虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 偽造防... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/28(金)14:37:13 No.1083648622

    偽造防止の表面加工ごとコピーされてるとかで偽札のノウハウ活かされまくってるな…

    1 23/07/28(金)14:40:38 No.1083649342

    鑑定書もいっしょに偽造したみたいなかんじ?

    2 23/07/28(金)14:44:47 No.1083650367

    最高落札価格800万で偽札ほど厳罰化もされてないから培った技術を使うボーナスステージだ

    3 23/07/28(金)14:46:13 No.1083650720

    零細印刷工場が協力してそう

    4 23/07/28(金)14:46:22 No.1083650753

    ハイパーインフレーションみたいだな

    5 23/07/28(金)14:46:32 No.1083650787

    本物は何枚あるの?

    6 23/07/28(金)14:47:16 No.1083650963

    本物たくさん刷って仕舞えばいいのにギャザじゃないんだから

    7 23/07/28(金)14:47:26 No.1083651003

    転売屋が損するならいいじゃん

    8 23/07/28(金)14:47:34 No.1083651038

    >零細印刷工場が協力してそう 本業の人がカード本体の方見てやらないけどこんなのすぐ作れるって言ってたの思い出した

    9 23/07/28(金)14:48:39 No.1083651340

    印刷業の不良社員が一枚噛んでても不思議ではないよね

    10 23/07/28(金)14:49:02 No.1083651432

    >転売屋が損するならいいじゃん どこかの誰かが偽造カードでお金儲けするのを「いいじゃん」とは言えないわ俺は

    11 23/07/28(金)14:50:26 No.1083651789

    >>零細印刷工場が協力してそう >本業の人がカード本体の方見てやらないけどこんなのすぐ作れるって言ってたの思い出した 本業偽札作りの反社と繋がりのある「」…

    12 23/07/28(金)14:50:48 No.1083651879

    当たり前だけどセキュリティシールの技術がどこかで保護されてるわけでも独占技術でもないからね 民間の会社が作ってるんだから他の会社に依頼すればほぼ同じものが作れる 道義上やるかやらないかだけ

    13 23/07/28(金)14:50:58 No.1083651912

    転売屋がババ抜きしてる所に偽物のババ持ってるやつが登場したのか

    14 23/07/28(金)14:51:24 No.1083652010

    というかもう偽造工場あるからな

    15 23/07/28(金)14:51:35 No.1083652050

    >本業の人がカード本体の方見てやらないけどこんなのすぐ作れるって言ってたの思い出した そんなものありがたがって高額で買うなんてバカみたいじゃないですか

    16 23/07/28(金)14:52:14 No.1083652214

    真面目な話なんでこんなもんにプレミア付くような刷り方してんだろ 遊戯王やMTG目指してんのか?

    17 23/07/28(金)14:52:24 No.1083652256

    転売屋と同じカテゴリの害虫じゃないか

    18 23/07/28(金)14:52:28 No.1083652275

    本物と変わらないならもはや本物なのでは?

    19 23/07/28(金)14:52:35 No.1083652306

    >本業の人がカード本体の方見てやらないけどこんなのすぐ作れるって言ってたの思い出した ケースはアリババで売ってるしケース圧着用の機械もアリババで売ってるしな

    20 23/07/28(金)14:52:44 No.1083652357

    本物が増えて嬉しいよね

    21 23/07/28(金)14:52:48 No.1083652374

    本物も民間の印刷工場で刷らないといけないから紙幣のような真似できない技術は使えないよね

    22 23/07/28(金)14:52:50 No.1083652388

    現金印刷するよりリスクないし犯罪者ならやるだろうな

    23 23/07/28(金)14:53:08 No.1083652458

    中国でポケカの偽物大量に刷られてると聞いた気がする

    24 23/07/28(金)14:53:10 No.1083652465

    道義上やらないっていうか 捕まるリスクと捕まった時訴えられ先が一つ増えるから普通はやらない

    25 23/07/28(金)14:53:17 No.1083652490

    MTGもマジで偽物だらけだからなぁ… なので会場だとやたらとレアカードが混じったデッキが組まれる

    26 23/07/28(金)14:53:20 No.1083652508

    >ケースはアリババで売ってるしケース圧着用の機械もアリババで売ってるしな 何て検索すればいいの? 俺も適当なものを価値あるようにケーシングしたい

    27 23/07/28(金)14:53:21 No.1083652518

    >真面目な話なんでこんなもんにプレミア付くような刷り方してんだろ >遊戯王やMTG目指してんのか? 本来1万円前後ぐらいの価格だったんですよ なんか勝手に盛り上がりだした

    28 23/07/28(金)14:53:55 No.1083652665

    転売ヤーとショップが価格を釣り上げつつ市場をぐるぐる回してるだけだと思ってるんだけど誰が最後に高額で掴んでしまうの?

    29 23/07/28(金)14:54:00 No.1083652689

    >中国でポケカの偽物大量に刷られてると聞いた気がする 刷られてるしコンテナで輸入されて摘発食らってる

    30 23/07/28(金)14:54:16 No.1083652746

    一周回ってこれで市場が健全化するかもしれん… ほとんど本物で番号以外の判別方法がないとか混乱の元すぎるし

    31 23/07/28(金)14:54:25 No.1083652783

    本物持ってる人に謝ってるのは恐らく見分ける方法がなくて実質的に同じものなんだろうな

    32 23/07/28(金)14:54:28 No.1083652796

    本物を所持してる人に謝る必要なくない? 本物持ってる人って転売屋本人か転売屋から買ったカスじゃん

    33 23/07/28(金)14:54:56 No.1083652905

    >本物を所持してる人に謝る必要なくない? >本物持ってる人って転売屋本人か転売屋から買ったカスじゃん ざまあないよね

    34 23/07/28(金)14:54:59 No.1083652916

    >中国でポケカの偽物大量に刷られてると聞いた気がする ある程度の印刷技術が必要とはいえブランド品のスーパーコピーなんかよりよっぽど簡単で原価も安いだろうしな

    35 23/07/28(金)14:55:06 No.1083652942

    お前のカードは偽物だ!って会場で相手のカードを鑑定するわけにもいかんしな

    36 23/07/28(金)14:55:15 No.1083652984

    正直本物と同じクオリティの偽物ならそれでいいんじゃないって思う 紙なんだし

    37 23/07/28(金)14:55:33 No.1083653060

    遊戯王ブームの時にも見た気がする!

    38 23/07/28(金)14:55:35 No.1083653071

    紙幣じゃないんだし本物の流通量もっと増やせばいいんじゃねえかな

    39 23/07/28(金)14:55:36 No.1083653082

    イカれたチキンレースが収束するか真似できない技術を盛り込むかのどっちかになりそうではある

    40 23/07/28(金)14:55:58 No.1083653153

    間違いなく本物がほしいならポケモンセンターで買えばいいんでしょ?

    41 23/07/28(金)14:56:11 No.1083653217

    >紙幣じゃないんだし本物の流通量もっと増やせばいいんじゃねえかな ノーマルカードは普通に流通してるからそういう話ではない

    42 23/07/28(金)14:56:18 No.1083653247

    >本物持ってる人に謝ってるのは恐らく見分ける方法がなくて実質的に同じものなんだろうな なんなら本物持ってる人も売った本人もこれ本物?ってなってると思う

    43 23/07/28(金)14:56:21 No.1083653250

    値崩れするくらい刷っちゃえ

    44 23/07/28(金)14:56:22 No.1083653258

    プリンターすんげぇ~

    45 23/07/28(金)14:56:41 No.1083653325

    所詮紙なんだし刷りまくればええ

    46 23/07/28(金)14:56:56 No.1083653384

    >正直本物と同じクオリティの偽物ならそれでいいんじゃないって思う 思考テストみたいになってきたな

    47 23/07/28(金)14:57:37 No.1083653548

    元々数百円のカードなんでしょ?

    48 23/07/28(金)14:57:39 No.1083653562

    大崩落して地獄見てほしい

    49 23/07/28(金)14:57:56 No.1083653618

    >値崩れするくらい刷っちゃえ 今高額のレアカードをそれぞれ100万枚刷ります!って公式がアナウンスすればいいのに

    50 23/07/28(金)14:58:00 No.1083653633

    ガキの玩具なんだしこれでガキが集めれる値段になればいい

    51 23/07/28(金)14:58:06 No.1083653647

    完成された偽物は本物に勝てないのか そうじゃないだろ

    52 23/07/28(金)14:58:06 No.1083653649

    イベント限定カードとかやめればいいよ

    53 23/07/28(金)14:58:14 No.1083653683

    >正直本物と同じクオリティの偽物ならそれでいいんじゃないって思う 鑑定屋さんにも区別がつかないから個人が気にする必要ないよね

    54 23/07/28(金)14:58:21 No.1083653704

    >間違いなく本物がほしいならポケモンセンターで買えばいいんでしょ? 正しい 高額レアカード引けるほどのパック数買う方法が無いという一点を除けば

    55 23/07/28(金)14:58:30 No.1083653736

    ネットオリパガチャみたいなのもさっさと崩壊すればいいのに

    56 23/07/28(金)14:58:30 No.1083653738

    SPAとかいうとこはそんなに信頼性高いのかい

    57 23/07/28(金)14:58:31 No.1083653741

    ポケカ売ってる方はなんかお気持ち表明的なもんないの?

    58 23/07/28(金)14:58:41 No.1083653770

    偽造が難しいほどの繊細な加工と偽造防止が施された美麗なレア!とかになれば価値を保てそうではあるがやる価値が無いからな…

    59 23/07/28(金)14:59:00 No.1083653842

    本物が自分を本物だと証明する手段もないってことか ホラーだな

    60 23/07/28(金)14:59:02 No.1083653847

    >偽造が難しいほどの繊細な加工と偽造防止が施された美麗なレア!とかになれば価値を保てそうではあるがやる価値が無いからな… それはそれでサーチが蔓延るだろうしな

    61 23/07/28(金)14:59:06 No.1083653864

    >ポケカ売ってる方はなんかお気持ち表明的なもんないの? 偽造は問題だけどバカみたいなプレ値で売り買いするのは個人の問題だし

    62 23/07/28(金)14:59:27 No.1083653941

    ポケモンカードはスタン落ちというシステムがあるから昔のカードをそのまま再販することはできないんだ 必ずどこかが昔の仕様と違うことになる んでスレ画のちょい前(帽子リーリエのちょい後)からポケカ本体の人気が数十倍になったからスレ画は絶対数がかなり少ない

    63 23/07/28(金)14:59:49 No.1083654020

    大元の販売元は困るだろうけど見分け付かないくらい精巧なら買う方としては別に良くない?

