23/07/29(土)00:18:30 攻殻機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/29(土)00:18:30 No.1083852045
攻殻機動隊見てるけど結構アナログやな
1 23/07/29(土)00:20:17 No.1083852629
20年前のアニメだからな
2 23/07/29(土)00:20:54 No.1083852840
我々は攻殻機動隊だ
3 23/07/29(土)00:21:31 No.1083853061
まだマテバなんか使ってるんですか
4 23/07/29(土)00:22:56 No.1083853624
ケータイの形状がやっぱどうしても前時代感残ってしまう あるあるなんだけどさ
5 23/07/29(土)00:24:59 No.1083854305
ナメクジみたいなナンチャラはまだ映像化されてませんか
6 23/07/29(土)00:27:15 No.1083855028
これでも当時はかなり金使ったデジタルな作品だったんだ
7 23/07/29(土)00:28:39 No.1083855479
同じ時代にやってた他のアニメと比べたらビビる
8 23/07/29(土)00:29:21 No.1083855679
>20年前のアニメだからな うそだ!俺の電脳をハックするんじゃない!
9 23/07/29(土)00:30:07 No.1083855942
人形遣いのやつに比べたらかなりデジタルだよ
10 23/07/29(土)00:30:28 No.1083856059
結構アナログなのが逆に現実味がある
11 23/07/29(土)00:31:25 No.1083856405
義体ができるまであと何年だ
12 23/07/29(土)00:31:33 No.1083856439
>我々は攻殻機動隊だ これ本当になんだったんだ…
13 23/07/29(土)00:31:43 No.1083856491
変な未来感出すと却って古く見える現象って誰か名前つけてないのかな
14 23/07/29(土)00:31:46 No.1083856513
メスゴリラの声 いいよね?
15 23/07/29(土)00:32:31 No.1083856754
人々の間にある格差にものすごい開きができてるのがリアルかもな 持たざる者がほんと何も持ってない
16 23/07/29(土)00:32:57 No.1083856885
首から有線接続してるのは色んな映画で見た これが元ネタか
17 23/07/29(土)00:33:54 No.1083857172
>>我々は攻殻機動隊だ >これ本当になんだったんだ… 賞に出すために作品タイトル作中で言わなきゃいけないとかなんとか聞いたが
18 23/07/29(土)00:34:29 No.1083857383
人格のデジタル化は攻殻が知ってる中では一番古いかな
19 23/07/29(土)00:35:24 No.1083857701
未来だけど車で移動するし銃はビーム出ないで弾丸だし現実的な感じはする
20 23/07/29(土)00:37:07 No.1083858283
>>>我々は攻殻機動隊だ >>これ本当になんだったんだ… >賞に出すために作品タイトル作中で言わなきゃいけないとかなんとか聞いたが タイトル回収必須なんだ…
21 23/07/29(土)00:37:54 No.1083858533
空飛ぶ車もないしな… 戦闘車両は多脚が多いみたいだけど
22 23/07/29(土)00:37:54 No.1083858535
人類のほとんどが電脳化してるから電脳に働きかけて殺すんかと思いきや普通に銃とか殴って殺す肉体派
23 23/07/29(土)00:38:50 No.1083858808
>変な未来感出すと却って古く見える現象って誰か名前つけてないのかな レトロフューチャー
24 23/07/29(土)00:38:57 No.1083858847
タイヤを転がす効率が最高にいいからな 車が空を飛ぶのが普通になるには何らかのアレがアレしないと
25 23/07/29(土)00:39:25 No.1083858963
>>>我々は攻殻機動隊だ >>これ本当になんだったんだ… >賞に出すために作品タイトル作中で言わなきゃいけないとかなんとか聞いたが 唐突に名乗ったのはそんな理由だったのか…
26 23/07/29(土)00:40:00 No.1083859161
わざわざ有線して防壁破りするより銃弾撃ち込んだほうが手っ取り早いし…
27 23/07/29(土)00:40:01 No.1083859162
サイバーパンク世界観だと現実のデジタルとは逆にある程度のアナログ感が雰囲気づくりに必要なんだよね
28 23/07/29(土)00:40:20 No.1083859259
NICTとコラボしてる最先端コンテンツ
29 23/07/29(土)00:40:44 No.1083859369
なんかスタンド使い同士の戦いでも結局銃のが確実で強いみたいな話だな
30 23/07/29(土)00:40:52 No.1083859399
男女平等パンチ!
31 23/07/29(土)00:41:21 No.1083859560
>>変な未来感出すと却って古く見える現象って誰か名前つけてないのかな >レトロフューチャー あぁそれだありがとう 大抵はハードウェアが想定を上回ってるけどネットインフラはまだまだかね
32 23/07/29(土)00:42:46 No.1083860046
>同じ時代にやってた他のアニメと比べたらビビる まず16:9なことに驚いたよ
33 23/07/29(土)00:43:00 No.1083860127
だって音声通話でハックしちゃうんだぜ
34 23/07/29(土)00:43:12 No.1083860179
やっぱ押井守は偉大だったと思う
35 23/07/29(土)00:43:27 No.1083860255
>人格のデジタル化は攻殻が知ってる中では一番古いかな ニューロマンサー
36 23/07/29(土)00:44:01 No.1083860490
映像データに証拠能力が無い って時代は最近急激に近づいてきてるな
37 23/07/29(土)00:44:32 No.1083860672
電脳だと不意に焼かれるかもしれないから直接殴りに行くほうが安全
38 23/07/29(土)00:45:08 No.1083860858
>やっぱ押井守は偉大だったと思う 原作も傑作だけど衒学的かつ多国籍アジア感のある映像を提示したのはすごい あの頃のIGがイケイケだったのもあるが
39 23/07/29(土)00:45:15 No.1083860891
>我々は攻殻機動隊だ 攻機初めて見たよ… 実在していたんだな…
40 23/07/29(土)00:45:21 No.1083860922
パワードスーツと肉弾戦してウギャーって悲鳴あげてた少佐 痛覚は遮断しなって!?
41 23/07/29(土)00:45:55 No.1083861103
ハッキング合戦もやるけど当然に並行して撃ち合い殴り合いだからな…
42 23/07/29(土)00:46:19 No.1083861230
ネトフリで字幕を見るまでタチコマの「ふく」としての役割が何なのかわからなかった 副長とかそんな意味かと思ってた 服だった
43 23/07/29(土)00:46:37 No.1083861342
IGは困ったらまた攻殻つくりゃいいから安泰だよなあ
44 23/07/29(土)00:46:39 No.1083861353
海自のアームスーツは芸術品 陸自のオペレーターアンドロイドはメガネ要らなくない
45 23/07/29(土)00:47:13 No.1083861524
「」佐 マルセロを見つけました
46 23/07/29(土)00:47:24 No.1083861579
イノセンスは煙に巻かれた感はあるけどあの混沌とした空気は好きだ
47 23/07/29(土)00:47:33 No.1083861626
>ハッキング合戦もやるけど当然に並行して撃ち合い殴り合いだからな… 銃ぶっ放しながら「自閉モードに切り替えろ!」って少佐が叫んでるシーンが毎シリーズある気がする
48 23/07/29(土)00:47:36 No.1083861646
笑い男時代ののアホな恰好は個別時代には落ち着いてよかった
49 23/07/29(土)00:47:51 No.1083861720
トグサが可哀想なのは知ってる
50 23/07/29(土)00:48:09 No.1083861824
>イノセンスは煙に巻かれた感はあるけどあの混沌とした空気は好きだ 今見ても全く映像が古びてないの頭おかしい
51 23/07/29(土)00:48:10 No.1083861829
色んな素子が産まれたが未だにSAC素子の影追ってるところはあるよねアニメ素子たち
52 23/07/29(土)00:48:13 No.1083861847
光学迷彩に大して水属性が強い気がする
53 23/07/29(土)00:48:31 No.1083861926
押井も凄いけどスタッフがレジェンド揃いすぎる…
54 23/07/29(土)00:48:43 No.1083861987
記者会見で暗殺予告したのが本当にアオイなのか今でも納得できてない 消去しなくちゃならないとかいわないよねアイツ
55 23/07/29(土)00:48:43 No.1083861990
皆の心に残る腰だめで撃つおっさん
56 23/07/29(土)00:48:56 No.1083862041
リブートの少佐可愛すぎない?
57 23/07/29(土)00:49:02 No.1083862066
>IGは困ったらまた攻殻つくりゃいいから安泰だよなあ 今は銀英伝で食いつないで押井税を納める準備をしているぞ
58 23/07/29(土)00:49:35 No.1083862231
>映像データに証拠能力が無い >って時代は最近急激に近づいてきてるな やっぱこの話乗れんわなぁ?
