虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/28(金)21:21:56 誰この... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/28(金)21:21:56 No.1083776862

誰このオッサンとオバハン

1 23/07/28(金)21:22:42 No.1083777213

全体的に太い…

2 23/07/28(金)21:23:46 No.1083777706

具体例は挙げられないけど日本の紙幣じゃないみたいなデザインだ

3 23/07/28(金)21:25:04 No.1083778366

渋沢栄一は覚えたけど下2人がまだわからん

4 23/07/28(金)21:25:31 No.1083778552

桃鉄で見かける人たち

5 23/07/28(金)21:25:51 No.1083778706

もっと可愛い子にして

6 23/07/28(金)21:26:10 No.1083778840

色合いがケバい…

7 23/07/28(金)21:26:20 No.1083778919

マジでこのフォントのまま行くんだろうか

8 23/07/28(金)21:26:46 No.1083779111

>具体例は挙げられないけど日本の紙幣じゃないみたいなデザインだ 大体数字のフォントの所為だと思う

9 23/07/28(金)21:27:55 No.1083779622

やっぱりゴシック体みたいなこの数字めちゃめちゃダサい

10 23/07/28(金)21:28:51 No.1083780043

電子化であんまり使わなくなったし絵柄は気にならないかな ゴジラ、ウルトラマン、エバンゲリオンとかでもいいよ

11 23/07/28(金)21:30:08 No.1083780681

フォントダサすぎ!!

12 23/07/28(金)21:30:45 No.1083780980

まああと20年もすればまた新しいデザインになるさ

13 23/07/28(金)21:31:24 No.1083781282

まあ新渡戸とかもみんな知らないおっさんだったし

14 23/07/28(金)21:31:27 No.1083781312

漢字と合わせて使うフォントではないとは思う

15 23/07/28(金)21:31:28 No.1083781320

いらないなら無償で回収してあげるよ

16 23/07/28(金)21:32:02 No.1083781577

若い時の写真じゃダメなのかな

17 23/07/28(金)21:32:42 No.1083781874

ダサいよなあ

18 23/07/28(金)21:33:59 No.1083782455

前の並べたら今のデザイナーが優秀過ぎただけだよこれ 2個前とかも同レベル

19 23/07/28(金)21:33:59 No.1083782458

千円のオッサンの方が1万円映えしそう

20 23/07/28(金)21:34:54 No.1083782891

>マジでこのフォントのまま行くんだろうか 格好良さより見やすさ重視だから仕方あるまい

21 23/07/28(金)21:35:14 No.1083783045

原盤彫る技術者が絶滅危惧種みたいな話を前に見た覚えがあるけど今どうなったかな

22 23/07/28(金)21:36:03 No.1083783441

むしろ未だに紙なのが謎

23 23/07/28(金)21:36:07 No.1083783477

帯みたいなの統一感が無いのがなんかやだ…

24 23/07/28(金)21:36:43 No.1083783748

世界まるごとHOWマッチで見た外国の紙幣に見える 顔を知らない外国人に変えても違和感ない

25 23/07/28(金)21:36:57 No.1083783868

AIにつくらせよう

26 23/07/28(金)21:37:23 No.1083784086

よく見ると10000円と1000円で1のフォントが違うな

27 23/07/28(金)21:38:20 No.1083784530

老人 障がい者 外国人労働者 外国人観光客に配慮しないといけないからフォントは仕方なくない?

28 23/07/28(金)21:38:21 No.1083784537

日本初の銀行作った人 日本初の女子大作った人 医学博士でテルモ作った人

29 23/07/28(金)21:38:42 No.1083784718

なんだかんだ慣れるんだろうな

30 23/07/28(金)21:38:46 No.1083784750

>前の並べたら今のデザイナーが優秀過ぎただけだよこれ >2個前とかも同レベル うーn fu2408736.jpg

31 23/07/28(金)21:39:25 No.1083785060

まあ多分5年くらいで慣れると思う

32 23/07/28(金)21:39:53 No.1083785274

そのダサい奴カッコいい英世と交換してやるよ

33 23/07/28(金)21:39:58 No.1083785326

なんか5000円だけ真ん中に寄せるの意味あるのかな ハーフだから?

34 23/07/28(金)21:40:05 No.1083785395

>老人 障がい者 外国人労働者 外国人観光客に配慮しないといけないからフォントは仕方なくない? まあ普通に考えたら利便性>デザインにすべきだよね

35 23/07/28(金)21:40:07 No.1083785409

英世になったときも散財する奴お札にする!?と思った

36 23/07/28(金)21:40:14 No.1083785479

当時は当時で福沢諭吉だっさw聖徳太子に戻せよとか言われてたよ

37 23/07/28(金)21:40:19 No.1083785524

>老人 障がい者 外国人労働者 外国人観光客に配慮しないといけないからフォントは仕方なくない? なんで外国人に配慮しないといけないの?

