ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/29(土)00:14:22 No.1083850690
序盤だけ耐えれば面白いから!って言われてプレイして序盤も結構楽しかったと言いづらかった作品貼る
1 23/07/29(土)00:15:06 No.1083850927
ノリがキツかった記憶
2 23/07/29(土)00:16:06 No.1083851244
ノリがきつい
3 23/07/29(土)00:17:02 No.1083851554
取り返しがつかなくなってきたぐらいから盛り上がってた気がする
4 23/07/29(土)00:18:16 No.1083851969
まあでもこれ以後も中二病キャラとかネットのノリの痛いキャラみたいのたくさん出てきたから慣れた
5 23/07/29(土)00:18:17 No.1083851976
メインのメンツが痛々しいやつばっかりだからな…
6 23/07/29(土)00:18:42 No.1083852095
序盤つまらないとは言わないけど クリス死んでまゆり死ぬまでの日常パートが長すぎたな
7 23/07/29(土)00:21:25 No.1083853024
ひぐらしに比べれば…
8 23/07/29(土)00:21:43 No.1083853140
なんたらいうおっさんの講演会でギャーギャー騒ぐのは見てて恥ずかしくなった
9 23/07/29(土)00:21:55 No.1083853215
あのレベルで耐えるって気分になるような奴はそもそもギャルゲー向いてないだろ
10 23/07/29(土)00:21:56 No.1083853219
でもオカリンの最初のノリがあってこそ終盤の鳳凰院凶真のかっこよさだし…
11 23/07/29(土)00:22:49 No.1083853580
声がいいから普通に楽しんでたな
12 23/07/29(土)00:22:52 No.1083853593
アニメから入った?
13 23/07/29(土)00:23:09 No.1083853700
フィクションレベルをどこに置いて読んでるか次第だよね
14 23/07/29(土)00:23:16 No.1083853752
パッケージ裏の説明だけ見て科学ネタ×推理の1話完結型推理アドベンチャーかなと思って買ったのが俺です
15 23/07/29(土)00:23:16 No.1083853754
モノローグで素が出てるからそこまで気になるもんでもないのよね
16 23/07/29(土)00:23:33 No.1083853838
アニメしか知らないけど 元はXBOX360だったらしい
17 23/07/29(土)00:23:50 No.1083853933
序盤のキツさがあって成立する話でなかなか難儀なものである
18 23/07/29(土)00:24:08 No.1083854021
あの痛々しさが恋しくなってくるのがいいよね
19 23/07/29(土)00:24:20 No.1083854083
>なんたらいうおっさんの講演会でギャーギャー騒ぐのは見てて恥ずかしくなった あそこで助手ポイント高まるから仕方ないんだ
20 23/07/29(土)00:24:25 No.1083854112
カオヘの方がキツく無い?
21 23/07/29(土)00:24:35 No.1083854172
15年ぐらい昔の秋葉原描写を知らないと序盤の時点でただの意味不明になると思うよ今は
22 23/07/29(土)00:24:41 No.1083854200
オカリンは鳳凰院時代から人の良さが隠せてないからタクよりよっぽど序盤は楽
23 23/07/29(土)00:24:45 No.1083854225
>フィクションレベルをどこに置いて読んでるか次第だよね 当時でも若干キツかったので今やるとノリが寒いと感じても仕方ない気はする 今からやる新規がいるかは分からんが
24 23/07/29(土)00:24:54 No.1083854281
>カオヘの方がキツく無い? アニメは面白かったよ
25 23/07/29(土)00:25:07 No.1083854355
ゲームの最後のセリフが好き
26 23/07/29(土)00:25:21 No.1083854429
そりゃカオヘの方は明確に精神異常者達の話だからね?
27 23/07/29(土)00:25:27 No.1083854459
>あの痛々しさが恋しくなってくるのがいいよね ゼロやってるとあのノリに早く戻して…ってなる
28 23/07/29(土)00:25:30 No.1083854478
>パッケージ裏の説明だけ見て科学ネタ×推理の1話完結型推理アドベンチャーかなと思って買ったのが俺です あーこれはそう思うかも fu2409376.jpg
29 23/07/29(土)00:25:34 No.1083854506
>>カオヘの方がキツく無い? >アニメは面白かったよ 珍しいな
30 23/07/29(土)00:25:35 No.1083854513
>アニメしか知らないけど >元はXBOX360だったらしい 箱に恩義あったから割と箱優先だったんだよなシリーズ途中まで
31 23/07/29(土)00:25:46 No.1083854570
むしろあのメンバー集めつつイケイケドンドンでタイムリープマシン作っていくところ面白かったけどな
32 23/07/29(土)00:26:22 No.1083854780
壺用語交えての会話劇がキツいっていうならまぁ分からなくもないし今やるともっとすごいと思う
33 23/07/29(土)00:26:44 No.1083854875
サブタイ書いてあると一話完結っぽさあるな確かに
34 23/07/29(土)00:27:28 No.1083855103
アニメだとバッサリだったタイムマシン理論の話からめっちゃ楽しかった
35 23/07/29(土)00:27:48 No.1083855200
助手よりまゆしぃ派だったから悲しかった
36 23/07/29(土)00:27:51 No.1083855222
も...戻るのォ!?ってなるのいいよね その過程でヒロインたちの想いをブッチぎる選択をプレイヤーにさせるとことか
37 23/07/29(土)00:27:53 No.1083855233
カオへアニメはなんだかんだで序盤はホラーできててそこまで悪くなかったと思う おい何だこのショベルカーやコキュートスとかは
38 23/07/29(土)00:28:07 No.1083855295
>ゼロやってるとあのノリに早く戻して…ってなる 鳳凰院凶真の復活にテンション上がるダルにシンクロする
39 23/07/29(土)00:28:15 No.1083855336
当時でも2ch語を意識して使うのはだいぶキツイノリになってたと思う
40 23/07/29(土)00:28:49 No.1083855514
>>あの痛々しさが恋しくなってくるのがいいよね >ゼロやってるとあのノリに早く戻して…ってなる (歓喜するダル)
41 23/07/29(土)00:29:06 No.1083855594
ぬるぽ
42 23/07/29(土)00:29:06 No.1083855595
ぬるぽ
43 23/07/29(土)00:29:09 No.1083855607
>当時でも2ch語を意識して使うのはだいぶキツイノリになってたと思う 2ch用語が死語になってから大分楽になった
44 23/07/29(土)00:29:19 No.1083855664
psプラスにあったからゲーム版無印フェノグラムゼロと進めて 「凶真、これ!」でボロボロ泣いたのは俺なんだよね
45 23/07/29(土)00:29:36 No.1083855753
シュタゲより前のカオヘでももうあのノリは痛い前提でやってる感じだし…
46 23/07/29(土)00:29:42 No.1083855789
オカリンは厨二病ではない
47 23/07/29(土)00:30:00 No.1083855897
>15年ぐらい昔の秋葉原描写を知らないと序盤の時点でただの意味不明になると思うよ今は 当時の秋葉原は知らないけど所謂オタクの街アキバのイメージってこの頃だと思う
48 23/07/29(土)00:30:16 No.1083855991
>オカリンは厨二病ではない 恐怖のマッドサイエンティストなんだよな
49 23/07/29(土)00:31:19 No.1083856367
秋葉原近くに結構広いスペース格安で借りられてるの何でだっけ
50 23/07/29(土)00:31:24 No.1083856393
クリスティーナが令和の壺民じゃなくて良かった
51 23/07/29(土)00:31:33 No.1083856438
カオへはタクの演技すげえ!と思うか生理的に受け付けないかで読み進められるか変わってくると思う 俺はすげえと思った方
52 23/07/29(土)00:32:03 No.1083856610
ひたすら自分で掘った穴を自分で埋めるような話が続いて最初から何もしないのが正解だったのか…と思わせといて今までのことは全て意味のある事だったってオチが気持ちいい
53 23/07/29(土)00:32:14 No.1083856666
>秋葉原近くに結構広いスペース格安で借りられてるの何でだっけ スズさんの遺志がα世界線 β他だとなんでなんだろうな...?