    64 23/07/28(金)14:59:56 No.1083654053

    美品とか既に本物より多そう

    65 23/07/28(金)14:59:58 No.1083654059

    >正直本物と同じクオリティの偽物ならそれでいいんじゃないって思う 金の流れが正常ならそれでいいと思うけど ヤクザ半グレの犯罪資金になるんだから良い要素一個もないぞ

    66 23/07/28(金)15:00:26 No.1083654173

    >>正直本物と同じクオリティの偽物ならそれでいいんじゃないって思う >金の流れが正常ならそれでいいと思うけど >ヤクザ半グレの犯罪資金になるんだから良い要素一個もないぞ 再販しないポケモンが悪い

    67 23/07/28(金)15:00:29 No.1083654191

    >本物が自分を本物だと証明する手段もないってことか >ホラーだな だから注意喚起なんだけど本当にすみませんって謝ってる

    68 23/07/28(金)15:00:47 No.1083654284

    なんか高い価値つけられて取引されてるけど 別に公式のせいじゃないし公式がそれにたいしてアクションするのは何か違うよね

    69 23/07/28(金)15:00:48 No.1083654287

    お札みたいに偽装防止技術もなにもないからな

    70 23/07/28(金)15:00:48 No.1083654289

    ポケカバブルはわりとチューリップの球根と同レベルな気がする

    71 23/07/28(金)15:00:54 No.1083654312

    サーチ対策に希少仕様違いカードの代わりに引換券でも入れとけば?って思う時はある

    72 23/07/28(金)15:00:57 No.1083654329

    紙幣で遊べるようにした方が手っ取り早いな

    73 23/07/28(金)15:01:06 No.1083654361

    当時プレイヤーだったけどトレーナーのSRよりデンジュモクの色違いSR引いて喜んでた 懐かしい

    74 23/07/28(金)15:01:35 No.1083654472

    書き込みをした人によって削除されました

    75 23/07/28(金)15:01:41 No.1083654511

    遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね

    76 23/07/28(金)15:01:48 No.1083654542

    もうIDとか透かしとか入れるべきでは

    77 23/07/28(金)15:01:50 No.1083654551

    >再販しないポケモンが悪い 再販したら刷った年が古い方がもっと値上がるからな 何も考えず非難したい気持ちはわからなくもないが

    78 23/07/28(金)15:02:07 No.1083654610

    反社が儲けておしまい

    79 23/07/28(金)15:02:12 No.1083654630

    偽札の技術が活かせて捕まっても偽札より罪が圧倒的に軽い可能性や1枚あたりの効率がいい可能性まである 犯罪者からすればやらない理由がない

    80 23/07/28(金)15:02:14 No.1083654636

    >遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね MTGも普通にされてるよ 高く売れる有名な奴なら全部される

    81 23/07/28(金)15:02:20 No.1083654663

    ハッキングかリークかわからんが製造データとかも抜かれてるんだろうな

    82 23/07/28(金)15:02:33 No.1083654723

    オリパ規制すれば即崩壊すると思う

    83 23/07/28(金)15:02:38 No.1083654749

    >遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね 委託した海外公式が偽造品造ってたというなかなかイカれた事例だったよね

    84 23/07/28(金)15:03:05 No.1083654839

    夜店の景品にオリカあるのすごいよね...やべぇだろ

    85 23/07/28(金)15:03:17 No.1083654886

    >遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね 遊戯王は公式販売会社が偽造してたから…

    86 23/07/28(金)15:03:21 No.1083654901

    >遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね 遊戯王は海外展開を委託されてる会社が偽カードも作ってたからレアケースすぎる…

    87 23/07/28(金)15:03:34 No.1083654963

    >>再販しないポケモンが悪い >再販したら刷った年が古い方がもっと値上がるからな >何も考えず非難したい気持ちはわからなくもないが 実際全く同じ絵柄のカードを刷って古い方だけ値がついてる例ってあるの? 図柄違いだともう全然価値変わるけど

    88 23/07/28(金)15:03:37 No.1083654970

    >>遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね >委託した海外公式が偽造品造ってたというなかなかイカれた事例だったよね それ本物と同じ物ですよね

    89 23/07/28(金)15:03:54 No.1083655038

    遊戯王の偽造はアニメの牙の元のカードゲームのとこだった記憶がある

    90 23/07/28(金)15:03:56 No.1083655044

    今後カードの偽造防止技術がお札並みとはいかなくても向上する日は来るのだろうか

    91 23/07/28(金)15:03:57 No.1083655052

    遊戯王の世紀末度が思ったより高かった 公式が反社か…

    92 23/07/28(金)15:04:02 No.1083655067

    印刷所に就職して技術学ぶか

    93 23/07/28(金)15:04:18 No.1083655136

    メルカリ見るとレプリカですって偽物堂々と売ってるんだな これ規制されないの凄いな

    94 23/07/28(金)15:04:22 No.1083655151

    転売屋だけじゃなくて偽札製造業者にも餌やってんの糞すぎないかこのコンテンツ

    95 23/07/28(金)15:04:23 No.1083655154

    >偽造防止の表面加工ごとコピーされてるとかで偽札のノウハウ活かされまくってるな… 貨幣と違って1枚数百万だからそりゃ高度な技術使うよね…

    96 23/07/28(金)15:04:30 No.1083655169

    >今後カードの偽造防止技術がお札並みとはいかなくても向上する日は来るのだろうか パックの値段が釣り上がるからなあ…

    97 23/07/28(金)15:04:53 No.1083655262

    >今後カードの偽造防止技術がお札並みとはいかなくても向上する日は来るのだろうか メーカーからするとそこまでする義理も意味もないからやらんよ

    98 23/07/28(金)15:04:55 No.1083655272

    >SPAとかいうとこはそんなに信頼性高いのかい 真贋鑑定もだけどカードの傷とか印刷位置ズレがないとかそういうことを鑑定してくれる完全にコレクター向けのところ ケースには最後窒素かなんか入れて密閉してくれるから酸素での腐食もないよってしてくれる 開封したら意味なし

    99 23/07/28(金)15:05:05 No.1083655309

    遊戯王の偽造防止ホロコピーできてるところ少ないから真似すればいいのに

    100 23/07/28(金)15:05:06 No.1083655314

    偽造設備が結構個人レベルでネットで揃うのすげぇ時代だと思う

    101 23/07/28(金)15:05:20 No.1083655373

    偽札より技術的に容易で捕まっても偽札よりは低リスクという 作れる技術持ってるならやらない理由を見つける方が難しいポケカ偽造界隈

    102 23/07/28(金)15:05:28 No.1083655411

    ポケモンは同じカードでも低レアあるんだっけ

    103 23/07/28(金)15:05:44 No.1083655471

    ICチップ入れときゃいいのに

    104 23/07/28(金)15:05:48 No.1083655483

    これもしかして同じ工場で同じライン使って同じデータで刷ったら本物?

    105 23/07/28(金)15:05:52 No.1083655502

    偽造防止のホロもカスレアから移植すればいいだけだしコピー対策が無意味なのがね…

    106 23/07/28(金)15:05:53 No.1083655507

    >実際全く同じ絵柄のカードを刷って古い方だけ値がついてる例ってあるの? >図柄違いだともう全然価値変わるけど 完全一致させたら公式的には紙束だからな TCGとして売るなら現行レギュ表示になる

    107 23/07/28(金)15:06:00 No.1083655540

    >メルカリ見るとレプリカですって偽物堂々と売ってるんだな >これ規制されないの凄いな ナンジャイモ…

    108 23/07/28(金)15:06:18 No.1083655610

    >メルカリ見るとレプリカですって偽物堂々と売ってるんだな >これ規制されないの凄いな 本物と言って売るならともかくレプリカと宣言して言って売るなら問題ないだろ

    109 23/07/28(金)15:06:37 No.1083655699

    カードにQRコード無いの?QRコードなら一発じゃん

    110 23/07/28(金)15:06:54 No.1083655753

    ハイパーインフレーションみたいに何処かの工場で今もシコシコたくさんの偽造カード印刷してるんだろうな

    111 23/07/28(金)15:06:56 No.1083655763

    >>メルカリ見るとレプリカですって偽物堂々と売ってるんだな >>これ規制されないの凄いな >本物と言って売るならともかくレプリカと宣言して言って売るなら問題ないだろ 買われた先でどう使われるかは全くわからないけどね

    112 23/07/28(金)15:06:57 No.1083655768

    >ICチップ入れときゃいいのに 子供のカードゲームなのに単価爆上がりだな!