38 23/07/28(金)21:40:21 No.1083785545

千円札が野口英世になってもう18年経つってのが信じられない

39 23/07/28(金)21:40:34 No.1083785658

なんか毛沢東いるよな

40 23/07/28(金)21:40:52 No.1083785806

>>老人 障がい者 外国人労働者 外国人観光客に配慮しないといけないからフォントは仕方なくない? >なんで外国人に配慮しないといけないの? うーわ…

41 23/07/28(金)21:40:56 No.1083785828

さすがにこれは簡単に慣れないと思う わさビーフの新しいマスコットくらい慣れなさそう

42 23/07/28(金)21:40:57 No.1083785838

>英世になったときも散財する奴お札にする!?と思った そらまあ金払いが良いほうが経済にはいいだろう

43 23/07/28(金)21:40:58 No.1083785844

>なんで外国人に配慮しないといけないの? 外国人労働者いないと回らない国になってしまったから

44 23/07/28(金)21:41:13 No.1083785968

ダサいけどダサい理由が理由なのでどうしようもない ゆくゆくは慣れると思う

45 23/07/28(金)21:41:27 No.1083786085

新渡戸稲造だけなんかレア感ある

46 23/07/28(金)21:41:42 No.1083786217

小堺一機ついに紙幣になるんだ

47 23/07/28(金)21:41:46 No.1083786255

漢数字と位置入れ替えるだけで日本の紙幣っぽくなるのにな

48 23/07/28(金)21:41:49 No.1083786284

>なんで外国人に配慮しないといけないの? ニュース見りゃ嫌でもインバウンドって単語耳に入るでしょ

49 23/07/28(金)21:42:19 No.1083786519

>漢数字と位置入れ替えるだけで日本の紙幣っぽくなるのにな それじゃ外人がわかんないし…

50 23/07/28(金)21:42:22 No.1083786554

>当時は当時で福沢諭吉だっさw聖徳太子に戻せよとか言われてたよ 奇面組でこのネタやってた

51 23/07/28(金)21:42:33 No.1083786634

今の時代現金が気に入らなければ使わなければいいができるからまぁ…

52 23/07/28(金)21:43:05 No.1083786886

てーきゅうの 野口樋口諭吉の語呂がいいから変わっちゃやだ

53 23/07/28(金)21:43:18 No.1083786987

>それじゃ外人がわかんないし… 正直外人をバカにしすぎじゃねえのって思うんだけど外人ってバカなの?

54 23/07/28(金)21:44:56 No.1083787826

一万円は上皇タソにしよう

55 23/07/28(金)21:45:09 No.1083787912

新しいものにすぐ適応できる人間はそういないさ

56 23/07/28(金)21:45:15 No.1083787958

外人向けにしても新渡戸の頃の方が半分に折ってても確実に見えるからよかったでしょ

57 23/07/28(金)21:46:07 No.1083788370

東南アジアの紙幣っぽい

58 23/07/28(金)21:46:19 No.1083788468

千円札のくせに1万円顔すぎる…

59 23/07/28(金)21:46:44 No.1083788663

中国とかどんなだったかなと思ったら 統一感あるぅ~……

60 23/07/28(金)21:46:48 No.1083788697

いらないなら俺が貰うよ!