54 23/07/29(土)00:32:22 No.1083856707
あの頃の記憶があると序盤もあーはいはいって感じで楽しめる
55 23/07/29(土)00:32:24 No.1083856717
途中までダルが有能過ぎて鳳凰院いるだけじゃねって思っちゃってごめん
56 23/07/29(土)00:32:27 No.1083856734
>秋葉原近くに結構広いスペース格安で借りられてるの何でだっけ mr.ブラウンの厚意
57 23/07/29(土)00:32:39 No.1083856798
タクもオカリンも最初はきっつ…ってなったけど拓留はそれほどきつさを感じなかったな
58 23/07/29(土)00:32:42 No.1083856812
>秋葉原近くに結構広いスペース格安で借りられてるの何でだっけ Mr.ブラウンの好意…ではなく失敗したバイト戦士がくれたので元手がかかってない
59 23/07/29(土)00:32:47 No.1083856835
>モノローグで素が出てるからそこまで気になるもんでもないのよね アニメ忘れちゃったけど素が出てるところあまりなかったんだっけ
60 23/07/29(土)00:33:03 No.1083856914
>クリスティーナが淫夢厨じゃなくて良かった
61 23/07/29(土)00:33:24 No.1083857016
アニメはすんごいテンポいいから気にならんけど原作は序盤本当にキツイと思う
62 23/07/29(土)00:33:25 No.1083857021
エリートって買う価値ある?
63 23/07/29(土)00:33:30 No.1083857048
>秋葉原近くに結構広いスペース格安で借りられてるの何でだっけ 失敗したバイト戦士の計らいミスターブラウンに変な学生が来たら安く貸してやれって遺言残したかなんかじゃなかったっけ?
64 23/07/29(土)00:33:33 No.1083857060
オタクはゴシップネタとか陰謀論大好き!は今でも変わって無いからカオチャはそんな古臭くないと思う
65 23/07/29(土)00:33:35 No.1083857070
>>クリスティーナが淫夢厨じゃなくて良かった ンアッー!
66 23/07/29(土)00:33:44 No.1083857116
>途中までダルが有能過ぎて鳳凰院いるだけじゃねって思っちゃってごめん 実際ダルと助手がとんでもない天才でオカリンは大分落ちる
67 23/07/29(土)00:33:48 No.1083857143
ゼロでまともになってるはずなのに痛々しいって感じさせるのは中々良かった
68 23/07/29(土)00:33:58 No.1083857190
ノリが割と痛々しいのは間違いないんだけど選択肢のシステムとかが面白くてわりとスイスイ進むんだよな スイスイ進んでうっかり分岐をミスってあっあっあってなる
69 23/07/29(土)00:33:59 No.1083857197
ダルって専門が違うだけでほぼ助手並の化け物スペックだよな
70 23/07/29(土)00:34:02 No.1083857216
オカリンは好感持てる主人公だから良かった ウミショー氏はさぁ…
71 23/07/29(土)00:34:04 No.1083857223
>エリートって買う価値ある? アニメ絵が好きなら
72 23/07/29(土)00:34:30 No.1083857391
>アニメはすんごいテンポいいから気にならんけど原作は序盤本当にキツイと思う まゆしぃのセリフはっや!!!(おっそ!!!)
73 23/07/29(土)00:34:33 No.1083857409
ダルクリスがシンプルにおかしい性能してるんだけど 最終的にはオカリンもバケモンじゃねーかになる
74 23/07/29(土)00:34:41 No.1083857445
ダルや助手達を纏めて中心的ポジションにいることこそオカリンの才能だから…
75 23/07/29(土)00:34:42 No.1083857448
>ゼロでまともになってるはずなのに痛々しいって感じさせるのは中々良かった 痛々しいの意味が違うけどな パッと見陰のあるイケメンだこれ
76 23/07/29(土)00:34:44 No.1083857463
電話レンジの改良や実験してるところを見返すと丁寧に何個も地雷が設置されてるとわかって笑えてくる
77 23/07/29(土)00:34:47 No.1083857480
「3日後100倍だからな」
78 23/07/29(土)00:35:03 No.1083857571
アニメも12話くらいまで辛い その後が凄まじく良くてお釣り出るレベルだから許せるだけで
79 23/07/29(土)00:35:07 No.1083857598
>ダルクリスがシンプルにおかしい性能してるんだけど >最終的にはオカリンもバケモンじゃねーかになる リーダーとしての才覚がありすぎる
80 23/07/29(土)00:35:14 No.1083857640
序盤の匿名掲示板のクソコテうざかったね…
81 23/07/29(土)00:35:22 No.1083857686
>ダルって専門が違うだけでほぼ助手並の化け物スペックだよな スーパーハカーなのはまあいい ハードも行けるって何者だよお前
82 23/07/29(土)00:35:24 No.1083857697
>アニメはすんごいテンポいいから気にならんけど原作は序盤本当にキツイと思う テンポいいっつーかゲームだとまゆしぃの喋り方がさ…
83 23/07/29(土)00:35:28 No.1083857720
あと2~3年遅く出てたら間違いなく語録まみれになってたと思う
84 23/07/29(土)00:35:29 No.1083857727
ロボノ主人公の存在も忘れるなよ
85 23/07/29(土)00:35:37 No.1083857783
オカリンは精神の狂人さがおかしい
86 23/07/29(土)00:35:57 No.1083857906
>序盤の匿名掲示板のクソコテうざかったね… なんだよ栗ご飯とかめはめ破って
87 23/07/29(土)00:35:59 No.1083857913
結構最近やったけどノリがキツいとかではなく やってることがおかしいのにサラッと適当に方針決めるのやべーだろって部分が気になりながらやった なんかヤバい情報掴んじゃった…で冷静になる前にヤバいことしてるんだよサーバ侵入は
88 23/07/29(土)00:36:05 No.1083857944
ダルはAA兄弟位の感じだけど助手がねらー全開っていう
89 23/07/29(土)00:36:10 No.1083857968
性能だけだとダルが一番おかしいぞ
90 23/07/29(土)00:36:19 No.1083858035
>>途中までダルが有能過ぎて鳳凰院いるだけじゃねって思っちゃってごめん >実際ダルと助手がとんでもない天才でオカリンは大分落ちる 一応その2人もオカリンいないとあそこまでの発明できないから閃きは2人を凌駕してるんだよな
91 23/07/29(土)00:36:22 No.1083858051
結構ジワ売れだった気がする XB360:2009年10月15日で次の夏ぐらいにファミ通の記事読んで買ったような
92 23/07/29(土)00:36:28 No.1083858086
タイムリープとかやり直す系流行ったけどこれのカタルシスには勝てないなぁと思ってる
93 23/07/29(土)00:36:29 No.1083858092
15年後オカリンも単純に15年後って感じでもねえだろっていうか いくつも世界線を折り重ねないとあのメール送るところまで到達できてなさそうなのをゼロのゲームで実感した
94 23/07/29(土)00:36:39 No.1083858144
>結構最近やったけどノリがキツいとかではなく >やってることがおかしいのにサラッと適当に方針決めるのやべーだろって部分が気になりながらやった >なんかヤバい情報掴んじゃった…で冷静になる前にヤバいことしてるんだよサーバ侵入は 重大さに気づいてないところまで含めての展開だから…
95 23/07/29(土)00:36:46 No.1083858178
>ダルクリスがシンプルにおかしい性能してるんだけど >最終的にはオカリンもバケモンじゃねーかになる なんかあった未来だと300人委員会に食い込めるくらいにはオカリン化け物だからな まあ委員会と言っても表向きの委員会だろうけど
96 23/07/29(土)00:36:49 No.1083858194
>>ダルって専門が違うだけでほぼ助手並の化け物スペックだよな >スーパーハカーなのはまあいい >ハードも行けるって何者だよお前 スーパーエンジニア… お前Google行け
97 23/07/29(土)00:36:58 No.1083858243
ラジオのまきまきなまゆしぃ好き
98 23/07/29(土)00:36:59 No.1083858246
>あと2~3年遅く出てたら間違いなく語録まみれになってたと思う やめろよ助手はリアルで淫夢用語使うタイプだよなとか言うの
99 23/07/29(土)00:37:02 No.1083858256
箱なんてねぇよ!ってPCで遊んだな…
100 23/07/29(土)00:37:05 No.1083858266
>なんかヤバい情報掴んじゃった…で冷静になる前にヤバいことしてるんだよサーバ侵入は ダルはスーパーハカーだから
101 23/07/29(土)00:37:21 No.1083858351
ダル!CERNにハッキングしてくれ!!できた!!! ダル!電話レンジを改良してくれ!!できた!!! ダル!タイムマシン修理してくれ!!できた!!!