    113 23/07/28(金)15:07:06 No.1083655809

    >本物と言って売るならともかくレプリカと宣言して言って売るなら問題ないだろ 明確に偽物とわからないならアウトでは

    114 23/07/28(金)15:07:09 No.1083655827

    昔はグアムレアなんて呼ばれて一目見ただけで分かる代物ばっかだったけど本気出して作ってこられたらまぁヤバいよな…

    115 23/07/28(金)15:07:15 No.1083655850

    >カードにQRコード無いの?QRコードなら一発じゃん QRコードで何をしようってんだ…

    116 23/07/28(金)15:07:24 No.1083655882

    >偽造防止のホロもカスレアから移植すればいいだけだしコピー対策が無意味なのがね… 最高レアの偽造防止は4枚目の髪の表面とかに見えるやつだからそれは無理だよ 移植とは別口の方法で完全再現されてるからもっと問題

    117 23/07/28(金)15:07:34 No.1083655917

    なんというかポケカは現代日本と思えないくらい世紀末みたいな倫理観や価値観でやり取りされてて面白い

    118 23/07/28(金)15:07:42 No.1083655945

    >>>遊戯王とかも海外のメーカーが偽造してたりしてたよね >>委託した海外公式が偽造品造ってたというなかなかイカれた事例だったよね >それ本物と同じ物ですよね アッパーデック産は偽物だけど公式で使えるからギリギリ本物

    119 23/07/28(金)15:07:43 No.1083655951

    アーケードゲームのカードとかも偽造されてんのかな 大体コードついてるけど

    120 23/07/28(金)15:08:02 No.1083656030

    レプリカです!!で完コピ許されるなら俺は偽ブランド売って蔵建てるわ

    121 23/07/28(金)15:08:05 No.1083656038

    >カードにQRコード無いの?QRコードなら一発じゃん QRコードを何だと思ってるんだ

    122 23/07/28(金)15:08:07 No.1083656053

    >偽札より技術的に容易で捕まっても偽札よりは低リスクという >作れる技術持ってるならやらない理由を見つける方が難しいポケカ偽造界隈 実際たとえ無理矢理違法になっても通貨偽装より遥かに罪が軽いよね なんならかなりグレー

    123 23/07/28(金)15:08:08 No.1083656059

    日本円の偽造対策が凄すぎて他所に流れたって事?

    124 23/07/28(金)15:08:10 No.1083656070

    >偽造防止のホロもカスレアから移植すればいいだけだしコピー対策が無意味なのがね… ホログラムも簡単に偽造できる というかAli見れば判るけど各種ホログラムシールの類が売られまくってるからな

    125 23/07/28(金)15:08:25 No.1083656133

    >本物と言って売るならともかくレプリカと宣言して言って売るなら問題ないだろ 複製禁止していると思うけど マジでお前くらい何も考えて無さそう

    126 23/07/28(金)15:08:50 No.1083656226

    QRコードなら確かに一発で偽造できるが…?

    127 23/07/28(金)15:09:04 No.1083656279

    >日本円の偽造対策が凄すぎて他所に流れたって事? 関係無いよ 偽造しやすくて高額で売れて罪も大した事無くて発覚もしにくいから作ってるだけ

    128 23/07/28(金)15:09:15 No.1083656322

    ポケモンカードそのものに熱中してる人が膨大に居てこんな値段になってるならいいんだけどねえ

    129 23/07/28(金)15:09:22 No.1083656350

    偽物を作るか本物を奪うか っていうポケカ界隈物騒すぎて

    130 23/07/28(金)15:09:26 No.1083656375

    トレカってただのおもちゃだぜ!?

    131 23/07/28(金)15:09:28 No.1083656387

    通貨偽装が相当な重罪だから比べりゃ軽くなるだろうけど 強盗殺人に比べりゃ傷害なんて大した事ないって言ってるようなもんだよ

    132 23/07/28(金)15:09:36 No.1083656425

    ポケカの動画の9割が金の話だしな

    133 23/07/28(金)15:09:39 No.1083656434

    >ポケモンカードそのものに熱中してる人が膨大に居てこんな値段になってるならいいんだけどねえ 仮想通貨と同じすぎる

    134 23/07/28(金)15:09:41 No.1083656447

    イラスト自体がホログラムとかでない限りあんまり意味ないよな

    135 23/07/28(金)15:09:50 No.1083656481

    >トレカってただのおもちゃだぜ!? 金になるなら何でもいいぜ!

    136 23/07/28(金)15:10:11 No.1083656578

    カード偽造自体はともかくそれを本物として売ったらグレーでもなく普通に詐欺で捕まるだろ パチ屋の景品偽造して捕まったやつと同じ

    137 23/07/28(金)15:10:28 No.1083656650

    >通貨偽装が相当な重罪だから比べりゃ軽くなるだろうけど >強盗殺人に比べりゃ傷害なんて大した事ないって言ってるようなもんだよ 両方犯罪ではあるけどリスクに対してリターンがでかいから…

    138 23/07/28(金)15:10:34 No.1083656677

    カード印刷工場の人もボタン一つで百万円印刷されるのなら魔が差す人も出てくると思う 造幣局並に警備と管理を厳重化すべき

    139 23/07/28(金)15:10:39 No.1083656696

    公式がもっとカードを刷った瞬間業者死なない?

    140 23/07/28(金)15:11:07 No.1083656792

    >>ポケモンカードそのものに熱中してる人が膨大に居てこんな値段になってるならいいんだけどねえ >仮想通貨と同じすぎる あれはまだ偽造とかじゃない分こっちよりマシでは

    141 23/07/28(金)15:11:14 No.1083656817

    >ポケモンカードそのものに熱中してる人が膨大に居てこんな値段になってるならいいんだけどねえ 今は遊戯王の下程度だ 相当居るな

    142 23/07/28(金)15:11:17 No.1083656831

    吊り上げてんの偽造品作ってる奴らだろ

    143 23/07/28(金)15:11:30 No.1083656877

    >公式がもっとカードを刷った瞬間業者死なない? それは公式がやるつもりないから買わないのが正解

    144 23/07/28(金)15:11:32 No.1083656881

    今でも売れてるのにそんな技術に金かける意味がない おもちゃで投機してる奴らが悪い

    145 23/07/28(金)15:11:52 No.1083656959

    遊戯王やデュエマが健全にTCGとして盛り上がってるのにポケカはなんか不純だなあ… 公式もまともに取り締まる気も無いしなんでこんな不健全のままで行こうとしてるんだろう

    146 23/07/28(金)15:12:04 No.1083657010

    >吊り上げてんの偽造品作ってる奴らだろ ショップが率先して高嶺つけるんだぜ

    147 23/07/28(金)15:12:28 No.1083657097

    >遊戯王やデュエマが健全にTCGとして盛り上がってるのにポケカはなんか不純だなあ… はっはっは...

    148 23/07/28(金)15:12:34 No.1083657132

    ショップはオリパでボロ儲けだからな 庄司シングルよりオリパが悪いと思うよ

    149 23/07/28(金)15:12:38 No.1083657160

    ポケカ投機部とかヒで名乗ってたキモい奴らは元気してるのかな

    150 23/07/28(金)15:12:50 No.1083657213

    デジタルだけでよくない?

    151 23/07/28(金)15:12:59 No.1083657251

    >ポケカ投機部とかヒで名乗ってたキモい奴らは元気してるのかな まだまだ儲かってるんじゃない?

    152 23/07/28(金)15:13:05 No.1083657289

    >アーケードゲームのカードとかも偽造されてんのかな >大体コードついてるけど そんな高くなる要素無いからコピーカードは作られないかな AとBとCのカード組み合わせてデータ上Dになるキメラカード作るとかのが問題だった

    153 23/07/28(金)15:13:09 No.1083657307

    本物より安い10円20円で値段で売るなら本家も動くだろうけど…

    154 23/07/28(金)15:13:17 No.1083657345

    販売元じゃない第三者が勝手につけた整理番号でしか判別できない偽物って すごい世界だな

    155 23/07/28(金)15:13:17 No.1083657348

    昔はカードダスでコンプリートボックスみたいなのあったんだけどなぁ

    156 23/07/28(金)15:13:38 No.1083657432

    >>公式がもっとカードを刷った瞬間業者死なない? >それは公式がやるつもりないから買わないのが正解 リーリエの頃の何倍刷ってると思ってるんだ

    157 23/07/28(金)15:13:54 No.1083657496

    >公式もまともに取り締まる気も無いしなんでこんな不健全のままで行こうとしてるんだろう 公式も儲かってるし今の商法やめる理由がないからね…

    158 23/07/28(金)15:13:57 No.1083657513

    偽札と違ってバレて捕まっても罪軽いしな 乗るしかないこのバブルに

    159 23/07/28(金)15:14:00 No.1083657528

    今日も新パック出てまだまだ大盛況だな 争奪戦で喧嘩とかも起きてるし

    160 23/07/28(金)15:14:03 No.1083657542

    どんなにシングル価格高くしてもオリパで捌けるからオリパが売れる限りどんどん上がる

    161 23/07/28(金)15:14:12 No.1083657578

    もうなんの保証も価値もないPSA10

    162 23/07/28(金)15:14:18 No.1083657609

    QRコードならカード一枚一枚変えて任天堂の 工場からお店の履歴と最初に買った人が登録したら 登録は全て任天堂が管理できるだろ? その履歴で怪しい奴は偽造だ

    163 23/07/28(金)15:14:23 No.1083657632

    細菌のトップレアはいくらなのよ

    164 23/07/28(金)15:14:53 No.1083657743

    死人が出てないのが意外

    165 23/07/28(金)15:14:55 No.1083657751

    オリパ買う層がババ引いてるだけではある

    166 23/07/28(金)15:14:56 No.1083657755

    まぁカードの高額業界これを気に滅びていいよ… ショップがクソなことも多かったし

    167 23/07/28(金)15:15:03 No.1083657790

    >アーケードゲームのカードとかも偽造されてんのかな >大体コードついてるけど あれはカード発行するとき本部と通信してバレるから出来ないと聞いた

    168 23/07/28(金)15:15:18 No.1083657828

    >QRコードならカード一枚一枚変えて任天堂の >工場からお店の履歴と最初に買った人が登録したら >登録は全て任天堂が管理できるだろ? >その履歴で怪しい奴は偽造だ 未登録カードで一気に価値を吊り上げられるな

    169 23/07/28(金)15:15:54 No.1083657980

    そもそも偽装や値段吊り上げまくってるやつが悪いのに公式に文句言う理由がわかんねぇや

    170 23/07/28(金)15:16:15 No.1083658091

    だからQRコードはそんな技術じゃないって…

    171 23/07/28(金)15:16:19 No.1083658113

    いくら公式に追加で刷られても数枚しか刷られてなかった時代の番号のやつならプレ値付きそう ギザ10とかそんな感じじゃなかったっけ

    172 23/07/28(金)15:16:19 No.1083658114

    ただの絵だぜ!?!?そんな欲しいかこれ!?!?

