虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分よ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/28(金)14:45:15 No.1083650483

    自分より劣ってるし母にも愛されてないしホモな兄貴が天下の将軍になったのに自分は駿河55万石とか泣けてくるよな

    1 23/07/28(金)14:48:39 No.1083651337

    地元でもいい評判聞かない人

    2 23/07/28(金)14:48:49 No.1083651388

    政宗が信長公に顔が似てこられましたなぁガハハって言ってたけど会ったことねぇだろってなるやちゃ

    3 23/07/28(金)15:03:25 No.1083654925

    >地元でもいい評判聞かない人 忠長再評価路線は無理だわなぁ…

    4 23/07/28(金)15:15:59 No.1083658017

    ついていけないバカなので伊達政宗はせめて竹光だよねってする

    5 23/07/28(金)15:16:22 No.1083658123

    それは自分より劣ってるって言わないんですよ

    6 23/07/28(金)15:18:33 No.1083658685

    シグルイでしか知らないんだけど史実でも酷いのこの人?

    7 23/07/28(金)15:21:20 No.1083659379

    55万石ってどれくらいの土地?四国くらいかな

    8 23/07/28(金)15:23:47 No.1083659953

    実際兄は劣ってたの?

    9 23/07/28(金)15:24:07 No.1083660041

    >シグルイでしか知らないんだけど史実でも酷いのこの人? 信長に顔が似てる 殺生禁止の神社(家康が元服した聖地)で神獣扱いされてた猿を1000匹殺す 駕籠の中から家臣を突然刺す 役に立たない小姓を殺す 家老を甲冑姿で追い回す 殺した子供を犬に食わせる 家臣の子供や坊主を殺す 信長に顔が似てる

    10 23/07/28(金)15:26:57 No.1083660718

    >実際兄は劣ってたの? 内気なのと吃音持ちだったっぽいので劣ってみえたとは思う

    11 23/07/28(金)15:27:40 No.1083660888

    イカレよりはマシ

    12 23/07/28(金)15:27:49 No.1083660928

    >55万石ってどれくらいの土地?四国くらいかな 当時の大名石高ランキングでいうと6番目くらい

    13 23/07/28(金)15:28:07 No.1083660982

    キチガイじゃん

    14 23/07/28(金)15:28:29 No.1083661073

    >>シグルイでしか知らないんだけど史実でも酷いのこの人? >信長に顔が似てる >殺生禁止の神社(家康が元服した聖地)で神獣扱いされてた猿を1000匹殺す >駕籠の中から家臣を突然刺す >役に立たない小姓を殺す >家老を甲冑姿で追い回す >殺した子供を犬に食わせる >家臣の子供や坊主を殺す >信長に顔が似てる 信長に顔が似てるのは犯罪ですか!

    15 23/07/28(金)15:29:29 No.1083661316

    まぁでも家光が仮に廃嫡されて駿河大納言になってたら似たようなことやりそうな気がしないでもない

    16 23/07/28(金)15:31:10 No.1083661715

    >信長に顔が似てる >殺生禁止の神社(家康が元服した聖地)で神獣扱いされてた猿を1000匹殺す >駕籠の中から家臣を突然刺す >役に立たない小姓を殺す >家老を甲冑姿で追い回す >殺した子供を犬に食わせる >家臣の子供や坊主を殺す >信長に顔が似てる 加減しろ莫迦!

    17 23/07/28(金)15:34:31 No.1083662453

    今の時代でも猿1000匹はすげえと思うけどあの時代によく4桁狩ったな…

    18 23/07/28(金)15:36:01 No.1083662819

    1000匹は流石に盛った数字じゃない?とは思うけどやったはやったんだろうな

    19 23/07/28(金)15:36:41 No.1083662987

    家光への謀反の兵集めの隠れ蓑としての御前試合だったのに誰からも袖にされ 集ったのは本当に試合の11組だけという己の器を示すかのような結果に「これしきか…」とごちる所は一抹の憐れは感じる