102 23/07/29(土)00:37:22 No.1083858358
>結構最近やったけどノリがキツいとかではなく >やってることがおかしいのにサラッと適当に方針決めるのやべーだろって部分が気になりながらやった >なんかヤバい情報掴んじゃった…で冷静になる前にヤバいことしてるんだよサーバ侵入は PCで違法エロサイト覗いても何も思わないけど高額請求のポップが出たら焦るでしょ 多分あれと一緒
103 23/07/29(土)00:37:30 No.1083858395
アニメゼロはラストの二人を迎えにきたオカリンがゲームの補完すぎてよかった
104 23/07/29(土)00:37:31 No.1083858404
プレイしてる人が少ないだろうけどハッカー枠は最新作でもっとヤベーのが出たからセーフ!
105 23/07/29(土)00:37:33 No.1083858417
良いですよね ラストシーンで落ちるPC版
106 23/07/29(土)00:37:35 No.1083858427
>箱なんてねぇよ!ってPCで遊んだな… PC版は解像度低かった覚えがある
107 23/07/29(土)00:37:47 No.1083858503
>ダル!タイムマシン修理してくれ!!できた!!! 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
108 23/07/29(土)00:37:50 No.1083858515
機関絡みとかでないプライベートでも職業ホワイト(!?)ハッカーなのマジでおかしいぞダル
109 23/07/29(土)00:37:58 No.1083858554
>やめろよ助手はリアルで淫夢用語使うタイプだよなとか言うの 使うかどうかって言われたら間違いなく使うと思う…
110 23/07/29(土)00:38:08 No.1083858596
まぁヤバい公的機関にハッキングして世界的に指名手配されるみたいなのはリアルに割と実在するから困る
111 23/07/29(土)00:38:29 No.1083858705
>>あと2~3年遅く出てたら間違いなく語録まみれになってたと思う >やめろよ助手はリアルで淫夢用語使うタイプだよなとか言うの サンクスっていうところがありがとナスになってる助手は本当にいや
112 23/07/29(土)00:38:29 No.1083858706
>機関絡みとかでないプライベートでも職業ホワイト(!?)ハッカーなのマジでおかしいぞダル ホワイトでどうやってあんなに稼いでるんですかね
113 23/07/29(土)00:38:37 No.1083858747
>失敗した 初見マジでショックすぎてコントローラ落とした BTTF2の最後みたいな展開にめっちゃワクワクするじゃん…
114 23/07/29(土)00:38:40 No.1083858762
ちなみに今スマホ版が600円だよ
115 23/07/29(土)00:38:47 No.1083858799
タフ語録より淫夢語録の方が気にならない気はする
116 23/07/29(土)00:38:56 No.1083858840
>ホワイトでどうやってあんなに稼いでるんですかね ホワイトハッカーが秘密の拠点と脱出路必要ですか?
117 23/07/29(土)00:39:08 No.1083858893
>タフ語録より淫夢語録の方が気にならない気はする J語かもしれんぞ
118 23/07/29(土)00:39:12 No.1083858908
ファッくらいなら言ってた気がしてくる紅莉栖
119 23/07/29(土)00:39:12 No.1083858913
>テンポいいっつーかゲームだとまゆしぃの喋り方がさ… ダルは最初のゲーム版の喋りが一番キモいと思う まあダルはドラマCDとかでも毎回演技違うんだが
120 23/07/29(土)00:39:13 No.1083858915
>>>あと2~3年遅く出てたら間違いなく語録まみれになってたと思う >>やめろよ助手はリアルで淫夢用語使うタイプだよなとか言うの >サンクスっていうところがありがとナスになってる助手は本当にいや サークルK潰れたもんな
121 23/07/29(土)00:39:25 No.1083858964
タイムマシン初見で直せるの天才とかいう次元じゃないだろ
122 23/07/29(土)00:39:41 No.1083859057
なんでもするに反応してこのホモが!になったらいろいろとまずい
123 23/07/29(土)00:39:44 No.1083859066
ダルの演技だけはマジで毎回違ってたよな…
124 23/07/29(土)00:39:45 No.1083859073
いつものように怒るミスターブラウンに対してストッキング被せたオカリンを見せて こんな面白い顔の人が悪いことできるわけないじゃないですか!って弁明するダルか助手は浮かぶ...
125 23/07/29(土)00:40:11 No.1083859213
>ドクペしかなかったけどいいかな?くらいなら言ってた気がしてくる紅莉栖
126 23/07/29(土)00:40:11 No.1083859215
クリスとダルが飛びぬけてヤバいけどオカリンも東工大?とかだったよね
127 23/07/29(土)00:40:15 No.1083859236
正直ADVだからギリギリ許される溜めの長さなんだけどきっちり面白く纏めたアニメは凄いよ まどマギで言ったらマミさんが死ぬまでに1クールかかるようなもんだぞ!
128 23/07/29(土)00:40:44 No.1083859367
こんな話の半分かけて仲間の希望を延々へし折るゲームが大人気に!?みたいな気持ちでやってたよ
129 23/07/29(土)00:40:51 No.1083859392
>ダルの演技だけはマジで毎回違ってたよな… 汚い方の関といわれてた当時毎回演技忘れてるといわれてた
130 23/07/29(土)00:40:53 No.1083859403
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
131 23/07/29(土)00:40:57 No.1083859429
まゆしぃ救うために改変した過去打ち消していってさあもう一息だってところで序盤の出来事ですっかり忘れてた助手が死ぬ問題突きつけられてそうだよどうすんだこれ!?ってはらはらするような経験を味わうことは人生で二度となさそう
132 23/07/29(土)00:40:58 No.1083859437
>クリスとダルが飛びぬけてヤバいけどオカリンも東工大?とかだったよね 電機大 東工大にあんなイケメンは居ない
133 23/07/29(土)00:41:34 No.1083859642
オカリンの家というかラボメンの家って出てきたっけ?
134 23/07/29(土)00:41:40 No.1083859669
>クリスとダルが飛びぬけてヤバいけどオカリンも東工大?とかだったよね アキバ最寄りの東京電機大じゃなかったか
135 23/07/29(土)00:41:40 No.1083859670
>汚い方の関といわれてた当時毎回演技忘れてるといわれてた 実際忘れる人だからな
136 23/07/29(土)00:41:41 No.1083859683
>こんな話の半分かけて仲間の希望を延々へし折るゲームが大人気に!?みたいな気持ちでやってたよ 物語が動くまでの展開も大事だから…ってのは分かる ロボノでもまた長い…
137 23/07/29(土)00:41:52 No.1083859731
>>ホワイトでどうやってあんなに稼いでるんですかね >ホワイトハッカーが秘密の拠点と脱出路必要ですか? ここ結構お気に入りってことは他にも複数拠点あるんだよねダル…
138 23/07/29(土)00:41:54 No.1083859744
神社はアレ家じゃないんだっけ?