    173 23/07/28(金)15:16:20 No.1083658115

    >QRコードならカード一枚一枚変えて任天堂の >工場からお店の履歴と最初に買った人が登録したら >登録は全て任天堂が管理できるだろ? >その履歴で怪しい奴は偽造だ 1枚1枚のQRコードを変更するとか正気か?

    174 23/07/28(金)15:16:22 No.1083658121

    海外ポケカは殺人起きてたよね

    175 23/07/28(金)15:16:30 No.1083658152

    PSAなんて何の保証にもならんもんに投機とか言って高額出してんのが悪い

    176 23/07/28(金)15:16:42 No.1083658200

    >アーケードゲームのカードとかも偽造されてんのかな >大体コードついてるけど そもそも価値がほぼないからやる意味が薄い スレ画はバカたけぇから横行してるだけで

    177 23/07/28(金)15:16:51 No.1083658240

    偽札より簡単で高くて罪が軽い 現代の錬金術だよこれは

    178 23/07/28(金)15:16:56 No.1083658258

    >アーケードゲームのカードとかも偽造されてんのかな >大体コードついてるけど 機器に入れるタイプじゃなくて台に置いて読み込ませるタイプだと半分に切ったカード繋ぎ合わせて高レアとして認識させるとか出来る

    179 23/07/28(金)15:17:07 No.1083658302

    PSA照会かけるだけじゃないの?照会もできないサービスだった?

    180 23/07/28(金)15:17:11 No.1083658317

    パックシリアルすら満足に機能してないんだから 一枚一枚ユニークIDつけて管理なんて夢また夢

    181 23/07/28(金)15:17:28 No.1083658396

    書き込みをした人によって削除されました

    182 23/07/28(金)15:17:34 No.1083658423

    ポケカ買ってる人 全員馬鹿です

    183 23/07/28(金)15:17:53 No.1083658494

    なんで国家の信用もないこんな紙切れに未だ価値が付いてるんだ…価値があるから価値があるって投機対象でしかないとしても素材・技術共に安価かつ量産可能なのに

    184 23/07/28(金)15:17:57 No.1083658512

    動的に変更する版元とか高価すぎるしカード1枚のトレーサビリティを追えるシステムの構築にいくらかかるんですかね…

    185 23/07/28(金)15:18:08 No.1083658564

    自力で引けば確実に本物だぜ

    186 23/07/28(金)15:18:14 No.1083658590

    アンティークの絵画の世界だわ

    187 23/07/28(金)15:18:15 No.1083658598

    シリアルコード付きのネット登録型リアルTCGやってたけど 店での売買で売る前のコード解除と店によるコード再登録で時間かかってけっこーめんどかった思い出 バンダイやコナミが昔やってたけどみんな終了した

    188 23/07/28(金)15:18:45 No.1083658734

    一枚で数万単位儲けられて偽札ほど厳しくもなくて足跡追えないんじゃそうなるよな

    189 23/07/28(金)15:18:49 No.1083658750

    まあ転売屋しか買ってないから別にいいだろ

    190 23/07/28(金)15:18:55 No.1083658775

    アーケードは昔流行った艦これとかが偽造できなくてドラゴボとかが偽造だらけと聞いた

    191 23/07/28(金)15:19:22 No.1083658890

    >バンダイやコナミが昔やってたけどみんな終了した ポケモン級のIPでもなければ無駄な投資だな…

    192 23/07/28(金)15:19:30 No.1083658924

    公開されてる情報使って偽造されてるから照会は意味ない 同じバーコード同じグレードのカードが複数枚市場に出回るだけ

    193 23/07/28(金)15:19:42 No.1083658955

    >>バンダイやコナミが昔やってたけどみんな終了した >ポケモン級のIPでもなければ無駄な投資だな… 何ならポケモン級でも…

    194 23/07/28(金)15:19:49 No.1083658994

    >シリアルコード付きのネット登録型リアルTCGやってたけど >店での売買で売る前のコード解除と店によるコード再登録で時間かかってけっこーめんどかった思い出 >バンダイやコナミが昔やってたけどみんな終了した ガンダムのクソゲーやってたけどすぐ終了したな…

    195 23/07/28(金)15:19:59 No.1083659038

    >まあ転売屋しか買ってないから別にいいだろ ナンジャモとかもそうだけど 単なる確率の高い宝くじだからな…

    196 23/07/28(金)15:19:59 No.1083659040

    鑑定してる連中も身元がよくわからなかったりするから面白い

    197 23/07/28(金)15:20:13 No.1083659096

    特殊加工無しで遊べばいいから

    198 23/07/28(金)15:20:17 No.1083659119

    偽物売ってバレても知らなかったで無罪だかんな

    199 23/07/28(金)15:20:17 No.1083659121

    鑑定団体のシリアルコードがあってそれ複製するライフハックは賢いな

    200 23/07/28(金)15:20:27 No.1083659153

    >PSA照会かけるだけじゃないの?照会もできないサービスだった? 照会しても本物の情報が出てくるだけだぞ スレ画は番号被りが複数見つかったって話だよ

    201 23/07/28(金)15:21:10 No.1083659344

    >偽物売ってバレても知らなかったで無罪だかんな そもそも偽物だと証明できるのか?

    202 23/07/28(金)15:21:30 No.1083659404

    これだけ価値つくのがおかしいんだよ

    203 23/07/28(金)15:21:45 No.1083659464

    PSA側に偽造防止ってないの?

    204 23/07/28(金)15:22:11 No.1083659570

    ただの鑑定業者だぞ

    205 23/07/28(金)15:22:11 No.1083659571

    投機目的のカード以外は有り余ってるんでしょ

    206 23/07/28(金)15:22:23 No.1083659611

    偽物が氾濫して価格が暴落しない限りこの騒動は収まらないんじゃないか?

    207 23/07/28(金)15:22:26 No.1083659634

    でもポケカに転売屋を押し込めておいて欲しいってのは人類の総意だから…

    208 23/07/28(金)15:22:55 No.1083659750

    手を打つべきなのはPSAの方だしな 鑑定は録画してるって触れ込みだしケースにもう一工夫

    209 23/07/28(金)15:23:07 No.1083659800

    PSAはすごい儲かってそう

    210 23/07/28(金)15:23:12 No.1083659816

    増産すればいいって言う人たち印刷所のキャパが無限にあるとおもってるからな

    211 23/07/28(金)15:23:14 No.1083659822

    レアコレ以降転売屋が遊戯王から手を引いたみたいで助かる

    212 23/07/28(金)15:23:21 No.1083659849

    >PSA側に偽造防止ってないの? そりゃ対策はしてるけど人間のやる事だからその気になれば同じ事は出来てしまう

    213 23/07/28(金)15:23:55 No.1083659988

    いや子供のおもちゃですよ?

    214 23/07/28(金)15:24:07 No.1083660036

    嫌な世の中だなあ

    215 23/07/28(金)15:24:34 No.1083660159

    >レアコレ以降転売屋が遊戯王から手を引いたみたいで助かる もうMDあるから欲しい紙が少なくてな

    216 23/07/28(金)15:24:54 No.1083660243

    まさかこの数字って種類を表してるんじゃなくて通し番号なの

    217 23/07/28(金)15:25:21 No.1083660347

    >投機目的のカード以外は有り余ってるんでしょ パック剥いで即捨てされてる あたまおかしい

    218 23/07/28(金)15:25:48 No.1083660456

    Switchの次世代機が出たらまた流れるから

    219 23/07/28(金)15:25:51 No.1083660470

    >まさかこの数字って種類を表してるんじゃなくて通し番号なの 鑑定のID

    220 23/07/28(金)15:26:03 No.1083660511

    これから刷るカードに偽造防止の加工はできるけど高いのは古いカードだからなぁ

    221 23/07/28(金)15:26:13 No.1083660539

    >いや子供のおもちゃですよ? スポーツカードも昔はそうだったよ

    222 23/07/28(金)15:26:45 No.1083660667

    MTGはカードの鑑定書どころか保険まで存在して大会に該当のカード持ち出す時はSPもつくとかで流石にそのレベルには至る日は来ないだろうな…

    223 23/07/28(金)15:26:49 No.1083660677

    カードゲームも切手みたいにいつか廃れるんだよな

    224 23/07/28(金)15:26:56 No.1083660711

    >>いや子供のおもちゃですよ? >スポーツカードも昔はそうだったよ オオタニサンのルーキー時代は5桁後半だっけ?6桁円だっけ?

    225 23/07/28(金)15:27:13 No.1083660769

    シングル買いも安くなるんだからプレイヤーとしては困らないんじゃねえの パック買って剥けないのは普通に可哀想だけど

    226 23/07/28(金)15:27:26 No.1083660820

    流石にそんなすぐ増産できないよ!みたいな話は3年遅いわ なんなら工場が建つくらいの十分な期間あったわ

    227 23/07/28(金)15:28:10 No.1083661000

    >いや子供のおもちゃですよ? 子供の玩具に数百万つけてる大人が悪いよ 子供が遊べる値段にすりゃ悪い大人も目付けない

    228 23/07/28(金)15:28:23 No.1083661048

    もう増産はしてるよ ポケカに工場取られてヴァイスの印刷が悲惨なことになったし 増産しても買い手の増加に追いついてないだけだ

    229 23/07/28(金)15:28:51 No.1083661169

    弟が学生の頃から趣味で集めてた野球カードがいつの間にか資産価値7桁になっててビビった

    230 23/07/28(金)15:29:31 No.1083661325

    増産が過ぎて幽体離脱や裁断エラーが増えたな

    231 23/07/28(金)15:29:49 No.1083661410

    >>スポーツカードも昔はそうだったよ >オオタニサンのルーキー時代は5桁後半だっけ?6桁円だっけ? アメリカだとその桁でドルだな

    232 23/07/28(金)15:29:52 No.1083661414

    >もう増産はしてるよ >ポケカに工場取られてヴァイスの印刷が悲惨なことになったし >増産しても買い手の増加に追いついてないだけだ 高いカードの封入率上げないと終わらないよこの戦い

    233 23/07/28(金)15:32:07 No.1083661936

    MtGや遊戯王とは違って高いカードは単なる絵柄違いだから ゲームをプレイするだけならむしろ安く揃えられる

    234 23/07/28(金)15:33:12 No.1083662158

    ポケカはオリパと箱転売潰せないなら一生終わらないと思う

    235 23/07/28(金)15:33:31 No.1083662226

    封入率変更と再販で一瞬で潰せる話なのでまあメーカーに一片の責任も無いと言えばウソですわ

    236 23/07/28(金)15:33:41 No.1083662264

    >MtGや遊戯王とは違って高いカードは単なる絵柄違いだから >ゲームをプレイするだけならむしろ安く揃えられる 一生ゴミあさりしてるのがポケカなんだな

    237 23/07/28(金)15:34:07 No.1083662365

    >MtGや遊戯王とは違って高いカードは単なる絵柄違いだから >ゲームをプレイするだけならむしろ安く揃えられる MtGはやってないけど遊戯王のインフラ系カード高いもんな…

    238 23/07/28(金)15:34:15 No.1083662406

    誰にも知られずに流通してる偽造カードが山ほどあるんだろうな

    239 23/07/28(金)15:34:21 No.1083662429

    >アメリカだとその桁でドルだな アメリカなんて昔は偽造の本場だったのに… むしろ偽造の本場だから本物が上がるのか

    240 23/07/28(金)15:34:28 No.1083662449

    うますぎますよレジャックさん! やってたでしょ!?

