣きまでやってた気がする
80 23/07/29(土)02:25:53 No.1083887832
これ観た一時間後に週刊ストーリーランドを観るのが当時の木曜日のルーティン
81 23/07/29(土)02:26:09 No.1083887885
シバシバ普通にトラウマだったからなあれ
82 23/07/29(土)02:27:05 No.1083888096
そもそもキョロちゃんそのものの外見くらいしか設定のない状態で子供向け番組作れっていわれたらこうもなろうというか クリエイターの色が強く出るわな
83 23/07/29(土)02:27:54 No.1083888288
キョロちゃんが偏屈なお婆ちゃんのお屋敷に遊びに行く話好き
84 23/07/29(土)02:28:56 No.1083888509
>そもそもキョロちゃんそのものの外見くらいしか設定のない状態で子供向け番組作れっていわれたらこうもなろうというか >クリエイターの色が強く出るわな そこまではわかる 味付けと出力おかしくねえ?いや楽しんで見てたけど
85 23/07/29(土)02:29:26 No.1083888598
サビの入り方が結構かっこいい
86 23/07/29(土)02:30:49 No.1083888913
https://img.2chan.net/b/res/1083876583.htm
87 23/07/29(土)02:32:35 No.1083889340
>シバシバ普通にトラウマだったからなあれ 何が怖いってこのアニメキョロちゃんが異様に強い(鋼鉄のような嘴で全てを破壊できる)のにシバシバには手も足も出ないからな 途中でいつものように嘴で攻撃したらシバシバ倒せた!と思ったらやっぱり駄目でしたってくだり入るから余計に怖い
88 23/07/29(土)02:33:06 No.1083889457
そんなとんがったアニメだったのか…
89 23/07/29(土)02:33:24 No.1083889549
一時期キョロちゃんストラップのおまけついてたけどあれアニメの頃だっけ?
90 23/07/29(土)02:34:25 No.1083889757
めんたまるちゃんのデザイン以外はそこまで攻めてないよ!
91 23/07/29(土)02:35:08 No.1083889920
>一時期キョロちゃんストラップのおまけついてたけどあれアニメの頃だっけ? 俺のゲームボーイカラーにジャラジャラつけてた記憶あるから多分同じ時期
92 23/07/29(土)02:35:17 No.1083889953
>>シバシバ普通にトラウマだったからなあれ >何が怖いってこのアニメキョロちゃんが異様に強い(鋼鉄のような嘴で全てを破壊できる)のにシバシバには手も足も出ないからな >途中でいつものように嘴で攻撃したらシバシバ倒せた!と思ったらやっぱり駄目でしたってくだり入るから余計に怖い キョロちゃんのくちばしモース硬度で11あるし物理で解決できる問題ならくちばしで全部イケるんだよね まあシバシバは物理じゃないんだが
93 23/07/29(土)02:35:29 No.1083889997
釘宮声のキャラはおならがフローラルな香りでキョロちゃんとお互いのおなら嗅ぎ合っていいにおいとか言ってた気がする
94 23/07/29(土)02:35:31 No.1083890005
というか見た目がぶっ飛んでて普通に可愛い子の声とムーブなのでやべえんだろ!めんたまるちゃん
95 23/07/29(土)02:40:55 No.1083891133
かこしまりました!
96 23/07/29(土)02:42:56 No.1083891537
後期OPで満を持して元ネタのCMのフレーズ採用なのでテンションがあがった
97 23/07/29(土)02:43:09 No.1083891588
栗コーダーカルテットの名前はこれで覚えた
98 23/07/29(土)02:45:18 No.1083892035
ed絵描き歌も耳に焼き付いてる
99 23/07/29(土)02:47:19 No.1083892448
初めて見た映像も音楽もすごくいい
100 23/07/29(土)02:47:42 No.1083892529
このアニメ不思議なパワーがあったな 子供以外でも見れるくらい 星のカービーもそうだけど確変期か何かか?
101 23/07/29(土)02:49:37 No.1083892962
ムーミン見てると似た感情が湧き出てくる
102 23/07/29(土)02:53:01 No.1083893491
>ムーミン見てると似た感情が湧き出てくる 全然違くない!?いやムーミンも笑えるシーンはあるけど
103 23/07/29(土)02:56:23 No.1083893973
へいきでごじゃるにきまってる(ホイ! からサビに入る流れが好き
104 23/07/29(土)02:57:58 No.1083894204
お馴染みのフレーズから貯めに貯めてからのサビいいよね
105 23/07/29(土)02:58:36 No.1083894291
キョロちゃんがいなくなってみんながおかしかなる話すき
106 23/07/29(土)02:59:43 No.1083894445
OPアニメーションNHKみんなのうたでよく見る人だ そりゃ動くわけだわ
107 23/07/29(土)03:03:41 No.1083894965
>お馴染みのフレーズから貯めに貯めてからのサビいいよね ワンフレーズなのにめっちゃかっこよく感じるからすごい