139 23/07/29(土)00:42:08 No.1083859835
>オカリンの家というかラボメンの家って出てきたっけ? オカリンの家というか自宅の自室のシーンがあったような記憶があるけどだーりんの方だったかもしれない
140 23/07/29(土)00:42:21 No.1083859904
>オカリンの家というかラボメンの家って出てきたっけ? セーフハウス入れていいならほぼ全員出てるんじゃない
141 23/07/29(土)00:42:24 No.1083859922
オカリンの家は池袋の方の八百屋だ
142 23/07/29(土)00:42:42 No.1083860031
オカリンの家は八百屋
143 23/07/29(土)00:42:54 No.1083860096
オカリン実家の八百屋はゼロかだーりんで出てきた記憶ある
144 23/07/29(土)00:42:59 No.1083860124
それでもまゆしぃを取ったのにオカリンおじさん!第三次大戦が来るんだ!って違う鈴羽が登場するの半分ギャグだろってちょっと思ったがゼロやって実感したわ全くシャレになってねー!
145 23/07/29(土)00:43:06 No.1083860155
フェイリスの家は割と頻繁に行ってた記憶がある
146 23/07/29(土)00:43:13 No.1083860187
幻想の中にある秋葉原って感じの雰囲気が良かった
147 23/07/29(土)00:43:15 No.1083860199
>オカリンの家というかラボメンの家って出てきたっけ? 神社は言うまでもないとして比翼連理でオカリン家とまゆしい家出てくる
148 23/07/29(土)00:43:28 No.1083860264
序盤のノリがきついけど面白いのだと俺たちに翼はないもきつかったな
149 23/07/29(土)00:43:42 No.1083860350
アニメ組なんだがスイッチでゲームできる? 調べた感じゼロはスイッチで出てない?ように見える…
150 23/07/29(土)00:43:42 No.1083860351
機械工学やってる人からしたら思い立ったらすぐパーツ買いに行ける環境ってめちゃくちゃ惹かれるのかな?
151 23/07/29(土)00:43:45 No.1083860376
ノリそんなキツくなかった
152 23/07/29(土)00:43:57 No.1083860463
>オカリンの家というかラボメンの家って出てきたっけ? オカリンの家は八百屋 ラボメンはフェイリス(超高層マンション)ともえか(アパート)とルカ子(神社?)ぐらい クリスはマンションの部屋借りてた
153 23/07/29(土)00:44:01 No.1083860489
アニメしか見てないんだけどオカリンってラボ暮らし?実家暮らし?
154 23/07/29(土)00:44:10 No.1083860530
>それでもまゆしぃを取ったのにオカリンおじさん!第三次大戦が来るんだ!って違う鈴羽が登場するの半分ギャグだろってちょっと思ったがゼロやって実感したわ全くシャレになってねー! ゼロのリーディングシュタイナー持ちにする何気ない尋問怖すぎておしっこ漏れそうだったよ…
155 23/07/29(土)00:44:17 No.1083860572
カエデちゃんとフブキちゃんが好き
156 23/07/29(土)00:44:23 No.1083860607
序盤のアキバから人が消えた!?が序盤のでっかい異常事態だけど 後から振り返ると単に人払いされてる世界線に移っただけなのあっさりしてるよな
157 23/07/29(土)00:44:24 No.1083860611
フェイリスん家は隠れ家になるイメージが凄い お掃除軍曹なんとかしてやってください
158 23/07/29(土)00:44:27 No.1083860645
>フェイリスの家は割と頻繁に行ってた記憶がある シナリオでがっつり寝泊まりするしな
159 23/07/29(土)00:44:48 No.1083860756
バイト戦士は過去に戻って記憶失って失敗した失敗したってなった後よく死にたくならなかったな。全部忘れて幸せに暮らしてたんだよね記憶戻るまで
160 23/07/29(土)00:44:58 No.1083860806
フェノグラムやるとこの辺の話ってドラマCD前提じゃない!?ってなったりする
161 23/07/29(土)00:45:02 No.1083860823
比較するものでもないけどノリならひぐらしの方がキツかった
162 23/07/29(土)00:45:11 No.1083860875
>アニメ組なんだがスイッチでゲームできる? >調べた感じゼロはスイッチで出てない?ように見える… ダイバージェンシズ アソートってやつに含まれてる
163 23/07/29(土)00:45:14 No.1083860885
むしろゼロリンのが見てて辛かった いやナイフで刺した感触と記憶あるから重度のPTSDそのものなんだけど
164 23/07/29(土)00:45:18 No.1083860907
>序盤のアキバから人が消えた!?が序盤のでっかい異常事態だけど >後から振り返ると単に人払いされてる世界線に移っただけなのあっさりしてるよな あそこの引きはもう完璧だと思う
165 23/07/29(土)00:45:32 No.1083860979
フェノグラムのオカリンがぶっ壊れてるシナリオがマジ怖い
166 23/07/29(土)00:45:39 No.1083861013
メッチャ移植されてる気がするけどどうなんだろ てかiOS版セールやってるぞたしか
167 23/07/29(土)00:45:53 No.1083861092
発売したあたりは地下鉄のシーンでめっちゃ建ってた記憶
168 23/07/29(土)00:45:54 No.1083861097
>バイト戦士は過去に戻って記憶失って失敗した失敗したってなった後よく死にたくならなかったな。全部忘れて幸せに暮らしてたんだよね記憶戻るまで こんな人生無意味だった
169 23/07/29(土)00:46:03 No.1083861139
時代が良かったのかもしれない 今だとADVはストーリーが良くても話題にならずに埋もれちゃう
170 23/07/29(土)00:46:04 No.1083861142
いいですよね ゼリーマンズレポート
171 23/07/29(土)00:46:08 No.1083861176
>むしろゼロリンのが見てて辛かった 声からもうすっかり覇気が抜けちゃってスッキリ宮野になってるのがね...
172 23/07/29(土)00:46:09 No.1083861179
派生多くて追いきれねえ!!
173 23/07/29(土)00:46:27 No.1083861277
なんかスピンオフのどれかで綯さんルートすら無かったっけ
174 23/07/29(土)00:46:31 No.1083861304
>メッチャ移植されてる気がするけどどうなんだろ メッチャ移植されてるよ
175 23/07/29(土)00:46:46 No.1083861396
アニメ放送当時に箱○で遊んで比翼連理やって しばらくしてゼロ遊んだ後無印買った直後にPS4壊れてそれっきりだ 今やるならSteamで買えば良いかな
176 23/07/29(土)00:46:54 No.1083861436
>なんかスピンオフのどれかで綯さんルートすら無かったっけ フェノグラムのラストがロボノに繋がる話
177 23/07/29(土)00:46:58 No.1083861460
4°Cさんはいらなかったと思う
178 23/07/29(土)00:47:03 No.1083861477
>声からもうすっかり覇気が抜けちゃってスッキリ宮野になってるのがね... フラッシュバックしてる時の演技いいよね
179 23/07/29(土)00:47:06 No.1083861492
sernの謎追っかけてるあたりのパートかなり好き すごいドキドキする
180 23/07/29(土)00:47:16 No.1083861549
>時代が良かったのかもしれない >今だとADVはストーリーが良くても話題にならずに埋もれちゃう 長いADVって値段もそれ相応に高くなるしなぁ… 最近だとパラノマサイトとか割と評判になってるけどあれも結構短めだし
181 23/07/29(土)00:47:23 No.1083861575
>フェノグラムのオカリンがぶっ壊れてるシナリオがマジ怖い うーむタイムリープ駆使しても八方上手くいくとはならんのか...てかなんだよアルパカマンってよ えっ........
182 23/07/29(土)00:47:28 No.1083861594
無印はどっちにも良さがあるけど ゼロはアニメだけで十分な気がした
183 23/07/29(土)00:47:30 No.1083861602
もえいくさんとオカリンの底辺バトルシーンで後藤さんを見直したのを思い出した あのシーンの演技すげぇ
184 23/07/29(土)00:47:35 No.1083861638
>ダイバージェンシズ アソートってやつに含まれてる おおありがとう STEINS;GATE ELITEとそれ買えばいいんだな
185 23/07/29(土)00:47:44 No.1083861683
>派生多くて追いきれねえ!! まあアニメ全部見ればほぼ良いでしょ だーりんは余裕があれば程度で...