    241 23/07/28(金)15:34:36 No.1083662469

    未開封パックで転売されて低リアリティも中古市場に流れないって話を聞いたけどこれはどうなったの?

    242 23/07/28(金)15:35:14 No.1083662624

    >未開封パックで転売されて低リアリティも中古市場に流れないって話を聞いたけどこれはどうなったの? デマ

    243 23/07/28(金)15:36:06 No.1083662838

    骨董品だから騙された奴が悪いってだけの話じゃん 鑑定団で1000万→100円になるみたいなものだ

    244 23/07/28(金)15:36:12 No.1083662866

    がんばリーリエ自体も絵が微妙でテキストも微妙だからちょっと前まで2000円くらいだったのに 商材として転売屋同士で価値つけ始めたら止まらなくなってこんななった

    245 23/07/28(金)15:36:17 No.1083662901

    >未開封パックで転売されて低リアリティも中古市場に流れないって話を聞いたけどこれはどうなったの? 大嘘です 箱販売するなってお達が株ポケから出てみんな剥くようになったからシングル価格は下がり続けてる シュリンク付きの箱の価値はめちゃくちゃ上がった

    246 23/07/28(金)15:37:07 No.1083663081

    >誰にも知られずに流通してる偽造カードが山ほどあるんだろうな MTGのデュアランなんか供給無いのに市場から消えないからな…

    247 23/07/28(金)15:37:08 No.1083663089

    いやあるよ 箱ごと寝かせて剥くリスクなく転売する勢もいるから パック自体の流通を邪魔している

    248 23/07/28(金)15:37:39 No.1083663204

    もう最初からシュリンク無しで販売すればいいのに

    249 23/07/28(金)15:38:10 No.1083663330

    >骨董品だから騙された奴が悪いってだけの話じゃん >鑑定団で1000万→100円になるみたいなものだ 偽物を作るのは全く別の話だろ

    250 23/07/28(金)15:39:40 No.1083663688

    >もう最初からシュリンク無しで販売すればいいのに !?

    251 23/07/28(金)15:39:58 No.1083663762

    カード1枚の価値をそんなに高くすんな…

    252 23/07/28(金)15:40:24 No.1083663879

    まぁ カード屋とか潰れてもいいか…

    253 23/07/28(金)15:40:46 No.1083663970

    ポケカの高額カードってもう転売屋同士がぐるぐるさせてるだけじゃばいのか

    254 23/07/28(金)15:40:55 No.1083664005

    TCGやってないからめちゃくちゃになれば面白い 完全に対岸の火事状態だわ

    255 23/07/28(金)15:41:24 No.1083664141

    オリパ屋みてりゃわかるけどギャンブルに脳を焼かれた一般人がめちゃくちゃ金落とすよ

    256 23/07/28(金)15:42:12 No.1083664332

    >カード1枚の価値をそんなに高くすんな… 転売ヤー間で勝手に値段釣り上げていってるだけだからな

    257 23/07/28(金)15:42:28 No.1083664402

    親子連れが嬉々としてオリパの自販機回してるの見るとすげえと思う

    258 23/07/28(金)15:43:18 No.1083664633

    カードで品薄商法すんな…

    259 23/07/28(金)15:43:32 No.1083664694

    どうせ観賞用なんだから偽物でも良い気がしてくる

    260 23/07/28(金)15:43:46 No.1083664764

    オリパは全国チェーンの古本市場すら独自にやってるのがヤバい

    261 23/07/28(金)15:43:52 No.1083664787

    >オリパ屋みてりゃわかるけどギャンブルに脳を焼かれた一般人がめちゃくちゃ金落とすよ パチンコパチスロが消えてないしな 更にポケモンファンも買っていく

    262 23/07/28(金)15:44:03 No.1083664832

    転売屋の相手正面からすんな…

    263 23/07/28(金)15:44:28 No.1083664968

    >カードで品薄商法すんな… 品薄商法してるんじゃなくて意図的に品薄にしてる連中がいるだけだが…

    264 23/07/28(金)15:44:55 No.1083665079

    >>カードで品薄商法すんな… >品薄商法してるんじゃなくて意図的に品薄にしてる連中がいるだけだが… 買い占めすんな…

    265 23/07/28(金)15:44:57 No.1083665089

    おすすめのカードゲームがあってゲートルーラーっていうんだけど

    266 23/07/28(金)15:45:11 No.1083665150

    まず公式が今の状況改善しようとかあんまりやる気ないからな…

    267 23/07/28(金)15:45:14 No.1083665159

    >オリパは全国チェーンの古本市場すら独自にやってるのがヤバい ブックオフもやってるよ

    268 23/07/28(金)15:45:16 No.1083665168

    偽造するやつが一番悪いけど公式も高い値がつくような枚数搾り方してるから値段釣り上がるんじゃ…

    269 23/07/28(金)15:45:34 No.1083665237

    >おすすめのカードゲームがあってゲートルーラーっていうんだけど 今始めたらもれなくランカーになれる

    270 23/07/28(金)15:45:44 No.1083665278

    >偽造するやつが一番悪いけど公式も高い値がつくような枚数搾り方してるから値段釣り上がるんじゃ… 俺は結局コレだと思うぜ

    271 23/07/28(金)15:45:55 No.1083665321

    >おすすめのカードゲームがあってゲートルーラーっていうんだけど 転売ヤー達に教えてあげて

    272 23/07/28(金)15:45:58 No.1083665332

    >まず公式が今の状況改善しようとかあんまりやる気ないからな… マジでなんでここまでひどい状況放ったらかしなんだろうな…

    273 23/07/28(金)15:46:07 No.1083665373

    >がんばリーリエ自体も絵が微妙でテキストも微妙だからちょっと前まで2000円くらいだったのに >商材として転売屋同士で価値つけ始めたら止まらなくなってこんななった 聞いた話うろ覚えで適当にロンダリングしてるんだろうけどそれがんばリーリエじゃないぞ

    274 23/07/28(金)15:46:17 No.1083665418

    おあしすを見た

    275 23/07/28(金)15:46:22 No.1083665441

    ゲーム機 プラモ ポケカ 次はどこだ?

    276 23/07/28(金)15:46:35 No.1083665514

    >>まず公式が今の状況改善しようとかあんまりやる気ないからな… >マジでなんでここまでひどい状況放ったらかしなんだろうな… 自分は困らないから

    277 23/07/28(金)15:46:39 No.1083665534

    >>まず公式が今の状況改善しようとかあんまりやる気ないからな… >マジでなんでここまでひどい状況放ったらかしなんだろうな… ポケカ自体がカードゲームとしてパッとしないから巨額の金が動いて箔がつくとでも思ってんじゃないの

    278 23/07/28(金)15:46:54 No.1083665602

    >がんばリーリエ自体も絵が微妙でテキストも微妙だからちょっと前まで2000円くらいだったのに >商材として転売屋同士で価値つけ始めたら止まらなくなってこんななった それがんばリーリエじゃねえよ 知らないくせに適当に言うのやめなよ

    279 23/07/28(金)15:46:55 No.1083665607

    なんでポケカってポケモンのカードよりシコれるカードのほうがバカみたいな値段つくの? それも絶版とかじゃないやつでもバカみたいに高くない?

    280 23/07/28(金)15:47:06 No.1083665658

    >偽造するやつが一番悪いけど公式も高い値がつくような枚数搾り方してるから値段釣り上がるんじゃ… ブーム前時点で箱に確定で高レア入るようになったのにこれを言うのは外野

    281 23/07/28(金)15:47:06 No.1083665662

    >親子連れが嬉々としてオリパの自販機回してるの見るとすげえと思う 一周回って親子が一緒に楽しめるコンテンツになってよかったね

    282 23/07/28(金)15:47:07 No.1083665666

    >>>まず公式が今の状況改善しようとかあんまりやる気ないからな… >>マジでなんでここまでひどい状況放ったらかしなんだろうな… >自分は困らないから ブランドが傷つくだけだと思うんですけどね…

    283 23/07/28(金)15:47:34 No.1083665772

    偽物だらけになって市場価値崩壊しろ 子供のおもちゃなんだからそれでいい

    284 23/07/28(金)15:47:43 No.1083665808

    あとこれ言っていいかわからないけど働くより儲かるからやめれないんだろうな転売

    285 23/07/28(金)15:47:45 No.1083665815

    >ブランドが傷つくだけだと思うんですけどね… こんかFランカードゲームにブランドなんてありませえええええん!