61 23/07/28(金)21:47:38 No.1083789088

慣れはするだろうな カッコよさの評価は変わらないだろうけど

62 23/07/28(金)21:47:39 No.1083789106

千円札の色がちょっとずつ清潔感ある色に変わってってるのは好き

63 23/07/28(金)21:48:14 No.1083789386

諭吉と比べると顔に圧が足りない

64 23/07/28(金)21:48:33 No.1083789528

数字が多少マシになったか? でもやっぱ漢字の方デカくして欲しいな

65 23/07/28(金)21:48:57 No.1083789715

千円札の人は7500円ぐらいの貫禄ある

66 23/07/28(金)21:49:17 No.1083789872

時雨沢恵一と誰だっけ

67 23/07/28(金)21:49:22 No.1083789910

ちゃんと印刷されたやつだと馴染んで結構いい感じになるよね

68 23/07/28(金)21:49:49 No.1083790127

小堺一機(老後)みたいだな1万円

69 23/07/28(金)21:49:53 No.1083790158

人物を写真みたいに精巧に描きすぎてる気がする 諭吉とかかなり絵っぽいけどあじがある

70 23/07/28(金)21:50:22 No.1083790388

紙幣デザインがどのように決まるのか知らないけどデザインした奴のセンスがない 紙幣は国家の顔でもあるんだからもう少し真面目に作れよ

71 23/07/28(金)21:50:43 No.1083790540

財布の中のお札見る時は色で見分けてるから ちゃんと色分けできていればどうでも良いかな

72 23/07/28(金)21:50:54 No.1083790614

聖徳太子は今見るとチープ感あるな

73 23/07/28(金)21:50:56 No.1083790629

すごいアゴ下タプタプできそうなメンツだ

74 23/07/28(金)21:51:22 No.1083790828

今の一万円とかよく見ると額面分かり辛いなって

75 23/07/28(金)21:51:33 No.1083790929

やっぱ栄一に一万円の貫禄が足らんよな

76 23/07/28(金)21:51:54 No.1083791081

fu2408788.jpg

77 23/07/28(金)21:52:02 No.1083791126

>人物を写真みたいに精巧に描きすぎてる気がする >諭吉とかかなり絵っぽいけどあじがある そりゃスレ画って写真乗っけただけのサンプルだから実際はもっと見た目の印象違うよ

78 23/07/28(金)21:52:16 No.1083791228

D券はみんな知性を感じるメンツだけど スレ画のはみんな何かポヤンとしている…

79 23/07/28(金)21:52:44 No.1083791442

やっぱ夏目漱石の顔かっこいいな ビジュアル平均値このラインにしてほしい

80 23/07/28(金)21:52:55 No.1083791528

こんなダサいのしか作れないほど没落してるんだからいっそ日本円廃止してドル建て決済にしようぜ

81 23/07/28(金)21:53:05 No.1083791606

まぁ聖徳太子のがやたら豪華なのはわかるが…

82 23/07/28(金)21:53:09 No.1083791646

カラフルすぎるからだろうな 2000円札っぽい

83 23/07/28(金)21:53:10 No.1083791658

知らない人たち映ってることより 中国とか他の国の紙幣にしか見えない

84 23/07/28(金)21:53:27 No.1083791817

偽札を作る北朝鮮にも配慮しないといけないからね…

85 23/07/28(金)21:53:27 No.1083791820

1000円札の顔がなんか高圧的でやだ

86 23/07/28(金)21:53:31 No.1083791843

でもそんな文句言っててもこのお札で頬を叩かれたら受け取っちゃうんでしょ?

87 23/07/28(金)21:53:36 No.1083791896

洗ったら簡単に色落ちしそう

88 23/07/28(金)21:53:54 No.1083792050

某漫画の影響で彩文が好きになったのでいっぱい描いてほしい

89 23/07/28(金)21:54:05 No.1083792135

畏れ多くも渋沢大先生にはぜひとも小職めに過分のご寵愛と拝謁賜りますよう御願い申し上げます

90 23/07/28(金)21:54:17 No.1083792243

2千円札みたいに人じゃなくても景勝地とか建造物でいいと思うんだよね

91 23/07/28(金)21:54:29 No.1083792342

魯山人と何故か混同するわ1番下の人

92 23/07/28(金)21:54:35 No.1083792395

ぶっちゃけ紙幣の顔なんてマジマジと見ないしどうでもいいと言われたらそう

93 23/07/28(金)21:54:55 No.1083792546

めちゃくちゃな事を言うと人相が気に入らない

94 23/07/28(金)21:55:21 No.1083792753

重厚感がないから3ペソとかそういう でも海外のお札ってこんなかんじのようなイメージある…

95 23/07/28(金)21:55:36 No.1083792879

トイレに先客がいたような顔してんな…

96 23/07/28(金)21:55:42 No.1083792923

旧札はよく見るとフォントの視認性悪すぎる

97 23/07/28(金)21:55:50 No.1083792992

>2千円札みたいに人じゃなくても景勝地とか建造物でいいと思うんだよね 横長のちょうどいい建築って寺とかかな… 特定の宗教法人になると難しそう

98 23/07/28(金)21:55:58 No.1083793052

渋沢が今まで選ばれなかったのがおかしい 福澤が異常 大隈ならまだ分かるけど

99 23/07/28(金)21:56:01 No.1083793093

5千円の樋口一葉に全然慣れないまま次の紙幣になるのか

100 23/07/28(金)21:56:20 No.1083793238

梅子が角度のせいで淫夢キャラに見える

101 23/07/28(金)21:56:34 No.1083793346

>渋沢が今まで選ばれなかったのがおかしい >福澤が異常 >大隈ならまだ分かるけど 早稲田出てそうな奴きたな

102 23/07/28(金)21:56:38 No.1083793378

そういや何で門なんだろうな二千円 首里城本体でなく

103 23/07/28(金)21:56:42 No.1083793413

どうせ電子マネー中心の生活で札とかあんまり使わんけど普段からよく見る札の顔くらい若くて見目麗しい美男美女にしてくれてもええやん

104 23/07/28(金)21:57:04 No.1083793579

新渡戸稲造って5000円じゃなかったけ?