186 23/07/29(土)00:47:44 No.1083861686
>時代が良かったのかもしれない >今だとADVはストーリーが良くても話題にならずに埋もれちゃう アニメでAIRとかCLANNADあたりの派生で泣けるエロゲが流行ってた時期あたりだった気がするからまあかなり時期がよかったよね
187 23/07/29(土)00:47:47 No.1083861700
>いいですよね >ゼリーマンズレポート 全部クリアしてCG実績解除されねぇなと思ったらここなの
188 23/07/29(土)00:47:47 No.1083861703
ゼロの凶真復活は本当にうれしかった
189 23/07/29(土)00:47:56 No.1083861754
当時でもネットスラングを会話ネタにするシーンはキツかった 話とかキャラに慣れるとあまり気にならなくなるけど
190 23/07/29(土)00:48:16 No.1083861869
口コミでじわじわ評判が広がってた当時
191 23/07/29(土)00:48:21 No.1083861883
ぬるぽ
192 23/07/29(土)00:48:36 No.1083861951
アラサーになった年くらいだけど旧ラジ館をギリギリ知ってる世代で良かったなと思うのは大体この作品の影響
193 23/07/29(土)00:48:37 No.1083861956
アノニマスコードの評判全然見かけなかった まあ俺も買ってないんだが…
194 23/07/29(土)00:48:42 No.1083861985
>派生多くて追いきれねえ!! ぶっちゃけ無印以外はそこまでやる必要はないぜ!! それなり重要な掘り下げとか補完とかしてたりもするけど話としちゃ無印の範疇でほぼやりきってもいるし…
195 23/07/29(土)00:48:43 No.1083861989
ドラマCDの暗黒次元みたいなのいいよね
196 23/07/29(土)00:48:49 No.1083862012
>なんかスピンオフのどれかで綯さんルートすら無かったっけ フェノグラムでブラウンが宝くじ当ててナエ様の為に色々するって話?
197 23/07/29(土)00:49:01 No.1083862061
>4°Cさんはいらなかったと思う シリアスが濃くなってきた中盤の数少ない癒やし要素だから…
198 23/07/29(土)00:49:09 No.1083862109
今ちょうどスイッチのセールだから安く買えるね
199 23/07/29(土)00:49:18 No.1083862148
このゲームで一番怖いの携帯の着信音だと思う
200 23/07/29(土)00:49:19 No.1083862157
俺も序盤からずっとワクワクして面白かったなトンデモ化学実験してるとことか
201 23/07/29(土)00:49:36 No.1083862233
ヒロインのハンドルネームが栗悟飯とカメハメ波だからな…
202 23/07/29(土)00:49:45 No.1083862273
4℃はどの世界線でも大概カスなのがいっそ清々しい
203 23/07/29(土)00:49:54 No.1083862328
>アラサーになった年くらいだけど旧ラジ館をギリギリ知ってる世代で良かったなと思うのは大体この作品の影響 ある程度2010年のアキバと壺に詳しいかどうかで体験の質が全然変わってくると思う
204 23/07/29(土)00:49:59 No.1083862365
今からでも世界層の設定なかったことにならねえかな… あれ作る側からしても読む側からしてもノイズにしかなってない気がする
205 23/07/29(土)00:50:08 No.1083862406
ゼロエリートはいつ出るんですか!
206 23/07/29(土)00:50:16 No.1083862443
>無印はどっちにも良さがあるけど >ゼロはアニメだけで十分な気がした 小説もゲームもやったけどアニメの出来が異常なだけ
207 23/07/29(土)00:50:28 No.1083862500
シュタゲへ到達した! あれ実績埋まってないな…
208 23/07/29(土)00:50:33 No.1083862533
>アノニマスコード 早くアニメになってくれ
209 23/07/29(土)00:50:33 No.1083862536
>ヒロインのハンドルネームが栗悟飯とカメハメ波だからな… いいよねクリアしてから序盤の壺の書き込みでうわ...ってなるの
210 23/07/29(土)00:50:36 No.1083862549
そういやオルタード・カーボンの制作したとこが作る実写化企画どうなったんだろう コロナ前の企画だったしポシャったのかな…
211 23/07/29(土)00:50:43 No.1083862583
あの分厚い小説好きだったな
212 23/07/29(土)00:51:09 No.1083862763
>アラサーになった年くらいだけど旧ラジ館をギリギリ知ってる世代で良かったなと思うのは大体この作品の影響 同年代だったけどギリギリ間に合わなかったんだよな旧ラジ館 タイムマシンが刺さってるのは見た
213 23/07/29(土)00:51:10 No.1083862773
序盤の細かい疑問点を後から回収するのが気持ちいいのもあるから長い必然性もあるんだよな…それはそれとして長い
214 23/07/29(土)00:51:11 No.1083862780
橋田鈴さんを引き合いに出すとミスターブラウンのメンタルはサクサクになるぞ!死んだ…
215 23/07/29(土)00:51:18 No.1083862816
まゆりが助かったら助手が死ぬってわかる構成は本当見事
216 23/07/29(土)00:51:26 No.1083862875
>うーむタイムリープ駆使しても八方上手くいくとはならんのか...てかなんだよアルパカマンってよ >えっ........ 最初ギャグとしてみてたアルパカマンが精神ぶっ壊れてたオカリンだと分るの怖かったよ
217 23/07/29(土)00:51:30 No.1083862895
>そういやオルタード・カーボンの制作したとこが作る実写化企画どうなったんだろう >コロナ前の企画だったしポシャったのかな… そういやあったな…フェニックス・キョーマ企画
218 23/07/29(土)00:52:01 No.1083863075
>このゲームで一番怖いの携帯の着信音だと思う fu2409432.mp3
219 23/07/29(土)00:52:05 No.1083863098
xbox版だとブラチューの星来待ち受けは乳首の影あったっけ
220 23/07/29(土)00:52:12 No.1083863138
>橋田鈴さんを引き合いに出すとミスターブラウンのメンタルはサクサクになるぞ!死んだ… よくもお父さんを…許さない…
221 23/07/29(土)00:52:25 No.1083863211
ラボにラウンダー来る時の絶望感すごい
222 23/07/29(土)00:52:36 No.1083863267
ミスターブラウンに人間関係集中しすぎ
223 23/07/29(土)00:52:37 No.1083863274
>アラサーになった年くらいだけど旧ラジ館をギリギリ知ってる世代で良かったなと思うのは大体この作品の影響 この前秋葉に行ったからぐるりと回ってみたんだけど無くなってるものが多くて時代の流れを感じたな
224 23/07/29(土)00:52:46 No.1083863323
出てくるキャラみんなスペック高すぎる
225 23/07/29(土)00:53:02 No.1083863423
>ラボにラウンダー来る時の絶望感すごい (オタコンみたいなヤツいる…)
226 23/07/29(土)00:53:17 No.1083863502
携帯に人形の画像送られた時が一番怖かった
227 23/07/29(土)00:53:17 No.1083863505
なるほどこの電子レンジを使ってなんやかんやで時間を遡るんだな…? と思ったら牧瀬紅莉栖が別で時間遡行マシン作り出してビビったよ当時は
228 23/07/29(土)00:53:32 No.1083863587
まゆしぃが死んだ時のダルの叫びが怖いんだよゲーム版
229 23/07/29(土)00:53:32 No.1083863588
東京電機大学じゃなくて普通に東大生のスペックで良かったろうにとは思う…
230 23/07/29(土)00:53:41 No.1083863642
>よくもお父さんを…許さない… 銃弾飛んでくるシーンよりビビってジャンプするのあそこ位だよね
231 23/07/29(土)00:53:46 No.1083863667
「」リンの9割はあやせ壁紙にしてたろ
232 23/07/29(土)00:53:57 No.1083863737
>携帯に人形の画像送られた時が一番怖かった アレ結局なんだったんだっけ?