    286 23/07/28(金)15:47:52 No.1083665843

    ポケモン自体カードに限らず関連グッズとかの転売も割りとガバガバだからな もうそういうところなんだよ

    287 23/07/28(金)15:47:57 No.1083665859

    ポケカ価格崩壊するくらい刷ったら売れなくなって株ポケの儲けが減るだけじゃん 転売屋の分まで本当に買ってくれるの?

    288 23/07/28(金)15:48:13 No.1083665913

    宝くじ買うより換金率高いのが悪いよなぁ…

    289 23/07/28(金)15:48:14 No.1083665917

    >ブランドが傷つくだけだと思うんですけどね… 逆に人気高まってるんだけどね

    290 23/07/28(金)15:48:26 No.1083665964

    >ポケカ価格崩壊するくらい刷ったら売れなくなって株ポケの儲けが減るだけじゃん なるほど つまり容認ってことか

    291 23/07/28(金)15:48:39 No.1083666016

    箱買って売るだけでそこらのカードゲームより儲かるのが悪い

    292 23/07/28(金)15:48:41 No.1083666030

    >>ブランドが傷つくだけだと思うんですけどね… >逆に人気高まってるんだけどね 薄汚いおっさん達のな

    293 23/07/28(金)15:49:04 No.1083666119

    メーカー共々滅べばいいんじゃねぇかな

    294 23/07/28(金)15:49:04 No.1083666123

    >ポケカ価格崩壊するくらい刷ったら売れなくなって株ポケの儲けが減るだけじゃん >転売屋の分まで本当に買ってくれるの? めちゃくちゃ刷ってるのにめちゃくちゃ売れてるなぁ…

    295 23/07/28(金)15:49:10 No.1083666146

    ゲームのほうも年々クオリティ低くなってしどうなってんだろうな

    296 23/07/28(金)15:49:43 No.1083666256

    反社コンテンツ

    297 23/07/28(金)15:49:46 No.1083666273

    >マジでなんでここまでひどい状況放ったらかしなんだろうな… 刷れば刷るだけ売れる状況だし中古市場で値段高騰しようが関係ない話だからな 実際に増産してはいるから文句いわれる筋合いもないし

    298 23/07/28(金)15:50:18 No.1083666387

    この度は新弾の転売騒動でお騒がせしてすいませんこれからは改善するよう努力します って発表した次の新パックで新たなレアリティ追加!激ヤバ即ゲットだぜ!って言い出す株ポケさんの中指立てっぷりに惚れる

    299 23/07/28(金)15:50:52 No.1083666503

    スレ画の人なんで謝ってるの?

    300 23/07/28(金)15:50:57 No.1083666520

    現行パックに関してはハイレア商法やめれば落ち着くと思うけどわざわざ儲け減らす理由もないしな

    301 23/07/28(金)15:51:25 No.1083666616

    この空気を維持すれば維持するだけメーカーは金刷れるんだから そりゃあどんだけ治安がゴミクソになろうが維持しようと努力するわな

    302 23/07/28(金)15:51:47 No.1083666713

    ヒでポケカって入れても買った人ばかりで遊んでる人がぜんぜん出てこない なんだこれは

    303 23/07/28(金)15:52:05 No.1083666786

    >現行パックに関してはハイレア商法やめれば落ち着くと思うけどわざわざ儲け減らす理由もないしな 他のTCGもハイレア商法しててポケカだけやめなきゃいけない理由もないしな

    304 23/07/28(金)15:52:16 No.1083666823

    >ヒでポケカって入れても買った人ばかりで遊んでる人がぜんぜん出てこない >なんだこれは メな

    305 23/07/28(金)15:52:36 No.1083666899

    >現行パックに関してはハイレア商法やめれば落ち着くと思うけどわざわざ儲け減らす理由もないしな やめてちょっと減るぐらいならいいけど今度は誰も箱剥かなく地獄だしな

    306 23/07/28(金)15:53:05 No.1083667003

    >ヒでポケカって入れても買った人ばかりで遊んでる人がぜんぜん出てこない >なんだこれは あっ話題が停滞すると定期的に現れる遊んでる人誰もいないおじさんだ!

    307 23/07/28(金)15:53:29 No.1083667101

    精巧な本物ならもう本物ってことでよくない…?

    308 23/07/28(金)15:53:58 No.1083667226

    煽るYouTuberが半分ぐらい悪い TCGなんて昔からあったのに

    309 23/07/28(金)15:54:28 No.1083667323

    俺がメーカーでも絶対に今の高騰市場破壊しようなんて思わないもん

    310 23/07/28(金)15:54:44 No.1083667391

    ショップ含めたオリパが悪い 富くじとかに引っかからんのあれ

    311 23/07/28(金)15:55:08 No.1083667485

    >スレ画の人なんで謝ってるの? 本物持ってる人がそれを本物と証明する手段がないのにこの番号には偽物があるって広められてるから

    312 23/07/28(金)15:55:27 No.1083667573

    >スレ画の人なんで謝ってるの? 同じ番号の偽物が複数あって真偽の判別が難しい 偽物のせいで本物共々価値が下がる 注意喚起とはいえその情報を流してしまってすみませんってことはだと思う

    313 23/07/28(金)15:55:35 No.1083667598

    >俺がメーカーでも絶対に今の高騰市場破壊しようなんて思わないもん パチンコみたいに射幸心煽らないでくださいってメス入るまでノータッチよね

    314 23/07/28(金)15:56:04 No.1083667718

    1万で高額なカード買う気にはならないけど運が良ければ高額カード当たる2000円のガチャは回してもいいかなってなるんだから不思議

    315 23/07/28(金)15:56:11 No.1083667753

    反社に金が回るのが問題であって プレイヤーにカードの真贋はどうでもいい

    316 23/07/28(金)15:56:45 No.1083667898

    PSA10よりPSA9の方が本物の可能性が高いんじゃね?という異常事態

    317 23/07/28(金)15:57:08 No.1083667977

    ゲームで好きなキャラのカード3枚ほど昔買ったんだけど 合計で300万くらいっぽくて怖いよ

    318 23/07/28(金)15:57:20 No.1083668024

    たいしたカードじゃないけど俺の持ってるやつも英語版は偽物で回ってるよ!でめちゃくちゃ値段下がったから気持ちはわかる 自分で剥いたパックから出たやつだから絶対本物だけど証明しようがないし

    319 23/07/28(金)15:57:41 No.1083668094

    ブラッキーのSAとムンクのイーブイとピカチュウ欲しいけど高いな!

    320 23/07/28(金)15:57:42 No.1083668103

    >ゲームで好きなキャラのカード3枚ほど昔買ったんだけど >合計で300万くらいっぽくて怖いよ 今日「」の家遊びに行ってもいい?

    321 23/07/28(金)15:58:06 No.1083668195

    >ゲームで好きなキャラのカード3枚ほど昔買ったんだけど >合計で300万くらいっぽくて怖いよ いいね今度遊ぼう どこ住み?てかラインとかやってる?

    322 23/07/28(金)15:58:06 No.1083668196

    PSAの価値はめちゃくちゃに下がったけど素体の価値はあんまり下がってないから不思議

    323 23/07/28(金)15:58:40 No.1083668341

    鑑定はPSAだけじゃないからへーきへーき?

    324 23/07/28(金)15:58:59 No.1083668421

    スレ画は中身自体は本物のカードだけど未鑑定品を偽造ラベルでPSA10装ってるパターンなんだろうか?

    325 23/07/28(金)15:59:26 No.1083668529

    そもそもPSA通すと値段が4倍になるとかいう謎の錬金術が意味わからないんだ

    326 23/07/28(金)16:00:11 No.1083668713

    偽物作って一儲けした結果信用価値が暴落して大惨事ってまさに紙幣と同じことだな…

    327 23/07/28(金)16:00:13 No.1083668722

    >ブラッキーのSAとムンクのイーブイとピカチュウ欲しいけど高いな! ブラッキーはブイズ筆頭だからなぁ イラストが良い人気も高いと揃えにくい要素しかない

    328 23/07/28(金)16:01:01 No.1083668922

    >スレ画は中身自体は本物のカードだけど未鑑定品を偽造ラベルでPSA10装ってるパターンなんだろうか? 中身も偽物のパターンの方が全然多い

    329 23/07/28(金)16:01:39 No.1083669073

    >そもそもPSA通すと値段が4倍になるとかいう謎の錬金術が意味わからないんだ そりゃ状態が良いのを第三者が保障してくれてるんだから

    330 23/07/28(金)16:01:56 No.1083669134

    リーリエってキャラクター自体に何百万とかの価値を感じないんだよな 可愛くないとか言ってるわけじゃなくて

    331 23/07/28(金)16:02:50 No.1083669333

    >リーリエってキャラクター自体に何百万とかの価値を感じないんだよな >可愛くないとか言ってるわけじゃなくて 別にポケモンを代表するキャラってわけでもないしな

    332 23/07/28(金)16:03:24 No.1083669487

    海外だとポケモンの方が高いよ

    333 23/07/28(金)16:03:39 No.1083669534

    >ポケモンカードはスタン落ちというシステムがあるから昔のカードをそのまま再販することはできないんだ >必ずどこかが昔の仕様と違うことになる こうは言ったけどもし公式がアタッシュケースについてた青眼みたいな感じで全く同仕様のコレクションセットを観賞用として受注生産レベルで刷ったらどれくらい値段下がるんだろう よく考えたら公式だから刷れるんだよな…

    334 23/07/28(金)16:04:40 No.1083669779

    >ショップ含めたオリパが悪い シングルで必要なカードしか買わないプレイヤーの責任だが?