105 23/07/28(金)21:57:05 No.1083793587

むしろデザインは往来からガラッと変えてくれないと昔のおじさんも区別つかないだろ

106 23/07/28(金)21:57:08 No.1083793611

与謝野晶子はなぜ五千円札に選ばれなかったのか

107 23/07/28(金)21:57:08 No.1083793616

諭吉も前回変えるべきだったと思う もう万札=諭吉になってしまってる

108 23/07/28(金)21:57:17 No.1083793691

100年後とか大谷翔平が紙幣になったりすんのかな

109 23/07/28(金)21:57:24 No.1083793755

まるで今までは見た目麗しい美男美女だったみたいな

110 23/07/28(金)21:57:29 No.1083793790

人選変えろとは言わないけどもっとキリッとした表情のは無かったのか…

111 23/07/28(金)21:57:44 No.1083793923

>>2千円札みたいに人じゃなくても景勝地とか建造物でいいと思うんだよね 富士山とかええかもね

112 23/07/28(金)21:57:55 No.1083794012

千円の人強そうだな

113 23/07/28(金)21:57:59 No.1083794055

織田信長豊臣秀吉徳川家康にして欲しい

114 23/07/28(金)21:58:02 No.1083794080

変化を嫌うおっさんの博覧会がこちら

115 23/07/28(金)21:58:12 No.1083794155

鳥とか動物がいいな

116 23/07/28(金)21:58:34 No.1083794356

何かフォント気に喰わないから「」全部手描きで直しとけよな

117 23/07/28(金)21:58:38 No.1083794402

>100年後とか大谷翔平が紙幣になったりすんのかな スポーツ選手は難しいだろう

118 23/07/28(金)21:58:45 No.1083794475

>変化を嫌うおっさんの博覧会がこちら どちら? デザインがダッサていう話はしてるけど

119 23/07/28(金)21:58:52 No.1083794551

>千円の人強そうだな 日本を代表する医学者だし 野口より格上

120 23/07/28(金)21:59:42 No.1083794937

諭吉呼びがフィットしすぎてたから栄一馴染むかなぁ

121 23/07/28(金)21:59:56 No.1083795047

テッテテテレテレレ 右端に立ち絵のあるコミュニケーションスタイルのようにもみえる

122 23/07/28(金)22:00:04 No.1083795092

野口があんま強くないから野口比だと強さがよくわかんないよ

123 23/07/28(金)22:00:12 No.1083795187

諭吉がもう金の単位になっていまってるからなあ 3諭吉とか

124 23/07/28(金)22:00:21 No.1083795254

https://sp.npb.go.jp/ja/n_banknote/design10/ ホログラムを早く見てみたい

125 23/07/28(金)22:00:23 No.1083795262

変に人物の解像度高いのが違和感なのかな

126 23/07/28(金)22:00:38 No.1083795387

大谷がここから引退後に育成って言って大学設立すればあるいは

127 23/07/28(金)22:00:56 No.1083795542

あまりに華が無いメンツ

128 23/07/28(金)22:00:58 No.1083795555

漢字の方が外人は好きだろ

129 23/07/28(金)22:01:23 No.1083795739

どれも全体的にピンクのハイライト入ってんのが微妙 汚く見える

130 23/07/28(金)22:01:32 No.1083795798

なんかおもちゃみたいねフォントだ

131 23/07/28(金)22:01:33 No.1083795807

なんか諭吉は言葉だけ残りそう

132 23/07/28(金)22:01:36 No.1083795835

福澤がなれて大隈が無理なのはおかしいよ

133 23/07/28(金)22:01:47 No.1083795924

北里紫三郎は5千円顔だと思う 千円はもっとふつーな感じがいい

134 23/07/28(金)22:01:48 No.1083795940

>何かフォント気に喰わないから「」全部手描きで直しとけよな 月曜日までで大丈夫です!

135 23/07/28(金)22:01:58 No.1083796030

この手のモデルになる人って文化人ばかりのイメージだけどスポーツで大成した人が選ばれたケースってあるのかな

136 23/07/28(金)22:02:01 No.1083796059

ふぉんとダサいよね

137 23/07/28(金)22:02:10 No.1083796121

>どれも全体的にピンクのハイライト入ってんのが微妙 >汚く見える パール発光だぞ

138 23/07/28(金)22:02:13 No.1083796155

絵から写真になった感じでしょぼくれた感がある

139 23/07/28(金)22:02:18 No.1083796201

逆にこれまでの面子もお札になることで有名になったみたいな所あるだろ

140 23/07/28(金)22:02:18 No.1083796205

https://www.youtube.com/watch?v=LWMt3zcrK00 おお デザインは置いといてこれだけは見たい

141 23/07/28(金)22:02:59 No.1083796540

毎晩お札からこちらを見る3D渋沢栄一が…

142 23/07/28(金)22:03:05 No.1083796591

>>100年後とか大谷翔平が紙幣になったりすんのかな >スポーツ選手は難しいだろう 千代の富士なら受け入れられそう

143 23/07/28(金)22:03:20 No.1083796716

>この手のモデルになる人って文化人ばかりのイメージだけどスポーツで大成した人が選ばれたケースってあるのかな 基本戦前の人物ばかりだし その時代なら嘉納治五郎くらいしか候補がいない

144 23/07/28(金)22:03:25 No.1083796750

>https://www.youtube.com/watch?v=LWMt3zcrK00 >おお デザインは置いといてこれだけは見たい すごいけど若干怖い!