233 23/07/29(土)00:53:59 No.1083863742
失敗したの流れは初見どうすんだこれってなったな それまでがキッチリ決めてるだけあって無常で…
234 23/07/29(土)00:54:05 No.1083863763
>ラボにラウンダー来る時の絶望感すごい 序盤きつくてもあそこまで見てほしい
235 23/07/29(土)00:54:08 No.1083863794
>まゆりが助かったら助手が死ぬってわかる構成は本当見事 プレイヤーもあの瞬間に気づいた人が多いと思う
236 23/07/29(土)00:54:14 No.1083863817
何かギャルゲ自体がもうソシャゲに代替わりしてる感じでスレ画がキリギリって感じだったな
237 23/07/29(土)00:54:24 No.1083863886
>携帯に人形の画像送られた時が一番怖かった あれ髪型と言いふくよかさといいなんか檜山っぽくない?
238 23/07/29(土)00:54:24 No.1083863889
ゲーム本編のダルの演技の安定しなさは異常
239 23/07/29(土)00:54:30 No.1083863916
カオチャはシュタゲに近い評価を得られる作品だと思ったんだがなあ
240 23/07/29(土)00:54:32 No.1083863925
メイド喫茶とかその派生形ならまだ残ってるぞ! 非合法コンカフェのヤバイ店も多いけどな!
241 23/07/29(土)00:54:36 No.1083863942
>アレ結局なんだったんだっけ? オカリンの推測通りラウンダーからの脅しじゃなかったっけあれは
242 23/07/29(土)00:54:38 No.1083863957
シュタゲは本編やった後に派生多すぎるのが一番の罠
243 23/07/29(土)00:54:47 No.1083864006
ショッキングな展開が続きすぎてまあまあヘロヘロになるなった
244 23/07/29(土)00:54:59 No.1083864062
https://img.2chan.net/b/res/1083856968.htm
245 23/07/29(土)00:55:09 No.1083864120
>>アレ結局なんだったんだっけ? >オカリンの推測通りラウンダーからの脅しじゃなかったっけあれは ラウンダーちょっと脅すのたのしんでない?
246 23/07/29(土)00:55:18 No.1083864166
フェノグラムの鈴羽は絶望してなくてカワイイよ
247 23/07/29(土)00:55:18 No.1083864170
このゲームの画風ではないなんか小ネタ的に壁紙にいたりUDXのモニターにいたりする美少女キャラは前作絡みなんだろうなと思っている
248 23/07/29(土)00:55:19 No.1083864175
ポケベルで変わる性別って何か続編でギミックあったんだろうか
249 23/07/29(土)00:55:21 No.1083864184
なんかふわっと進行してるけどこれ大丈夫なやつか?八方問題ないか?って思わせて はい!大丈夫じゃないですよ!!ってぶち込んでくる展開が割と多い…!
250 23/07/29(土)00:55:30 No.1083864223
48時間ずつ延々とタイムリープ繰り返して何十年も翻るの頭バグりそう…
251 23/07/29(土)00:55:33 No.1083864233
アニメも13話くらいまで耐えろ!だから今じゃ切られて終わりだよね…
252 23/07/29(土)00:55:41 No.1083864282
お前を見ているはブラウンじゃなかった? 止めさせてくて
253 23/07/29(土)00:55:46 No.1083864317
助手はもちろんだけどダルもこいつ地味に天才じゃね…?ってなる
254 23/07/29(土)00:55:51 No.1083864340
間抜けな着信音だけど話に集中してるちょうどいいタイミングで鳴らすからビクッ!ってなる
255 23/07/29(土)00:56:11 No.1083864435
>アニメも13話くらいまで耐えろ!だから今じゃ切られて終わりだよね… まあ普通に一話から人気だったしな…
256 23/07/29(土)00:56:17 No.1083864475
赤いゼリー送ったろ... 人形の頭だけ送ったろ...
257 23/07/29(土)00:56:30 No.1083864534
ED中に携帯かかってきて世界との戦いが始まる演出は記憶消してもう1回やりたい
258 23/07/29(土)00:56:37 No.1083864570
>カオチャはシュタゲに近い評価を得られる作品だと思ったんだがなあ 面白いけど万人うけしない…と言うか他人に勧めづらい 長いし
259 23/07/29(土)00:56:41 No.1083864585
>助手はもちろんだけどダルもこいつ地味に天才じゃね…?ってなる そういうキャラとして海の向こうから来た助手と比べて最初から手元にいるダルはちょっとズルすぎると思う
260 23/07/29(土)00:56:43 No.1083864596
>助手はもちろんだけどダルもこいつ地味に天才じゃね…?ってなる 派手に天才だよ!
261 23/07/29(土)00:56:47 No.1083864614
>>まゆりが助かったら助手が死ぬってわかる構成は本当見事 >プレイヤーもあの瞬間に気づいた人が多いと思う 面白くなってきたな…からめちゃくちゃ面白いな…ってなった
262 23/07/29(土)00:56:51 No.1083864639
>赤いゼリー送ったろ... >人形の頭だけ送ったろ... めっちゃ警告してくれてる…
263 23/07/29(土)00:57:14 No.1083864779
もえいくさんはこいつ絶対許さんからな…って途中まで思ってたけどいい感じに許したくなる話の塩梅で良かった
264 23/07/29(土)00:57:23 No.1083864830
>シュタゲは本編やった後に派生多すぎるのが一番の罠 他の科学ADVがいまいちハネてないから何度も何度も墓掘り起こして働かせてるからな… そろそろオカリンを休ませてやってくれ
265 23/07/29(土)00:57:40 No.1083864932
一時期着メロgate of steinerにしてたな…
266 23/07/29(土)00:58:06 No.1083865057
アニメは再放送時に予告なしで最終回別ルートやってZEROにつなげたのがピークだったと思う
267 23/07/29(土)00:58:16 No.1083865106
>もえいくさんはこいつ絶対許さんからな…って途中まで思ってたけどいい感じに許したくなる話の塩梅で良かった もうダメなんです...って人間の描写がオカリンとかもだけど身に覚えがありすぎて嫌いになれねえよ...ってなるなった
268 23/07/29(土)00:58:24 No.1083865139
>もえいくさんはこいつ絶対許さんからな…って途中まで思ってたけどいい感じに許したくなる話の塩梅で良かった ラウンダールートのドラマCDいいよね…
269 23/07/29(土)00:58:31 No.1083865176
アニメはマモの怪演&アドリブのお陰で日常パートも結構楽しかった
270 23/07/29(土)00:58:34 No.1083865197
>他の科学ADVがいまいちハネてないから何度も何度も墓掘り起こして働かせてるからな… >そろそろオカリンを休ませてやってくれ 墓から掘り起こすのはいいんだけど漫画とか半端に打ちきりとかあって辛い
271 23/07/29(土)00:58:41 No.1083865224
なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない?
