23/07/28(金)20:07:46 これが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/28(金)20:07:46 No.1083743747
これが現代シェフの戦い方
1 23/07/28(金)20:08:32 No.1083744066
>これが戦国時代シェフの戦い方
2 23/07/28(金)20:14:05 No.1083746391
料理人が刀で現役の織田軍兵士に敵うわけがない だが調理で使い慣れた大鍋なら話は別だ
3 23/07/28(金)20:19:28 No.1083748732
鍋技能Lv9
4 23/07/28(金)20:19:40 No.1083748815
>料理人が刀で現役の織田軍兵士に敵うわけがない >だが調理で使い慣れた大鍋なら話は別だ つまり包丁を持たせれば…
5 23/07/28(金)20:20:24 No.1083749182
>つまり包丁を持たせれば… いや包丁にしてもケンは人間を捌いた経験はあんまないだろ多分
6 23/07/28(金)20:23:41 No.1083750598
>>つまり包丁を持たせれば… >いや包丁にしてもケンは人間を捌いた経験はあんまないだろ多分 一回でもあったら困るわ
7 23/07/28(金)20:24:58 No.1083751142
シールドバッシュはだいたい良性能だからな
8 23/07/28(金)20:26:14 No.1083751661
>いや包丁にしてもケンは人間を捌いた経験はあんまないだろ多分 鳥を指や石で捌いたなら人間も捌ける!
9 23/07/28(金)20:26:57 No.1083751944
ケンは当然のようにブン投げているが 転がった勢いで兵士二人をなぎ倒せる重量がある
10 23/07/28(金)20:26:59 No.1083751956
俺なら人間を捌いた経験もあったはず!
11 23/07/28(金)20:27:24 No.1083752109
料理って音や臭いや感覚にうったえる方法だったな
12 23/07/28(金)20:27:32 No.1083752168
>俺なら人間を捌いた経験もあったはず! やりかねんから怖い
13 23/07/28(金)20:28:13 No.1083752434
シェフは大抵格闘術に優れているはず!
14 23/07/28(金)20:29:06 No.1083752797
古代中国の王朝料理を修行してれば人ぐらいいける
15 23/07/28(金)20:29:42 No.1083753105
キッチンじゃ誰にも負けない
16 23/07/28(金)20:30:18 No.1083753369
>鳥を指や石で捌いたなら人間も捌ける! レイみたいな戦い方するケンか…
17 23/07/28(金)20:32:04 No.1083754186
まぁ戦闘技術持ってなくてもこの大鍋ブン回して叩きつけるだけでもハンバーグの種にできるよね
18 23/07/28(金)20:32:14 No.1083754275
人間を食べ物だと思えば素手でも捌けるだろってレスで腹が捩れた
19 23/07/28(金)20:37:01 No.1083756347
そら現代人は刀振り回せないよね ミートマッシャーあたり持ってたら歴史に名を残してた
20 23/07/28(金)20:37:03 No.1083756359
くっ…ピザ生地さえあれば…
21 23/07/28(金)20:38:24 No.1083756965
>料理人が刀で現役の織田軍兵士に敵うわけがない >だが調理で使い慣れた大鍋なら話は別だ 料理人には珍しいパワー重視のファイターか…
22 23/07/28(金)20:42:24 No.1083758771
そりゃ普通の料理人はテクニック重視かもしれんが
23 23/07/28(金)20:43:53 No.1083759431
質量は正義
24 23/07/28(金)20:44:39 No.1083759786
人肉の焼いた臭いを出せば相手はもう動けない
25 23/07/28(金)20:45:23 No.1083760096
包丁使った応急処置で人切るくらいはしてそうなしてなさそうな
26 23/07/28(金)20:45:56 No.1083760350
秀吉軍参加時代のスキル
27 23/07/28(金)20:49:25 No.1083761894
食う国もあるから猿なら捌いた事あるんじゃないかな…
28 23/07/28(金)20:50:12 No.1083762240
現代人で体格もいいから純粋なパワーなら通用しそう
29 23/07/28(金)20:50:54 No.1083762587
人体解剖は医者の技能だから…
30 23/07/28(金)20:51:13 No.1083762725
>食う国もあるから猿なら捌いた事あるんじゃないかな… 秀吉…お前だったのか…ケンがノブに最後にお出しする料理の材料
31 23/07/28(金)20:52:05 No.1083763079
>いや包丁にしてもケンは人間を捌いた経験はあんまないだろ多分 過去の俺は人間を捌いた事もあるに違いないそれに賭ける!
32 23/07/28(金)20:54:51 No.1083764347
骨に邪魔されず刃を通すには…くらいはやれそう
33 23/07/28(金)20:56:09 No.1083764945
1対多でよくやるよ
34 23/07/28(金)20:57:20 No.1083765465
この初期装備優秀過ぎる
35 23/07/28(金)20:57:28 No.1083765510
料理人には珍しいパワータイプのファイターか…
36 23/07/28(金)20:58:33 No.1083765993
鍋マスタリー振ってるからな
37 23/07/28(金)20:59:58 No.1083766670
戦国のキャプテンアメリカ
38 23/07/28(金)21:01:54 No.1083767555
>料理人には珍しいパワータイプのファイターか… ガチの料理人はパワー振り基本なんじゃね?
39 23/07/28(金)21:01:58 No.1083767592
まあケンなら人も捌けるだろう
40 23/07/28(金)21:02:58 No.1083768086
料理は長時間の立ち仕事だから 体力とパワーがないと務まらない
41 23/07/28(金)21:03:01 No.1083768113
この時代なら人を捌いても良いんですね
42 23/07/28(金)21:03:30 No.1083768365
やっぱこの鍋背負って行軍してたのおかしいって
43 23/07/28(金)21:04:15 No.1083768702
マグロを解体する要領で
44 23/07/28(金)21:05:39 No.1083769353
そりゃ刀の数倍重い大鍋投げられたらうわっ!なるわ
45 23/07/28(金)21:06:16 No.1083769639
このいい鉄の鍋の出所ってどこだったっけ…
46 23/07/28(金)21:06:51 No.1083769891
なんかいつの間に持ってたやつだと思う
47 23/07/28(金)21:07:40 No.1083770243
初期装備レベルで最初の方から持ってる
48 23/07/28(金)21:08:31 No.1083770624
数倍程度で済めばいいが 下手したら人一人分の重量は軽くある 転がってきた時完全武装の兵士薙ぎ倒してるし
49 23/07/28(金)21:10:04 No.1083771349
まあ鉄のマンホールぶん投げてきたのと考えると思えば 骨折れるわこれ
50 23/07/28(金)21:10:11 No.1083771415
これいつだっけ
51 23/07/28(金)21:10:55 No.1083771756
食材だと思えば素手でも捌ける筈…!
52 23/07/28(金)21:10:58 No.1083771778
ちょくちょく戦闘で活躍してるよねこの鍋
53 23/07/28(金)21:11:16 No.1083771928
鉄の大鍋背負って行軍してるこいつはガチのパワータイプだろ…
54 23/07/28(金)21:14:14 No.1083773322
>これいつだっけ 最新話 刀落とした後に望月さんが落とした鍋が転がってきて周囲の兵を倒したコマを挟んでから鍋を掴むコマに繋がる
55 23/07/28(金)21:14:20 No.1083773365
人まで手で捌いたらもうケンではなくケンシロウなんよ