145 23/07/28(金)22:03:33 No.1083796824

戦闘力10000 栄一 数字が英数字だからかそんなふうにみえる

146 23/07/28(金)22:03:39 No.1083796881

お前を見ているぞ

147 23/07/28(金)22:03:41 No.1083796894

5000円はおばちゃん枠になんのかなぁ

148 23/07/28(金)22:03:44 No.1083796912

樋口と野口気づいたら全く気になってなかったわ 特に1000円の漱石から切り替わった感薄くね?

149 23/07/28(金)22:04:25 No.1083797256

福沢諭吉も一万円札になる前は相当グダグダ言われてたみたいだしな

150 23/07/28(金)22:04:40 No.1083797374

>>>100年後とか大谷翔平が紙幣になったりすんのかな >>スポーツ選手は難しいだろう >千代の富士なら受け入れられそう 注射…

151 23/07/28(金)22:04:44 No.1083797413

1000円札だけホロは左下の丸いとこかな もうこりごりだよ~ に見える

152 23/07/28(金)22:05:04 No.1083797550

よくわからんおっさん載せるくらいなら安倍とか岸田の方が皆喜びそう

153 23/07/28(金)22:05:47 No.1083797924

香港ドルが半透明でかっこよかったから真似してほしい

154 23/07/28(金)22:05:56 No.1083798007

>千代の富士 全くいいイメージがない

155 23/07/28(金)22:06:00 No.1083798037

>5000円はおばちゃん枠になんのかなぁ 次はじゃあアイドルでも載せるか

156 23/07/28(金)22:06:04 No.1083798076

>樋口と野口気づいたら全く気になってなかったわ >特に1000円の漱石から切り替わった感薄くね? どっちも縦長の顔してるしね スレ画はもっちゃりおじさんになる上にレイアウトもかなり変わるから違和感すごそう

157 23/07/28(金)22:06:06 No.1083798090

二千円札さんの事…時々でいいから思い出してあげてください

158 23/07/28(金)22:06:08 No.1083798106

ユニバーサルデザインは「」からは最も縁遠いものの一つだから仕方ない

159 23/07/28(金)22:06:09 No.1083798114

毛沢東

160 23/07/28(金)22:06:10 No.1083798127

>よくわからんおっさん載せるくらいなら安倍とか岸田の方が皆喜びそう なんかこんな感じで雑に安倍とか岸田の名前出しとけってやつクソつまんないよね… 日常でも嫌われてそう

161 23/07/28(金)22:06:11 No.1083798131

やっぱ福沢新渡戸夏目がいい

162 23/07/28(金)22:06:26 No.1083798276

ガンダム ガンキャノン ガンタンク

163 23/07/28(金)22:06:33 No.1083798345

100年後には大谷が札になってるかもしれん

164 23/07/28(金)22:07:10 No.1083798669

ポリコレで女枠にするのは百歩譲っていいとしても美人にしろや

165 23/07/28(金)22:07:24 No.1083798770

あと40年くらいしたた手塚治虫の5千円とか出たりして

166 23/07/28(金)22:07:31 No.1083798839

>二千円札さんの事…時々でいいから思い出してあげてください 紫式部の影の薄さよ…

167 23/07/28(金)22:07:33 No.1083798854

オオタニサンより長嶋が先に来そう

168 23/07/28(金)22:07:35 No.1083798870

中国のお札みたい

169 23/07/28(金)22:07:39 No.1083798898

まあ与謝野晶子はいつか来る枠ではあると思う

170 23/07/28(金)22:08:01 No.1083799063

与謝野晶子はいつ来るのか

171 23/07/28(金)22:08:07 No.1083799103

>まあ与謝野晶子はいつか来る枠ではあると思う ミスキーが盛り上がりそう

172 23/07/28(金)22:08:22 No.1083799226

与謝野晶子と力道山がセットで札に?

173 23/07/28(金)22:08:33 No.1083799314

フォントダセえな

174 23/07/28(金)22:08:46 No.1083799419

>ユニバーサルデザインは「」からは最も縁遠いものの一つだから仕方ない 個性は大切にしろよ

175 23/07/28(金)22:08:49 No.1083799440

なぜ殺さなかったのか

176 23/07/28(金)22:08:58 No.1083799511

>ポリコレで女枠にするのは百歩譲っていいとしても美人にしろや なら男もイケメンにしないと

177 23/07/28(金)22:09:00 No.1083799533

>与謝野晶子と力道山がセットで札に? そうすると万札は誰になるんだ…?