59 23/07/29(土)00:49:49 No.1083862296
ゴミ収集のおっさんが何か取り調べされてるシーンあるじゃん あれ好き
60 23/07/29(土)00:50:20 No.1083862457
紅殻のパンドラみたいなほのぼのストーリーもみたいなー
61 23/07/29(土)00:50:27 No.1083862496
俺の脳内作品もミニシアターにしたいよ
62 23/07/29(土)00:50:37 No.1083862551
サイトー!そいつをよこせええー!って無茶苦茶キレてるシーンそこまでやらんでも…ってなる
63 23/07/29(土)00:51:06 No.1083862735
「」だって部屋でモデルガン構えてリセットザ・ワールド言ってた時期があったはずだ
64 23/07/29(土)00:51:19 No.1083862823
>記者会見で暗殺予告したのが本当にアオイなのか今でも納得できてない >消去しなくちゃならないとかいわないよねアイツ あれは茶番じゃなかったっけ? 他の模倣者もウイルスの被害だったような
65 23/07/29(土)00:51:25 No.1083862871
出てくる車が新型プリウスみたいで逆説的に未来感ある
66 23/07/29(土)00:51:46 No.1083862997
>サイトー!そいつをよこせええー!って無茶苦茶キレてるシーンそこまでやらんでも…ってなる まあトグサからの流れだから…
67 23/07/29(土)00:51:47 No.1083863009
>バトーさんが可哀想なのは知ってる
68 23/07/29(土)00:51:50 No.1083863023
>俺の脳内作品もミニシアターにしたいよ 観客を帰さないだけの魅力があるのか
69 23/07/29(土)00:51:57 No.1083863056
>あれは茶番じゃなかったっけ? >他の模倣者もウイルスの被害だったような やっぱ違ったか
70 23/07/29(土)00:52:07 No.1083863116
いくらメンバーに多様性が必要だからって腕を義体化してないトグサは問題あるんじゃ… ほぼ全身義体になっとる!!
71 23/07/29(土)00:52:12 No.1083863140
臓器密売のバイトに本気出しちゃう少佐
72 23/07/29(土)00:52:22 No.1083863194
>観客を帰さないだけの魅力があるのか ロマンチストだから…
73 23/07/29(土)00:52:39 No.1083863288
個別のあたりまで見てると何回かバトーと寝てないとおかしい気がする 寝てないだろうな…
74 23/07/29(土)00:52:45 No.1083863319
青いくん割とイキってるとこもあるからなぁ
75 23/07/29(土)00:52:49 No.1083863344
>記者会見で暗殺予告したのが本当にアオイなのか今でも納得できてない >消去しなくちゃならないとかいわないよねアイツ 黒幕一派の仕込みだった可能性が高い アオイのように単独じゃなくて組織的にやれば可能なわけだし
76 23/07/29(土)00:52:59 No.1083863409
>映像データに証拠能力が無い >って時代は最近急激に近づいてきてるな GIGで米帝の潜水艦が核発射体制の時のタチコマのセリフとして印象に残ってるけど そんなSF世界がマジかとはなあ
77 23/07/29(土)00:53:00 No.1083863414
改めて見ると合田一人自己顕示欲の塊すぎる...
78 23/07/29(土)00:53:04 No.1083863431
俺は少佐が戦車のハッチをこじ開けるシーンで抜いたね
79 23/07/29(土)00:53:37 No.1083863622
4人でテーブル囲んでバーチャル討論する話で後ろに流れるコメの内容が当時でも古臭く思えたけど 今の動画投稿サイト見る限りそれで正しかったな…
80 23/07/29(土)00:53:54 No.1083863720
パスワードが2501の「」はそこそこいると思う
81 23/07/29(土)00:54:05 No.1083863766
ariseのサイトー見た目一瞬あれ?って思ったけど意外と受け入れられた
82 23/07/29(土)00:54:18 No.1083863843
書き込みをした人によって削除されました
83 23/07/29(土)00:54:19 No.1083863851
ジガバチ好き やっぱりヘリは当分はなくならんと思うんだよなぁ
84 23/07/29(土)00:54:57 No.1083864054
ブラックマジックもマンガでリブートやったけどあっちは続かなかったな…
85 23/07/29(土)00:55:08 No.1083864118
あのヘリずっと頭の上飛んでたらキレてもいいと思う
86 23/07/29(土)00:55:27 No.1083864208
>俺は少佐が戦車のハッチをこじ開けるシーンで抜いたね ハッチこじ開けシーンがシリーズごとにあって多すぎる...
87 23/07/29(土)00:56:12 No.1083864445
>俺は少佐が戦車のハッチをこじ開けるシーンで抜いたね メカバレ好きにはたまらないシーンなんだろうなと思う
88 23/07/29(土)00:57:00 No.1083864681
>>俺は少佐が戦車のハッチをこじ開けるシーンで抜いたね >メカバレ好きにはたまらないシーンなんだろうなと思う メカバレフェチはいまだに少佐が最シコヒロイン…?
89 23/07/29(土)00:57:10 No.1083864756
映画はトグサ君居なかったら6課の企み分からなかったし少佐の人選凄いよね
90 23/07/29(土)00:57:12 No.1083864766
>パスワードが2501の「」はそこそこいると思う なんでしってる…
91 23/07/29(土)00:57:31 No.1083864880
>あのヘリずっと頭の上飛んでたらキレてもいいと思う 攻撃ヘリが頭上飛び続けるのはよく考えるとそうとうヤバいな
92 23/07/29(土)00:58:01 No.1083865030
>改めて見ると合田一人自己顕示欲の塊すぎる... 英雄は童貞! 私も童貞!
93 23/07/29(土)00:58:10 No.1083865074
>あのヘリずっと頭の上飛んでたらキレてもいいと思う パイロット死亡時点で即撃墜してほしいね
94 23/07/29(土)00:58:12 No.1083865082
>ariseのサイトー見た目一瞬あれ?って思ったけど意外と受け入れられた ariseはキャラデザうんぬんよりスロースターターすぎた あれ細切れで見るのはキツい
95 23/07/29(土)00:58:20 No.1083865119
おい あいつ銃を持ってるぞ
96 23/07/29(土)00:58:31 No.1083865175
ハッチこじ開けって原作マンガだとやってないんだっけ? 1巻の彼氏出てくる回で思考戦車に頭握り潰されかけるシーンはあった気がする
97 23/07/29(土)00:58:33 No.1083865188
2045もまぁ面白かったけどSACの完結編としてはSSSが完璧すぎてちょっと蛇足感はある
98 23/07/29(土)00:58:45 No.1083865251
>人類のほとんどが電脳化してるから電脳に働きかけて殺すんかと思いきや 原作とか映画はそういうネタやな
99 23/07/29(土)00:58:54 No.1083865289
もうアバター同士で会話はやれてるんだよな…
100 23/07/29(土)00:59:30 No.1083865472
授産施設はどこまでが本当なのか俺にはわからない
101 23/07/29(土)00:59:39 No.1083865530
数年前abemaで全話放送して「」の解説付きで観たのがすごい面白かった やっと理解できたって感じ
102 23/07/29(土)00:59:40 No.1083865538
最新作の見たけどよくわからんかった Ariseは好きよりの好き
103 23/07/29(土)00:59:44 No.1083865565
2045はヒロインが可愛くて良かった
104 23/07/29(土)00:59:51 No.1083865599
>>ariseのサイトー見た目一瞬あれ?って思ったけど意外と受け入れられた >ariseはキャラデザうんぬんよりスロースターターすぎた >あれ細切れで見るのはキツい 纏めて配信で見たからよかったけどアレ放送ペースどうだったんだろ
105 23/07/29(土)01:00:12 No.1083865714
>2045はヒロインが可愛くて良かった なんか死んだ……
106 23/07/29(土)01:00:17 No.1083865740
攻殻世界の公安いくつまであるんだ問題
107 23/07/29(土)01:00:23 No.1083865767
ARISEは見返すたびに坂本真綾うめーなってなる
108 23/07/29(土)01:00:42 No.1083865857
>押井も凄いけどスタッフがレジェンド揃いすぎる… 押井は人手不足な現場で鍛えられたので有能なスタッフは手放さないんだ
109 23/07/29(土)01:00:45 No.1083865874
「」は難解な資料を読むとき一ノ瀬レポートが読めない偽大臣みたいになると聞いた
110 23/07/29(土)01:01:08 No.1083865994
ラスボスが戦車ってのが何かね 塹壕掘ってた世代にしかわからんやろ
111 23/07/29(土)01:01:53 No.1083866226
あと5年くらいで追いついてしまう
112 23/07/29(土)01:01:56 No.1083866234
>>>ariseのサイトー見た目一瞬あれ?って思ったけど意外と受け入れられた >>ariseはキャラデザうんぬんよりスロースターターすぎた >>あれ細切れで見るのはキツい >纏めて配信で見たからよかったけどアレ放送ペースどうだったんだろ 劇場上映のOVAで数か月に1回とかだった記憶
113 23/07/29(土)01:02:07 No.1083866292
>ハッチこじ開けって原作マンガだとやってないんだっけ? 殆どは押井映画のオマージュだね
114 <a href="mailto:アップルシード">23/07/29(土)01:02:09</a> [アップルシード] No.1083866302
攻殻は映像化に恵まれて良いよね…
115 23/07/29(土)01:02:19 No.1083866353
>ARISEは見返すたびに坂本真綾うめーなってなる GISのラストシーンでロリ義体素子演じてたからな...
