虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/28(金)18:03:43 ●「マジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/28(金)18:03:43 No.1083699082

●「マジ」 江戸時代に芸人の楽屋言葉として使われていた「マジ」という言葉。 楽屋言葉とはいわゆる業界用語です。 「マジ」は「真面目」「真剣」「本気」といった意味からきており、1980年代に入ってから、若者を中心に流行していきました。 1810年頃の歌舞伎に「ほんに男猫も抱いて見ぬ、まじな心を知りながら」というセリフがあったといわれています。

1 23/07/28(金)18:04:10 No.1083699187

デジマ!?

2 23/07/28(金)18:05:48 No.1083699609

マジ出島!?

3 23/07/28(金)18:05:48 No.1083699611

マジデジマ!?

4 23/07/28(金)18:07:29 No.1083700104

マジレス!?

5 23/07/28(金)18:08:22 No.1083700323

マジだけはまだ現役だから凄いよマジで

6 23/07/28(金)18:11:40 No.1083701241

Fワード的な使い方が出来る言葉は便利

7 23/07/28(金)18:15:29 No.1083702365

マジかよ…

8 23/07/28(金)18:15:58 No.1083702516

ヤバ

9 23/07/28(金)18:18:06 No.1083703141

マジか マジだ マジで

10 23/07/28(金)18:18:58 No.1083703428

抱くんぬ

11 23/07/28(金)18:19:55 No.1083703725

マジとヤバいはもう日常用語に定着したな

12 23/07/28(金)18:23:07 No.1083704760

マジ!?は全国区かもしれないけど「マジで!?」は関西弁なんじゃないかな

13 23/07/28(金)18:24:10 No.1083705080

まじぽか!?

14 23/07/28(金)18:24:25 No.1083705162

チャラいも江戸時代の言葉だよ

15 23/07/28(金)18:24:58 No.1083705359

マジレスという言葉は廃れた 全員マジレスが普通になったため

16 23/07/28(金)18:25:16 No.1083705457

>チャラいも江戸時代の言葉だよ マジ!?

17 23/07/28(金)18:25:18 No.1083705471

ビビるも古い言葉だった覚えがある

18 23/07/28(金)18:25:20 No.1083705481

何で1980年代になって突然?

19 23/07/28(金)18:26:17 No.1083705791

200年も使われてるのすごいな

20 23/07/28(金)18:26:24 No.1083705837

>何で1980年代になって突然? テレビじゃね知らんけど

21 23/07/28(金)18:26:38 No.1083705913

>何で1980年代になって突然? 漫画の「本気」

22 23/07/28(金)18:31:04 No.1083707508

>「ほんに男猫も抱いて見ぬ、まじな心を知りながら」 なんなんぬ!?

23 23/07/28(金)18:32:07 No.1083707844

>男猫 ?

24 23/07/28(金)18:33:10 No.1083708242

流行ってきたの結構最近なんだな

25 23/07/28(金)18:33:29 No.1083708356

>テレビじゃね知らんけど その口調ウザいからやめろ

26 23/07/28(金)18:34:20 No.1083708626

>>テレビじゃね知らんけど >その口調ウザいからやめろ マジで!?

27 23/07/28(金)18:34:41 No.1083708746

>その口調ウザいからやめろ ごめん…

28 23/07/28(金)18:34:50 No.1083708796

>>>テレビじゃね知らんけど >>その口調ウザいからやめろ >マジで!? マジじゃね知らんけど

29 23/07/28(金)18:38:56 No.1083710064

マジか!?

30 23/07/28(金)18:54:04 No.1083715138

>チャラいも江戸時代の言葉だよ 元になったチャラチャラしてるは江戸時代だけどチャラいは80年代みたいな話もあってよく分かんね

31 23/07/28(金)19:05:06 No.1083719108

ちょんまげのお侍にマジかよ兄者とか言わせてもいいんだな

32 23/07/28(金)19:06:21 No.1083719531

マジでござるよ

33 23/07/28(金)19:07:18 No.1083719812

マジレス?

34 23/07/28(金)19:07:45 No.1083719970

左様

35 23/07/28(金)19:08:54 No.1083720419

マジなの? 友達に話しても大丈夫?

36 23/07/28(金)19:12:52 No.1083721964

そういえばドラえもんが「マジだぜ!」って言ったのは40年近く前だった…

37 23/07/28(金)19:14:12 No.1083722475

マシヤバくね

38 23/07/28(金)19:15:24 No.1083722946

>>何で1980年代になって突然? >漫画の「本気」 接骨院の待合室の本棚に並んでたな

39 23/07/28(金)19:15:49 No.1083723103

ショータイムだ!?

40 23/07/28(金)19:17:15 No.1083723704

>>何で1980年代になって突然? >漫画の「本気」 少女マンガのやつか

41 23/07/28(金)19:19:15 No.1083724507

なんか英語かなにかかと

42 23/07/28(金)19:20:50 No.1083725145

mergeで!?

43 23/07/28(金)19:21:52 No.1083725568

若者言葉的なニュアンスになる直前のマジってどういう扱いだったんだろう

↑Top