    335 23/07/28(金)16:05:04 No.1083669891

    >リーリエってキャラクター自体に何百万とかの価値を感じないんだよな >可愛くないとか言ってるわけじゃなくて 可愛いとか可愛くないとかじゃなくて もう価値があるような気がするので価値があるということになってる状態

    336 23/07/28(金)16:06:45 No.1083670319

    >可愛いとか可愛くないとかじゃなくて >もう価値があるような気がするので価値があるということになってる状態 貴金属みたいだなぁ

    337 23/07/28(金)16:07:21 No.1083670455

    下手に確認できないのがマジで足枷

    338 23/07/28(金)16:08:25 No.1083670691

    >>可愛いとか可愛くないとかじゃなくて >>もう価値があるような気がするので価値があるということになってる状態 >貴金属みたいだなぁ 本当にそんなかんじ だからみんなが一斉に冷めるとただの紙くずになる それまでに金に変換するチキンレース

    339 23/07/28(金)16:08:41 No.1083670767

    >下手に確認できないのがマジで足枷 密封してることで価値が保証されてる状態だからね…

    340 23/07/28(金)16:09:44 No.1083671040

    >反社に金が回るのが問題であって >プレイヤーにカードの真贋はどうでもいい いや普通に正規カードじゃないと困る 真贋がマジでどうでもいいならそれこそプロキシでいいし

    341 23/07/28(金)16:10:33 No.1083671256

    >シングルで必要なカードしか買わないプレイヤーの責任だが? 実際パックから出るカードのうちゲームで使うカードの割合が特に低いよねポケカ…

    342 23/07/28(金)16:10:50 No.1083671331

    >偽物作って一儲けした結果信用価値が暴落して大惨事ってまさに紙幣と同じことだな… この場合偽物作ってる側は一切損が無いし相手はクソ雑魚だからやりたい放題

    343 23/07/28(金)16:11:05 No.1083671405

    カードの状態を証明するPSAなのに偽物に利用されて鑑定の足枷になってるの笑っちゃいけないけど面白い

    344 23/07/28(金)16:11:21 No.1083671459

    >偽物だらけになって市場価値崩壊しろ >子供のおもちゃなんだからそれでいい 昔縁日で偽物のポケカあったなあ まだ悪いなんたらとかの出てた時代だわ

    345 23/07/28(金)16:12:24 No.1083671762

    鑑定するところが中身偽物とすり替えて送り返してたらどうしようもなくなるな

    346 23/07/28(金)16:12:50 No.1083671888

    まあ真面目な話ここまで値段高騰したのは異常すぎる

    347 23/07/28(金)16:12:58 No.1083671923

    偽造も蔓延るし投機のダシとしては絶対に捨てたくないサイドもいるし一生不健全でしょ

    348 23/07/28(金)16:13:08 No.1083671976

    早くデジタル版日本でもやれば? 物理カード刷れば刷るほど儲かるからやめらんねーか

    349 23/07/28(金)16:13:10 No.1083671983

    ポケモンも世界に一枚封入一つの指輪みたいなカード作ろうぜ 今よりひどいことになるだろうから

    350 23/07/28(金)16:13:22 No.1083672025

    >鑑定するところが中身偽物とすり替えて送り返してたらどうしようもなくなるな それをしない大手だから偽物がビジネスになるんだよ

    351 23/07/28(金)16:14:08 No.1083672227

    >ポケモンも世界に一枚封入一つの指輪みたいなカード作ろうぜ >今よりひどいことになるだろうから 販売元が確実に真贋判定できるなら...

    352 23/07/28(金)16:14:16 No.1083672255

    歴史的背景とかそういうのほぼなくて毎回異常な値段が新弾でつくもんな ショップに好き放題させすぎでは…?

    353 23/07/28(金)16:14:30 No.1083672325

    >鑑定するところが中身偽物とすり替えて送り返してたらどうしようもなくなるな とりあえずいっちょ噛みしとこうって感じなんだろうけど鑑定から郵送まで動画で保存してる会社だから信用が成立しててその番号の偽造だから問題になってんの

    354 23/07/28(金)16:14:39 No.1083672351

    レアカード自体はいいと思うけど それを数万数十万でやり取りしてるのはかなり不健全だとは思う その価値がカード売ってるところに還元されるわけでもないし

    355 23/07/28(金)16:14:50 No.1083672399

    PSA10ってまずつかないんじゃないの

    356 23/07/28(金)16:15:30 No.1083672585

    >レアカード自体はいいと思うけど >それを数万数十万でやり取りしてるのはかなり不健全だとは思う >その価値がカード売ってるところに還元されるわけでもないし どうしようもねえ売ってるやつと買ってるやつの間で値段が決まってるだけだし

    357 23/07/28(金)16:15:36 No.1083672612

    >鑑定するところが中身偽物とすり替えて送り返してたらどうしようもなくなるな 宝石業界でたまにあるなこれ

    358 23/07/28(金)16:15:43 No.1083672643

    ポケカは性能よりキャラで価格が付くから 環境によって価格の流動する一般的なTCGは転売屋程度が手出しするのが難しいのよ

    359 23/07/28(金)16:15:57 No.1083672708

    >PSA10ってまずつかないんじゃないの 9と10の差は運次第とか聞くけどどうなんだろうなあ

    360 23/07/28(金)16:16:14 No.1083672793

    勝手に価値の釣り上げを転売屋とか商材屋がやってるもんだと思ってたけど違うの?

    361 23/07/28(金)16:16:16 No.1083672803

    >ポケカは性能よりキャラで価格が付くから ちんぽ野郎ども…

    362 23/07/28(金)16:16:17 No.1083672809

    >環境によって価格の流動する一般的なTCGは転売屋程度が手出しするのが難しいのよ 健全だな!

    363 23/07/28(金)16:16:26 No.1083672853

    >実際パックから出るカードのうちゲームで使うカードの割合が特に低いよねポケカ… そうなの? ドラフトとかレアリティ制限ルールとかやってるやつ以外大概だと思ってた

    364 23/07/28(金)16:16:47 No.1083672935

    >PSA10ってまずつかないんじゃないの トレカ鑑定会社の中では一番10査定が緩いまである

    365 23/07/28(金)16:16:53 No.1083672968

    >ポケカは性能よりキャラで価格が付くから >環境によって価格の流動する一般的なTCGは転売屋程度が手出しするのが難しいのよ ただ上の奴らが滅茶苦茶カモに出来るから煽って買わせるのに転売屋は必要なんだ

    366 23/07/28(金)16:17:21 No.1083673103

    使えるカードはそれなりに多いけどブースタードラフトは不可能な遊戯王

    367 23/07/28(金)16:17:23 No.1083673110

    価格と警備体制が釣り合ってないからカード泥棒も増える増える

    368 23/07/28(金)16:18:20 No.1083673381

    マジでその弾の看板として紹介されてるポケモン以外ほぼ使っていられないからな… ゲームのルール上コンボとか賢しいことやって好きなポケモン使おうとしてもクソ強アタッカー一枚で全部ゴミにされるし

    369 23/07/28(金)16:18:52 No.1083673527

    動いてる金に対して法整備も扱う方の理解や警戒もまったく育ってないから詐欺強盗偽造が捗り過ぎる 仮に下手こいても罪軽いし捕まらないし

    370 23/07/28(金)16:18:58 No.1083673552

    >そうなの? >ドラフトとかレアリティ制限ルールとかやってるやつ以外大概だと思ってた 水増しカードだらけなのはどこもそう 極一部だけだコモンがガン積みされるようなTCGは

    371 23/07/28(金)16:19:08 No.1083673587

    >価格と警備体制が釣り合ってないからカード泥棒も増える増える 宝石とか貴金属みたいに販売側に警備を義務付けたりしない限りは今後も同じような状態続くだろうなぁ

    372 23/07/28(金)16:19:09 No.1083673596

    >ドラフトとかレアリティ制限ルールとかやってるやつ以外大概だと思ってた 今のTCGって大体メーカー側がこのシナジーあるカード集めてデッキ組んでねって感じなんだけど ポケカに関しては使うポケモンに汎用サポート突っ込んでデッキ組むのが主流だからね

    373 23/07/28(金)16:19:20 No.1083673636

    でも知識なくても未開封箱を右から左に流すだけで多少でも利益出るのは副業入門にはぴったりかもしれん

    374 23/07/28(金)16:19:23 No.1083673655

    >使えるカードはそれなりに多いけどブースタードラフトは不可能な遊戯王 やってるところは見てみたいが自分でやりたくはないな まともなデッキ作れないだろ

    375 23/07/28(金)16:19:29 No.1083673677

    >仮に下手こいても罪軽いし捕まらないし そうなの!?

    376 23/07/28(金)16:20:37 No.1083674004

    まあ法整備が進まない間に後ろ暗いのが何してでも金にしようとするはずっと繰り返されてる流れだな

    377 23/07/28(金)16:20:44 No.1083674048

    >やってるところは見てみたいが自分でやりたくはないな >まともなデッキ作れないだろ カードは拾った

    378 23/07/28(金)16:20:44 No.1083674049

    >動いてる金に対して法整備も扱う方の理解や警戒もまったく育ってないから詐欺強盗偽造が捗り過ぎる ニュースとかでやってもカードがこんな値段で高騰!?すごいですねーで終わりだからな… 一度所さん事件ですよで30代中盤の独身男性が小遣い稼ぎに遊戯王の転売やってるところまで取材してたけどあのレベルのを2時間くらいで特集して欲しい

    379 23/07/28(金)16:20:48 No.1083674067

    ガキのころ祭りの出店で全パラレル加工のレアカード出回っててグールズまんまだったな 昔から加工もコピーもお手軽だった

    380 23/07/28(金)16:21:16 No.1083674199

    >価格と警備体制が釣り合ってないからカード泥棒も増える増える 単価としては釣り合ってるよ 売る側ですら所詮カードって認識だから警備がザル

    381 23/07/28(金)16:21:35 No.1083674297

    今日もポケカ発売日だったのか… アカチャンホンポで殴り合いしてる動画流れてきてなんだこいつらってなっちゃった

    382 23/07/28(金)16:21:43 No.1083674333

    偽造はポケカに関わらず普通に捕まってるからやめとけ まとまった印刷設備が必要な時点でめちゃくちゃ足がつきやすいの

    383 23/07/28(金)16:21:56 No.1083674397

    >使えるカードはそれなりに多いけどブースタードラフトは不可能な遊戯王 だからなのか遊戯王の新弾イベントって新弾のカードをデッキにX枚以上入れる条件が多い印象だな

    384 23/07/28(金)16:22:11 No.1083674470

    ポケカ自体がSARとかARみたいにレアリティ増やして煽ってるからな…

    385 23/07/28(金)16:22:32 No.1083674584

    >アカチャンホンポで殴り合いしてる動画流れてきてなんだこいつらってなっちゃった 精神赤ちゃんだから仕方がないね

    386 23/07/28(金)16:22:58 No.1083674684

    カードショップが客から買い取って売った未開封ボックスが再シュリンク品だったりほんと酷い

    387 23/07/28(金)16:23:39 No.1083674861

    >>使えるカードはそれなりに多いけどブースタードラフトは不可能な遊戯王 >だからなのか遊戯王の新弾イベントって新弾のカードをデッキにX枚以上入れる条件が多い印象だな スタン無いから昔の強いカードだけで勝てちゃうんだもん遊戯王 最近は規制前提みたいな壊れが新弾に入るようになったけど