116 23/07/29(土)01:02:21 No.1083866368
笑い男のクゼ(実写版)
117 23/07/29(土)01:02:46 No.1083866482
>授産施設はどこまでが本当なのか俺にはわからない とりあえずブランコが勝手に動いた時点では既にハッキングされてるよトグサ
118 23/07/29(土)01:02:54 No.1083866526
正直イノセンスのパレードの場面をCGにしたのは大失敗だと思う 一作目が今でも評価されてるのは手描きアニメの精巧さのおかげだし 3DCGなんて陳腐化しやすいんだから二作目でそれしちゃ駄目だろってずっと思ってる
119 23/07/29(土)01:03:06 No.1083866580
ゴーストハックがある世界だから笑い男が銃突きつけてでも自白にこだわったり 捏造できない紙の書類のリストをめぐって何人も死亡者が出たり デジタルとアナログのなんとも言えないバランス感が良いんだよね
120 23/07/29(土)01:03:25 No.1083866690
まあ通常兵器と人間が喧嘩するのは無謀っていうコンセプトは貫かれてるとは思うので…
121 23/07/29(土)01:03:42 No.1083866778
「」さんは勤務時間中、かなりの時間を射撃訓練に費やしていると報告書にありますが、あなたは元来射撃という行為に趣味嗜好を求めてはいませんか?
122 23/07/29(土)01:04:00 No.1083866873
SAC1期の少佐がバトーと一緒にヘリ乗ろうとして狙撃されるシーンの口パクが「と・け・い」って言ってるってネットで見てすげー!ってなったけど公式は「な・あ・に」って説明してたっていうのも聞いたことある どっちがほんとなんだか
123 23/07/29(土)01:04:26 No.1083866989
>正直イノセンスのパレードの場面をCGにしたのは大失敗だと思う >一作目が今でも評価されてるのは手描きアニメの精巧さのおかげだし >3DCGなんて陳腐化しやすいんだから二作目でそれしちゃ駄目だろってずっと思ってる 今でも良くないかあのパレード 酒飲みながら見るとあの辺のシーケンス最高に気持ちいい
124 23/07/29(土)01:04:44 No.1083867076
>IGは困ったらまた攻殻つくりゃいいから安泰だよなあ 正直いくらでも見たいからいっぱい困ってほしい
125 23/07/29(土)01:05:28 No.1083867284
法廷にAI導入されるのは近いうちにあるだろうな
126 23/07/29(土)01:05:44 No.1083867359
イノセンスは劇場公開日に観たはずだけど話は何も覚えてない 俺の記憶が奪われてる?
127 23/07/29(土)01:05:53 No.1083867398
>ケータイの形状がやっぱどうしても前時代感残ってしまう >あるあるなんだけどさ 電脳通信が当たり前になると 逆にハッキングしにくい物理ボタン重視のデバイスが復興するって可能性は
128 23/07/29(土)01:05:54 No.1083867403
イノセンスでCG使われてるシーンって仮想現実というか疑似記憶というかそんな感じの意味合いがあるんじゃなかったっけ
129 23/07/29(土)01:06:00 No.1083867429
>攻殻は映像化に恵まれて良いよね… お前映画の続きいつやるんだよ
130 23/07/29(土)01:06:06 No.1083867453
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1083856968.htm
131 23/07/29(土)01:06:26 No.1083867562
笑い男事件を「」と一緒に振り返るのはリアル「ネットの闇に棲む男」気分を味わえて良いとされる
132 23/07/29(土)01:06:52 No.1083867678
デジタル極まりすぎてアナログの方が安全というのは 現実でも起きてる現象だと思う
133 23/07/29(土)01:07:08 No.1083867762
>イノセンスでCG使われてるシーンって仮想現実というか疑似記憶というかそんな感じの意味合いがあるんじゃなかったっけ ロリ少佐の干渉とかのシーンはそれ前提じゃないかな
134 23/07/29(土)01:07:34 No.1083867891
>>IGは困ったらまた攻殻つくりゃいいから安泰だよなあ >正直いくらでも見たいからいっぱい困ってほしい 往年の作品は制作側がもう声出せなくなったりお亡くなりし始めてきてるのでお金だけが困りごとのうちにいっぱい作って欲しい
135 23/07/29(土)01:07:55 No.1083867986
ソースは?
136 23/07/29(土)01:08:05 No.1083868026
SSSでのバトーさん曇らせ隊には困ったね
137 23/07/29(土)01:08:08 No.1083868044
>イノセンスでCG使われてるシーンって仮想現実というか疑似記憶というかそんな感じの意味合いがあるんじゃなかったっけ 移動のシーンとか屋内はほとんどCGレンダだからそれはなさそう 肝心のハダリが手書きってところが一番驚いたが
138 23/07/29(土)01:08:58 No.1083868297
関係ないけど攻殻好きな人は今やってるミッションインポッシブルの新作見ると楽しいと思う モロにあれだ…ってなった
139 23/07/29(土)01:09:07 No.1083868336
昔はペイパービューでしか見られなかったんだ 高尚なオタクのコンテンツさ
140 23/07/29(土)01:09:11 No.1083868364
>デジタル極まりすぎてアナログの方が安全というのは >現実でも起きてる現象だと思う 現実のデジタルはセキュリティ多すぎて使いづらいまである
141 23/07/29(土)01:09:19 No.1083868411
少佐が友達と一緒にだべってるときに後ろで流れてるワイドショー的な番組で笑い男のパーソナリティみたいなのが結構あたってるのがすごい
142 23/07/29(土)01:09:41 No.1083868525
イノセンス公開当時コンビニの電脳ハックされてわざと浮いた表現にしてるCGを 作り込み凄いって全面に出して売りにしてたのズレすぎだろ
143 23/07/29(土)01:09:47 No.1083868548
粛清と言えばこのアニメ
144 23/07/29(土)01:10:00 No.1083868613
>電脳通信が当たり前になると >逆にハッキングしにくい物理ボタン重視のデバイスが復興するって可能性は 内部の部品は変わらないから意味はあんまり… どっちかというと耐久性に長けているとかなら有り得そう
145 23/07/29(土)01:10:12 No.1083868655
洋画SF観てるとGIS冒頭の窓のレイアウトいっぱい出てくるよね
146 23/07/29(土)01:10:14 No.1083868668
バトーさんは精神的に毎シリーズかわいがらられる でもイカレた上官の話が一番好き
147 23/07/29(土)01:10:18 No.1083868689
は?笑い男は俺なんだが?
148 23/07/29(土)01:10:41 No.1083868798
>ソースは? また出たよソース
149 23/07/29(土)01:10:49 No.1083868836
>イノセンス公開当時コンビニの電脳ハックされてわざと浮いた表現にしてるCGを >作り込み凄いって全面に出して売りにしてたのズレすぎだろ オブジェクト全部CGで作ったのはすごいんだよ…
150 23/07/29(土)01:10:55 No.1083868868
>イノセンス公開当時コンビニの電脳ハックされてわざと浮いた表現にしてるCGを >作り込み凄いって全面に出して売りにしてたのズレすぎだろ そもそもイノセンスの宣伝って全部ズレてただろ
151 23/07/29(土)01:11:21 No.1083868987
アオイ君はハッキングに長けているからデジタル化したものに意味なんてないみたいな考えしてるけどアナログだっていくらでも偽装できてしまうから使い方なんだよね
152 23/07/29(土)01:11:34 No.1083869045
>肝心のハダリが手書きってところが一番驚いたが イノセンスはちょいちょいえ?これ手描きなん?ってシーンがあるよね 車とかも
153 23/07/29(土)01:12:25 No.1083869286
>粛清と言えばこのアニメ 粛清の始まりだァァァー!!