178 23/07/28(金)22:09:06 No.1083799575

毛沢東 李承晩 金日成 次の紙幣更新のときはこれで行こう アラビア数字もデザインを損なう偽造防止処理も全廃してシンプルで格好いいのにしよう

179 23/07/28(金)22:09:15 No.1083799654

新渡戸五千円がガキの頃苦手だったけど今見ると謎地球儀がだっせえってなった これが原因だったか

180 23/07/28(金)22:09:25 No.1083799740

新渡戸とか樋口に比べると三人ともかなり有名な方だと思ってるけど意外と認知度低いのか

181 23/07/28(金)22:09:33 No.1083799808

吉田沙保里札ほしい

182 23/07/28(金)22:09:56 No.1083799994

手塚治虫はそのうち来そう

183 23/07/28(金)22:10:00 No.1083800021

ぶっちゃけ全部建築物でええ

184 23/07/28(金)22:10:00 No.1083800025

漢数字が小さいのは理由もわかるからいいんだけどそのフォントじゃなきゃいけないのか…とは思う

185 23/07/28(金)22:10:08 No.1083800084

>ユニバーサルデザインは「」からは最も縁遠いものの一つだから仕方ない 意識してないだけでお世話になってる人は多いと思う

186 23/07/28(金)22:10:13 No.1083800146

>>ポリコレで女枠にするのは百歩譲っていいとしても美人にしろや >なら男もイケメンにしないと 中年太りしたオジサンじゃなくてシュッとした若いのが欲しいよね

187 23/07/28(金)22:10:17 No.1083800182

タモリ たけし さんま

188 23/07/28(金)22:10:21 No.1083800205

改めて今の1万円札みるとナイスデザインだなって思える

189 23/07/28(金)22:10:24 No.1083800238

>新渡戸とか樋口に比べると三人ともかなり有名な方だと思ってるけど意外と認知度低いのか まあ文句言ってるやつはユニバーサルデザインのユの字も知らんやつだし学もねえんだろう

190 23/07/28(金)22:10:31 No.1083800293

1000円石川啄木 5000円力道山 10000円与謝野晶子 これぐらいのパワーバランスなのはわかる…

191 23/07/28(金)22:10:36 No.1083800338

>ぶっちゃけ全部建築物でええ そっちのが揉めるわ

192 23/07/28(金)22:10:51 No.1083800448

ユニバーサルデザインって言葉を最近覚えました!

193 23/07/28(金)22:10:57 No.1083800498

>新渡戸とか樋口に比べると三人ともかなり有名な方だと思ってるけど意外と認知度低いのか 「」の知識を甘く見てはいけない

194 23/07/28(金)22:11:09 No.1083800600

>ユニバーサルデザインは「」からは最も縁遠いものの一つだから仕方ない かっこよくする=いいデザインじゃないからな

195 23/07/28(金)22:11:16 No.1083800652

新渡戸はお札になってなかったら絶対知らんかったと思うよ俺 樋口君はまだ国語の教科書でよく落書きされたりするからわかるし…

196 23/07/28(金)22:11:46 No.1083800896

新渡戸とか札なるまで誰このオッサン?状態だったし…

197 23/07/28(金)22:11:50 No.1083800930

傾けるとこっち見るのなんかマジレスみたいじゃない?