    388 23/07/28(金)16:23:49 No.1083674900

    パック?いてワクワクするのは好きだからコレでトレカ自体がダメなもの扱いされるのはそれはそれで違うんだよな…ってなる

    389 23/07/28(金)16:24:01 No.1083674953

    >ポケカ自体がSARとかARみたいにレアリティ増やして煽ってるからな… ただカード集めてデッキ組む時はARなんて使わんし安上がりなんだけどね

    390 23/07/28(金)16:24:11 No.1083674987

    >カードショップが客から買い取って売った未開封ボックスが再シュリンク品だったりほんと酷い それは買取った店員が査定時に気づかないとダメじゃん…

    391 23/07/28(金)16:24:36 No.1083675105

    >カードショップが客から買い取って売った未開封ボックスが再シュリンク品だったりほんと酷い 返金は1/4しかできないです動画はネットに上げないでくださいとかユーチューバー相手に頼むの本当に悪手だと思う

    392 23/07/28(金)16:24:48 No.1083675143

    偽造カードの何が怖いかってシングル買いやオリパ買いした時とか知らずに自分も手に入れてる可能性あるんだよなってところ

    393 23/07/28(金)16:24:49 No.1083675145

    市場価値が盛り下がるの懸念してプレミアついてるカード刷らないのかなこういうのって まだまだこのバブル続きそうだな

    394 23/07/28(金)16:24:54 No.1083675169

    中国で生産する限り本物の工場で偽物が生産されるのは避けられない

    395 23/07/28(金)16:25:26 No.1083675294

    多少なりとも安く済ませたいし金使いたくない気持ちはあるけど箱開けて使わないレア含め全部売って元取れた!アドデカい!みたいなのはついてけない…

    396 23/07/28(金)16:25:29 No.1083675307

    複数積み前提の強いカードが一枚数千円するよかはマシなんだけどね…と言いたいが現状そもそもパックが買えないので転売ヤーはゴミ

    397 23/07/28(金)16:25:40 No.1083675354

    >ポケカ自体がSARとかARみたいにレアリティ増やして煽ってるからな… アルティメットにプリシクに周年レアに 大抵は遊戯王が先にやったことの後追いなのに煽ってる扱いされるの面白いな

    398 23/07/28(金)16:25:43 No.1083675372

    スタン落ち高レアコレクションみたいなの出せば皆殺しにできるけど絶対出さないだろうな

    399 23/07/28(金)16:26:20 No.1083675497

    当事者が金に目が眩んだやつとカードゲーマーだから世間的に対して関心がないのはある

    400 23/07/28(金)16:26:23 No.1083675506

    いっちょ噛みしてるけどゲームはつまらんし不思議なカードげーむではある

    401 23/07/28(金)16:26:26 No.1083675522

    >偽造カードの何が怖いかってシングル買いやオリパ買いした時とか知らずに自分も手に入れてる可能性あるんだよなってところ これ蔓延するとプロキシでええわってなるからなぁ 店全部ぶっつぶして店買いパックオンリーにでもしないと解決しない

    402 23/07/28(金)16:26:56 No.1083675640

    デュエマとか普通に使うカードが高えよ 今回の新パックのやつらとか

    403 23/07/28(金)16:27:39 No.1083675799

    MTGとかデュアラン使ってるやつ自分のやつの真贋鑑定はしたくないと思う

    404 23/07/28(金)16:28:01 No.1083675879

    >いっちょ噛みしてるけどゲームはつまらんし不思議なカードげーむではある 基本自分のターンで相手は何もしてこないのでストレスフリーなTCGだと思ってる 真剣にはやらんけど

    405 23/07/28(金)16:28:11 No.1083675913

    >カードショップが客から買い取って売った未開封ボックスが再シュリンク品だったりほんと酷い 開封時はしっかり動画撮らないとダメってことだな

    406 23/07/28(金)16:28:30 No.1083675984

    良くも悪くも大味なバランスのゲームだよ

    407 23/07/28(金)16:28:59 No.1083676096

    むしろゲーム性が低いからゲーム性でケチが付かない

    408 23/07/28(金)16:29:14 No.1083676156

    流石に偽札に比べたらイージーすぎるんだろうな

    409 23/07/28(金)16:29:28 No.1083676215

    >>いっちょ噛みしてるけどゲームはつまらんし不思議なカードげーむではある >基本自分のターンで相手は何もしてこないのでストレスフリーなTCGだと思ってる 遊戯王は自分のターンで動く奴が増えすぎて不快感すごい

    410 23/07/28(金)16:29:34 No.1083676246

    mtgとか割と楽しめるから偉いよ…

    411 23/07/28(金)16:29:43 No.1083676293

    >開封時はしっかり動画撮らないとダメってことだな 偽物を封して動画撮るだけ

    412 23/07/28(金)16:29:58 No.1083676349

    >流石に偽札に比べたらイージーすぎるんだろうな そりゃ国を上げて偽造防止の枠を凝らして作った国家の信用の体現だし...

    413 23/07/28(金)16:30:13 No.1083676405

    メインアタッカーの攻撃の準備先に整えて終わるゲームだからな…

    414 23/07/28(金)16:30:14 No.1083676407

    >遊戯王は自分のターンで動く奴が増えすぎて不快感すごい 海馬がイシズ相手してるコラは誇張でもなんでもないからな

    415 23/07/28(金)16:30:36 No.1083676489

    遊戯王みたいにホログラム入れたらええのでは?

    416 23/07/28(金)16:30:50 No.1083676552

    >遊戯王は自分のターンで動く奴が増えすぎて不快感すごい 常に青マナ立ってるパーミッション相手にしてる感覚になる 遊戯王メインで遊んでる人のメンタルは悟りでも開いてんのか?

    417 23/07/28(金)16:31:03 No.1083676598

    信用商売がとうに崩壊してるものに手出すのアホだなと

    418 23/07/28(金)16:31:22 No.1083676665

    >遊戯王みたいにホログラム入れたらええのでは? 一番意味ねえやつ なのに後追いするMTG

    419 23/07/28(金)16:31:27 No.1083676680

    ポケカに近いのは詰将棋だからな

    420 23/07/28(金)16:31:56 No.1083676796

    >それ本物と同じ物ですよね 一応公式ではありえない仕様になってるから見分ける手段はあるよ あるけど限りなく本物なので公式使用可能だから実際本物

    421 23/07/28(金)16:32:21 No.1083676885

    遊戯王は性格が悪くないと勝てないから格ゲーみたいなもの

    422 23/07/28(金)16:32:24 No.1083676896

    独自インク開発して鑑定業者と組んでそこの間でだけ組成情報を共有するくらいしかないか

    423 23/07/28(金)16:32:37 No.1083676949

    プレイしてるやつの話が聞こえて来なさすぎる ここ以外でも

    424 23/07/28(金)16:33:30 No.1083677136

    >プレイしてるやつの話が聞こえて来なさすぎる >ここ以外でも なのにプレイヤーバカ多いのが不思議だな 他のTCGが不甲斐ない

    425 23/07/28(金)16:33:41 No.1083677177

    >独自インク開発して鑑定業者と組んでそこの間でだけ組成情報を共有するくらいしかないか まず鑑定業者がろくでもないのが問題だよな得するの転売屋とショップだけじゃん

    426 23/07/28(金)16:33:42 No.1083677182

    小学校の頃カードは集めてたけどゲーム自体はやってなかったなポケモン

    427 23/07/28(金)16:33:55 No.1083677228

    何でこの人が謝ってんの?

    428 23/07/28(金)16:33:55 No.1083677229

    イメージ的には仮想通貨と一緒 それで資産握ってるのが今更降りれない

    429 23/07/28(金)16:34:38 No.1083677386

    オートグラフ入りでも偽造されそうなのに普通のカードじゃそりゃね… 裏面が証明書になってるようなやつだと偽造したら罰せられそうだけどな

    430 23/07/28(金)16:35:08 No.1083677494

    >>プレイしてるやつの話が聞こえて来なさすぎる >>ここ以外でも >なのにプレイヤーバカ多いのが不思議だな >他のTCGが不甲斐ない ポケカと同じ状況になるなら不甲斐ないままでいいです…

    431 23/07/28(金)16:35:18 No.1083677533

    >プレイしてるやつの話が聞こえて来なさすぎる >ここ以外でも それ自分のアンテナ低いって言ってるよ

    432 23/07/28(金)16:35:33 No.1083677586

    >ポケカと同じ状況になるなら不甲斐ないままでいいです… そして盛り上がらずサ終するんだ…

    433 23/07/28(金)16:37:04 No.1083677915

    カードなんて紙やぞ!

    434 23/07/28(金)16:37:20 No.1083677969

    プレイヤーも取り扱いカードショップも少ないウィクロスがまだゾンビみたいに生き延びてるのが不思議でしょうがない

    435 23/07/28(金)16:37:37 No.1083678020

    ポケカにアンテナ向けると金の話とそれにキレるやつの話ばっかり出てうんざりするんだよね…

    436 23/07/28(金)16:39:10 No.1083678326

    >プレイヤーも取り扱いカードショップも少ないウィクロスがまだゾンビみたいに生き延びてるのが不思議でしょうがない 参加絵描きの知名度以外の全てが死んでいるぞ