154 23/07/29(土)01:12:43 No.1083869353
おまえ、アサシンって言葉の意味を知ってるか
155 23/07/29(土)01:12:48 No.1083869381
薬害の話はいまいちピンとこなかった
156 23/07/29(土)01:13:05 No.1083869456
>アオイ君はハッキングに長けているからデジタル化したものに意味なんてないみたいな考えしてるけどアナログだっていくらでも偽装できてしまうから使い方なんだよね デジタル化の権化だからこその勘違いかもしれん
157 23/07/29(土)01:13:19 No.1083869530
アメリカが 米帝 合衆国 米露連合 で別れてるのは何があったらそんなことに…ってなる
158 23/07/29(土)01:13:23 No.1083869545
オンバがチャットルームを開いてた目的とか バトーそっくりで声もバトーの真相に近かったチャットのオッサンがほぼバトーの意図とか 未だによくわからないところはある
159 23/07/29(土)01:13:23 No.1083869548
>薬害の話はいまいちピンとこなかった 現在進行形で起きてる問題じゃん
160 23/07/29(土)01:13:50 No.1083869659
>デジタル化の権化だからこその勘違いかもしれん アオイ君は頭が硬いんだよね
161 23/07/29(土)01:13:52 No.1083869670
ゲイだからゲイルみたいなたまに差し込まれる安直なネーミングがくせになる よこせかねもととか
162 23/07/29(土)01:14:26 No.1083869821
>アメリカが >米帝 >合衆国 >米露連合 >で別れてるのは何があったらそんなことに…ってなる 第三次世界大戦ですかねぇ…
163 23/07/29(土)01:14:39 No.1083869888
>バトーそっくりで声もバトーの真相に近かったチャットのオッサンがほぼバトーの意図 ??? あれって市井の「その筋に詳しい人」ってやつじゃないの?
164 23/07/29(土)01:14:57 No.1083869969
>アメリカが >米帝 >合衆国 >米露連合 >で別れてるのは何があったらそんなことに…ってなる 現実のアメリカも第2次南北戦争勃発して国が2つに割れそうだし...
165 23/07/29(土)01:15:11 No.1083870038
一貫して戦争の到来はすべての作品で共通だね そりゃそうか
166 23/07/29(土)01:15:43 No.1083870178
名も無きモブの何人かがちゃんと真相に到達してるかしかけてるってのがいいよね
167 23/07/29(土)01:15:43 No.1083870179
>>薬害の話はいまいちピンとこなかった >現在進行形で起きてる問題じゃん 元ネタの話なかったっけ
168 23/07/29(土)01:16:15 No.1083870327
人気の無いメイドさん祭りの… はじまりだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
169 23/07/29(土)01:16:21 No.1083870348
プリンちゃんかわいい!かわいいかな?かわいい!
170 23/07/29(土)01:16:50 No.1083870446
クゼは24時間配信してるYouTuberって認識で良いんだよな?
171 23/07/29(土)01:17:09 No.1083870525
ソ連崩壊で米露連合にしたんだろうけど 米ソ連合のソビエトはソ連邦よりも原義の議会の意味を指してるだろうから そもそも意味が汲み取れて無いだろとは思ってる
172 23/07/29(土)01:17:33 No.1083870649
よくわからんけど少佐がえっちな格好してるから好きで見てた
173 23/07/29(土)01:17:35 No.1083870662
>名も無きモブの何人かがちゃんと真相に到達してるかしかけてるってのがいいよね 本当の黒幕までは皆辿り着けてなかったけど九課がやりきってくれた
174 23/07/29(土)01:17:41 No.1083870685
>プリンちゃんかわいい!かわいいかな?かわいい! かわいいから再構築すっか
175 23/07/29(土)01:18:05 No.1083870787
>現実のアメリカも第2次南北戦争勃発して国が2つに割れそうだし... 見た当時は流石にありえんだろ…って思ってたけど米露連合はともかくリベラルVS保守になって二分されるのはありえるな…ってなる
176 23/07/29(土)01:18:34 No.1083870915
>本当の黒幕までは皆辿り着けてなかったけど九課がやりきってくれた そのうえであのラストなの胸糞悪すぎる...
177 23/07/29(土)01:18:51 No.1083870997
何でバトーさんすぐジャムるん…?
178 23/07/29(土)01:19:14 No.1083871086
>結構アナログなのが逆に現実味がある 想像していたよりもずっと未来は現実的だしな…
179 23/07/29(土)01:19:34 No.1083871186
>クゼは24時間配信してるYouTuberって認識で良いんだよな? そういう言い方をすると途端に俗っぽくなるな....
180 23/07/29(土)01:19:59 No.1083871287
ジェイムスン型の義体にだけはしたくない イーロン・マスクみたいなタイプならやりそうだけど あれって要するに脳みそを四角い箱に詰めてるだけなんだよな
181 23/07/29(土)01:20:07 No.1083871319
>クゼは24時間配信してるYouTuberって認識で良いんだよな? 全コメントに返信してる…
182 23/07/29(土)01:20:32 No.1083871411
難民と対話?してたんでしょ?おかしいよ
183 23/07/29(土)01:20:45 No.1083871466
九課って事務仕事的な裏方業務やってる人いない設定だっけ
184 23/07/29(土)01:21:02 No.1083871537
>そのうえであのラストなの胸糞悪すぎる... SACもGIGもラストでむざむざ殺されるのはあんまり好きじゃなかった
185 23/07/29(土)01:21:04 No.1083871548
今見てもOPの少佐がアレだ 歯並びがいいね
186 23/07/29(土)01:21:10 No.1083871581
>何でバトーさんすぐジャムるん…? 機械に対する愛って言いながら荒っぽく使うセンチメンタルおじさんだから 銃もメンタルもすぐジャムる
187 23/07/29(土)01:21:23 No.1083871647
鯖自前で配信して全レスしてる…怖~
188 23/07/29(土)01:21:25 No.1083871655
>九課って事務仕事的な裏方業務やってる人いない設定だっけ オペ子が全部やってるのかねえ
189 23/07/29(土)01:21:35 No.1083871711
>九課って事務仕事的な裏方業務やってる人いない設定だっけ オペ子とか赤い人たち?とか?
190 23/07/29(土)01:21:36 No.1083871714
スカヨハ版くらいのノリの奴また出ないかな
191 23/07/29(土)01:22:47 No.1083872010
>九課って事務仕事的な裏方業務やってる人いない設定だっけ 書類仕事も九課の面子でやってんじゃね? 報告書とかは普通に作ってるみたいだし
192 23/07/29(土)01:23:04 No.1083872067
>>九課って事務仕事的な裏方業務やってる人いない設定だっけ >オペ子とか赤い人たち?とか? 赤い人達は普通に人間だな
193 23/07/29(土)01:23:06 No.1083872077
クゼの脳はもう悟りに至ってるとか表現されてたな
194 23/07/29(土)01:23:27 No.1083872163
イノセンスはバトーの電脳シーンとか明らかにCGが前作より劣化してるのが…
195 23/07/29(土)01:23:34 No.1083872197
もうあの世界だと一般的な事務仕事なんてほぼAI任せか?
196 23/07/29(土)01:23:47 No.1083872256
チャット!チャット!チャット!いいよね…
197 23/07/29(土)01:24:19 No.1083872397
クゼが死ぬまで30万人がモニターしてたら30万人のテロリストが生まれそうだけど…
198 23/07/29(土)01:24:19 No.1083872403
>もうあの世界だと一般的な事務仕事なんてほぼAI任せか? 銀行ですらAI任せだね
199 23/07/29(土)01:24:26 No.1083872431
>イノセンスはバトーの電脳シーンとか明らかにCGが前作より劣化してるのが… GITSなんていわゆるCGIってほとんど使ってないでしょ
200 23/07/29(土)01:24:28 No.1083872440
「」は攻殻世界だとイシカワレベルが精一杯だから現実見ろ
201 23/07/29(土)01:24:39 No.1083872478
>イノセンスはバトーの電脳シーンとか明らかにCGが前作より劣化してるのが… CGの違和感はある程度狙って出してるらしい
202 23/07/29(土)01:24:48 No.1083872525
>>デジタル化の権化だからこその勘違いかもしれん >アオイ君は頭が硬いんだよね そう言うのは凹むからやめろ!
203 23/07/29(土)01:25:02 No.1083872575
>もうあの世界だと一般的な事務仕事なんてほぼAI任せか? あの難民の量を見るにロボ工学とAIで事足りるわな… 原作だと機械を騙す浮浪者が増えてるし
204 23/07/29(土)01:25:17 No.1083872631
>「」は攻殻世界だとイシカワレベルが精一杯だから現実見ろ 上澄みすぎる…
205 23/07/29(土)01:25:28 No.1083872684
>GITSなんていわゆるCGIってほとんど使ってないでしょ 少佐の熱光学迷彩のシーンとか手書きでやってたのあれ!?
206 23/07/29(土)01:25:28 No.1083872686
頭が硬いってそういう…
207 23/07/29(土)01:25:29 No.1083872689
ハゲ同士仲良くしろ
208 23/07/29(土)01:25:49 No.1083872786
「」!本忘れた!持ってきてない!?