272 23/07/29(土)00:58:48 No.1083865262
>アノニマスコードの評判全然見かけなかった >まあ俺も買ってないんだが… 牧ウインドっていうのがイケメンでかっこいいよ
273 23/07/29(土)00:59:09 No.1083865372
>なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない? 個人的には主人公の必死さかなって…
274 23/07/29(土)00:59:23 No.1083865440
>なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない? シナリオ的に大衆受けする作品だったのがデカい 他が剣振り回してたりする作品だったりするから
275 23/07/29(土)00:59:34 No.1083865503
アノニマスコードは最終的に初期メンバーを全員干してSSRメンバーで固めてクソゲーをクリアしました! だからぶっちゃけマジで盛り上がらないよ
276 23/07/29(土)00:59:36 No.1083865512
はいはいワロスワロス
277 23/07/29(土)00:59:39 No.1083865529
というか科学ADVシリーズの中でこれだけ突出して受けやすい内容すぎるから… 他がやばすぎる
278 23/07/29(土)00:59:48 No.1083865588
>なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない? デスマンでのアニメ配信とすげえマッチしたからな
279 23/07/29(土)00:59:49 No.1083865590
無印は時系列縦方向に広げた風呂敷一つずつパタパタ畳んでく構成は綺麗だったと思う
280 23/07/29(土)00:59:55 No.1083865624
無印とドラマCD3つと無印ベース小説と比翼連理のだーりんと小説アンダーリンとマッチョのひとのコミカライズとアニメと劇場版くらいまでは追ってたけどゼロは買ったものの積んじゃったな…
281 23/07/29(土)00:59:58 No.1083865638
カオヘカオチャはまずニュージェネ事件がエグすぎるし…
282 23/07/29(土)01:00:14 No.1083865728
カオヘとかも面白いんだけどあれは一般受け投げ捨てすぎてるからね… それでもニッチに人気はでてたところに思いっきり大衆受けする路線でガツンだ
283 23/07/29(土)01:00:17 No.1083865743
>なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない? この頃の秋葉原とオカリンの嗜好が刺さる人間が多かったんだろうなって
284 23/07/29(土)01:00:24 No.1083865770
そもそも原作の時点でR18指定だからねカオヘとカオチャ
285 23/07/29(土)01:00:27 No.1083865784
アニメから入ったけど「こいつらはバカなノリが当たり前の大学生でテンプレ的なオタクキャラ」って前提があったから別にキツいとか耐えるとかそんな感覚まるでなかったな
286 23/07/29(土)01:00:35 No.1083865809
>なんでシュタゲだけこんなに跳ねたんだろうな…いや跳ねるだけの作品ではあるけどこれだけ別次元過ぎない? ゲームが界隈で話題になって時代遅れになる前にアニメ化&クオリティが高かったからかな…
287 23/07/29(土)01:00:38 No.1083865831
ずっとボソボソ喋ってたもえいくさんが 「岡部ェェェェェッ!!」って人殺しの声で叫ぶのがいいんだ
288 23/07/29(土)01:00:40 No.1083865845
フゥーハハハ!!笑いがどんどん恋しくなる
289 23/07/29(土)01:00:43 No.1083865866
Mr.ブラウン、鈴羽絡みでこれは…信用できる人だ と思った矢先であの9章だよ!
290 23/07/29(土)01:00:54 No.1083865922
そりゃまぁハッピーエンドだもの カオへもカオチャも後味悪すぎ ロボノはまずつまらない
291 23/07/29(土)01:00:56 No.1083865930
エログロに振りすぎるとそれ相応のところにしか落ち着かんって
292 23/07/29(土)01:01:00 No.1083865955
>無印は時系列縦方向に広げた風呂敷一つずつパタパタ畳んでく構成は綺麗だったと思う ラボメンの願いをかなえたのを一つずつ戻してく流れはよくできてたと思う
293 23/07/29(土)01:01:13 No.1083866021
主人公が特殊脳力持ってるけど飛んだり跳ねたり斬ったり張ったりできないか弱い存在なのもあるかなぁ
294 23/07/29(土)01:01:19 No.1083866056
ゲームが2009年くらいだったか もうとんでもない昔の出来事だな…
295 23/07/29(土)01:01:23 No.1083866075
>Mr.ブラウン、鈴羽絡みでこれは…信用できる人だ >と思った矢先であの9章だよ! ゲームやってて1番脳がショック受けたのここだったわ
296 23/07/29(土)01:01:25 No.1083866086
カオチャは実はジジイババアですがなければもうちょっと他人に進められるんだが…
297 23/07/29(土)01:01:31 No.1083866109
観測者効果強すぎ!
298 23/07/29(土)01:01:37 No.1083866149
>というか科学ADVシリーズの中でこれだけ突出して受けやすい内容すぎるから… >他がやばすぎる まるでキモオタが連続殺人に巻き込まれる話とキモオタが連続殺人に巻き込まれに行く話が一般ウケしないみたいじゃん
299 23/07/29(土)01:01:38 No.1083866151
ロボノは割と青春してて好きなんだけどな 死ぬほど尻すぼみではあるけど…
300 23/07/29(土)01:01:41 No.1083866175
昨日がシュタゲの日だったらしいな
301 23/07/29(土)01:01:56 No.1083866233
ゼロのアニメ版の構成好き
302 23/07/29(土)01:02:10 No.1083866307
リンターロ イイヨネ…
303 23/07/29(土)01:02:12 No.1083866319
懐古だけどこの頃のオタク界隈がいい感じに狭い世界で楽しかったな 今は界隈が広すぎてな
304 23/07/29(土)01:02:13 No.1083866326
海外でも妙に人気ある
305 23/07/29(土)01:02:19 No.1083866354
シュタゲルート全然わからなくて2周くらいフイにして攻略サイトに頼った記憶
306 23/07/29(土)01:02:25 No.1083866381
オカルティック9はもっと作り込んでくれたら好きだったのに…
307 23/07/29(土)01:02:31 No.1083866408
>まるでキモオタが連続殺人に巻き込まれる話とキモオタが連続殺人に巻き込まれに行く話が一般ウケしないみたいじゃん あいつらはキモオタレベルがいささか高すぎる…
308 23/07/29(土)01:02:33 No.1083866413
>ゼロのアニメ版の構成好き ゼロはよほどゲームやりたいんじゃなければアニメ見とけば十二分だし…
309 23/07/29(土)01:02:41 No.1083866459
>ゼロのアニメ版の構成好き ゲーム版ゼロの補完になってたしね
310 23/07/29(土)01:02:48 No.1083866491
>リンターロ イイヨネ… マホも比翼連理したくないかいリンターロ?
311 23/07/29(土)01:02:49 No.1083866501
>ゼロのアニメ版の構成好き ゼロアニメやるから無印のやつ再放送して失敗させるのリアタイで見たらたまらんかったろうな
312 23/07/29(土)01:02:52 No.1083866515
>オカルティック9はもっと作り込んでくれたら好きだったのに… アニメも駆け足ではあるが面白かったんだけどなぁ
313 23/07/29(土)01:03:05 No.1083866574
>オカルティック9はもっと作り込んでくれたら好きだったのに… アニメはマジで面白かったんだけどな ゲームは殺意が湧いた
314 23/07/29(土)01:03:05 No.1083866577
アキバがどんどん姿を変えていく過渡期を生きた作品だから個人的にはノスタルジックでもある
315 23/07/29(土)01:03:22 No.1083866671
悪いけどアニメ見ちゃったらゲームゼロは物足りなく感じそう
316 23/07/29(土)01:03:24 No.1083866683
正直ゲーム版ゼロは面白いっちゃ面白いけど割りと難もある内容だからいい感じに纏めたアニメが出たのはありがたい
317 23/07/29(土)01:03:31 No.1083866716
尺が長いおかげで 気がついたらティーナの事をプレイヤーが好きになっちゃう構成が強い
318 23/07/29(土)01:03:32 No.1083866717
>リンターロ イイヨネ… 教授の正体ヤバすぎたな
319 23/07/29(土)01:03:36 No.1083866747
ゼロアニメラストのやりやがった!感
320 23/07/29(土)01:03:37 No.1083866752
シュタゲは原作含めメディア化も全部恵まれてたわ
321 23/07/29(土)01:03:53 No.1083866841
まゆり好きだったからドラマCDでわーってなって比翼連理でめっちゃ救われて良かった
322 23/07/29(土)01:03:56 No.1083866855
ゼロのアニメってエッチなシーンカットされてない?
323 23/07/29(土)01:03:58 No.1083866860
リンターロ キミはアマデウスからの電話に出て私のEDに真っ先に来てくれたね?
324 23/07/29(土)01:04:17 No.1083866949
やっぱり宮野すげえってなった作品
325 23/07/29(土)01:04:17 No.1083866952
ゲーム版ってアニメラストのタイムマシン光らせながら二人迎えに来るシーンとかないんだっけ?
326 23/07/29(土)01:04:21 No.1083866967
>シュタゲは原作含めメディア化も全部恵まれてたわ 漫画や小説が割と… 打ち切りだか自然消滅みたいなのあったような
327 23/07/29(土)01:04:25 No.1083866985
ゼロはゲーム版をちょっと前にクリアしたがアニメ版そんなに面白いのか...