    20 23/07/28(金)15:38:00 No.1083663284

    どの凶行も俗説の域を出ないけど ただ一つ確かなのが御前対抗真剣試合という所から始まるからねシグルイも

    21 23/07/28(金)15:38:07 No.1083663315

    暗君…

    22 23/07/28(金)15:38:52 No.1083663488

    まあいくら人望あったとしても謀反に乗るやついるわけないけどな…無茶すぎる

    23 23/07/28(金)15:39:12 No.1083663570

    最初から狂ってたのか兄弟間の確執が元で狂ったのかどっちだったんだろうな

    24 23/07/28(金)15:39:46 No.1083663712

    将軍の実の弟が切腹ってよっぽどだぞ 実際に謀叛の噂すら流れた忠輝くんだってそこまでいかない

    25 23/07/28(金)15:40:40 No.1083663940

    だからこうして保科を愛でるわけですね

    26 23/07/28(金)15:40:56 No.1083664009

    糖質発症説はまあまあ信憑性あるよね

    27 23/07/28(金)15:41:49 No.1083664243

    >まあいくら人望あったとしても謀反に乗るやついるわけないけどな…無茶すぎる 家光様に謀叛したい奴がいたらまずこの松平陸奥守が相手してやるかんな!

    28 23/07/28(金)15:42:35 No.1083664434

    よりにもよってなんで兄貴と仲良い政宗に声かけたんだろうか

    29 23/07/28(金)15:43:35 No.1083664716

    >糖質発症説はまあまあ信憑性あるよね 権力者のコレその影響下ごと終わるのがヤバいな

    30 23/07/28(金)15:44:41 No.1083665022

    保科正之にめっちゃ優しくしたほんわかエピソードとか一応あるし…

    31 23/07/28(金)15:50:37 No.1083666445

    せめて松平長七郎をこさえていれば…

    32 23/07/28(金)15:54:53 No.1083667432

    一見すると相当悪行盛られてそうにも見えるが シグルイ終盤にも出てきて唯一忠長に同調してた大名である加藤忠広改易後の後釜の藩主になってしまった細川家が 忠長の失脚に巻き込まれないように先代忠興の指示で必死こいて忠長の悪事の証拠や証言集めまくったので同時代の史料がいっぱい元総理の家の蔵に残っている

    33 23/07/28(金)15:55:40 No.1083667632

    封建社会はクソだけどこいつがそのクソさを何倍にもしてる感じだな…

    34 23/07/28(金)15:59:10 No.1083668464

    >>糖質発症説はまあまあ信憑性あるよね >権力者のコレその影響下ごと終わるのがヤバいな 最近どっかの国がそれ起きてる真っ最中だな…

    35 23/07/28(金)16:00:24 No.1083668775

    「」長の夢想の中ではmay幕府を傾ける為に十万の「」が平伏している筈であった

    36 23/07/28(金)16:03:41 No.1083669544

    掛川藩って駿河藩の附家老家だから御前試合がどうなろうが救いはなかった

    37 23/07/28(金)16:04:09 No.1083669660

    >集ったのは本当に試合の11組だけという己の器を示すかのような結果 我ながらよく集めたって得意気な三枝殿かわいそう

    38 23/07/28(金)16:05:29 No.1083670005

    仮にも天下の徳川のそれも弟が首切られるってお前相当だぞ

    39 23/07/28(金)16:06:48 No.1083670333

    >仮にも天下の徳川のそれも弟が首切られるってお前相当だぞ 謀反というのはそれだけの大事なのだ

    40 23/07/28(金)16:06:59 No.1083670377

    だって試合やるっつったらそれだけの腕利き集めるだけでいいと思うだろ普通!