209 23/07/29(土)01:25:59 No.1083872814
1stでトグサくんと兼役だったのは全員同じような正義感というか持ち合わせてた感じだっけ
210 23/07/29(土)01:26:03 No.1083872834
>「」は攻殻世界だとイシカワレベルが精一杯だから現実見ろ せいぜいパチンコ屋で使われる爺連中だろ…
211 23/07/29(土)01:26:04 No.1083872837
このスレノイズ多すぎ
212 23/07/29(土)01:26:20 No.1083872921
>「」!本忘れた!持ってきてない!? 抹消された12人目来たな...
213 23/07/29(土)01:26:37 No.1083872989
貴腐「」は多そう…かくいう私も一直線でね
214 23/07/29(土)01:26:48 No.1083873035
>ハゲ同士仲良くしろ 合田×アオイ×荒巻
215 23/07/29(土)01:27:04 No.1083873098
GITSとかイノセンスとかは画面表示とかで色数絞ってるのがいいんだよ あれで統一感が出る ARISEとかやたらカラフルでまったくセンスなかった
216 23/07/29(土)01:27:33 No.1083873223
>貴腐「」は多そう…かくいう私も一直線でね 悪趣味だな
217 23/07/29(土)01:27:34 No.1083873227
>1stでトグサくんと兼役だったのは全員同じような正義感というか持ち合わせてた感じだっけ 青臭い正義感キャラ繋がりで兼任!
218 23/07/29(土)01:28:04 No.1083873353
電脳ラッパー伝説みたいなサブカル臭さが好き
219 23/07/29(土)01:28:06 No.1083873357
プロジェクト2501って結局何だったんです?
220 23/07/29(土)01:28:21 No.1083873442
紅殻のパンドラも混ぜてよ!
221 23/07/29(土)01:28:26 No.1083873461
「」は飽食の僕に出てきた体液軍人だろ
222 23/07/29(土)01:28:28 No.1083873476
課長はGISもSACシリーズもどっちの声も好きなんだけど もう無理だよなぁ…
223 23/07/29(土)01:28:35 No.1083873495
>GITSとかイノセンスとかは画面表示とかで色数絞ってるのがいいんだよ >あれで統一感が出る 一時期のボンズがそれ多かったな デジ彩色ならではか
224 23/07/29(土)01:28:50 No.1083873553
>プロジェクト2501って結局何だったんです? 人形遣い計画!
225 23/07/29(土)01:29:02 No.1083873590
>プロジェクト2501って結局何だったんです? 外務省直轄の世論操作プログラム
226 23/07/29(土)01:29:06 No.1083873602
>>GITSなんていわゆるCGIってほとんど使ってないでしょ >少佐の熱光学迷彩のシーンとか手書きでやってたのあれ!? 手書きというか特殊効果では
227 23/07/29(土)01:29:08 No.1083873612
>プロジェクト2501って結局何だったんです? 人形使いのAI開発計画じゃないの?
228 23/07/29(土)01:29:33 No.1083873701
「」君は良くて才能も実力もないボーマ君くらいじゃない? フィギュア萌え?族って赤服が言ってたよ
229 23/07/29(土)01:29:39 No.1083873717
>GITSとかイノセンスとかは画面表示とかで色数絞ってるのがいいんだよ >あれで統一感が出る GITSは青イノセンスはオレンジで統一してるのいいよね ああいうとこでやっぱり押井は天才だなと思う
230 23/07/29(土)01:29:44 No.1083873743
少佐にハァハァしてたヘリパイロットくらいにはなれそう
231 23/07/29(土)01:30:06 No.1083873815
>課長はGISもSACシリーズもどっちの声も好きなんだけど >もう無理だよなぁ… GITSの方はお亡くなりに
232 23/07/29(土)01:30:09 No.1083873827
ただの特定企業よいしょAIよ あっ自分は生命体なので亡命したくなってきた
233 23/07/29(土)01:30:10 No.1083873832
当時SSS見て「おもしれー!!!」ってなってた記憶あるんだけど 今見たら信じられないくらい つまンないの!!
234 23/07/29(土)01:30:25 No.1083873888
>少佐にハァハァしてたヘリパイロットくらいにはなれそう タクシードライバー好きすぎだろ神山
235 23/07/29(土)01:30:27 No.1083873897
現代って人体サイズの透明迷彩可能なのかな?
236 23/07/29(土)01:30:29 No.1083873906
「」に言われて始めて知ったんだけど GISのマテバでよければ…のシーンで 邪魔してるトラックも仲間なんだね…ちゃんと手を上げてる… あと人形遣いはやっぱり家弓さんの声が好き
237 23/07/29(土)01:31:21 No.1083874120
ああ…GISじゃなくてGITSか…
238 23/07/29(土)01:31:24 No.1083874139
まだ私の言葉が出てないのかしら ネットは広大だわ
239 23/07/29(土)01:31:36 No.1083874191
人形遣いに家弓家正をキャスティングした人は特別ボーナスを受け取ってもいいと思う 声が良すぎる
240 23/07/29(土)01:32:27 No.1083874386
>イノセンスはバトーの電脳シーンとか明らかにCGが前作より劣化してるのが… なんかイノセンスとGITS2.0ごっちゃになってない?
241 23/07/29(土)01:32:41 No.1083874450
>まだ私の言葉が出てないのかしら >ネットは広大だわ ネッ広を「ねっこう」と「ねっぴろ」どっちで読むのが正しいのか争ってる「」見たことある
242 23/07/29(土)01:32:47 No.1083874476
>まだ私の言葉が出てないのかしら >ネットは広大だわ 思ったよりも狭く感じる今日このごろ
243 23/07/29(土)01:33:00 No.1083874532
>当時SSS見て「おもしれー!!!」ってなってた記憶あるんだけど >今見たら信じられないくらい つまンないの!! わくわくする設定は多いんだけどね なんか外連味が足りんよね
244 23/07/29(土)01:33:02 No.1083874542
白人美女が老人声で喋るのが良かったのに2.0では声優変わってて残念
245 23/07/29(土)01:33:32 No.1083874644
>>まだ私の言葉が出てないのかしら >>ネットは広大だわ >思ったよりも狭く感じる今日このごろ 図書館の方が広く感じる…
246 23/07/29(土)01:34:03 No.1083874772
2.0は効果音にも変更はいってるから好き嫌いでるよね
247 23/07/29(土)01:34:25 No.1083874858
Twitter!いもげ!以上が我が家のネットの海です
248 23/07/29(土)01:34:32 No.1083874880
電脳化しても多分チンポいじるだけなんだよなぁ…
249 23/07/29(土)01:34:35 No.1083874897
SSSはOPが好き
250 23/07/29(土)01:34:53 No.1083874966
>>まだ私の言葉が出てないのかしら >>ネットは広大だわ >思ったよりも狭く感じる今日このごろ インターネット黎明期の「別世界」感はなくなって ただの「世間の延長」になっただけな気が....
251 23/07/29(土)01:34:54 No.1083874968
>わくわくする設定は多いんだけどね >なんか外連味が足りんよね 単純に本編の時間が短すぎてオマケエピソードみたいに見える アイデアはおもしろいから3期目としてTV版にしてほしかった
252 23/07/29(土)01:35:11 No.1083875029
アラクニダの機関砲の音なんかも これがリアルなんだろうけど…なんかな…… って思ってあんま好きじゃなかったな2.0
253 23/07/29(土)01:35:12 No.1083875036
電脳化も現実のITが発達しすぎて脳をいじくるリスクを犯すほどのメリットを感じなくなってきたな
254 23/07/29(土)01:35:33 No.1083875126
>2.0は効果音にも変更はいってるから好き嫌いでるよね 嫌いじゃないけど強装弾の固め撃ちだけは許さん
255 23/07/29(土)01:35:42 No.1083875161
>電脳化も現実のITが発達しすぎて脳をいじくるリスクを犯すほどのメリットを感じなくなってきたな 自分の脳使うよりネット介したAIのがかしこーい
256 23/07/29(土)01:35:42 No.1083875166
SACラストはなんか爆破されたりで結局どうなったんだ
257 23/07/29(土)01:35:44 No.1083875174
そういやGITSのコドモトコってまーやだったね …キャリアめっちゃ長くね!?
258 23/07/29(土)01:36:37 No.1083875385
高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね
259 23/07/29(土)01:37:10 No.1083875536
>インターネット黎明期の「別世界」感はなくなって >ただの「世間の延長」になっただけな気が.... コミュニティ同士のつながりが薄くなってユーザーの囲い込みも起きた結果ネットの海というよりネットの湖みたいになった感
260 23/07/29(土)01:37:18 No.1083875571
いやまあネットも俺の使い方があれなだけで広大なんだと思うよ… こんなところにいるのがよくねえんだ…
261 23/07/29(土)01:37:22 No.1083875590
>SACラストはなんか爆破されたりで結局どうなったんだ 人形使いと融合しなかった世界線だけど結末は一緒なのでは
262 23/07/29(土)01:37:24 No.1083875601
2045はタブレットとか出てきて逆に未来観薄れた気がする
263 23/07/29(土)01:37:27 No.1083875617
当時壺の実況版にトグサは無職ってスレが毎週立ってたな
264 23/07/29(土)01:37:35 No.1083875654
>>>まだ私の言葉が出てないのかしら >>>ネットは広大だわ >>思ったよりも狭く感じる今日このごろ >インターネット黎明期の「別世界」感はなくなって >ただの「世間の延長」になっただけな気が.... 今じゃもう表のネットは国や大企業が掌握してるからな... ダークウェブの類は無法地帯だけど犯罪の温床で神秘性もクソも無いし...