328 23/07/29(土)01:04:30 No.1083867009
>尺が長いおかげで >気がついたら発端となったティーナの事件をプレイヤーが忘れちゃう構成が強い
329 23/07/29(土)01:04:40 No.1083867049
>シュタゲは原作含めメディア化も全部恵まれてたわ パチスロの書き下ろし新ルートとか書き下ろし新曲いいよね メーカーが音量調節ミスっててほとんど聞こえないけど
330 23/07/29(土)01:04:40 No.1083867052
>ゼロアニメやるから無印のやつ再放送して失敗させるのリアタイで見たらたまらんかったろうな 当日実況スレがめちゃくちゃ盛り上がったからな…
331 23/07/29(土)01:04:43 No.1083867069
>ゼロアニメラストのやりやがった!感 ある意味でグランドエンドだよねゼロのラスト
332 23/07/29(土)01:04:48 No.1083867097
画面全体のぼんやりしてる雰囲気に蒸し暑い夏っぽさを感じて好き
333 23/07/29(土)01:04:51 No.1083867116
アニメ版は電話レンジの効果でアキバが変わってしまったことが 原作より深刻に描いてるのもよかった いい引きだった
334 23/07/29(土)01:04:53 No.1083867127
>ゼロのアニメってエッチなシーンカットされてない? 毛虫の肌が見たいのか?
335 23/07/29(土)01:05:23 No.1083867261
シュタゲオリジナルが好きすぎて派生作品が受け入れられないタイプの人はそこそこ居ると思う
336 23/07/29(土)01:05:25 No.1083867275
>まゆり好きだったからドラマCDでわーってなって比翼連理でめっちゃ救われて良かった 映画は酷かったね…
337 23/07/29(土)01:05:36 No.1083867319
>リンターロ >キミはアマデウスからの電話に出て私のEDに真っ先に来てくれたね? アマデウスに可能な限り接してやろうとするとすってんてんなのひどい
338 23/07/29(土)01:05:36 No.1083867320
>漫画や小説が割と… >打ち切りだか自然消滅みたいなのあったような エロ同人描いてた人がコミカライズに採用されててだめだった
339 23/07/29(土)01:05:43 No.1083867352
ゼロアニメは荒らし嫌がらせ混乱の元のかがりの要素がだいぶ削られて見やすくなってるからな…
340 23/07/29(土)01:05:53 No.1083867400
アマデウスは教授たちに繋がってるのは分かりきってるのに 紅莉栖と錯覚すると信じ込んでしまうという悪魔のトリック
341 23/07/29(土)01:05:53 No.1083867401
>映画は酷かったね… ショタチンポペロンチーナ…
342 23/07/29(土)01:05:55 No.1083867408
>画面全体のぼんやりしてる雰囲気に蒸し暑い夏っぽさを感じて好き 夏の暑さを白で表現してるの好き
343 23/07/29(土)01:05:58 No.1083867420
シュタゲアニメはまずよくまああそこまでデザイン原作に寄せてがっつりやったなって部分にまず割と感心したよ どう考えてもhuke絵は動かすのに向いてねえのに…
344 23/07/29(土)01:05:59 No.1083867424
本編オカリンも執念オカリンも好きすぎる…
345 23/07/29(土)01:05:59 No.1083867427
>ゲーム版ってアニメラストのタイムマシン光らせながら二人迎えに来るシーンとかないんだっけ? オカリンが出発したとこで終わるのがゲーム版
346 23/07/29(土)01:06:07 No.1083867458
問題を一つずつ解決するごとにオタクの祝祭たるコミケの日が近づいてくるのがよかったなあ
347 23/07/29(土)01:06:16 No.1083867503
映像作品で一番賛否分かれるの実は映画だと思う
348 23/07/29(土)01:06:17 No.1083867506
https://maji-kuji.jp/store 岡部♥くじ引いて♥♥♥
349 23/07/29(土)01:06:35 No.1083867597
>ゼロアニメやるから無印のやつ再放送して失敗させるのリアタイで見たらたまらんかったろうな あれほど再放送だしってスルーしたことを悔やんだことはない
350 23/07/29(土)01:06:36 No.1083867601
書き込みをした人によって削除されました
351 23/07/29(土)01:06:44 No.1083867643
>荒らし嫌がらせ混乱の元のかがり 世界線によってややこしいけど言いすぎだろ
352 23/07/29(土)01:06:48 No.1083867660
映画は…まあ
353 23/07/29(土)01:06:48 No.1083867661
カオヘのEDの後味はいいだろ…
354 23/07/29(土)01:06:49 No.1083867664
>映画は酷かったね… 絶対世界線操作するなってキレるオカリン良かったじゃん…
355 23/07/29(土)01:07:09 No.1083867768
>映像作品で一番賛否分かれるの実は映画だと思う バーベキューしててよった助手がグイグイ来るとこ嫌いな「」カリンはいないと思う
356 23/07/29(土)01:07:11 No.1083867774
助手が白衣着てマッドサイエンティストのポーズで激励してくれるシーンと 違う世界線でそれ伝えたらハイハイワロスワロスするシーンは ゲームよりアニメの方が好きだな
357 23/07/29(土)01:07:13 No.1083867781
>ゼロアニメは荒らし嫌がらせ混乱の元のかがりの要素がだいぶ削られて見やすくなってるからな… おかげでアニメだけ見てるとかがり何だったんだろう感が結構あるけどそれでもすっきりまとまってる辺り本当に荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる…
358 23/07/29(土)01:07:18 No.1083867802
ラジ館やあの階段の作りを自分で体験できたのは良かったと思う
359 23/07/29(土)01:07:19 No.1083867807
比翼恋離はキャラごとにシナリオの出来がピンキリ過ぎてな まゆしぃやシャイニングフィンガーはかなりよかったけど特にルカ子シナリオがマジでキツかった記憶がある
360 23/07/29(土)01:07:19 No.1083867808
なんJ語や今のネット用語使われるよりは当時の壺定型の方がマシかも
361 23/07/29(土)01:07:32 No.1083867875
比翼連理のアンダーリンとか円環連鎖のウロボロスの岡部倫太郎(偽)もいいぞ!
362 23/07/29(土)01:07:36 No.1083867898
ゲーム版からして声優の演技すごいなあ…ってなった作品だった
363 23/07/29(土)01:07:45 No.1083867934
今思うと当時の多くのオタクは50時間くらいかかる紙芝居読んでたんだよな
364 23/07/29(土)01:07:50 No.1083867956
シャイニングフィンガーのあたりで 「あれ?そういえばこれ解決したら助手ってどうなるんだっけ?」 って思い出していってプレイしてる自分の血の気が引いていく感覚好き 思い出したくない
365 23/07/29(土)01:07:54 No.1083867977
>カオヘのEDの後味はいいだろ… いいですよねblue sky ではカオチャのblue skyもご覧ください
366 23/07/29(土)01:07:54 No.1083867982
まゆりが足手まといになりたくないみたいなこと言い出した時はそりゃもうボロッボロ泣いたわ
367 23/07/29(土)01:08:16 No.1083868084
>なんJ語や今のネット用語使われるよりは当時の壺定型の方がマシかも 悲劇なんやなwとか言い出すクリスやだな…
368 23/07/29(土)01:08:32 No.1083868151
>なんJ語や今のネット用語使われるよりは当時の壺定型の方がマシかも なんかいまのスラングってこの頃のより火力高い気がする
369 23/07/29(土)01:08:33 No.1083868163
マモくんを特別意識したのはやはりオカリンだと思う
370 23/07/29(土)01:08:34 No.1083868171
>今思うと当時の多くのオタクは50時間くらいかかる紙芝居読んでたんだよな 今もソシャゲで相当量読んでそう
371 23/07/29(土)01:08:39 No.1083868195
当時ですらちょっと古いだろって感じのネットスラングだったし
372 23/07/29(土)01:09:02 No.1083868314
このノベルゲー思ったより実況向けすぎる…
373 23/07/29(土)01:09:04 No.1083868321
そういや無印はスマホですら無くてガラケーだったな
374 23/07/29(土)01:09:05 No.1083868324
これでホワイトフォックスを知った
375 23/07/29(土)01:09:08 No.1083868340
アルパカマンいいよね よくない