    41 23/07/28(金)16:08:05 No.1083670613

    >だって試合やるっつったらそれだけの腕利き集めるだけでいいと思うだろ普通! 試合に勝った人たちもなんだかんだで全滅するから何ともはや

    42 23/07/28(金)16:08:25 No.1083670690

    そんだけやっといて自分が声かけたらワンチャン謀反いけるっしょ! と思ってるのあまりにも自己評価がクソ

    43 23/07/28(金)16:08:26 No.1083670701

    >封建社会はクソだけどこいつがそのクソさを何倍にもしてる感じだな… マゾヒズムとサディズムを挙げてるけど末期は単に逆らったら殺される恐怖だけで下は従ってたよね

    44 23/07/28(金)16:09:38 No.1083671016

    >そんだけやっといて自分が声かけたらワンチャン謀反いけるっしょ! >と思ってるのあまりにも自己評価がクソ 南條の他の作品で忠長を態々煽りに行ってる奴迄いるし…

    45 23/07/28(金)16:09:40 No.1083671024

    >そんだけやっといて自分が声かけたらワンチャン謀反いけるっしょ! >と思ってるのあまりにも自己評価がクソ はー?俺は兄よりイケメンだし器も上なんだが?

    46 23/07/28(金)16:10:00 No.1083671117

    いくら暗君だからって御前試合隠れ蓑に謀叛の計画練るのは無茶があるって

    47 23/07/28(金)16:11:33 No.1083671506

    >いくら暗君だからって御前試合隠れ蓑に謀叛の計画練るのは無茶があるって はっはっは まさかこんな作戦実行するとは公儀も夢にも思うまい

    48 23/07/28(金)16:12:10 No.1083671683

    >>いくら暗君だからって御前試合隠れ蓑に謀叛の計画練るのは無茶があるって >はっはっは >まさかこんな作戦実行するとは公儀も夢にも思うまい 成る程完璧な作戦っスねぇ〜〜〜〜〜

    49 23/07/28(金)16:14:55 No.1083672414

    広義どころか各大名の隠密も滅茶苦茶入り込みまくってて国元にありゃ無理ですわって報告がバリバリ送られてる原作

    50 23/07/28(金)16:14:58 No.1083672429

    この時期の事は素人なんだけど…伊達政宗って別に謀反起こすほど冷遇されてないよな…?

    51 23/07/28(金)16:15:54 No.1083672695

    >>糖質発症説はまあまあ信憑性あるよね >権力者のコレその影響下ごと終わるのがヤバいな だから独裁はダメだったんですね 大体人間不信になって暴れだすから

    52 23/07/28(金)16:16:06 No.1083672748

    政宗は体制に不満があるわけじゃなくてワンチャン天下取れたら取りてえ でもこの暗君と共謀してもだめだな…

    53 23/07/28(金)16:16:58 No.1083672993

    >この時期の事は素人なんだけど…伊達政宗って別に謀反起こすほど冷遇されてないよな…? なんなら家光から伊達の親父殿とまで呼ばれるくらい超関係がいい その上老いてからは自領の発展に力入れてたんで乗る要素0

    54 23/07/28(金)16:17:06 No.1083673032

    >この時期の事は素人なんだけど…伊達政宗って別に謀反起こすほど冷遇されてないよな…? 江戸入ってからずっと冷遇されてないけど やるならあいつじゃねー?と家康と幕臣には疑われてた 秀忠と家光は政宗はそんなんじゃないよ~してた

    55 23/07/28(金)16:19:52 No.1083673785

    >江戸入ってからずっと冷遇されてないけど >やるならあいつじゃねー?と家康と幕臣には疑われてた >秀忠と家光は政宗はそんなんじゃないよ~してた 息子たちが実力のある厄介ものを好いてるとかヤだな…

    56 23/07/28(金)16:19:55 No.1083673797

    伊達政宗正直戦国時代より江戸初期の方が辣腕振るってる感すらある いつの間にこいつ幕府にここまで取り入ってんだ

    57 23/07/28(金)16:21:06 No.1083674155

    >だって試合やるっつったらそれだけの腕利き集めるだけでいいと思うだろ普通! 私たったこれだけしか集められないの嫌い!グサァァァァ

    58 23/07/28(金)16:22:24 No.1083674536

    >一見すると相当悪行盛られてそうにも見えるが >シグルイ終盤にも出てきて唯一忠長に同調してた大名である加藤忠広改易後の後釜の藩主になってしまった細川家が >忠長の失脚に巻き込まれないように先代忠興の指示で必死こいて忠長の悪事の証拠や証言集めまくったので同時代の史料がいっぱい元総理の家の蔵に残っている 細川家マジでソツがないというか立ち回り上手いなあー