265 23/07/29(土)01:37:50 No.1083875722
>高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね ラブドールなだけまだマシじゃん リアルなんてプチエ....
266 23/07/29(土)01:37:52 No.1083875737
だが村井は効く…
267 23/07/29(土)01:38:02 No.1083875778
>>2.0は効果音にも変更はいってるから好き嫌いでるよね >嫌いじゃないけど強装弾の固め撃ちだけは許さん 音違い過ぎてびびった
268 23/07/29(土)01:38:12 No.1083875806
>>電脳化も現実のITが発達しすぎて脳をいじくるリスクを犯すほどのメリットを感じなくなってきたな >自分の脳使うよりネット介したAIのがかしこーい 結局それは道具のつかい方が上手いってだけであって 人間が拡張されたわけではないし…
269 23/07/29(土)01:38:38 No.1083875904
>高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね まぁ犯罪じゃないし…
270 23/07/29(土)01:38:41 No.1083875914
人形使いからのプロポーズを許諾しそうな「」が多いな
271 23/07/29(土)01:38:46 No.1083875925
>だが村井は効く… そんな事は分かっていた事だ!
272 23/07/29(土)01:38:52 No.1083875953
>>高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね >ラブドールなだけまだマシじゃん >リアルなんてプチエ.... ノーパンしゃぶしゃぶ平常運行じゃんね
273 23/07/29(土)01:38:58 No.1083875972
SSSは首になったウチコマの怨念があるから…
274 23/07/29(土)01:39:10 No.1083876023
OPでバチバチ変な音してんのタイプライターなのね 知らんてそんなの
275 23/07/29(土)01:39:17 No.1083876048
>人間が拡張されたわけではないし… 人間が拡張されてやることなんかある?
276 23/07/29(土)01:39:32 No.1083876108
>>>高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね >>ラブドールなだけまだマシじゃん >>リアルなんてプチエ.... >ノーパンしゃぶしゃぶ平常運行じゃんね 脳殻入れ替えて遊ぶぞ~!
277 23/07/29(土)01:39:35 No.1083876114
>OPでバチバチ変な音してんのタイプライターなのね >知らんてそんなの あれルパンだったのか…
278 23/07/29(土)01:39:37 No.1083876124
当時小学生だか中学生の私はHなお姉さんがかかれたパッケに興味を引かれ押井版のレンタルビデオを借りました すげー衝撃受けたわ… ついでにすぐ側に置いてあったメモリーズも借りました また別の衝撃受けました
279 23/07/29(土)01:39:42 No.1083876141
>人間が拡張されてやることなんかある? 女の子義体にはいってナメクジックス!
280 23/07/29(土)01:39:51 No.1083876186
>人間が拡張されてやることなんかある? アーマードコアを4本腕でプレイする
281 23/07/29(土)01:40:03 No.1083876223
>>高官達がラブドール交流会やってたり相当日本病んでる世界観だよね まぁ世界大戦後だから仕方ないけど廃墟やらスラムやらが多くて「荒んでるなぁ...」ってなる
282 23/07/29(土)01:40:08 No.1083876235
課長のアナル談義が懐かしい
283 23/07/29(土)01:40:10 No.1083876246
言っちゃなんだけどネットが神秘性にありふれてる攻殻世界はネット犯罪だらけだぞ
284 23/07/29(土)01:40:38 No.1083876345
>>人間が拡張されてやることなんかある? >アーマードコアを4本腕でプレイする 絶対寝るのに邪魔だって!!
285 23/07/29(土)01:40:45 No.1083876388
>OPでバチバチ変な音してんのタイプライターなのね >知らんてそんなの 言われてみたらそうだが 何故タイプライター?……
286 23/07/29(土)01:40:56 No.1083876433
荒巻素子くらいになればネットも楽しいかもね
287 23/07/29(土)01:41:06 No.1083876462
>絶対寝るのに邪魔だって!! 着脱可能なら問題ないな!
288 23/07/29(土)01:41:18 No.1083876515
>課長のアナル談義が懐かしい だいぶ電脳が汚染されているようだが......
289 23/07/29(土)01:41:19 No.1083876517
ネットに転がってるゴーダの情報をかき集めて デカトンケイルがゴーダの仮想人格を作り上げて対話するの当時めちゃくちゃ興奮した 今はスマホあれば誰でも出来るから恐ろしいですわ
290 23/07/29(土)01:41:28 No.1083876558
>当時小学生だか中学生の私はHなお姉さんがかかれたパッケに興味を引かれ押井版のレンタルビデオを借りました >すげー衝撃受けたわ… >ついでにすぐ側に置いてあったメモリーズも借りました >また別の衝撃受けました リアル系作画華やかかりしき頃の夢の跡だなメモリーズ
291 23/07/29(土)01:41:31 No.1083876566
2ndGIGのOPが好きだけど今や幻になった地上波放送版のOPも好き
292 23/07/29(土)01:41:34 No.1083876585
>>人間が拡張されてやることなんかある? >アーマードコアを4本腕でプレイする 脳で直接操作した方が良くない?
293 23/07/29(土)01:41:46 No.1083876634
思い描いてたより今のネットつまんねは分かるけどそれぐらいネットが多数の手によって便利になったってことだし…
294 23/07/29(土)01:41:50 No.1083876650
SSSはサイトーの狙撃対決で「やったか?」「自分の腕を信用しろよ」ってやり取りがプロやなってなる
295 23/07/29(土)01:42:09 No.1083876726
口にしかけた嫌味を飲み込んで腹を壊したと言う話も聞かんしな
296 23/07/29(土)01:42:28 No.1083876807
>脳で直接操作した方が良くない? それはそれでやってみたいよね ハードウェアだと予算問題で不可能な専用コクピット!とかもできるだろうし
297 23/07/29(土)01:42:34 No.1083876830
>2ndGIGのOPが好きだけど今や幻になった地上波放送版のOPも好き ビョークもどきだっけ?
298 23/07/29(土)01:42:37 No.1083876844
こんな銃で強装弾なんか撃つからフレームガタガタ バレルも駄目だなこりゃ。
299 23/07/29(土)01:43:44 No.1083877142
AIの遺電子見てたらなんかめちゃくちゃ攻殻感じた
300 23/07/29(土)01:43:46 No.1083877162
SSSだとバトーさんがハッキング阻止のためにとケーブルを斧でぶった切ってたのが印象に残ってる いつか真似したい
301 23/07/29(土)01:43:48 No.1083877169
実際脳だけで動かすのってめっちゃ大変そう 雑念だめじゃん
302 23/07/29(土)01:43:51 No.1083877186
>こんな銃で強装弾なんか撃つからフレームガタガタ >バレルも駄目だなこりゃ。 何も話さんぞ…
303 23/07/29(土)01:43:53 No.1083877201
>脳で直接操作した方が良くない? 光が逆流してきたら危ないじゃん?
304 23/07/29(土)01:44:01 No.1083877238
>2ndGIGのOPが好きだけど今や幻になった地上波放送版のOPも好き Get9いいよね…
305 23/07/29(土)01:44:09 No.1083877280
最近はタイプライターの音を知らない子がいるのね >ネットは広大だわ
306 23/07/29(土)01:44:20 No.1083877334
バトーさんが曇る話好き
307 23/07/29(土)01:44:48 No.1083877465
>バトーさんが曇る話好き いっぱいあるな…どれも好きだが
308 23/07/29(土)01:45:01 No.1083877522
>実際脳だけで動かすのってめっちゃ大変そう >雑念だめじゃん なので普通はある程度自動でやってくれる制御ソフトインストールする
309 23/07/29(土)01:45:16 No.1083877577
>実際脳だけで動かすのってめっちゃ大変そう 現実だと幻肢痛とかあるし攻殻世界みたいに誰でも簡単に義肢使えるようにはならなそうだ
310 23/07/29(土)01:45:36 No.1083877678
>最近はタイプライターの音を知らない子がいるのね >>ネットは広大だわ 最近かなあ!?