198 23/07/28(金)22:11:53 No.1083800952

これも毎回繰り返されてる光景なんだなあと見ると昔っから日本人に性質って変わらねんんだなって

199 23/07/28(金)22:11:55 No.1083800965

>新渡戸とか樋口に比べると三人ともかなり有名な方だと思ってるけど意外と認知度低いのか 大学の名前とかで聞いたことはありそうなもんだけどね

200 23/07/28(金)22:11:58 No.1083800981

>新渡戸とか樋口に比べると三人ともかなり有名な方だと思ってるけど意外と認知度低いのか 「」にとっちゃみんな誰それレベルだから仕方ないよ まだ松本智津夫の方が有名

201 23/07/28(金)22:12:02 No.1083801020

5000円をマギー司郎にしよう

202 23/07/28(金)22:12:06 No.1083801042

ユニバーサルデザインとクソデザインは両立するしな

203 23/07/28(金)22:12:12 No.1083801090

>1000円石川啄木 一番良くみる札が啄木だといよいよだぞ

204 23/07/28(金)22:12:16 No.1083801121

織田信長とかじゃダメなのかな

205 23/07/28(金)22:12:40 No.1083801325

自分が慣れ親しんだものが最良であってほしいって心理なんだろうな

206 23/07/28(金)22:12:45 No.1083801360

福沢諭吉を尊敬してるやつ慶應出身以外にいない説

207 23/07/28(金)22:12:57 No.1083801452

>>1000円石川啄木 >一番良くみる札が啄木だといよいよだぞ 啄木貸してくれ 3啄木でいいから

208 23/07/28(金)22:13:16 No.1083801608

>中年太りしたオジサンじゃなくてシュッとした若いのが欲しいよね 夭折しないと偉人で若いころの写真がメインにならない…

209 23/07/28(金)22:13:16 No.1083801612

ある程度リテラシーあったら現金使わないし狙いは良いと思うよ

210 23/07/28(金)22:13:19 No.1083801646

次あたりで物理学者とかこねーかな…

211 23/07/28(金)22:13:27 No.1083801696

>織田信長とかじゃダメなのかな 髪の毛は偽造防止になってるから髷だと駄目だと思う

212 23/07/28(金)22:13:30 No.1083801716

千年後ぐらいにまた諭吉に戻ってほしい

213 23/07/28(金)22:13:36 No.1083801758

やっぱ福沢諭吉はしっくり来るな

214 23/07/28(金)22:13:53 No.1083801887

義務教育受けてりゃ見る偉人とかでいい どんどん難問になってる

215 23/07/28(金)22:14:19 No.1083802087

>織田信長とかじゃダメなのかな どのノブナガだよ

216 23/07/28(金)22:14:27 No.1083802155

>義務教育受けてりゃ見る偉人とかでいい >どんどん難問になってる 難易度で言えば下がったような…

217 23/07/28(金)22:14:32 No.1083802183

もうマリオでいいよ

218 23/07/28(金)22:14:37 No.1083802229

野口英世でいいじゃん

219 23/07/28(金)22:14:59 No.1083802397

千円野茂英雄じゃダメ?

220 23/07/28(金)22:15:03 No.1083802423

>福沢諭吉を尊敬してるやつ慶應出身以外にいない説 ネトウヨも大好きだよ福沢諭吉

221 23/07/28(金)22:15:10 No.1083802483

女体化信長

222 23/07/28(金)22:15:15 No.1083802541

渋沢は義務教育で出てこなかったっけ?

223 23/07/28(金)22:15:16 No.1083802551

縦帯いる?

224 23/07/28(金)22:15:17 No.1083802557

啄木!中也!太宰!

225 23/07/28(金)22:15:20 No.1083802574

あまりにもMAOすぎる

226 23/07/28(金)22:15:28 No.1083802629

外人用に漢数字使えないのは分かるんだけど フォントもうちょいかっこよくできなかったんだろうか 他はまあ知らない人ばかりだけど不満はない

227 23/07/28(金)22:15:52 No.1083802817

1万円松本智津夫 5千円重信房子 1千円山上徹也 これがベスト

228 23/07/28(金)22:16:08 No.1083802940

>義務教育受けてりゃ見る偉人とかでいい >どんどん難問になってる 北里柴三郎は載ってただろ!?

229 23/07/28(金)22:16:25 No.1083803058

センスねえなあホント 恥ずかしくないのかな

230 23/07/28(金)22:16:26 No.1083803063

>1万円松本智津夫 >5千円重信房子 >1千円山上徹也 >これがベスト キルスコアを価値にするんじゃない

231 23/07/28(金)22:16:27 No.1083803070

それぞれ源足利徳川の初代将軍にするとどれがどの額かで揉めそう

232 23/07/28(金)22:16:48 No.1083803261

次の1万円札はジャニーさんにしよう

233 23/07/28(金)22:16:56 No.1083803322

駄目だ…横に並べるな…諭吉がイケメンすぎる…

234 23/07/28(金)22:17:02 No.1083803357

>センスねえなあホント >恥ずかしくないのかな お前の人生よりはマシだと思う

235 23/07/28(金)22:17:05 No.1083803372

>北里柴三郎は載ってただろ!? いや…

236 23/07/28(金)22:17:21 No.1083803487

記念硬貨があるんだから記念紙幣とか出せないのかな

237 23/07/28(金)22:17:24 No.1083803509

一万と千で1のフォントが違うのとか凄い実用性重視って感じでちょっとワクワクする

238 23/07/28(金)22:17:33 No.1083803609

ユニバーサルデザインってみんなが違和感無く使えないといけないんじゃないのか

239 23/07/28(金)22:17:50 No.1083803722

織田豊臣徳川にしてくれ

240 23/07/28(金)22:18:08 No.1083803867

数字のフォントダサいけど製図の数字みたいでこれはこれで味あるよ と思ったけど10000の1とl000のlが違って気持ち悪い!

241 23/07/28(金)22:18:14 No.1083803908

義務教育で習った偉人…滝廉太郎とか?