    59 23/07/28(金)16:23:00 No.1083674697

    近所に切腹した寺があった 市街地のど真ん中にでかい墓地があってナニコレとは思ってたんだけど

    60 23/07/28(金)16:24:05 No.1083674962

    >伊達政宗正直戦国時代より江戸初期の方が辣腕振るってる感すらある >いつの間にこいつ幕府にここまで取り入ってんだ 歴史を少しかじったぐらいの人は伊達政宗をやたら馬鹿にするやつ多いけど政治的手腕めちゃくちゃ凄いしなんなら家督受け継いでからの10年だかは信長以上の領地拡大ペースだからな… 後者は準備とバトンタッチを完璧にこなした親父のおかげでもあるけど

    61 23/07/28(金)16:25:32 No.1083675319

    なんで世界中の暗君は妊婦殺すんです?

    62 23/07/28(金)16:25:40 No.1083675356

    >伊達政宗正直戦国時代より江戸初期の方が辣腕振るってる感すらある >いつの間にこいつ幕府にここまで取り入ってんだ 帯刀許可されたのに竹光差してた事案とか 将軍様に歯向かうものは俺が相手になる(イヨォ~ッとか このおじいちゃんセルフ演出得意すぎる…

    63 23/07/28(金)16:25:56 No.1083675415

    伊達は政治に関して辣腕すぎるよ 豊臣の下の立場から家光の時代まで取り入るのは只者じゃない

    64 23/07/28(金)16:26:05 No.1083675445

    昔は兄弟仲は険悪とされていたけど 最近は少なくとも兄の家光は忠長の所業を大分大目に見ていたって評価になってきてるね

    65 23/07/28(金)16:26:07 No.1083675454

    1616年に死にかけの家康が政宗征伐するよ~って言い出したことはあったらしい 忠輝が言い訳に政宗使ったとかなんとか

    66 23/07/28(金)16:26:48 No.1083675610

    >細川家マジでソツがないというか立ち回り上手いなあー そのくらいじゃねえとあの時代生き残れねえんだ

    67 23/07/28(金)16:26:59 No.1083675647

    家臣を殺すエピソードが複数あるけど理由がしょうもなさすぎる

    68 23/07/28(金)16:27:09 No.1083675688

    >なんで世界中の暗君は妊婦殺すんです? 世界中のあんくんはみんなマザコン!

    69 23/07/28(金)16:27:10 No.1083675694

    >家光への謀反の兵集めの隠れ蓑としての御前試合だったのに そうだっけ、作中で言ってた?

    70 23/07/28(金)16:27:19 No.1083675727

    気狂いの視点尺度では物事の優劣の認識が全く違うことはよくあることだ

    71 23/07/28(金)16:28:16 No.1083675941

    家康の後が秀忠と家光で良かったね…

    72 23/07/28(金)16:28:32 No.1083675990

    >>伊達政宗正直戦国時代より江戸初期の方が辣腕振るってる感すらある >>いつの間にこいつ幕府にここまで取り入ってんだ >帯刀許可されたのに竹光差してた事案とか >将軍様に歯向かうものは俺が相手になる(イヨォ~ッとか >このおじいちゃんセルフ演出得意すぎる… 役者の違いを見せつけられたあと帰宅して八つ当たりしてる忠長すき

    73 23/07/28(金)16:28:41 No.1083676024

    小さい頃は何をやっても兄より優れてたというけど どこら辺が暗君の分岐点だったんだろう

    74 23/07/28(金)16:29:40 No.1083676280

    >小さい頃は何をやっても兄より優れてたというけど >どこら辺が暗君の分岐点だったんだろう 小さい頃は何をやっても兄より優れてた(本人談)だから実際にはそうでもなかったんじゃないの?