311 23/07/29(土)01:46:00 No.1083877766
>バトーさんが曇る話好き 酒の味は甘すぎるけど話がビターすぎる
312 23/07/29(土)01:46:15 No.1083877835
CIAのやる気の無い名前良いよね それとは別で登場する話がハードすぎて地上波で良く流せたな…
313 23/07/29(土)01:46:15 No.1083877838
>実際脳だけで動かすのってめっちゃ大変そう >雑念だめじゃん めちゃくちゃインスパイアされてるであろうサイバーパンク2077とかでも脳に直結してプログラム動かしてるせいで大変そうだしハッキング=死みたいになってるから現実だと実現しそうにないな…
314 23/07/29(土)01:46:18 No.1083877854
>>クゼは24時間配信してるYouTuberって認識で良いんだよな? >そういう言い方をすると途端に俗っぽくなるな.... 難民★ちゃんねる
315 23/07/29(土)01:46:36 No.1083877930
>>実際脳だけで動かすのってめっちゃ大変そう >現実だと幻肢痛とかあるし攻殻世界みたいに誰でも簡単に義肢使えるようにはならなそうだ 疑似感覚信号で誤魔化してるんだ だからジェイムスン型でも当人は快適
316 23/07/29(土)01:46:42 No.1083877955
ネットは広大だわで終わっといてほしかった 素子の遺伝子が大量にばらまかれて素子バトロワで素子ガチャやり始める もうただの悪質マルウェアですよこれ
317 23/07/29(土)01:46:43 No.1083877960
>>バトーさんが曇る話好き >酒の味は甘すぎるけど話がビターすぎる 何でお酒ゴミ箱にガシャーンしたの!?可哀想!
318 23/07/29(土)01:46:58 No.1083878021
七転福音ちゃんにアーマードコアプレイさせたい…
319 23/07/29(土)01:47:09 No.1083878072
回によっての作画のブレが凄まじいけどアレは単純に過酷な制作現場だったのか各話作監の癖をそのまま提供する趣向だったのかよく判らん
320 23/07/29(土)01:47:11 No.1083878079
なんか格差凄そうな世の中だけど めっちゃ金かかりそうな電脳化手術はホームレスでもなきゃやってる
321 23/07/29(土)01:47:29 No.1083878151
密林航路にうってつけの日 は結構グロい
322 23/07/29(土)01:47:33 No.1083878169
脳をお手軽に焼かれる環境に置くのがすげえよな
323 23/07/29(土)01:47:43 No.1083878210
攻殻の世界はチップのサブ脳とかは搭載していなかったな… 搭載できれば超人への道が開かれるんじゃないだろうか
324 23/07/29(土)01:47:46 No.1083878219
出てくるキャラが電脳操作の上澄みなだけで底辺普通に死んでそう
325 23/07/29(土)01:48:09 No.1083878328
>>バトーさんが曇る話好き >酒の味は甘すぎるけど話がビターすぎる 潜入の小道具として持ってた家族写真に写ってる奥さんがどこかで見たような顔で笑う
326 23/07/29(土)01:48:10 No.1083878331
>素子の遺伝子が大量にばらまかれて素子バトロワで素子ガチャやり始める >もうただの悪質マルウェアですよこれ ネットの海で生存競争して増殖進化したら陸に上がってゴリラになる
327 23/07/29(土)01:48:15 No.1083878347
>CIAのやる気の無い名前良いよね >それとは別で登場する話がハードすぎて地上波で良く流せたな… 流せてないよ!?
328 23/07/29(土)01:48:15 No.1083878348
皮剥ぎ映像でシコれるやつがいたのかな…
329 23/07/29(土)01:48:32 No.1083878409
>ネットは広大だわで終わっといてほしかった >素子の遺伝子が大量にばらまかれて素子バトロワで素子ガチャやり始める >もうただの悪質マルウェアですよこれ 共食いもしてるし 街いっこ停電させるし悪質すぎる
330 23/07/29(土)01:48:37 No.1083878437
檜山がいるのに叫ばない作品
331 23/07/29(土)01:48:38 No.1083878438
全身義体はアレだけど電脳化は携帯持つレベルじゃない
332 23/07/29(土)01:48:44 No.1083878472
>回によっての作画のブレが凄まじいけどアレは単純に過酷な制作現場だったのか各話作監の癖をそのまま提供する趣向だったのかよく判らん 課長が大活躍するワイン回の少佐がセクシーでエロくて好き!!
333 23/07/29(土)01:48:50 No.1083878498
>回によっての作画のブレが凄まじいけどアレは単純に過酷な制作現場だったのか各話作監の癖をそのまま提供する趣向だったのかよく判らん IGはこれでこりて3D作画システム導入したんだっけ
334 23/07/29(土)01:49:07 No.1083878567
>CIAのやる気の無い名前良いよね >それとは別で登場する話がハードすぎて地上波で良く流せたな… あのCIAの2人言動最悪だけどそれ以上に名前や見た目がいかにもステレオタイプな日本人って感じで日本人を心底馬鹿にしているのが凄いよね(義体がアレなだけで本当に日系かどうかすら疑わしい)
335 23/07/29(土)01:49:08 No.1083878573
>なんか格差凄そうな世の中だけど >めっちゃ金かかりそうな電脳化手術はホームレスでもなきゃやってる アフリカでもスマホは普及してる、みたいなもんだろ
336 23/07/29(土)01:49:08 No.1083878574
>攻殻の世界はチップのサブ脳とかは搭載していなかったな… >搭載できれば超人への道が開かれるんじゃないだろうか できるか出来ないかで言えばできるけど 敢えて生脳の誤謬とかはできるだけ訂正しないようにしてるからな
337 23/07/29(土)01:49:30 No.1083878653
過去の笑い男事件のニュースまとめでメインキャスト声優使い回しなの好き
338 23/07/29(土)01:49:39 No.1083878687
「」は最近ゴーストに囁かれたことある?
339 23/07/29(土)01:49:42 No.1083878709
電脳化の方が義体化より普及率高いのが昔から不思議なんだよな メタ的には否電脳のキャラ増えると話作りにくいからなんだろうけど
340 23/07/29(土)01:49:43 No.1083878711
押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている
341 23/07/29(土)01:49:56 No.1083878762
義毛化
342 23/07/29(土)01:50:00 No.1083878776
脳殻まではマイクロマシン手術で出来るからお手軽
343 23/07/29(土)01:50:15 No.1083878828
>「」は最近ゴーストに囁かれたことある? 資格の勉強しろって囁いてくる
344 23/07/29(土)01:50:21 No.1083878846
>「」は最近ゴーストに囁かれたことある? 今日は外人モノでシコれって言ってきたりする
345 23/07/29(土)01:50:29 No.1083878878
>なんか格差凄そうな世の中だけど >めっちゃ金かかりそうな電脳化手術はホームレスでもなきゃやってる でも互換性の問題は面倒見てくれないんだよね
346 23/07/29(土)01:50:29 No.1083878879
>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった >しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている スポイルしないと映画として統一感が出せないし…
347 23/07/29(土)01:50:43 No.1083878938
>めっちゃ金かかりそうな電脳化手術はホームレスでもなきゃやってる 手術を受けられるかわりに旧東京で原発工事させられるんでしょ?
348 23/07/29(土)01:51:25 No.1083879101
>なんか格差凄そうな世の中だけど >めっちゃ金かかりそうな電脳化手術はホームレスでもなきゃやってる 電脳の質を問わなきゃある程度の金で電脳化は出来るんじゃないかな...
349 23/07/29(土)01:51:27 No.1083879112
>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった >しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている かと言ってあれを原液のまま出されても理解しきれないよ…
350 23/07/29(土)01:51:27 No.1083879116
>義毛化 ただの植毛あるいはカツラ....
351 23/07/29(土)01:52:00 No.1083879246
>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった PSゲーム版はうまく再現できてたね
352 23/07/29(土)01:52:05 No.1083879268
>「」は最近ゴーストに囁かれたことある? イリュージョン解散するからソフト買っておけって囁かれた
353 23/07/29(土)01:52:16 No.1083879328
ネットなかった時代にネットの話してるのよね 当時のオタクに伝えてあげたい
354 23/07/29(土)01:52:19 No.1083879342
へへーんって笑う少佐はさすがに漫画的すぎる
355 23/07/29(土)01:52:21 No.1083879354
>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった >しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている 紅殻のパンドラが大ヒットしてたら状況が多少変わってたかもな
356 23/07/29(土)01:52:29 No.1083879392
「」は個のポテンシャル上げてる?
357 23/07/29(土)01:52:33 No.1083879406
アルミホイルを巻くことで思考盗聴の対策になるんですよ…!
358 23/07/29(土)01:52:33 No.1083879410
サイトーさん何か熱く語りだした!中二の妄想かよ! …カード揃ってる…もしかして今の話も…?