242 23/07/28(金)22:18:30 No.1083804046

乱視だったり霞んでたりしてても認識できないといけないので極力シンプルであることに越したことはない

243 23/07/28(金)22:18:31 No.1083804053

ただの金持ちが選ばれるとかやめようよ

244 23/07/28(金)22:18:32 No.1083804063

何かどこかで見た様な数字だけどおもいだせない なんかのRPGのダメージ表示だったかな…

245 23/07/28(金)22:18:33 No.1083804068

>これがベスト 加藤智大くんも入れて

246 23/07/28(金)22:18:50 No.1083804206

建造物とかでいいんじゃないの

247 23/07/28(金)22:18:56 No.1083804264

千円でいいから手塚入れてほしい

248 23/07/28(金)22:19:16 No.1083804413

1万円は富士山がいい

249 23/07/28(金)22:19:27 No.1083804487

>建造物とかでいいんじゃないの 建造物は裏なんじゃね?

250 23/07/28(金)22:19:27 No.1083804489

>と思ったけど10000の1とl000のlが違って気持ち悪い! 実は現行のお札も一万円と千円は数字のフォントが違うぞ

251 23/07/28(金)22:19:40 No.1083804581

日本に資本主義持ち込んだ人なんだから札の肖像にピッタリじゃん

252 23/07/28(金)22:19:43 No.1083804602

そもそも日本の資本主義の父ってことは日本をダメダメの最低最悪国家にした発端ってことじゃん こんなの紙幣にするなんてやっぱ現政府頭イカれてるわ

253 23/07/28(金)22:19:52 No.1083804668

>1万円は富士山がいい 5千円は鷹にしよう

254 23/07/28(金)22:19:55 No.1083804691

弱視でも判別できるほうがいいもんね

255 23/07/28(金)22:20:11 No.1083804810

>1万円は富士山がいい 必然的に五千鷹千茄子になりそう

256 23/07/28(金)22:20:19 No.1083804866

オバハンの偉人ってぱっと出てこないな

257 23/07/28(金)22:20:32 No.1083804968

科学者を最低額にするあたりが日本らしいじゃん

258 23/07/28(金)22:20:32 No.1083804970

1000円エーミール 5000円ルロイ修道士 10000円ポディマハッタヤさん これなら大体の日本人から知られてるだろ

259 23/07/28(金)22:20:35 No.1083804992

1000円札の裏が富嶽三十六景になるのは好き

260 23/07/28(金)22:20:38 No.1083805016

>>1万円は富士山がいい >5千円は鷹にしよう 千円茄子だとおやじギャグがはかどるな!

261 23/07/28(金)22:20:53 No.1083805120

>オバハンの偉人ってぱっと出てこないな 紫式部!

262 23/07/28(金)22:21:02 No.1083805178

撮り鉄が同じ角度しか許せないように同じフォントじゃないと許せない人が居るんだろうきっと…

263 23/07/28(金)22:21:11 No.1083805247

個人的に澁澤栄一と北里柴三郎は好き ババアいらん

264 23/07/28(金)22:21:15 No.1083805279

あれだけコロナが世間を騒がせたのに日本で北里柴三郎の名前が知られていないのはおかしい

265 23/07/28(金)22:21:17 No.1083805289

数字が戦闘力?

266 23/07/28(金)22:21:19 No.1083805309

>>オバハンの偉人ってぱっと出てこないな >紫式部! もう札になっとる!

267 23/07/28(金)22:21:24 No.1083805347

ありがとナス!(千円)

268 23/07/28(金)22:21:38 No.1083805446

>個人的に澁澤栄一と北里柴三郎は好き >ババアいらん フケ専のホモ?

269 23/07/28(金)22:21:58 No.1083805598

>弱視でも判別できるほうがいいもんね それでデザインがこんなクズになってたら本末転倒すぎる… まずは芸術的に価値の高いデザインを何よりも優先させないとこう言うカス札が出来るんだな

270 23/07/28(金)22:22:03 No.1083805644

1富士2鷹3茄子 23000円になります

271 23/07/28(金)22:22:11 No.1083805711

>>>オバハンの偉人ってぱっと出てこないな >>紫式部! >もう札になっとる! パープル式部!

272 23/07/28(金)22:22:11 No.1083805714

与謝野晶子札とか特定の人間を殺しにかかってるじゃん

273 23/07/28(金)22:22:12 No.1083805723

>オバハンの偉人ってぱっと出てこないな 平塚らいてう!

274 23/07/28(金)22:22:44 No.1083805999

諭吉はなんで続投してたんだろ

275 23/07/28(金)22:22:48 No.1083806031

も少ししたら湯川秀樹とかのるようになるんかな

276 23/07/28(金)22:23:06 No.1083806163

>与謝野晶子札とか特定の人間を殺しにかかってるじゃん 見る角度によって違う絵になる技術で踊りだす与謝野晶子

277 23/07/28(金)22:23:24 No.1083806319

駿とかお禿にしよう

↑Top