    75 23/07/28(金)16:29:54 No.1083676339

    >小さい頃は何をやっても兄より優れてたというけど >どこら辺が暗君の分岐点だったんだろう ジジイが長幼の序とか小うるさいこと言い出したあたり なんだよ~二代将軍なんて庶流じゃねぇかよ~

    76 23/07/28(金)16:30:47 No.1083676536

    徳川ちんぽちょっとキチガイ生まれすぎなんだよな

    77 23/07/28(金)16:31:48 No.1083676769

    読んでるうちは藤木に殺されかける>恐怖で完全に壊れる>蟄居切腹の史実エンドかと思ってた

    78 23/07/28(金)16:31:55 No.1083676794

    政宗は公家に独自の外交ルート持ってたのが幕府に重宝された あいつアレで教養のステータス90ぐらいあるのが強いな

    79 23/07/28(金)16:32:23 No.1083676892

    猿を殺しまくった帰り道に 駕籠の中から近くにいた家臣の尻を脇差で刺して 刺された家臣が逃げ出したら追いかけて刺し殺す 何その情熱

    80 23/07/28(金)16:32:35 No.1083676939

    家光がホモとか素行不良とか体が弱いとか問題多かったから忠長は別にそうでもなかっただけのを過剰に褒められたって気がする

    81 23/07/28(金)16:33:24 No.1083677107

    まぁでもホモを将軍にするのはちょっと不安なのはわかる LGBT差別じゃなくてて血筋が!途絶えてまう!

    82 23/07/28(金)16:35:06 No.1083677485

    >LGBT差別じゃなくてて血筋が!途絶えてまう! ホモじゃなくてもちんちん立たないとかそういうときはどうするんでしょう まあどっちにしろなんか理由付けて養子とるんだろうけど

    83 23/07/28(金)16:36:15 No.1083677735

    家光の男色狂いが問題になったのは三十超えてからだし 将軍位継承問題の頃には全く関係無いよ

    84 23/07/28(金)16:37:04 No.1083677918

    28で切腹なのに子ども確認されてないから この人もちんちん能力怪しい気がする

    85 23/07/28(金)16:37:16 No.1083677959

    別に子種が無いわけじゃねえしな…

    86 23/07/28(金)16:37:57 No.1083678092

    逆に民にすごい優しかったの誰?

    87 23/07/28(金)16:38:03 No.1083678113

    >28で切腹なのに子ども確認されてないから >この人もちんちん能力怪しい気がする 孕ませた女片っ端から殺してないだろうな って嫌な想像しちゃった

    88 23/07/28(金)16:40:00 No.1083678516

    この立場と血筋の人間が切腹させられるってそりゃよっぽどだったんだろうなって

    89 23/07/28(金)16:40:57 No.1083678709

    >逆に民にすごい優しかったの誰? 民に優しい名君と言われた政治家も結構たくさんいるが スレ画とめちゃくちゃ近いところにこの暗君の実の弟保科正之というSSR宰相がいる 明暦の大火の時には被災者を積極的に救済しそんなことする予算があるなら民のために金使えと焼失した江戸城天守閣再建計画をやめさせた

    90 23/07/28(金)16:42:42 No.1083679062

    >この立場と血筋の人間が切腹させられるってそりゃよっぽどだったんだろうなって いろんな大名を容赦なく改易したイメージのある幕府もこのときまでに死まで命じた大名はわずか四人 刃傷事件絡みの水野忠胤と貿易関連国際スキャンダルの有馬晴信と大坂の陣絡みの古田織部と坂崎直盛 ここにいきなり将軍の弟の処刑が加わる

    91 23/07/28(金)16:43:11 No.1083679159

    将軍の弟でも改易に出来るなら 他のお家も忖度せんでええ!!改易祭りや!

    92 23/07/28(金)16:44:10 No.1083679364

    >28で切腹なのに子ども確認されてないから >この人もちんちん能力怪しい気がする 実は不能でその凝り固まった欲望が暴力となって噴出してたのかも