359 23/07/29(土)01:52:38 No.1083879427
>義毛化 ミリアみたいなこと出来るならちょっと興味が…
360 23/07/29(土)01:52:38 No.1083879429
電脳化も義体化も100年近くをコスト払ってメンテし続けるって現実では難しそうだなぁ
361 23/07/29(土)01:52:45 No.1083879461
これ結構原作のノリはあるよ https://yanmaga.jp/comics/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A_THE_HUMAN_ALGORITHM
362 23/07/29(土)01:53:26 No.1083879649
>>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった >>しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている >かと言ってあれを原液のまま出されても理解しきれないよ… 良くも悪くもオタク向けマニア向け特化すぎる...
363 23/07/29(土)01:53:38 No.1083879687
>>押井守は偉大だけど士朗正宗のいい意味での猥雑さをスポイルしてしまった >>しかもその影響は当時から現在までずっと尾を引き摺っている >紅殻のパンドラが大ヒットしてたら状況が多少変わってたかもな パンドラの2期がみたいです…
364 23/07/29(土)01:53:43 No.1083879716
PS2のゲームがめっちゃ面白かった記憶ある
365 23/07/29(土)01:53:48 No.1083879727
>サイトーさん何か熱く語りだした!中二の妄想かよ! >…カード揃ってる…もしかして今の話も…? 少佐とイシカワに聞けばわかるよね
366 23/07/29(土)01:54:01 No.1083879772
>回によっての作画のブレが凄まじいけどアレは単純に過酷な制作現場だったのか各話作監の癖をそのまま提供する趣向だったのかよく判らん 破格の予算と製作期間で作ったシリーズなので多分そういう趣向 だからイノセンスでもかなりブレブレ
367 23/07/29(土)01:54:11 No.1083879808
>かと言ってあれを原液のまま出されても理解しきれないよ… 親父が読んでた漫画版読んでさっぱり意味が分からなかった子供時代
368 23/07/29(土)01:54:14 No.1083879821
俺も人形遣いと融合して1つ上の段階にシフトしたい
369 23/07/29(土)01:54:16 No.1083879828
>電脳化も義体化も100年近くをコスト払ってメンテし続けるって現実では難しそうだなぁ ゴーストと意識を電子ネットーワークに上げるしかないな…
370 23/07/29(土)01:54:26 No.1083879882
>アルミホイルを巻くことで思考盗聴の対策になるんですよ…! 電脳化したらあながちバカにした話ではなくなるのかも....
371 23/07/29(土)01:54:28 No.1083879898
>PSPのゲームがめっちゃ面白かった記憶ある
372 23/07/29(土)01:54:45 No.1083879964
原作好きな人が押井守に苦言いうのもわかるけど押井守はいい仕事したよ
373 23/07/29(土)01:55:02 No.1083880042
>電脳化も義体化も100年近くをコスト払ってメンテし続けるって現実では難しそうだなぁ Ariseの義体メーカーの先細りね 企業が関わるとどの分野もお金やね
374 23/07/29(土)01:55:17 No.1083880095
鉛とガラスでコーティング!これね!
375 23/07/29(土)01:55:44 No.1083880186
>PS2のゲームがめっちゃ面白かった記憶ある あれは相当やりこんだ当時無職だったから余計に お金あればPS1の方ももう一度やりたい PSPだかVITAのはやったこと無いどころか実物も見たこと無い…
376 23/07/29(土)01:55:45 No.1083880191
全身義体ってセックスできんの?
377 23/07/29(土)01:55:57 No.1083880247
>電脳化も義体化も100年近くをコスト払ってメンテし続けるって現実では難しそうだなぁ 全身義体はともかく生身だって医療費ってメンテ代ずっと払い続けるのはそうだし 骨折した時三ヶ月くらい腕吊って治すよりかサックリ一本買う方がってなるかもしれんし
378 23/07/29(土)01:56:08 No.1083880289
>原作好きな人が押井守に苦言いうのもわかるけど押井守はいい仕事したよ 宮崎駿「電脳化とかくだらんわ、そんなものより犬の映画作れ」
379 23/07/29(土)01:56:10 No.1083880297
>電脳化したらあながちバカにした話ではなくなるのかも.... でもこういうこと言う人に限ってなんも考えずに有線する
380 23/07/29(土)01:56:19 No.1083880340
みんな記憶の話してるけど その記憶って本当にあったことなの?
381 23/07/29(土)01:56:57 No.1083880477
>俺も人形遣いと融合して1つ上の段階にシフトしたい もしネットで自分に会ったら気を付けな
382 23/07/29(土)01:57:02 No.1083880500
>>原作好きな人が押井守に苦言いうのもわかるけど押井守はいい仕事したよ >宮崎駿「電脳化とかくだらんわ、そんなものより犬の映画作れ」 そして作られたのがこのイノセンス
383 23/07/29(土)01:57:04 No.1083880510
>宮崎駿「電脳化とかくだらんわ、そんなものより犬の映画作れ」 こんなこと言うからイノセンスが飼い主に捨てられた犬の話になってしまった
384 23/07/29(土)01:57:05 No.1083880514
>みんな記憶の話してるけど >その記憶って本当にあったことなの? 見ろよこのかわいい顔
385 23/07/29(土)01:57:16 No.1083880574
見てくれよ俺の娘!天使みたいだろ?
386 23/07/29(土)01:57:30 No.1083880630
https://img.2chan.net/b/res/1083876583.htm
387 23/07/29(土)01:57:30 No.1083880633
>みんな記憶の話してるけど >その記憶って本当にあったことなの? はい!私には可愛い娘がいますよ! 元嫁が会わせてくれないんですよ!!
388 23/07/29(土)01:58:20 No.1083880825
んもーすぐに3連清掃員
389 23/07/29(土)01:58:24 No.1083880850
電脳ハックされてまでimgさせられるとか虚無すぎる...
390 23/07/29(土)01:58:39 No.1083880911
>こんなこと言うからイノセンスが飼い主に捨てられた犬の話になってしまった イノセンス見てないけどバトーさんが可愛そうなのは理解できた
391 23/07/29(土)01:58:45 No.1083880927
粛清のはじまりだああああああああああ!!!11
392 23/07/29(土)01:58:54 No.1083880953
>>>原作好きな人が押井守に苦言いうのもわかるけど押井守はいい仕事したよ >>宮崎駿「電脳化とかくだらんわ、そんなものより犬の映画作れ」 >そして作られたのがこのイノセンス なるほどなあ
393 23/07/29(土)01:59:03 No.1083880979
>>アルミホイルを巻くことで思考盗聴の対策になるんですよ…! >電脳化したらあながちバカにした話ではなくなるのかも.... アルミ製の脳殻が流行る
394 23/07/29(土)01:59:17 No.1083881041
消去!
395 23/07/29(土)01:59:24 No.1083881076
>見てくれよ俺の娘!天使みたいだろ? 他人のアルバムのぞく趣味はねぇよ
396 23/07/29(土)01:59:35 No.1083881116
>電脳ハックされてまでimgさせられるとか虚無すぎる... 並列化させれば「」と言えども出力は上がるからな
397 23/07/29(土)01:59:36 No.1083881124
>こんなこと言うからイノセンスが飼い主に捨てられた犬の話になってしまった バトーさんは少佐の犬とでも言いたいんですか!? そうかも…
398 23/07/29(土)01:59:50 No.1083881193
ついでにRD潜脳調査室も見ようね!
399 23/07/29(土)01:59:59 No.1083881231
>>こんなこと言うからイノセンスが飼い主に捨てられた犬の話になってしまった >イノセンス見てないけどバトーさんが可愛そうなのは理解できた イノセンス見て 主人公バトーさんだから とりあえず映像は凄い。2004年の作品とは思えん
400 23/07/29(土)02:00:07 No.1083881261
>バトーさんは少佐の犬とでも言いたいんですか!? >そうかも… わんわん!
401 23/07/29(土)02:00:19 No.1083881316
>我々は攻殻機動隊だ >これ本当になんだったんだ… 消したい記憶だ
402 23/07/29(土)02:00:25 No.1083881354
>>>こんなこと言うからイノセンスが飼い主に捨てられた犬の話になってしまった >>イノセンス見てないけどバトーさんが可愛そうなのは理解できた >イノセンス見て >主人公バトーさんだから >とりあえず映像は凄い。2004年の作品とは思えん お話は眠くなる...
403 23/07/29(土)02:00:41 No.1083881422
無茶だ少佐!
404 23/07/29(土)02:00:51 No.1083881471
イノセンスで最後に守護天使もとい少佐助けに来てくれたじゃん!
405 23/07/29(土)02:01:07 No.1083881532
アップルシードとドミニオンの続編待ってる
406 23/07/29(土)02:01:29 No.1083881630
パンドラの2期お待ちしております
407 23/07/29(土)02:01:40 No.1083881668
世の中に潜む悪は
408 23/07/29(土)02:02:02 No.1083881773
>イノセンスで最後に守護天使もとい少佐助けに来てくれたじゃん! いつでもお前のこと見てるよーって言われてちょっと安心した反面神を信仰してるみたいだな…と落ち込むバトーさん